JP3551394B2 - 接着テープ切断部の折畳み装置 - Google Patents

接着テープ切断部の折畳み装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3551394B2
JP3551394B2 JP08772295A JP8772295A JP3551394B2 JP 3551394 B2 JP3551394 B2 JP 3551394B2 JP 08772295 A JP08772295 A JP 08772295A JP 8772295 A JP8772295 A JP 8772295A JP 3551394 B2 JP3551394 B2 JP 3551394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
adhesive tape
piece
scraping piece
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08772295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08259088A (ja
Inventor
俊政 清水
冕基 洪
Original Assignee
俊政 清水
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 俊政 清水 filed Critical 俊政 清水
Priority to JP08772295A priority Critical patent/JP3551394B2/ja
Publication of JPH08259088A publication Critical patent/JPH08259088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3551394B2 publication Critical patent/JP3551394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は接着テープ自動切断供給器により切断供給される接着テープの一側端部を自動的に折り畳んでテープの取り扱いを容易にするようになっている接着テープ切断部の折り畳み装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
各種商品の包装作業等のように、所要長さに切断された接着テープが継続的に必要とされる場合、より簡便に接着テープの供給を受けるために接着テープ自動切断供給器が使用されている。
【0003】
前記従来の接着テープ自動切断供給器はテープの送出部、切断部、供給部及びスイッチ操作部を含んでいるが、スイッチ操作部の操作により任意の長さと任意の供給周期でテープを切断供給できるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述のように供給される接着テープを使用するか、又はテープを鋏やナイフにより切断して製品の包装や接着をするが、切断した接着テープの接着位置を誤ったとき、その接着テープを剥がすのに相当な苦労をするものである。
【0005】
また既に接着して時間がたった接着テープを剥がすことは並大抵の困難ではなく、接着テープの隅の方が切れて残してしまうか、製品に破損をもたらして剥がし取るか、などであった。
このような場合に、接着テープの一側端部が接着されずに接着表面と分離しておれば、その部分を取って容易に剥がすことができるようになる。
【0006】
しかし、一般的接着テープを鋏やナイフで切断して使用する場合は勿論、自動切断供給されるテープをいちいち一方の端部を折り曲げて非接着面を作りながら使用することは面倒でできない。
本発明の目的は、接着テープの自動切断供給の際接着テープの切断と同時に残余の接着テープの先端部を折り曲げて非接着面を形成する、接着テープ切断部の折り畳み装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記の目的を達成する為、接着テープ自動切断供給器の一端に装着されるローラー支持枠の内側に多数のベルトプーリーが平行に設置されて該ベルトプーリーに掛けられた多数本のシリコンゴムベルトによって連結駆動しながら接着テープを移送させ、記ローラー支持枠の端部に鋏が鋏作動軸に設置されて接着テープを切断できるように設けられると共に、記の鋏作動軸にレバーが設置され、このレバーに連動される連動杆で鋏と共に作動するテープ掻き上げ片が前記ローラー支持枠の先端部に設置され、接着テープの切断と同時に残余接着テープの先端部を折り畳む接着テープ切断部の折畳み装置において、ローラー支持枠の上側には連動杆の一端が支承されて回動可能に設置され、この連動杆の先端に前記のテープ掻き上げ片がスプリングによって内側に弾発されるように設置されており、前記連動杆の上面と底面から選択された一面に接続片が形成されて前記のレバーが連動されていることを特徴とする接着テープ切断部の折畳み装置にある。
【0008】
テープ掻き上げ片は内側テープ掻き上げ片と外側テープ掻き上げ片から設けられると共に係止ピンで連結されており、各テープ掻き上げ片の下端部が内側に折曲形成されており、各々スプリングによって内側に弾発されるようにしてもよいものである。
【0009】
テープ掻き上げ片の内側に、軸にスプリング弾支される離隔作用駒が設置され、テープ掻き上げ片の内面には係合溝が上、下に形成されて前記の離隔作用駒と連接してテープ掻き上げ片の下降の時はテープ送出用ローラーと間隔をおいて下降するように設けてもよいものである。
【0010】
ローラー支持枠の一側には一方の端部が支承されて回動する被動杆が設置され、この被動杆の先端は折曲延長されて接着テープが送出される支持枠の前側からその横断方向にテープ支持部が形成されており、被動杆の一端には連繋孔が形成されており、連動杆の一端がさらに延長されて設けられる連繋杆の端部に連繋軸が形成され、この連繋軸が記被動杆の連繋孔に篏合するように設けられてもよいものである。
【0011】
内側テープ掻き上げ片の内側に、軸にスプリング弾支される離隔作用駒が設置され、内側テープ掻き上げ片の内面には係合溝が上、下に形成されて記の離隔作用駒と連接されて下降の際はテープ送出用ローラーと間隔をおくようになり、記の外側テープ掻き上げ片の一端には作動突起が形成され、ローラー支持枠の端上側に係止ピンが設置されて記の作動突起に接触するように設けられ、外側テープ掻き上げ片の昇降の際一定の区間がテープ送出用ローラーと間隔をおいて作動するように設けてもよいものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
接着テープ自動切断供給器の一端に装着されるローラー支持枠の内側に多数のベルトプーリーが平行に設置されて該ベルトプーリーに掛けられた多数本のシリコンゴムベルトによって連結駆動しながら接着テープを移送させ、前記のローラー支持枠の前端部に鋏が鋏作動軸に設置されて接着テープを切断できるように設けられると共に、前記の鋏作動軸にレバーが設置され、このレバーに連動される連動杆で鋏と共に作動するテープ掻き上げ片が前記ローラー支持枠の先端部に設置され、接着テープの切断と同時に残余接着テープの先端部を折り畳む接着テープ切断部の折畳み装置において、ローラー支持枠の上側には連動杆の一端が支承されて回動可能に設置され、この連動杆の先端に前記のテープ掻き上げ片がスプリングによって内側に弾発されるように設置されており、前記連動杆の上面と底面から選択された一面に接続片が形成されて前記のレバーが連動され、テープ掻き上げ片は内側テープ掻き上げ片と外側テープ掻き上げ片から設けられると共に係止ピンで連結されており、各テープ掻き上げ片の下端部が内側に折曲形成されており、各々スプリングによって内側に弾発するようになっており、テープ掻き上げ片の内側に、軸にスプリング弾支される離隔作用駒が設置され、テープ掻き上げ片の内面には係合溝が上、下に形成されて前記の離隔作用駒と連接してテープ掻き上げ片の下降の時はテープ送出用ローラーと間隔をおいて下降するようになっており、内側テープ掻き上げ片の内側に、軸にスプリング弾支される離隔作用駒が設置され、内側テープ掻き上げ片の内面には係合溝が上、下に形成されて前記の離隔作用駒と連接されて下降の際はテープ送出用ローラーと間隔をおくようになり、前記の外側テープ掻き上げ片の一端には作動突起が形成され、前記支持枠の前端上側に係止ピンが設置されて前記の作動突起に接触するようになって外側テープ掻き上げ片の昇降の際に一定の区間がテープ送出用ローラーと間隔をおいて作動するように設けられ、ローラー支持枠の一側には一方の端部が支承されて回動する被動杆が設置され、この被動杆の先端は折曲延長されて接着テープが送出される支持枠の前側からその横断方向にテープ支持部が形成されており、被動杆の一端には係合孔が形成されており、連動杆の一端がさらに延長されて設けられる連繋杆の端部に連繋軸が形成され、この連繋軸が前記被動杆の連繋孔に篏合するようになっていることを特徴とする接着テープ切断部の折畳み置。
【0013】
【実施例】
以下、本発明の接着テープ切断部の折畳み装置を実施例として示す図面を参照してより詳細に説明すると、図1は、本発明の接着テープ切断部の折畳み装置が適用される従来の接着テープ自動切断供給器1の一例を表したもので、スイッチ操作部、テープ送出部及びテープ切断部等から構成されているが、本発明の接着テープ切断部の折畳み装置接着テープ自動切断供給においてテープ供給部と切断部に設けることができる。もっとも、本発明の接着テープ切断部の折畳み装置記の例示図面に図示された接着テープ自動切断供給に限定するものではない。
【0014】
図2は接着テープ自動切断供給において送出部と切断部を成すローラー支持枠を示したもので、一実施例として本発明の接着テープ切断部の折畳み装置が装着されたものを図示したものであり、図3は前記図2のA−A線断面図である。
【0015】
記図1乃至図3を参照すれば、接着テープ自動切断供給器1の一端に装着されるローラー支持枠2の内側に多数のベルトプーリー3a1、3bが平行に対応設置され、該ベルトプーリー3a1,3bに張架された多数本のシリコンゴムベルト5とテープ送出用ローラー4a、4bに連接させて接着テープ7を移送させるものであり、その送り口のベルトプーリー3と平行であって、かつ上下に対設したテープ送出用ローラー4a、4bを通して接着テープ7をローラー支持枠2の外方へ送り出し、そのローラー支持枠2の一側に鋏作動軸8が設置されており、この鋏作動軸8の先端に鋏9がローラー支持枠2の前方を横切って設置され、前記ローラー支持枠2のテープ出口部分にテープ掻き上げ片10が立設されるが、テープ掻き上げ片10は下端部10aが内側に曲がっており、またそのテープ掻き上げ片10の上端部10bは、係止ピン12によりローラー支持枠2に軸支されて回動可能に設けられた連動杆11に連結されている。なお、押えローラー3a2はベルトプーリー3a1に対する押え作用をする。
【0016】
記連動杆11は板体から設けられ、記ローラー支持枠2の後側に位置された両端が折曲され記ローラー支持枠2の両側に支承されており、前側上面に接続片13が突出形成されている。この接続片13は連動杆11の底面にも設けてもよいものである。
【0017】
記テープ掻き上げ片10を連動杆11に連結する係止ピン12には内接用スプリング14が設置されて前記テープ掻き上げ片10が連動杆11に対して内側に弾発力を持つようになり、したがって折曲した下端部10aがテープ送出用ローラー4a、4bに密着するように付勢される。
【0018】
記テープ掻き上げ片10は上昇する時だけテープ送出用ローラー4a、4bに接触し、下降する時は離隔する必要があり、これがためローラー支持枠2の端上側には横に操作軸15が設置され、この操作軸15の中間に接離作用駒16が取付られて所要角回動可能に設けられ、この接離作用駒16は先端が記テープ掻き上げ10の内側面に弾力的に接触し、外側に押し出すよ記の操作軸15に外側押出スプリング17が嵌装され、この外側押出スプリング17により接離作用駒16が記の操作軸15で回動する範囲が一定に制限されるようになっている。
【0019】
記のテープ掻き上げ片10の左右幅の中間には上、下に適宜離隔して上方の係合溝18aと下方の係合溝18が形成されており、この上方の係合溝18aと下方の係合溝18bにはテープ掻き上げ片10の昇降時に記接離作用駒16が連接するようになる。
【0020】
記の鋏作動軸8にはテープ掻き上げ片10を昇降させるレバー19が設置されるが、このレバー19の基端が記鋏作動軸8に固定してあり、反対の先端は記連動杆11の接続片13に接続して鋏作動軸8の作用で鋏9が接着テープ7を切断する時、記レバー19により掻き上げ片10同時に昇降なされるものである。この発明の接着テープ切断部の折畳み装置の作動状態が図4a、図4b、図4c、図4dにおいて側面説明図として図示されている。
【0021】
この図面を参照して説明すれば、図4aに示すように、テープ掻き上げ片10が上方に位置した状態でシリコンゴムベルト5によって接着テープ7が供給され、接着テープ7の先端部がテープ掻き上げ片10の下端部10aで外側に繰り出される初期の状態である。
【0022】
次に図4bに示すように、鋏9が一緒に回動しながら接着テープ7を切断するようになるが、記の鋏9は鋏作動軸8の作動にしたがって回動され、この時、記鋏作動軸8に設置されたレバー19が連動して連動杆11を下降させ、これにともなってテープ掻き上げ片10が下降する。
【0023】
ここで記のテープ掻き上げ片10の下端部10aは、連動杆11に支持される内接用スプリング14により内側に弾力が作用してテープ送出用ローラー4の表面に密着して作動するようになっているが、下降の時は、図面に示すように、接離作用駒16が、その内側を支えてテープ送出用ローラー4b、4aと若干の間隔をもって下降するようになっており、このことによりテープ送出用ローラー4b、4aの損傷を防止し又、接着テープ7が下方に押出されて下側のベルトプーリー3に巻き込まれるのを防止するようになっている。
【0024】
図4cは、鋏9によって接着テープ7が切断され、テープ掻き上げ片10が完全に下降した状態を示すものであり、この時接離作用駒16の先端がテープ掻き上げ片10の上方の係合溝18aに位置されてテープ掻き上げ片10の下端部10aがローラー4に密着し、これによって接着テープ7の先端部がテープ掻き上げ片10の下端部10aによりストップされ、接着テープ7の先端部は湾曲される。
【0025】
この状態で鋏9及びテープ掻き上げ片10は上昇するが、この状態が図4dに示される。このようにテープ掻き上げ片10は、接着テープ7の先端部を湾曲した状態で掻き上げるが、この時、記接離作用駒16が上方に回動し、テープ掻き上げ片10を外方に押し出せない状態となっているから、テープ掻き上げ片10はテープ送出用ローラー4に密着した状態を維持し、掻き上げられた接着テープ7は記ローラー4の外面でテープ掻き上げ片10の下端部10aにより押されて湾曲した先端部が完全に折り畳まれ、かつその一部が接着されてテープ掻き上げ片10から分離される。なお、テープ送出用ローラー4bの上半にローラーカバー21を配備してもよいものである。
【0026】
かくして、元の状態に復帰した接着テープ7は、切断された残余の先端部が折られた状態で残るようになり、このような切断により所定の長さに切断される接着テープ7の先端部は、折り畳まれた部分に非接着部20を接着面と同一面に形成するのである
【0027】
この接着テープ7を利用して商品の包装、接着等に使用した場合、接着テープ7を剥ぎ取る必要が生じた時、前記非接着面部20を把持して剥ぎ取ることができるのである。
【0028】
図面の図5乃至図7は、本発明の接着テープ切断部の折畳み装置の他の実施例を表したもので、図5はローラー支持枠22の斜視図であり、図6は前記図5のB−B線断面図であり、図7は本発明の接着テープ切断部の折畳み装置の作動状態を図示したものである。
【0029】
記の図5及び図6を参照すれば、従来の接着テープ自動切断供給器1の一端に装着されるローラー支持枠22の内側に対設した多数のベルトプーリー23a1、23と、その出口側のベルトプーリー23とテープ送出用ローラー24、24とを平行に対設し、記多数のベルトプーリー23a1、23に多数のシリコンゴムベルト25が張架され、その多連のシリコンゴムベルト25上に接着テープ27を連接させて接着テープ27を移送させ、記ローラー支持枠22の一側に鋏作動軸28が設置されており、この鋏作動軸28の先端に鋏29が、ローラー支持枠22の前方を横切って設置されているものであり、ローラー支持枠22の上側には板体の連動杆31が設置されるが、この連動杆31は両側が折曲されてローラー支持枠22の両側で回動可能に支承され、後側上面には接続片33が突出形成されている。この接続片33は底面に形成することもできる。
【0030】
記ローラー支持枠22のテープ出口部分には内側テープ掻き上げ片30と外側テープ掻き上げ片40の一対が縦向きに配置されるが、各テープ掻き上げ片30、40は、それぞれの下端が内側に曲がっており、それぞれの上端部30b、上端部40b記連動杆31の端に係止ピン32により連結されている。
【0031】
記の内側テープ掻き上げ片30は板体からなり、下端部30aが内側に折曲されており、その上端部30bの両側縁は内側に折曲し、取付部30b1、取付部30b1に形成されて前記の係止ピン32により連動杆31に軸着連結され、係止ピン32には内接 スプリング34aが嵌装され、連動杆31と内側テープ掻き上げ片30に関連され、記の連動杆31に対し内側に弾力を持つように支架される。
【0032】
外側テープ掻き上げ片40は、同じく、下端部40aが内側に折曲しており、両側縁間の中間に切欠空部41が形成され、この切欠空部41に前記の内側テープ掻き上げ片30が、下端部30aを除いて配置されて記の係止ピン32を同軸に組み立てられ、前記外側テープ掻き上げ片40も、同じく,記の係止ピン32に内接用スプリング34bが嵌装されて内側に弾支するように設けられる。
【0033】
記の外側テープ掻き上げ片40の一側内側縁に作動突起42が突出しており、この作動突起42に接触する操作ピン43がローラ支持枠22の内側の一端に設置されている。
したがって、前記の外側テープ掻き上げ片40は昇降の際、記の作動突起42が操作ピン43に連接されて回動し、一定の区間ではテープ送出用ローラー24から分離して移動される。
【0034】
内側テープ掻き上げ片30は、記の外側テープ掻き上げ片40と異なり、下降する際、テープ送出用ローラー24b、テープ送出用ローラー24aと間隔を維持しなければならず、上昇の際はテープ送出用ローラー24a、テープ送出用ローラー24bに密着しなければならない。
これがため、ローラ支持枠22の前端上側には横に操作軸35が設置され、この操作軸35の中間に接離作用駒36が取付られて一体に所要角回動可能に設けられ、この接離作用駒36は先端の部分が記内側テープ掻き上げ片30の内側面に弾力的に接触するよう操作軸35に外側押出スプリング37が設置されて、この外側押出スプリング37に連接されており、接離作用駒36が前記の操作軸35で回動される角度範囲が一定に制限されるようになっている。
【0035】
また、記の内側テープ掻き上げ片30の内面の中間には、上下に所要離隔する上方の係合溝38aと下方の係合溝38bが形成されており、この上方の係合溝38aと下方の係合溝38bは、内側テープ掻き上げ片30の昇降の際、前記の接離作用駒36の先端が連接し、外側に所要角回動させる。
【0036】
記の鋏作動軸28にはレバー39が設置されるが、このレバー39の端が前記の鋏作動軸28に固定しており、自由端は記の連杆31の接続片33に接触して鋏作動軸28の作用で鋏29が接着テープを切断する時、前記のレバー39によって内側テープ掻き上げ片30および外側テープ掻き上げ片40が同時に昇降するように設けられる。
【0037】
内側テープ掻き上げ片30および外側テープ掻き上げ片40の作動状態を示した図7を参照すれば、その図7aに示すように、接離作用駒36が上向きに位置した状態で多連のシリコンゴムベルト25から接着テープ27が供給され、この接着テープ27の先端部が内側テープ掻き上げ片30および外側テープ掻き上げ片40の下端部30a、下端部40aの下方で外側に引出される。次に、図7bに示すように、鋏29が回動して接着テープ27を切断するが、前記の鋏29は鋏作動軸28の作動に伴い回動し、この時前記の鋏作動軸28に設置されたレバー39が一緒に回動されて連動杆31を下降させ、これに伴い内側テープ掻き上げ片30および外側テープ掻き上げ片40が下降する。
【0038】
内側テープ掻き上げ片30および外側テープ掻き上げ片40は、係止ピン32によって同軸に支承されているので一緒に作動する。
【0039】
内側テープ掻き上げ片30および外側テープ掻き上げ片40の各下端部30a、下端部 40aは、連動杆31に支持される内接用スプリング34a及び内接用スプリング34bによって内側に弾力が作用してテープ送出用ローラー24a、テープ送出用ローラー24bの表面に密着して作動するようになっているが、下降の際は、図面に示すように、接離作用駒36が内側テープ掻き上げ片30の内側を支えてテープ送出用ローラー24bと若干の間隔をおいて下降するようになり、外側テープ掻き上げ片40も又、作動突起42が操作ピン43に接触して持ち上げられることにより内側テープ掻き上げ片30および外側テープ掻き上げ片40は、テープ送出用ローラー24b、テープ送出用ローラー24aから適切な間隔をおいて下降することによりテープ送出用ローラー24b、テープ送出用ローラー24aの損傷を防止し、接着テープ27が下側に押されて下側のベルトプーリー23に巻き込まれるのを防止する。
【0040】
図7cは、鋏29によって接着テープ27が切断され、内側テープ掻き上げ片30および外側テープ掻き上げ片40が完全に下降した状態にあり、この時接離作用駒36が内側テープ掻き上げ片30の上方の係合溝38aに位置されて内側テープ掻き上げ片30の下端部30aの内側がテープ送出用ローラー24aの周面に密着され、外側テープ掻き上げ片40の作動突起42が操作ピン43から外れて外側テープ掻き上げ片40もまた下端部40aの内側がテープ送出用ローラー24aの周面に密着されて接着テープ27の先端部が送り出されると、内側テープ掻き上げ片30の下端部30aおよび外側テープ掻き上げ片40の端部40aにより湾曲された状態になる。
【0041】
このような状態で、図7dに示すように、内側テープ掻き上げ片30および外側テープ掻き上げ片40が上昇するようになるが、それらの下端部30a、下端部40aが接着テープ27の先端部を掻き上げるようになり、外側テープ掻き上げ片40は作動突起42から適当に離隔され、内側テープ掻き上げ片30は記の接離作用駒36が上向きに回動して内側掻き上げ片30を押し、作動ができない状態になって内側テープ掻き上げ片30の下端部30aが接着テープ27の湾曲した先端部を押しながら上昇し、接着テープ27の先端部が完全に折り畳まれるようになる。このような工程が完了すれば接着テープ27の切断された残余の先端部が折られた状態で残るようになるが、特に内側テープ掻き上げ片30および外側テープ掻き上げ片40の一対から成るテープ掻き上げ片は外側テープ掻き上げ片40が接着テープ27の先端部の端の部分を押して折り畳み、その上昇の際、内側テープ掻き上げ片30が接着テープ27のループ状に曲がっている部分を押して完全に折り畳むので接着テープの折り畳みが一層完全なものとなすことができ、このような作用により所定の長さに切断される接着テープ27の一方の端部には折られた部分にり接着面と同一面に非接着面部45を形成するようになる。なお、テープ送出用ローラー24bの上半にローラーカバー51を配備してもよいものである。
【0042】
このような接着テープを利用して商品の包装、接着などに使用した場合接着テープを剥ぎ取る時前記の非接着面部45を把持して容易に剥ぎ取ることができるのである。
【0043】
図8は、さらに、本発明の接着テープ切断部の折畳み装置の別の実施例を表したもので、これを参照すれば、接着テープ57が引き出される時、その接着テープ57が下方に垂れるのを防止する為テープ支持部55が設置されているが、このテープ支持部55は掻き上げ片の昇降作動の妨げにならないよう掻き上げ片と同時に上昇作動がなされる。
【0044】
ローラー支持枠52の一側に被動杆54が設置されるが、この被動杆54は一端がボルトによって前記のローラー支持枠52の側面に突出する軸52aに取り付けられて回動可能に組み立てられており、その先端が折曲して前記のローラー支持枠52の前面に配置するテープ支持部55が設けられる。
【0045】
記のテープ支持部55にはシリコンで表面が覆われ、接着テープ27が接着しないようになっており、記の被動杆54の一端には連繋孔56が長く形成されている。
【0046】
連動杆53の一側面には連繋杆58が一体に延長形成され、その先端に形成した連繋軸59が記の被動杆54の連繋孔56に嵌合せしめてある。
したがって、連動杆53が下降すれば、これと一体の連繋杆58が被動杆54を押して回動させ、これによってテープ支持部55が下降するようになり、連動杆53が上昇すれば、被動杆54が上側に回動してテープ支持部55が上昇させられるのである。
【0047】
本発明の接着テープ切断部の折畳み装置による掻き上げ片はその昇降作動がレバーによる作動のみでなく既存の支持枠に設置されているギアと連動されるギアを更に設置し、これに伴って駆動するカムを設置して、このカムの作動で昇降がなされるようにすることもでき、又はリンク機構によって構成することも可能である。
【0048】
【効果】
本発明の接着テープ切断部の折畳み装置以上のようになるから、接着テープが引き出される時は、接着テープが下方に垂れるのを防止することができ、鋏及びテープ掻き上げ片の昇降作動の時は、支持部が同時に昇降してテープ掻き上げ片との抵触を防止することができる。
【0049】
また本発明の接着テープ切断部の折畳み装置ローラーにより接着テープを送出する全ての接着テープ切断器に適用することが出来、ローラーの外面を利用して接着テープの端部を掻き上げて容易に折り曲げることにより使用後の接着テープを剥ぎ取る時容易で奇麗に剥ぎ取れるようにする効果を持つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】接着テープ自動切断器の一例を示した斜視図である。
【図2】本発明の接着テープ切断部の折畳み装置が装着されたテープ送出用ローラー支持枠部分の斜視図である。
【図3】図2のA−A線に沿う概略断面図である。
【図4】図2および図3で示した本発明の接着テープ切断部の折畳み装置の作動状態を説明する説明図である。
【図5】本発明の接着テープ切断部の折畳み装置の他の実施例としての要部の斜視図である。
【図6】図5のB−B線に沿う概略断面図である。
【図7】図5乃至図6で示した本発明の接着テープ切断部の折畳み装置の作動状態を説明する説明図である。
【図8】本発明の接着テープ切断部の折畳み装置のさらに他の実施例の要部の斜視図である。
【符号の説明】
1 接着テープ自動切断供給器
2 ローラー支持枠
a1 ベルトプーリー
3b ベルトプーリー
3a2 押えローラー
テープ送出用ローラー
4b テープ送出用ローラー
5 シリコンゴムベルト
7 接着テープ
8 鋏作動軸
9 鋏
10 テープ掻き上げ片
10a 下端部
10b 上端部
11 連動杆
12 係止ピン
13 接続片
14 内接用スプリング
15 操作
16 接離作用駒
17 外側押出スプリング
18a 上方の係合溝
18b 下方の係合溝
19 レバー
20 非接着部
21 ローラーカバー
22 ローラー支持枠
23a1 ベルトプーリー
23b ベルトプーリー
23a2 押えローラー
24 テープ送出用ローラー
24b テープ送出用ローラー
25 シリコンゴムベルト
27 接着テープ
28 鋏作動軸
29 鋏
30 内側テープ掻き上げ片
30a 下端部
30b 上端部
30b1 取付部
31 連動杆
32 係止ピン
33 接続片
34a 内接用スプリング
34b 内接用スプリング
35 操作
36 接離作用駒
37 外側押出スプリング
38a 上方の係合溝
38b 下方の係合溝
39 レバー
40 外側テープ掻き上げ片
40a 下端部
40b 上端部
41 切欠空部
42 作動突起
43 操作ピン
45 非接着面部
50 掻き上げ片
51 ローラーカバー
52 ローラー支持枠
52a 軸
53 連動杆
54 被動杆
55 テープ支持部
56 連繋孔
57 接着テープ
58 連繋杆
59 連繋軸

Claims (5)

  1. 接着テープ自動切断供給器の一端に装着されるローラー支持枠の内側に多数のベルトプーリーが平行に設置されて該ベルトプーリーに掛けられた多数本のシリコンゴムベルトによって連結駆動しながら接着テープを移送させ、記ローラー支持枠の端部に鋏が鋏作動軸に設置されて接着テープを切断できるように設けられると共に、記の鋏作動軸にレバーが設置され、このレバーに連動される連動杆で鋏と共に作動するテープ掻き上げ片が記ローラー支持枠の端部に設置され、接着テープの切断と同時に残余接着テープの先端部を折り畳む接着テープ切断部の折畳み装置において、ローラー支持枠の上側には連動杆の一端が支承されて回動可能に設置され、この連動杆の前端に前記のテープ掻き上げ片がスプリングによって内側に弾発されるように設置されており、前記連動杆の上面と底面から選択された一面に接続片が形成されて前記のレバーが連動されていることを特徴とする接着テープ切断部の折畳み装置。
  2. テープ掻き上げ片は内側テープ掻き上げ片と外側テープ掻き上げ片から設けられる共に係止ピンで連結されており、各テープ掻き上げ片の下端部が内側に折曲形成されており、各々スプリングによって内側に弾発するようになっていることを特徴とする請求項1の接着テープ切断部の折畳み装置。
  3. テープ掻き上げ片の内側に、軸にスプリング弾支される離隔作用駒が設置され、テープ掻き上げ片の内面には係合溝が上、下に形成されて前記の離隔作用駒と連接してテープ掻き上げ片の下降の時はテープ送出用ローラーと間隔をおいて下降するようになっていることを特徴とする請求項2の接着テープ切断部の折畳み装置。
  4. ローラー支持枠の一側には一方の端部が支承されて回動する被動杆が設置され、この被動杆の先端は折曲延長されて接着テープが送出される支持枠の前側からその横断方向にテープ支持部が形成されており、被動杆の一端には係合孔が形成されており、連動杆の一端がさらに延長されて設けられる連繋杆の端部に連繋軸が形成され、この連繋軸が記被動杆の連繋孔に篏合するようになっていることを特徴とする請求項2または請求項3の接着テープ切断部の折畳み装置。
  5. 内側テープ掻き上げ片の内側に、軸にスプリング弾支される離隔作用駒が設置され、内側テープ掻き上げ片の内面には係合溝が上、下に形成されて記の離隔作用駒と連接されて下降の際はテープ送出用ローラーと間隔をおくようになり、記の外側テープ掻き上げ片の一端には作動突起が形成され、ローラー支持枠の端上側に係止ピンが設置されて記の作動突起に接触するように設けられ、外側テープ掻き上げ片の昇降の際一定の区間がテープ送出用ローラーと間隔をおいて作動するようになっていることを特徴とする請求項2、請求項3または請求項4記載の接着テープ切断部の折畳み装置。
JP08772295A 1995-03-22 1995-03-22 接着テープ切断部の折畳み装置 Expired - Fee Related JP3551394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08772295A JP3551394B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 接着テープ切断部の折畳み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08772295A JP3551394B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 接着テープ切断部の折畳み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259088A JPH08259088A (ja) 1996-10-08
JP3551394B2 true JP3551394B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=13922812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08772295A Expired - Fee Related JP3551394B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 接着テープ切断部の折畳み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3551394B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012057411A1 (ko) * 2010-10-28 2012-05-03 Han Soon Yun 상자 포장용 수동 테이프 커터

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08259088A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944455A (en) Labelling system and cassette label applicator usable therewith
KR900002395Y1 (ko) 기다란 제품 절단 장치
US4435246A (en) Label dispensing and applying apparatus
AU2361599A (en) Apparatus for cutting and shaping food products
JPS5810295B2 (ja) アテナ オ インシタ ハリフダ オ コウチヤクサセル キカイ
JP3551394B2 (ja) 接着テープ切断部の折畳み装置
KR100317742B1 (ko) 접착테이프롤홀더 및 이를 구비한 접착테이프 절단장치
CN214190427U (zh) 一种l型封切机
KR101192847B1 (ko) 롤 테이프 자동절단기
EP1132301B1 (en) Apparatus for feeding containers
WO1989007528A1 (en) Paper tractor feed separator
KR0126255Y1 (ko) 접착테이프 절단부 접힘장치
US4012184A (en) Fortune cookie machine
US2905067A (en) Cutting and creasing press
JPS6042097B2 (ja) ハンドラベラ−等におけるラベル詰り防止機構
JP2000289708A (ja) 電子部品テープの接続器
JPS63138915A (ja) 結球野菜包装機の包装装置
JPH0533491Y2 (ja)
JP3747122B2 (ja) いなり寿司製造機
JP3880938B2 (ja) 食物処理機
JPH0437754Y2 (ja)
JP3258829B2 (ja) 海苔巻製造機
CN209969762U (zh) 端子切割系统
KR200188562Y1 (ko) 오징어 인렬기
JP2001048118A (ja) 光ディスク装填装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees