JP3562113B2 - スピーカ用振動板の製造方法及びこの製造方法に用いられる成形金型 - Google Patents

スピーカ用振動板の製造方法及びこの製造方法に用いられる成形金型 Download PDF

Info

Publication number
JP3562113B2
JP3562113B2 JP06236196A JP6236196A JP3562113B2 JP 3562113 B2 JP3562113 B2 JP 3562113B2 JP 06236196 A JP06236196 A JP 06236196A JP 6236196 A JP6236196 A JP 6236196A JP 3562113 B2 JP3562113 B2 JP 3562113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
diaphragm
mold
edge
diaphragm main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06236196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09261794A (ja
Inventor
裕子 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP06236196A priority Critical patent/JP3562113B2/ja
Publication of JPH09261794A publication Critical patent/JPH09261794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562113B2 publication Critical patent/JP3562113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は音響機器等に用いられるスピーカのスピーカ用振動板の製造方法及びこの製造方法に用いられる成形金型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、オーディオ業界において重低音化が進んでおりスピーカとしても大振幅し、かつ歪みの少ないノンプレスの振動板が使用されている。
【0003】
以下に従来のノンプレスのスピーカ用振動板とその製造方法について説明する。
【0004】
図5は従来のスピーカ用振動板の一例を示すものであり、図6はスピーカの側断面図であり、2は円錐状で中央にボイスコイルボビンと結合する中央孔2aを有するスピーカ用振動板本体であり、1は上記振動板本体2の外周部2bに接着される環状のエッジであり、このエッジ1は歪みを少なくするため発泡ゴムを成形して形成しており、エッジ1とノンプレスの振動板本体2とを接着剤3により結合してスピーカ用振動板を構成していた。
【0005】
なお、この振動板4は内周の中央孔2aでボイスコイルを有するボイスコイルボビン5に結合され、外周はエッジ1を介してプレート、マグネットからなる磁気回路7に結合されたフレーム6に結合され、磁気回路7の磁気ブロックに挿入されたボイスコイルボビン5を磁気回路7に入力された音声入力信号によって前後に振幅させ、振動板4によって発音するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記の従来のスピーカ用振動板は、エッジ1の材料が発泡ゴムであるため、溶剤に対応できず接着剤3が規制されて接着力も弱いものであり、また、エッジ1と振動板本体2の貼り合わせ工程も必要となるものであった。
【0007】
本発明は上記従来の問題を解決するもので、接着力の向上と組立工程の削減を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明のスピーカ用振動板の製造方法は、発泡ゴムを金型内に充填する工程と、上記金型内に周縁が位置するように振動板本体を配置する工程と、上記振動板本体の周縁を予め加圧して厚みを均一にする工程と、上記金型を加熱し上記発泡ゴムを発泡させ上記振動板本体の周縁を挟持するようにこの発泡ゴムからなるエッジを一体に成形する工程とからなるものであり、エッジと振動板本体の貼り合わせ工程が省けるとともに、エッジが振動板本体を挟持するため接合力も向上して品質、性能も安定するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、発泡ゴムを金型内に充填する工程と、上記金型内に周縁が位置するように振動板本体を配置する工程と、上記振動板本体の周縁を予め加圧して厚みを均一にする工程と、上記金型を加熱し上記発泡ゴムを発泡させ上記振動板本体の周縁を挟持するようにこの発泡ゴムからなるエッジを一体に成形する工程とからなり、エッジと振動板本体の貼り合わせ工程を省略し、更にエッジで振動板本体を挟持して接合力も向上させ、品質、性能も安定させることのできるものである。
【0010】
更に、振動板本体の周縁を予め加圧して厚みを均一にした後、発泡ゴムからなるエッジを一体に成形するものであり、振動板本体へのエッジの接合力の均一化を図るものである。
【0011】
本発明の請求項2に記載の発明は、スピーカ用振動板のエッジ部を形成する発泡ゴムが充填される凹部と、加熱した上記発泡ゴムによって上記振動板本体の周縁部を挟持するように上記周縁部の厚みより厚い空間を有する挟持用溝部を有するとともに、少なくとも一方にスプリングを介して金型の固定部に挟持部を設け一定の値で振動板本体を挟持するようにした分割金型から成るものであり、発泡ゴムによって形成されたエッジが振動板本体を確実に挟持するようにしたものであり、更に振動板本体の外周周縁を挟持する挟持手段が一定の値で振動板本体の周縁を挟持したことで振動板本体の周縁の厚みの均一化を図り、この挟持手段として、挟持手段として分割金型の少なくとも一方に金型の固定部にスプリングを介して挟持部を設けたことで、スプリングによって過剰な挟持力が振動板本体に加わることを防止したものである。
【0012】
以下、本発明のスピーカ用振動板の製造方法の一実施の形態について図1〜図4により説明する。
【0013】
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態のスピーカ用振動板の要部断面図であり、図2は同下型への設置の状態を説明するための断面図であり、図3は同金型の概念断面図であり、図4は同成形状態を説明するための断面図である。
【0014】
同図により、まず成形金型について説明すると、10は下型であり、円周上に複数個設けたスプリング10aを介した可動下型10bとエッジ成形下型10c等により構成されるとともに、このエッジ成形下型10cには上方に突出した環状のストッパー10dおよび環状の凹部10eが設けられている。
【0015】
11は上型であり、円周上に複数個設けたスプリング11aを介した可動上型11bとエッジ成形上型11c等により構成されるとともに、このエッジ成形上型11cには上記凹部10eに対応した環状の凸部11dが設けられ、この凸部11dと上記凹部10eで形成される隙間(挟持用溝部)にエッジ17が形成されることになる。
【0016】
なお、上記可動上型11bには後述するノンプレスの振動板本体15を可動下型10bとで挟持する環状の挟持用凸部11eが設けられている。
【0017】
次に、本発明のスピーカ用振動板の上記金型を用いた製造方法について説明する。15はノンプレスの振動板本体であり、可動下型10bにまず装着される。この時、振動板本体15の外周先端部15aは上記凹部10e上に突出するように装着されている。
【0018】
次に、上記エッジ成形下型10cの凹部10eに発泡ゴム16を適宜配置し、プレス成形を開始し、上型11をエッジ成形上型11cが上記ストッパー10dに当接するまで下降させる。
【0019】
この時、振動板本体15を挟持している可動下型10bと可動上型11bは夫々スプリング10a、スプリング11aによって、多少振動板本体15を加圧しながら、後退することになる。
【0020】
下型10と上型11は加熱されているので、上記発泡ゴム16は発泡し、膨張して、上記凸部11dと上記凹部10eで形成される隙間に充満してエッジ17が振動板本体15を挟持するように形成されるものである。
【0021】
なお、以上のようにスプリング10a、スプリング11aを介した可動下型10bと可動上型11bによって振動板本体15を挟持しているので、スプリング10a、スプリング11aの弾性を適宜選択することによって、振動板本体15のノンプレスの特長を失わない程度の加圧で挟持することを可能とするとともに、エッジ17に隣接する振動板本体15の外周にリング状の均厚部分が形成されて、外周の体積密度が均一となって性能のバラツキの安定に寄与するとともに、外観の見栄えの向上を図る効果も付随的に有するものである。
【0022】
また、上記実施の形態は振動板本体15はノンプレスのものとしたが、一般的なプレスされた振動板本体を用いても、効率的なスピーカ用振動板の製造方法として適用できるものである。また、上記実施の形態における図1〜図4においては、特に図示してないが、発泡ゴム16が発泡した時のガス抜用の小孔、細溝が必要に応じて設けられている。
【0023】
【発明の効果】
以上のように本発明のスピーカ用振動板の製造方法は、金型内において、スピーカ用振動板本体にエッジとなる発泡ゴムを一体成形することによって、貼り合わせ工程が削減できるとともに、接着力の均一化と向上が図れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の要部であるスピーカ用振動板の側断面図
【図2】同下型への要部である振動板本体を設置する状態を説明する側断面図
【図3】同金型の概念側断面図
【図4】同成形状態を説明するための側断面図
【図5】従来のスピーカ用振動板の断面図
【図6】同スピーカの側断面図
【符号の説明】
10 下型
10a スプリング
10b 可動下型
10c エッジ成形下型
10d ストッパー
10e 凹部
11 上型
11a スプリング
11b 可動上型
11c エッジ成形上型
11d 凸部
15 振動板本体
16 発泡ゴム
17 エッジ

Claims (2)

  1. 発泡ゴムを金型内に充填する工程と、上記金型内に周縁が位置するように振動板本体を配置する工程と、上記振動板本体の周縁を予め加圧して厚みを均一にする工程と、上記金型を加熱し上記発泡ゴムを発泡させ上記振動板本体の周縁を挟持するようにこの発泡ゴムからなるエッジを一体に成形する工程とからなるスピーカ用振動板の製造方法。
  2. スピーカ用振動板のエッジ部を形成する発泡ゴムが充填される凹部と、加熱した上記ゴムによって上記振動板本体の周縁部を挟持するように上記周縁部の厚みより厚い空間を有する挟持用溝部を有するとともに、上記振動板本体を挟持するスプリングを介して金型の固定部に挟持部を設け一定の値で振動板本体を挟持するようにした分割金型から成る請求項1記載のスピーカ用振動板の製造方法に用いられる成形金型。
JP06236196A 1996-03-19 1996-03-19 スピーカ用振動板の製造方法及びこの製造方法に用いられる成形金型 Expired - Fee Related JP3562113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06236196A JP3562113B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 スピーカ用振動板の製造方法及びこの製造方法に用いられる成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06236196A JP3562113B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 スピーカ用振動板の製造方法及びこの製造方法に用いられる成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09261794A JPH09261794A (ja) 1997-10-03
JP3562113B2 true JP3562113B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=13197917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06236196A Expired - Fee Related JP3562113B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 スピーカ用振動板の製造方法及びこの製造方法に用いられる成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3562113B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343318A (ja) * 2005-05-11 2006-12-21 Toyota Motor Corp 回転位置検出装置およびそれを備える回転電機駆動装置
JP6089200B2 (ja) * 2012-08-03 2017-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
KR101348713B1 (ko) * 2013-02-01 2014-01-08 강미례 스피커용 박막 진동판 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09261794A (ja) 1997-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0632674B1 (en) Method of producing a diaphragm for use with an electro-acoustic transducer
US6757404B2 (en) Loud speaker, diaphragm and process for making the diaphragm
US4272653A (en) Loudspeaker and a method of producing the same
US20150078611A1 (en) Joint speaker surround and gasket, and methods of manufacture thereof
US4752963A (en) Electroacoustic converter having a recessed step on the center pole
US20080277197A1 (en) Diaphragm structure for micro-electroacoustic device
JP3158023B2 (ja) スピーカ用エッジの製造方法
JP3562113B2 (ja) スピーカ用振動板の製造方法及びこの製造方法に用いられる成形金型
US20080000716A1 (en) Production Facility for Speaker Diaphragm, Method of Manufacturing Speaker Diaphragm Using the Production Facility, and Speaker Diaphragm
JP2002218585A (ja) スピーカ
WO2011024398A1 (ja) 電気音響変換器
JP2007043522A (ja) スピーカー装置用振動板
WO2017149984A1 (ja) スピーカ
JP4006981B2 (ja) スピーカ
JP3044831B2 (ja) スピーカの製造方法
JP2010287989A (ja) スピーカー用部材およびそれの製造方法
KR100714501B1 (ko) 듀얼 진동판의 제조방법
JPH07284193A (ja) スピーカ用振動板及びその製造方法
KR100313136B1 (ko) 센터캡과댐퍼가일체로형성된마이크로스피커및그의제조방법
JPS5831800B2 (ja) ド−ム型スピ−カ−の製造装置
KR930003300Y1 (ko) 더블 콘 스피커
JP2629347B2 (ja) スピーカ用ダンパーの製造方法
JP3155976B2 (ja) コ−ン型スピ−カ−及びその製造のために用いる治具
JP3201130B2 (ja) スピーカ用磁気回路の製造装置
JP3346059B2 (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees