JP3179048B2 - 窓 枠 - Google Patents

窓 枠

Info

Publication number
JP3179048B2
JP3179048B2 JP14103397A JP14103397A JP3179048B2 JP 3179048 B2 JP3179048 B2 JP 3179048B2 JP 14103397 A JP14103397 A JP 14103397A JP 14103397 A JP14103397 A JP 14103397A JP 3179048 B2 JP3179048 B2 JP 3179048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window
resin
aluminum
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14103397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10317814A (ja
Inventor
茂男 岡村
誠 小林
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP14103397A priority Critical patent/JP3179048B2/ja
Publication of JPH10317814A publication Critical patent/JPH10317814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179048B2 publication Critical patent/JP3179048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物開口部に装着
される金属製枠に対しその屋内側露出部分を樹脂製枠で
覆うことにより、結露の防止を図ると共に、金属製枠の
視覚的な冷たさを排除するようにした窓枠に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、アルミサッシ等の金属製枠からな
るテラス窓や出窓等の窓枠に対し、その屋内側露出部分
に樹脂製枠を備えた複合型の窓枠が考えられている。こ
れは、金属製枠の屋内側を金属に比して熱伝導率が極め
て低い樹脂により覆うことによって、サッシ窓の断熱性
の向上を図ると共に室内側への結露を抑え、また金属製
枠の視覚的な冷たさを排除すると共に室内装飾との一体
性を持たせることによって意匠の向上を図るものであ
る。
【0003】従来、このような複合型の窓枠において
は、一般的な窓枠と同様に、左右の縦枠の内周面に対
し、上下枠の両端面を当接させ、ねじによって固定する
ことによって方形の窓枠を構成している。複合型の窓枠
においては、上下枠における樹脂製枠は、縦枠に対し固
定されることはないが、縦枠における樹脂製枠の内周面
に隙間なく当接させて配置され、屋内側から見た場合の
意匠が損なわれないように配慮されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、樹脂製
枠と金属製枠の温度変化に対する線膨張係数は相違する
ので、従来のように樹脂製枠の両端を縦枠に当接させて
おくと、樹脂製枠の長さ方向における伸縮に対する自由
度がなくなり、樹脂製枠に応力が作用して破損やひび割
れが発生するという問題があった。
【0005】また、樹脂製枠あるいは金属製枠において
切断誤差が生じた場合には、屋内側に隙間が露出した
り、取り付けが良好に行われなかったりするという問題
があった。
【0006】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、複合型の窓枠における装飾性に影響を
与えることなく、温度変化による樹脂製枠及び金属製枠
の伸縮に基づく樹脂製枠の破損やひび割れの問題、及び
切断誤差により生じる問題を回避することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、上下枠及び左右の縦枠を窓開口部に装着され
る金属製枠と該金属製枠の屋内側露出部分を覆う樹脂製
枠とによってそれぞれ構成する窓枠において、上枠又は
下枠における上記樹脂製枠の長さを、左右の縦枠におけ
る樹脂製枠によって規定される内周幅よりも短く構成す
ると共に、左右の縦枠における上記樹脂製枠の長手方向
に沿って、上記上枠又は下枠における樹脂製枠の端部よ
りも内周側に突出する突条を形成してなることを特徴と
して構成されている。
【0008】請求項2記載の本発明は、請求項1記載の
本発明において、正面窓と側面窓からなる出窓におい
て、2つの窓サッシを連続させるために上記縦枠に代え
て設けられる方立ての樹脂製枠に、上記突条を形成して
なることを特徴として構成されている。
【0009】請求項3記載の本発明は、請求項1又は2
記載の本発明において、上記突条を上記樹脂製枠の内周
面における見付け方向に複数備えてなることを特徴とし
て構成されている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の窓枠を台形状出窓
に適用した一実施形態を図面に沿って詳細に説明する。
図1は本発明を適用した台形状出窓の横断面図、図2は
図1の正面窓における縦断面図、図3は図1の側面窓に
おける縦断面図である。これら図に示すように、台形状
出窓は、一般往宅等の家屋本体Aの外壁部に設けられる
出窓1の底部上面にカウンター板9を装着して構成され
ている。
【0011】上記建屋外壁部に設けられる出窓1は、図
1に示すように、正面窓と両側の側面窓からなるもの
で、正面中央の引き違い窓2の両側に、斜めに嵌め殺し
窓3、3を備えており、略台形状の平面形状を有してい
る。各嵌め殺し窓3の屋内側端部は、該嵌め殺し窓の窓
枠を構成する縦枠を介して、家屋本体Aに止着されてい
る。上記引き違い窓2と各嵌め殺し窓3、3との間には
方立て4が設置され、これによって相互の接続がなされ
ている。ここで方立て4は、上記引き違い窓2及び嵌め
殺し窓3の縦枠としての構造を兼ね備えており、各窓の
窓枠の一部を構成する。
【0012】上記引き違い窓2及び嵌め殺し窓3の窓枠
を構成する各枠材及び上記方立て4は、複合型の枠材で
あり、ベースとなるアルミ枠とその屋内側露出部分を覆
う樹脂枠とから構成されている。
【0013】正面の引き違い窓2の窓枠は、図1及び図
2に示すように、上枠21、下枠24及びその左右の方
立て4、4によって構成されている。そして上枠21
は、アルミ上枠22と樹脂上枠23とによって構成さ
れ、下枠24は、アルミ下枠25と樹脂下枠26とによ
って構成され、また方立て4は、アルミ方立て5及び樹
脂方立て6によって構成されている。図2に示すよう
に、樹脂上枠23及び樹脂下枠26は、それぞれアルミ
上枠22及びアルミ下枠25に対し、ねじ16及び任意
の係合手段によって固定されている。なお、アルミ方立
て5に対する樹脂方立て6の取り付け構造については後
述する。
【0014】ここで窓枠の枠組みに際し、アルミ上枠2
2及びアルミ下枠25の長手方向における端面は、左右
のアルミ方立て5、5の側面に対し当接され、相互にね
じ固定される。一方、アルミ上枠22、アルミ下枠25
に装着される上記樹脂上枠23、樹脂下枠26は、アル
ミ方立て5、5に装着される樹脂方立て6、6によって
規定される幅よりも僅かに短く形成されている。したが
って、樹脂上枠23、樹脂下枠26は、その取り付けに
おいて、それらの端面が樹脂方立て6の側面に臨むよう
に配置されるが、該側面との間に僅かの隙間41が設け
られている(図4参照)。本実施形態においては、この
隙間は1mm程度である。このように、樹脂枠間に隙間
を形成するのは、温度変化等による樹脂枠の長さ方向に
おける伸縮に対するクリアランスを確保するためであ
る。
【0015】上述のように構成された窓枠内には、一対
の窓障子10、10が引き違い自在に納められている。
各窓障子10は、上下及び左右の框材を方形に框組みし
てなる框体11内に複層ガラス12を納めてなる。框体
11を構成する各框材も、上記窓枠1と同様に、アルミ
框13とその屋内側露出部分を覆うように取り付けられ
た樹脂框14とで構成されている。なお、窓障子10の
室外側には網戸15が設けられている。
【0016】次に、左右の嵌め殺し窓3の構成について
説明する。嵌め殺し窓3の窓枠は、図1及び図3に示す
ように、上枠31、下枠34、屋内寄りの縦枠37及び
上記方立て4によって構成されている。各枠材は、上記
引き違い窓2の枠材と同様に、アルミ枠と樹脂枠によっ
て構成されている。すなわち上枠31は、アルミ上枠3
2と樹脂上枠33とによって構成され、下枠34は、ア
ルミ下枠35と樹脂下枠36とによって構成され、また
縦枠37は、アルミ縦枠38及び樹脂縦枠39によって
構成されている。図3に示すように、樹脂上枠33及び
樹脂下枠36は、それぞれアルミ上枠32及びアルミ下
枠35に対し、ねじ17及び任意の係合手段によって固
定されている。なお、樹脂縦枠39の構造については後
述する。
【0017】嵌め殺し窓3は、これら窓枠に囲まれた空
間内に、複層ガラス18を嵌め殺し状に納めてなる。複
層ガラス18の屋内側周縁部には、上記各樹脂枠33、
36、39及び6に弾発係合されるガラス押え部材19
が装着され、該ガラスを固定する。
【0018】ここで嵌め殺し窓3の窓枠の枠組みに際
し、アルミ上枠32及びアルミ下枠35の長手方向にお
ける端面は、上記引き違い窓2の場合と同様に、アルミ
方立て5の側面及びアルミ縦枠38の側面に対し当接さ
れ、相互にねじ固定される。一方、アルミ上枠32、ア
ルミ下枠35に装着される上記樹脂上枠33、樹脂下枠
36は、アルミ方立て5及びアルミ縦枠38に装着され
る樹脂方立て6及び樹脂縦枠39によって規定される幅
よりも僅かに短く形成されている。したがって、樹脂上
枠33、樹脂下枠36は、その取り付けにおいて、それ
らの端面が樹脂方立て6及び樹脂縦枠39の側面に臨む
ように配置されるが、該側面との間に僅かの隙間42が
設けられている(図4及び図6参照)。上記引き違い窓
の場合と同様、これは、樹脂枠の伸縮に対するクリアラ
ンスを確保するためである。本実施形態においては、こ
の隙間は1mm程度である。
【0019】なお、上記引き違い窓2、嵌め殺し窓3及
び方立て4を構成する上記アルミ枠はアルミの押し出し
型材にて成型され、また樹脂枠は塩化ビニルやアクリル
樹脂等から成型される。また、これ等の樹脂材には、木
材粉等を混入させて、外観上あたかも木材で形成されて
いるかの観を呈することもできる。
【0020】次に、上記方立て4の構成について詳細に
説明する。図4は図1における方立て4を拡大して示す
断面図であり、図5は該方立て4の分解状態における断
面図である。
【0021】これら各図に示すように方立て4は、アル
ミ方立て5とその屋内側露出部分を覆うように装着され
る樹脂方立て6とから構成されている。アルミ方立て5
は、上記引き違い窓2と上記嵌め殺し窓3との接合角度
に合わせた開き角度を有する2つの内周側面5a及び5
bを有する。そしてこれら内周側面5a及び5bには、
それぞれ引き違い窓2又は嵌め殺し窓3の窓枠としての
機能を有するように、いくつかの突片が形成されてい
る。
【0022】上記樹脂方立て6は、上記アルミ方立て5
の屋内側角部に装着される略V字状の樹脂製枠材であ
る。樹脂方立て6は、その一端側に設けた係止部6a
を、アルミ方立て5に形成した係止片5cに係合すると
共に、2つのねじ20によってアルミ方立て5に装着さ
れる。なお、係止部6aの上部には、気密性を得るため
に屋外側の窓障子10に接触するタイト材6bが一体成
型されている。
【0023】樹脂方立て6の嵌め殺し窓3の内周面側の
側面6cには、2条の突条7a、7bがその長手方向に
沿って形成されている。本実施形態において、各突条の
立ち上がり高さは、約2mmである。一方の突条7a
は、樹脂方立て6の側面の最も屋内側に形成されてお
り、また他方の突条7bは、それよりも数cm屋外側に
形成されている。
【0024】上述したように上記嵌め殺し窓3の樹脂上
枠33、36の端面は、図4に示すように、樹脂方立て
6に対し僅かの隙間42をもって設置されている。ここ
で、上記2つの突条7a、7bは、この隙間よりも嵌め
殺し窓の内周側に突出している。従って、該突条7a、
7bによって、上記樹脂枠の隙間42が屋内側からは隠
れ、樹脂製枠の装飾性が損なわれることがなくなる。
【0025】また、樹脂方立て6の上記突条7aの裏側
には、引き違い窓2の内周面側に突出する断面三角形状
の第三の突条7cが形成されている。該突条7cは、図
4で明らかなように、引き違い窓2の樹脂下枠26の屋
内側に伸びている。その結果、上記樹脂下枠26の両端
の隙間41が、突条7cによって屋内側から見えなくな
る。
【0026】図6は、側面窓である嵌め殺し窓3の屋内
側取り付け部を拡大して示す図である。図において縦枠
37は、上述したように、アルミ縦枠38とその屋内側
露出部分を覆う樹脂縦枠39によって構成されている。
樹脂縦枠39の内周面側には、上記樹脂方立て6に形成
した突条7a、7bと同様の突条39a、39bが形成
されている。方立て側の構成と同様に、樹脂下枠26の
端部と樹脂縦枠39の内周面との間には隙間42がある
が、上記突条39aと39bによって、該隙間42が覆
われることとなる。
【0027】なお、出窓上部における、樹脂上枠23、
33と上記樹脂方立て6又は樹脂縦枠39との間の隙間
も、上記各突条によって屋内側に露出することがなくな
る。すなわち、本実施形態においては、下枠を中心に説
明したが、上枠についても同様の構成によって、同様の
効果が生じるものである。ここで、特許請求の範囲にお
いて使用した「上枠又は下枠」とは、上下枠の両方と、
又はいずれか一方の枠の場合を含む概念の意である。ま
た、側面窓を嵌め殺し窓の例をもって説明したが、滑り
出し等の開閉窓であっても良いこと勿論である。
【0028】図7及び図8は、本発明を一般的な引き違
い窓であるテラス窓に適用した実施形態を示しており、
図7はその横断面図、図8はその要部拡大図である。こ
こで、該引き違い窓を構成する窓枠は、先の実施形態と
同様に、アルミ枠と樹脂枠とからなる複合製の窓枠であ
り、該窓枠に囲まれた空間内に、一対の窓障子50を引
き違い自在に納めてなる。図において、アルミ縦枠43
には、その屋内側露出部分を覆うように、樹脂縦枠44
が装着されている。樹脂縦枠44の屋内側の端部には、
引き違い窓の内周側に伸びる突条44aが形成されてい
る。先の実施形態の場合と同様に、樹脂下枠45と上記
樹脂縦枠44との間には、樹脂下枠45の伸縮を考慮し
て隙間46が形成されている。上記樹脂縦枠44の突条
44aは、この隙間46の屋内側に位置し、屋内側に該
隙間46が露出するのを防止する。
【0029】以上、本発明の実施形態を図面に沿って説
明した。しかしながら、本発明は上記実施形態に記載さ
れた事項に限定されず、特許請求の範囲の記載に基づい
てその変更、改良が可能である。すなわち、上記突条の
形状や配置等は、上記実施形態に示されたものに限定さ
れず、本発明を実施する窓の形態や装飾性を考慮して、
種々選定することができる。
【0030】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、上枠又は下
枠における樹脂製枠の見切り方向長さを、左右の縦枠に
おける樹脂製枠によって規定される内周幅よりも短く構
成すると共に、左右の縦枠における樹脂製枠の長手方向
に沿って、上枠又は下枠における樹脂製枠の端部よりも
内周側に突出する突条を形成してなることから、この見
切り方向の寸法差によって、複合型の窓枠における装飾
性に影響を与えることなく、温度変化による樹脂製枠及
び金属製枠の伸縮に基づく樹脂製枠の破損やひび割れの
問題、及び切断誤差により生じる取り付け不良の問題等
を回避することができるという効果がある。また本発明
においては、テラス窓のみならず、正面窓と側面窓から
なる出窓においても、上記縦枠に代えて設けられる方立
ての樹脂製枠に上記突条を形成することによって、同様
の効果を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した台形状出窓の横断面図であ
る。
【図2】 図1の正面窓における縦断面図である。
【図3】 図1の側面窓における縦断面図である。
【図4】 図1における方立てを拡大して示す断面図で
ある。
【図5】 方立ての分解状態における断面図である。
【図6】 側面窓の屋内側取り付け部を拡大して示す図
である。
【図7】 本発明を一般的な引き違い窓に適用した実施
形態における横断面図である。
【図8】 図7の要部拡大図である。
【符号の説明】
A 家屋本体 1 出窓 2 引き違い窓 3 嵌め殺し窓 4 方立て 5 アルミ方立て 5a、5b 内周側面 5c 係止片 6 樹脂方立て 6a 係止部 6b タイト材 6c 側面 7a、7b、7c 突条 9 カウンター板 10 窓障子 11 框体 12 複層ガラス 15 網戸 16 ねじ 17 ねじ 18 複層ガラス 19 ガラス押え部材 20 ねじ 21 上枠 22 アルミ上枠 23 樹脂上枠 24 下枠 25 アルミ下枠 26 樹脂下枠 31 上枠 32 アルミ上枠 33 樹脂上枠 34 下枠 35 アルミ下枠 36 樹脂下枠 37 縦枠 38 アルミ縦枠 39 樹脂縦枠 39a、39b 突条 41、42 隙間

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下枠及び左右の縦枠を窓開口部に装着
    される金属製枠と該金属製枠の屋内側露出部分を覆う樹
    脂製枠とによってそれぞれ構成する窓枠において、 上枠又は下枠における上記樹脂製枠の長さを、左右の縦
    枠における樹脂製枠によって規定される内周幅よりも短
    く構成すると共に、左右の縦枠における上記樹脂製枠の
    長手方向に沿って、上記上枠又は下枠における樹脂製枠
    の端部よりも内周側に突出する突条を形成してなること
    を特徴とする窓枠。
  2. 【請求項2】 正面窓と側面窓からなる出窓において、
    2つの窓サッシを連続させるために上記縦枠に代えて設
    けられる方立ての樹脂製枠に、上記突条を形成してなる
    ことを特徴とする請求項1記載の窓枠。
  3. 【請求項3】 上記突条を上記樹脂製枠の内周面におけ
    る見付け方向に複数備えてなることを特徴とする請求項
    1又は2記載の窓枠。
JP14103397A 1997-05-15 1997-05-15 窓 枠 Expired - Fee Related JP3179048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14103397A JP3179048B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 窓 枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14103397A JP3179048B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 窓 枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10317814A JPH10317814A (ja) 1998-12-02
JP3179048B2 true JP3179048B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=15282670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14103397A Expired - Fee Related JP3179048B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 窓 枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179048B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037804A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Ykk Ap株式会社 建具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037804A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Ykk Ap株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10317814A (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3722161A (en) Curtain wall window gasket construction
US4686805A (en) Panel support
US3720025A (en) Curtain wall system with vents
JP3069310B2 (ja) 断熱形材
JP3179048B2 (ja) 窓 枠
JP3111380B2 (ja) スライディングサッシ
JP3474164B2 (ja) 複合サッシの框構造
JP3333482B2 (ja) 断熱サッシ
JP3137602B2 (ja) 連窓サッシ
US11634941B2 (en) Window/shutter/door for outdoor settings
JP3325510B2 (ja) 断熱出窓の方立構造
JP2002180748A (ja) 複合サッシの窓枠
JP3325511B2 (ja) 断熱出窓の方立構造
JP2002201864A (ja) 外張断熱工法における窓枠の取付方法及び外額縁
JP3266233B2 (ja) 引き違い窓
JPH0247735Y2 (ja)
JPH0752940Y2 (ja) 木製引違障子の召合装置
KR20010000051A (ko) 격자식 이중창호용 후레임
JP3305992B2 (ja) 複合窓枠の連結構造
JPS6231582Y2 (ja)
KR870000318Y1 (ko) 이중 창문
JPH0125189Y2 (ja)
JPH0443587Y2 (ja)
JP3592649B2 (ja) サッシ用見切り材及びサッシ構造
JPS5851342Y2 (ja) 窓装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees