JP3553784B2 - 無人搬送車の集中制御システム - Google Patents

無人搬送車の集中制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP3553784B2
JP3553784B2 JP04693798A JP4693798A JP3553784B2 JP 3553784 B2 JP3553784 B2 JP 3553784B2 JP 04693798 A JP04693798 A JP 04693798A JP 4693798 A JP4693798 A JP 4693798A JP 3553784 B2 JP3553784 B2 JP 3553784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic guided
guided vehicle
centralized control
control system
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04693798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11249741A (ja
Inventor
正久 堀江
久男 神山
昌昭 森
雅弘 深澤
登志雄 中島
誠 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP04693798A priority Critical patent/JP3553784B2/ja
Publication of JPH11249741A publication Critical patent/JPH11249741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553784B2 publication Critical patent/JP3553784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の無人搬送車の運行制御及び充電器の充電制御を集中して行う集中制御システムに関し、特に、管理者にとって必要な情報を提供しつつ、管理者の労力を大幅に軽減する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、製品の生産工場等において、部品の搬送等を無人搬送車(Automated Guided Vehicles ;AGV)で行う搬送方式が採用されている。無人搬送車は、搭載された蓄電池を駆動源として、床面に設置された誘導路に導かれながら走行用電動モータで走行する。
【0003】
ところで、生産ラインの管理者(以下「管理者」という)は、生産ラインの稼動に合わせて無人搬送車の起動或いは停止を行う必要がある。また、管理者は、走行により消耗した蓄電池を充電或いは交換する必要がある。このため、従来では、無人搬送車の起動或いは停止を行うには、管理者が無人搬送車の所まで行き、手動で起動或いは停止を行なっていた。一方、蓄電池の充電或いは交換を行うには、管理者が蓄電池の充電状態を把握し、適当な時期に蓄電池の充電或いは交換を行なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、無人搬送車が比較的少ない台数の場合には、手動で無人搬送車の起動或いは停止を行っても、大した負担とはならないが、無人搬送車の台数が多くなるにつれて、管理者の負担が増大してしまう。特に、大規模な生産ライン等では、広範囲に無人搬送車が点在するため、移動の労力は大変なものとなってしまう。
【0005】
また、無人搬送車の台数が多くなると、各蓄電池の充電状態を把握することが難しくなり、適切な時期に蓄電池の充電或いは交換を行うことができなくなってしまう。このため、本願出願人は、無人搬送車の蓄電池の端子間電圧を検出し、検出した端子間電圧に基いて蓄電池の充電状態を判断して、必要に応じて自動的に充電を行う充電システムを案出した。しかし、管理者には、各蓄電池の充電状態を把握しておきたいという要望があり、かかる充電システムにおいてもその要望は満たされなかった。
【0006】
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、蓄電池の充電状態等を表示することで、管理者にとって必要な情報を提供しつつ、複数の無人搬送車の運行制御等を集中して行うことで、管理者の労力を大幅に軽減した無人搬送車の集中制御システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1記載の発明は、搭載した蓄電池により走行用電動モータを駆動して、所定の走行経路を走行する複数の無人搬送車と、前記蓄電池に着脱自由に接続され、該蓄電池の充電を行う充電器と、前記無人搬送車の運行制御及び充電器の充電制御を集中して行う集中制御装置と、を含んで構成される無人搬送車の集中制御システムであって、前記集中制御装置は、前記充電器による蓄電池の充電時間を設定する充電時間設定手段と、当該充電器の使用状況を表示する使用状況表示手段と、前記蓄電池の充電状態を表示する充電状態表示手段と、前記走行経路の所定区間における無人搬送車の在席台数を制御する在席台数制御手段と、前記無人搬送車を一括起動させる一括起動手段と、当該無人搬送車を一括停止させる一括停止手段と、を含む構成とした。
【0008】
かかる構成によれば、集中制御装置において、蓄電池の充電時間の設定、充電器の使用状況の確認、蓄電池の充電状態の確認、所定区間における無人搬送車の在席台数の制御、無人搬送車の一括起動或いは一括停止が集中して行われる。即ち、充電時間の設定を行う場合、充電器の所まで行って設定を行わなくとも済むようになる。また、充電器の使用状況を確認したり、或いは、蓄電池の充電状態を確認する場合にも、充電器や無人搬送車の所まで行って確認する必要がない。さらに、所定区間内に在席する無人搬送車の台数の制御が行われるので、効率的な無人搬送車の運行制御が行われる。この他には、無人搬送車の起動或いは停止が、集中制御装置において一括して行われるので、管理者の労力が大幅に軽減する。
【0009】
請求項2記載の発明は、前記充電状態表示手段は、前記蓄電池の端子間電圧を検出する電圧検出手段と、検出された端子間電圧を前記集中制御装置に伝達する第1の伝達手段と、伝達された端子間電圧に基づき前記蓄電池の充電状態を判定する充電状態判定手段と、判定された充電状態を表示する表示手段と、を含む構成とした。
【0010】
かかる構成によれば、電圧検出手段により検出された蓄電池の端子間電圧は、第1の伝達手段を介して集中制御装置に伝達される。集中制御装置では、伝達された端子間電圧に基づき、充電状態判定手段により蓄電池の充電状態が判定される。そして、判定された充電状態が表示手段により表示される。従って、無人搬送車の蓄電池の充電状態は、集中制御装置において表示される。
【0011】
請求項3記載の発明は、前記在席台数制御手段は、前記走行経路の所定区間における無人搬送車の在席台数を計数する在席台数計数手段と、該所定区間における無人搬送車の最大在席台数を設定する在席台数設定手段と、計数された在席台数が設定された最大在席台数に達したとき、当該所定区間への無人搬送車の侵入を禁止する侵入禁止手段と、を含む構成とした。
【0012】
かかる構成によれば、在席台数設定手段により所定区間における無人搬送車の在席台数を設定すると、在席台数計数手段により所定区間における無人搬送車の在席台数が計数される。そして、計数された在席台数が設定された在席台数に達すると、侵入禁止手段が作動し、所定区間への無人搬送車の侵入が禁止される。従って、所定区間における無人搬送車の台数は、常に、設定された在席台数以下となる。
【0013】
請求項4記載の発明は、前記一括起動手段は、前記無人搬送車の起動指令を発生させる起動指令発生手段と、発生された起動指令を当該無人搬送車に伝達する第2の伝達手段と、伝達された起動指令に基いて該無人搬送車を起動させる起動手段と、を含む構成とした。
かかる構成によれば、起動指令発生手段により発生した起動指令は、第2の伝達手段を介して無人搬送車に伝達される。無人搬送車では、伝達された起動指令に基いて、起動手段により無人搬送車が起動される。従って、起動指令を1回発生させるだけで、複数の無人搬送車に対して起動指令が伝達され、全ての無人搬送車が一括起動される。
【0014】
請求項5記載の発明は、前記一括停止手段は、前記無人搬送車の停止指令を発生させる停止指令発生手段と、発生された停止指令を当該無人搬送車に伝達する第3の伝達手段と、伝達された停止指令に基いて該無人搬送車を停止させる停止手段と、を含む構成とした。
かかる構成によれば、停止指令発生手段により発生した停止指令は、第3の伝達手段を介して無人搬送車に伝達される。無人搬送車では、伝達された停止指令に基いて、停止手段により無人搬送車が停止される。従って、停止指令を1回発生させるだけで、複数の無人搬送車に対して停止指令が伝達され、全ての無人搬送車が一括停止される。
【0015】
請求項6記載の発明は、前記第1の伝達手段は、光通信により前記無人搬送車から集中制御装置へ端子間電圧を伝達する構成とした。
かかる構成によれば、無人搬送車と集中制御装置とが電気的に接続されていなくとも、光通信により無人搬送車から集中制御装置に端子間電圧が伝達される。従って、無人搬送車の台数の増減を容易に行うことができ、システムの柔軟性が向上する。
【0016】
請求項7記載の発明は、前記第2の伝達手段は、無線により前記集中制御装置から無人搬送車へ起動指令を伝達する構成とした。
かかる構成によれば、集中制御装置から無人搬送車に対しては、無線により起動指令が伝達される。従って、全ての無人搬送車に対して同時に起動指令が伝達され、全ての無人搬送車が同時に一括起動される。
【0017】
請求項8記載の発明は、前記第3の伝達手段は、無線により前記集中管理手段から無人搬送車へ停止指令を伝達する構成とした。
かかる構成によれば、集中制御装置から無人搬送車に対しては、無線により停止指令が伝達される。従って、全ての無人搬送車に対して同時に停止指令が伝達され、全ての無人搬送車が同時に一括停止される。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、添付された図面を参照して本発明を詳述する。
図2は、無人搬送車を複数台(28台)使用して構成したエンジン組立ラインの一実施形態のレイアウトを示す。
エンジン組立ラインは、無人搬送車10と、MRG1工程20と、MRG2工程22と、TOP1工程24と、TOP2工程26と、TOP3工程28と、最終組立工程30と、ENG降し工程34と、充電工程40と、を含んで構成される。
【0019】
無人搬送車10は、図1に示すように、無線による各種制御指令を受信する無線受信機11と、受信した各種制御指令に従って図示しない走行用電動モータの駆動制御を行うコントロールユニット12と、図示しないバッテリ(蓄電池)の端子間電圧Vを検出する電圧センサ13(電圧検出手段)と、検出されたバッテリの端子間電圧Vを光通信により外部に送信する光通信送信機14と、図示しないトウピン昇降機構と、を含んで構成される。コントロールユニット12は、少なくとも中央処理装置(CPU)とメモリとを備え、メモリ上のプログラムに従って無人搬送車10の各種制御を行う。そして、無人搬送車10は、エンジン及びその構成部品を各工程に搬送すると共に、最終組立工程30における作業台として機能する。
【0020】
MRG1工程20、MRG2工程22、TOP1工程24、TOP2工程26及びTOP3工程28では、エンジン或いは構成部品を無人搬送車10から別工程(図示せず)に降ろしたり、或いは、別工程で組み立てられたエンジンを無人搬送車10に積み込む。
最終組立工程30では、コンベアシステム31により無人搬送車10を等間隔で走行させ、無人搬送車10を作業台として、作業者に最終的なエンジンの組み立てを行わせる。コンベアシステム31は、床面に埋設された駆動チェーンと、無人搬送車10のトウピンが嵌合する嵌合部と、を含んで構成される。無人搬送車10を走行させる機構は、コンベアシステム31の入口において、無人搬送車10から所定のタイミングでトウピンを突出させ、コンベアシステム31の嵌合部にトウピンを嵌合させる。そして、駆動チェーンと共に移動するトウピンにより、無人搬送車10を走行させる。無人搬送車10がコンベアシステム31の出口まで走行すると、所定のタイミングでトウピンを収納し、無人搬送車10は自力で走行を開始する。このように、最終組立工程30において、無人搬送車10をコンベアシステム31により走行させるようにしたのは、作業者が最終組み立てを行う観点から、無人搬送車10を等間隔で走行させる必要があるからである。
【0021】
ENG降し工程34では、組み上がったエンジンを無人搬送車10から降し、他の工程、例えば、オーバーヘッドコンベア等によりエンジンをエンジン搭載工程に搬送する。
そして、工場の床面には、MRG1工程20、MRG2工程22、TOP1工程24、TOP2工程26、TOP3工程28、最終組立工程30及びENG降し工程34を結ぶように、無人搬送車10の走行経路となる誘導路50がループ状に埋設されている。誘導路50としては、電磁誘導方式で使用される誘導線、光学誘導方式で使用される路線テープ、或いは、磁気テープ誘導方式で使用される発磁体等がある。本実施形態では、油等で床面が汚れ、かつ、重量物が搬送されること等を考慮して、磁気テープ誘導方式が採用されている。
【0022】
また、充電工程40では、無人搬送車10のバッテリの充電が行われる。充電工程40は、ループ状の誘導路50を走行することで消費した電力を補充する周回充電工程41と、所定の時間をかけて消費した電力を補充するリリーフ充電工程42〜46と、を含んで構成される。周回充電工程41は、誘導路50に対して唯一設けられ、比較的短時間(例えば、1分間)で急速充電を行う。リリーフ充電工程42〜46は、誘導路50を分岐することで複数(本実施形態では5つ)設けられ、比較的長時間(例えば、1時間)で急速充電を行う。周回充電工程41には、周回充電器41aが、リリーフ充電工程42〜46には、第1〜第5充電器42a,43a,44a,45a及び46aが夫々設置されている。なお、周回充電工程41で充電を行うか、或いは、リリーフ充電工程42〜46で充電を行うかは、例えば、無人搬送車10のバッテリの端子間電圧Vにより、端子間電圧Vが所定値V以上(V≧V)であれば周回充電工程41で充電を行い、端子間電圧Vが所定値V未満(V<V)であればリリーフ充電工程42〜46で充電を行うように、無人搬送車10の運行を制御すればよい。
【0023】
以上説明した構成に加え、MRG1工程20、MRG2工程22、TOP1工程24、TOP2工程26、TOP3工程28、最終組立工程30、ENG降し工程34及び充電工程40には、各工程における制御を行う制御盤21,23,25,27,29,32,35及び48が夫々備えられている。各制御盤は、マイクロコンピュータを内蔵したコントロールユニットと、各工程の起動等を行う操作部と、を含んで構成される。さらに、無人搬送車10の運行制御等を集中して行う集中制御盤60(集中制御装置)が備えられている。集中制御盤60は、本発明に係る集中制御システムを制御し、無人搬送車10に無線により各種制御指令を発信する無線発信機61と、マイクロコンピュータを内蔵したコントロールユニット62と、無人搬送車10の稼動状態等を表示するモニタ63(表示手段)と、を含んで構成される。そして、各工程を制御する制御盤21等と中央制御盤60とは、PCリンク70を介して接続され、相互にデータを交換できるように構成される。
【0024】
なお、無線発信機61及び無線受信機11が、第2の伝達手段及び第3の伝達手段に相当する。また、集中制御盤60を構成するコントロールユニット62及びモニタ63が、充電時間設定手段、使用状況表示手段、充電状態表示手段、在席台数制御手段、一括起動手段及び一括停止手段として機能する。
最終組立工程30、ENG降し工程34及び充電工程40の各充電器には、無人搬送車10から送信されたバッテリの端子間電圧Vを受信する光通信受信機72が夫々設けられている。そして、無人搬送車10から送信された端子間電圧Vは、光通信受信機72により受信され、PCリンク70を介して集中制御盤60に伝達される。なお、光通信送信機14及び光通信受信機が、第1の伝達手段に相当する。
【0025】
次に、集中制御盤60において行われる各種制御について説明する。
図3は、集中制御盤60のモニタ63に表示される画面の階層構造を示している。
集中制御盤60の起動時には、図4に示すようなAGV集中管理メニュー80が表示される。AGV集中管理メニュー80は、「リンク状態」ボタン81と、「運転状態」ボタン82と、「充電時間」ボタン83と、「区間制御」ボタン84と、「充電器」ボタン85と、「AGV運転」ボタン86と、「生産台数」ボタン87と、「アラーム表示」ボタン88と、「一括起動」ボタン89と、「一括停止」ボタン90と、を含んで構成される。
【0026】
AGV集中管理メニュー80において「リンク状態」ボタン81が押されると、図5に示すようなデータリンク稼動状況画面100が表示される。データリンク稼動状況画面100は、集中制御盤60と各制御盤21等との間のリンク状態を表示し、工程列挙部101と、PC運転中表示部102と、PC異常表示部103と、通信異常表示部104と、データリンク参加中表示部105と、「<」ボタン106と、「>」ボタン107と、を含んで構成される。工程列挙部101では、各工程名が列挙表示される。PC運転中表示部102及びPC異常表示部103では、各工程における制御盤が正常に作動しているか否かが表示される。通信異常表示部104では、PCリンク70に異常が発生したことが表示される。データリンク参加中表示部105では、各工程における制御盤がデータリンクに参加しているか否かが表示される。「<」ボタン106は、上位階層の画面、即ち、AGV集中管理メニュー80に切り換えるときに押される。「>」ボタン107は、下位階層の画面、即ち、図5に表示されていない工程のデータリンク稼動状況を表示する画面に切り換えるときに押される。なお、最下位の画面において「<」ボタン106が押されると、図5に示すデータリンク稼動状況画面100に切り換わる。
【0027】
AGV集中管理メニュー80において「運転状態」ボタン82が押されると、図6に示すような運転状態監視画面110が表示される。運転状態監視画面110は、各工程の運転状態を表示し、運転状態列挙部111と、工程状態表示部112と、「MENU」ボタン113と、「<」ボタン114と、「>」ボタン115と、を含んで構成される。運転状態列挙部111では、各種の運転状態が列挙表示される。運転状態表示部112では、各工程における運転状態、例えば、自動運転されているか否か等が表示される。「MENU」ボタン113は、図4に示すAGV集中管理メニュー80に切り換えるときに押される(以下同様)。「<」ボタン114は、上位階層の上位階層の画面、即ち、AGV集中管理メニュー80に切り換えるときに押される。「>」ボタン115は、下位階層の画面、即ち、図6に表示されていない工程の運転状態を表示する画面に切り換えるときに押される。なお、最下位の画面において「<」ボタンが押されると、図6に示す運転状態監視画面110に切り換わる。
【0028】
AGV集中管理メニュー80において「充電時間」ボタン83が押されると、図7に示すような充電時間設定画面120が表示される。充電時間設定画面120は、充電工程40に設置される各充電器41a等の充電時間の設定を行う画面を表示し、デジタルスイッチ121〜126(充電時間設定手段)と、「MENU」ボタン127と、「>」ボタン128と、を含んで構成される。デジタルスイッチ121〜126は、各充電器の充電時間を各桁毎に設定するときに操作され、「+」ボタンを押すことで表示が1つ増え、「−」ボタンを押すことで表示が1つ減る。なお、充電器の充電時間は、周回充電器41aでは「秒」単位で、第1〜第5充電器42a,43a,44a,45a,46aでは「分」単位で設定できるようになっている。
【0029】
充電時間設定画面120において「>」ボタン128が押されると、図8に示すような第1充電器使用状況画面130(使用状況表示手段)が表示される。第1充電器使用状況画面130は、リリーフ充電工程42の第1充電器42aの使用状況を表示し、充電履歴表示部131と、「MENU」ボタン132と、「オールクリア」ボタン133と、「次頁」ボタン134と、を含んで構成される。充電履歴表示部131では、PCリンク70を介して第1充電器42aから伝達されたデータに基いて、どの無人搬送車10に対して充電を行ったかが履歴によって表示される。「オールクリア」ボタン133は、充電履歴表示部131の表示を全てクリアするときに押される。「次頁」ボタン134は、先の「>」ボタン107と同様な機能を有し、下位階層の画面、具体的には、第2充電器使用状況画面に切り換えるときに押される。なお、図3における第2充電器使用状況画面〜第5充電器使用状況画面は、先の第1充電器状況画面130と略同一構成であるので、その説明は省略する。
【0030】
第5充電器使用状況表示画面において「次頁」ボタン134が押されると、図9に示すようなAGVバッテリ情報1覧画面140(充電状態表示手段)が表示される。AGVバッテリ情報1覧画面140は、各無人搬送車10におけるバッテリの充電状態を示し、識別番号表示部141と、充電状態表示部142と、「前頁」ボタン143と、「MENU」ボタン144と、を含んで構成される。識別番号表示部141では、各無人搬送車10を区別する識別番号が表示され、本実施形態では01〜28及び予備SPが表示される。なお、識別番号表示部141は、使用される無人搬送車10の台数に応じて、その表示を変えることができる。充電状態表示部142では、各無人搬送車10のバッテリの充電状態が表示される。即ち、各無人搬送車10におけるバッテリの端子間電圧Vに基いて充電状態が判断され、充電状態が4桁の数字で表示される。具体的には、1桁目(1の位の数字)では、現在の充電レベルが表示され、例えば、25.0[v]以上のとき「1」(レベル1)、24.3[v]を越え25.0[v]未満のとき「2」(レベル2)、24.3[v]以下のときは「3」(レベル3)というように表示される。なお、かかる判断処理が、充電状態判定手段に相当する。また、3桁目(百の位の数字)では、レベル3の状態でリリーフ充電工程42〜46が満席のため充電できなかった回数が表示される。「前頁」ボタン143は、上位階層の画面、即ち、第5充電器使用状況画面に切り換えるときに押される。
【0031】
このように、集中制御盤60において、各充電器の充電時間の設定、各充電器の使用状況の確認、或いは、各無人搬送車のバッテリの充電状態の確認が集中して行えるので、管理者の負担を大幅に軽減することができる。
AGV集中管理メニュー80において「区間制御」ボタン84が押されると、図10に示すようなAGV区間台数制御画面150が表示される。区間台数制御とは、誘導路50の所定区間、例えば、TOP2工程26〜TOP3工程28の間に、無人搬送車10が最大で何台在席させるかを制御することをいう。AGV区間台数制御画面150は、かかる区間台数制御における最大在席台数を設定する画面で、在席台数表示部151と、在席台数変更デジタルスイッチ152と、設定在席台数表示部153と、在席台数設定デジタルスイッチ154(在席台数設定手段)と、「Enter」ボタン155と、「前頁」ボタン156と、「次頁」ボタン157と、を含んで構成される。在席台数表示部151には、所定区間における現在の在席台数が表示される。在席台数変更デジタルスイッチ152は、在席台数表示部151に表示される現在の在席台数に誤りが発生した場合に、これを正しい在席台数に修正するときに操作される。設定在席台数表示部153には、所的区間において設定されている在席台数が表示される。在席台数設定デジタルスイッチ154は、設定在席台数表示部153に表示されている設定在席台数を変更するときに操作される。「Enter」ボタン155は、在席台数変更デジタルスイッチ152或いは在席台数設定デジタルスイッチ154を操作した後押されることで、変更或いは設定した在席台数がコントロールユニット62に保存される。即ち、「Enter」ボタン155を押すことで、初めて在席台数の変更或いは設定が行われたこととなる。「前頁」ボタン156は、上位階層の画面に切り換えるときに押される。「次頁」ボタン157は、下位階層の画面に切り換えるときに押される。なお、図10に示すAGV区間台数制御画面150は、在席台数が設定可能な区間の数だけ切換表示される。
【0032】
区間台数制御は、誘導路50の所定区間に設定した台数の無人搬送車10が在席している場合に、かかる所定区間内に無人搬送車10が入り込まないように制御を行う。即ち、所定区間の入口及び出口に、無人搬送車10が通過したことを検出する光電スイッチ等を設置する。また、入口を無人搬送車10が通過したときには「+1」、出口を無人搬送車10が通過したときには「−1」を加える在席台数カウンタ(在席台数計数手段)を準備する。そして、在席台数カウンタの計数値が設定在席台数に達しているときには、所定区間内に無人搬送車10が入り込まないようにする。かかる制御は、例えば、所定区間の入口に位置する無人搬送車10を停止させるようにすれば、容易に実現できる。なお、かかる停止制御が、侵入禁止手段に相当する。また、図10に示すAGV区間台数制御画面150及びその制御が、在席台数制御手段に相当する。
【0033】
ところで、所定区間を各工程間に設定する場合には、光電スイッチ等の代わりに、各工程から無人搬送車10が発信したか否かを検出するセンサを設け、かかるセンサの出力により在席台数カウンタを作動させるようにしてもよい。
最下層のAGV区間台数制御画面150において「次頁」ボタン157が押されると、図11に示すようなトウピン挿入タイミング設定画面160が表示される。トウピン挿入タイミングとは、最終組立工程30のコンベアシステム31の入口部において、無人搬送車10からトウピンを突出させるタイミングのことをいい、無人搬送車10とコンベアシステム31との同期タイミングのことである。トウピン挿入タイミング設定画面160は、かかる挿入タイミングを設定するための画面であり、設定タイミング表示部161と、タイミング設定デジタルスイッチ162と、「前頁」ボタン163と、「MENU」ボタン164と、を含んで構成される。設定タイミング表示部161には、設定されているトウピン挿入タイミングが表示される。タイミング設定デジタルスイッチ162は、トウピン挿入タイミングを設定するときに操作される。「前頁」ボタン163は、上位階層の画面、即ち、AGV区間台数制御画面150に切り換えるときに押される。
【0034】
AGV集中管理メニュー80において「充電器」ボタン85が押されると、図12に示すような充電器使用状況画面170が表示される。充電器使用状況画面170は、現在の各充電器の使用状況を表示し、充電器列挙部171と、充電状況表示部172と、充電経過時間表示部173と、「MENU」ボタン174と、を含んで構成される。充電器列挙部171では、充電工程40における各充電器を区別する名称が表示される。充電状況表示部172では、充電器が運転中であるか或いは停止中であるかが表示される。充電経過時間表示部173には、各充電器において充電が開始されてから経過した時間が表示され、この表示を見ることで、充電が完了するまでの時間を把握することができる。
【0035】
かかる充電器使用状況画面170を見れば、管理者は、現在どの充電器が使用中であるか、或いは、充電が開始してからどの位時間が経過したかを、容易に把握することができる。従って、充電に関する情報を集中して確認することができ、管理者の労力を大幅に軽減することができる。
AGV集中管理メニュー80において「AGV運転」ボタン86が押されると、図13に示すようなAGV運転状態画面180が表示される。AGV運転状態画面180は、各無人搬送車10の現在の運転状態を示し、識別番号表示部181と、運転状態表示部182と、「MENU」ボタン183と、を含んで構成される。識別番号表示部181では、各無人搬送車10を区別するための識別番号が表示される。運転状態表示部182では、無人搬送車10の運転状態が「運転」或いは「停止」と表示される。
【0036】
AGV集中管理メニュー80において「生産数量」ボタン87が押されると、図14に示すような生産数量画面190が表示される。生産数量画面190は、日付表示部191と、生産数量表示部192と、「MENU」ボタン193と、「リセット」ボタン194と、「次頁」ボタン195と、を含んで構成される。日付表示部191では、現在の日付(年月日)が表示される。生産数量表示部192では、「リセット」ボタン194が押されてから現在までに生産されたエンジンの生産数量が表示される。生産数量は、例えば、ENG降し工程34において降ろしたエンジンの数を計数することで、容易にその数量が計数できる。「リセット」ボタン194は、生産数量表示部192に表示される生産数量を0にリセットするときに押される。「次頁」ボタン195は、下位階層の画面に切り換えるときに押される。
【0037】
生産数量画面190において「次頁」ボタン195が押されると、図15に示すようなコンベア稼動時間画面200が表示される。コンベア稼動時間画面200は、最終組立工程30におけるコンベアシステム31の稼動時間を表示し、日付表示部201と、稼動時間表示部202と、「MENU」ボタン203と、「リセット」ボタン204と、「次頁」ボタン205と、を含んで構成される。日付表示部201では、現在の日付(年月日)が表示される。稼動時間表示部202では、「リセット」ボタン204が押されてから現在までのコンベアシステム31の累計稼動時間が表示される。「リセット」ボタン204は、稼動時間表示部202に表示される稼動時間を0にリセットするときに押される。「次頁」ボタン205は、下位階層の画面に切り換えるときに押される。
【0038】
コンベア稼動時間画面200において「次頁」ボタン205が押されると、図16に示すようなコンベア停止時間画面210が表示される。コンベア停止時間画面210は、最終組立工程30におけるコンベアシステム31の停止時間を表示し、停止時間表示部211と、「概要説明」ボタン212と、「前頁」ボタン213と、「リセット」ボタン214と、を含んで構成される。停止時間表示部211では、所定の理由によりコンベアシステム31が停止した累計時間が表示される。「概要説明」ボタン212は、所定の理由におけるコンベアシステム31の停止時間の詳細を確認するときに押される。「前頁」ボタン213は、上位階層の画面、即ち、コンベア稼動時間画面200に切り換えるときに押される。「リセット」ボタン214は、停止時間表示部211に表示される停止時間の累計を0にリセットするときに押される。なお、1画面でコンベア停止時間の全体を表示できない場合には、コンベア停止時間画面210を階層構造とすると共に、「次頁」ボタンを表示させて、コンベア停止時間画面210を切換表示するようにすればよい。
【0039】
AGV集中管理メニュー80において「アラーム表示」ボタン88が押されると、図17に示すようなアラームリスト表示画面220が表示される。アラームリスト表示画面220は、無人搬送車10の集中制御システムにおいて発生した各種エラーを表示し、リスト表示部221と、表示操作部222と、「MENU」ボタン223と、を含んで構成される。リスト表示部221では、発生した各種エラーが時系列的に表示される。表示操作部222は、リスト表示部221に表示される各種エラーをスクロールする機能を提供する。
【0040】
AGV集中管理メニュー80において「一括起動」ボタン89が押されると、集中制御盤60の無線送信機61から全ての無人搬送車10に向けて、起動指令が発信される(起動指令発生手段)。各無人搬送車10は、集中制御盤60から発信された起動指令を無線受信機11を介して受信し、コントロールユニット12に起動指令を伝達する。そして、コントロールユニット12は、伝達された起動指令に従い無人搬送車10を起動させる(起動手段)。なお、かかる制御全体が、一括起動手段に相当する。
【0041】
AGV集中管理メニュー80において「一括停止」ボタン90が押されると、集中制御盤60の無線送信機61から全ての無人搬送車10に向けて、停止指令が発信される(停止指令発生手段)。各無人搬送車10は、集中制御盤60から発信された停止指令を無線受信機11を介して受信し、コントロールユニット12に停止指令を伝達する。そして、コントロールユニット12は、伝達された停止指令に従い無人搬送車10を停止させる(停止手段)。なお、かかる制御全体が、一括停止手段に相当する。
【0042】
従って、集中制御盤60において全ての無人搬送車10の起動或いは停止を一括して行うことができ、管理者の労力を大幅に軽減することができる。かかる機能は、無人搬送車10の台数が多くなるにつれてより有効に作用し、極めて実用性の高いものである。
以上説明した構成によれば、蓄電池の充電時間の設定、充電器41a等の使用状況の確認、蓄電池の充電状態の確認、所定区間における無人搬送車10の在席台数の制御、無人搬送車10の一括起動及び一括停止は、中央制御装置60において集中して行われる。従って、複数の無人搬送車10の運行制御等を集中して行うことができ、管理者の労力が大幅に軽減する。また、蓄電池の充電状態等を集中して表示することができ、管理者にとって必要な情報が提供される。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1記載の発明によれば、管理者にとって必要な情報を集中制御装置において提供しつつ、管理者の労力を大幅に軽減することができる。
請求項2記載の発明によれば、無人搬送車の蓄電池の充電状態を集中制御装置に表示することができる。
【0044】
請求項3記載の発明によれば、所定区間における無人搬送車の台数を常に設定された在席台数以下とすることができる。
請求項4記載の発明によれば、複数の無人搬送車に対して起動指令を伝達することができ、全ての無人搬送車を一括起動することができる。
請求項5記載の発明によれば、複数の無人搬送車に対して停止指令を伝達することができ、全ての無人搬送車を一括停止することができる。
【0045】
請求項6記載の発明によれば、システムの柔軟性を向上することができる。
請求項7記載の発明によれば、全ての無人搬送車に対して同時に起動指令を伝達することができ、全ての無人搬送車を同時に一括起動することができる。
請求項8記載の発明によれば、全ての無人搬送車に対して同時に停止指令を伝達することができ、全ての無人搬送車を同時に一括停止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る集中管理システムの一実施形態を示す構成図
【図2】本発明をエンジン組立工程に適用したレイアウト図
【図3】集中制御盤のモニタに表示される画面の説明図
【図4】同上におけるAGV集中管理メニューの説明図
【図5】同上におけるデータリンク稼動状況画面の説明図
【図6】同上における運転状態監視画面の説明図
【図7】同上における充電時間設定画面の説明図
【図8】同上における第1充電器使用状況画面の説明図
【図9】同上におけるAGVバッテリ情報1覧画面の説明図
【図10】同上におけるAGV区間台数制御画面の説明図
【図11】同上におけるトウピン挿入タイミング設定画面の説明図
【図12】同上における充電器使用状況画面の説明図
【図13】同上におけるAGV運転状態画面の説明図
【図14】同上における生産数量画面の説明図
【図15】同上におけるコンベア稼動時間画面の説明図
【図16】同上におけるコンベア停止時間画面の説明図
【図17】同上におけるアラームリスト表示画面の説明図
【符号の説明】
10 無人搬送車
11 無線受信機
13 電圧センサ
14 光通信送信機
41a 周回充電器
42a 第1充電器
43a 第2充電器
44a 第3充電器
45a 第4充電器
46a 第5充電器
50 誘導路
60 集中制御盤
61 無線発信機
62 コントロールユニット
63 モニタ
72 光通信受信機
121〜126 デジタルスイッチ
130 第1充電器使用状況画面
140 AGVバッテリ情報1覧画面
150 AGV区間台数制御画面
154 在席台数設定デジタルスイッチ

Claims (8)

  1. 搭載した蓄電池により走行用電動モータを駆動して、所定の走行経路を走行する複数の無人搬送車と、
    前記蓄電池に着脱自由に接続され、該蓄電池の充電を行う充電器と、
    前記無人搬送車の運行制御及び充電器の充電制御を集中して行う集中制御装置と、
    を含んで構成される無人搬送車の集中制御システムであって、
    前記集中制御装置は、
    前記充電器による蓄電池の充電時間を設定する充電時間設定手段と、
    当該充電器の使用状況を表示する使用状況表示手段と、
    前記蓄電池の充電状態を表示する充電状態表示手段と、
    前記走行経路の所定区間における無人搬送車の在席台数を制御する在席台数制御手段と、
    前記無人搬送車を一括起動させる一括起動手段と、
    当該無人搬送車を一括停止させる一括停止手段と、
    を含んで構成されたことを特徴とする無人搬送車の集中制御システム。
  2. 前記充電状態表示手段は、
    前記蓄電池の端子間電圧を検出する電圧検出手段と、
    検出された端子間電圧を前記集中制御装置に伝達する第1の伝達手段と、
    伝達された端子間電圧に基づき前記蓄電池の充電状態を判定する充電状態判定手段と、
    判定された充電状態を表示する表示手段と、
    を含んだ構成である請求項1記載の無人搬送車の集中制御システム。
  3. 前記在席台数制御手段は、
    前記走行経路の所定区間における無人搬送車の在席台数を計数する在席台数計数手段と、
    該所定区間における無人搬送車の最大在席台数を設定する在席台数設定手段と、
    計数された在席台数が設定された最大在席台数に達したとき、当該所定区間への無人搬送車の侵入を禁止する侵入禁止手段と、
    を含んだ構成である請求項1又は請求項2に記載の無人搬送車の集中制御システム。
  4. 前記一括起動手段は、
    前記無人搬送車の起動指令を発生させる起動指令発生手段と、
    発生された起動指令を当該無人搬送車に伝達する第2の伝達手段と、
    伝達された起動指令に基いて該無人搬送車を起動させる起動手段と、
    を含んだ構成である請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の無人搬送車の集中制御システム。
  5. 前記一括停止手段は、
    前記無人搬送車の停止指令を発生させる停止指令発生手段と、
    発生された停止指令を当該無人搬送車に伝達する第3の伝達手段と、
    伝達された停止指令に基いて該無人搬送車を停止させる停止手段と、
    を含んだ構成である請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の無人搬送車の集中制御システム。
  6. 前記第1の伝達手段は、光通信により前記無人搬送車から集中制御装置へ端子間電圧を伝達する構成である請求項2記載の無人搬送車の集中制御システム。
  7. 前記第2の伝達手段は、無線により前記集中制御装置から無人搬送車へ起動指令を伝達する構成である請求項4記載の無人搬送車の集中制御システム。
  8. 前記第3の伝達手段は、無線により前記集中管理手段から無人搬送車へ停止指令を伝達する構成である請求項5記載の無人搬送車の集中制御システム。
JP04693798A 1998-02-27 1998-02-27 無人搬送車の集中制御システム Expired - Fee Related JP3553784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04693798A JP3553784B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 無人搬送車の集中制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04693798A JP3553784B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 無人搬送車の集中制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11249741A JPH11249741A (ja) 1999-09-17
JP3553784B2 true JP3553784B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=12761242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04693798A Expired - Fee Related JP3553784B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 無人搬送車の集中制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3553784B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109515218A (zh) * 2018-10-30 2019-03-26 北京星航机电装备有限公司 一种智慧停车场用agv自动充电与检修机制

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355346B2 (ja) * 1999-09-13 2002-12-09 村田機械株式会社 無人搬送車システム
JP4207336B2 (ja) * 1999-10-29 2009-01-14 ソニー株式会社 移動ロボットのための充電システム、充電ステーションを探索する方法、移動ロボット、コネクタ、及び、電気的接続構造
JP2001147718A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Sony Corp 情報通信ロボット装置、情報通信方法および情報通信ロボットシステム
JP4172160B2 (ja) * 2001-03-15 2008-10-29 株式会社豊田自動織機 台車走行システム
JP2008236997A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nissan Diesel Motor Co Ltd 無人搬送車および無人搬送システム
JP5915276B2 (ja) * 2012-03-12 2016-05-11 村田機械株式会社 搬送車システム
JP2016095659A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 ヤンマー株式会社 複数台併走作業システム
US10295998B2 (en) 2014-11-13 2019-05-21 Yanmar Co., Ltd. Agricultural work vehicle
CN105480299B (zh) * 2015-12-01 2017-10-31 南京航空航天大学 自动导引可配置无轨运载列车及运行控制方法
JP2018025847A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 村田機械株式会社 無人搬送車システム
CN107390694B (zh) * 2017-08-01 2020-08-11 安徽福的信息技术服务有限公司 一种基于对接供电的agv调度系统
CN108945921A (zh) * 2018-06-07 2018-12-07 锥能机器人(上海)有限公司 货物自动化分拨系统及其运行方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2647961B2 (ja) * 1989-05-18 1997-08-27 株式会社豊田自動織機製作所 無人車の電源制御装置
JPH02145411U (ja) * 1989-05-12 1990-12-10
JPH07121694B2 (ja) * 1989-07-13 1995-12-25 株式会社ダイフク 走行制御装置
JP2770447B2 (ja) * 1989-07-20 1998-07-02 株式会社豊田自動織機製作所 無人搬送車を用いた生産ラインの運転制御装置
JP2801712B2 (ja) * 1989-12-28 1998-09-21 東芝メカトロニクス株式会社 搬送システム
JP2909179B2 (ja) * 1990-09-19 1999-06-23 松下電器産業株式会社 無人搬送装置の制御方法
JP2891308B2 (ja) * 1991-06-26 1999-05-17 株式会社ダイフク 移動車の操作装置
JP3151889B2 (ja) * 1991-12-16 2001-04-03 トヨタ自動車株式会社 無人走行車の待避制御方法
JPH05260670A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気浮上搬送車の2次電池の充電方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109515218A (zh) * 2018-10-30 2019-03-26 北京星航机电装备有限公司 一种智慧停车场用agv自动充电与检修机制
CN109515218B (zh) * 2018-10-30 2021-07-20 北京星航机电装备有限公司 一种智慧停车场用agv自动充电与检修机制

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11249741A (ja) 1999-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3553784B2 (ja) 無人搬送車の集中制御システム
RU2561482C2 (ru) Способ, использующий опознавание воздействия для системы управления парками транспортных средств
CN106364363B (zh) 嵌入工业用车辆内的管理系统
US7911320B2 (en) Mobile asset data management system
US7165040B2 (en) System and method for managing remotely and distantly located assets
US20080015955A1 (en) Mobile asset data management system
JP5156583B2 (ja) 充電機能を備えた立体駐車設備
US20090099898A1 (en) System and method for managing work requests for mobile assets
EP3599205B1 (en) Method for understanding and planning elevator use
US20180034504A1 (en) Management system embedded in an industrial vehicle
CN111882251A (zh) 电池服务管理方法、电池服务管理平台以及电子设备
JP3466075B2 (ja) 無人搬送車の制御システム
US20220024340A1 (en) Battery use system, charging device, information processing device, battery use method, program, and storage medium
JP2003125503A (ja) 駐車設備
JPH07231512A (ja) 充電自律走行方式
WO2024043199A1 (ja) 駐車場管理装置および駐車場管理方法
CN110099861A (zh) 电梯的远程监视系统
TWI841489B (zh) 用於機械停車場的電動車充電控制程序管理方法及管理系統
CN116653874A (zh) 能源柜的可携式电池管理系统
JPH02269405A (ja) 無人車システムの充電エリア管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees