JP3555968B2 - コンピュータ・データから3次元物体のコンピュータ制御の製造を行う方法と装置 - Google Patents

コンピュータ・データから3次元物体のコンピュータ制御の製造を行う方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3555968B2
JP3555968B2 JP19059593A JP19059593A JP3555968B2 JP 3555968 B2 JP3555968 B2 JP 3555968B2 JP 19059593 A JP19059593 A JP 19059593A JP 19059593 A JP19059593 A JP 19059593A JP 3555968 B2 JP3555968 B2 JP 3555968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
target surface
voxel
support
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19059593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740445A (ja
Inventor
エム.ペン スチーブン
エヌ.ジョーンズ デビッド
イー.エンブリー マイクル
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド
Publication of JPH0740445A publication Critical patent/JPH0740445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555968B2 publication Critical patent/JP3555968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4664Adding a circuit layer by thick film methods, e.g. printing techniques or by other techniques for making conductive patterns by using pastes, inks or powders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • H05K3/125Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • B29K2995/0021Multi-coloured
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49016Desktop manufacturing [DTM]; Solid freeform machining [SFM]; Solid freeform fabrication [SFF]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0126Dispenser, e.g. for solder paste, for supplying conductive paste for screen printing or for filling holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/013Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/40Minimising material used in manufacturing processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
範囲を限定することなく、本発明は迅速なプロトタイピングに関係し、特に多数の媒体と選択的な材料除去のコンピュータ制御による分配を用いてコンピュータ・データから3次元物体を製造する装置、方法、処理に関係する。
【0002】
【従来の技術】
複雑な設計は、迅速なプロトタイピング製造の必要性を増加させ、直ちにフィードバックする必要が生じ、モデル工場又は機械工場が最小のセットアップと実行時間で小量の複雑な部品を製造することが要求される。多くの製造方法はしかしながら遅く、複雑で高価である。
【0003】
手動の機械加工や成形方法は簡単な設計にはしばしば安価で有効であるが、複雑な部品や組立体に要する繰り返しにはコストが非常に高いものとなる。コンピュータ数値制御(CNC)機は複雑な製造を自動化するため広く用いられているが、多くのものの中の1個の製作のためにだけに操作、保守、プログラムするのにはコストがかかる。
【0004】
迅速なプロトタイピングの分野で最も広く知られている装置はステレオリソグラフィー(Stereolithography)である。この装置は、コンピュータ制御の鏡の組を用いて桶に入れた液体光ポリマの選択2次元域上をレーザー光線で走査し、これにより固体ポリマの層を形成することによりコンピュータ・データから複雑な部品を製造する。台に取付けてある固化層は桶中に降下して、新たな層が前の層の上面に生成されて3次元部品を形成する。
【0005】
部品が完成すると、過剰な樹脂が溶媒により除去され、所要の対象物から台取付具と共に全ての張出し支持部が切取られる。内にとらえた液体を固体化するためさらに露光が必要である。
【0006】
ステレオリソグラフィー及び同様の方法に対する主要な欠点は物体を台に結合するため、又張出し部、大スパン部又は分離域を取付けるため、支持構造を設計しなければならない点である。CADモデルへのこれらの構造体の追加や以後の洗浄時の部品からの手動除去は労力がかかり、又しばしば特殊な技巧を必要とする。
【0007】
他の欠点は、レーザー又は樹脂の使用に要する余分な場所的かつ環境安全性尺度である。この過程と清浄化で用いる化学剤は操作員と作業場所を保護するため特別な取扱い、換気、及び貯蔵を必要とする。樹脂の除去と清浄化には大容量の廃棄物が発生する。光ポリマは高価でリサイクル不能である。この全ては一般的な作業場所又はオフィスでの設備での作業を大きさと環境的な理由から不可能なものとしている。さらに、レーザー及び光学系の微妙な性質のため、設置と較正は非常に困難である。装置の複雑さとレーザーのコストのため、保守は高価である。
【0008】
他のリソグラフィー製造方法は選択的レーザー焼結法である。この方法は加熱レーザーを用いて、ワックス、プラスチック又は金属のような粉末材料の選択域を溶融(焼結)する。実際には、粉末の入った桶をレーザーにより走査し、これにより個々の粒子を溶かし、隣接する粒子に接合する。光ポリマ・リソグラフィーと同じく溶融粉末の層は順次処理される。焼結法の利点は、非加熱粉末が形成されている部品の支持部としての役割を果たす点である。このことは、非加熱粉末は対象物から振り払われる又は払われることを意味する。
【0009】
しかしながら、選択レーザー焼結法は又複雑で高価な光学系である。最終部品の分解能は光線直径、標準的には0.01″−0.02″(0.0254−0.0508cm)に制限される。さらに、余分な段階として、粉末を重ねて回転ブラシにより水準合せをしなければならず、これは又他の電子機械部品を必要とする。不幸にも、回転ブラシによる微細粉末の水準合せはしばしば不均質な詰め込み密度を生じる。加えて、粉末のコストは液体光ポリマ装置より小さい(材料及び労力)が、30ミクロン層を準備することは困難である。この粉末から組立てた物体は中間的な分解能で、一様でない表面を有し、又しばしば不均質な構造を有する。
【0010】
マサチューセッツ工科大学で3次元印刷による製造の研究が行なわれた。この研究では、桶又は皿上に幅広のフィーダを用いてセラミック粉末を積む。粉末の選択域上にシリカの結合剤を印刷して固体の断面を形成する。この過程を繰返して最終的な物体を表わす断面の積重ねを形成する。
【0011】
この方法は選択レーザー焼結法と同じ粉末積重ね問題を示すと共に、内部空洞から未固着粉末を除去する別の困難も示す。さらに、この装置により作成された物体はリサイクル不能である。MITの研究はセラミックの型の製作へ向けられている。金属又は他の材料が型へ注入又は流し込まれ、この型は後に鋳造部品から取こわされる。不幸にも、最終部品を定める型の内部空洞は容易に検査できず、このことは正確な部品を得るために高価な試行と誤りの過程を必要とする。
【0012】
従来の技術に見出される別の問題点は、所要物体の製造時にさまざまな表面色を与えること又は1材料媒体以上のものを使用することが不可能な点、張出し部、大スパン部又は分離域の媒体支持部を自動的に除去することが不可能な点、3次元コンピュータ設計及び画像を物理的に再生する自動化装置を提供することが不可能な点である。現在利用可能な装置は高価であり、使用している媒体はリサイクル不能であり、コンベヤ台ではなく容器を必要とする大量の粉末と樹脂の使用のため、製造後の自動化部品処理を行うことができない。従って、これらの問題の内のどれか、又は全てを克服する改良が現在必要とされている。
【0013】
さらなる背景として、マスターズに1987年5月12日に出された米国特許第4,665,492号は3次元物体を製造するコンピュータ自動化処理と装置を記述している。開示の方法は起点となる種の使用を必要とし、これへ部品形成材の粒子が向けられ、粒子が接着して物体を形成する。このようなものであるため、開示の方法により形成される物体の形状の複雑度は限定されたものであり、起点となる種から単一的な方法で形成しうる物体のみがこの方法により作製できるものと考えられる。
【0014】
又さらなる背景として、1990年10月2日発行の米国特許第4,961,154号及び1989年6月6日公開のヨーロッパ特許局公開第0 322 257号は光ポリマの選択露光により3次元部品を作製する方法を開示している。これらの引例の各々は、光ポリマの層を与えて選択的に露光し、続いて露光層の現像を行う方法と装置を開示する。これらの引例はさらに、非ポリマ化光ポリマを除去し、非ポリマ化光ポリマを除去した層の部分を異なる支持材で充填し、その後同様の方法で次の物体層を形成することにより、各層中の非ポリマ化光ポリマを異なる支持材で置換えてもよいことを開示している。これらの引例で開示されている方法は光ポリマ処理に限定され、従って狭い組の材料のみから部品を作製するのに有用である。加えて、この方法により部品を作製する機械は、各層の処理時に非ポリマ化材料を除去し廃棄しなければならないことを考慮し、機械の各部から各部へ処理中の材料の運搬を必要とすることから、必然的に非常に複雑となる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
関連技術に付随する上記の問題を考え、本発明の目的は1材料媒体以上の及び/又は1表面色以上の物体を製造するコンピュータ支援製造装置と方法を提供することである。
【0016】
本発明の他の目的は、製造後の自動化部品処理を含む、3次元コンピュータ設計及び画像を物理的に再現する自動化装置及び方法を提供することである。
【0017】
本発明のさらに他の目的は、製造物体から張出し部、大スパン部、分離域等の媒体支持部を自動的に除去する装置と方法を提供することである。
【0018】
本発明の別な目的は、リサイクル可能な媒体を用いて物体を製造する装置と方法を提供することである。
【0019】
本発明の別な目的は、単一パスで部品層に必要な処理段階の各々を実行する一体化ヘッドを用いて、部品を製造するのに要する処理装置を簡単化した装置と方法を提供することである。
【0020】
本発明の別な目的は、固体物体を指示するデータベースから充填シェルとしての物体を形成することにより3次元物体を製作する前記方法をさらに改良し、これを実行する装置の信頼性を改善することである。
【0021】
本発明の別な目的は、次の物体層を支持するのに必要な製作中の物体の各面の位置でのみ材料を分配し処理する方法を提供することにより、3次元物体を製作する方法をさらに改良することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】
これらの及び他の目的は本発明の装置、方法、処理で達成される。望ましい実施例において、所要3次元物体のコンピュータ制御製造の方法と処理は、所定の位置で台上へ液体不溶性材料の層を分配する段階を含む。この液体媒体は一旦台に接触すると硬化する。この場合水溶性の台が望ましいが、本発明の要旨を犯すことなく台は永久的なものも可能である。
【0023】
次いで水溶性媒体がスプレーされて、硬化した不溶性媒体をカプセル化する。この水溶性媒体も又接触時に硬化する。このカプセル剤の最上面は平面で、従って水溶性カプセル剤の部分を除去し、下の不溶性材を新規パターン積層用に露出させる。前記平面化により生じた残部を除去し、液体不溶性媒体の次の層を平面化した表面上にさらに分配する。これらの2次元スプレー・パターンを連続的に印刷する又は「積重ね」て水溶性型により取囲まれた3次元物体を形成する。液体不溶性媒体層と水溶性カプセル層の分配とこれに続く平面化及び平面化残部の除去のこのサイクルは印刷サイクルとして知られ、3次元物体が完成するまで続行する。完成の時点で、物体は水に浸され、水溶性型を溶解し、3次元物体を残す。
【0024】
他の望ましい実施例によると、コンピュータ・データから3次元物体を製造する装置は、所要の3次元物体に関する特定のデータを発生し記憶するために用いられる少くとも1個の物体走査及び画像取込装置を含む。このデータはマイクロプロセッサ制御装置へ送られ、このマイクロプロセッサは受信データを物理的に描写すべき3次元物体の連続断面へ処理する。
【0025】
マイクロプロセッサ制御装置からの入力を基に、少くとも1個の分配装置がターゲット面上の所定域で少くとも1個の最低温溶融材をスプレーし、少くとも1個のノズルが水溶性材料をスプレーして最低温溶融材の層をカプセル化する。スプレー材料の正確な位置決めはCADシステムから受取ったパターンのみならず、マイクロプロセッサ制御装置から受取った命令によりターゲット面上で少くとも1個の分配装置、少くとも1個のノズルを移動させる1組の線形位置決め装置により決定される。
【0026】
最低温溶融材の層が水溶性材料により一旦カプセル化されると、マイクロプロセッサ制御の切断装置がカプセル化材料を平面化して下の最低温溶融材を露出させ、その間マイクロプロセッサ制御の真空定着具が不要な平面化材料を除去する。全ての印刷サイクルが完了すると、完成した物体と型は水を用いた支持部除去装置へ浸され、これにより水溶性材料を溶解し3次元物体を残す。
【0027】
本発明の装置と過程の主要な利点は、液体不溶材の選択域及び層内の選択地点さえも液体不溶材の残りの層とは異なって着色可能であり、これにより同一の製造物体内で全範囲の色と微妙な色の明暗から突然の変化までの全てを可能とする。この特徴によりいくつか名前を上げると、科学、医療、地理学的研究のような広範囲の使用に対して品質の良い詳細な可視化モデルを製造することを可能とする。さらに、1種以上の不溶性材料を使用することにより、変化する色合も同様に達成可能である。又ワックス、熱プラスチック等のような不溶性材料の賢明な選択及び型に対する水溶性媒体の使用により、型媒体と物体自体がリサイクル可能である。
【0028】
本発明の他の実施例によると、ターゲット面上のヘッドの単一パスで、従来の層が平面化され、部品層と支持材の両方が分配される単一の一体化ヘッドが設けられる。このような構造は部品又は物体のより速くより簡単な製作を可能とし、又前記部品及び物体を製作するより低いコストの装置を提供する。
【0029】
本発明のさらに他の実施例によると、本装置は中実物体のコンピュータ・データベース表現をユーザー指定のシェル厚の中空物体の表現へ変換する機能を含む。この結果、部品を形成するのに要する部品材料の容積はシェルのみの容積に減少され、各層の多くが物体材料ではなく支持材から形成されることを可能とし、前記支持材はより精密でない方法で分配される。正確なインク・ジェット印刷ヘッドはこの方法により受ける摩耗が少くなり、装置の信頼性を改善する。
【0030】
本発明のさらに他の実施例によると、本装置は処理すべき次の及び以後の層から、部品材料をその上に分配するかどうか、しない場合には前記位置への支持材の分配を中止する決定を行う機能を含む。さらに、この機能は次の部品層を分配すべき位置のターゲット面のみを平面化する機能を提供し、発生する残部の量と必要以上の処理の範囲を減少させる。
【0031】
本発明のこれらの及び他の特徴と利点は、添附した図面と共に行われる望ましい実施例の以下の詳細な説明から当業者には明かとなる。
【0032】
【実施例】
本発明は工具加工なしでCADモデルの正確な複製を製造し、又環境的に安全であるため通常の作業環境下で操作可能である。
【0033】
本明細書でCAD画像を参照する個所では、他の物体走査及び画像取込装置からの画像も本発明を用いて縮尺合せして製造可能であることを理解すべきである。本発明の範囲を限定することなく、共通に使用される前記装置の例は、コンピュータ支援設計(CAD)、コンピュータ支援製造(CAM)、コンピュータ支援エンジニアリング(CAE)、コンピュータ・トモグラフィー(CT)、磁気共鳴投影(MRI)、陽子放射トモグラフィー(PET)、IRイメージャ、電子顕微鏡等を含む。このように、生物又は植物のモデルを含む数え切れない種類の物体やさらに天体も本発明により色で再現される物体となりうる。
【0034】
図1aは本発明の望ましい実施例による自動3次元物体製造部の斜視図である。1個以上のマイクロプロセッサ制御の分配又は印刷装置10は、台15のような全体が平面状のターゲット面へ向けて小滴又は細い流れのどちらかで液体状態の最低温溶融材を送入する印刷ヘッド20を含む。台15は最初のそして以後の印刷及びスプレー動作の基礎としての役割を果たす。独立したコンピュータのアドレス可能な分配装置10は、溶けたワックス、プラスチック又は他の材料をスプレーするようにしたカラー・プロッタ又はインクジェットのページ・プリンタに用いるようなインクジェットが望ましい。印刷ヘッド20内の印刷装置10はマイクロプロセッサにより記憶されリレー操作される2次元データ・マップに従ってオンオフされる。
【0035】
文脈中の「マイクロコンピュータ」は、マイクロコンピュータはメモリを必要とし「マイクロプロセッサ」は必要としないという意味で使用される。本明細書で使用されるように、これらの用語は又同意語でもあり、等価な物を参照する。「処理回路」という句はASIC(応用特定集積回路)、PAL(プログラマブル・アレイ論理)、PLA(プログラマブル論理アレイ)、デコーダ、メモリ、非ソフトウェアベースのプロセッサ、又は他の回路、又は任意アーキテクチャのマイクロプロセッサ及びマイクロコンピュータを含むディジタル・コンピュータ又はこれらの組合せと理解できる。発明の範囲を考慮すると包含の単語は又不完全な意味に解釈される。
【0036】
射出型ツール(図示せず)は水溶性材から台を製造するために用いられる。型ツールは圧力又は真空口と共に型加工を加速する冷却/加熱機構を有する。加えて、型ツール空洞部は所要物体の形状に応じて可変断面厚である。セラミック又は特殊プラスチックのような他の不溶性材料又は金属から作られた台は、洗浄フェーズで溶媒に露される区域を減少させるため水溶性材の台より望ましくない。
【0037】
図1aに戻ると、1つ以上の材料25が熱又は他の処理により液体状態へ変換され、印刷ヘッド20により射出されて台15上に当り、ここで材料25は迅速に接着し、可変断面の2次元パターン層を作成する。互いの上面に連続的に形成された前記数層は積層部として知られている。マイクロプロセッサ命令により重ねられた材料25,35の層の積層を含む物体55は図1aで可視的な層として固化されているが、これは厳密には説明用で単純化のためのものであることを理解すべきである。実際には、前記層は厚さ .005インチ(0.0127cm)であり、肉眼では現実には検出不能である。
【0038】
1個以上の加熱ノズル又はガン30(図2a−図2cの実施例でより良く見える)が望ましくは水溶性材料35のランダムなコーティングを吹つけ、これにより前に印刷したランダムでない不溶性パターンをカプセル化する。図2a−図2cに関連してより詳細に説明する材料収容配送装置40は本発明に従って積重ねられる各材料25,35の容器を与える。水溶性材35の分配用に加熱ノズル又はガン30を用いることにより、印刷ヘッド20の寿命は、これが水溶性材料には利用されないため延びる。加えて、特定のx,y点へスプレー粒子を向けるために詳細な命令を必要としないランダム・スプレー装置30の使用により、コンピュータ・データ容量と処理の相当な減少が実現される。
【0039】
水溶性材料35は室温では固体で、一般的な描画型装置と適合する溶融粘度を示し、積層硬化後は良好な加工特性を有することが望ましい。材料35は加工中所要の不溶性3次元物体を支持しカプセル化する。図1bからわかるように、材料35の水分散特性は、任意材料25から構成された非常にきれいな3次元物体55が水の容器へ浸した後に残ることを保証する。
【0040】
水溶性材料は、粉末(粗い薄片面を残しやすい)又はUV硬化樹脂(切断工具又はサンダーにより手動で除去しなければならない)のような前述の他の装置に用いられる支持材料より望ましい。粉末支持方法は又物体のゆがみに対して適切な保持力を与えられない。水溶性又は少くとも低温融点材の使用は、他の材料積層装置と異なり本発明の使用者が片持ちばり、又は天井又は壁部からの張出し物体、さらに又一例として限定的でなく、びん中の船のように複雑で込み入った物のような複雑な特徴を作製することを可能とする。加えて、水溶性材料は非常に安価であり、印刷ヘッド20により印刷する必要は必ずしもなく、ノズル30で迅速かつ安価にスプレー可能である。
【0041】
型として水溶性材料を使用することは全体的に望ましいことであるが、材料35は熱に露すことにより除去される低融点材やアルコールに浸した時に溶けるアルコール溶融材も可能であることを理解すべきである。一般に、物体に影響を与えることなく型を除去するためには型と物体の相異なる性質を利用する。このように、最終の層を印刷して、支持部を溶解又は分解し、図1bに例が見られるような3次元物体を残す。これらの材料は水溶性材料ほど望ましいものではないが、他の材料積層装置と関連して上述した支持材に望ましいもので、これらの使用は本発明の範囲内に該当する。
【0042】
直交座標系のx,y,z軸(図1aにはこのように名付けされている)に沿って配置した位置決め装置45はコンピュータ命令により印刷ヘッド20及び/又はターゲット面50を移動させる。ターゲット面50は最初の積層には台15であり、又以後の積層には前の積層部である。特に、位置決め装置45はターゲット面50を水平に(Y)又は垂直に(Z)移動させることにより、又印刷ヘッド20をターゲット面50を横断して水平に(X)移動させることにより任意の3次元物体を完全に定義できることが望ましい。位置決め装置45はターゲット面50、スプレー器30、印刷ヘッド20を移動させるため円形モータ48を使用している。リニア・モータのような他のモータを円形モータ48の代りに使用可能であることに注意すべきである。
【0043】
位置決め装置45は体積測定用の位置決め装置、又は線形位置決め装置と協動する平面位置決め装置、又は3個の線形位置決め装置等であり、このような詳細は本発明の範囲を決して限定するものではないことを理解すべきである。
【0044】
図2a−図2cは本発明による図1aの迅速プロトタイピング装置の他の望ましい実施例の前面図、上面図、左側面図である。図1aの実施例に関連して上述したものに対応する図2a−図2cに示す要素の説明は本明細書中に含まれている。図1aと図2a−2cを比較することにより理解できるように、本発明による装置の要素の特定の位置は問題ではなく、例外として印刷ヘッド20とスプレー器30はターゲット面50に対して直角に材料を分配するよう配置されることが望ましい。
【0045】
図2a−図2cに示すプロトタイピング装置は支持卓56上に載置してある。印刷ヘッド20、スプレー器30等が懸架するリンテル支持部を強化するため片持ちばり支持部58は支持部62を強化する。
【0046】
製造の垂直軸に沿って指定の間隔でターゲット面50の上面を平面化するよう配置されている1個以上の切断装置60(図2aで最も良く見られる)は水溶性カプセル剤35の一部を除去し、新たなパターン積層用に下の不溶性材料25を露出させる。切断装置60は又印刷ヘッド20上の多重印刷素子10間の流速差により生じる表面と高さ変動を補償する。切断装置60の平面化動作が材料25,35の冷却と縮少化により生じる応力を解放する役割を果たすため、物体の歪みも又減少される。
【0047】
真空ヘッド及びポンプ装置65(図2cで最も良く見られる)は切断装置60の平面化動作の間に発生した残留物を除去する。残留物は廃棄又はさらなるリサイクル用にフィルタ付キャニスタで再生可能である。真空固定具70(図2aで最も良く見られる)は組立て台15を位置決め装置45へ保持し、台15への損傷又は変形の危険性なしに台15の簡単、迅速な取外しや取替えを可能とする。真空固定具70は、本発明による装置が任意の自動化物体搬入搬出コンベヤ又はラック75(図1aに図示)を設けることを可能とする。
【0048】
図2aで破線で外形を示す作業容積部78は、印刷している間物体を配置する最大物体外包形を示す。いくつかの材料組合せは室温以上(金属のように)又は室温より下(水のように)の環境温度での印刷を必要とするため、環境制御室は作業容積部78内に配置される。
【0049】
図1aの材料収容分配装置40の一部である大容量容器80(図2cで最も良く見られる)は、溶融とろ過を行う対応する小さな加熱室84へ送り装置82により運搬され計量される処理材料25,35の乾燥した固体容積材を貯蔵する。送り装置82はオージェ又はネジ送り装置でもよいが、他の送り装置も可能で、モータ83により駆動される。次に溶融液体媒体は、液体媒体送り線路88から印刷ヘッド20又はスプレー・ガン30への分配の前に各々がポンプ等である圧力装置86により加圧される。液体媒体送り線路88は破断されているのが示されている、これは簡略化のためで、線路88の各々は圧力装置86から印刷ヘッド20又はスプレー器30のどちらかへ線路に応じて連続している。室84と印刷ヘッド20又はスプレー・ガン30との間の距離が相対的に長い場合は特に、場合に応じて印刷ヘッド20又はスプレー・ガン30へ到達する前に媒体がその液体相にとどまることを保証するため、媒体送り線路88を加熱することが望ましい。
【0050】
このように、形状作成に加えて、本発明による装置は高分解能カラー機能により物体を製造することを他になく可能とする。この他にない特徴の受益者は医療、地理学、建築、工学分野と共に芸術、天文学及び他の多くの訓練を含む。材料25は異なる材料色又は色の組合せと共に異なる材料組成のものでもよい。所要レベルの視覚的現実感を達成するため、シアン、マゼンタ、黄、黒、白の色群が望ましい、なぜなら全色帯域中の任意の中間色が材料の重ね合せ又はディザリングにより得られるからである。
【0051】
図3は本発明の望ましい実施例によるマイクロプロセッサ及び支持部除去装置の斜視図である。マイクロプロセッサ制御装置90と支持部除去装置が作業部に図示されている。図示していないが、前記制御及び支持部除去装置は異なって配置でき、図1a又は図2a−図2cに図示した装置と物理的に組合せて完全自動化の迅速プロトタイピング装置を提供できる。
【0052】
CADシステムを用いて、所要の3次元物理物体をシミュレートする寸法、色又は他の所要特性を含む固有のデータを発生し記憶する。このデータはマイクロプロセッサ制御装置90へ送られ、記憶され、処理される。マイクロプロセッサ制御装置90はマイクロプロセッサ命令と共に画像処理及びデータ変換コードを含み、入力データを物理的に描画されている3次元物体の連続断面へ処理する。
【0053】
所要の3次元物体のコンピュータ制御の製造用の装置、方法、処理は、液体材料25,35の層を所定位置でターゲット面上へ分配する段階を含む。これらの所定位置はCADシステム中のコンピュータ画像ファイルから受取った処理済スライスデータを基にマイクロコンピュータ制御装置90により設定される。マイクロプロセッサ制御装置90は又装置、方法、処理操作の順序とタイミングと共に材料運搬、帰還センサ及び装置処理用の電子機械要素を制御する。
【0054】
マイクロプロセッサ制御装置90はこれらの機能を別個の装置により実行するのではなく、CADシステム又は他の所要の物体走査及び画像取り込み装置を取込み可能であることを理解すべきである。
【0055】
支持部除去装置95は、大量の溶媒及び溶媒が作用する物体55を完全に収める十分な寸法の洗浄バット96から構成される。循環ポンプ又はかくはん器98が一体化されて分解過程を加速し残留物を運び去る。除去すべき型材料35が水溶性の時には溶媒は水である、等々。
【0056】
支持部除去装置95は代りに物体55を配置する温度室96を含むことも可能である。分解過程を加速するため空気循環器を前記室96内に一体化してもよい。この後者の装置は、型材料35が物体材料25より低温で溶融する時用いるのが最良である。これは、型の融点より高い温度でかつ物体の融点より低い温度に露す時、型の選択的除去を可能とする。水とワックス、ワックスとプラスチック、プラスチックと金属等のように広範囲の材料25,35の組合せが可能である。又は代りに、物体材料25は、ターゲット面上の選択位置に分配され、分配位置へ向けられたフラッドUV光又はファイバ・オプティックスによるもののように分配時に直ちに硬化された光ポリマでもよい。物体材料25が硬化光ポリマの場合、硬化光ポリマのものとは異なる溶解度を有するワックスを支持材35として用いることもできる。多くの場合、型と物体材料25,35は繰返し使用のためにリサイクル可能であり、廃棄物を削減できる。
【0057】
図4は本発明の望ましい実施例による3次元物体を製造する処理を図示する処理流れ図である。物体の台が一旦真空固定具上に配置される(ブロック100)と、印刷ヘッド・ジェットを検査して全て機能しているかどうか調べる。これは、出力が光学検査部所で見ることができるように印刷ヘッド20を位置決めすることにより行われる(ブロック110)。次いで印刷ヘッド・ジェットは短い線分のパターンを印刷し(ブロック120)、これを走査してジェットの各々が正しく機能しているかどうか確認する(ブロック130)。全てのジェットが正しくは動作していないことが決定された場合、印刷ヘッド20は吹出ふきとり部へ移動され(ブロック150)、ここで装置は吹出されてジェットの流れを通じさせる(ブロック160)。印刷ヘッド20は次いで光学検査部へ戻り(ブロック110)、ここでジェットは再び検査される(ブロック120と130)。図4の処理には図示していないが、印刷ヘッド20は必要に応じて何回でも検査されることは明かである。
【0058】
全てのジェットが正しく動作している場合(ブロック140)、インク供給部を検査する(ブロック170)。供給部が不適当であるとわかった場合、溶融キャニスタは大容量キャニスタから充填される(ブロック180)。インク供給部が十分な場合、物体のスライス・データをロードすることにより処理は続行する(ブロック190)。
【0059】
物体のスライス・データは色情報を含む3次元コンピュータ「物体」画像から発生され、応用ソフトウェアにより2次元パターンの垂直順序列に変換される。第2画像は第1画像のまわりの負の容積の形状でソフトウェア的に発生可能ではあるが、「型」画像は2次元スライスの組に変換され、物体と型のスライス・データが連続的に組合され、第2画像は必要ではなくなる、又は望ましくなくなる。スプレー器30の全体的な動作は物体の画像に対してのみ正確な印刷を可能とする。
【0060】
一旦第1のスライス・データがロードされると(ブロック190)、台15が位置決めされ、切断装置60がその上面を平面化し(ブロック210)、台は1層厚分だけ降下する(ブロック220)。次いで印刷ヘッド20は受信したスライス・データに応じてスライス・パターンを走査し積層させる(ブロック230)。第1層のスライス・データは台15上の印刷ヘッド位置と共にその位置の適当な射出機能を決定する。印刷ヘッド20は層が完成するまで台15に平行な面内を移動する。第1スライスのパターンの印刷が完了すると、スプレー器30は溶性支持材料35の一様な層をターゲット面50の上面にスプレーする(ブロック240)。
【0061】
処理流れ図では平面化段階の前に次のスライス・データのロードが図示されているが、これは平面化段階の後でも発生可能であり、又は望ましくは平面化段階と同時が良い。事実、マイクロプロセッサ制御装置90は最も迅速な時には印刷サイクル時の任意の時間に次のスライス・データをロードしてもよい。
【0062】
これが印刷すべき最後の層でない場合(ブロック250)、インク供給部を再び検査し(ブロック170)、必要に応じてインクを追加する(ブロック180)。台15を位置決めし、切断装置60がターゲット面50の上面を平面化している間(ブロック210)に次のスライス・データをロードする(ブロック190)。次いで台15を1層厚分だけ降下させ(ブロック220)、次の層を印刷する(ブロック230、240)。これが印刷すべき最後の層である場合(ブロック250)、部品は真空取付具から除去され(ブロック260)、水が望ましい溶媒へ浸されて、溶性支持材を分解する(ブロック270)。この処理は完成した3次元物体を作成する(ブロック280)。
【0063】
本発明による望ましい処理の例では、140°Fの液体ワックス(材料25)が連続層でジェット印刷されて物体パターンを形成する。同時に、氷の連続層(材料35)が物体パターンのまわりにジェット印刷されて凍結型を形成する。材料25,35の組合せ固体部分は次いで加熱されて型部品のみを溶融し、高分解能なリサイクル可能な鋳造パターンを残す。他の多くの材料25,35の組合せが可能であり、当業者の想像によってのみ限定される。
【0064】
図5は本発明の望ましい実施例による印刷ヘッド検査吹出部所を図示する。印刷ヘッド20は媒体送り管310を介して溶融した媒体を受取り、短い平行線340の形式でコンベヤ・ベルト330上に前記媒体の滴320を落とす。コンベヤ・ベルト330の表面は紙で作られることが望ましい。光学センサ350は印刷ヘッド20の全ての印刷素子のジェット10(図面からは見れない)の同時動作により印刷される平行線を走査する。マイクロプロセッサは、異物を放出するための吹出ふきとりを完了するため印刷ヘッド20をコンベヤ・ベルト330から離すことにより、少くとも1個の不正動作印刷素子を示す光学センサ350の出力に応答する。空気が吹出バルブ監視空気管360を介して印刷ヘッド20へ強制送入される。これは印刷ヘッド20の不正動作印刷素子10から異物を有効に排出する。次いで印刷ヘッドはふきとられ、コンベヤ・ベルト330上に再配置される。印刷ヘッド20は再び光学センサ350により走査される短い並行線340の形式でコンベヤ・ベルト330上へ新たな媒体滴320を重ねる。印刷ヘッド20上の全ての印刷素子10が正しく機能するまでこの処理を繰り返す。光学センサを用いた検査装置を望ましいものとして説明してきたが、他の各種検査装置が当業者には考えうる。
【0065】
図6a−図6bは本発明の望ましい実施例による光学センサ350の出力を反映する波形図を図示する。これらの図で、矩形波は機能しているジェット数を正確に示す。1つあるべき所の矩形波の欠損は不正動作ジェットを示す。図6aは全てのジェットが機能している時の光学センサ350からの出力を詳細に示し、一方図6bは2つのジェットが不正動作しているものと一致している波形を図示する。
【0066】
図7a−図7cは図4の本発明の望ましい実施例によるワックスのような低融点材料から構成されるべき3次元物体の製造のため処理段階230,240,210の各々で生成する構造の図を図示する。図7aはCAD画像に従ってマイクロプロセッサ制御装置により定まるように水溶性台15上の指示位置にワックス層400を形成するためワックスの滴420を積重ねる印刷ヘッド20を示す。前記層400は組成に係らず、正の材料として知られ、全ての層が完成した時、所要の3次元物体を形成する。
【0067】
図7bでスプレー器30は水溶性型材料440の滴430をスプレーして水溶性台410上に載置した積層ワックス層400をカプセル化する。材料440はその組成に係らず負の材料として知られ、全層が完成すると型を形成する。図4の処理の他にない特徴は図7bに見られ、すなわちスプレーされた負の材料440はランダムで、スプレー粒子はコンピュータにより特定のx,y点へ向けられていない。
【0068】
以後の層の表面を用意するため、ミル・カッタ又は他の切断装置60が前の層厚の内の一部を除去して正の材料400を露出させる。この段階は又各層の厚さを定め、異なるインクジェットの分配速度を補償する。全ての層を処理した後、負の材料440を図示していない溶媒により選択的に除去し、この場合ワックスである正の材料400を残す。
【0069】
ある種の材料はインクジェット型機構に用いるのには粘性度が高すぎる。しかしながらこれらの材料は、耐久性、外観又は水溶性度のような望ましい特性を示す。例示としてのみで限定する意図のものではないが、このような粘性材料の望ましい使用は、ペーストとエポキシのような電導媒体から製造される回路組立体を含む。
【0070】
高温融点又は高粘性材料を用いるためには、絵画に用いるような原子化ノズルと加圧ガンをインクジェット型印刷ヘッドの代りとして使用可能である。このようなノズル又はガンは加圧注入器、すなわちピストン型動作を使用し、各種のノズル径が利用可能である。
【0071】
図8a−図8cは図4の本発明の望ましい実施例に従って、高温融点又は高粘性材料から作られる3次元物体の製造のため処理段階230,240,210の各々で生成する構造の図を図示する。このような高温融点又は高粘性材料は金属、セラミック、プラスチック、ペースト、エポキシ等と共に、1例としてで限定的ではないが、すず、鉛合金のような前記材料の組合せ又は合金も可能であることを理解すべきである。
【0072】
図8aはCAD画像に従ってマイクロプロセッサ制御装置により定まるような台15上の指示位置にワックス層500を形成するためワックスの滴520を積層しているインクジェット印刷ヘッドを図示する。前記層500は組成に係らず、負の材料で、全ての層が完成すると型又は支持部を形成する。
【0073】
図8bでスプレー器ノズル又はガン30は支持材料500とその中のパターン空洞部の上へ高温融点又は高粘性材540の小滴530をスプレーする。材料540は組成に係らず正の材料で、完成すると、所要の3次元物体を形成する。図4の処理の他にない特徴は図8bに見られ、すなわちスプレーした正の材料540はランダムで、スプレー粒子はコンピュータにより特定のx,y点へ向けられていない。
【0074】
以後の層の面を用意するため、ミル・カッタ又は他の装置が前の層厚の一部を除去して正の材料を露出させる。図8cは正の材料540を平面化して積層ワックス層500を露出させるカッタ60を図示する。各層は、異なるノズルの分配度を補償する所定の厚さに研磨される。全層を処理した後、最終容積物は低温融点の型付の高融点又は高粘性物体から構成される。負の材料500は図示していない溶媒又は熱により選択的に除去され、高融点又は高粘性の正の材料540を残す。
【0075】
この方式は、インクジェット・プリンタ機構のみを用いては可能とはならないナイロン、PVC、いくつか名前を挙げられる金属合金のような多くの材料から物体を作ることを可能とするという点で他にないものである。さらに、積層部の上面を研磨することは、他の装置では部品に歪みを生じさせる応力を解放する役割を果たす。又、十分広帯域をカバーしつつ多量の材料をランダムにスプレーするため、必要なインクジェット印刷ヘッドの数が減少する。
【0076】
ここで図9aと図9bを参照して、本発明の別の実施例に従う一体化印刷ヘッド600の構造と動作を詳細に説明する。一体化印刷ヘッド600は、ターゲット面上の単一パスで物体材料25と支持材料35の分配と、各層の表面の平面化を含む、物体55の層を完全に作成するのに必要な装置を含む。この単一パス処理は製造過程を著しく速度向上させ、本発明に従って3次元物体を作製する装置の複雑度とコストも減少させる。
【0077】
一体化印刷ヘッド600は、隔置した関係で部品の各々が取付けられる取付け板604を含む。印刷ヘッド20は板604に取付けられ、接続された電線602に与えられる信号に応答する隣接の貯蔵所620から物体材料25を分配する。図9bに図示するように、ノズル603はインクジェット印刷ヘッドの公知の方法の対角線的に千鳥配置にされる。印刷ヘッド20の後方(y方向)かつそこから一方の側面へ離れて(x方向)配置されているのは、隣接するため630から支持材35を分配する分配器30である。例えば、分配器30はxとyの各方向印刷ヘッド20の0.1インチ(0.254cm)のオーダーで(側方)後方にある。一体化印刷ヘッド600が+y方向(図9a及び図9bの軸基準に示すように)へ走行することを考えると、分配器30は3次元物体の形成で印刷ヘッド20より後に遅れる。動作時に、印刷ヘッド20が分配器30より進んで物体材料25を分配しているのと同時に、分配器30は支持材料35を遅れ位置で分配していてもよい。この結果、個々の印刷ヘッド20と分配器30の多重パスを必要とすることなく型付物体の層が迅速に形成される。加えて、単一層を処理するために多くの処理部所間で物体を運搬することを必要とする上記の米国特許第4,961,154号やヨーロッパ特許局公開第0 322 257号に記載の既知の装置に対して特に、装置の複雑度が大きく減少している。
【0078】
オプションとして、加熱ガス(図示せず)を与える加熱要素又はダクトを取付け板604へ取付け、印刷ヘッド20が物体材料25を分配する所、特に従来層の物体材料25上に物体材料25を分配すべき位置のターゲット面の部分を局所的に加熱してもよい。このような局部加熱は、熱伝導、対流又は輻射のいずれによるものであれ、物体材料の上部を十分な温度まで上昇させて軟化状態とし、従来層の物体材料25への現在層に分配された物体材料25の接着を改善することが望ましい。さらに、この局部加熱は従来層の物体材料25の熱収縮を可能とし、新たな分配器の物体材料25と整合させる。
【0079】
一体化印刷ヘッド600は、一体化印刷ヘッド600がy方向へ走行する時印刷ヘッド20の前方でターゲット面を平面化するためのナイフ608をさらに含む。一体化印刷ヘッド600により可能な単一パス処理では、分配器30の後方で支持材35の分配後ではなく、物体材料25と支持材35の分配の直前にターゲット面を平面化することが望ましい。印刷ヘッド20の前の平面化により、ナイフ608が分配器30の直後に配置されている場合より物体材料25と支持材料35が平面化の前に固化するより長い時間を有することができる。より完全に硬化した材料の平面化はより平面のターゲット面を発生し、物体材料25の連続する層間の支持材35のよごれを除く。
【0080】
ナイフ608を取囲むものはターゲット面上のナイフ608の平面化動作からの残留物を除去するための真空拾い上げフード610であり、ナイフ608は取付け板606を介して真空フード610内に取付けられる。真空拾い上げフード610はダクト612を介して処理域から離れた再生場所へ残留物を排気する。真空拾い上げフード610の代りに、ターゲット面から残留物を除くためブラシ又は空気ジェットを設けてもよい。針毛又は他の適当な構造により形成されるブラシ・シールド614は図9aに示すようにオプション的に設けられて、真空フード610により拾い上げられなかった残留物が、印刷ヘッドが物体材料25を分配する選択位置に影響を与えることを防止し、選択した分配位置での処理機構を他の汚染から保護する。
【0081】
図9aに図示するように、ナイフ608は単一の切断縁ではなく段付切断縁である。その上面を削っている時材料を割る可能性は、層の全体厚に対する削っている厚さ間の比率に従って増加するものと考えられる。従って、単一深さの単一切断刃は全く表面を割りやすく、特に本方法で期待されるように表面地形の変動(山対谷)が30%のオーダーである場合はそうであるものと考えられる。本発明のこの実施例によると、各々が0.001インチ(0.00254cm)のオーダーの深さを有するナイフ608の段付き切断刃は連続して多数の浅い研削段階を与える。最も深い刃の最底面には平らな領域が設けられてターゲット面をさらに平滑化する。この結果、層厚に対して各増分切断面により除去される材料の厚さが減少するため、ナイフ608はターゲット面を割る可能性を大きく減少させる。
【0082】
図10を参照すると、別の構成によるナイフ608′が図示されている。ナイフ608′は多重段ではなく、(断面で見た時に)後縁の平面付の単一斜め刃を含む。この構造の結果として、y方向の刃608′の増分移動はターゲット面の増分量の除去を生じ、又ターゲット面の割れを避けうる。
【0083】
本発明の又別の実施例によると、ナイフ608′を取付ける取付け板606′は電線618上の信号に応答するソレノイド606の制御下で可動である。この構造はナイフ608′(又は代りに多くの浅い段付のナイフ608)の選択制御を可能とし、従って平面化は選択位置でのみ実行される。例えば、支持材35を次に分配するターゲット面上の位置では、物体の支持材35の形状の非重要性のため(これはいずれにせよ除去される)、平面化は必要ない。これと対照的に、物体材料25を分配すべきターゲット面の位置は平面化して物体材料25が従来層のものと接着することを保証し、物体の形成に適正な寸法制御を与えられなければならない。可動ナイフ608′はソレノイド616により制御され、従ってこれは物体材料25を分配すべき位置のターゲット面でのみ接触し、この結果研削及び発生する平面化残留物の量は大きく減少し、又刃608′の摩耗も同様である。
【0084】
図11aを参照すると、平面化に別の技術を用いた別の構成による一体化印刷ヘッド600′が図示されている。この例によると、ローラー640は一体化印刷ヘッド600′の印刷ヘッド20と分配器30の後につき、支持材35の分配後分配層の表面を平滑化する。多くの場合支持材35を平滑化するには冷間ロール処理で十分であると考えられる。又は、ローラー640を加熱して支持材35の適正な平滑化を保証してもよいが、この場合ローラー640上にテフロン(TEFLON)のような非付着コーティングを与えることが望ましい。加えて、従来層への物体材料25の次の層の粘着を促進するため、ローラー640にぎざぎざ又は粗い表面を与えて分配層上に粗い外観を残すのがよい。
【0085】
ここで図11bを参照すると、さらに他の構成による一体化印刷ヘッド600″が正面図に図示されている。一体化印刷ヘッド600″はターゲット面の上の高さで分配器30の後につく熱バー642を含む。熱バー642は例えば抵抗素子型の例の電線644により付勢されて加熱され、支持材35と物体材25を再流動させ、次の層の滑かなターゲット面を作成する。
【0086】
使用している材料の特性に応じて図10aと図10bに示すように後にではなく、ローラー640又は熱バー642のどちらかを印刷ヘッド20の前に設置してもよい。
【0087】
さらに代案として、次の層用の平面状ターゲット面を形成するために別の平面化及び機械加工を必要とすることなく、実質的に平面状の上面を得られるよう、物体材料25と支持材35を分配することも考えられる。これは例えば、支持材35の分配量を注意深く制御するよう印刷ヘッド20と同様のインクジェット印刷ヘッドにより達成される。この場合、上述の一体化印刷ヘッド600、600′、600″はナイフ608、ローラー640、熱バー642又はターゲット面の平面化用の他の装置を含まない。代りに、実時間で分配される支持材35の容量を測定することにより、本装置は印刷ヘッド20により分配される物体材料25の厚さと整合するよう分配器30により分配される支持材35の容積を制御可能であり、印刷ヘッド20も制御して分配する物体材料25の容積も同様に実時間で調節してもよい。この測定と制御は層の全面に渡って物体材料25と支持材35の両者の同一平面性をさらに保証する。本方法で有効と考えられる実時間測定技術の例は、干渉計のような光学測定、追従ブラシのような機械的測定、及び他の既知のフィルム厚測定技術を含む。
【0088】
図12を参照すると、多層プリント回路板を作製する本発明の応用例が断面で図示されている。この例では、物体材料25はアルミニウムのような電導材料を含み、支持材35はポリカーボネートプラスチック、ポリマ樹脂、又は他の公知の電気的絶縁材のような誘電材料を含む。本発明のこの実施例によると、支持材35は物体の形成の完了時に除去されず(これはプリント回路板である)、代りに形成した物体の一体部分として残る。オプションとして、その製造時に、その場所に残る支持材35の代りに、回路板の選択した位置は上述した方法で物体の形成後に除去される可溶性支持材35を受入れ、このようにして複雑な形状のプリント回路板の製造も可能とする。
【0089】
図12に図示するように、一体化印刷ヘッド650は電導性物体材料25を分配する印刷ヘッド20と絶縁性支持材35を分配する印刷ヘッド670を含む。上述した印刷ヘッド600の分配器30と対比して、印刷ヘッド670は相対的に高精度で支持材35を分配することが望ましい。プリント回路板の製作は、ナイフ660(これは本発明のこの実施例では印刷ヘッド20の後につける)による各層の上面の平面化を含めて、上述したものと同様に進行する。
【0090】
動作時に、プリント電導線を各層に配置すべき位置に電導性物体材料25を分配する印刷ヘッド20によりプリント回路板が製造される。同一の単一パスで、印刷ヘッド670は層の残部を充填するのに必要なだけ絶縁性支持材35を分配する。電導線を有するものの間のプリント回路板の層はこの例では、25Vを介した垂直部を配置すべき位置に電導性物体材25を受入れて、異なる層の電導線路を接続し、25Vによる電導部を含む層の残りは支持材35を受入れる。
【0091】
この結果、本発明は従来のプリント回路板製造に必要であったように、板を貫通する穴を形成して穴をハンダで埋める後処理段階を必要とすることなく層毎の方法でプリント回路板の形成を可能とする。さらに、本発明は従来の回路板で利用可能なものより著しく複雑な形状の回路板の製作を可能とする。例えば、本発明は異なる厚さと電導層の数の場所を有する一体回路板の形成を可能とする。加えて、本発明は壁付の回路板の形成を可能とし、無線周波数干渉(RFI)用の電導性シールドを含む壁を含むものも考えられる。本発明により与えられる柔軟性の増大は、板に設置すべき回路に応じてプリント回路板(及び壁部)の異なる位置での異なる厚さのRFIシールドの形成を可能とする。
【0092】
図13を参照すると、本発明のさらに他の実施例に従って構成された装置が記載されている。以上の説明から明かなように、本発明は相当大寸法、例えば側面が1フィート(30cm)のオーダーの物体を組上げることが可能である。このように形成された物体の重量は、支持材と組合せて、50ポンド(22.7kg)のオーダーのように、相当大きいものとなる。それ故、型付物体を洗浄部へ運搬する労力を削減するため、製造方法とその場で物体55から支持材35を除去する装置を提供することが有用であると考えられる。
【0093】
図13は、洗浄タンクを組込んだ本発明による物体を作製する装置の例を図示する。キャビネット675は、上述したように、支持材35に埋め込まれた物体材料25の物体を形成するための上面近くの一体化印刷ヘッド600(又は必要に応じた他の印刷ヘッド)と、上載台15を有する。本発明のこの実施例では、台15は、キャビネット675の内部へ台15を下降させ得るように従来のモータ(図示せず)により制御される伸縮アクチュエータ680の上部に取付けられる。ベローズ(bellows)682はアクチュエータ680を取囲んで、後述するように溶媒がキャビネット675へ入ることを防止する。キャビネット675は、溶媒流体がポンプ684により連通する入口ホース685を受入れ、出口ホース686、687をフィルタ688へ与えて、ポンプ684によりキャビネット675へ再導入するためのタンク690での貯蔵の前に分解した支持材35をキャビネット675から受取った流体からさえぎる。
【0094】
動作では、物体の完成時に、アクチュエータ680が台15をキャビネット675の内部へ降下させる。次いでポンプ684が付勢され、物体材料25に対して支持材35を選択的に分解するために用いられる水又は他の適当な溶媒のような溶媒流を入口ホース685を介してキャビネット675の内部へポンプで送り、出力ホース686、687、フィルタ689及びタンク690を介して再循環させる。この溶媒は支持材35を分解して物体材料25から形成された物体55を作成し、この後アクチュエータ680は台15をキャビネット675の上面へ上昇させ、操作員が支持材35の余分な重量なしで物体55をここから取出すことを可能とする。
【0095】
加えて、上述したナイフ608による層の平面化の間に発生した残留物は、周囲の物体材料25と共に平面化された支持材35を分解するため、キャビネット675の内部へターゲット面の縁から離れた一体化印刷ヘッド600により単に掃引される。
【0096】
上述した本発明は従ってCADデータベースから直接複雑な形状の3次元物体を迅速に作製するのに非常に有効である。しかしながら、図14a、図14b、図15a、図15b及び図16aから図16eに関して今から後述する本発明の別な実施例に従って物体を作製することにより、このような物体を作製する効率がさらに強化され、印刷ヘッド機構の寿命が相当に長期化されることが発見された。
【0097】
図14aと図14bをまず参照すると、支持材35を分解する前の製造段階で、支持材35により取囲まれている物体材料25から形成された物体が断面(y−z面)で図示され、この説明の目的上このy−z断面がx次元に十分大きい範囲で保持されているものとする。図14aの図から物体の大部分は物体材料25の固体ブロックから形成されていることは明かである。それ故この物体の製造時に、印刷ヘッド20は物体の内部部分を含む物体の大部分の体積部に対して高精度に物体材料25を分配し、従って図14aの物体の製造は非常に遅い。さらに、インクジェットの信頼性はその使用時間の関数であることは公知である。従って、製造スループットの観点のみならず装置の信頼性の観点からも、インクジェットが使用中である時間を最小とすることが望ましい。
【0098】
図14bは図14aに示したものと同じy−z面の断面で、同じ物体が代りに充填支持材35′を取囲む厚さtの物体材料25′のシェルから形成されていることを図示する。図14bの物体の側壁(すなわちx次元の限界)も又厚さtの壁を与える。物体材料25が支持材35を分解するために用いる溶媒に不溶性で、かつ充填支持材35′に対して不浸透性の両方である限り、シェル25′の外側からの支持材35の分解は充填支持材35′をシェル25′内にそのまま残しておく。このようなシェル部分を形成するのに有用な材料の例は、支持材35にはポリエチレン・グリコールのような水溶性ワックスとシェル物体材料25′にはみつろう又はカーナバロウのような水不溶性ワックスを含む。
【0099】
充填支持材35′はスプレーノズル又は分配ノズルによるもののように、物体材料25より相当低い精度で分配されるため、図14bの物体を形成するためのインクジェット印刷ヘッドの使用の頻度は図14aの物体を形成するために要するものより非常に減少している。結果として、図14bの物体は図14aのものより非常に少い時間で形成され、物体材料25を分配するために用いたインクジェット印刷ヘッド20の摩耗も少い。
【0100】
それ故、従来のコンピュータ支援設計プログラムの巧妙な使用により、形成される物体の設計者はデータベースの設計の元の記述では中実の物体のシェル設計を実装できる。しかしながら、本発明による装置のコンピュータ制御装置は、望ましくはユーザー指定の厚さtで図14aに示すような中実部分のデータベースから図14bに示すようなシェル部分を自動的に発生する。中実体からシェルへのこの変換は製造過程を開始する前にオフラインで実行され、従って製造装置が受取るデータベースはシェル・データベースであるものと、代りに物体の層毎の製造時に、中実体からシェルへの変換を製造装置自体で層毎に実行してもよい。図15aと図15bに関連して説明する望ましい方法を含む前記変換用の後述する方法はどちらの環境下の使用にも適している。
【0101】
前記変換を実行する望ましい方法によると、容積中の各ボクセル(容積要素)はその取囲むボクセルに対して個別に解析されて、問題のボクセルが物体の一部ではないボクセルのユーザー指定の厚さt内にあるかどうか決定する。図16aを参照すると、問題のボクセルVOXELは各寸法が長さ2tである立方体Vの中心にあるのが図示されている。このようになっているため、問題のボクセルVOXELは立方体Vの各側面から距離tだけ離れている。中実の物体を中空のシェル物体へ変換する関連で、本方法は問題のボクセルVOXELと立方体V中でこれを取囲む各ボクセルが物体材料25を形成するものであるかどうかを決定し、そうである場合、問題のボクセルVOXELは少くとも厚さtだけ形成されるべき物体の縁から離れており、従って物体材料25ではなく充填支持材35′から形成される。このように形成される物体の容積を通して問題のボクセルを増分させていくことは、厚さtより薄くはない壁部を有する物体を形成するため、物体材料25から前は形成されるはずのボクセルの内どれを充填支持材35′から形成するか、を識別する。
【0102】
問題のボクセルVOXELを取囲む立方体V内の各ボクセルを検査する「強引な」方法による大容積の解析は、有効ではあるが非常にやっかいである。実際、nボクセルの容積に対しては前記の方法はn問い合せのオーダーを必要とし、非常に長い計算時間を必要とする。図15aと図15bの流れ図に図示する方法は、後述する方法で立方体Vの表面のみを解析することにより中実体からシェル物体へのデータ変換を著しく少時間で実行するものである。この方法は現代の個人用コンピュータ・ワークステーション又は同様の計算力の他のデータ処理装置での演算に適しており、さらに通常の当業者は以下の説明を基にこの方法を実行するため前記のコンピュータを容易にプログラム可能であることが考えられる。
【0103】
この方法は、物体の層毎の形成時に実時間変換で用いるのに適した、x−y面での物体容積のスライスに対して以下に説明する。又は、上述したように、物体製造の前に変換がオフラインで実行される場合、この処理はz次元の一連の層に対して増分的に実行される。さらに、図15a、図15bの変換処理が操作するデータベースは、各々物体材料25を受入れないか又は物体材料25を受入れるかを指示する「中空」又は「中実」状態を各々が記憶する、3次元アレイのボクセルに対応するメモリ位置から構成される。本発明のこの実施例によると、充填支持材35′を受入れるボクセルであることを示す第3の「マーク付」状態を用いる。
【0104】
本発明の実施例による変換処理は処理700から開始し、ここでユーザー指定のシェル厚tと物体容積のx−yスライス中のボクセルに対して最大のxとyが設定される。判断701で、問題のボクセル(「VOXEL」)の現在のy値を問合せ、最大y寸法ymaxからシェル厚t内に位置しているかどうか決定し、そうである場合、このy次元のボクセルは必ず中空であるか又は中空ボクセルから厚さtのシェル内にあるかのどちらかであるため、変換処理は終了する。そうでない場合、VOXELのx寸法を間合せて、最大x寸法xmaxのシェル厚t内にあるかどうかを見る判断703を実行する。VOXELがxmaxの距離t内にある場合、y値を2だけ増分することにより新たなVOXELを選択し、制御を判断701へ戻す。VOXELのx及びy値を2だけ増分させることは、もち論問合せるVOXEL数を半分に減少させることにより変換処理を大きく速度向上させる、加えて、単一のボクセル幅の中空域という望ましくない状況が2だけ増分させることにより失われるため、このような増分方法により殆んど分解能は失われない。
【0105】
最大値xmaxのシェル厚内にVOXELが入っていない場合、中実物体データベースを問合せてVOXELが中実であるかどうか決定する判断705を実行する。中実でない場合、x次元に2だけ増分することにより新たなVOXELを選択し、判断703へ制御を戻す。VOXELが中実である場合、これは中空のVOXELへ変換する候補(すなわち充填支持材35′を受入れる場所)となり、処理は判断707へ続行する。
【0106】
上述した本発明のこの実施例によると、立方体Vの表面を問合せてVOXELをマークするかどうか決定する。しかしながら、判断707は従前の結果を基に、立方体Vの表面の解析を減少させるルーチンを開始する。判断707で、VOXELと同じy寸法の前のボクセルを問合せて、充填支持材により充填されるよう「マーク付」となっているかどうかを見る。そうである場合、VOXELから−x方向へ少くともt距離のボクセルは既に問合せてあり、充填支持材35′により充填され、−x方向に繰返して問合せる必要性を除去する。次いで処理708でx走査ポインタをセットして、VOXELから+x方向の立方体Vの表面のみを問合せて、VOXELをマークできるかどうか(すなわち立方体Vの表面の一部がtより大きいか又は等しいxを有している)を決定する。図16bで図示した影付面は、x=oの平面に沿った立方体Vの外面の代りのx=t面に沿った立方体Vの内部面の代換えを含む、判断707の結果が正の場合に解析すべき部分を図示する。
【0107】
図15aに戻ると、VOXELと同じx寸法ではあるが前のy走査線のボクセルを問合せて、中空となるようマークされたかどうかを決定する判定709が実行される。そうである場合、前の解析がy次元の前のボクセルが安全にマークされたことを見出しているため、VOXELよりy次元が小さい立方体Vの表面の部分は解析する必要がなく、y走査ポインタをセットしてVOXELからy方向の前方のみを走査する(処理710)。図16cは影付により、判断709の結果が正の場合(すなわちyがVOXELより大きいか又は等しい)に解析すべき表面の部分を図示する。y=o面の代りに立方体Vの内部面(y=tの面に沿った)も又考慮する。
【0108】
次いで、z次元でVOXEL直下のボクセルを問合せて中空となるようマークされたかどうか決定する判断711を実行する。そうである場合、x及びy次元と同様に、処理712でz走査ポインタをセットし、z次元で前方向のみを走査し、VOXELのものより大きいか又は等しいz値を有する立方体Vの表面の部分を解析する。図16dの影付面はこの場合に解析すべき立方体Vの表面の部分を図示する。
【0109】
判断707、709、711から、何の正値の結果もない組合せから全てが正の結果の組合せを含む任意の正の結果の組合せが返されることに注意すべきである。x、y、z次元の全ての3次元でVOXELに直接隣接する3つのボクセル全てが中空とマークされた場合、図16eに示す立方体Vの表面の部分のみ、すなわちVOXELよりそのx、y、z次元の3次元全てが大きい位置のみを解析する必要がある。x=t、y=t、z=t面に沿った立方体Vの内部表面も又解析に含まれる。結果として、本方法のこの部分は、VOXELを「マーク」できるかどうか決定するのに必要な解析の量を非常に減少できる。
【0110】
図15bを参照すると、走査すべき立方体Vの表面の範囲を一旦決定して、解析が開始できる。処理714はz値を立方体Vの上面に対応する2tにセットする。次いで判断715は上面の最初のx、y位置(判断707、709の結果に依存)のボクセルに問合せて中実かどうか決定する。そうでない場合、上面のこのボクセルは物体域の外側であることを意味し、VOXELは必ず形成される物体の外縁の厚さt以内であり、処理はVOXELで終了し、処理706でx値を増分した後新たなVOXELを問合せる。上面のこのボクセルが中実の場合、x及びy値がz=2t面上で増分される(この場合、x軸が速い軸である)処理716が実行される。判断717は、面が完了したかどうかを決定し、そうでない場合は制御を判断715へ戻して次のボクセルを解析する。
【0111】
上面(z=2t)のボクセルが中空でない場合、処理718でzをその低い限界値(上述した判断711の結果に応じて、o又はtのどちらか)にセットすることにより底面を解析する。判断719は判断707、709の結果により解析した範囲までこの底面に沿って各ボクセルの状態を解析し、判断721により底面解析が完了した時を決定する。このように解析した底面のボクセルのどれかが中空の場合、これは中空とできないため処理はVOXELで終了し、問題のボクセルの増分は処理706で実行される。
【0112】
底面の完了時に(中空ボクセルは見出されなかったと仮定すると)、制御は処理722へ渡り、処理722は判断707、709、711で見出したその最低限界へ解析すべき表面ボクセルのx、y、z寸法をセットし、現在のz値で立方体Vの側面の解析を開始する。判断723は、表面ボクセルのz値が2tを越えた所(立方体Vの上面)に達しているかどうかを決定し、その場合には後述する処理736へ制御を渡す。そうでない場合、次に判断725は、解析すべき表面ボクセルのy値が2tを越えているかどうかを決定し、その場合z値を処理724で増分するよう走査線は完了していることを示し、制御は判断723へ渡される。表面ボクセルのy値が2tを越えないことを判断725が示している場合、表面ボクセルy寸法を検査してx−z面の表面のどちらかに乗っているか(すなわちy=2t又はy=低限界)を決定する判断727を実行する。その場合、判断709を実行してx−z面に沿った表面ボクセルを解析し、判断731により決定されるように現在のz値に対してx−z面が完了するまで処理730でx値を増分させる。もち論、表面ボクセルのどれかが中空であることがわかった場合、VOXELは中空とはマーク不能であり、次のVOXELが選択される(処理706)。x−z面のx寸法線の完了時に、解析すべき表面ボクセルのy値を処理732で1だけ増分し、前と同じくy値を判断725、727で検査する。
【0113】
解析すべき表面ボクセルのy値が問合せるべきx−z面の一方にないことを決定する判断727により、x限界(x寸法低走査限界とx=2t)のみが処理734で検査される。両ボクセルが中実の場合、y値が再び増分され(処理723)、検査され(判断725、727)、yが2t限界を越すまで次のy寸法線限界が再び検査され、越えた場合z値を増分し(処理724)、方法は繰返される。
【0114】
このように、表面ボクセルのz値が立方体Vの上面の2tの最終限界に到達するまで、立方体Vの側面(又は場合に応じて内面)の各ボクセルをz次元のスライス毎に解析する。この解析でどのボクセルも中空であると見出せなかった場合、中実又は中空となるようマークされていないボクセルがVOXELから距離t内に存在しないため、VOXELは製造時に中空となるようマークされる。次いで処理736が実行され、これにより製造時にVOXELとその周囲のボクセルは中空となるようマークされ、ここに充填支持材35′を受入れる。
【0115】
図15aと図15bのこの方法の結果として、形成されるべき物体内の容積のデータベースは中実物体からシェル物体へ自動的に変換され、充填支持材35′を物体の内部部分に用いてよい。このように、この方法は物体材料25を分配するために用いるインクジェット印刷ヘッドの寿命を改善し、又物体を生産する速度を大きく改良する。
【0116】
本発明による物体を形成する速度のさらなる改善と共に部品を形成するために用いる材料の量の削減は又支持材35の分配を制限することによっても得られる。特に、物体材料25をその上に分配しない物体の位置は支持材35の存在を必要としない。図17aから図17dを参照すると、物体材料25を支持するのに必要である位置のみに支持材35の分配を限定する処理を以下に説明する。
【0117】
図17aは物体材料25と支持材35を含む物体のy−z面に沿った断面を図示する。図17aから明かなように、物体材料25の張出し部分25OHは+y方向に外方へ張出し、物体の残りの部分より(z次元に)小さな寸法を有する。本発明の別な実施例によると、物体材料25がその上に存在するかどうかの考慮なしで物体を形成した場合には存在するが、この場合は張出し部25OHの上の領域355は支持材35を含まない。
【0118】
図17aの物体のx−y面に沿って取った図17bから図17dの断面図は本発明のこの実施例を図示する。形成すべき物体の解析のこの方法は従来の個人用コンピュータ・ワークステーション又は同様の計算パワーのデータ処理装置で実行される。さらに、従来のコンピュータ支援設計ソフトウェアと組合せてこの説明を参照して、通常の当業者は容易に本発明のこの実施例を実行できるものと考えられる。
【0119】
図17bは張出し部25OHの高度(z方向)の下の相対的に下層で形成されている物体の平面図を図示する、この層は張出部25OHを含む層の前に上述した方法で形成される。本発明のこの実施例によると、製造処理を制御するコンピュータ・ワークステーションは、製造している現在の層(図17bで物体材料25により示される)とまだ製造していない全ての層の物体材料25部分の影投影部を解析する。結果として、たとえ物体のこの層が張出し部25OHを含んでいなくとも影部分25Sが張出部25OHに対応して現れる。結果として、この層に対して図17bに図示するように支持材が与えられ、張出し部25OHを支持するのに必要な支持材の量を含む。
【0120】
上述したように、製造方法は+z方向へ進み層毎に続行する。図17cは張出し部25OHの高さで形成されている物体の層を平面内で図示する、このように物体材料25は取囲む支持材35と共に図17cに図示するように分配される。加えて、この例では物体のより高い層は図17cに示す境界の外側の物体材料25を含まないため、この解析で影部分は投影されない。
【0121】
図17dは張出し部25OHの高さより上の層を図示し、再びその層とそれより上の全ての層の影部分の図を投影する。図17dに示すように、張出し部25OHはこのレベルより完全に下であるため、張出し部25OHの影部分又は実際の突出部は存在しない。加えて、図17dの領域355の上には物体材料25は必要なく、従って分配器30は領域355に支持材35が分配されないよう制御される。このように形成された物体を分解する際に対処するのに必要な溶媒と他の処理と同じく、支持材35のこの容積が節約される。
【0122】
本発明による装置、方法、処理の簡単さは多くの利点を提供する。印刷ヘッドは小さく、安価で、ベクトルとラスタを含むいくつかの走査方法に構成可能である。射出穴は小さく、非常に高分解能を可能とする。さらに、高粘性材料の分配と共に下容積分配には広い穴又は射出アレイが利用可能である。加えて、本発明による装置、方法、処理は、鋳物所や機械工場から小さな卓上装置までの範囲の各種の作業環境と応用例に適合可能である。媒体はどの面にでも印刷可能であるため、自動コンベヤ及び材料処理装置を包含可能である。これは多くのデータ源からの早く連続的なスループットを可能とする。これは、本発明の教示に従って組立てた1個以上の装置により迅速にプロトタイプされる、少くとも1台のコンピュータ上の多くのコンピュータ発生画像を含む。
【0123】
この技術により作製されうる多くの物体の内のいくつかは、プロトタイプ、鋳造パターン、型、彫刻、構造部品を含む。このリストは全く完全なものではなく、本発明の多くの他の使用法が当業者には考えつくことは当業者にはすみやかに明らかとなる。
【0124】
本発明の各種実施例はハードウェア、ソフトウェア又はマイクロコード化したファームウェアを使用し、又は実施されていることを理解すべきである。処理図は又マイクロコード化及びソフトウェアを基にした実施例の流れ図を表わす。さらに、本発明の特定の実施例を図示し説明してきたが、各種の変更や別の実施例は当業者に考えつくものである。従って、本発明は添附の特許請求の範囲に関してのみ限定される意図のものである。
【0149】
本願は、放棄された1991年1月31日提出の出願一連番号648,081号の続きである、1992年6月24日提出の出願一連番号905,069号の部分的に続きである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による望ましい実施例の図であって、aは自動化3次元物体製造部の斜視図、bは本発明により製造された例示3次元物体の斜視図。
【図2】本発明による図1aの迅速プロトタイピング装置の他の望ましい実施例であり、aは正面図、bは上面図、cは左側面図。
【図3】本発明の望ましい実施例によるマイクロプロセッサと水洗バットの斜視図。
【図4】本発明の望ましい実施例による3次元物体を製造する処理を図示する処理流れ図。
【図5】本発明の望ましい実施例による印刷ヘッド検査及び清浄化部所の斜視図。
【図6】本発明の望ましい実施例による検出器出力を反映した波形図で、aは正常動作、bは不正動作の波形図。
【図7】図4の本発明の望ましい実施例に従って低融点材料から作られる3次元物体の製造のため選択した処理段階の間の生成構造の図。aは物体材料の分配図、bは支持材料の分配図、cは平面化を表わす図。
【図8】図4の本発明の望ましい実施例による高融点又は高粘性材料から作られる3次元物体の製造のため選択した処理段階の間の生成構造の図。aは支持材料の分配図、bは物体材料の分配図、cは平面化を表わす図。
【図9】本発明の別な実施例による一体化分配及び平面化ヘッド。aは正面図、bは平面図。
【図10】本発明の別な実施例による平面化刃の正面図。
【図11】本発明の別な実施例による別な平面化部品の正面図。aはローラーを含む図、bは熱バーを含む図。
【図12】本発明の別な実施例による多層プリント回路板を作製するための一体化分配及び平面化ヘッドの正面図。
【図13】本発明の別な実施例による部品を作製するための装置の斜視断面図で、洗浄タンクが物体作製ワークステーションに一体化されていることを示す図。
【図14】本発明の別な実施例により作製される3次元物体の例の断面図。aは中実物体図。bはシェル物体図。
【図15】図14a及び図14bの3次元物体を作製する別な方法の動作を図示する流れ図。
【図16】図15aと図15bの方法で解析しているボクセルを取囲む容積部を図示し、aはボクセルと立方体Vの関係を、bからeは判断に応じて解析すべき部分を示す図。
【図17】本発明の別な実施例により形成される物体の断面図で、aからdは各形成段階を示す図。
【符号の説明】
10 印刷装置
15 台
20 印刷ヘッド
25 物体材料
30 ノズル又はガン
35 支持材料
45 位置決め装置
50 ターゲット面
55 3次元物体
60 切断装置
65 真空ポンプ
70 真空取付具
90 マイクロコンピュータ制御装置
95 支持部除去装置

Claims (2)

  1. 3次元物体を作製する装置において、
    ターゲット面を支持する台と、
    前記ターゲット面上に層を形成し、前記台に対して可動である一体化印刷ヘッドであって、
    前記ターゲット面の選択位置に第1材料を制御可能に分配する第1のジェットと、
    前記第1ジェットと同時に前記ターゲット面の他の位置へ第2材料を分配するため、前記台に対して前記一体化印刷ヘッドの移動方向に前記第1ジェットに対して遅れて隔置した関係で前記一体化印刷ヘッドに取付けた分配器と、を含む前記一体化印刷ヘッドと、
    を含む3次元物体を作製する装置。
  2. 3次元物体を作製する方法において、
    ターゲット面上で一体化印刷ヘッドを移動させる段階であって、前記一体化印刷ヘッドは前記ターゲット面に液体第1材料を制御可能に分配する第1ジェットと、前記第1ジェットに対して隔置した関係で前記一体化印刷ヘッドに取付けた液体第2材料を分配する分配器とを含む、前記移動段階と、
    前記移動段階の間に、物体の断面に対応する前記ターゲット面の選択位置へ前記第1ジェットを介して前記第1材料を制御可能に分配する段階であって、前記第1材料は分配された後に固化する前記第1材料分配段階と、
    前記第1材料分配段階の間に、前記第1ジェットが前記第1材料を分配している位置の前記ターゲット面の他の位置へ遅れて前記分配器を介して前記第2材料を分配する段階であって、前記第2材料は分配された後に固化し、前記ターゲット面上に層を完成して、その上面に他のターゲット面を形成する前記第2材料分配段階と、
    前記移動段階と、前記第1材料分配段階と、前記第2材料分配段階とを繰返し、前記第1及び第2材料を含む本体を形成する段階と、
    を含む3次元物体を作製する方法。
JP19059593A 1992-07-31 1993-07-30 コンピュータ・データから3次元物体のコンピュータ制御の製造を行う方法と装置 Expired - Fee Related JP3555968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US923278 1992-07-31
US07/923,278 US6175422B1 (en) 1991-01-31 1992-07-31 Method and apparatus for the computer-controlled manufacture of three-dimensional objects from computer data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740445A JPH0740445A (ja) 1995-02-10
JP3555968B2 true JP3555968B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=25448433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19059593A Expired - Fee Related JP3555968B2 (ja) 1992-07-31 1993-07-30 コンピュータ・データから3次元物体のコンピュータ制御の製造を行う方法と装置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6175422B1 (ja)
EP (1) EP0581445B1 (ja)
JP (1) JP3555968B2 (ja)
KR (1) KR100301733B1 (ja)
AT (1) ATE157929T1 (ja)
AU (3) AU4433293A (ja)
BR (1) BR9303047A (ja)
DE (1) DE69313756T2 (ja)
DK (1) DK0581445T3 (ja)
ES (1) ES2110571T3 (ja)
MX (1) MX9304180A (ja)
NO (1) NO307632B1 (ja)
TW (1) TW235350B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150023286A (ko) * 2012-05-25 2015-03-05 복셀젯 아게 특정 구축 플랫폼 및 구동 시스템을 가지고 3차원 모델을 생성하는 디바이스

Families Citing this family (249)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859775A (en) * 1994-10-19 1999-01-12 Bpm Technology, Inc. Apparatus and method including deviation sensing and recovery features for making three-dimensional articles
BR9607005A (pt) * 1995-02-01 1997-10-28 3D Systems Inc Revestímento rápido de objetos tridimensionais formados em uma base transversal seccional
JP3376163B2 (ja) * 1995-04-13 2003-02-10 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形装置および方法
JP3380367B2 (ja) * 1995-05-02 2003-02-24 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形装置および方法
JP3378406B2 (ja) * 1995-05-25 2003-02-17 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形方法およびそれに用いる装置
JP3366510B2 (ja) * 1995-08-25 2003-01-14 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形方法およびそれに用いる装置
US6305769B1 (en) 1995-09-27 2001-10-23 3D Systems, Inc. Selective deposition modeling system and method
US6133355A (en) * 1995-09-27 2000-10-17 3D Systems, Inc. Selective deposition modeling materials and method
JPH09123290A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Brother Ind Ltd 立体形状形成方法
DE19715582B4 (de) 1997-04-15 2009-02-12 Ederer, Ingo, Dr. Verfahren und System zur Erzeugung dreidimensionaler Körper aus Computerdaten
JP3679634B2 (ja) * 1998-11-30 2005-08-03 キヤノン株式会社 多層構造物の製造方法および製造装置
US6490496B1 (en) * 1999-02-25 2002-12-03 3D Systems, Inc. Method, apparatus, and article of manufacture for a control system in a selective deposition modeling system
US7314591B2 (en) 2001-05-11 2008-01-01 Stratasys, Inc. Method for three-dimensional modeling
US6776602B2 (en) * 1999-04-20 2004-08-17 Stratasys, Inc. Filament cassette and loading system
US7754807B2 (en) * 1999-04-20 2010-07-13 Stratasys, Inc. Soluble material and process for three-dimensional modeling
US6722872B1 (en) * 1999-06-23 2004-04-20 Stratasys, Inc. High temperature modeling apparatus
DE19946823A1 (de) 1999-09-30 2001-04-05 Kammann Maschf Werner Verfahren und Vorrichtung zum Dekorieren von Einzelobjekten
DE19948591A1 (de) * 1999-10-08 2001-04-19 Generis Gmbh Rapid-Prototyping - Verfahren und - Vorrichtung
DE19964099B4 (de) * 1999-12-31 2006-04-06 Götzen, Reiner, Dipl.-Ing. Verfahren zur Herstellung dreidimensional angeordneter Leit- und Verbindungsstrukturen für Volumen- und Energieströme
ATE278535T1 (de) 2000-03-24 2004-10-15 Generis Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines strukturbauteils mittels einer mehrschicht- auftragstechnik, und form oder kern herstellbar durch dieses verfahren
DE10027323B4 (de) * 2000-06-05 2013-09-26 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zum Generieren eines dreidimensionalen Objekts
DE10102063A1 (de) * 2001-01-17 2002-07-25 Alpha Technology Ges Fuer Ange Analysechip mit mehreren funktionalen Ebenen für elektrofokussiertes Spotten
EP1234625A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-28 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Formkörpers durch selektives Laserschmelzen
US7011783B2 (en) 2001-10-24 2006-03-14 3D Systems, Inc. Cooling techniques in solid freeform fabrication
US6701200B1 (en) 2001-12-27 2004-03-02 The Protomold Company, Inc. Automated custom mold manufacture
US7496528B2 (en) * 2001-12-27 2009-02-24 Proto Labs, Inc. Automated quoting of molds and molded parts
US6836699B2 (en) 2001-12-27 2004-12-28 The Protomold Company, Inc. Automated quoting of molds and molded parts
US7840443B2 (en) * 2001-12-27 2010-11-23 Proto Labs, Inc. Automated quoting of CNC machined custom molds and/or custom parts
JP4115138B2 (ja) * 2002-02-07 2008-07-09 東京エレクトロン株式会社 塗布装置
US6713125B1 (en) 2002-03-13 2004-03-30 3D Systems, Inc. Infiltration of three-dimensional objects formed by solid freeform fabrication
JP3925283B2 (ja) 2002-04-16 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 電子デバイスの製造方法、電子機器の製造方法
US6905645B2 (en) * 2002-07-03 2005-06-14 Therics, Inc. Apparatus, systems and methods for use in three-dimensional printing
US6998147B2 (en) * 2002-07-08 2006-02-14 Dimension Bond Corporation Method for simultaneously coating and measuring parts
US6832577B2 (en) * 2002-07-08 2004-12-21 Dimension Bond Corporation Apparatus and method for simultaneously coating and measuring parts
US6860947B2 (en) * 2002-07-08 2005-03-01 Dimension Bond Corporation Apparatus for simultaneously coating and measuring parts
JP4148733B2 (ja) * 2002-09-02 2008-09-10 リコープリンティングシステムズ株式会社 三次元積層造形法とその装置
US7235195B2 (en) * 2002-09-06 2007-06-26 Novartis Ag Method for making opthalmic devices
US7023433B2 (en) * 2002-10-14 2006-04-04 Chung Yuan Christian University Computer-implemented method for constructing and manipulating a three-dimensional model of an object volume, and voxels used therein
US20040148048A1 (en) * 2002-11-11 2004-07-29 Farnworth Warren M. Methods for recognizing features as one or more objects are being fabricated by programmed material consolidation techniques
US7589868B2 (en) * 2002-12-11 2009-09-15 Agfa Graphics Nv Method and apparatus for creating 3D-prints and a 3-D printing system
AU2003900180A0 (en) * 2003-01-16 2003-01-30 Silverbrook Research Pty Ltd Method and apparatus (dam001)
FR2865960B1 (fr) * 2004-02-06 2006-05-05 Nicolas Marsac Procede et machine pour realiser des objets en trois dimensions par depot de couches successives
ITRM20040302A1 (it) * 2004-06-18 2004-09-18 Be 1 S R L Metodo per la realizzazione di strutture tridimensionali.
DE102004051231A1 (de) * 2004-10-20 2006-05-04 Dreve Otoplastik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ohrpassstücken mit heterogenen Materialeigenschaften auf der Basis der 3D-Printertechnologie
US7674671B2 (en) 2004-12-13 2010-03-09 Optomec Design Company Aerodynamic jetting of aerosolized fluids for fabrication of passive structures
US20060159869A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Laura Kramer Reactive materials systems and methods for solid freeform fabrication of three-dimensional objects
US7236166B2 (en) * 2005-01-18 2007-06-26 Stratasys, Inc. High-resolution rapid manufacturing
US7123986B2 (en) * 2005-03-07 2006-10-17 The Protomold Company, Inc. Family molding
US7089082B1 (en) 2005-04-25 2006-08-08 The Protomold Company, Inc. Automated multi-customer molding
US7341214B2 (en) * 2005-06-30 2008-03-11 Stratasys, Inc. Cassette spool lock
US7700016B2 (en) * 2005-08-02 2010-04-20 Solidscape, Inc. Method and apparatus for fabricating three dimensional models
WO2007044007A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Stratasys, Inc. Transactional method for building three-dimensional objects
DE102005056846B4 (de) * 2005-11-28 2007-10-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Linearantrieb mit einem mit einem Medium befüllbaren Aktor
JP4227642B2 (ja) * 2005-12-28 2009-02-18 キヤノン株式会社 立体物の製造方法、及び立体物の製造装置
US7555357B2 (en) * 2006-01-31 2009-06-30 Stratasys, Inc. Method for building three-dimensional objects with extrusion-based layered deposition systems
DE102007015389B4 (de) * 2006-03-28 2013-06-27 Sitec Industrietechnologie Gmbh Bauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
US7403833B2 (en) * 2006-04-03 2008-07-22 Stratasys, Inc. Method for optimizing spatial orientations of computer-aided design models
US20080006966A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Stratasys, Inc. Method for building three-dimensional objects containing metal parts
US8765045B2 (en) * 2007-01-12 2014-07-01 Stratasys, Inc. Surface-treatment method for rapid-manufactured three-dimensional objects
US20090295032A1 (en) * 2007-03-14 2009-12-03 Stratasys, Inc. Method of building three-dimensional object with modified ABS materials
US20100140849A1 (en) * 2007-03-22 2010-06-10 Stratasys, Inc. Extrusion-based layered deposition systems using selective radiation exposure
US7744364B2 (en) 2007-06-21 2010-06-29 Stratasys, Inc. Extrusion tip cleaning assembly
US8050786B2 (en) * 2007-07-11 2011-11-01 Stratasys, Inc. Method for building three-dimensional objects with thin wall regions
US10226919B2 (en) 2007-07-18 2019-03-12 Voxeljet Ag Articles and structures prepared by three-dimensional printing method
DE102007050953A1 (de) 2007-10-23 2009-04-30 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung zum schichtweisen Aufbau von Modellen
US8070473B2 (en) * 2008-01-08 2011-12-06 Stratasys, Inc. System for building three-dimensional objects containing embedded inserts, and method of use thereof
US8858856B2 (en) 2008-01-08 2014-10-14 Stratasys, Inc. Method for building and using three-dimensional objects containing embedded identification-tag inserts
US7917243B2 (en) * 2008-01-08 2011-03-29 Stratasys, Inc. Method for building three-dimensional objects containing embedded inserts
US8075300B2 (en) * 2008-06-30 2011-12-13 Stratasys, Inc. Vapor smoothing surface finishing system
CN102164734B (zh) * 2008-07-25 2014-06-11 康奈尔大学 用于数字化制造的装置和方法
US20100021638A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 Solidscape, Inc. Method for fabricating three dimensional models
US8155775B2 (en) * 2008-10-02 2012-04-10 Stratasys, Inc. Support structure packaging
US8246888B2 (en) * 2008-10-17 2012-08-21 Stratasys, Inc. Support material for digital manufacturing systems
EP2408862B1 (en) 2009-03-19 2015-02-18 Stratasys, Inc. Biobased polymer compositions
US8545209B2 (en) * 2009-03-31 2013-10-01 Microjet Technology Co., Ltd. Three-dimensional object forming apparatus and method for forming three-dimensional object
EP2521625A2 (en) 2010-01-05 2012-11-14 Stratasys, Inc. Support cleaning system
US8983643B2 (en) * 2010-01-15 2015-03-17 Stratasys, Inc. Method for generating and building support structures with deposition-based digital manufacturing systems
JP5951504B2 (ja) 2010-01-18 2016-07-13 エルミンダ エルティーディー.Elminda Ltd. 神経生理学的データの重み付き分析のための方法およびシステム
DE102010006939A1 (de) 2010-02-04 2011-08-04 Voxeljet Technology GmbH, 86167 Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Modelle
US8222908B2 (en) * 2010-02-16 2012-07-17 Stratasys, Inc. Capacitive detector for use in extrusion-based digital manufacturing systems
US20110222081A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Chen Yi Printing Three-Dimensional Objects Using Hybrid Format Data
DE102010013732A1 (de) 2010-03-31 2011-10-06 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Modelle
DE102010014969A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Modelle
DE102010015451A1 (de) 2010-04-17 2011-10-20 Voxeljet Technology Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Objekte
CN201685457U (zh) * 2010-06-02 2010-12-29 研能科技股份有限公司 立体成型机构
EP2581413B2 (en) 2010-06-09 2019-02-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate-based resin composition and molded article thereof
US8318076B2 (en) * 2010-06-15 2012-11-27 3D Systems, Inc. Selective deposition modeling methods for improved support-object interface
US8801990B2 (en) 2010-09-17 2014-08-12 Stratasys, Inc. Method for building three-dimensional models in extrusion-based additive manufacturing systems using core-shell semi-crystalline consumable filaments
US8920697B2 (en) 2010-09-17 2014-12-30 Stratasys, Inc. Method for building three-dimensional objects in extrusion-based additive manufacturing systems using core-shell consumable filaments
JP5706667B2 (ja) 2010-11-08 2015-04-22 出光興産株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物、成形品、及び太陽光発電用構造部材
US9115269B2 (en) 2010-12-16 2015-08-25 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Flame retardant polycarbonate resin composition, flame retardant for polycarbonate resin, and method for producing same
DE102010056346A1 (de) 2010-12-29 2012-07-05 Technische Universität München Verfahren zum schichtweisen Aufbau von Modellen
DE102011007957A1 (de) 2011-01-05 2012-07-05 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufbauen eines Schichtenkörpers mit wenigstens einem das Baufeld begrenzenden und hinsichtlich seiner Lage einstellbaren Körper
US8460755B2 (en) 2011-04-07 2013-06-11 Stratasys, Inc. Extrusion-based additive manufacturing process with part annealing
EP2699406B1 (en) * 2011-04-17 2020-02-19 Stratasys Ltd. System and method for additive manufacturing of an object
WO2012151494A2 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Interfacial Solutions Ip, Llc Radiation curable polymers
US8815345B2 (en) 2011-05-26 2014-08-26 Solidscape, Inc. Method for fabricating three dimensional models
DE102011077005B4 (de) 2011-06-06 2017-11-16 Rehm Thermal Systems Gmbh Anlage zur Wärmebehandlung von Substraten und Verfahren zum Erfassen von Messdaten darin
CN103917159B (zh) 2011-07-20 2017-02-15 艾欧敏达有限公司 用于估算脑震荡的方法和系统
DE102011109369A1 (de) * 2011-08-04 2013-02-07 Arburg Gmbh + Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Gegenstandes mit Faserzuführung
DE102011111498A1 (de) 2011-08-31 2013-02-28 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung zum schichtweisen Aufbau von Modellen
US8459280B2 (en) 2011-09-23 2013-06-11 Stratasys, Inc. Support structure removal system
US8488994B2 (en) 2011-09-23 2013-07-16 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing system with transfer-medium service loops
US9720363B2 (en) 2011-09-23 2017-08-01 Stratasys, Inc. Layer transfusion with rotatable belt for additive manufacturing
US20130186558A1 (en) 2011-09-23 2013-07-25 Stratasys, Inc. Layer transfusion with heat capacitor belt for additive manufacturing
US8879957B2 (en) 2011-09-23 2014-11-04 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing system with reciprocating operation
US9228859B2 (en) * 2011-09-26 2016-01-05 Northeastern University Customizable embedded sensors
US9114571B2 (en) 2011-10-27 2015-08-25 Solidscape, Inc. Method for reducing stress in three dimensional model
TWI472427B (zh) 2012-01-20 2015-02-11 財團法人工業技術研究院 粉體鋪層裝置與方法及其積層製造方法
DE102012004213A1 (de) 2012-03-06 2013-09-12 Voxeljet Technology Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Modelle
WO2013163585A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Northeastern University Device and method to additively fabricate structures containing embedded electronics or sensors
US9669584B2 (en) 2012-06-08 2017-06-06 Solidscape, Inc. Imaging monitoring method and apparatus for fabricating three dimensional models
DE102012012363A1 (de) 2012-06-22 2013-12-24 Voxeljet Technology Gmbh Vorrichtung zum Aufbauen eines Schichtenkörpers mit entlang des Austragbehälters bewegbarem Vorrats- oder Befüllbehälter
US9708457B2 (en) 2012-06-28 2017-07-18 Stratasys, Inc. Moisture scavenger composition
EP2869981B1 (en) 2012-07-04 2019-05-08 Lego A/S A method for the manufacture of a plastics product and a product made by the method
US10449730B2 (en) 2012-09-13 2019-10-22 Fuji Corporation Electronic device manufacturing device and manufacturing method thereof
CN103658783B (zh) * 2012-09-19 2017-03-08 冯黎 数字模型3d打印铣削加工系统
DE102012020000A1 (de) 2012-10-12 2014-04-17 Voxeljet Ag 3D-Mehrstufenverfahren
US9020982B2 (en) * 2012-10-15 2015-04-28 Qualcomm Incorporated Detection of planar targets under steep angles
DE102013004940A1 (de) 2012-10-15 2014-04-17 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von dreidimensionalen Modellen mit temperiertem Druckkopf
US9744722B2 (en) 2012-11-21 2017-08-29 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with polyamide consumable materials
US9592530B2 (en) 2012-11-21 2017-03-14 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with polyamide consumable materials
US9527242B2 (en) 2012-11-21 2016-12-27 Stratasys, Inc. Method for printing three-dimensional parts wtih crystallization kinetics control
DE102012022859A1 (de) 2012-11-25 2014-05-28 Voxeljet Ag Aufbau eines 3D-Druckgerätes zur Herstellung von Bauteilen
US9102098B2 (en) 2012-12-05 2015-08-11 Wobbleworks, Inc. Hand-held three-dimensional drawing device
DE102013003303A1 (de) 2013-02-28 2014-08-28 FluidSolids AG Verfahren zum Herstellen eines Formteils mit einer wasserlöslichen Gussform sowie Materialsystem zu deren Herstellung
CN105163930B (zh) * 2013-03-15 2017-12-12 3D系统公司 用于激光烧结系统的滑道
WO2014193406A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modifying a base layer of an object
US9523934B2 (en) 2013-07-17 2016-12-20 Stratasys, Inc. Engineering-grade consumable materials for electrophotography-based additive manufacturing
US9144940B2 (en) 2013-07-17 2015-09-29 Stratasys, Inc. Method for printing 3D parts and support structures with electrophotography-based additive manufacturing
US9023566B2 (en) 2013-07-17 2015-05-05 Stratasys, Inc. ABS part material for electrophotography-based additive manufacturing
US9029058B2 (en) 2013-07-17 2015-05-12 Stratasys, Inc. Soluble support material for electrophotography-based additive manufacturing
US9714318B2 (en) 2013-07-26 2017-07-25 Stratasys, Inc. Polyglycolic acid support material for additive manufacturing systems
US9855698B2 (en) * 2013-08-07 2018-01-02 Massachusetts Institute Of Technology Automatic process control of additive manufacturing device
US9912001B2 (en) 2013-08-07 2018-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Extruder feed system
US20160221261A1 (en) * 2013-10-03 2016-08-04 Konica Minolta, Inc. Three-Dimensional Shaping Device and Three-Dimensional Shaping Method
GB2519134A (en) * 2013-10-11 2015-04-15 Spinetic Energy Ltd A method of manufacturing a three-dimensional article
EP3057775A1 (en) * 2013-10-17 2016-08-24 LUXeXcel Holding B.V. Device for printing a three-dimensional structure
US20150119479A1 (en) * 2013-10-29 2015-04-30 Raytheon Company Shape-memory polymer with integral resistive heating element
DE102013018182A1 (de) 2013-10-30 2015-04-30 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von dreidimensionalen Modellen mit Bindersystem
US9895847B2 (en) 2013-11-27 2018-02-20 Solidscape, Inc. Method and apparatus for fabricating three dimensional models
DE102013018031A1 (de) 2013-12-02 2015-06-03 Voxeljet Ag Wechselbehälter mit verfahrbarer Seitenwand
WO2015084422A1 (en) 2013-12-05 2015-06-11 Massachusetts Institute Of Technology Object of additive manufacture with encoded predicted shape change
JP6241244B2 (ja) * 2013-12-10 2017-12-06 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物製造装置、三次元造形物の製造方法および三次元造形物
DE102013020491A1 (de) 2013-12-11 2015-06-11 Voxeljet Ag 3D-Infiltrationsverfahren
TW201522013A (zh) * 2013-12-12 2015-06-16 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印裝置
EP2886307A1 (de) 2013-12-20 2015-06-24 Voxeljet AG Vorrichtung, Spezialpapier und Verfahren zum Herstellen von Formteilen
US9527241B2 (en) * 2013-12-20 2016-12-27 Xerox Corporation Three dimensional (3D) printing of epoxy, hardener, and parts of an object to be assembled later
US9339975B2 (en) * 2013-12-31 2016-05-17 Nike, Inc. 3D printer with native spherical control
EP3626434A1 (en) 2014-01-16 2020-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating a three dimensional object
JP6570542B2 (ja) 2014-01-16 2019-09-04 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 三次元物体の生成
JP6353547B2 (ja) 2014-01-16 2018-07-04 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 3次元物体の生成
US10688772B2 (en) 2014-01-16 2020-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating three-dimensional objects
JP2015168202A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社リコー 三次元造形物の成形システム、三次元造形物の成形制御方法、および、三次元造形物の成形制御プログラム
US9868255B2 (en) 2014-03-18 2018-01-16 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing with pre-sintering
US9770869B2 (en) 2014-03-18 2017-09-26 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with virtual planarization control
US9643357B2 (en) 2014-03-18 2017-05-09 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing with powder density detection and utilization
US10011071B2 (en) 2014-03-18 2018-07-03 Evolve Additive Solutions, Inc. Additive manufacturing using density feedback control
US10144175B2 (en) 2014-03-18 2018-12-04 Evolve Additive Solutions, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing with solvent-assisted planarization
KR20160138156A (ko) * 2014-03-25 2016-12-02 스트라타시스 엘티디. 교차 계층 패턴의 제조 방법 및 시스템
US9073374B1 (en) * 2014-03-31 2015-07-07 Xerox Corporation System for detecting inoperative inkjets in three-dimensional object printing using a test pattern and electrical continuity probes
US9302518B2 (en) 2014-03-31 2016-04-05 Xerox Corporation System for detecting inoperative inkjets in three-dimensional object printing using an optical sensor and reversible thermal substrates
DE102014004692A1 (de) 2014-03-31 2015-10-15 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung für den 3D-Druck mit klimatisierter Verfahrensführung
US9919479B2 (en) 2014-04-01 2018-03-20 Stratasys, Inc. Registration and overlay error correction of electrophotographically formed elements in an additive manufacturing system
US9688027B2 (en) 2014-04-01 2017-06-27 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing with overlay control
JP2015202593A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 セイコーエプソン株式会社 造形材料供給機構、及び造形装置
RU2567318C1 (ru) * 2014-05-06 2015-11-10 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-Производственное Предприятие Интеллектуальные Информационные Системы" Устройство перемещения рабочего стола зd-принтера
WO2015175480A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 3D Systems, Inc. System and method for fabricating custom medical implant devices
DE102014007584A1 (de) 2014-05-26 2015-11-26 Voxeljet Ag 3D-Umkehrdruckverfahren und Vorrichtung
US9694541B2 (en) * 2014-06-09 2017-07-04 Raytheon Company Selective composite manufacturing for components having multiple material properties
JP6329437B2 (ja) * 2014-06-10 2018-05-23 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
US9346127B2 (en) 2014-06-20 2016-05-24 Velo3D, Inc. Apparatuses, systems and methods for three-dimensional printing
EP3172040B1 (en) * 2014-07-23 2020-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for manufacturing three-dimensional object
KR102288589B1 (ko) 2014-08-02 2021-08-12 복셀젯 아게 특히 냉간 주조 방법에 사용되는 방법 및 주조 몰드
JP6428049B2 (ja) * 2014-08-25 2018-11-28 富士ゼロックス株式会社 積層造形装置及び積層造形プログラム
US9427773B2 (en) 2014-08-25 2016-08-30 Solidscape, Inc. Method for simultaneously scribing and filling of scribed channel, trough, trench or groove
US9833950B2 (en) * 2014-10-01 2017-12-05 Xerox Corporation System and method for inoperative inkjet detection in a printer of three-dimensional objects
CN104260357A (zh) * 2014-10-17 2015-01-07 北京化工大学 醋酸纤维素制品的3d打印成形装置及方法
US9724878B2 (en) * 2014-10-20 2017-08-08 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Three-dimensional printer having an expandable envelope
ES2530996B1 (es) * 2014-10-28 2016-01-04 Sein Suministros 2000, S.L. Máquina de control numérico computarizado telescópica
US10059053B2 (en) 2014-11-04 2018-08-28 Stratasys, Inc. Break-away support material for additive manufacturing
US10245786B2 (en) * 2014-12-17 2019-04-02 Xerox Corporation System for planarizing objects in three-dimensional object printing systems with reduced debris
DE102015006533A1 (de) 2014-12-22 2016-06-23 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von 3D-Formteilen mit Schichtaufbautechnik
EP3256308B1 (en) 2015-02-10 2022-12-21 Optomec, Inc. Fabrication of three-dimensional structures by in-flight curing of aerosols
EP3259964A4 (en) * 2015-02-18 2018-11-14 Optomec, Inc. Additive fabrication of single and multi-layer electronic circuits
KR101573168B1 (ko) * 2015-03-03 2015-12-01 삼성에스디에스 주식회사 3차원 모델의 비트맵 생성 장치 및 방법
DE102015003372A1 (de) 2015-03-17 2016-09-22 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von 3D-Formteilen mit Doppelrecoater
JP6428411B2 (ja) * 2015-03-18 2018-11-28 カシオ計算機株式会社 描画装置及び爪傾き検出方法
US10315408B2 (en) 2015-04-28 2019-06-11 General Electric Company Additive manufacturing apparatus and method
DE102015006363A1 (de) 2015-05-20 2016-12-15 Voxeljet Ag Phenolharzverfahren
CN107848213B (zh) * 2015-07-13 2020-11-13 斯特拉塔西斯公司 用于三维打印机的调平设备
DE102015011503A1 (de) 2015-09-09 2017-03-09 Voxeljet Ag Verfahren zum Auftragen von Fluiden
DE102015011790A1 (de) 2015-09-16 2017-03-16 Voxeljet Ag Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen dreidimensionaler Formteile
US20180243975A1 (en) * 2015-10-29 2018-08-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Building platform substrate for 3d printing
CN108367498A (zh) 2015-11-06 2018-08-03 维洛3D公司 Adept三维打印
JP6669985B2 (ja) * 2015-11-12 2020-03-18 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法
DE102015015353A1 (de) 2015-12-01 2017-06-01 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dreidimensionalen Bauteilen mittels Überschussmengensensor
WO2017100695A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Velo3D, Inc. Skillful three-dimensional printing
CN105437548B (zh) * 2015-12-15 2017-07-18 宁夏迅联科技有限公司 一种3d打印设备
CN105313341B (zh) * 2015-12-15 2017-05-31 杭州缤果信息科技有限公司 一种三维打印机
CN105437551B (zh) * 2015-12-22 2017-12-22 安徽蓝蛙电子科技有限公司 打印装置
JP2017113979A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 キヤノン株式会社 造形装置、造形方法及びプログラム
CN105643936B (zh) * 2015-12-30 2018-04-06 博纳云智(天津)科技有限公司 全彩3d打印机
WO2017123250A1 (en) * 2016-01-15 2017-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 3d printing using ceramic tapes
JP6220477B1 (ja) * 2016-01-28 2017-10-25 バンドー化学株式会社 3次元造形物の製造方法
US9919360B2 (en) 2016-02-18 2018-03-20 Velo3D, Inc. Accurate three-dimensional printing
JP2017159475A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置および三次元造形物
JP2017159474A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置および三次元造形物
DE102016002777A1 (de) 2016-03-09 2017-09-14 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von 3D-Formteilen mit Baufeldwerkzeugen
CN105690766B (zh) * 2016-03-15 2018-07-31 湘潭大学 易于剥离增材制造打印台上成型件的装置
CN105729808B (zh) * 2016-04-12 2018-06-01 天津市志捷科技股份有限公司 一种基于物联网的智能桌面3d打印机
US10434711B2 (en) * 2016-05-13 2019-10-08 Xerox Corporation Bearing based leveling assembly for three-dimensional object printing
US9981422B2 (en) 2016-05-13 2018-05-29 Xerox Corporation Cam based leveling assembly for three-dimensional object printing
US11052597B2 (en) * 2016-05-16 2021-07-06 Massachusetts Institute Of Technology Additive manufacturing of viscoelastic materials
US10328632B2 (en) * 2016-05-25 2019-06-25 Xerox Corporation Modular system for detecting inoperative ejectors in three-dimensional object printers
WO2018005439A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
US11691343B2 (en) 2016-06-29 2023-07-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
US10471696B2 (en) * 2016-09-02 2019-11-12 General Electric Company Recoater bracket for additive manufacturing
US20180126460A1 (en) 2016-11-07 2018-05-10 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing
DE102016013610A1 (de) 2016-11-15 2018-05-17 Voxeljet Ag Intregierte Druckkopfwartungsstation für das pulverbettbasierte 3D-Drucken
US10611092B2 (en) 2017-01-05 2020-04-07 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing
US10357829B2 (en) 2017-03-02 2019-07-23 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing of three-dimensional objects
US20180281282A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Velo3D, Inc. Material manipulation in three-dimensional printing
CA3059108A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Massachusetts Institute Of Technology Additive manufacturing in gel-supported environment
US11305487B2 (en) * 2017-04-21 2022-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Additive manufacturing roller within radiative heat transfer area
WO2018222553A1 (en) * 2017-05-27 2018-12-06 Place Daniel William Additively manufactured object fabrication vessel
DE102017006860A1 (de) 2017-07-21 2019-01-24 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von 3D-Formteilen mit Spektrumswandler
US10525635B2 (en) 2017-09-15 2020-01-07 The Boeing Company Systems and methods for creating feedstock lines for additive manufacturing of an object
US10105893B1 (en) * 2017-09-15 2018-10-23 The Boeing Company Feedstock lines for additive manufacturing of an object, and systems and methods for creating feedstock lines
US10543645B2 (en) 2017-09-15 2020-01-28 The Boeing Company Feedstock lines for additive manufacturing of an object
US10603890B2 (en) 2017-09-15 2020-03-31 The Boeing Company Systems and methods for creating feedstock lines for additive manufacturing of an object
US10618222B2 (en) 2017-09-15 2020-04-14 The Boeing Company Systems and methods for additively manufacturing an object
US10189237B1 (en) 2017-09-15 2019-01-29 The Boeing Company Feedstock lines for additive manufacturing of an object
US10611081B2 (en) 2017-09-15 2020-04-07 The Boeing Company Systems and methods for creating feedstock lines for additive manufacturing of an object
CN107599379B (zh) * 2017-09-28 2021-01-05 湖南华曙高科技有限责任公司 三维物体制造方法及三维物体制造设备
CN111655382B (zh) 2017-11-13 2022-05-31 奥普托美克公司 气溶胶流的阻挡
US10272525B1 (en) 2017-12-27 2019-04-30 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
US10144176B1 (en) 2018-01-15 2018-12-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
CN108723368B (zh) * 2018-06-20 2020-07-31 中北大学 一种slm成形316l构件消除支撑结构的方法
DE102018006473A1 (de) 2018-08-16 2020-02-20 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von 3D-Formteilen durch Schichtaufbautechnik mittels Verschlussvorrichtung
EP3864309B1 (de) 2018-10-08 2022-12-14 Igus GmbH Kunststoff-gleitelement mit sensorfunktion, insbesondere mit verschleisserkennung
DE202018105755U1 (de) * 2018-10-08 2019-11-11 Igus Gmbh Kunststoff-Gleitelement mit Sensorfunktion, insbesondere mit Verschleißerkennung
DE102018008808A1 (de) * 2018-11-06 2020-05-07 Hans Mathea Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Formgegenstands mittels schichtweisem Materialauftrag
LU101001B1 (de) * 2018-11-12 2020-05-12 BigRep GmbH Werkstückträgersystem
CN109726457A (zh) * 2018-12-17 2019-05-07 深圳市中行建设工程顾问有限公司 一种全过程智能工程监理信息管控系统
DE102019000796A1 (de) 2019-02-05 2020-08-06 Voxeljet Ag Wechselbare Prozesseinheit
DE102019007595A1 (de) 2019-11-01 2021-05-06 Voxeljet Ag 3d-druckverfahren und damit hergestelltes formteil unter verwendung von ligninsulfat
US11772162B2 (en) * 2020-10-29 2023-10-03 GM Global Technology Operations LLC Local collection of contaminants formed during metal powder bed fusion process
WO2024047592A1 (en) * 2022-09-02 2024-03-07 Dws S.R.L. Device and method for producing a three-dimensional layered object

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247508B1 (en) 1979-12-03 1996-10-01 Dtm Corp Molding process
FR2563463B1 (fr) 1984-04-25 1986-06-20 Telemecanique Electrique Procedure pour la fabrication d'un moule a partir des formes d'une piece que l'on desire obtenir par moulage
US4665492A (en) 1984-07-02 1987-05-12 Masters William E Computer automated manufacturing process and system
IL109511A (en) 1987-12-23 1996-10-16 Cubital Ltd Three-dimensional modelling apparatus
US5038302A (en) 1988-07-26 1991-08-06 The Research Foundation Of State University Of New York Method of converting continuous three-dimensional geometrical representations into discrete three-dimensional voxel-based representations within a three-dimensional voxel-based system
GB2233928B (en) 1989-05-23 1992-12-23 Brother Ind Ltd Apparatus and method for forming three-dimensional article
US5134569A (en) 1989-06-26 1992-07-28 Masters William E System and method for computer automated manufacturing using fluent material
ATE132819T1 (de) * 1989-06-28 1996-01-15 Chevalier Pierre Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines produktes, welches aus einer unterlage mit einer klebefläche langzeitiger klebefähigkeit und einem schutzband besteht
US5136515A (en) 1989-11-07 1992-08-04 Richard Helinski Method and means for constructing three-dimensional articles by particle deposition
ATE131111T1 (de) * 1991-01-31 1995-12-15 Texas Instruments Inc Verfahren und vorrichtung zur rechnergesteuerten herstellung von dreidimensionalen gegenständen aus rechnerdaten.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150023286A (ko) * 2012-05-25 2015-03-05 복셀젯 아게 특정 구축 플랫폼 및 구동 시스템을 가지고 3차원 모델을 생성하는 디바이스
KR102070922B1 (ko) 2012-05-25 2020-01-29 복셀젯 아게 특정 구축 플랫폼 및 구동 시스템을 가지고 3차원 모델을 생성하는 디바이스
US11225029B2 (en) 2012-05-25 2022-01-18 Voxeljet Ag Device for producing three-dimensional models and methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TW235350B (ja) 1994-12-01
AU704271B2 (en) 1999-04-15
DE69313756D1 (de) 1997-10-16
NO307632B1 (no) 2000-05-02
EP0581445B1 (en) 1997-09-10
DE69313756T2 (de) 1998-01-22
AU1244097A (en) 1997-05-15
AU6348798A (en) 1998-06-18
NO932746D0 (no) 1993-07-30
ES2110571T3 (es) 1998-02-16
KR100301733B1 (ko) 2001-10-22
EP0581445A1 (en) 1994-02-02
AU4433293A (en) 1994-02-03
US6175422B1 (en) 2001-01-16
MX9304180A (es) 1994-04-29
ATE157929T1 (de) 1997-09-15
AU693395B2 (en) 1998-06-25
JPH0740445A (ja) 1995-02-10
KR940006045A (ko) 1994-03-23
DK0581445T3 (da) 1998-04-27
US6169605B1 (en) 2001-01-02
NO932746L (no) 1994-02-01
BR9303047A (pt) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3555968B2 (ja) コンピュータ・データから3次元物体のコンピュータ制御の製造を行う方法と装置
US5594652A (en) Method and apparatus for the computer-controlled manufacture of three-dimensional objects from computer data
US5260009A (en) System, method, and process for making three-dimensional objects
US5656230A (en) Additive fabrication method
US6193922B1 (en) Method for making a three-dimensional body
US6471800B2 (en) Layer-additive method and apparatus for freeform fabrication of 3-D objects
US6405095B1 (en) Rapid prototyping and tooling system
US6401001B1 (en) Layer manufacturing using deposition of fused droplets
US5590454A (en) Method and apparatus for producing parts by layered subtractive machine tool techniques
US20020093115A1 (en) Layer manufacturing method and apparatus using a programmable planar light source
US20040075196A1 (en) Selective deposition modeling method and apparatus for forming three-dimensional objects and supports
JP2021107150A (ja) 高解像度バックグラウンドを有する物体の立体造形方法及び装置
CN108712958A (zh) 用于借助构造区工具制造3d成型件的方法和装置
EP3856492B1 (en) Method and system for additive manufacturing with a sacrificial structure for easy removal
CN112714690B (zh) 通过逐层施加材料来制造三维成型对象的方法
EP1525973A1 (en) Systems and methods for reducing waste in solid freeform fabrication
McMains Rapid prototyping of solid three-dimensional parts
US10691104B2 (en) Additively manufacturing structures for increased spray forming resolution or increased fatigue life
CA2097357C (en) Method and apparatus for the computer-controlled manufacture of three-dimensional objects from computer data
CN115847806A (zh) 一种极坐标线投影光固化打印设备和方法
O’Reilly Free Form Fabrication-Process Overview
CHEE-KAI et al. RAPID PROTOTYPING AND MANUFACTURING: THE ESSENTIAL LINK BETWEEN DESIGN AND MANUFACTURING
SCHAUBª et al. Rapid Prototyping
POP et al. THE ASPECTS ABOUT RAPID PROTOTYPING SYSTEM

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees