JPH0533491Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533491Y2
JPH0533491Y2 JP13736486U JP13736486U JPH0533491Y2 JP H0533491 Y2 JPH0533491 Y2 JP H0533491Y2 JP 13736486 U JP13736486 U JP 13736486U JP 13736486 U JP13736486 U JP 13736486U JP H0533491 Y2 JPH0533491 Y2 JP H0533491Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
tray
case
guide plate
collating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13736486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342666U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13736486U priority Critical patent/JPH0533491Y2/ja
Priority to US07/090,506 priority patent/US4836529A/en
Priority to DE8787113105T priority patent/DE3767619D1/de
Priority to EP87113105A priority patent/EP0259830B1/en
Publication of JPS6342666U publication Critical patent/JPS6342666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533491Y2 publication Critical patent/JPH0533491Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は丁合装置に関し、詳しくは複写機やプ
リンタの後処理装置として記録材を選択的に分配
収納する丁合装置に関する。
[従来の技術] 従来のこの種の丁合装置としては、トレイビン
が上下に間隔を保つて固定配置され、送給口から
搬送手段によつて導かれた記録材をトレイ選択手
段によりその選択されたトレイに排出させるよう
に構成されたもの、あるいは上下に間隔を保つて
保持されたトレイビンを上下方向に移動させるこ
とによつて選択されたトレイの入口を記録材の送
出部に一致させ、記録材を排出させるようにした
もの等各種形態のものが普及されている。
しかしながら、従来のトレイビンが固定された
方式の丁合装置においては、装置の送給口から導
かれた記録材を搬送手段およびトレイ選択手段を
介して選択トレイに排出させるまでの構成が複雑
で、装置全体がかさ高いものとなり、取扱上不便
であるのみならず、保守点検も容易でない。
更にまた、従来の丁合装置では、送給口の位置
が対象となる複写機等の機種によつて決つてしま
い、異なる機種に対して使用される場合の変更が
容易でなく、特に送給口の位置が送給ローラやそ
の駆動手段等に関連するので殊更に大きい変更が
困難であつた。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案の目的は、上述の問題点に鑑み、極めて
コンパクトな送給部を有し、送給部の構成要素で
ある送給ローラや案内板等が一体的に纏められて
その位置の変更調整が可能な丁合装置を提供する
ことにある。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本考案は、ケー
スの送給口から導入された記録材を少なくとも下
部案内板に沿わせて送給ローラに導き、送給ロー
ラにより送給された記録材を搬送ベルトよりトレ
イの入口に導いてトレイに排出させるようにした
丁合装置において、搬送ベルトによつて駆動され
る送給ローラと、下部案内板と一体に形成され、
送給ローラを軸支させた軸支部と、軸支部をケー
スに着脱自在に固定が可能であり、軸支部の位置
をケースの上下方向および送給方向に変更が可能
な固定手段とを有し、当該固定手段を介して軸支
部の位置を送給方向に変更することにより送給ロ
ーラの前記搬送ベルトへの圧接力の調整が可能で
あり、固定手段を介して軸支部の位置をケースの
上下方向に変更することにより送給口の上下の位
置が変更可能なようにしたことを特徴とするもの
である。
[作用] 本考案丁合装置にあつては、送給ローラが搬送
ベルトによつて駆動されるように構成され、しか
もその送給ローラを軸支させた軸支部が下部案内
板と一体に形成されていて、軸支部をケースに固
定する手段に位置選定の自由度が与えられるよう
にしたので、送給ローラの搬送ベルトに圧接する
圧接力の調節により搬送ベルトの張力の調節が可
能であり、また複写機等母体機種の変更に対して
送給口の上下方向の位置を極めて容易に変更する
ことができる。
[実施例] 以下に、図面に基づいて本考案の実施例を具体
的に説明する。
第1A図および第1B図は本考案の一実施例を
示す。ここで、1は本体の主要部を構成している
丁合部、2は記録材の送給口3を有し、第1B図
のように搬送手段のベルト4、駆動プーリ5A、
従動プーリ5Bおよび駆動モータ6が配設され、
不図示のヒンヂを介して矢印方向に回動可能な送
給部である。すなわち、本例によれば搬送もしく
は排出の途中でジヤムが発生したような場合に、
丁合部1と送給部2との間の係止部の係合を解く
ことによつて相互間を開口させ、極めて容易に点
検ならびにその取除き動作を実施することができ
る。更にまた、本例では第1A図に示すように丁
合部1が送給部2と共に移動台1A上に設けられ
ていて、移動台1Aの丁合部1側の片隅は取扱者
がトレイ7から記録材を取出し易いように、切欠
部1Bが形成してあり、取扱者の足が踏込めるよ
うにしてある。100はケース8の上部に設けた
電動ステープラである。
第2図はそのトレイ7をケース8の側壁部8A
に固定させるための構造を示す。すなわち、トレ
イ7の方にはその両側の折曲げ部にかぎ型の係合
部7Aと突起爪7Bとが形成してあり、またケー
ス側壁部8Aには本例の場合、側壁板から掘おこ
して形成した係止板8Bと、取付けアングルに形
成した角孔8Cとが設けられている。9は押え溝
9Aを有する押え板であり、押え板9を側壁部8
Aの正面板にねじ10によつて固定することがで
きる。
その取付けにあたつて、まずトレイ7の突起爪
7Bをケース側の角孔8Cに差込み、続いてトレ
イ7の底面を係止板8B上に載せる如くなしてト
レイ7を破線で示す状態に保たせるようになし、
個々のトレイ7を側壁部8Aにこのような状態に
保持させた上、押え板9を正面板と合わせるよう
になして、押え溝9Aの上縁がトレイ7の係合部
7Aによつて形成され凹部7Cと係合するように
すればよく、このあとねじ10によつて押え板9
を側壁部8Aに固定する。これによつてトレイ7
のいずれの方向への移動をも拘束することができ
るので、任意のトレイ7を取外すなり取替える必
要があるときは、押え板9を外すだけで、トレイ
7を本図で左方に引抜くようにすればよい。
再び第1B図に戻り、丁合部1について説明を
続ける。ここで、11は支持枠12によつて上下
自在に保持された排出ユニツトであり、13は支
持枠12にその軸が枢支される排出ローラ、14
は排出ローラ13に接した状態に保たれる従動ロ
ーラ、15は記録材をトレイ7に導くための案内
爪部材(以下で爪部材という)である。
16は巻取軸16Aの周りにぜんまいばね状に
巻回された帯状をなす定トルクばねであり、巻尺
の形態をなし、どのように巻出された状態にあつ
ても自己の有するばね力によつて、巻取軸16A
のまわりに巻戻されようとする機能を有する。し
かして、本例では複数の定トルクばね16が巻取
軸16Aに取付けられており、個々の定トルクば
ね16の端部は支持枠12に固定されていて、引
出された定トルクばね16の面と搬送ベルト4の
面との間で搬送中の記録材が保持されるように構
成してある。また、ばね16の面は摩擦力が少な
くしかも平滑に仕上げられているので、記録材は
搬送ベルト4との間の摩擦力だけで下方に向けて
搬送され、爪部材15によつて排出ローラ13と
従動ローラ14との間に挟持されてトレイ7に排
出される。
第3図はこのようにして上方から搬送されてき
た記録材20が排出ユニツト11を介してトレイ
7に排出される状態を示す。ここで、21は排出
ローラ13を駆動するためにその軸13Aと駆動
軸22との間に設けたギヤ装置、23は駆動軸2
2に取付けられ、搬送ベルト4の1つに接してベ
ルト4によつて駆動されるプーリである。かくし
て排出ローラ13はベルト4の搬送速度よりは幾
分高めの周速度で回転され、ジヤムの発生を防止
している。24は定トルクばね16の端部を支持
枠12に固定した状態に保持する固定金具25は
除電ブラシである。
次に、排出ユニツト11を上下に移動させ、ト
レイ7の選択を実施する手段について第4図を参
照して説明する。本図に示すように排出ユニツト
11の両端部にはユニツト移動用の案内ピン30
Aおよび30Bが上下方向に設けてあり、これら
の案内ピン30Aおよび30Bはケース8の側壁
に配設された案内溝31に摺動自在に嵌め合わさ
れている。
32は側壁近傍に軸支されたスプロケツト、3
3はスプロケツトチエンであり、スプロケツトチ
エン33と排出ユニツト11とは不図示の連結部
材を介して連結されていて、チエン33の駆動に
より排出ユニツト11を上下に間欠移動させるこ
とができる。すなわち、スプロケツトチエン33
は本図に示すスプロケツト32と、本図には示さ
れていないが、その下方に設けられた第5図に示
すようなスプロケツト34との間に張架されてい
るもので、下方のスプロケツト34には本例では
5つの係合溝35Aを有するゼネバホイール35
が同軸に取付けてある。また、36はゼネバホイ
ール35を間欠回動させるゼネバカムであり、ゼ
ネバカム36が図示しない駆動モータによつて駆
動されると、ゼネバカム36が1回転する毎にゼ
ネバカム36に設けた係合ピン36Aがゼネバホ
イール35の係合溝35Aと係合し、引続きの回
転でゼネバホイール35を1/5回転だけ回動させ
ることができ、その回動に対応した分だけスプロ
ケツトチエン33を歩進的に移動させて、排出ユ
ニツト11をトレイ7の配置間隔に合わせただけ
上下に移動させることができるもので、移動と停
止との時間割合は本例の場合1:4となる。
続いて、本例の丁合装置に設けられる各種の検
知手段について説明する。第1B図において、4
0は送給口3の下側に設けた案内板であり、41
は案内板40に関連して配設された入口センサで
ある。入口センサ41は例えばフオトインタラプ
タとその光通路のしや光および開路動作を作動片
との組合せ等で構成され、記録材が挿入されると
これを検出して搬送モータ6を駆動し、搬送ベル
ト4と送給ローラ42との間に記録材を挟持して
送り出すが、所定の時間経過してもなお記録材送
給中の信号が継続される場合は図示しない制御部
においてジヤムが発生したと判断させ、モータ6
を停止させることができる。
43Aおよび43Bは記録材の排出を確認する
排出検知センサ43の発光部および受光部であ
り、本例では図示しないが記録材がその光通路4
3Cを横切つて通過するときに、記録材によつて
傾斜される作動片を排出ユニツト11に装備し、
記録材が透明なシート等であつても記録材の通過
中、光通路43Cがしや断されることによつてそ
の検知が可能なようにしてある。なお、本例では
排出ユニツト11の搬送ベルト4側の位置に発光
部43Aおよび受光部43Bを設けたが排出ユニ
ツト11のトレイ7の入口側にこれらを設けるよ
うにしてもよい。
44は排出ユニツト11の初期位置を検出する
センサであり、排出ユニツト11が最上段のトレ
イ、すなわちノン・ソートのトレイに達したとき
に、センサのアクチユエータに接触して、初期位
置が検知され、排出ユニツトの上昇が停止される
と共に全ての制御に関するプログラムが初期状態
に戻される。また、45はゼネバカム36の近傍
にこれと関連して配設され、カム36が1回転す
るごとにその位置を検知するセンサであり、例え
ばカム36の一部に設けたしや光板と、このしや
光板によつてしや光可能なフオトインタラプタと
の組で構成することができる。かくしての出力信
号により排出ユニツト11が次段のトレイ入口ま
で移動したことが認知され、次の記録材送給動作
を開始することができる。
次に送給部2について第6A図および第6B図
により更に詳しく説明する。本例ではその丁合装
置の送給口3の位置が上下に微調整可能なように
構成されており、従つて例えば複写機50の送出
口50Aの高さに応じて送給口3の高さを適切に
調整することが可能である。なお、本例では先に
も述べたように、送給ローラ42は搬送ベルト4
に圧接するように構成されているので、搬送ベル
ト4によつて駆動される。
しかして、本例においては送給ローラ42の軸
42Aを軸支する軸支部を有する軸支板51が下
部案内板40と一体に板金成形されており、軸支
板51と送給部2のケース側板2Aとを接合させ
た状態となしてボルト・ナツト52により固着が
可能である。51Aは固着のために軸支板51に
穿設された固定孔であり、ここでは図示のように
4個の固定孔51Aが配列されている。一方、ケ
ース側板2Aの方には第6B図に示すように上下
方向に4個の取付孔2Bが2列に配列されてお
り、上述した横長の固定孔51Aと縦長の取付孔
2Bとの組合せにより複数のボルト・ナツト52
で送給ローラ42と共に下部案内板40の水平方
向ならびに上下方向の位置を適切に調整すること
が可能である。
また、軸支板51には送給口上部板53を係合
固定させる係合部51Bが、更にまた下部案内板
40の折曲げられた外板部40Aには送給口上部
板54を係合固定させる係合部40Bが一体成形
されており、かくして軸支板51の固定位置いか
んによつて、送給口3から送給ローラ42にいた
るまでの送給機構を上下ならびに水平方向に対し
て調整することができ、更に送給口3の外部への
突出部分の形状および長さを所望の形状のものに
変更することが自在にできる。
[考案の効果] 以上説明してきたように、本考案によれば、搬
送ベルトによつて送給ローラを駆動させるように
すると共に、この送給ローラを軸支させる軸支部
を下部案内板と一体に形成し、この軸支部をケー
スに着脱自在に固定されるようになして、その固
定手段を軸支部のケースに対する上下方向の位置
および送給方向の位置の変更が許容されるような
構成としたので、固定手段を介して送給ローラの
送給方向への位置変更が可能となり、以て、送給
ローラの搬送ベルトに対する圧接力の調整、従つ
て、ベルトの張力の調整が可能となり、また、軸
支部および送給ローラと共に下部案内板の上下方
向の位置の変更によつて異なる母体機種に対応し
た送給口の位置が得られるのみならず、送給部全
体をコンパクトに形成することができて、丁合装
置全体のコンパクト化に貢献するところ大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本考案丁合装置の構成の概要を示す
斜視図、第1B図はその構成の内容を示す模式
図、第2図は本考案丁合装置のトレイの固定構造
を示す斜視図、第3図は本考案にかかる排出ユニ
ツトの一例を示す斜視図、第4図は本考案丁合装
置の上半部分の詳細な説明図、第5図は本考案に
かかる排出ユニツト移動手段の一例を示す斜視
図、第6A図および第6B図は本考案にかかる送
給部の一例を示すそれぞれ断面図およびそのケー
ス側板の斜視図である。 1……丁合部、1A……移動台、1B……切欠
部、2……送給部、2A……ケース側板、2B…
…取付孔、3……送給口、4……搬送ベルト、6
……モータ、7……トレイ、7A……係合部、7
B……突起爪、7C……凹部、8……ケース、8
A……ケース側壁部、8B……係止板、8C……
角孔、9……押え板、9A……押え溝、10……
ねじ、11……排出ユニツト、12……支持枠、
13……排出ローラ、14……従動ローラ、15
……案内爪部材、16……定トルクばね、20…
…記録材、23……プーリ、30A,30B……
案内ピン、31……案内溝、32,34……スプ
ロケツト、33……スプロケツトチエン、35…
…ゼネバホイール、35A……係合溝、36……
ゼネバカム、36A……係合ピン、40……案内
板、40B……係合部、41……入口センサ、4
2……送給ローラ、43……排出検知センサ、4
3A……発光部、43B……受光部、43C……
光通路、44……初期位置検出センサ、45……
カムセンサ、51……軸支板、51A……固定
孔、51B……係合部、52……ボルト・ナツ
ト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ケースの送給口から導入された記録材を少な
    くとも下部案内板に沿わせて送給ローラに導
    き、該送給ローラにより送給された前記記録材
    を搬送ベルトよりトレイの入口に導いて該トレ
    イに排出させるようにした丁合装置において、 前記搬送ベルトによつて駆動される送給ロー
    ラと、 前記下部案内板と一体に形成され、前記送給
    ローラを軸支させた軸支部と、 該軸支部を前記ケースに着脱自在に固定が可
    能であり、前記軸支部の位置を前記ケースの上
    下方向および送給方向に変更が可能な固定手段
    とを有し、 当該固定手段を介して前記軸支部の位置を送
    給方向に変更することにより前記送給ローラの
    前記搬送ベルトへの圧接力の調整が可能であ
    り、前記固定手段を介して前記軸支部の位置を
    前記ケースの上下方向に変更することにより前
    記送給口の上下の位置が変更可能なようにした
    ことを特徴とする丁合装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項に記載の丁合
    装置において、前記一体に形成された軸支部お
    よび下部案内板に前記ケースの外側に突出させ
    た突設上部案内板および突設下部案内板がそれ
    ぞれ着脱自在であることを特徴とする丁合装
    置。
JP13736486U 1986-09-09 1986-09-09 Expired - Lifetime JPH0533491Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13736486U JPH0533491Y2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09
US07/090,506 US4836529A (en) 1986-09-09 1987-08-28 Sorting machine
DE8787113105T DE3767619D1 (de) 1986-09-09 1987-09-08 Sortiermaschine.
EP87113105A EP0259830B1 (en) 1986-09-09 1987-09-08 Sorting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13736486U JPH0533491Y2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342666U JPS6342666U (ja) 1988-03-22
JPH0533491Y2 true JPH0533491Y2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=31041346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13736486U Expired - Lifetime JPH0533491Y2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533491Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08290855A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nisca Corp 用紙搬送機構、及び、ソータ
JP2005003782A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙取り扱い装置、画像形成装置システム、画像形成装置及び両面画像形成方法
JP5625354B2 (ja) * 2009-04-07 2014-11-19 株式会社リコー シート状媒体後処理装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342666U (ja) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1548661B1 (en) Clamping module for a media dispenser
EP0597823B1 (en) Image forming apparatus and roll paper cutting device therefor
US5581342A (en) Image forming apparatus with a removable waste toner collecting container
JPH0533491Y2 (ja)
US5058874A (en) Automatic document conveying device
US5082270A (en) Sheet transport device
US4836529A (en) Sorting machine
US5048819A (en) Sorting machine having an uppermost tray which is only used in the non-sorting mode
JPS6366067A (ja) 丁合装置
EP0568796B1 (en) A sorter
JPS6366064A (ja) 丁合装置
JP2565364B2 (ja) シート分類装置
JPH0223157A (ja) 丁合装置
EP0256493B1 (en) Sorting machine
EP0499021A2 (en) Sorter with a stapler device
EP0618499B1 (en) Leader-card storage unit and leader-card storage assembly
JP3642002B2 (ja) 製版機のマスターシート供給装置
JP2867078B2 (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JPS6371070A (ja) 丁合装置
JPH04235859A (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JPH07110737B2 (ja) 丁合装置
JPH04241996A (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JPH08292131A (ja) 歯付きタイミングベルトの歯飛び検出機構及び歯飛び検出方法、並びに、ソータ
JPH08290864A (ja) ソータ、及び、ソータの制御方法
JPS6366068A (ja) 丁合装置