JP3561482B2 - 成形プレスの受入れステーション - Google Patents

成形プレスの受入れステーション Download PDF

Info

Publication number
JP3561482B2
JP3561482B2 JP2001146771A JP2001146771A JP3561482B2 JP 3561482 B2 JP3561482 B2 JP 3561482B2 JP 2001146771 A JP2001146771 A JP 2001146771A JP 2001146771 A JP2001146771 A JP 2001146771A JP 3561482 B2 JP3561482 B2 JP 3561482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
grid
frame
receiving station
movable carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001146771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002011598A (ja
Inventor
クロード ルボー ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bobst SA
Original Assignee
Bobst SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bobst SA filed Critical Bobst SA
Publication of JP2002011598A publication Critical patent/JP2002011598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561482B2 publication Critical patent/JP3561482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/32Auxiliary devices for receiving articles during removal of a completed pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/02Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by moving a blade or like member into the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/323Cantilever finger member, e.g. reciprocating in parallel to plane of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • B65H2701/1764Cut-out, single-layer, e.g. flat blanks for boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート状の紙又は厚紙用成形プレスの受入れステーションであって、受入れ領域の下流側に設けられた横方向ローラと、このローラの下流側に設けられ、無停止打抜き受入れグリッドを形成するよう複数本のバーを受け入れることができる可動キャリジとを有し、キャリジが支持装置によって長手方向に案内されるようになっている受入れステーションに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
本明細書で用いる「上流側」、「下流側」、「長手方向」、「横方向」は、プレス内のシートの走行方向に関して用いられている。
【0003】
上述した形式の受入れステーションでは、打抜きは、成形及び完全な屑取り後、シート受入れ領域において、互いに上下に垂直方向に組み立てられた上側雄型ツールと下側雌型ツールによって、シートブランク間のつながり個所を裁つことを含む。上側ツールは、ブランクの周囲よりも僅かに小さい押圧装置で構成される。下側ツールは、ブランクの周囲に対応したグリッドを形成する長手方向及び横方向バーで構成される。ブランクは、このグリッドの空間を通って落下し、受入れ領域内で垂直方向に積み重なる。
【0004】
これらツールによって、受入れステーションの受入れパレット上に、別々の且つ安定したブランクのパイル(積重ね)を形成するため、安定化シートを定期的に挿入する必要がある。この場合、製造ユニットを停止させる必要なくこの挿入作業を実施できるようにするためにいわゆる無停止受入れグリッドと呼ばれる装置が用いられる。この装置は、プレスの長手方向に動くことができる可動キャリジを有する。このキャリジは、2本の横方向ビームを有し、バーがこれら横方向ビーム上に長手方向に載ることができ、それにより無停止ブランク受入れグリッドを形成している。バーは全体としてロッドの形をしている。ロッドのヘッドは、受入れステーションから最も遠くに位置したキャリジのビームのネッキに嵌まり込むことができ、ねじ止めによってこれに固定される。ロッドの軸部は、ロッドのヘッドに比較的近い領域では、キャリジの第2の横方向ビーム上に位置し、ロッドの他端部に近い領域では、ブランク受入れステーションの直ぐ隣で且つ下流側に位置した横方向ローラ上に位置する。挿入作業を行うため、可動キャリジはバーを下側打抜きツールの下に配置するよう移動し、1対のバーが落下する各ブランクを支持するようになっている。サイズの大きなブランクの場合、ブランク1つ当たりのバーの本数が何本であるかは、重要な問題となる場合がある。無停止受入れグリッドは、挿入作業中に積み重なっているブランクを受け取ることが時々ある。挿入作業後その度毎に、グリッドを形成するバーは、可動キャリジの長手方向運動により、受入れ領域から後退し、下側打抜きツールの垂直方向紙揃え装置と交差し、それによりブランクを挿入シート上に配置する。
【0005】
プリセレクターが、包みの個数及び(又は)パイルの高さだけでなく、挿入された包み毎の裁断の数を決定する。装置全体は、自動的に機能し、先に記憶された動作時間に従って稼働する。
【0006】
この無停止受入れグリッド装置の欠点は、受入れ領域内に差込まれたバー上の一時的な貯蔵高さが、約35mmしかないことである。これに対し挿入サイクルは、約20〜30秒である。貯蔵高さは、厚さの小さな又は坪量の小さな厚紙シートや、処理速度が比較的低い場合には十分である。今日の最も早い生産速度の場合や比較的厚いシート状の厚紙又は圧縮された板紙の場合、この貯蔵高さでは不十分である。新しい薄いボールの厚さが約0.3mm程度であれば、この厚さは、厚紙に折り目を作るために圧縮されると最大0.5mm以上となる。1秒あたり3枚の生産速度では、35mmの有効貯蔵高さに達するのに約20秒もかからない。挿入に利用できる時間を長くするため、無停止グリッドの高さ位置を下げながらこの貯蔵高さを増大する提案がすでになされた。しかしながら、この場合、ブランクの積み重ね精度が、特にサイズの小さなブランクの場合に悪くなる。10cmよりも小さな幅の場合及びブランク落下の高さが2倍の場合、ブランクは横に倒れてパイルの積み重なり具合が悪くなる。
【0007】
本発明の目的は、落下(ブランク屑)の高さを最も低い高さ位置に維持しながら、無停止受入れグリッド上のブランク貯蔵容量を増大させて良好な積み重ねを確保することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的は、上述の受入れステーションであって、ブランクが前記受入れグリッド上に積み重なっている間、前記ローラと前記可動キャリジを同時に垂直方向下方へ移動させることができる昇降手段を有する受入れステーションによって達成される。
【0009】
本発明の昇降又は持上げ手段により、可動キャリジ上及びローラ上に配置された受入れグリッドは、挿入作業中、ブランクがこのグリッド上に積み重なっている間、垂直方向下方に移動する。挿入期間に割り当てられる時間は著しく長くなる。したがって、落下の高さは調節可能になり、自由落下の高さを、低く維持でき、これは小さなブランクについて特に有利である。
【0010】
本発明の特徴によれば、垂直方向下方の変位量は、プレスによって行われる作業、特に、取り扱っているボードの厚さに応じて設定される。
【0011】
別の特徴によれば、垂直方向下方の変位量は、受入れグリッド上に置かれるパイル上に位置する上方のシートの検出によって制御される。
【0012】
可動キャリッジ及び横方向ローラの支持装置を、垂直方向可動フレーム内にしっかりと固定することができる。垂直方向可動フレームは特に、単一のモータにより伝動シャフトを介して駆動されるチェーンによって2つの側部が吊り下げられたステーションの幅全体を横切るフレームであるのがよい。
【0013】
昇降手段は好ましくは、補正手段及び無停止受入れグリッドを形成するバーの上側の水平性を維持する手段を有する。これら補正手段は、垂直方向可動フレームの互いに離れた部分を相互に結合する横方向グリッド、案内ローラ及び(又は)ねじりバーを有するのがよい。
【0014】
無停止受入れグリッドの垂直方向走行は、落下高さが最小であるのが好ましい上方位置と、下側打抜きツールの紙揃え装置の長さによって定まる下方位置との間で調節できる。
【0015】
この下方位置はあらかじめ設定でき、即ち、下側打抜きツールの紙揃え装置の長さは通常は既知であり、かくして、機械をプログラミングする際に入力することができる。このパラメータをプログラムに入れる代わりに紙揃え装置に対するグリッドの位置を検出することもできる。このようにするためには、垂直方向可動フレームは、横方向ローラの上流側に、受入れグリッドを形成するバーの自由端部の直ぐ下に位置した空間を水平方向に走査するユニットを支持するのがよく、それにより、グリッドが紙揃え装置の下端部よりも下に下降した場合のフレームの高さを検出する。
【0016】
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面を参照して以下の特定の実施形態についての説明を参照すると当業者には明らかになろう。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は、横方向フレーム1を側面図で示しており、この横方向フレーム1は、これを垂直方向に移動させる手段を備えている。このフレームは、2本の長手方向水平ビーム3を有している。これら2本のビームは、成形プレスのデリバリー(即ち受入れ)ステーションのフレームの側壁近傍で、オペレータ側(O.S.)及びオペレータの反対側(O.O.S.)に取り付けられている。2本の長手方向水平ビーム3は、少なくとも1本の横方向水平ビーム12によって連結されており、この横方向水平ビーム12は、受入れ領域の近傍に配置された長手方向水平ビーム3の端部を互いに連結している。2本の垂直方向ビーム6が、長手方向水平ビーム3の他端部に取り付けられている。2つの対をなすビーム3,6は、双方とも、機械O.S.側及びO.O.S.側で“L”の形態をしており、6本のビーム3,6,11,12によって構成ささるユニットは、剛性となっている。
【0018】
2本の長手方向水平ビーム3は各々、機械軸線の方向を向いたその垂直方向側面に、ビーム3に2つずつ螺着された一組の長手方向水平スケール4,5を支持している。スケール4,5は、可動キャリジを支持して案内するレールを構成している。可動キャリジそれ自体は、図1には示されていないが、その駆動システムが点線で示されている。この駆動システムは、チェーン13を有し、このチェーンの2つの端部は、可動キャリジに取り付けられ、閉ループを形成している。チェーン13は、ビーム12の端部に設けられた方向転換ホイール14とビーム6の上端部に配置された方向転換ピニオン15とに掛け渡されている。第2のチェーン16が、方向転換ピニオン15上に配置され、駆動ピニオン17の周りに掛けられて閉ドループを形成し、チェーン16は、垂直方向ビーム6の下端部、駆動ピニオン17に掛けられ、ピニオン17は、この高さ位置で垂直方向ビーム6に固定された図示していないモータによって回転する。モータ、駆動ピニオン17、チェーン16、方向転換ピニオン15、チェーン13、方向転換ホイール14を備えたユニットにより、無停止受入れグリッドは、キャリジが垂直方向ビーム6の端部に後退した休止位置と、可動キャリジが横方向ビーム12の端部に位置する作動位置との間で移動可能になる。2つの長手方向水平ビーム3が、横方向ビーム12に近い方の端部のところでそれぞれローラ18を支持しており、このローラ18には、無停止グリッドを形成するバーの自由端部が係合して回転する。。
【0019】
横方向フレーム1の垂直方向運動は、プレスの受入れステーションフレームに関連したモータ19によって行われる。モータ19を回転させることにより、チェーン20及び歯付きピニオン21を介して、プレスフレームの下方部分に設けられた横方向水平伝動シャフト22が回転駆動される。伝動シャフト22は、各端部に、チェーン24を駆動する歯付きピニオン23を備えており、チェーンの一端部25は自由であり、他端部26は、逆転ピニオン27を通った後、垂直方向ビーム6の下端部に固定されている。モータ19を一方向又はその逆方向に回転することにより、ビーム6が垂直方向に動かされる。このように、ビーム6はチェーン26に係合している。これらビームはまた、“L”形の締結部品によって受入れステーションフレームの側壁に固定された2つのローラ28,29により、これら側壁の近傍に係合したままである。
【0020】
単一のモータ及び機械の2つの側部に設けられた互いに実質的に同一の駆動部品を用いることにより、フレーム1の左右の平行性がその垂直運動中、維持されるようになる。
【0021】
ビーム3、レール4,5、そして、可動キャリジ及び受入れグリッドの前後の水平性は、フレーム1の各側において、長手方向水平ねじりバー8によって確保され、このねじりバーは、2つの端部のところに、ねじりバーと同軸でありこれと関連した2つの同一のピニオン7,30を支持している。ピニオンの軸及びバーの軸は、ビーム3と関連した軸支持体33,32に支持されている。2つのピニオン7,30はそれぞれ、成形プレスの受入れステーションフレームの壁に関連した垂直方向歯付きラック9,10と噛み合っている。歯付きラック9,10の初期調整により、無停止グリッドの水平性に関する欠陥を修正又は緩和することができる。横方向フレームが上下している間に回転するねじりバー8は、フレームの垂直運動中、ユニットの前後の水平性を保持する。
【0022】
横方向フレームの垂直運動を制限するため、成形プレスフレームの側壁はそれぞれ、ねじりバー8の下方に設けられた固定ブロック31を支持しており、バー8はこの固定ブロック31に最も下方の位置で当接することになる。2つのブロック31は、安全装置としての役目を果たすにすぎない。というのは、横方向フレームは、正常に機能している場合、この最も下方の位置には到達しないからである。作動中の最も下方の有効到達位置は、下側打抜きツール紙揃え装置の長さによって定まる。受入れグリッドの上部は、紙揃え装置の下端部が位置する高さ位置の下には下降してはならない。というのは、もしそうでなければ、バーの後退中、パイルは、挿入シート(あい紙)上に正確に置かれないからである。
【0023】
図2は、この位置の検出装置を示している。この図の右側には、下側打抜きツールの位置が概略的に示されている。
【0024】
図2は、受入れ領域の近くに設けられた横方向フレーム1の垂直方向に移動可能な端部を示している。長手方向水平ビーム3の端部、横方向ビーム12及びローラ18(点線で示す)が見える。図2の平面図では、方向転換ホイール14も見ることができる。
【0025】
ビーム12は、受入れ領域に対向する側に、垂直軸36を中心に結合されたアーム34を保持している。この回転は、一方の端部がビーム12に、他方の端部が、回転軸36の近くでアーム34に結合された空気圧シリンダ35によって制御される。このような構成により、アーム34は、水平面内で回転動作できる。アーム34は、紙揃え装置にぶつかるか、反対に、紙揃え装置の下端部に当たることで移動が停止されるかで、この運動を行うことができたり、できなかったりする。運動又は運動の停止は、通常の方法でセンサにより、例えば接触センサによって検出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】垂直方向に動くことができる横方向フレームの側面図である。
【図2】ステーション紙揃え装置に対する受入れグリッドの位置を検出する装置の平面図である。
【符号の説明】
1 フレーム
3,12 水平方向ビーム
4,5 レール
8 バー
9 歯付きラック
13 チェーン
18,28,29 ローラ

Claims (5)

  1. シート状の紙又は厚紙用成形プレスの受入れステーションであって、
    受入れ領域の下流側に設けられた横方向ローラ(18)と、このローラの下流側に設けられ、無停止打抜き受入れグリッドを形成するよう複数本のバーを受け入れることができる可動キャリジとを有し、
    該可動キャリジが、支持装置(4,5)によって長手方向に案内され、前記受入れステーションが、ブランクが前記受入れグリッド上に積み重なっている間、前記ローラと前記可動キャリジを同時に垂直方向下方に向って移動させることができる昇降手段(1,19〜27)を有し、
    フレーム(1)が、横方向ローラ(18)の上流側に、前記受入れグリッドを形成するバーの自由端部の下に位置した空間を水平方向に走査して、受入れグリッドが紙揃え装置の下端部の下に下降した場合のフレームの高さを検出する検出装置(34)を有している、
    ことを特徴とする受入れステーション。
  2. 前記昇降手段(1,19〜27)は、前記シート状紙又は厚紙の成形作業に応じて予め設定されている、
    請求項1記載の受入れステーション。
  3. 前記昇降手段(1,19〜27)は、前記受入れグリッド上に積み重ねられたブランクの検出によって制御される、
    請求項1記載の受入れステーション。
  4. 前記可動キャリジの前記支持装置(4,5)及び横方向ローラ(18)は、垂直方向運動自在なフレーム(1)内に一緒に固定されている、
    請求項1〜3のうち何れか1項に記載の受入れステーション。
  5. 前記フレーム(1)は、補正手段及び無停止グリッドを形成するバーの上側部の水平性を保つ手段(7,8,9,10,22,24,30)を含む横方向フレームであり、
    前記フレームの垂直方向運動は、単一モータ(19)で制御される、
    ことを特徴とする請求項4記載の受入れステーション。
JP2001146771A 2000-05-16 2001-05-16 成形プレスの受入れステーション Expired - Lifetime JP3561482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH20000961/00 2000-05-16
CH00961/00A CH693927A5 (fr) 2000-05-16 2000-05-16 Station de réception de presse de façonnage.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002011598A JP2002011598A (ja) 2002-01-15
JP3561482B2 true JP3561482B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=4550500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146771A Expired - Lifetime JP3561482B2 (ja) 2000-05-16 2001-05-16 成形プレスの受入れステーション

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6481708B2 (ja)
EP (1) EP1156000B1 (ja)
JP (1) JP3561482B2 (ja)
KR (1) KR100438475B1 (ja)
CN (1) CN1219691C (ja)
AT (1) ATE444929T1 (ja)
BR (1) BR0101946B1 (ja)
CA (1) CA2347609C (ja)
CH (1) CH693927A5 (ja)
DE (1) DE60140099D1 (ja)
ES (1) ES2331508T3 (ja)
TW (1) TW546241B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2279222C (en) * 1999-07-30 2002-07-16 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Direct call threaded code
ITMI20031162A1 (it) * 2003-06-10 2004-12-11 Siasprint S R L Sistema di alimentazione per una macchina di stampa serigrafica.
DE102010024778A1 (de) 2010-06-23 2011-12-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Ablage- und Nutzentrennstation für eine Bogenstanzmaschine
CN109703096B (zh) * 2019-02-20 2023-09-19 浙江容健科技有限公司 一种开板机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE25018E (en) * 1961-08-08 howdle
GB1521748A (en) * 1975-09-03 1978-08-16 Alcan Res & Dev Apparatus for loading stillages
JPS5326063A (en) * 1976-06-14 1978-03-10 Kurisuchian Bunderuritsuhi Method and device for separating and piling sheets such as paper* thick paper* etc*
JPS55106929A (en) * 1979-02-05 1980-08-16 Kuraray Eng Kk Conveying system for articles
FR2542294B1 (fr) * 1983-03-11 1985-08-02 Bobst Dispositif d'empilage automatique notamment d'elements en plaque superposes a plat
JPS60202054A (ja) * 1984-03-22 1985-10-12 Fuji Sogyo Kk ダンボ−ル用スタツカにおけるダンボ−ルシ−トの積上げ方法
DE3535113A1 (de) * 1985-10-02 1987-04-23 Jagenberg Ag Bogenableger
JP2649842B2 (ja) * 1989-05-17 1997-09-03 株式会社小森コーポレーション 枚葉印刷機の給紙紙積装置
DE3940190A1 (de) * 1989-12-05 1991-06-06 Kolbus Gmbh & Co Kg Verfahren zum be- und entladen von paletten mit stapeln von flaechigen produkten und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4129165A1 (de) * 1991-09-02 1993-03-04 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zur vereinigung eines restbogenstapels und eines hauptbogenstapels
CA2157123C (en) * 1993-02-27 1998-12-15 Erich Michael Zahn Device for producing individual stacks of sheets
JPH0881157A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Kyodo Printing Co Ltd 扛上装置
DE4445994C2 (de) * 1994-12-22 1997-01-16 Jagenberg Papiertech Gmbh Vorrichtung zum Stapeln von Bögen, insbesondere von geschuppt zugeförderten Papier- oder Kartonbögen
DE19516023B4 (de) * 1995-05-04 2004-03-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Stapeln von gestanzten Bögen
US5882175A (en) * 1997-01-13 1999-03-16 Ward Holding Company Stacker for flexible sheets
DE59802710D1 (de) * 1997-02-05 2002-02-21 Roland Man Druckmasch Stapelwechselvorrichtung
ATE240898T1 (de) * 1997-08-04 2003-06-15 Gaemmerler Ag Kreuzleger
DE19910242C2 (de) * 1998-03-30 2002-03-14 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Bildung von Stapeln aus einem Strom aufeinanderfolgender Bogen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002011598A (ja) 2002-01-15
TW546241B (en) 2003-08-11
KR100438475B1 (ko) 2004-07-03
BR0101946A (pt) 2001-12-18
EP1156000B1 (fr) 2009-10-07
EP1156000A3 (fr) 2004-03-10
US6481708B2 (en) 2002-11-19
CH693927A5 (fr) 2004-04-30
CA2347609C (en) 2005-06-07
CN1219691C (zh) 2005-09-21
BR0101946B1 (pt) 2009-01-13
ES2331508T3 (es) 2010-01-07
EP1156000A2 (fr) 2001-11-21
US20010042955A1 (en) 2001-11-22
KR20010106257A (ko) 2001-11-29
ATE444929T1 (de) 2009-10-15
CA2347609A1 (en) 2001-11-16
CN1323693A (zh) 2001-11-28
DE60140099D1 (de) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2020284C (en) Apparatus for removing blanks from a pile and conveying them onwards
CN107235332B (zh) 用于汽车前后桥生产过程中的片材自动收料码垛装置
JPH0525739B2 (ja)
JP2009091119A (ja) シート材整列装置
CN214421531U (zh) 一种便于调节高度的皮带机
JP2649842B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2002012328A (ja) 機械へのシートの給送手段の制御装置
CN110921340B (zh) 一种纸箱码垛时可快速调节限位距离的防偏移机构
JP3561482B2 (ja) 成形プレスの受入れステーション
CN108820982B (zh) 一种塑料片材码垛机
KR101181200B1 (ko) 프로파일 자동 로딩 적치 장치
US7178801B2 (en) Accumulating and delivering apparatus for cardboard sheets
CN217866685U (zh) 一种型钢翻转装置
CN212704102U (zh) 一种集成冲床上下料装置的立体物料仓库
US5024577A (en) Paper arranging system
CN208617059U (zh) 一种瓦楞纸板码垛系统
CN111573123A (zh) 一种纵向传送机构及自动装框装置
CN107840181B (zh) 一种堆码机堆垛装置
DE3915371C2 (de) Einrichtung zur Steuerung der Hubbewegung eines Stapeltischs
CN214166536U (zh) 一种基于叠箱机的阻箱机构
CN214774265U (zh) 一种纸箱堆码机的可调节切割装置
CN221821134U (zh) 一种新型龙门架式叠料装置
CN220811089U (zh) 一种料盘自动供给与叠收装置
CN220549630U (zh) 一种原料仓输送升降线
CN208499851U (zh) 卡牌纸垛互换式吸风送纸机构

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3561482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term