JP3560540B2 - 車両用前照灯光軸方向自動調整装置 - Google Patents

車両用前照灯光軸方向自動調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3560540B2
JP3560540B2 JP2000303282A JP2000303282A JP3560540B2 JP 3560540 B2 JP3560540 B2 JP 3560540B2 JP 2000303282 A JP2000303282 A JP 2000303282A JP 2000303282 A JP2000303282 A JP 2000303282A JP 3560540 B2 JP3560540 B2 JP 3560540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
optical axis
axis direction
headlight
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000303282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002104064A (ja
Inventor
弘章 奥地
邦夫 大橋
有二 山田
義之 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000303282A priority Critical patent/JP3560540B2/ja
Priority to US09/964,871 priority patent/US6572248B2/en
Priority to DE60110714T priority patent/DE60110714T2/de
Priority to EP01123587A priority patent/EP1195294B1/en
Publication of JP2002104064A publication Critical patent/JP2002104064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560540B2 publication Critical patent/JP3560540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/132Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に配設される前照灯による照射の光軸方向を自動的に調整する車両用前照灯光軸方向自動調整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、レーザレーダ機構によって先行車との車間距離を計測し、特に、先行車が遠く離れている場合には眩光を与えない程度に前照灯の光軸方向を上げるよう調整することで、前方視認性を確保するものが知られている。
【0003】
これに関連する先行技術文献としては、特開平10−151987号公報にて開示されたものが知られている。このものでは、検出された先行車を前照灯の照射範囲から除外するように配光を変化させさせる技術が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述のように、前照灯の配光の一部分を変化させるようにするには、前照灯及びその周辺構造が複雑かつ高価なものとならざるを得ない。また、車両の真ん前方向の先行車までの車間距離に応じて前照灯の光軸方向を上げるよう調整すると、その左右周辺にいる先行車に対しては前照灯の配光特性から眩光を与えてしまうという不具合があった。
【0005】
そこで、この発明はかかる不具合を解決するためになされたもので、安価なシステム構成にて先行車に眩光を与えることなく、前方視認性を向上可能な車両用前照灯光軸方向自動調整装置の提供を課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の車両用前照灯光軸方向自動調整装置によれば、前方情報検出手段で車両の前方情報として左右方向で複数に分割された所定角度範囲毎の先行車までの車間距離が検出され、これらの車間距離に応じて目標角演算手段で車両の前照灯の光軸上げ目標角が算出され、光軸方向調整手段ではこれらの光軸上げ目標角のうち最も下向きとなる角度が選定され、この選定された光軸上げ目標角に基づき前照灯の光軸方向が調整制御される。これにより、システム構成を複雑化することなく、先行車に眩光を与えることのない光軸上げ制御が実現でき、前照灯の光軸方向を適切に上げるよう調整制御されることで前方視認性が向上されるという効果が得られる。
【0007】
請求項2の車両用前照灯光軸方向自動調整装置では、前方情報検出手段をレーダ機構または画像情報処理システムであるとするものであり、例えば、モジュール化されたレーザレーダ機構を用い、車両の前方情報として左右方向の所定角度範囲でスキャン(Scan:走査)を行うことで、その角度範囲内の先行車を全て検出することができるという効果が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を実施例に基づいて説明する。
【0009】
図1は本発明の実施の形態の一実施例にかかる車両用前照灯光軸方向自動調整装置が適用された車両の全体構成を示す概略図である。
【0010】
図1において、車両の前部及び後部の運転席側または助手席側の車軸にはそれぞれ前輪側の車高センサ11F、後輪側の車高センサ11Rが取付けられている。これら車高センサ11F,11Rからは前輪側の車軸及び後輪側の車軸と車体との相対変位量、即ち、車高の変位量としてのフロント車高値(前輪側の車高の変位量)HF及びリヤ車高値(後輪側の車高の変位量)HR、その他の各種センサから各種センサ信号が車両に搭載されたECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)20に入力されている。なお、ECU20は便宜上、車両の外部に図示されている。
【0011】
ECU20は、周知の各種演算処理を実行する中央処理装置としてのCPU21、制御プログラムを格納したROM22、各種データを格納するRAM23、B/U(バックアップ)RAM24、入出力回路25及びそれらを接続するバスライン26等からなる論理演算回路として構成されている。
【0012】
そして、ECU20からの出力信号が車両の左右のヘッドライト(前照灯)30L,30Rの各アクチュエータ35L,35Rに入力され、後述するように、左右のヘッドライト30L,30Rの光軸方向が調整される。また、車両の、例えば、フロントバンパ部分には前方情報として所定の左右角度幅でスキャンを行いその範囲内の先行車を全て検出するため周知のレーザレーダ機構40が搭載されており、後述するように、このレーザレーダ機構40により検出された先行車との車間距離がECU20に入力され、ヘッドライト30L,30Rの光軸方向の調整制御の際に用いられる。
【0013】
図2は図1のヘッドライト30L(30R)の要部構成を示す断面図である。
【0014】
図2において、ヘッドライト30L(30R)は主として、ランプ31とそのランプ31を固定するリフレクタ32、そのリフレクタ32を円弧矢印方向に揺動自在に支持する一方のロッド状の支持部33及びリフレクタ32を支持すると共に可動自在な他方のロッド状の可動部34、その可動部34を前後矢印方向に駆動するステップモータまたはDCモータ等からなるアクチュエータ35L(35R)にて構成されている。このため、可動部34がアクチュエータ35L(35R)にて前後方向に駆動されることで支持部33の先端を支点としてリフレクタ32が上下方向に後述の光軸目標角(目標光軸方向調整角度)θa だけ傾けられ、ヘッドライト30L(30R)の光軸方向が調整される。なお、ヘッドライト30L(30R)の光軸方向は運転者1名が乗車した状態を想定して初期設定されている。
【0015】
次に、本実施例の車両用前照灯光軸方向自動調整装置で用いられる車両の前後方向のピッチ角θp の算出について述べる。
【0016】
ECU20内に入力される車両の各種センサ信号のうち車高センサ11F,11Rからのフロント車高値HF及びリヤ車高値HRに基づき車両の前後方向の予め設定された基準面に対する傾き角としてのピッチ角θp 〔°〕が、次式(1)にて算出される。ここで、Lw は前輪及び後輪のホイールベース(軸間距離)である。
【0017】
【数1】
θp =tan −1{(HF−HR)/Lw } ・・・(1)
【0018】
このピッチ角θp に対して、θa ≒−θp であって対向車に眩光を与えることのない光軸目標角θa が算出される。なお、ヘッドライト30L(30R)の通常制御における光軸目標角θa としては、先行車等に眩光を与えることなく、かつ、運転者の前方視認性を確保可能な下向き1〔%〕(≒−0.57〔°〕)となるよう保持される。
【0019】
次に、本発明の実施の形態の一実施例にかかる車両用前照灯光軸方向自動調整装置で使用されているECU20内のCPU21におけるヘッドライト30L,30Rの光軸上げ制御の処理手順を示す図3のフローチャートに基づき、図4及び図5を参照して説明する。ここで、図4は本発明の実施の形態の一実施例にかかる車両用前照灯光軸方向自動調整装置が適用された車両のヘッドライト照射範囲、分割ゾーン毎の先行車との車間距離を示す説明図である。また、図5は図3で分割ゾーン毎の車間距離をパラメータとして光軸上げ目標角を求めるマップである。なお、この制御ルーチンは所定時間毎にCPU21にて繰返し実行される。
【0020】
図3において、まず、ステップS101にて、車両の前方情報としてレーザレーダ機構40からの出力信号が読込まれる。次にステップS102に移行して、ステップS101で読込まれたレーザレーダ機構40からの出力信号に基づき、図4に示すように、車両に対して予め設定された分割ゾーンZ1 ,Z2 ,Z3 毎の車間距離D1 ,D2 ,D3 が算出される。なお、このときのヘッドライト30L,30Rの配光特性による照射範囲は、図4に破線にて示すように、右側の対向車線側は遠方までは照射せず、真ん前の自車線及び左側を遠方まで照射されるようになっている。したがって、同じ先行車までの車間距離であっても先行車が何処に存在しているかによって、ヘッドライト30L,30Rにおける光軸上げ調整制御で許容される角度が変化することとなる。
【0021】
次に、ステップS103に移行して、ステップS102で算出された各車間距離D1 ,D2 ,D3 に応じた光軸上げ目標角θH1,θH2,θH3が図5のマップにて算出される。即ち、図5(a)にて分割ゾーンZ1 の車間距離D1 〔m〕に対する光軸上げ目標角θH1〔°〕、図5(b)にて分割ゾーンZ2 の車間距離D2 〔m〕に対する光軸上げ目標角θH2〔°〕、図5(c)にて分割ゾーンZ3 の車間距離D3 〔m〕に対する光軸上げ目標角θH3〔°〕がそれぞれ算出される。
【0022】
ここで、例えば、図4に示す分割ゾーンZ1 における先行車Aまでの車間距離D1 が90〔m〕、分割ゾーンZ2 における先行車Bまでの車間距離D2 が110〔m〕、分割ゾーンZ3 における先行車Cまでの車間距離D3 が80〔m〕であるとする。すると、図5(a)から分割ゾーンZ1 における先行車Aまでの車間距離D1 =90〔m〕に対する光軸上げ目標角θH1は0.4〔°〕、図5(b)から分割ゾーンZ2 における先行車Bまでの車間距離D2 =110〔m〕に対する光軸上げ目標角θH2は0.3〔°〕、図5(c)から分割ゾーンZ3 における先行車Cまでの車間距離D3 =80〔m〕に対する光軸上げ目標角θH3は0〔°〕となる。
【0023】
次にステップS104に移行して、ステップS103で算出された光軸上げ目標角θH1,θH2,θH3のうちの最小値が選出される。上述の例によれば、光軸上げ目標角の最小値として0〔°〕が選出される。つまり、この場合、分割ゾーンZ2 における真ん前の先行車Bより分割ゾーンZ3 における左側の先行車Cに対する眩光を考慮する必要があるため、光軸上げ制御が実行されないこととなる。
【0024】
ここで、例えば、分割ゾーンZ2 における真ん前の先行車Bより分割ゾーンZ3 における左側の先行車Cを含む先行車がいないときには、ステップS103のマップ検索で、分割ゾーンZ3 の車間距離D3 =∞〔m〕に対する光軸上げ目標角θH3は0.5〔°〕となる。このため、光軸上げ目標角θH1,θH2,θH3のうちの最小値として0.3〔°〕が選出されることとなる。即ち、このときには、分割ゾーンZ2 における真ん前の先行車Bより分割ゾーンZ1 における右側の先行車Aの方が近くにいるが、ヘッドライト30L,30Rの照射範囲が考慮され、光軸上げ制御が実行されることで前方視認性が向上されるのである。次にステップS105に移行して、ステップS104で選出された光軸上げ目標角の最小値に応じてアクチュエータ35L,35Rが駆動されヘッドライト30L,30Rの光軸制御が実行され、本ルーチンを終了する。
【0025】
なお、上述の処理には次のような利点もある。もし、先行車までの車間距離を上述のように分割しないで、一括して処理した場合には、全ての先行車に対する位置情報が必要となる。通常、先行車に対する位置情報は、レーザレーダ機構40内のACC(Adaptive Cruise Control)−ECU等からの通信で得られるため、左右距離で1バイト、前方距離で1バイト必要だとすると、例えば、前方に10台の先行車がいた場合には、20バイトの通信が必要になり、通信負荷が高くなる。これに対し、本実施例のように先行車位置を分割し、ACC−ECUから通信データとして、車間距離D1 ,D2 ,D3 の順に出力すれば、3バイト(=1バイト×3)で光軸上げ制御に必要な情報を受取ることが可能となる。
【0026】
このように、本実施例の車両用前照灯光軸方向自動調整装置は、車両の前方情報として左右方向で3分割(複数に分割)した所定角度範囲としての分割ゾーンZ1 ,Z2 ,Z3 毎に先行車A,B,Cまでの車間距離D1 ,D2 ,D3 を検出する前方情報検出手段と、前記前方情報検出手段で検出された3つ(複数)の車間距離D1 ,D2 ,D3 に応じた車両のヘッドライト(前照灯)30L,30Rの光軸上げ目標角θH1,θH2,θH3を算出するECU20内のCPU21にて達成される目標角演算手段と、前記目標角演算手段で算出された光軸上げ目標角θH1,θH2,θH3のうち最も下向きとなる角度に基づきヘッドライト30L,30Rの光軸方向を調整するECU20内のCPU21、アクチュエータ35L,35R等からなる光軸方向調整手段とを具備するものである。また、本実施例の車両用前照灯光軸方向自動調整装置は、前方情報検出手段をレーザレーダ機構40であるとするものである。
【0027】
つまり、車両の前方情報を得るため左右方向に予め3分割された所定角度範囲としての分割ゾーンZ1 ,Z2 ,Z3 毎に先行車A,B,Cまでの車間距離D1 ,D2 ,D3 がレーザレーダ機構40によって検出され、これら車間距離D1 ,D2 ,D3 に応じた車両のヘッドライト30L,30Rの光軸上げ目標角θH1,θH2,θH3が算出され、これら光軸上げ目標角θH1,θH2,θH3のうち最も下向きとなる角度によってヘッドライト30L,30Rの光軸方向が調整される。このため、システム構成を複雑化することなく、先行車に眩光を与えることのない光軸上げ制御が実現でき、ヘッドライト30L,30Rの光軸方向が通常制御における光軸目標角θa から上げるよう適切に調整制御されることで前方視認性を向上することができる。
【0028】
ところで、上記実施例では、車両の前方情報を検出するための前方情報検出手段としてレーザレーダ機構が用いられているが、本発明を実施する場合には、これに限定されるものではなく、レーザレーダ機構40に替えてミリ波レーダ機構またはCCDカメラによる画像情報処理システムを搭載することで、同様に、車両の前方情報を検出し、ヘッドライト30L,30Rの光軸上げ制御を達成することができる。
【0029】
また、上記実施例では、車両の前方情報として先行車との車間距離を得るため左右方向で3分割としたが、本発明を実施する場合には、これに限定されるものではなく、配光特性による照射範囲が左右で異なるものと想定すれば最低2分割とすることもできる。
【0030】
そして、上記実施例では、図5に示すように、分割ゾーンにおける先行車までの車間距離に対して得られる光軸上げ目標角を階段状としたが、本発明を実施する場合には、これに限定されるものではなく、直線状、曲線状、折れ線状としてもよい。また、上記実施例では、左側通行を想定して、右側の分割ゾーンであるほど先行車までの車間距離に対する光軸上げ目標角が小さくなるようにしたが、右側通行の場合は逆にすればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態の一実施例にかかる車両用前照灯光軸方向自動調整装置が適用された車両の全体構成を示す概略図である。
【図2】図2は図1のヘッドライトの要部構成を示す断面図である。
【図3】図3は本発明の実施の形態の一実施例にかかる車両用前照灯光軸方向自動調整装置で使用されているECU内のCPUによる光軸上げ制御の処理手順を示すフローチャートである。
【図4】図4は本発明の実施の形態の一実施例にかかる車両用前照灯光軸方向自動調整装置が適用された車両のヘッドライト照射範囲、分割ゾーン毎の先行車との車間距離を示す説明図である。
【図5】図5は図3で分割ゾーン毎の車間距離をパラメータとして光軸上げ目標角を求めるマップである。
【符号の説明】
20 ECU(電子制御ユニット)
30L,30R ヘッドライト(前照灯)
35L,35R アクチュエータ
40 レーザレーダ機構(前方情報検出手段)

Claims (2)

  1. 車両の前方情報として左右方向で複数に分割した所定角度範囲毎に先行車までの車間距離を検出する前方情報検出手段と、
    前記前方情報検出手段で検出された複数の前記車間距離に応じた前記車両の前照灯の光軸上げ目標角を算出する目標角演算手段と、
    前記目標角演算手段で算出された前記光軸上げ目標角のうち最も下向きとなる角度に基づき前記前照灯の光軸方向を調整する光軸方向調整手段と
    を具備することを特徴とする車両用前照灯光軸方向自動調整装置。
  2. 前記前方情報検出手段は、レーダ機構または画像情報処理システムであることを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯光軸方向自動調整装置。
JP2000303282A 2000-10-03 2000-10-03 車両用前照灯光軸方向自動調整装置 Expired - Lifetime JP3560540B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303282A JP3560540B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
US09/964,871 US6572248B2 (en) 2000-10-03 2001-09-28 Apparatus for automatically adjusting optical axis of vehicle headlights
DE60110714T DE60110714T2 (de) 2000-10-03 2001-10-01 Einrichtung zur automatischen Steuerung der optischen Achse eines Kfz-Scheinwerfers
EP01123587A EP1195294B1 (en) 2000-10-03 2001-10-01 Apparatus for automatically adjusting optical axis of vehicle headlights

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303282A JP3560540B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 車両用前照灯光軸方向自動調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104064A JP2002104064A (ja) 2002-04-09
JP3560540B2 true JP3560540B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=18784501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303282A Expired - Lifetime JP3560540B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 車両用前照灯光軸方向自動調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6572248B2 (ja)
EP (1) EP1195294B1 (ja)
JP (1) JP3560540B2 (ja)
DE (1) DE60110714T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130041014A (ko) * 2013-03-21 2013-04-24 에스엘 주식회사 차량용 카메라의 제어 장치 및 방법

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1013152A3 (nl) * 1999-11-24 2001-10-02 Krypton Electronic Eng Nv Werkwijze voor het bepalen van het dynamisch gedrag van een voertuig op een testbank.
FR2843082B1 (fr) * 2002-08-05 2005-04-08 Valeo Vision Dispositif de reglage automatique de la position des projecteurs de vehicule automobile
US7156542B2 (en) * 2002-12-13 2007-01-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle headlight system having digital beam-forming optics
EP1660808A1 (en) 2003-07-29 2006-05-31 Turhan Alcelik A headlamp with continuous long-distance illumination without glaring effects
JP4424067B2 (ja) * 2003-08-28 2010-03-03 株式会社デンソー 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
US7891851B2 (en) * 2005-04-05 2011-02-22 Turhan Alcelik Headlamp with long-distance illumination without glaring effect
JP4624257B2 (ja) * 2005-12-28 2011-02-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
FR2908705B1 (fr) * 2006-11-17 2009-07-17 Valeo Vision Sa Procede d'adaptation automatique d'un faisceau lumineux de dispositif projecteur.
JP4635263B2 (ja) * 2007-01-19 2011-02-23 国立大学法人北海道大学 前照灯照射角度制御システム
JP2008189276A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Koito Mfg Co Ltd 車両用ランプシステム
DE102007040042B4 (de) * 2007-08-24 2019-02-21 HELLA GmbH & Co. KGaA System zum Erzeugen eines Lichtbündels im Vorfeld eines Kraftfahrzeuges
JP4466701B2 (ja) * 2007-09-10 2010-05-26 株式会社デンソー ライト制御装置
DE102009015824B4 (de) 2008-04-02 2022-03-24 Denso Corporation Blendfreibereich-Kartenprodukt und dieses verwendende System zur Bestimmung, ob eine Person geblendet wird
JP4798182B2 (ja) * 2008-07-30 2011-10-19 株式会社デンソー 眩惑検出装置、眩惑検出プログラム、および前照灯制御装置
JP5222743B2 (ja) * 2009-01-19 2013-06-26 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
FR2946729B1 (fr) * 2009-06-10 2011-08-05 Valeo Vision Dispositifs d'eclairage, notamment a diodes electroluminescentes, aptes a generer un faisceau lumineux adaptatif
US20110063861A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Edgeworth Christopher M System, method, and computer program product for adjusting a headlight associated with a vehicle, based on a distance of an object from the vehicle
DE102011002314A1 (de) * 2011-04-28 2012-10-31 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Steuergerät zum Steuern von Hauptscheinwerfern
DE102011002338A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung zum Steuern von Scheinwerfern mit einstellbarer vertikaler Hell-Dunkel-Grenze und Verfahren zum Steuern dieser Scheinwerfer
CN102837635A (zh) * 2012-09-27 2012-12-26 郭廷麟 车灯随动调整装置及调整方法
US9645226B2 (en) * 2013-12-02 2017-05-09 Navico Holding As Radar system and methods
US9896022B1 (en) * 2015-04-20 2018-02-20 Ambarella, Inc. Automatic beam-shaping using an on-car camera system
CN105882500A (zh) * 2016-04-20 2016-08-24 宁波江北博通电子有限公司 一种汽车灯光高度调节系统
CN107804215A (zh) * 2017-10-27 2018-03-16 合肥工业大学 一种具有危险提示功能的智能车灯控制系统
US10414453B2 (en) 2018-01-24 2019-09-17 Ford Motor Company System and method for aiming a vehicular headlamp
KR102610744B1 (ko) * 2018-11-27 2023-12-07 현대자동차주식회사 오브젝트 센싱장치
US11016190B2 (en) * 2019-04-04 2021-05-25 Motorola Solutions, Inc. Apparatus, system and method for perimeter crossover dtection about a vehicle
US11390207B2 (en) * 2019-10-31 2022-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Headlight control apparatus
US11220207B2 (en) * 2020-03-18 2022-01-11 Grote Industries, Llc System and method for adaptive driving beam headlamp
JP7435411B2 (ja) 2020-11-10 2024-02-21 トヨタ自動車株式会社 前照灯制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197440A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 自動車
JPH06197440A (ja) 1992-12-25 1994-07-15 Fuji Electric Co Ltd 系統復旧操作手順作成方法
JP2862766B2 (ja) * 1993-08-03 1999-03-03 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプの配光制御装置
JPH10151987A (ja) 1996-11-25 1998-06-09 Honda Access Corp 車両の前方照明装置
DE19716784B4 (de) * 1997-04-22 2006-05-18 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerferanlage für Fahrzeuge
JP2001325816A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130041014A (ko) * 2013-03-21 2013-04-24 에스엘 주식회사 차량용 카메라의 제어 장치 및 방법
KR101678519B1 (ko) * 2013-03-21 2016-11-22 에스엘 주식회사 차량용 카메라의 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE60110714D1 (de) 2005-06-16
DE60110714T2 (de) 2006-02-02
EP1195294B1 (en) 2005-05-11
US6572248B2 (en) 2003-06-03
EP1195294A2 (en) 2002-04-10
JP2002104064A (ja) 2002-04-09
US20020039294A1 (en) 2002-04-04
EP1195294A3 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560540B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
EP1142757B1 (en) Automatic headlight aiming device for vehicles
EP1671842B1 (en) System for automatically adjusting optical axis direction of vehicle headlight
JP3384236B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP5221200B2 (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
JP4396071B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2003072461A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4036909B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4749020B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4586342B2 (ja) ヘッドランプ制御システム
US8862335B2 (en) Procedure and device for the controlling vertical cut-off lines in headlamps within a swivel range
JP5248189B2 (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
EP1195293B1 (en) Automatic optical-axis adjusting device for automatically adjusting directions of optical axes of front lights with respect to steering angle of steering wheel
JP5111229B2 (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
JP2000233684A (ja) 自動車用の前照灯配光制御装置
JP3095702B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2001277938A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP3095703B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP6983011B2 (ja) 前照灯制御装置
JP7435411B2 (ja) 前照灯制御装置
JP4266549B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP7136442B2 (ja) 車両用灯具、車両用灯具の制御システム及び車両用灯具の制御方法
EP3238998B1 (en) View control device for vehicle
JP2921353B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP2003335171A (ja) 車両の前照灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3560540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250