JP3557169B2 - 複合窓枠の出隅部連結構造 - Google Patents

複合窓枠の出隅部連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3557169B2
JP3557169B2 JP2000397991A JP2000397991A JP3557169B2 JP 3557169 B2 JP3557169 B2 JP 3557169B2 JP 2000397991 A JP2000397991 A JP 2000397991A JP 2000397991 A JP2000397991 A JP 2000397991A JP 3557169 B2 JP3557169 B2 JP 3557169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
composite
resin
frame
hollow body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000397991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002201862A (ja
Inventor
昭一 京部
孝利 前田
一美 増田
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP2000397991A priority Critical patent/JP3557169B2/ja
Publication of JP2002201862A publication Critical patent/JP2002201862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557169B2 publication Critical patent/JP3557169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属枠の室内側に樹脂枠を配設した複合サッシを出隅部で連設するものであって、特に2つの複合サッシの出隅部に金属製の出隅方立を介在させて各複合サッシを連設するようにした複合窓枠の出隅部連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、アルミサッシ等の金属枠からなる窓枠を金属製の方立を介して横方向に連設してなるいわゆる連窓がある。そして、アルミサッシ等の金属枠からなる窓枠に対し、その室内側露出部分に樹脂枠を備えた複合サッシが用いられるようになっている。これは、金属枠の室内側を金属に比して熱伝導率が極めて低い樹脂にて覆うことによって、サッシ窓の断熱性の向上を図ると共に室内側への結露を抑え、また金属枠の視覚的な冷たさを排除すると共に室内側の壁面装飾との一体性を持たせることによって室内側の内装感の向上を図るためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、コーナー窓部において、隣接する各複合サッシを出隅方立を介在させて連設するのは、直交するコーナー連結部の構造の複雑さや、また、直交する各樹脂枠を如何に連設させて断熱性を維持するかの問題があり、このような困難な問題が存在するという理由から、コーナー出隅部における複合連窓は開発されていない現状にある。
【0004】
本発明は、上述の問題点を鑑みてなされたもので、金属枠の室内側に樹脂枠を配設した複合サッシを出隅部において連設するものであって、二つの複合サッシの出隅部に金属製の出隅方立を介在させて各窓枠を連設するようにして、二つの窓枠を略直角状に連設する構造であって、コーナー連結部における連結強度の確保と、出隅方立部における断熱性の確保と、そして出隅方立部における室内側において樹脂部材の意匠性の確保を図ることができる複合窓枠の出隅部連結構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決する手段】
このような複合サッシの出隅構造における問題点を解決するために請求項1に記載の本発明は、窓開口部に装着される複合サッシを出隅部において出隅方立を介在させて略直角状に連設するもので、
上記各複合サッシは金属枠の室内側露出部に樹脂枠を配設すると共に、少なくとも出隅方立に隣接する樹脂縦枠の室内側には合成樹脂材からなるアングル片を設けてなり、
上記出隅方立は略角柱状の金属材から構成されると共に、各複合サッシの金属縦枠との対向面にはそれぞれ連結部を設け、この連結部と金属縦枠とを係合し及び又はネジ止めしてなり、
上記出隅方立の凹状をしたコーナー部に合成樹脂からなる塞ぎ材を取付けるもので、この塞ぎ材を、合成樹脂材からなる断面略三角形状をした中空体と合成樹脂材からなる断面略L字状をした二つの連係体とで構成し、上記中空体を出隅方立のコーナー部に係止すると共に、この中空体と各複合サッシのアングル片の間に上記連係体をそれぞれ介在させることにより、この塞ぎ材と各複合サッシのアングル片とを一連に連続状としてコーナー部の隙間を閉塞することを特徴とする。
【0006】
また、請求項2に記載の本発明は、上記請求項1に記載の本発明において、上記複合サッシの樹脂枠を構成する樹脂上枠と樹脂縦枠と樹脂下枠の室内側にアングル片を設け、これら各アングル片が相互に四周を連続して樹脂化粧縁を構成することを特徴とする。
【0007】
また、請求項3に記載の本発明は、上記請求項1に記載の本発明において、上記塞ぎ材を構成する中空体を、コーナー部に設けた突片にスライド係合させてコーナー部に係止させ、かつ、この中空体と各複合サッシのアングル片の間に上記連係体を弾発的に圧入すると共に、各連係体とアングル片をビス固定することによってコーナー部の隙間を閉塞することを特徴とする。
【0008】
さらに、請求項4に記載の本発明は、上記請求項1〜3のいずれか1に記載の本発明において、上記出隅方立のコーナー部に上記中空体を係止した状態において、コーナー部と中空体の空間部に弾性体からなる充填材を圧入して中空体を室内側へ押圧付勢させたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本実施形態に係る複合サッシの横断面図、図2は本実施形態に係る複合サッシの縦断面図、図3は図1の要部拡大図、図4は図3の第1分解図、図5は図3の第2分解図、図6は図5の組立状態斜視図、図7は図6の組立斜視図、図8は第2の実施形態の横断面図、図9は図8の分解図である。
【0012】
これら各図に示すように、直角状に並設した2つの窓枠1、2は、隣接する縦枠1a、2a間に出隅方立3を介在させることによって連設されるもので、これら各窓枠1、2と出隅方立3は、図1、図2に示すように家屋Aに設けた一つの窓開口部B内に装着されるものである。
図1に示すように、上記窓枠1、2はそれぞれ左右の縦枠1a、1b、2a、2b、上枠1c及び下枠1dによって構成されており、これら縦枠1a、1b、2a、2b及び上下枠1c、1dの内部には、それぞれ一例として嵌め殺し窓4、4が装着されている。またこれら上下枠1c、1d、左右の縦枠1a、1b、2a、2bは複合型の枠材であり、ベースとなる金属枠とその屋内側露出部分を覆う樹脂枠5とから各々構成されている。
【0013】
これら窓枠1、2を構成する上記金属枠と出隅方立3は、アルミの押出し型材にて成型され、また樹脂枠5は塩化ビニルやアクリル樹脂等から成型される。また、これらの樹脂材には、木材粉等を混入させて外観上あたかも木材で形成されているかのようにみせることができる。
なお、上記縦枠1a、1bと、これと直交状に隣接する縦枠2a、2bは、それぞれ同じ形状のものを兼用することができる。ただし、隣接する縦枠1a、2aについては出隅方立3と連結する場所にフィン部材が突出しており、このフィン部材があると出隅方立3による連結ができないので該フィン部材は連結の際に切り取らなければならない。このフィン部材は薄厚にて形成されるので任意の切断具によって、その不要部分を簡単に切り取ることができる。
【0014】
次に、これら複合窓枠1、2と出隅方立3との連結構造について、本複合窓枠の組立設置工程とともに説明する。
まず、図2、図4に示すように、上下枠1c、1d及び縦枠1a、1b、2a、2bに対し樹脂枠5を取付けて窓枠を枠組みし、次に、上下枠1c、1d及び縦枠1a、1b、2a、2bの内部に嵌め殺し窓4を装着する。
次に、図5に示す工程により、内部に嵌め殺し窓4を装着した上記二つの複合窓枠1、2を出隅方立3に連結する。
【0015】
上記複合サッシの樹脂枠5は、樹脂上枠と樹脂縦枠と樹脂下枠とを枠組みして形成され、各枠の室内側にはアングル片51、51を設け、これら各アングル片51が相互に四周を連続して樹脂化粧縁50を構成してある。そして、この樹脂化粧縁50は、窓開口部Bの化粧額縁に金属材を介することなく直接面接して、室内側の四周を樹脂材のみで被覆して断熱性の向上を図っている。
【0016】
上記出隅方立3は略角柱状の金属材から構成されると共に、各複合サッシの金属縦枠1a、2aの対向面にはそれぞれ連結部6を設け、この連結部6と金属縦枠1a、2aとを係合し及び又はネジ止めして、強固な連結を行っている。
すなわち、上記連結部6は、出隅方立3と金属縦枠1a、2aの対向側面の双方によって以下のように構成されている。
上記出隅方立3の中間側面部にはそれぞれ係合片7、7が設けられており、また金属縦枠1a、2aにはその係合片7に係合する係合部8、8が設けられている。したがって、両縦枠1a、2aの係合部8と出隅方立3の係合片7の係合によって上記縦枠1a、2aと出隅方立3とが金属部材によって連結される。この出隅方立3の形状は、一般的な形状のものが自在に利用でき、また、上記各縦枠1a、2aは、勝手違いの同一形状のものが使用されている。
【0017】
上記出隅方立3の凹状をしたコーナー部10には、図4に示すように、その直交方向両側に延びる連結片11、11が設けられている。この連結片11には、ネジ12を螺合させるための通孔が縦列状に多数設けられている。したがって、出隅方立3の連結片11の通孔を介して縦枠1a、2aにネジ12を螺合させることによって上記縦枠1a、2aは出隅方立3に確実に固着される。
また、図5に示すように、上記出隅方立3が縦枠1a、2aと接触する室外側面の2ヶ所にはそれぞれ防水スポンジ13、13が備えられており、室外側の雨水がこの縦枠1a、2aの連結部分のわずかな隙間から室内側に浸入することを防いでいる。
【0018】
次に、上記出隅方立3の凹状をしたコーナー部10には、合成樹脂からなる塞ぎ材20を取付けるもので、この塞ぎ材20と各複合サッシのアングル片51とを連設させてコーナー部10の隙間を全体的に閉塞するようにしてある。
上記塞ぎ材20は、一例として合成樹脂材からなる断面略三角形状をした中空体21と、合成樹脂材からなる断面略L字状をした二つの連係体22、22とで構成し、上記中空体21を出隅方立3のコーナー部10に係止すると共に、この中空体21と各複合サッシのアングル片51の間に上記連係体22、22をそれぞれ介在させて、この塞ぎ材20と複合サッシのアングル片51、51とを一連に連続状としてコーナー部10の隙間を閉塞するようにしてある。
【0019】
上記塞ぎ材20を構成する中空体21は、図5、図6に示すように、コーナー部10に設けた突片14、14にスライド係合させてコーナー部10に係止させ、かつ、この中空体21と各複合サッシのアングル片51の間に上記連係体22を弾発的に圧入すると共に、各連係体22とアングル片51をビス52にて固定することによって塞ぎ材20と樹脂縦枠1a、2aの強固な連結を行っている。
すなわち、上記中空体21は、コーナー部10と対峙する両側に係止片21a、21aを設けてあり、この係止片21aを上記突片14に係止させてスライド係合をなしている。
【0020】
上記連係体22は、図5、図7に示すように、横断面L字状をしてなり、一方の係止片22aを中空体21の側面に圧接係止すると共に、他方の連結片22bをアングル片51の内側に面接させて、ビス52により連結・固定するようにしてある。その結果、中空体21と二つの連係体22、22が一体的となって、複合サッシの各アングル片51との一体連結を行っている。
【0021】
次に、図1、図7に示すように、上記出隅方立3のコーナー部10に上記中空体21を係止した状態において、コーナー部10と中空体21の空間部に弾性体からなる充填材15を圧入して中空体21を室内側へ押圧付勢させてある。その結果、上記押圧付勢によって中空体21と連係体22、22との係止状態をより強固にして、塞ぎ材20と樹脂縦枠1a、2aの強固な連結を助長している。
また、上記図4、図5に示すように、各樹脂枠5、5には押縁部材5a、5aが取付けられて、縦枠1a、2aとの間にガラス体を挟持して取付けてある。
【0022】
次に、図示を省略したが、2つの複合窓枠の連結工程の最終工程として、出隅方立3及び縦枠1a、2aの上下端にキャップを被せ、これをビスにより止める。さらに、シリコンチューブにより該キャップ及びビス部分にシールを施して雨水などの浸入を防止する。
以上により、2つの複合窓枠の連結工程は終了し、これら一体となった複合窓枠を窓開口部に設置すれば、出隅方立3により直交状に連結された連窓が完成する。
【0023】
なお、上記実施形態において、窓枠の内部に配置される2つの窓は、いずれも嵌め殺し窓であったが、一方が嵌め殺し窓で、もう一方が開き窓等の組み合せであってもよい。
【0024】
なお、塞ぎ材20の出隅方立3への取付けは、ネジ止めや、係止構造や、張り付け構造等自在に選択できるものである。
【0025】
【発明の効果】
上述のように請求項1記載の本発明によれば、複合サッシを出隅部において出隅方立を介在させて略直角状に連設するもので、各複合サッシは金属枠の室内側露出部に樹脂枠を配設すると共に、少なくとも出隅方立に隣接する樹脂縦枠の室内側には合成樹脂材からなるアングル片を設け、出隅方立は略角柱状の金属材から構成されると共に、各複合サッシの金属縦枠との対向面にはそれぞれ連結部を設け、この連結部と金属縦枠とを係合し及び又はネジ止めしてなることから、金属枠と出隅方立は金属部で連結されて連結強度の確保が図られ、また室内側の金属部が樹脂部材で連続的に被覆されて断熱性の確保が図られると共に、直交状に隣接する各複合サッシは、出隅方立のコーナー部に塞ぎ材を取付け、この塞ぎ材と複合サッシのアングル片とを一連に連続状としてコーナー部の隙間を閉塞したことから、連窓する複合サッシと出隅方立の全体的な断熱性が図られる効果がある。
また、出隅方立のコーナー部に取付けた樹脂材からなる塞ぎ材と複合サッシの樹脂製アングル片とが一連に連続状とされて、デザイン統一がなされて意匠性の確保を図ることができる。
【0026】
また本発明によれば、上記塞ぎ材を、合成樹脂材からなる断面略三角形状をした中空体と合成樹脂材からなる断面略L字状をした二つの連係体とで構成し、上記中空体を出隅方立のコーナー部に係止すると共に、この中空体と各複合サッシのアングル片の間に上記連係体をそれぞれ介在させることにより、この塞ぎ材と各複合サッシのアングル片とを一連に連続状としてコーナー部の隙間を閉塞することにより、中空体と連係体によって、複合サッシの樹脂部材の連設を簡易になし得ると共に、高い断熱性を確保することができる。
【0027】
そして、請求項2記載の本発明によれば、上記複合サッシの樹脂枠を構成する樹脂上枠と樹脂縦枠と樹脂下枠の室内側にアングル片を設け、これら各アングル片が相互に四周を連続して樹脂化粧縁を構成することから、各複合サッシは、室内側の四周をアングル片で連続的に被覆されると共に、出隅方立の塞ぎ材にて連設されて連窓サッシ全体の断熱性の確保を図ることができる。
【0028】
また、請求項3記載の本発明によれば、上記塞ぎ材を構成する中空体を、コーナー部に設けた突片にスライド係合させてコーナー部に係止させ、かつ、この中空体と各複合サッシのアングル片の間に上記連係体を弾発的に圧入すると共に、各連係体とアングル片をビス固定することによってコーナー部の隙間を閉塞することにより、中空体を出隅方立の上下方向からスライド自在に取付け・取外しが可能であるため取付け作業が容易である。
【0029】
さらに、請求項4に記載の本発明は、上記出隅方立のコーナー部に上記中空体を係止した状態において、コーナー部と中空体の空間部に弾性体からなる充填材を圧入して中空体を室内側へ押圧付勢させたことにより、この押圧付勢によって中空体と各連係体との係止状態をより強固にして、塞ぎ材と樹脂縦枠を一層強固に連結することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る複合サッシの横断面図
【図2】本実施形態に係る複合サッシの縦断面図
【図3】図1の要部拡大図
【図4】図3の第1分解図
【図5】図3の第2分解図
【図6】図5の組立状態斜視図
【図7】図6の組立斜視図
【符号の説明】
A 家屋
B 窓開口部
1、2 複合窓枠
1a、2a 縦枠
3 出隅方立
4 嵌め殺し窓
5 樹脂枠
6 連結部
7 係合片
8 係合部
10 コーナー部
11 連結片
12 ネジ
13 防水スポンジ
14 突片
15 充填材
20 塞ぎ材
21 中空体
21a 係止片
22 連係体
22a 係止片
22b 連結片
50 樹脂化粧縁
51 アングル片
52 ビス

Claims (4)

  1. 窓開口部に装着される複合サッシを出隅部において出隅方立を介在させて略直角状に連設するもので、
    上記各複合サッシは金属枠の室内側露出部に樹脂枠を配設すると共に、少なくとも出隅方立に隣接する樹脂縦枠の室内側には合成樹脂材からなるアングル片を設けてなり、
    上記出隅方立は略角柱状の金属材から構成されると共に、各複合サッシの金属縦枠との対向面にはそれぞれ連結部を設け、この連結部と金属縦枠とを係合し及び又はネジ止めしてなり、
    上記出隅方立の凹状をしたコーナー部に合成樹脂からなる塞ぎ材を取付けるもので、この塞ぎ材を、合成樹脂材からなる断面略三角形状をした中空体と合成樹脂材からなる断面略L字状をした二つの連係体とで構成し、上記中空体を出隅方立のコーナー部に係止すると共に、この中空体と各複合サッシのアングル片の間に上記連係体をそれぞれ介在させることにより、この塞ぎ材と各複合サッシのアングル片とを一連に連続状としてコーナー部の隙間を閉塞することを特徴とする複合窓枠の出隅部連結構造。
  2. 上記複合サッシの樹脂枠を構成する樹脂上枠と樹脂縦枠と樹脂下枠の室内側にアングル片を設け、これら各アングル片が相互に四周を連続して樹脂化粧縁を構成することを特徴とする請求項1に記載の複合窓枠の出隅部連結構造。
  3. 上記塞ぎ材を構成する中空体を、コーナー部に設けた突片にスライド係合させてコーナー部に係止させ、かつ、この中空体と各複合サッシのアングル片の間に上記連係体を弾発的に圧入すると共に、各連係体とアングル片をビス固定することによってコーナー部の隙間を閉塞することを特徴とする請求項1に記載の複合窓枠の出隅部連結構造。
  4. 上記出隅方立のコーナー部に上記中空体を係止した状態において、コーナー部と中空体の空間部に弾性体からなる充填材を圧入して中空体を室内側へ押圧付勢させたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の複合窓枠の出隅部連結構造。
JP2000397991A 2000-12-27 2000-12-27 複合窓枠の出隅部連結構造 Expired - Fee Related JP3557169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397991A JP3557169B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 複合窓枠の出隅部連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397991A JP3557169B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 複合窓枠の出隅部連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002201862A JP2002201862A (ja) 2002-07-19
JP3557169B2 true JP3557169B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=18863046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000397991A Expired - Fee Related JP3557169B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 複合窓枠の出隅部連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3557169B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4465263B2 (ja) * 2004-12-28 2010-05-19 新日軽株式会社 断熱サッシ
JP7211905B2 (ja) * 2019-06-26 2023-01-24 Ykk Ap株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002201862A (ja) 2002-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570468B2 (ja) サッシの框体
JP3557169B2 (ja) 複合窓枠の出隅部連結構造
JP4046344B2 (ja) 組み合わせ窓
JP2009133195A (ja) サッシ
JP3190017B2 (ja) 複合窓枠の無目構造
JP4338197B2 (ja) サッシ框
JP4073013B2 (ja) 複合窓枠のコーナー部連結構造
JP3305992B2 (ja) 複合窓枠の連結構造
JP3333482B2 (ja) 断熱サッシ
JP3812893B2 (ja) 複合窓枠の連結構造
JP3270370B2 (ja) 複合窓枠の押縁構造
JP4397167B2 (ja) 断熱ドア枠構造及び断熱ドア枠の組立方法
JP3155117B2 (ja) コーナー用ストアフロント
JP3325511B2 (ja) 断熱出窓の方立構造
JP2002201864A (ja) 外張断熱工法における窓枠の取付方法及び外額縁
JP3416814B2 (ja) 段窓サッシ
JP3368230B2 (ja) 複合窓枠の押縁構造
JP3325510B2 (ja) 断熱出窓の方立構造
JPS6345506Y2 (ja)
JPH0211579Y2 (ja)
JP3232406B2 (ja) 窓枠取付構造
JPH0743426Y2 (ja) 引違い窓の気密装置
JP3179048B2 (ja) 窓 枠
JP2003113693A (ja) 複合窓枠の押縁構造
JPH0247735Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees