JP3545812B2 - 排紙装置 - Google Patents
排紙装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3545812B2 JP3545812B2 JP23117094A JP23117094A JP3545812B2 JP 3545812 B2 JP3545812 B2 JP 3545812B2 JP 23117094 A JP23117094 A JP 23117094A JP 23117094 A JP23117094 A JP 23117094A JP 3545812 B2 JP3545812 B2 JP 3545812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- printed
- sheet
- printed paper
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、画像形成装置から排出された印刷済み用紙を積載する排紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
オフィス等で使用されている印刷機や複写機等の画像形成装置は、年々その需要が増加し、現在ではなくてはならないものとなっている。これに伴い低コスト化、高機能化、騒音防止、高速化の競争も激しくなっている。特に高速化に関しては、仕事の効率に直結するため、ユーザーからの要望が特に強い。
現在、オフィスで使用されている印刷機は、その使い勝手のよさから孔版印刷機が多い。この印刷機は、複写機に比べ、高速でしかも低コストで印刷が行えることが最大の特徴である。ところが、高速になればなる程、正確な給紙や排紙が困難となり、給紙時の多枚数送りや排紙ミスの確率が増加する。
【0003】
従来、画像形成装置に用いられる排紙装置は、図16に示すように、画像形成部からの印刷用紙を、図示しない搬送ベルト等の搬送手段で排紙方向に搬送し、ジャンプ台53を通過させた後、排紙台51に送るというものであった。ジャンプ台53は、腰の弱い印刷用紙をその両端からカールさせ、印刷用紙の断面形状をU字状とすることにより印刷用紙全体に腰を与えると共に、印刷用紙が排紙台51に排出されるときに、印刷用紙が先端から落ちないように、先端を上昇させつつ遠くに飛ばすためのものである。しかし、排紙される印刷用紙の状態は、そのサイズや厚み、排紙速度等の条件によって変化するため、この条件が変化すると、印刷用紙が排紙台51に対して先端から落ち、後端がジャンプ台53の付近に残ることにより、後から排紙される印刷用紙の先端がこれと衝突して排紙ミスが発生する虞がある。この従来の排紙装置では、ジャンプ台53の角度や向き等を調整することにより、排紙ミスの発生を防止していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述のように、画像形成装置は今後さらに高速化していく傾向にあり、排紙ミスの防止は、ジャンプ台53の調整のみでは対応できなくなってきている。これは、排紙される印刷用紙55は、両端のカールの度合いを少なくしても排紙速度が高速になればなる程、より大きな運動エネルギーを持つため遠くに飛ぼうとし、しかも下面で空気抵抗を受けることにより印刷用紙55自体が舞い上がるため、印刷用紙55の後端が次の印刷用紙55’の先端と衝突して排紙ミスの原因となってしまう(図17参照)。かといって、印刷用紙55を全くカールさせないと、腰が弱いため先端が先に下に落ち、上述のように排紙ミスの原因となってしまう(図18参照)。
【0005】
本発明は、上述の問題点を解消し、画像形成装置の排紙速度が高速化(130枚/分以上)しても、排紙ミスの発生を抑制する排紙装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、画像形成装置に接続され、印刷済み用紙を積載する排紙装置であって、印刷済み用紙搬送方向下流側に配置され、その上部に前記印刷済み用紙の先端が当接する突き当て板を有する前面板と、印刷済み用紙搬送方向上流側に配置された後面板と、左右側板、及び底板とから構成された排紙台と、前記画像形成装置と前記排紙台とを連絡する排紙通路に配設され、前記印刷済み用紙に対して腰付けを行うジャンプ台とを具備する排紙装置において、前記排紙台は、前記左右側板の印刷済み用紙搬送方向上流側の下部に配設され前記排紙台内部を負圧にする負圧手段と、前記排紙台の内部に向けて前記左右側板にそれぞれ配設され前記排紙台に積載される印刷済み用紙の側部と前記左右側板との間に空間を形成する突出部材とを有することを特徴とする。
【0007】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の排紙装置において、さらに、前記負圧手段が、上下方向に移動自在に設けられていることを特徴とする。
【0008】
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の排紙装置において、さらに、前記左右側板の印刷済み用紙搬送方向下流側の上部または前記前面板に、前記排紙台の内部に向けて送風を行う送風手段を具備したことを特徴とする。
【0009】
請求項4記載の発明は、請求項1、請求項2または請求項3記載の排紙装置において、さらに、前記突き当て板は、その前記印刷済み用紙の先端との当接面が、該先端が上方へ向かう向きの円弧状に形成されていることを特徴とする。
【0010】
請求項5記載の発明は、画像形成装置に接続され、印刷済み用紙を積載する排紙装置において、印刷済み用紙搬送方向下流側に配置され、その上部に前記印刷済み用紙の先端が当接する突き当て板を有する前面板と、印刷済み用紙搬送方向上流側に配置された後面板と、左右側板、及び底板とから構成された排紙台と、前記画像形成装置と前記排紙台とを連絡する排紙搬送台と、前記排紙搬送台上に配設され、前記印刷済み用紙に対して腰付けを行うジャンプ台とを具備し、前記排紙台は、前記左右側板の印刷済み用紙搬送方向下流側の下部または前記前面板の搬送されてくる印刷済み用紙の下方に配設され、前記排紙台の内部に向けて送風を行う送風手段と、前記左右側板の印刷済み用紙搬送方向下流側寄りの上部に配設され、前記印刷済み用紙をその上面に一時的に停留させる停留部材とを有しており、前記突き当て板は、前記印刷済み用紙の先端が該突き当て板を乗り越えないように、その先端が前記後面板側に曲折されていることを特徴とする。
【0011】
請求項6記載の発明は、請求項5記載の排紙装置において、さらに、前記停留部材は、前記印刷済み用紙との当接面が、該印刷済み用紙が上方へ向かう向きの円弧状に形成されていることを特徴とする。
【0012】
請求項7記載の発明は、請求項5記載の感熱孔版製版装置において、さらに、前記停留部材は、前記左右側板の印刷済み用紙搬送方向下流側端部寄りと上流側端部寄りとの間で、前記印刷済み用紙の搬送速度と同期して移動自在に設けられていることを特徴とする。
【0013】
【作用】
請求項1記載の発明によれば、印刷済み用紙搬送方向上流側に配設された負圧手段が排紙台内部を負圧とするので、印刷済み用紙は、その後端を下方に引き付けられる。
【0014】
請求項2記載の発明によれば、負圧手段は、排紙台内部に積載された印刷済み用紙の量に対応して移動する。
【0015】
請求項3記載の発明によれば、印刷済み用紙搬送方向上流側に配設された負圧手段が排紙台内部を負圧とすると共に、印刷済み用紙搬送方向下流側に配設された送風手段が排紙台の内部に向けて送風を行うので、印刷済み用紙は、その後端を下方に引き付けられ、その先端を上方に送られる。
【0016】
請求項4記載の発明によれば、突き当て板に当接した印刷済み用紙の先端は、円弧状に形成された突き当て板の当接面に沿って上方へと向かう。
【0017】
請求項5記載の発明によれば、左右側板の印刷済み用紙搬送方向下流側の下部または前記前面板の搬送されてくる印刷済み用紙の下方に配設された送風手段が排紙台の内部に向けて送風を行うので、印刷済み用紙は、その先端を上方に送られて突き当て板に当接されると共に、その略中央部を停留部材上に停留した後、後端より排紙台の内部に落下する。
【0018】
請求項6記載の発明によれば、印刷済み用紙搬送方向下流側に配設された送風手段が排紙台の内部に向けて送風を行うので、印刷済み用紙は、その先端を上方に送られて突き当て板に当接されると共に、その略中央部を円弧状に形成された停留部材上に停留した後、後端より排紙台の内部に落下する。
【0019】
請求項7記載の発明によれば、印刷済み用紙搬送方向下流側に配設された送風手段が排紙台の内部に向けて送風を行うので、印刷済み用紙は、その先端を上方に送られて突き当て板に当接されると共に、その略中央部を印刷済み用紙の搬送速度と同期して移動する停留部材上に停留した後、後端より排紙台の内部に落下する。
【0020】
【実施例】
図1は、本発明の第1の実施例を示す排紙装置の概略図である。
同図において、排紙装置は、排紙台1、用紙搬送台2、ジャンプ台3、負圧手段4等から主に構成されている。
【0021】
排紙台1は、印刷済み用紙搬送方向である排紙方向下流側に位置する前面板1a、排紙方向上流側に位置する後面板1b、左側板1c、右側板1d、底板1eから主に構成される箱型形状を呈している。前面板1aの上端には、突き当て板1fが一体的に設けられている。左右側板1c,1dの中央部よりやや排紙方向上流側寄りには、排紙台1の内部に向けて突出する突出部材1g,1gが各側板1c,1dと一体的に設けられている。後面板1bと底板1eとは、それぞれが接する端部を固着されており、前面板1aは、底板1eと接する端部において、排紙方向に移動自在に、かつ、排紙台1の外側に向けて回動自在に取り付けられている。左右側板1c,1dは、底板1eと接する端部において、排紙方向と直交する方向にそれぞれ移動自在に、かつ、排紙台1の外側に向けてそれぞれ回動自在に取り付けられている。
【0022】
後面板1bの上端には、排紙通路を形成する用紙搬送台2が取り付けられている。用紙搬送台2は板材であって、図示しない画像形成装置から搬送される印刷済み用紙を排紙台1に案内する。用紙搬送台2の排紙方向上流側には、ベルトコンベヤー等の図示しない搬送手段が設けられていてもよい。
【0023】
用紙搬送台2の上面には、ジャンプ台3,3が取り付けられている。ジャンプ台3は、搬送されてくる印刷済み用紙を、その断面形状が略U字状となるように変形させて、印刷済み用紙に腰を持たせた後、印刷済み用紙を、その先端が上方へ向くように、排紙台1へ向けて排出するための周知の構成を有する。
【0024】
左右側板1c,1dの、排紙方向上流側端部寄りの下部には、負圧手段としてのファン4,4がそれぞれ取り付けられている。ファン4,4は、図示しない駆動装置によって回転駆動され、排紙台1の内部の空気を外部へと排出して、排紙台1の内部に負圧を発生させる。
【0025】
以下、図2を参照して第1の実施例の動作を説明する。
画像形成装置より搬送される印刷済み用紙5は、排紙搬送台2上のジャンプ台3を通過する際に、両端からカールされて腰付けをされながら排紙台1へと搬送される(図2(a)参照)。このとき、ファン4は作動しているが、印刷済み用紙5は腰を強くさせられて勢いよく搬送されているので、下方に引き付けられることはない。むしろ、ジャンプ台3と高速の搬送速度との相互作用によって進行方向の下方より風圧を受け、舞い上がることとなる(図2(b)参照)。そして、印刷済み用紙5の先端が前面板1a(突き当て板1f)に接近すると、印刷済み用紙5が排紙台1の上部を塞ぐ形となるので、ファン4の作用によって排紙台1の内部が負圧となり、印刷済み用紙5は下方に引き付けられ始める(図2(c)参照)。このとき、印刷済み用紙5は、まだある程度の搬送速度を維持しているので、その先端には風圧が作用しており、印刷済み用紙5は、先端よりも後端の方が下がる形となる。そして、印刷済み用紙5の先端が前面板1a(突き当て板1f)に当接すると、印刷済み用紙5は、その自重とファン4の作用によって、その後端から排紙台1の内部に収容される(図2(d)参照)。印刷済み用紙5の直後には、次の印刷済み用紙5’が搬送されてきているが、印刷済み用紙5の後端がファン4によって強制的に下方に引き付けられているので、印刷済み用紙5の後端と印刷済み用紙5’の先端との衝突が回避され、良好な排紙を行うことができる。
【0026】
排紙された印刷済み用紙5は、排紙台1の内部の前面板1aと後面板1bと各突出部材1g,1gとで囲まれた空間に順次積載される。オペレーターは、前面板1aを排紙台1の外側に向けて倒した後、側板1cと突出部材1gとの間、あるいは側板1dと突出部材1gとの間に手を入れて、容易に印刷済み用紙5を取り出すことができる(図3参照)。
【0027】
従来の排紙方式では、良好に排紙できるのは130枚/分が限界であり、排紙速度がこれ以上となると、排紙された印刷済み用紙の後端に次の印刷済み用紙の先端が衝突して排紙ミスを引き起こしていたが、本発明の排紙装置を用いて実験を行った結果、200枚/分まで良好な排紙を行うことが確認された。
【0028】
上記実施例では、ファン4を左右側板1c,1dの排紙方向上流側端部寄りの下部に配設したが、ファン4は後面板1bに設けられていてもよく、また、左右側板1c,1dと後面板1bとの双方に設けられていてもよい。
【0029】
図4は、本発明の第2の実施例を示している。この実施例は、第1の実施例と比較すると、ファン4に変えて、左右側板1c,1dに上下動自在なファン6,6を設けた点と、このファン6,6をそれぞれ上下動作せる駆動手段7を設けた点とにおいて、第1の実施例と相違する。
【0030】
左右側板1c,1dには、切欠部1h,1hがそれぞれ形成され、各切欠部1h,1hには、ファン6,6がそれぞれ上下動自在に取り付けられている。また、ファン6と切欠部1hとの隙間には、排紙台1の内部の気密性を保つための蛇腹8が取り付けられている。ファン6の一側面には、ブラケット6aが取り付けられている。
【0031】
ファン6の、ブラケット6aが取り付けられている側の側方には、駆動手段7が配設されている。駆動手段7は、駆動プーリー7a,7a、従動プーリー7b,7b、無端ベルト7c,7c、駆動シャフト7d、図示しない駆動モーターから主に構成されている。駆動プーリー7a,7aは、左右側板1c,1dにそれぞれ回転自在に取り付けられている。駆動シャフト7dは、排紙装置本体の図示しない不動部材に回転自在に支持されており、その両端部には、従動プーリー7b,7bが取り付けられている。駆動シャフト7dの中央部には、図示しないピニオンが取り付けられており、駆動シャフト7dは、排紙装置本体に設けられた図示しない駆動手段からの回転力をピニオンを介して伝達されて回転駆動される。駆動プーリー7aと従動プーリー7bとは、無端ベルト7cで連結されており、従動プーリー7bは、駆動プーリー7aと同期して回転される。また、無端ベルト7cにはブラケット6aが取り付けられ、無端ベルト7cの移動に伴ってファン6が上下動するように構成されている。なお、図4には、左側板1c側の駆動プーリー7a、従動プーリー7b、無端ベルト7cのみを示したが、右側板1dも左側板1cと同様の構成となっている。
【0032】
以下、図5を参照して、第2の実施例の動作を説明する。
印刷済み用紙5は、第1の実施例と同様に、ジャンプ台3によって腰付けをされながら排紙台1へと搬送される。そして、進行方向の下方より風圧を受けて舞い上がり(図5(a)参照)、印刷済み用紙5の先端が前面板1a(突き当て板1f)に接近すると、ファン6の作用によって排紙台1の内部が負圧となって印刷済み用紙5は下方に引き付けられ始め(図5(b)参照)、印刷済み用紙5は、その自重とファン6の作用によって、その後端から排紙台1の内部に収容される(図5(d)参照)。印刷済み用紙5の直後には、次の印刷済み用紙5’が搬送されてきているが、印刷済み用紙5の後端がファン6によって強制的に下方に引き付けられているので、印刷済み用紙5の後端と印刷済み用紙5’の先端との衝突が回避される。その後、印刷済み用紙5の積載量の増加に伴い、図示しない駆動手段の作動によってファン6が上昇するため(図5(d)参照)、印刷済み用紙5によってファン6が覆われることがなく、ファン6が常に排紙台1の内部を負圧状態としているので、常に良好な排紙を行うことができる。
【0033】
図6は、本発明の第3の実施例を示している。この実施例は、第1の実施例と比較すると、左右側板1c,1dに送風手段としての送風ファン9,9を設けた点において、第1の実施例と相違する。
【0034】
左右側板1c,1dの、排紙方向下流側端部寄りの上部には、送風ファン9,9がそれぞれ取り付けられている。送風ファン9,9は、図示しない駆動装置によって回転駆動され、外部の空気を排紙台1の内部へと送り込む。
【0035】
以下、図7を参照して、第3の実施例の動作を説明する。
印刷済み用紙5は、第1の実施例と同様に、ジャンプ台3によって腰付けをされながら排紙台1へと搬送される(図7(a)参照)。そして、進行方向の下方より風圧を受けて舞い上がり(図7(b)参照)、さらに、送風ファン9からの送風を受けてより上方に舞い上がり、印刷済み用紙5の先端が前面板1a(突き当て板1f)に接近し、印刷済み用紙5がジャンプ台3から離れると、ファン4の作用によって排紙台1の内部が負圧となって印刷済み用紙5は下方に引き付けられ始める。このときの、印刷済み用紙5の先端と後端とのなす角度θは、第1の実施例のときよりも小さくなり(図7(c)参照)、印刷済み用紙5が伸びようとする力が第1の実施例よりも大きくなるので、印刷済み用紙5は、第1の実施例よりもその後端を下げることとなり(図7(d)参照)、次の印刷済み用紙5’との衝突の可能性がさらに低減され、より良好な排紙を行うことができる。
【0036】
上記実施例では、送風ファン9を左右側板1c,1dの排紙方向下流側端部寄りの上部に配設したが、送風ファン9は前面板1aに設けられていてもよい。また、図4に示した排紙台1に送風ファン9を設けた構成としてもよい。さらに、送風手段として、送風ファン9に代えて、他の送風装置からの風を排紙台1の内部へ送り込むダクト等を設けてもよい。
【0037】
図8は、本発明の第4の実施例を示している。この実施例は、第1の実施例と比較すると、突き当て板1fに代えて、印刷済み用紙5との当接面が円弧状となるように形成された突き当て板1iを設けた点において、第1の実施例と相違する。
【0038】
突き当て板1iは、図8に示すように、その印刷済み用紙5との当接面が、印刷済み用紙5の先端が上方へ向かう向きの円弧状に形成されていると共に、印刷済み用紙5の先端が突き当て板1iを乗り越えないように、その先端部が排紙台1の内部に向けて略直角に曲折されている。
【0039】
以下、図9を参照して、第4の実施例の動作を説明する。
印刷済み用紙5は、第1の実施例と同様に、ジャンプ台3によって腰付けをされながら排紙台1へと搬送される(図9(a)参照)。そして、進行方向の下方より風圧を受けて舞い上がり(図9(b)参照)、印刷済み用紙5の先端が突き当て板1iに当接する。印刷済み用紙5の先端は、突き当て板1iの形状に沿って上方へと移動し、その先端が突き当て板1iの先端部に形成された曲折部に当接する(図9(c)参照)と、印刷済み用紙5に対してジャンプ台3を通過する際に付与された両端のカールが解除され、印刷済み用紙5はその中央部付近からたわみ易くなり、第1の実施例よりもその後端を下げることとなる(図9(d)参照)。従って、印刷済み用紙5と次の印刷済み用紙5’との衝突の可能性がさらに低減され、より良好な排紙を行うことができる。
【0040】
第1、第2、第3、第4の各実施例では、負圧手段としてファン4あるいはファン6を用いたが、ファン4あるいはファン6に代えて排紙台1にダクトを設け、他の吸引装置によって排紙台1の内部から空気を吸引する構成としてもよい。
【0041】
図10は、本発明の第5の実施例を示している。この実施例では、停留部材としてのピン10を具備した排紙台11を用いている。
排紙台11は、前面板11a、後面板11b、左側板11c、右側板11d、底板11e、ピン10等から主に構成されている。
【0042】
排紙台11は、第1の実施例の排紙台1と同様な箱形形状を呈しており、前面板11aは、排紙方向に移動自在かつ排紙台11の外側に向けて回動自在に、左右側板11c,11dは、排紙方向と直交する方向に移動自在かつ排紙台11の外側に向けてそれぞれ回動自在となるように構成されている。左右側板11c,11dの中央部よりやや排紙方向上流側寄りには、排紙台11の内部に向けて突出する突出部材11g,11gが、各側板11c,11dと一体的に設けられている。後面板11bと左右側板11c,11dとには、開口部11hが単数または複数形成されており、排紙台11の内部と外部とで空気が流通できるように構成されている。前面板11aの上端には、排紙台11の内側に向けて、その先端部を略直角に曲折された突き当て板11fが、前面板11aと一体的に設けられている。また、前面板11aには、第3の実施例で用いたものと同様の送風ファン9が取り付けられており、左右側板11c,11dの排紙方向下流側寄りの上部には、ピン10,10が各側板11c,11dと一体的に設けられている。
【0043】
以下、図11を参照して、第5の実施例の動作を説明する。
印刷済み用紙5は、第1の実施例と同様に、ジャンプ台3によって腰付けをされながら排紙台11へと搬送される(図11(a)参照)。そして、印刷済み用紙5は、進行方向の下方からと送風ファン9からとの送風を受けてより上方に舞い上がり、その先端を突き当て板11fに当接させる。このとき、印刷済み用紙5の先端は、突き当て板11fの曲折された先端部で止まり、印刷済み用紙5に対してジャンプ台3が与えた両端部のカールが解除される。カールが解除され、腰を失った印刷済み用紙5は、その中央部を下方に突出させた状態でピン10上に停留される(図11(b)参照)。その後、印刷済み用紙5は、自重によってその後端部より下方に落下し(図11(c)参照)、先に後端部が排紙台11の内部に収容され、続いて、先端部がピン10上を滑りながら落下し、印刷済み用紙5の排紙台11への収容が完了する(図11(d)参照)。
【0044】
上述の動作中、図11(c)の状態において、印刷済み用紙5の後端が、腰を失うことで自重によって下がり易くなるために次の印刷済み用紙5’の先端との衝突を回避しているので、排紙ミスが防止され良好な排紙を行うことができる。
【0045】
上記実施例では、送風ファン9を前面板11aに配設したが、送風ファン9は左右側板11c,11dの排紙方向下流側端部寄りの上部に設けられていてもよい。また、送風手段として、送風ファン9に代えて、他の送風装置からの風を排紙台1の内部へ送り込むダクト等を設けてもよい。
【0046】
図12は、本発明の第5の実施例の変形例を示している。この変形例は、第5の実施例と比較すると、ピン10に代えて、停留部材としてのブロック12を用いた点において第5の実施例と相違する。ブロック12は、印刷済み用紙5との当接面を、印刷済み用紙5が当接したときに、その先端が上方へ向かう向きの円弧状となるように形成されている。
【0047】
以下、図13を参照して、この変形例の動作を説明する。
印刷済み用紙5は、ジャンプ台3によって腰付けをされながら排紙台11へと搬送される(図13(a)参照)。このとき、印刷済み用紙5としてはいろいろな用紙が使用されるため、第5の実施例では、印刷済み用紙5の先端がピン10に当接してしまう虞がある。しかし、この変形例では、ブロック12の印刷済み用紙5の先端との当接面が円弧状に形成されているため、印刷済み用紙5の先端が当接しても(図13(b)参照)、先端は上方へと向かい、突き当て板11fと当接する。このとき、印刷済み用紙5の先端は、突き当て板11fの曲折された先端部で止まり、印刷済み用紙5に対してジャンプ台3が与えた両端部のカールが解除される(図13(c)参照)。カールが解除され、腰を失った印刷済み用紙5は、ブロック12上に停留された後、自重によってその後端部より下方に落下し、先に後端部が排紙台11の内部に収容され、続いて、先端部がブロック12上を滑りながら落下し、印刷済み用紙5の排紙台11への収容が完了する(図13(d)参照)。
【0048】
この変形例でも、印刷済み用紙5の後端が、腰を失うことで自重によって下がり易くなるために次の印刷済み用紙5’の先端との衝突が回避され、排紙ミスが防止されて良好な排紙が行われる。
【0049】
図14は、本発明の第6の実施例を示している。この実施例では、移動可能な停留部材としてのピン20を具備した排紙台21を用いている。
排紙台21は、前面板21a、後面板21b、左側板21c、右側板21d、底板21e、ピン20等から主に構成されている。
【0050】
排紙台21は、第1の実施例の排紙台1と同様な箱型形状を呈しており、前面板21aは、排紙方向に移動自在かつ排紙台21の外側に向けて回動自在に、左右側板21c,21dは、排紙方向と直交する方向に移動自在かつ排紙台21の外側に向けてそれぞれ回動自在となるように構成されている。左右側板21c,21dの排紙方向上流側寄りには、排紙台21の内部に向けて突出する突出部材21g,21gが、各側板21c,21dと一体的に設けられている。前面板21aの上端には、突き当て板21fが前面板21aと一体的に設けられている。また、前面板21aには、第3の実施例で用いたものと同様の送風ファン9が取り付けられている。
【0051】
左右側板21c,21dの排紙方向上流側寄り及び排紙方向下流側寄りの上部には、4個のローラー22,22,22,22が、それぞれ回転自在に取り付けられている。同一側板に取り付けられた各ローラー22,22間には、ピン20が植設された無端ベルト23が掛け渡されている。また、同一側板に取り付けられた各ローラー22,22のうちの何れか一方には、ローラー22を回転駆動する駆動手段23が連結されている。各側板21c,21dに取り付けられたローラー22,22をそれぞれ駆動する各駆動手段23,23は、それぞれの間で同期が取られており、さらに、画像形成装置からの印刷済み用紙5の排紙速度とも同期するように制御されている。
【0052】
以下、図15を参照して、第6の実施例の動作を説明する。
印刷済み用紙5は、第1の実施例と同様に、ジャンプ台3によって腰付けをされながら排紙台21へと搬送される(図15(a)参照)。そして、印刷済み用紙5は、進行方向の下方からと送風ファン9からとの送風を受けてより上方に舞い上がり、その先端を突き当て板21fに当接させる。このとき、印刷済み用紙5の先端は、突き当て板21fの曲折された先端部で止まり、印刷済み用紙5に対してジャンプ台3が与えた両端部のカールが解除される。カールが解除され、腰を失った印刷済み用紙5は、その中央部を下方に突出させた状態でピン20上に停留される(図15(b)参照)。その後、駆動手段23,23によってローラー22,22がそれぞれ回転駆動されることにより、ピン20,20が排紙方向下流側へと進み、ピン20,20が印刷済み用紙5の下方より退避する(図15(c)参照)。印刷済み用紙5は、自重によってその後端部より下方に落下し、先に後端部が排紙台21の内部に収容され、続いて、先端部が落下して印刷済み用紙5の排紙台21への収容が完了する(図15(d)参照)。
【0053】
このように構成することにより、ピン20,20が印刷済み用紙5の先端に対して、常に下方後方に位置するので、印刷済み用紙5の先端のピン20への衝突が回避され、排紙ミスが防止されて良好な排紙を行うことができる。
【0054】
上記実施例では、送風ファン9を前面板21aに配設したが、送風ファン9は左右側板21c,21dの排紙方向下流側端部寄りの搬送されてくる印刷済み用紙の下方に設けられていてもよい。また、送風手段として、送風ファン9に代えて、他の送風装置からの風を排紙台1の内部へ送り込むダクト等を設けてもよい。
【0055】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、印刷済み用紙搬送方向上流側に配設された負圧手段が排紙台内部を負圧とし、印刷済み用紙は、その後端を下方に引き付けられ、後端より排紙台内部に収容されるので、印刷済み用紙の後端と次の印刷済み用紙の先端との衝突が回避され、排紙を良好に行うことができる。
【0056】
請求項2記載の発明によれば、負圧手段は、排紙台内部に積載された印刷済み用紙の量に対応して移動するので、排紙台内部に積載された印刷済み用紙によって負圧手段が覆われることが防止され、負圧手段が排紙台内部を常に負圧とするので、印刷済み用紙は、その後端を下方に引き付けられて、後端より排紙台内部に収容されるため、印刷済み用紙の後端と次の印刷済み用紙の先端との衝突が回避されて、排紙を良好に行うことができる。
【0057】
請求項3記載の発明によれば、印刷済み用紙搬送方向上流側に配設された負圧手段が排紙台内部を負圧とすると共に、印刷済み用紙搬送方向下流側に配設された送風手段が排紙台の内部に向けて送風を行うので、印刷済み用紙は、その先端をさらに上方に送られるために後端が下がり、その後端をさらに下方に引き付けられることにより、その後端と次の印刷済み用紙の先端との衝突がより一層回避され、より良好な排紙を行うことができる。
【0058】
請求項4記載の発明によれば、突き当て板に当接した印刷済み用紙の先端は、円弧状に形成された突き当て板の当接面に沿って上方へと向かうので、印刷済み用紙は、その先端をさらに上方に送られるために後端が下がり、その後端をさらに下方に引き付けられることにより、その後端と次の印刷済み用紙の先端との衝突がより一層回避され、より良好な排紙を行うことができる。
【0059】
請求項5記載の発明によれば、左右側板の印刷済み用紙搬送方向下流側の下部または前記前面板の搬送されてくる印刷済み用紙の下方に配設された送風手段が排紙台の内部に向けて送風を行い、印刷済み用紙は、その先端を上方に送られて突き当て板に当接されると共に、その略中央部を停留部材上に停留した後、後端より排紙台の内部に落下するため、その後端と次の印刷済み用紙の先端との衝突が回避され、良好な排紙を行うことができる。
【0060】
請求項6記載の発明によれば、印刷済み用紙搬送方向下流側に配設された送風手段が排紙台の内部に向けて送風を行い、印刷済み用紙は、その先端を上方に送られて突き当て板に当接されると共に、その略中央部を円弧状に形成された停留部材上に停留した後、後端より排紙台の内部に落下するため、その後端と次の印刷済み用紙の先端との衝突が回避され、良好な排紙を行うことができると共に、印刷済み用紙の先端と停留部材との衝突が回避されるので、さらに良好な排紙を行うことができる。
【0061】
請求項7記載の発明によれば、印刷済み用紙搬送方向下流側に配設された送風手段が排紙台の内部に向けて送風を行い、印刷済み用紙は、その先端を上方に送られて突き当て板に当接されると共に、その略中央部を印刷済み用紙の搬送速度と同期して移動する停留部材上に停留した後、後端より排紙台の内部に落下するため、その後端と次の印刷済み用紙の先端との衝突が回避され、良好な排紙を行うことができると共に、印刷済み用紙の先端と停留部材との衝突が回避されるので、さらに良好な排紙を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す排紙装置の斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施例における動作を説明する図である。
【図3】本発明の第1の実施例を示す排紙装置の上面図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示す排紙装置の斜視図である。
【図5】本発明の第2の実施例における動作を説明する図である。
【図6】本発明の第3の実施例を示す排紙装置の斜視図である。
【図7】本発明の第3の実施例における動作を説明する図である。
【図8】本発明の第4の実施例を示す排紙装置の斜視図である。
【図9】本発明の第4の実施例における動作を説明する図である。
【図10】本発明の第5の実施例を示す排紙装置の斜視図である。
【図11】本発明の第5の実施例における動作を説明する図である。
【図12】本発明の第5の実施例の変形例を示す排紙装置の斜視図である。
【図13】本発明の第5の実施例の変形例における動作を説明する図である。
【図14】本発明の第6の実施例を示す排紙装置の斜視図である。
【図15】本発明の第6の実施例における動作を説明する図である。
【図16】従来の排紙装置の斜視図である。
【図17】従来の排紙装置を用いた排紙動作を説明する図である。
【図18】従来の排紙装置を用いた排紙動作を説明する図である。
【符号の説明】
1,11,21 排紙台
1a,11a,21a 前面板
1b,11b,21b 後面板
1c,11c,21c 左側板
1d,11d,21d 右側板
1e,11e,21e 底板
1f,1i,11f,21f 突き当て板
2 用紙搬送台
3 ジャンプ台
4,6 負圧手段(ファン)
5 印刷済み用紙
9 送風手段(送風ファン)
10,20 停留部材(ピン)
12 停留部材(ブロック)
Claims (7)
- 画像形成装置に接続され、印刷済み用紙を積載する排紙装置であって、
印刷済み用紙搬送方向下流側に配置され、その上部に前記印刷済み用紙の先端が当接する突き当て板を有する前面板と、印刷済み用紙搬送方向上流側に配置された後面板と、左右側板、及び底板とから構成された排紙台と、
前記画像形成装置と前記排紙台とを連絡する排紙通路に配設され、前記印刷済み用紙に対して腰付けを行うジャンプ台とを具備する排紙装置において、
前記排紙台は、前記左右側板の印刷済み用紙搬送方向上流側の下部に配設され前記排紙台内部を負圧にする負圧手段と、前記排紙台の内部に向けて前記左右側板にそれぞれ配設され前記排紙台に積載される印刷済み用紙の側部と前記左右側板との間に空間を形成する突出部材とを有することを特徴とする排紙装置。 - 前記負圧手段が、上下方向に移動自在に設けられていることを特徴とする請求項1記載の排紙装置。
- 前記左右側板の印刷済み用紙搬送方向下流側の上部または前記前面板に、前記排紙台の内部に向けて送風を行う送風手段を具備したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の排紙装置。
- 前記突き当て板は、その前記印刷済み用紙の先端との当接面が、該先端が上方へ向かう向きの円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3記載の排紙装置。
- 画像形成装置に接続され、印刷済み用紙を積載する排紙装置において、
印刷済み用紙搬送方向下流側に配置され、その上部に前記印刷済み用紙の先端が当接する突き当て板を有する前面板と、印刷済み用紙搬送方向上流側に配置された後面板と、左右側板、及び底板とから構成された排紙台と、
前記画像形成装置と前記排紙台とを連絡する排紙搬送台と、
前記排紙搬送台上に配設され、前記印刷済み用紙に対して腰付けを行うジャンプ台とを具備し、
前記排紙台は、前記左右側板の印刷済み用紙搬送方向下流側の下部または前記前面板の搬送されてくる印刷済み用紙の下方に配設され、前記排紙台の内部に向けて送風を行う送風手段と、前記左右側板の印刷済み用紙搬送方向下流側寄りの上部に配設され、前記印刷済み用紙をその上面に一時的に停留させる停留部材とを有しており、
前記突き当て板は、前記印刷済み用紙の先端が該突き当て板を乗り越えないように、その先端が前記後面板側に曲折されていることを特徴とする排紙装置。 - 前記停留部材は、前記印刷済み用紙との当接面が、該印刷済み用紙が上方へ向かう向きの円弧状に形成されていることを特徴とする請求項5記載の排紙装置。
- 前記停留部材は、前記左右側板の印刷済み用紙搬送方向下流側端部寄りと上流側端部寄りとの間で、前記印刷済み用紙の搬送速度と同期して移動自在に設けられていることを特徴とする請求項5記載の排紙装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23117094A JP3545812B2 (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | 排紙装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23117094A JP3545812B2 (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | 排紙装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0891665A JPH0891665A (ja) | 1996-04-09 |
JP3545812B2 true JP3545812B2 (ja) | 2004-07-21 |
Family
ID=16919416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23117094A Expired - Fee Related JP3545812B2 (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | 排紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3545812B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08337348A (ja) * | 1995-06-12 | 1996-12-24 | Omron Corp | 媒体集積装置 |
JP5295729B2 (ja) * | 2008-11-18 | 2013-09-18 | デュプロ精工株式会社 | 紙受け装置 |
JP5363265B2 (ja) * | 2009-10-02 | 2013-12-11 | 渡辺通商株式会社 | 糊付け製本装置用集積装置 |
JP5621585B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2014-11-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6136225B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2017-05-31 | 株式会社リコー | 排紙装置、画像形成装置 |
JP6366646B2 (ja) * | 2016-07-06 | 2018-08-01 | 本田技研工業株式会社 | ワーク貯留方法 |
JP6876477B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2021-05-26 | 理想科学工業株式会社 | 封書作成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61206551U (ja) * | 1985-05-20 | 1986-12-26 | ||
JPS6429346U (ja) * | 1987-08-14 | 1989-02-21 | ||
JPH01110471A (ja) * | 1987-10-22 | 1989-04-27 | Isuzu Seisakusho:Kk | シートパイラー装置 |
JPH0489763A (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-23 | Canon Inc | 排紙積載装置 |
JP2900288B2 (ja) * | 1990-11-30 | 1999-06-02 | コニカ株式会社 | シート状物の集積装置 |
JP2993265B2 (ja) * | 1992-02-03 | 1999-12-20 | 石川島播磨重工業株式会社 | エアブロー式パイラ |
JPH05319666A (ja) * | 1992-05-20 | 1993-12-03 | Ricoh Co Ltd | 印刷装置の排紙台 |
-
1994
- 1994-09-27 JP JP23117094A patent/JP3545812B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0891665A (ja) | 1996-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5111155B2 (ja) | 排紙装置 | |
WO2009142324A1 (ja) | スタック装置及びそのスタック装置を有する画像形成装置 | |
JP3545812B2 (ja) | 排紙装置 | |
JP2008273663A (ja) | 紙受け装置 | |
KR200362491Y1 (ko) | 배지 및 종이받이장치 | |
JP2902150B2 (ja) | 排紙装置 | |
JP3564229B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP3342509B2 (ja) | 紙片折り畳み装置 | |
JP3085909B2 (ja) | 画像形成装置の排紙装置 | |
JPH0822710B2 (ja) | 印刷装置の排紙装置 | |
JP4294031B2 (ja) | ロールフィーダ | |
JP2919716B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2022049959A1 (ja) | シート搬送装置 | |
JP2000053304A (ja) | シート処理装置 | |
JP2898206B2 (ja) | 孔版印刷機 | |
JPH08169610A (ja) | シート材搬送積載装置 | |
JPH10338361A (ja) | エアー分離給紙装置 | |
JP3416278B2 (ja) | 用紙区分け給送装置 | |
JPS64300B2 (ja) | ||
JP2023115754A (ja) | 折装置 | |
JP4549238B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP3923148B2 (ja) | 枚葉印刷機のシート状物案内装置 | |
JPH11106118A (ja) | 用紙収容装置 | |
JPH0840582A (ja) | シート給送装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP2020196572A (ja) | 排出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |