JP3551183B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3551183B2
JP3551183B2 JP2002062577A JP2002062577A JP3551183B2 JP 3551183 B2 JP3551183 B2 JP 3551183B2 JP 2002062577 A JP2002062577 A JP 2002062577A JP 2002062577 A JP2002062577 A JP 2002062577A JP 3551183 B2 JP3551183 B2 JP 3551183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon layer
oxide film
gate electrode
semiconductor device
polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002062577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002368213A (ja
Inventor
博文 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002062577A priority Critical patent/JP3551183B2/ja
Priority to US10/117,689 priority patent/US6812080B2/en
Publication of JP2002368213A publication Critical patent/JP2002368213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3551183B2 publication Critical patent/JP3551183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置製造に係り、特に微細なゲート電極を要する半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体装置の大規模集積化、デザインルールの縮小化が著しい。これに伴い、MOSFETなどのゲート電極寸法も微細化が要求される。Si基板上にゲート酸化膜を介してポリシリコン層を形成し、ゲート電極をパターニングする。このときゲート電極はフォトリソグラフィ技術を利用して形成されるが、ハーフ・ミクロン、クウォーター・ミクロンの要求に応じて寸法ばらつきの許容範囲が厳しくなってきている。
【0003】
図3は、従来の半導体装置の製造方法に係るポリシリコンゲート電極のパターニングに関する断面図である。Si基板31上にゲート酸化膜32を介してポリシリコン層33を形成する。ポリシリコン層33上にフォトリソグラフィ工程ののためのレジスト層35を形成する。このとき、実際にはポリシリコン層33上に自然酸化膜34が存在しており、レジスト層35はポリシリコン層33上の自然酸化膜34の上に塗布され、パターニングされることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、ポリシリコン層上に自然酸化膜が存在する状態でフォトリソグラフィ工程によるポリシリコン層のパターニングをすると、自然酸化膜の状態で、レジスト層のパターニング寸法にばらつきが生じ、加工後のポリシリコン・エッチ寸法も変わる。結局、ゲート電極の寸法ばらつきが顕著になり、要求されるゲート電極の許容寸法範囲を逸脱してしまう恐れがある。
【0005】
本発明は、上記のような事情を考慮してなされたもので、ゲート電極の寸法ばらつきが低減できる半導体装置の製造方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る半導体装置の製造方法は、Siウェハ上に形成されたポリシリコン層に対し、フォトリソグラフィ技術を用いてゲート電極をパターニングする工程において、前記フォトリソグラフィ技術におけるレジストの塗布前処理として、NH OHとH の混合液を用いて前記Siウエハ表面を洗浄する第1の工程と、前記第1の工程の後、ポリシリコン層上全体に任意の膜厚で自然酸化膜を形成する第2の工程と、前記第2の工程の後、HFとH Oの比率が1:200〜1:500である混合液を用いて前記自然酸化膜を除去する工程と、含むことを特徴とする。
【0007】
上記本発明に係る半導体装置の製造方法によれば、レジスト塗布前にはポリシリコン層上にできた任意の厚さの自然酸化膜は除去される。これにより、ポリシリコン層上の状態はどの場所も同じになる。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1(a)〜(c)は、それぞれ本発明における半導体装置の製造方法の一実施形態に係るポリシリコンゲート電極のパターニング工程に関する断面図である。図1(a)に示すように、Si基板11上にゲート酸化膜(SiO)12を形成し、その上にポリシリコン層13を形成する。ポリシリコン層13には例えば図示しない燐ガラスを塗布し適当な温度、時間により燐拡散が行われる。その後、燐ガラスは除去されて、ポリシリコン層13はSC−1(Standard Cleaning,Solution 1 )と呼ばれるウェハ表面のパーティクルと有機物汚染等を除去するAPM洗浄(ammonium hydroxide/hydrogen peroxide / water mix、すなわちNHOHとHの混合液による洗浄)を経る。SC−1は60℃程度の洗浄処理であり、次にレジスト層の塗布へと移行するまでにポリシリコン層13上全体に任意の膜厚で自然酸化膜14が形成される。
【0009】
そこで、図1(b)に示すように、上記ポリシリコン層13上に存在する自然酸化膜14をDHF洗浄(diluteHF、すなわちHFとHOである希釈HF((1:200〜1:500)による洗浄)によって除去する。その後、ポリシリコン層13上にフォトリソグラフィのためのレジスト層15を塗布する。なお、本実施例では、自然酸化膜14の除去にDHF洗浄を用いたが、他のフッ素またはフッ素化合物を用いることができる。またHPO水溶液など、リンまたはリン化合物を用いることができる。
【0010】
次に、図1(c)に示すように、上記ポリシリコン層13上のレジスト層15をパターニングし、レジスト層15をマスクにドライエッチングすることによりポリシリコンゲート電極Gを形成する。
【0011】
上記実施形態の方法によれば、レジスト塗布前にはポリシリコン層13上にできた任意の厚さの自然酸化膜(14)は除去される。これにより、ポリシリコン層13上の状態はレジスト塗布前においてどの場所も同じになる。従って、レジスト層15のパターニング寸法PH及びポリシリコン層のエッチングに関する寸法ETは、自然酸化膜の状態に影響されることはなくなる。これにより、ポリシリコンゲート電極Gの寸法(ET)のばらつきは大幅に低減される。
【0012】
図2は、本発明の実施形態の方法を用いたポリシリコンゲート電極のパターニングを従来方法と比較する特性図である。パターニング寸法は、1ウェハあたり任意の5箇所(5pts/wf)についてレジスト層のパターニング寸法であるPH寸、ゲート電極となるポリシリコン・エッチ寸法であるET寸のばらつきが示されている。変換差は、PH寸に対するET寸の差であり、露光量の制御で調節することができる。
【0013】
従来技術では、ポリシリコン層に燐ガラス塗布〜燐拡散後、燐ガラス除去工程後、SC−1洗浄を経てレジスト層塗布したものであり、自然酸化膜除去に特に注目した洗浄を行わずに、ポリシリコンゲート電極のパターニングを行っている(量産結果も別途示した)。
【0014】
一方、本発明方法では、ポリシリコン層に燐ガラス塗布〜燐拡散後、燐ガラス除去工程後、SC−1洗浄を経て、さらにDHF洗浄を入れてからレジスト層塗布したものであり、自然酸化膜除去に注目した洗浄を行った後ポリシリコンゲート電極のパターニングを達成している。
【0015】
パターニング寸法において、従来方法に比べて本発明方法を用いた方がPH寸、ET寸共にばらつきが小さく納まっていることがわかる。ウェハ面内でPH寸の制御に安定性があれば、ET寸との変換差は露光量次第で制御、調節可能であるので全く問題ない。このようなことから、ハーフ・ミクロン、クウォーター・ミクロンの厳しい要求に応じられるより精度の高いポリシリコンゲート電極のパターニングに寄与する。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る半導体装置の製造方法によれば、レジスト塗布前にはポリシリコン層上にできた任意の厚さの自然酸化膜は除去される。これにより、ポリシリコン層上の状態はどの場所も同じになる。よって、フォトリソグラフィ工程によるレジスト層のパターニング寸法、及びポリシリコン層のエッチ寸法は自然酸化膜の状態に影響されず、ばらつきは大幅に低減される。この結果、ゲート電極の寸法ばらつきが低減できる半導体装置の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は、それぞれ本発明における半導体装置の製造方法の一実施形態に係るポリシリコンゲート電極のパターニング工程に関する断面図である。
【図2】本発明の実施形態の方法を用いたポリシリコンゲート電極のパターニングを従来方法と比較する特性図である。
【図3】従来の半導体装置の製造方法に係るポリシリコンゲート電極のパターニングに関する断面図である。
【符号の説明】
11,31…Si基板
12,32…ゲート酸化膜
13,33…ポリシリコン層
14,34…自然酸化膜
15,35…レジスト層
G…ポリシリコンゲート電極

Claims (1)

  1. Siウェハ上に形成されたポリシリコン層に対し、フォトリソグラフィ技術を用いてゲート電極をパターニングする工程において、
    前記フォトリソグラフィ技術におけるレジストの塗布前処理として
    NH OHとH の混合液を用いて前記Siウエハ表面を洗浄する第1の工程と、
    前記第1の工程の後、ポリシリコン層上全体に任意の膜厚で自然酸化膜を形成する第2の工程と、
    前記第2の工程の後、HFとH Oの比率が1:200〜1:500である混合液を用いて前記自然酸化膜を除去する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2002062577A 2001-04-06 2002-03-07 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3551183B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062577A JP3551183B2 (ja) 2001-04-06 2002-03-07 半導体装置の製造方法
US10/117,689 US6812080B2 (en) 2001-04-06 2002-04-05 Method of producing semiconductor device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-108063 2001-04-06
JP2001108063 2001-04-06
JP2002062577A JP3551183B2 (ja) 2001-04-06 2002-03-07 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002368213A JP2002368213A (ja) 2002-12-20
JP3551183B2 true JP3551183B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=26613195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002062577A Expired - Fee Related JP3551183B2 (ja) 2001-04-06 2002-03-07 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6812080B2 (ja)
JP (1) JP3551183B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152862A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
KR100580117B1 (ko) * 2004-09-03 2006-05-12 에스티마이크로일렉트로닉스 엔.브이. 반도체 메모리 소자의 소자 분리막 형성방법
JP4749797B2 (ja) * 2005-08-10 2011-08-17 株式会社オーク製作所 エキシマランプ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621091A (ja) 1992-07-03 1994-01-28 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP3714995B2 (ja) 1995-07-05 2005-11-09 シャープ株式会社 半導体装置
JPH09223796A (ja) 1996-02-15 1997-08-26 Nkk Corp 半導体装置の製造方法
JPH10135270A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Casio Comput Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6025267A (en) * 1998-07-15 2000-02-15 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Silicon nitride--TEOS oxide, salicide blocking layer for deep sub-micron devices

Also Published As

Publication number Publication date
US6812080B2 (en) 2004-11-02
JP2002368213A (ja) 2002-12-20
US20020151122A1 (en) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278768B2 (ja) 単結晶ケイ素中に直角のアンダーカットを作製する方法
JPH0745510A (ja) パタン形成方法
US20050118755A1 (en) Phosphoric acid free process for polysilicon gate definition
US6187687B1 (en) Minimization of line width variation in photolithography
JP3551183B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4283017B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004356575A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20060094707A (ko) 반도체 소자의 패턴 형성방법
JPH07321091A (ja) エッチング方法及び配線形成方法
US7125775B1 (en) Method for forming hybrid device gates
JPH08236506A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4101130B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2760426B2 (ja) レジスト膜のドライエツチング方法
TWI271818B (en) Method for fabricating semiconductor device
US20040031772A1 (en) Preventing gate oxice thinning effect in a recess LOCOS process
KR100516771B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
JPS63258020A (ja) 素子分離パタ−ンの形成方法
JP2003188371A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR100384858B1 (ko) 캐패시터의 제조 방법
JPH05235338A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6890860B1 (en) Method for etching and/or patterning a silicon-containing layer
JPH05267246A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050064265A (ko) 반도체 소자의 절연막 패터닝 방법
JPH0478168A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPH0458538A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees