JP3251429B2 - 印刷装置、ホストコンピュータ、印刷システム及びそれらの印刷制御方法 - Google Patents

印刷装置、ホストコンピュータ、印刷システム及びそれらの印刷制御方法

Info

Publication number
JP3251429B2
JP3251429B2 JP17529394A JP17529394A JP3251429B2 JP 3251429 B2 JP3251429 B2 JP 3251429B2 JP 17529394 A JP17529394 A JP 17529394A JP 17529394 A JP17529394 A JP 17529394A JP 3251429 B2 JP3251429 B2 JP 3251429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printer language
bitmap image
printing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17529394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0844509A (ja
Inventor
琢人 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15993585&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3251429(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17529394A priority Critical patent/JP3251429B2/ja
Priority to US08/458,841 priority patent/US6862100B2/en
Publication of JPH0844509A publication Critical patent/JPH0844509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251429B2 publication Critical patent/JP3251429B2/ja
Priority to US10/999,967 priority patent/US7502130B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ言語で記述さ
れたデータをビットマップイメージに展開し印刷を行う
印刷装置、ホストコンピュータ、印刷システム及びそれ
らの印刷制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷装置においては、プリンタ言
語で記述されたデータを受信し、印刷装置内部でビット
マップイメージに展開し、印刷を行うというのが一般的
な方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例での印刷装置を用いて印刷を行うときに、プリンタ
言語で記述されている印刷データをビットマップイメー
ジに展開するのに時間がかかると、エンジンはビットマ
ップイメージが生成されるまで待たされることになり、
エンジンの印刷能力がフルに活用されないという問題が
発生する。
【0004】本発明は、上記課題を解決するために成さ
れたもので、プリンタ言語で記述されたデータをビット
マップイメージに展開する時間に基づいて印刷装置とホ
ストコンピュータのどちらで展開したらよいかを判断す
ることにより、負荷の分散を行える印刷装置、ホストコ
ンピュータ、印刷システム及びそれらの印刷制御方法
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ホストコンピュータから送信されるプリ
ンタ言語で記述されたデータをビットマップイメージに
展開し印刷を行う印刷装置において、ホストコンピュー
において、プリンタ言語で記述されたデータを送信す
るか、ビットマップイメージに展開して送信するかを
記イメージに展開するのに要する時間に基づいて判断
し、前記判断により前記ホストコンピュータから前記デ
ータまたは前記ビットマップイメージが転送されてくる
場合に、前記プリンタ言語で記述されたデータまたはビ
ットマップイメージを受信する受信手段と、前記プリン
タ言語で記述されたデータを受信した場合、該データを
ビットマップイメージに展開し、印刷するビットマップ
イメージ印刷するページ順を、受信したページ順とは
独立して制御する制御手段とを有することを特徴とす
る。
【0006】また、上記目的を達成するために、印刷装
置と接続されたホストコンピュータにおいて、プリンタ
言語で記述されたデータに基づいて、印刷装置において
ビットマップイメージを印刷する場合であって、前記プ
リンタ言語で記述されたデータを送信するか、該データ
をビットマップイメージに展開して送信するかを、前記
データをイメージに展開するのに要する時間に基づいて
判断する判断手段と、前記判断手段での判断によって、
プリンタ言語で記述されたデータを送信すると判断され
た場合は、前記プリンタ言語で記述されたデータを印刷
装置側に転送し、前記判断によって、前記プリンタ言語
で記述されたデータをビットマップイメージに展開して
送信すると判断された場合は、前記プリンタ言語で記述
されたデータをビットマップイメージに展開して前記印
刷装置側に転送する転送手段とを有することを特徴と
る。
【0007】また、上記目的を達成するために、本発明
は、ホストコンピュータと印刷装置で構成され、プリン
タ言語で記述されたデータに基づいて、印刷装置におい
てビットマップイメージを印刷する印刷システムであっ
て、前記ホストコンピュータに、前記プリンタ言語で記
述されたデータを送信するか、該データをビットマップ
イメージに展開して送信するかを、前記データをイメー
ジに展開するのに要する時間に基づいて判断する判断手
段と、前記判断手段での判断によって、プリンタ言語で
記述されたデータを送信すると判断された場合は、前記
プリンタ言語で記述されたデータを印刷装置側に転送
し、前記判断によって、前記プリンタ言語で記述された
データをビットマップイメージに展開して送信すると判
断された場合は、前記プリンタ言語で記述されたデータ
をビットマップイメージに展開して前記印刷装置側に転
送する転送手段とを有し、前記印刷装置に、前記ホスト
コンピュータにおいて前記イメージに展開するのに要す
時間に基づいて判断の後、転送されたプリンタ言語で
記述されたデータまたはビットマップイメージを受信す
る受信手段と、前記プリンタ言語で記述されたデータを
受信した場合、該データをビットマップイメージに展開
し、印刷するビットマップイメージ印刷するページ
、受信したページ順とは独立して制御する制御手段と
を有することを特徴とする。
【0008】
【0009】
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。
【0011】図1は、実施例によるホストコンピュータ
と印刷装置の構成を示すブロック図である。同図におい
て、101はホストコンピュータであり、105は印刷
装置である。102はキューであり、プリンタ言語で記
述されたデータを蓄積する。103はエミュレータであ
り、キュー102に蓄積されたデータをビットマップイ
メージに展開する。104はデータ送信判断部であり、
キュー102に蓄積されたデータを印刷装置105に送
信するか、エミュレータ103にて展開されたビットマ
ップイメージを印刷装置105に送信するかを判断す
る。
【0012】106は受信データ判断部であり、ホスト
コンピュータ101からのデータを受信し、そのデータ
がビットマップイメージかプリンタ言語で記述されたデ
ータかを判断する。107はエミュレータであり、プリ
ンタ言語で記述されたデータをビットマップイメージに
展開する。108は印字データ制御部であり、印字デー
タ順を制御する。そして、109はエンジンであり、展
開されたビットマップイメージに基づいてプリントを行
う。
【0013】以上の構成からなる実施例でのホストコン
ピュータ101と印刷装置105の動作を、図2に示す
フローチャートを参照しながら以下に説明する。
【0014】まず、ユーザがホストコンピュータ101
上でアプリケーション等を使用して印刷を行うと、印刷
データがキュー102に蓄積される(ステップS10
1)。次に、データ送信判断部104がホストコンピュ
ータ101上でデータをビットマップイメージに展開す
るか否かを判断する(ステップS102)。この判断の
詳細は後述する。ここで、ホストコンピュータ101上
でデータをビットマップイメージに展開する場合(ステ
ップS103)、エミュレータ103にデータを送信し
てビットマップイメージに展開し(ステップS10
4)、印刷装置105に送信する(ステップS10
5)。また、データをプリンタ言語のまま印刷装置10
5に送信する場合(ステップS103)、そのままデー
タを印刷装置105に送信する(ステップS105)。
【0015】一方、印刷装置105では、受信データ判
断部106がデータを受信し、受信したデータがビット
マップイメージかプリンタ言語で記述されたデータかを
判断する(ステップS106)。ここで、プリンタ言語
で記述されたデータであれば(ステップS107)、エ
ミュレータ107がデータをビットマップイメージに展
開し(ステップS108)、印字データ制御部108に
送信する(ステップS109)。また、受信したデータ
がビットマップイメージであれば(ステップS10
7)、そのまま印字データ制御部108に送信する(ス
テップS109)。そして、印字データ制御部108が
印字データの順番を監視し、次に印字されるべきデータ
ではないものが来た場合には、印字データをスプーリン
グして正しいデータがくるのを待ち、正しいデータを受
け取ると、これを先にエンジン109に送信する(ステ
ップS110)。
【0016】次に、上述したデータ送信判断部104の
具体的な判断について、図3に示すフローチャートを参
照しながら以下に説明する。
【0017】まず、キュー102からデータを受信し
(ステップS201)、受信データが奇数ページか否か
を判断する(ステップS202)。ここで、受信データ
が奇数ページであれば、受信データを印刷装置105に
送信する(ステップS203)。しかし、受信データが
偶数ページであれば、受信データをエミュレータ103
に送信する(ステップS204)。そして、データがま
だあるか否かを判断し(ステップS205)、あればス
テップS201に処理を戻し、上述の判断処理を繰り返
すが、なければ終了する。
【0018】<変形例>図3に示すステップS202で
は、偶数ページをエミュレータ103に送信後印刷装置
105に送信し、奇数ページを直接印刷装置105に送
信したが、逆に奇数ページをエミュレータ103に送信
後印刷装置105に送信し、偶数ページを直接印刷装置
105に送信しても良いことは言うまでもない。
【0019】また、実施例では、印字データをページ順
に、エミュレータ103に送信してから印刷装置105
に送信する場合と、印刷装置105に直接送信する場合
とに分けたが、印字データを解析してエミュレータ10
7でビットマップイメージに展開するのに必要な時間
と、エミュレータ103でビットマップイメージに展開
するのに必要な時間とを予測し、データの送信先、送信
順序等を決定しても良いことは言うまでもない。例え
ば、1ページ目、2ページ目をエミュレータ103でビ
ットマップイメージに展開し、エンジン109で印刷す
るのにそれぞれ15秒かかり、3ページ目がエミュレー
タ107でビットマップイメージに展開するのに30秒
かかると予想される印刷を行う場合、3ページ目を先に
エミュレータ107に送信し、その後、1ページ目、2
ページ目をエミュレータ103に送信する機能を持つデ
ータ送信判断部104を実現することにより、本発明の
目的を達成することができる。
【0020】以上説明したように、実施例によれば、ホ
ストコンピュータ上にも、プリンタ言語で記述されたデ
ータをビットマップイメージに展開する手段を有し、印
刷装置上のビットマップイメージ展開手段と併用するこ
とによって、エンジンをフルに活用することが可能とな
る。
【0021】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。
【0022】また、本発明はシステム或いは装置にプロ
グラムを供給することによって達成される場合にも適用
できることは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリンタ言語で記述されたデータをビットマップイメー
ジに展開する時間に基づいて印刷装置とホストコンピュ
ータのどちらで展開したらよいかを判断することによ
り、負荷の分散を行うことが可能となる。
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例によるホストコンピュータと印刷装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】実施例による動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】実施例によるデータ送信判断部の判断処理を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
101 ホストコンピュータ 102 キュー 103 エミュレータ 104 データ送信判断部 105 印刷装置 106 受信データ判断部 107 エミュレータ 108 印字データ制御部 109 エンジン

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータから送信されるプリ
    ンタ言語で記述されたデータをビットマップイメージに
    展開し印刷を行う印刷装置の印刷制御方法であって、ホストコンピュータ において、プリンタ言語で記述され
    たデータを送信するか、ビットマップイメージに展開し
    て送信するかを前記イメージに展開するのに要する時間
    に基づいて判断し、前記判断により前記ホストコンピュ
    ータから前記データまたは前記ビットマップイメージが
    転送されてくる場合に、 前記 プリンタ言語で記述されたデータまたはビットマッ
    プイメージを受信し、 前記プリンタ言語で記述されたデータを受信した場合、
    該データをビットマップイメージに展開し、 印刷するビットマップイメージ印刷するページ順を
    受信したページ順とは独立して制御することを特徴とす
    る印刷制御方法。
  2. 【請求項2】 印刷装置と接続されたホストコンピュー
    タの印刷制御方法であって、 プリンタ言語で記述されたデータに基づいて、印刷装置
    においてビットマップイメージを印刷する場合であっ
    て、 前記プリンタ言語で記述されたデータを送信するか、該
    データをビットマップイメージに展開して送信するか
    を、前記データをイメージに展開するのに要する時間に
    基づいて判断し、 前記判断によって、プリンタ言語で記述されたデータを
    送信すると判断された場合は、前記プリンタ言語で記述
    されたデータを前記印刷装置側に転送し、前記判断によ
    って、前記プリンタ言語で記述されたデータをビットマ
    ップイメージに展開して送信すると判断された場合は、
    前記プリンタ言語で記述されたデータをビットマップイ
    メージに展開して前記印刷装置側に転送することを特徴
    とする 印刷制御方法。
  3. 【請求項3】 ホストコンピュータと印刷装置で構成さ
    れ、プリンタ言語で記述されたデータに基づいて、印刷
    装置においてビットマップイメージを印刷する印刷シス
    テムの印刷制御方法であって、 前記プリンタ言語で記述されたデータを送信するか、該
    データをビットマップイメージに展開して送信するか
    を、前記データをイメージに展開するのに要する時間に
    基づいて判断し、前記判断によって、プリンタ言語で記
    述されたデータを送信すると判断された場合は、前記プ
    リンタ言語で記述されたデータを印刷装置側に転送し、
    前記判断によって、前記プリンタ言語で記述されたデー
    タをビットマップイメージに展開して送信すると判断さ
    れた場合は、前記プリンタ言語で記述されたデータをビ
    ットマップイメージに展開して前記印刷装置側に転送
    し、 前記イメージに展開するのに要する時間に基づいて判断
    の後、転送されたプリンタ言語で記述されたデータまた
    はビットマップイメージを受信し、前記プリンタ言語で
    記述されたデータを受信した場合、該データをビットマ
    ップイメージに展開し、印刷するビットマップイメージ
    印刷するページ順を、受信したページ順とは独立して
    制御することを特徴とする印刷制御方法。
  4. 【請求項4】 更に、前記判断は、送信するページが奇
    数か偶数かによって判断することを特徴とする請求項1
    乃至請求項3の何れか一項に記載の印刷制御方法
  5. 【請求項5】 ホストコンピュータから送信されるプリ
    ンタ言語で記述されたデータをビットマップイメージに
    展開し印刷を行う印刷装置において、ホストコンピュータ において、プリンタ言語で記述され
    たデータを送信するか、ビットマップイメージに展開し
    て送信するかを前記イメージに展開するのに要する時間
    に基づいて判断し、前記判断により前記ホストコンピュ
    ータから前記データまたは前記ビットマップイメージが
    転送されてくる場合に、 前記 プリンタ言語で記述されたデータまたはビットマッ
    プイメージを受信する受信手段と、 前記プリンタ言語で記述されたデータを受信した場合、
    該データをビットマップイメージに展開し、印刷するビ
    ットマップイメージ印刷するページ順を、受信したペ
    ージ順とは独立して制御する制御手段とを有することを
    特徴とする印刷装置。
  6. 【請求項6】 更に、前記判断は、送信するページが奇
    数か偶数かによって判断することを特徴とする請求項5
    に記載の印刷装置。
  7. 【請求項7】 印刷装置と接続されたホストコンピュー
    タにおいて、 プリンタ言語で記述されたデータに基づいて、印刷装置
    においてビットマップイメージを印刷する場合であっ
    て、 前記プリンタ言語で記述されたデータを送信するか、該
    データをビットマップイメージに展開して送信するか
    を、前記データをイメージに展開するのに要する時間に
    基づいて判断する判断手段と、 前記判断手段での判断によって、プリンタ言語で記述さ
    れたデータを送信すると判断された場合は、前記プリン
    タ言語で記述されたデータを印刷装置側に転送し、前記
    判断によって、前記プリンタ言語で記述されたデータを
    ビットマップイメージに展開して送信すると判断された
    場合は、前記プリンタ言語で記述されたデータをビット
    マップイメージに展開して前記印刷装置側に転送する転
    送手段とを有することを特徴とするホストコンピュー
    タ。
  8. 【請求項8】 更に、前記判断は、送信するページが奇
    数か偶数かによって判断することを特徴とする請求項7
    に記載のホストコンピュータ。
  9. 【請求項9】 ホストコンピュータと印刷装置で構成さ
    れ、プリンタ言語で記述されたデータに基づいて、印刷
    装置においてビットマップイメージを印刷する印刷シス
    テムであって、 前記ホストコンピュータに、前記プリンタ言語で記述さ
    れたデータを送信するか、該データをビットマップイメ
    ージに展開して送信するかを、前記データをイメージに
    展開するのに要する時間に基づいて判断する判断手段
    と、前記判断手段での判断によって、プリンタ言語で記
    述されたデータを送信すると判断された場合は、前記プ
    リンタ言語で記述されたデータを印刷装置側に転送し、
    前記判断によって、前記プリンタ言語で記述されたデー
    タをビットマップイメージに展開して送信すると判断さ
    れた場合は、前記プリンタ言語で記述されたデータをビ
    ットマップイメージに展開して前記印刷装置側に転送す
    る転送手段とを有し、 前記印刷装置に、前記ホストコンピュータにおいて前記
    イメージに展開するのに要する時間に基づいて判断の
    後、転送されたプリンタ言語で記述されたデータまたは
    ビットマップイメージを受信する受信手段と、前記プリ
    ンタ言語で記述されたデータを受信した場合、該データ
    をビットマップイメージに展開し、印刷するビットマッ
    プイメージ印刷するページ順を、受信したページ順と
    は独立して制御する制御手段とを有することを特徴とす
    る印刷システム。
  10. 【請求項10】 更に、前記判断は、送信するページが
    奇数か偶数かによって判断することを特徴とする請求項
    9に記載の印刷システム。
JP17529394A 1994-06-09 1994-07-27 印刷装置、ホストコンピュータ、印刷システム及びそれらの印刷制御方法 Expired - Fee Related JP3251429B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17529394A JP3251429B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 印刷装置、ホストコンピュータ、印刷システム及びそれらの印刷制御方法
US08/458,841 US6862100B2 (en) 1994-06-09 1995-06-02 Determining a type of print data to be sent to a printer based on the number of unprocessed files residing in a print queue
US10/999,967 US7502130B2 (en) 1994-06-09 2004-12-01 Control method of a host computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17529394A JP3251429B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 印刷装置、ホストコンピュータ、印刷システム及びそれらの印刷制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0844509A JPH0844509A (ja) 1996-02-16
JP3251429B2 true JP3251429B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=15993585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17529394A Expired - Fee Related JP3251429B2 (ja) 1994-06-09 1994-07-27 印刷装置、ホストコンピュータ、印刷システム及びそれらの印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3251429B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076516A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 印刷システム
CN102704096A (zh) * 2011-10-30 2012-10-03 张守运 一种计量泵变速生产的多色涤纶胖瘦纤维长丝及其制备方法
JP2018097620A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0844509A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8472043B2 (en) Information processing apparatus and its control method for managing distributed processing
JP3251429B2 (ja) 印刷装置、ホストコンピュータ、印刷システム及びそれらの印刷制御方法
JPH0740608A (ja) 印刷装置
JP2001071590A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP3034196B2 (ja) 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法
JP3386040B2 (ja) 印刷装置
JPH086746A (ja) プリンタ装置
JP2002103750A (ja) プリンタシステム
JP3046478B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP3511990B2 (ja) プリンタ及びそれを制御するプログラムを記録した記録媒体
JP3633124B2 (ja) 画像出力装置および方法
US7218408B2 (en) Image printing system
KR100234302B1 (ko) 프린터의 대기 작업 인쇄 처리 순서 조정방법
JP3014469B2 (ja) 印刷制御装置
JPH07152519A (ja) 印刷システム
JP2002113925A (ja) プリンタ装置
JP3258468B2 (ja) 画像形成方法及び装置
KR100338750B1 (ko) 프린터의대기작업인쇄처리순서조정방법
JPH08297549A (ja) プリントデータ制御装置
JPH0971012A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH10119359A (ja) カラーページプリンタ制御装置
JP2004171150A (ja) 情報処理装置及び方法、並びにプリンタシステム
JPH0991104A (ja) 印刷装置システム
JPH0926861A (ja) 印刷装置
JPH10320155A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011026

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees