JP3552812B2 - 印刷制御装置 - Google Patents

印刷制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3552812B2
JP3552812B2 JP27190295A JP27190295A JP3552812B2 JP 3552812 B2 JP3552812 B2 JP 3552812B2 JP 27190295 A JP27190295 A JP 27190295A JP 27190295 A JP27190295 A JP 27190295A JP 3552812 B2 JP3552812 B2 JP 3552812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image
print
host computer
print request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27190295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0991104A (ja
Inventor
昇 田邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27190295A priority Critical patent/JP3552812B2/ja
Publication of JPH0991104A publication Critical patent/JPH0991104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3552812B2 publication Critical patent/JP3552812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷制御置、より詳細には、ネットワークによってホストコンピュータと印刷装置に接続された印刷制御装置において、ホストコンピュータからの印刷要求を、指定された転送先の印刷装置の条件に応じて転送することが可能な印刷制御置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7は、従来の印刷装置システムを説明するための図で、1はホストコンピュータ、2,2,2…は印刷装置、3はホストコンピュータ1と複数の印刷装置2,2,2…とを接続するネットワークである。
【0003】
図8は、図7に示した印刷装置2を説明するための構成図で、4は用紙に印刷する印刷部、5は文字フォントや他の印刷装置の情報を記憶する記憶部、6は印刷部4と記憶部5を制御するコントロール部である。
【0004】
図7および図8に示したように、従来の印刷装置システムは、ホストコンピュータ1と複数の印刷装置2,2,2…がネットワーク3によって接続されており、個々の印刷装置2は、ホストコピュータ1からの印刷要求を受け、印刷を実行していた。
【0005】
図9は、従来の印刷装置システムの印刷時の動作を説明するためのフローチャートである。
印刷装置2が、ネットワーク3により接続されたホストコンピュータ1から印刷要求を受信する(S21)と、受信した印刷要求をイメージ展開言語によって解析し(S22)、イメージ展開が終了したか否かを判定する(S23)。イメージ展開が終了していなければ、文字フォントが必要か否かを判定し(S24)、文字フォントが必要ならば、記憶部5から文字フォントを取り出し(S25)、取り出した文字フォントや(S22)で解析された描画命令を実行して、印刷要求をイメージ展開する(S26)。イメージ展開が終了したならば、印刷部4により、イメージ展開された内容を用紙に印刷する(S27)。
【0006】
また、印刷装置2は試験印刷用と正式印刷用とに分けられ、試験印刷装置と正式印刷装置は、それぞれ次のような特徴を有しており、その条件をもとに、設定場所やランニングコストなどの理由により、試験印刷用と正式印刷用で印刷装置を使い分けていた。
(1)試験印刷装置の特徴;
▲1▼利用者の近くに設置されている。
▲2▼ランニングコスト、例えば、トナー、インク代などが安い。
▲3▼高度なイメージ展開、例えば、ポストスクリプトなどの言語が使用できない。
▲4▼フォントがあまり実装されていない。
▲5▼低解像度である。
▲6▼装置の価格が安い。
(2)正式印刷装置の特徴;
▲1▼大勢の人と共有しているため、共有スペースに設置されている。
▲2▼ランニングコスト、例えば、トナー、インク代などが高い。
▲3▼高度なイメージ展開、例えば、ポストスクリプトなどの言語が使用できる。
▲4▼フォントが豊富に実装されている。
▲5▼高解像度である。
▲6▼装置の価格が高い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
試験印刷装置と正式印刷装置を使用するにあたり、上述のような特徴により、次のような問題があった。
(1)試験印刷装置と正式印刷装置のそれぞれの性能、例えば、実装フォントの違い、イメージ展開言語の違いなどにより、試験印刷装置と正式印刷装置の印字結果に違いが生じてしまう。
(2)試験印刷装置と正式印刷装置の解像度が違う場合、試験印刷装置で展開したイメージの印刷を実行すると、解像度の違いにより、正式印刷装置で印刷したような印字結果が得られない。
(3)試験印刷を行った時に、転送先の印刷装置が印刷不可能な状態、例えば、用紙なしや、トナー切れ、あるいはインク切れになった時は、その印刷装置に対する印刷要求を取り止めて、新たに、印刷可能な別の印刷装置を指定する操作が必要になり、操作が難しい。
【0008】
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、正式印刷装置において、ホストコンピュータからの印刷要求を指定された試験印刷装置で印刷されるようにイメージ展開し、それを指定された試験印刷装置で印刷した時に、正式印刷装置で印刷した時と試験印刷装置で印刷した時の印字結果に違いが生じないようにすることを目的としてなされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、印刷部と、文字フォントを記憶する記憶部と、コントロール部とからなる印刷装置の該コントロール部及び1又は複数台の他の印刷装置がネットワークを介して接続されている印刷制御装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷要求を、前記ホストコンピュータの命令に基づいて指定された他の印刷装置へ転送する転送手段と、前記他の印刷装置の解像度を設定する解像度設定手段と、前記指定された他の印刷装置の解像度に基づいて、前記ホストコンピュータから受信した文字コードやグラフィックコードなどからなる前記印刷要求を前記他の印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段とを有し、該イメージ展開手段により、展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に前記他の印刷装置に該他の印刷装置に合った解像度の信号として転送するようにしたことを特徴としたものであり、イメージ展開されたイメージ情報を印刷要求と共に他の印刷装置に転送することにより、試験ランクの印刷装置でも正式ランクの印刷装置でも印字結果に違いが生じないように印刷することができ、しかも、指定した印刷装置の解像度で印刷できようにしたものである。
【0011】
請求項2の発明は、印刷部と、文字フォントを記憶する記憶部と、コントロール部とからなる印刷装置の該コントロール部及び1又は複数台の他の印刷装置がネッワークを介して接続されている印刷制御装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷要求を、前記ホストコンピュータの命令に基づいて指定された他の印刷装置へ転送する転送手段と、前記他の印刷装置の状態を検知する状態検知手段と、前記ホストコンピュータから受信した文字コードやグラフィックコードなどからなる前記印刷要求を前記他の印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段とを有し、前記状態検知手段により前記指定された他の印刷装置が印刷できない状態にあることを検知したときは、前記展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に、更に他の印刷装置に自動的に転送するようにしたことを特徴としたものであり、指定された転送先の印刷装置の状態が印刷不可能な場合は、他の印刷装置に自動的に切り替わることにより、印刷を行うことができるので、オペレータによる印刷装置の切替え操作を不要にしたものである。
【0012】
請求項3の発明は、印刷部と、文字フォントを記憶する記憶部と、コントロール部とからなる印刷装置の該コントロール部及び1又は複数台の他の印刷装置がネットワークを介して接続されている印刷制御装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷要求を、前記ホストコンピュータの命令に基づいて指定された他の印刷装置へ転送する転送手段と、前記他の印刷装置の状態を検知する状態検知手段と、前記他の印刷装置のランクを設定するランク設定手段と、前記ホストコンピュータから受信した文字コードやグラフィックコードなどからなる前記印刷要求を前記他の印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段とを有し、前記状態検知手段により前記指定された他の印刷装置が印刷できない状態にあることを検知したときは、前記展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に、前記ランク設定手段に設定された前記他の印刷装置のランクと同じランクの更に他の印刷装置に自動的に転送するようにしたことを特徴としたものであり、所期のランクの印刷装置で印刷するようにしたものである。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記記憶部は、前記他の印刷装置毎の解像度情報を記憶して有し、前記解像度設定手段は、前記印刷要求に含まれる前記他の印刷装置の解像度情報を前記記憶部から取得し、該取得した解像度情報に基づいて解像度を設定することを特徴としたものである。
また、請求項5の発明は、1又は複数台の印刷装置がネットワークを介して接続されている印刷制御装置であって、文字コードやグラフィックコードなどからなる印刷要求を受信する受信手段と、該受信した印刷要求を前記印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段と、該展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に指定された印刷装置に転送する転送手段とを有することを特徴としたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明が適用される印刷制御置の印刷時の動作例を説明するためのフローチャートである。
図7および図8に示したような印刷装置2において、印刷装置2が、ネットワーク3により接続されたホストコンピュータ1から印刷要求を受信する(S1)と、受信した印刷要求をイメージ展開言語によって解析し(S2)、イメージ展開が終了したか否かを判定する(S3)。イメージ展開が終了していなければ、文字フォントが必要か否かを判定し(S4)、文字フォントが必要ならば、記憶部5から文字フォントを取り出し(S5)、取り出した文字フォントや(S2)で解析された描画命令を実行して、印刷要求をイメージ展開する(S6)。イメージ展開が終了したならば、展開したイメージを指定された印刷装置のイメージ印刷コマンドに変換し(S7)、指定された印刷装置に、(S7)で作成したイメージ印刷コマンドを実行する(S8)。
【0014】
上記印刷装置によると、ホストコンピュータ1からの印刷要求を受信してイメージ展開し、展開したイメージを指定された印刷装置のイメージ印刷コマンドに変換し、その作成したコマンドを指定された印刷装置に対して実行することができる
【0015】
図2は、本発明による印刷制御置の印刷時の実施例を説明するためのフローチャートである。
【0016】
図3は、本発明による印刷装置において記憶される情報内容の一実施例を説明するための図で、図7に示したようなネットワークにより、互いに接続された印刷装置2,2,2…の情報で、印刷装置の名前とその印刷装置のランクおよびその印刷装置の解像度である。
【0017】
図7および図8に示したような印刷装置2において、印刷装置2が、ネットワーク3により接続されたホストコンピュータ1から印刷要求を受信する(S1)と、図3に示したような記憶情報から指定された転送する先の印刷装置の名前を見つけて、その印刷装置の解像度を取り出す(S9)。受信した印刷要求をイメージ展開言語によって解析し(S2)、イメージ展開が終了したか否かを判定する(S3)。イメージ展開が終了していなければ、文字フォントが必要か否かを判定し(S4)、文字フォントが必要ならば、記憶部5から文字フォントを取り出し(S5)、取り出した文字フォントや(S2)で解析された描画命令を実行して、(S9)で取り出した解像度によって印刷要求をイメージ展開する(S6−1)。イメージ展開が終了したならば、展開したイメージを指定された印刷装置のイメージ印刷コマンドに変換し(S7)、指定された印刷装置に、(S7)で作成したイメージ印刷コマンドを実行する(S8)。
【0019】
図4および図5は、本発明による印刷制御装置の印刷時の動作の他の実施例を説明するためのフローチャートである。
【0020】
請求項の発明は、図4および図5に示したように、指定された印刷装置に、(S7)で作成したイメージ印刷コマンドを実行し(S8)、指定された印刷装置の状態が正常か否かをチェックして(S10)、正常(印刷された)ならば終了し、指定された印刷装置の状態が異常ならば、印刷装置に記憶されている情報内容(図3参照)により、指定された印刷装置の次の印刷装置を選択し、この印刷装置を指定された印刷装置として(S11)、(S9)に戻り度同じ処理を行うことにより、次の印刷装置に印刷するようにしたものである。
【0021】
図6は、本発明による印刷制御置の印刷時の動作の更に他の実施例を説明するためのフローチャートである。
【0022】
請求項の発明は、図4および図6に示したように、指定された試験ランクの印刷装置の状態が異常ならば、印刷装置に記憶されている情報内容(図3参照)から次の印刷装置のランク情報を取り出し、その取り出したランク情報が“試験”か否かを判定し(S13)、“試験”でなければ(S12)に戻って、次の印刷装置のランク情報を取り出し取り出したランク情報が“試験”ならばこれを指定された印刷装置として(S14)、(S9)に戻り度同じ処理を行うことで、試験ランクの印刷装置に印刷するようにしたものである。
【0023】
【発明の効果】
請求項1の発明は、印刷部と、文字フォントを記憶する記憶部と、コントロール部とからなる印刷装置の該コントロール部及び1又は複数台の他の印刷装置がネットワークを介して接続されている印刷制御装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷要求を、前記ホストコンピュータの命令に基づいて指定された他の印刷装置へ転送する転送手段と、前記他の印刷装置の解像度を設定する解像度設定手段と、前記指定された他の印刷装置の解像度に基づいて、前記ホストコンピュータから受信した文字コードやグラフィックコードなどからなる前記印刷要求を前記他の印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段とを有し、該イメージ展開手段により展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に前記他の印刷装置に該他の印刷装置に合った解像度の信号として転送するようにしたことを特徴としたものであり、イメージ展開されたイメージ情報を印刷要求と共に他の印刷装置に転送することにより、試験ランクの印刷装置でも正式ランクの印刷装置でも印字結果に違いが生じないように印刷することができ、しかも、指定した印刷装置の解像度で印刷できるようにすることができる。
【0025】
請求項2の発明は、印刷部と、文字フォントを記憶する記憶部と、コントロール部とからなる印刷装置の該コントロール部及び1又は複数台の他の印刷装置がネットワークを介して接続されている印刷制御装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷要求を、前記ホストコンピュータの命令に基づいて指定された他の印刷装置へ転送する転送手段と、前記他の印刷装置の状態を検知する状態検知手段と、前記ホストコンピュータから受信した文字コードやグラフィックコードなどからなる前記印刷要求を前記他の印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段とを有し、前記状態検知手段により前記指定された他の印刷装置が印刷できない状態にあることを検知したときは、前記展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に、更に他の印刷装置に自動的に転送するようにしたことを特徴としたものであり、指定された転送先の印刷装置の状態が印刷不可能な場合は、他の印刷装置に自動的に切り替わることにより、印刷を行うことができるので、オペレータによる印刷装置の切替え操作を不要にすることができる。
【0026】
請求項3の発明は、印刷部と、文字フォントを記憶する記憶部と、コントロール部とからなる印刷装置の該コントロール部及び1又は複数台の他の印刷装置がネットワークを介して接続されている印刷制御装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷要求を、前記ホストコンピュータの命令に基づいて指定された他の印刷装置へ転送する転送手段と、前記他の印刷装置の状態を検知する状態検知手段と、前記他の印刷装置のランクを設定するランク設定手段と、前記ホストコンピュータから受信した文字コードやグラフィックコードなどからなる前記印刷要求を前記他の印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段とを有し、前記状態検知手段により前記指定された他の印刷装置が印刷できない状態にあることを検知したときは、前記展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に、前記ランク設定手段に設定された前記他の印刷装置のランクと同じランクの更に他の印刷装置に自動的に転送するようにしたことを特徴としたものであり、請求項2の発明では、次の印刷装置が選択されたとき、試験ランクの印刷装置を指定したにもかかわらず、正式ランクの印刷装置が選択される場合があるが、この発明により、他の印刷装置のランクの情報をもとに試験ランクの印刷装置だけを選択することができる。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記記憶部は、前記他の印刷装置毎の解像度情報を記憶して有し、前記解像度設定手段は、前記印刷要求に含まれる前記他の印刷装置の解像度情報を前記記憶部から取得し、該取得した解像度情報に基づいて解像度を設定することを特徴としたものであり、記憶部に記憶した解像度情報に基づいて指定した印刷装置の解像度で印刷できるようにすることができる。
また、請求項5の発明は、1又は複数台の印刷装置がネットワークを介して接続されている印刷制御装置であって、文字コードやグラフィックコードなどからなる印刷要求を受信する受信手段と、該受信した印刷要求を前記印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段と、該展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に指定された印刷装置に転送する転送手段とを有することを特徴としたものであり、受信した印刷要求と共に、イメージ展開されたイメージ情報を転送先の印刷装置に転送することにより、試験ランクの印刷装置でも正式ランクの印刷装置でも印字結果に違いが生じないように印刷することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される印刷制御置の印刷時の動作例を説明するためのフローチャートである。
【図2】本発明による印刷制御置の印刷時の実施例を説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明による印刷制御置において記憶される情報内容の一実施例を説明するための図である。
【図4】本発明による印刷制御置の印刷時の動作の他の実施例を説明するためのフローチャートである。
【図5】本発明による印刷制御置の印刷時の動作の他の実施例を説明するためのフローチャートである。
【図6】本発明による印刷制御置の印刷時の動作の更に他の実施例を説明するためのフローチャートである。
【図7】従来の印刷装置システムを説明するための図である。
【図8】図7に示した印刷装置を説明するための構成図である。
【図9】従来の印刷装置システムの印刷時の動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…ホストコンピュータ、2…印刷装置、3…ネットワーク、4…印刷部、5…記憶部、6…コントロール部。

Claims (5)

  1. 印刷部と、文字フォントを記憶する記憶部と、コントロール部とからなる印刷装置の該コントロール部及び1又は複数台の他の印刷装置がネットワークを介して接続されている印刷制御装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷要求を、前記ホストコンピュータの命令に基づいて指定された他の印刷装置へ転送する転送手段と、前記他の印刷装置の解像度を設定する解像度設定手段と、前記指定された他の印刷装置の解像度に基づいて、前記ホストコンピュータから受信した文字コードやグラフィックコードなどからなる前記印刷要求を前記他の印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段とを有し、該イメージ展開手段により展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に前記他の印刷装置に該他の印刷装置に合った解像度の信号として転送するようにしたことを特徴とする印刷制御装置。
  2. 印刷部と、文字フォントを記憶する記憶部と、コントロール部とからなる印刷装置の該コントロール部及び1又は複数台の他の印刷装置がネットワークを介して接続されている印刷制御装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷要求を、前記ホストコンピュータの命令に基づいて指定された他の印刷装置へ転送する転送手段と、前記他の印刷装置の状態を検知する状態検知手段と、前記ホストコンピュータから受信した文字コードやグラフィックコードなどからなる前記印刷要求を前記他の印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段とを有し、前記状態検知手段により前記指定された他の印刷装置が印刷できない状態にあることを検知したときは、前記展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に、更に他の印刷装置に自動的に転送するようにしたことを特徴とする印刷制御装置。
  3. 印刷部と、文字フォントを記憶する記憶部と、コントロール部とからなる印刷装置の該コントロール部及び1又は複数台の他の印刷装置がネットワークを介して接続されている印刷制御装置であって、ホストコンピュータから受信した印刷要求を、前記ホストコンピュータの命令に基づいて指定された他の印刷装置へ転送する転送手段と、前記他の印刷装置の状態を検知する状態検知手段と、前記他の印刷装置のランクを設定するランク設定手段と、前記ホストコンピュータから受信した文字コードやグラフィックコードなどからなる前記印刷要求を前記他の印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段とを有し、前記状態検知手段により前記指定された他の印刷装置が印刷できない状態にあることを検知したときは、前記展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に、前記ランク設定手段に設定された前記他の印刷装置のランクと同じランクの更に他の印刷装置に自動的に転送するようにしたことを特徴とする印刷制御装置。
  4. 請求項1に記載の印刷制御装置であって、前記記憶部は、前記他の印刷装置毎の解像度情報を記憶して有し、前記解像度設定手段は、前記印刷要求に含まれる前記他の印刷装置の解像度情報を前記記憶部から取得し、該取得した解像度情報に基づいて解像度を設定することを特徴とする印刷制御装置。
  5. 1又は複数台の印刷装置がネットワークを介して接続されている印刷制御装置であって、文字コードやグラフィックコードなどからなる印刷要求を受信する受信手段と、該受信した印刷要求を前記印刷装置に代行してイメージに展開するイメージ展開手段と、該展開したイメージ情報を前記印刷要求と共に指定された印刷装置に転送する転送手段とを有する印刷制御装置。
JP27190295A 1995-09-26 1995-09-26 印刷制御装置 Expired - Fee Related JP3552812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27190295A JP3552812B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 印刷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27190295A JP3552812B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 印刷制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0991104A JPH0991104A (ja) 1997-04-04
JP3552812B2 true JP3552812B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=17506490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27190295A Expired - Fee Related JP3552812B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 印刷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3552812B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028507A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよび方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4670627B2 (ja) * 2005-12-21 2011-04-13 富士ゼロックス株式会社 プリンタ制御装置、システム、方法、プログラム及び記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028507A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよび方法
US7782472B2 (en) 2005-07-21 2010-08-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0991104A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7161711B2 (en) Information processing apparatus and method for creating print data and storage medium
JPH10301736A (ja) 印刷システム及び印刷システムにおけるエラー情報の管理方法並びに印刷システムにおけるエラー情報の管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001256007A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷システム、及び印刷装置に適用可能なコンピュータ読取り可能な媒体
JP3552812B2 (ja) 印刷制御装置
JP2002189391A (ja) 印刷装置、印刷システムおよびキャリブレーション方法
JP2773632B2 (ja) 印刷システム
JP2000326581A (ja) 印刷装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体、並びに、印刷制御装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
JPH10283129A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラムのインストール方法及び記憶媒体
JP3610194B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3896619B2 (ja) 印刷制御システム
JP3197616B2 (ja) プリンタ制御方法及びプリンタ制御装置およびプリンタ制御システムおよび情報処理装置およびデータ登録方法
JP3251429B2 (ja) 印刷装置、ホストコンピュータ、印刷システム及びそれらの印刷制御方法
JP3332517B2 (ja) 印刷装置およびその印刷制御方法ならびに情報処理装置および方法
JP3283744B2 (ja) 出力システムおよびデータ処理方法
JP3209857B2 (ja) 印刷システムおよび印刷装置およびデータ分配装置および印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法およびデータ分配装置の制御方法
JP3097558B2 (ja) 印刷制御方法及び印刷装置
JP3392095B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法およびプリントシステム
KR100243125B1 (ko) 컴퓨터의 이미지정보 인쇄지시 처리방법
US20060055957A1 (en) Image forming apparatus
JPH1097395A (ja) 印刷制御装置および印刷装置の印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3066931B2 (ja) 出力方法及び装置
JP2965342B2 (ja) カラー画像処理システム
JPH1170705A (ja) プリンタ装置
JP3934023B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2891857B2 (ja) 印刷装置および印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees