JP3542462B2 - 半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置 - Google Patents

半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3542462B2
JP3542462B2 JP18777297A JP18777297A JP3542462B2 JP 3542462 B2 JP3542462 B2 JP 3542462B2 JP 18777297 A JP18777297 A JP 18777297A JP 18777297 A JP18777297 A JP 18777297A JP 3542462 B2 JP3542462 B2 JP 3542462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
tape
frame base
punch
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18777297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1126685A (ja
Inventor
勝房 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tech Inc
Original Assignee
Mitsui High Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tech Inc filed Critical Mitsui High Tech Inc
Priority to JP18777297A priority Critical patent/JP3542462B2/ja
Publication of JPH1126685A publication Critical patent/JPH1126685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542462B2 publication Critical patent/JP3542462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リードフレーム基材の所定位置に接合テープ片を貼着する半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置は信号処理速度の高速化が強く望まれ、高周波化した信号を処理することになって、使用時に半導体装置自体の温度が上昇する。半導体装置の温度が上昇すると、半導体装置は機能性に悪影響を受けるので、温度上昇を抑制する必要があり、銅や銅合金からなる放熱板をチップ搭載部やインナーリードの下方に設置している。
また、半導体装置にはインナーリードの下面又は上面に半導体素子を取付けたLOC(リードオンチップ)やCOL(チップオンリード)というものが提案されている。
前記放熱板の設置や前記半導体素子の取付けには、絶縁性接合テープが使用され、一般に絶縁性接合テープはパンチとダイとを有する打ち抜き金型によって、短冊状又は枠状に打ち抜かれて、リードパターンが形成されたリードフレームの所定箇所、例えばインナーリード部、或いは素子搭載部とインナーリード部に貼着されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、絶縁性接合テープは通常両面に接着剤が塗布され、又は接着剤のみをテープ状にしたものが用いられるが、軟質であるので打ち抜き性が悪く、特に、同一の箇所で接合テープの打ち抜きと打ち抜いた接合テープ片の押圧接合を行うと、接合するリードフレームを加熱する必要もあって、打ち抜き金型自体の温度が上昇し、熱可塑性樹脂が更に軟化し、打ち抜き加工時に可動ストリッパーを下げて、熱可塑性樹脂が軟化した状態の接合テープを押圧保持すると、熱可塑性樹脂を側方に押しやり、結果として熱可塑性樹脂がパンチやダイに付着して、次の打ち抜き作業が困難となる場合があるという問題があった。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、接合テープの打ち抜き時にパンチやダイに接着剤が付着し難く、円滑に打ち抜いた接合テープ片を連続的にリードフレーム基材に貼着することができる半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的に沿う請求項1記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置は、複数のリードフレーム基材が順次形成された連結リードフレーム基材のそれぞれの前記リードフレーム基材の特定位置に、所定形状の接合テープ片を順次打ち抜いて貼着する半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置であって、
前記リードフレーム基材がその上を間欠的に通過する基台と、
前記基台の上位置に、前記接合テープ片が貼着された前記リードフレーム基材が通過する隙間を有して配置されたダイプレートと、
前記ダイプレートと対となって、前記リードフレーム基材の搬送方向とは交叉する方向から搬送される接合テープを打ち抜くパンチと、
前記ダイプレートの上位置に設けられて、前記パンチの挿通孔を備え、下部の押さえ金部が打ち抜き時の前記接合テープを所定高さまで押圧する可動ストリッパーと、
前記可動ストリッパーを上下動可能に保持し、前記パンチを所定位置に上下動可能に保持するパンチガイドとを有
しかも、前記接合テープは、基テープの表裏側に接着剤層が形成された接合テープからなって、前記ダイプレートの打ち抜き孔の周囲には前記接合テープの裏側の接着剤を外側に逃がす上向き突起が設けられていると共に、前記可動ストリッパーの押さえ金部の前記挿通孔の周囲には、前記接合テープの表側の接着剤を外側に逃がす下向き突起が設けられている。
【0005】
また、請求項2記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置は、請求項1記載の金型装置において、前記基台には、その上を通過する前記リードフレーム基材を加熱するヒーターが設けられている。
請求項3記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置は、請求項1又は2記載の金型装置において、前記ダイプレート上には、前記接合テープの両側をガイドすると共に、前記可動ストリッパーの下降高さを決めるガイド部材が設けられている。
そして、請求項記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の金型装置において、前記上向き突起の高さは、前記接合テープの裏側の接着剤層の高さの0.1〜1倍であって、前記下向き突起の高さは、前記接合テープの表側の接着剤層の高さの0.1〜1倍となっている。
【0006】
請求項1〜記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置においては、打ち抜き時に接合テープを保持する押さえ金部が、所定高さで止まるようになっているので、接合テープに無理な荷重を掛けることなく、接合テープを保持でき、これによって接合テープの接着剤層の押し潰しを防止することが可能となる。
そして、請求項1記載のリードフレームの製造に使用する金型装置においては、接合テープが基テープの表裏側に接着剤層が形成されたものからなって、ダイプレートの打ち抜き孔の周囲には接合テープの裏側の接着剤を外側に逃がす上向き突起が設けられていると共 に、可動ストリッパーの押さえ金部の挿通孔の周囲には、接合テープの表側の接着剤を外側に逃がす下向き突起が設けられているので、接合テープの接着剤をパンチ及びダイプレートの打ち抜き孔に対して遠ざけることができ、これによって接着剤のパンチ等への付着を防止している。
特に、請求項2記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置においては、基台に通過するリードフレーム基材を加熱するヒーターが設けられているので、リードフレーム基材が加熱されて、上部からパンチによって押し付けられた接合テープの接着剤が溶けてリードフレーム基材に接合する。
請求項3記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置においては、ダイプレート上には、接合テープの両側をガイドすると共に、可動ストリッパーの下降高さを決めるガイド部材が設けられているので、これによって接合テープの横方向のずれを矯正でき、更に可動ストリッパーの押さえ金部の位置を決まることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
ここに、図1は本発明の一実施の形態に係る半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置の断面図、図2は同金型装置回りの概略平面図、図3は同金型装置の部分拡大断面図、図4は他の実施の形態に係る半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置の部分拡大断面図、図5は接合テープを貼着したリードフレーム基材の平面図である。
【0008】
まず、図1、図2を参照しながら、本発明の一実施の形態に係る半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置10(以下、単に金型装置10という)を使用した半導体装置用リードフレームの製造設備11について説明する。この半導体装置用リードフレームの製造設備11は、昇降可能な第1のヒーターブロックを備えた予備加熱ステーション12と、昇降可能な第2のヒーターブロック13を備える金型装置10と、複数のリードフレーム基材14が帯状に連結された連結リードフレーム基材15を金型装置10に搬入及び搬出するフレーム搬送手段16と、裏面及び表面に熱可塑性の接着剤が塗布された接合テープ17を金型装置10に搬送する接合テープ送り手段18、19を有している。以下、これらについて詳しく説明する。
【0009】
前記第1のヒーターブロックは電熱ヒーターからなって図示しないシリンダーによって昇降し、上昇した場合には、上部を通過するリードフレーム基材14の裏面側に当接し、リードフレーム基材14を約140〜150℃程度まで加熱するようになっている。なお、このヒーターブロックの代わりに高周波誘導加熱コイルを前記リードフレーム基材14を包むように配置してもよく、これによって更に効率的にリードフレーム基材14の加熱が可能となる。
前記フレーム搬送手段16は、通常のリードフレーム条材の間欠搬送手段と同様周知な構造となって、上下から挟持部材によって複数のリードフレーム基材14が連結された連結リードフレーム基材15を挟んで所定距離前進し、次に該挟持部材を開放して別の挟持部材で連結リードフレーム基材15を保持し、挟持部材のみ後退して元の位置に戻るピッチ送り動作を、図示しない制御装置からの信号によって行っている。これによって、図2に示すように、連結リードフレーム基材15を矢印A方向にピッチ送りするようになっている。このフレーム搬送手段16を、予備加熱ステーション12の上流側だけでなく、金型装置10が配置された接合ステーション20の下流側に設けることは自由である。
【0010】
前記接合テープ17は薄い絶縁シートであるポリイミド樹脂シートからなる基テープの両面に熱可塑性の接着剤を塗布して構成され、接合テープ送り手段18、19によって、連結リードフレーム基材15の搬送に同期して、接合ステーション20に間欠的に搬送されるようになっている。接合テープ送り手段18、19は、それぞれ接合テープ17を上下から挟んで間欠回転するローラを備え、常時接合テープ17を緊張状態で、接合ステーション20に間欠的に搬送している。
【0011】
前記金型装置10は、図1、図2に示すように、架台21上にあってリードフレーム基材14がその上を間欠的に通過する基台23と、基台23の上位置に隙間を有して配置されたダイプレート24と、ダイプレート24と対となって、リードフレーム基材14の搬送方向とは直交する方向から搬送される接合テープ17を打ち抜く対となるパンチ25と、ダイプレート24の上位置に設けられて、下部の押さえ金部26が打ち抜き時の接合テープ17を所定高さまで押圧する可動ストリッパー27と、可動ストリッパー27を上下動可能に保持するパンチガイド28とを備えている。
前記基台(下部ホルダー)23は、この金型装置10の基板となるもので、上部ホルダー29を支持する周囲4本のガイドポスト30が立設されている。また、基台23の中央には、電熱ヒーターからなる第2のヒーターブロック13が配置されて、上部を間欠移動するリードフレーム基材14を加熱している。そして、この基台23の上方には、接合テープ片31が貼着された状態のリードフレーム基材14が通過する隙間を有してダイプレート24が配置されている。このダイプレート24には、リードフレーム基材14に貼着する接合テープ片31と同一形状の打ち抜き孔32が設けられて、この打ち抜き孔32を挿通するパンチ25と対になって、通過する接合テープ17から所定形状の接合テープ片31を抜き落とすようになっている。
【0012】
前記ダイプレート24の上部には、昇降する対となるパンチ25のガイドを行うパンチガイド28が設けられている。このパンチガイド28は、パンチ25のガイドとなるもので、パンチ25とダイプレート24とのクリアランスを正確に保持している。また、このパンチガイド28の下部には空間部が形成されて、内部に可動ストリッパー27と、通過する接合テープ17の側部のガイドとなるガイド部材33、33aが設けられている。前記可動ストリッパー27の挿通孔は、パンチ25とは1/100〜3/100mmの隙間を有してパンチ25が遊嵌し、更に可動ストリッパー27の下部には、左右対となるガイド部材33、33aの間に嵌入する押さえ金部26を有している。可動ストリッパー27の押さえ金部26以外の下面は平面状となって、下降時に下方のガイド部材33、33aに当接して、それ以上下降しない構造となっている。一方、パンチ25と共に上部ホルダー29が上昇する場合には、複数の吊りロッド34によって吊り上げられて、ガイド部材33、33aから離れるようになっている。なお、可動ストリッパー27の挿入孔のクリアランスに比較して、パンチガイド28のクリアランスは1/1000〜5/1000mmと小さくなっている。更に、パンチガイド28とパンチ25を0クリアランスとするために、ボールガイドを使用することも可能である。
【0013】
ここで、前記押さえ金部26の高さは、上部ホルダーが図示しない昇降手段によって駆動されて下降し、スプリング35によって押圧されて、可動ストリッパー27が下部のガイド部材33、33aに当接した位置で、ダイプレート24上に乗った接合テープ17の上面に当接するように、決定されている。なお、この場合の押さえ金部26によって接合テープ17は自然な状態の厚みから90〜99%程度に圧縮されるように、押さえ金部26の高さ(即ち、出代)を調整するのが好ましい。この実施の形態では、押さえ金部26は可動ストリッパー27と一体構造であるが、別体としてもよい。なお、図1において、36はパンチ25の上部を所定位置に固定するパンチ保持部を示す。上部ホルダー29の昇降手段は、ガイドポスト30を直接上下に昇降するものであってもよいし、上部ホルダー29の上方にエアシリンダー、油圧シリンダー又はカム機構を設けて上部ホルダー29を直接上下に駆動するものであってもよい。
【0014】
このような構成となった半導体装置用リードフレームの製造設備11で製造されるリードフレームを図5に示すが、複数のリードフレーム基材14が順次連結されて、連結リードフレーム基材15となっている。そして、リードフレーム基材14の各インナーリードの先部が接合テープ片31によって連結されている。
【0015】
以上の構成となった金型装置10を用いた半導体装置用リードフレームの製造設備11の動作について説明する。
予備加熱ステーション12で所定温度に加熱されたリードフレーム基材14が、金型装置10が配置されている接合ステーション20に搬送されると、リードフレーム基材14の上方の直交状態で搬送される接合テープ17がパンチ25によって接合テープ片31として打ち抜かれて、直下のリードフレーム基材14の所定位置に、図3に示すように押圧される。この場合、上部ホルダー29の下降に伴って吊りロッド34の掛止状態が解かれ、スプリング35によって付勢された可動ストリッパー27が下降し、下部の押さえ金部26がガイド部材33、33aの間に嵌入して、打ち抜こうとする接合テープ17を押圧保持し、次にパンチ25の下降によって、接合テープ片31が打ち抜かれて、リードフレーム基材14の所定位置に押圧される。
【0016】
ここで、接合テープ17は第2のヒーターブロック13からの伝熱によって加熱された押さえ金具26によって押圧されて、接着剤が軟化するが、可動ストリッパー27がガイド部材33、33aに当接すると、押さえ金部26が所定位置で止まるので、接着剤が無理に押されて周囲に流れ出すことがない。
この後、パンチ25が上昇すると共に可動ストリッパー27も上昇し、リードフレーム基材14及び接合テープ17も1ピッチ送られて、次の接合テープ片31の貼着処理を行うことになる。
【0017】
次に、本発明の他の実施の形態に係る半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置について図4を参照しながら説明するが、前記実施の形態に係る金型装置10と同一の構成要素は同一の符号を付してその詳しい説明を省略する。
この実施の形態に係る金型装置においては、可動ストリッパー41のパンチ25が上下動する挿通孔42の周囲に位置する押さえ金部43には下向き突起44が設けられ、ダイプレート45の打ち抜き孔46の周囲には、上向き突起47が設けられている。この下向き突起44及び上向き突起47の高さは、それぞれ接合テープ17の接着剤層48、49の厚みの10〜100%、好ましくは50〜100%となっている。そして、下向き突起44以外の下面は平面状となって、可動ストリッパー41の下部周囲平面が下降してガイド部材33、33aの上平面に当接した場合、ダイプレート45の上に乗った接合テープ17の上表面に当接するか、僅少(接合テープ17の厚みの0.1倍以内)の範囲で隙間を開けるようになっている。なお、下向き突起44及び上向き突起47の幅は、接合テープ17の厚み程度になっている。
【0018】
このように構成することによって、可動ストリッパー41の押さえ金部43が接合テープ17を押圧保持した場合、下向き突起44及び上向き突起47がパンチ25の周囲にある接合テープ17に食い込み、表裏の接着剤層48、49をパンチ25から遠ざける、すなわち接合テープ17の表裏側の接着剤を外側に逃がすようにするので、パンチ25に接着剤が付着しにくい。
これによって、従来の可動ストリッパーによる接合テープの押さえ過ぎを防止して、軟化した接着剤を制御し、連続した接合テープ片31の貼着作業が行える。以上の処理によって、接合テープ片31が所定位置に貼着されたリードフレームが製造される。
なお、水等の冷媒を用いてパンチや金型装置を冷却して適当温度に保持することも可能である。この場合、冷えすぎると、金型や他の装置が結露するので、20〜40℃の常温程度に冷却するのが好ましい。更には、エア等を用いて冷却する場合にはできるだけ乾燥した冷気を使用するのが好ましい。
前記実施の形態においては、接合テープの両面に接着剤が塗布されていたが、裏面のみに接着剤が塗布されている場合も、本発明は適用できる。
【0019】
【発明の効果】
請求項1〜記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金属装置においては、可動ストリッパーの押さえ金部が必要以上に接合テープを押圧しないように制御しているので、加熱されて接合テープの接着剤が軟化していても、その流動を適正に止めて、接着剤付着による打ち抜き加工の支障を減少することができる。
更に、請求項1記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置においては、ダイプレートには上向き突起が設けられ、可動ストリッパーの押さえ金部の挿通孔の周囲には下向き突起が設けられているので、軟化した接合テープの接着剤をパンチ及びダイプレートの打ち抜き孔から離すことができ、これによって接着剤のパンチ等への付着を防止し、常時パンチを鋭利にしておくことが可能となる。
特に、請求項2記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置においては、基台にヒーターが設けられているので、リードフレーム基材が加熱されて、上部からパンチによって押し付けられた接合テープの接着剤が溶けてリードフレーム基材に簡単に接合し、処理効率を高めることができる。
請求項3記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置においては、可動ストリッパーの下降高さを決めるガイド部材が設けられているので、これによって接合テープの横方向のずれを矯正でき、更に可動ストリッパーの押さえ金部の位置を決めて、可動ストリッパーの押さえ金部による接合テープの過度な押圧を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置の断面図である。
【図2】同金型装置回りの概略平面図である。
【図3】同金型装置の部分拡大断面図である。
【図4】他の実施の形態に係る半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置の部分拡大断面図である。
【図5】接合テープを貼着したリードフレーム基材の平面図である。
【符号の説明】
10 半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置
11 半導体装置用リードフレームの製造設備
12 予備加熱ステーション 13 第2のヒーターブロック
14 リードフレーム基材 15 連結リードフレーム基材
16 フレーム搬送手段 17 接合テープ
18 接合テープ送り手段 19 接合テープ送り手段
20 接合ステーション 21 架台
23 基台 24 ダイプレート
25 パンチ 26 押さえ金部
27 可動ストリッパー 28 パンチガイド
29 上部ホルダー 30 ガイドポスト
31 接合テープ片 32 打ち抜き孔
33 ガイド部材 33a ガイド部材
34 吊りロッド 35 スプリング
36 パンチ保持部 41 可動ストリッパー
42 挿通孔 43 押さえ金部
44 下向き突起 45 ダイプレート
46 打ち抜き孔 47 上向き突起
48 接着剤層 49 接着剤層

Claims (4)

  1. 複数のリードフレーム基材が順次形成された連結リードフレーム基材のそれぞれの前記リードフレーム基材の特定位置に、所定形状の接合テープ片を順次打ち抜いて貼着する半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置であって、
    前記リードフレーム基材がその上を間欠的に通過する基台と、
    前記基台の上位置に、前記接合テープ片が貼着された前記リードフレーム基材が通過する隙間を有して配置されたダイプレートと、
    前記ダイプレートと対となって、前記リードフレーム基材の搬送方向とは交叉する方向から搬送される接合テープを打ち抜くパンチと、
    前記ダイプレートの上位置に設けられて、前記パンチの挿通孔を備え、下部の押さえ金部が打ち抜き時の前記接合テープを所定高さまで押圧する可動ストリッパーと、
    前記可動ストリッパーを上下動可能に保持し、前記パンチを所定位置に上下動可能に保持するパンチガイドとを有
    しかも、前記接合テープは、基テープの表裏側に接着剤層が形成された接合テープからなって、前記ダイプレートの打ち抜き孔の周囲には前記接合テープの裏側の接着剤を外側に逃がす上向き突起が設けられていると共に、前記可動ストリッパーの押さえ金部の前記挿通孔の周囲には、前記接合テープの表側の接着剤を外側に逃がす下向き突起が設けられていることを特徴とする半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置。
  2. 前記基台には、その上を通過する前記リードフレーム基材を加熱するヒーターが設けられている請求項1記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置。
  3. 前記ダイプレート上には、前記接合テープの両側をガイドすると共に、前記可動ストリッパーの下降高さを決めるガイド部材が設けられている請求項1又は2記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置。
  4. 前記上向き突起の高さは、前記接合テープの裏側の接着剤層の高さの0.1〜1倍であって、前記下向き突起の高さは、前記接合テープの表側の接着剤層の高さの0.1〜1倍である請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置。
JP18777297A 1997-06-27 1997-06-27 半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置 Expired - Fee Related JP3542462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18777297A JP3542462B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18777297A JP3542462B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1126685A JPH1126685A (ja) 1999-01-29
JP3542462B2 true JP3542462B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=16211952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18777297A Expired - Fee Related JP3542462B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542462B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108214647A (zh) * 2017-11-27 2018-06-29 昆山邦泰汽车零部件制造有限公司 一种料带稳固的剑杆带冲压加工模具
CN108214646A (zh) * 2017-11-27 2018-06-29 昆山邦泰汽车零部件制造有限公司 一种高速生产的剑杆带冲压加工模具
CN108214654A (zh) * 2017-11-27 2018-06-29 昆山邦泰汽车零部件制造有限公司 一种剑杆带冲压加工模具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651803B1 (ko) * 2001-12-15 2006-11-30 삼성테크윈 주식회사 리드프레임 제조장치
KR101529065B1 (ko) * 2008-09-05 2015-06-17 한국단자공업 주식회사 프로그레시브 금형조립체의 이중성형장치
CN108214653A (zh) * 2017-11-27 2018-06-29 昆山邦泰汽车零部件制造有限公司 一种冲孔稳定的剑杆带冲压加工模具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108214647A (zh) * 2017-11-27 2018-06-29 昆山邦泰汽车零部件制造有限公司 一种料带稳固的剑杆带冲压加工模具
CN108214646A (zh) * 2017-11-27 2018-06-29 昆山邦泰汽车零部件制造有限公司 一种高速生产的剑杆带冲压加工模具
CN108214654A (zh) * 2017-11-27 2018-06-29 昆山邦泰汽车零部件制造有限公司 一种剑杆带冲压加工模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1126685A (ja) 1999-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150058939A (ko) 연성인쇄회로기판 제조용 프레싱 장치 및 이를 이용한 연성인쇄회로기판 제조방법
JP3542462B2 (ja) 半導体装置用リードフレームの製造に使用する金型装置
JPH1051152A (ja) 可撓性ラミナをアライメント・ピン上に積み重ねる方法及び装置
WO2020111045A1 (ja) 金属ベース回路基板の製造方法
JP2004259922A (ja) 回路基板、半導体装置、半導体製造装置、回路基板の製造方法および半導体装置の製造方法
TWI358978B (en) Printed circuit board, printed circuit board assem
KR950008790B1 (ko) 다층 리드프레임과 제조방법
JP3017490B1 (ja) 樹脂モ―ルド装置及びこれに用いるモ―ルド金型
JP4544676B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2720753B2 (ja) フィルム貼り付け方法
JPH10242359A (ja) 半導体装置用リードフレームの製造設備
JP3243197B2 (ja) 半導体装置用リードフレームの製造設備
JP2003066479A (ja) 液晶パネルへのtab部品の圧着方法
JP3028997B2 (ja) リードフレームへのフィルム貼付け方法
JP3508561B2 (ja) フィルム片の貼付方法
JPH05251625A (ja) テーピング装置
JPH11328350A (ja) 機能カードの製造方法、製造装置および機能カード
JP3039317B2 (ja) リードフレーム用絶縁テープの打抜き金型装置
JP2000114446A (ja) 放熱板付リードフレームの製造方法
JP2000138307A (ja) 半導体装置用中間製品
JPH023628Y2 (ja)
JP2001332585A (ja) チップ本圧着方法及びその装置
JPH11154725A (ja) Icリードフレームのテーピング方法
JPH11265908A (ja) Tabテープ貼付け装置およびtabテープ貼付け方法
TW202234534A (zh) 樹脂成型品的製造方法、成型模和樹脂成型裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees