JP3542277B2 - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3542277B2
JP3542277B2 JP17839998A JP17839998A JP3542277B2 JP 3542277 B2 JP3542277 B2 JP 3542277B2 JP 17839998 A JP17839998 A JP 17839998A JP 17839998 A JP17839998 A JP 17839998A JP 3542277 B2 JP3542277 B2 JP 3542277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
interface
transmission
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17839998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000013470A (ja
Inventor
英和 五十君
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17839998A priority Critical patent/JP3542277B2/ja
Publication of JP2000013470A publication Critical patent/JP2000013470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542277B2 publication Critical patent/JP3542277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデータ通信装置インタフェース切替方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、端末装置とデータ通信装置との間の高速でデータ通信を行う方法としては、特開平7−235964号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来は、様々な通信装置の間のデータ送信及び受信の速度を増大するハードウェアとを組み合わせたインタフェースを得るものであったが、物理インタフーェスの切替については、考慮されていなかった。
【0004】
本発明の目的は、端末装置とデータ通信装置との間の物理インタフェースを自動的に切り替えることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するために、有線インタフェース回路を介して端末装置から受けた電圧が所定の絶対値より低いか否かを判断する電圧比較手段を設け、低いと判断した場合は、無線データ通信インタフェース回路に切り替え、高いと判断した場合は、有線インタフェース回路に自動的に切り替えるようにしたものである。
【0006】
特に、電圧比較手段が複数あったとき、それらのいずれかもが低いと判断した場合は、無線データ通信インタフェース側に切り換え、それらのいずれかが高いと判断した場合にはデータ通信インタフェース回路を有線インタフェース側に自動的に切り換えるようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面を用いて以下詳細に説明する。
【0008】
図3は、本発明の移動データ通信システムのブロック図を示す。
【0009】
データ通信装置201は、端末装置202からの信号をRS−232Cインタフェース回路101で受け、選択回路104を介して、調歩同期回路105に接続し、データ処理プロセッサ107で処理される。端末装置203からは、IrDA送受信回路102で受け、IrDA変復調回路103から選択回路104を介して、調歩同期回路105に接続し、データ処理プロセッサ107で処理される。選択回路104は、入出力制御回路106によりRS−232Cインタフェース回路101か、IrDA変復調回路103を選択する。携帯電話機204からの信号を携帯電話インタフェース回路111で受け、携帯電話データ制御回路110を介してデータ処理プロセッサ107で処理される。
【0010】
ここで、IrDA(Infrared Date Association)は、赤外線を用いたデータ通信を標準化した団体で、標準化規格としては、通信速度9.6kbpsから115.2kbpsのIrDA1.0 SIR等がある。
【0011】
ROM108は、データ通信装置201を制御するプログラム、各種パラメータ等を格納する読み出し専用メモリであり、RAM109は、各種データを一時格納する書き込み読み出しメモリである。
【0012】
入出力制御回路106は、データ処理プロセッサ107から各回路を制御する回路である。
【0013】
図1は、本発明の移動データ通信装置のRS−232C送受信回路を示し、RS−232Cインタフェース回路101の内部回路を示す。
【0014】
受信回路1は、端末装置202からの送信信号(SD)に受信回路1でレシーバ回路9を介して、送信入力信号(SIN)として選択回路104接続する。送信要求信号(RS)、端末レディ信号(ER)についても受信回路2、3を介して送信要求入力信号(RSI),端末レディ入力信号(ERI)として調歩同期回路104で受信処理される。
【0015】
ドライバ回路4は、調歩同期回路104から送信出力(SOUT)信号として、端末装置202に受信信号(RD)として送信する。キャリア受信信号(CD)、送信許可信号(CS)、デバイスレディ(DR)、呼出検知信号(CI)も同様に調歩同期回路104からCDO,CSO,DRO,RIO信号としてドライバ回路5、6、7、8介して端末装置202に送信する。
【0016】
前記の各受信回路には、入出力制御回路106から出力する制御信号(I/FCONT)でレシーバ回路9の受信許可、消費電力低減の制御を行う。各ドライバ回路についても入出力制御回路106から出力された制御信号(I/FCONT)で送信許可、消費電力低減の制御を行う。
【0017】
また、各受信回路には、端末装置202からのRS−232Cインタフェースの無効電圧レベルを検出するために比較回路10と比較回路11により+Vrefと−Vrefの基準電圧により比較し、図1に示すように+Vrefから−Vrefの範囲内の電圧の時、アンド回路12で無効電圧として検出する。端末装置202のRS−232Cインタフェースのドライバに電源が供給されていないか、もしくは、ドライバ回路をパワ−ダウン状態にしている場合の出力電圧は、−Vref<無効電圧<+Vrefとなり、無効電圧を検出する。(図4RS−232Cインタフェース無効電圧レベル参照)端末装置202のRS−232Cインタフェースのドライバ回路が動作している場合の出力電圧は、確定電圧>|+VHL|もしくは、確定電圧>|−VLL|となり、無効電圧は、検出されない。不確定電圧は、確定電圧−VLLと+VHLの過渡的な電圧領域である。送信要求信号(RS)と端末レディ信号(ER)についても受信回路2、3で無効電圧を検出し、アンド回路13により、端末装置202からのRS−232Cインタフェースの受信信号の無効電圧を検出し、無効電圧検出信号(INVALID)として、入出力制御回路106に接続する。
【0018】
図2は、端末装置202のRS−232Cインタフェースケーブルとドライバ・レシーバ回路の接続を示す。各レシーバ回路21〜23を受信許可、消費電力低減の制御、各ドライバ回路24〜28を送信許可、消費電力低減の制御を入出力制御回路106からのI/FCONT信号で行い、ケーブル31に接続する。ケーブル31がデータ通信装置201に接続したことを検知するために、ゲート29により検知し、CBLCNT信号を入出力制御回路106に接続することによりデータ処理プロセッサでケーブル31が接続されたことを認識する。
【0019】
以下、本発明である端末装置とデータ通信装置との間の物理インタフェースの自動的切り替え方法について説明する。
【0020】
端末装置202が無通信状態で、RS−232Cインタフェース信号の電圧レベルすべてオフになると、インタフェース信号の無効電圧を無効電圧検出信号(INVALID)オンを入出力制御回路106を介してデータ処理CPUで検出したとき、入出力制御回路106よりI/FCONT信号によりRS−232Cインタフェース回路101の各レシーバ回路21〜23、各ドライバ回路24〜28をオフにし、送受信許可、低消費電力状態に制御し、選択回路104を入出力制御回路106により、IrDA変復調回路103側に切り替えることにより、端末装置203からの赤外線データを受信するIrDA送受信回路102の受信回路を受信可能とする。赤外線受信データは、IrDA変復調回路103の復調回路、選択回路104を介して、調歩同期回路105で受信データとして受信し、データ処理プロセッサ107で認識し、入出力制御回路106のI/FCONT信号により、IrDA送受信回路102の送信回路を送信状態にし、調歩同期回路105からIrDA変復調回路103の変調回路、IrDA送受信回路102の送信回路から端末装置203に赤外線データを送信する。
【0021】
次に、端末装置202が通信状態になり、RS−232Cインタフェース信号のどれかが電圧レベルオンになると、インタフェース信号の無効電圧を無効電圧検出信号(INVALID)オフを入出力制御回路106を介してデータ処理プロセッサ107で認識したとき、入出力制御回路106より選択回路104をRS−232Cインタフェース回路101側に切り替え、送信入力(SIN)信号を受信できるようにする。端末装置202から受信データを受信すると、調歩同期回路105で受信データとして受信し、入出力制御回路106のI/FCONT信号によりRS−232Cインタフェース回路101の各レシーバ回路21〜23、各ドライバ回路24〜28をオンにし、調歩同期回路105から送信データ(SOUT)信号を出力し、ドライバ回路4を介して、端末装置202に対してRD信号を送信し、端末装置202との間でデータ交信する。これにより、RS−232Cインタフェースの有線とIrDA赤外線光通信の無線を物理インタフェースを自動的に切り替え可能となる。また、RS−232Cインタフェース回路101に図2のようなケーブル31を接続した場合についてもRS−232Cインタフェース接続をケーブル内で接続を折り返すことにより、ゲート回路29入力がローレベルになり、RS−232Cインタフェース接続認識できるため、RS−232Cインタフェースの有線とIrDA赤外線光通信の無線を物理インタフェースで自動的に切り替え可能となる。
【0022】
本説明においては、移動通信データ端末装置で説明したが、電話回線に接続してデータ通信するモデム、ISDN回線に接続してデータ通信するターミナルアダプタについても同様に端末装置とのインタフェースの切替に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】移動データ通信装置のRS−232C送受信回路図。
【図2】RS−232Cインタフェースケーブルとドライバ・レシーバ回路の接続図。
【図3】移動データ通信システムのブロック図。
【図4】RS−232Cインタフェース信号の無効電圧レベルを示す図。
【符号の説明】
1〜3…受信回路、 4〜8…ドライバ回路、
9…レシーバ回路、 10、11…比較回路、
12…アンド回路、 13…アンド回路、
21〜23…レシーバ回路、 24〜28…ドライバ回路、
29…ゲート回路、 30…抵抗、
31…RS−232Cケーブル、
101…RS−232Cインタフェース回路、
102…IrDA受発光回路、 103…IrDA変復調回路、
104…選択回路、 105…調歩同期回路、
106…入出力制御回路、 107…データ処理プロセッサ、
108…ROM、 109…RAM、
110…携帯電話データ制御回路、111…携帯電話インタフェース回路、
201…データ通信装置、 202、203…端末装置、
204…携帯電話機。

Claims (2)

  1. 有線回線に接続する有線インタフェース回路と、無線回線に接続する無線インタフェース回路と、前記有線インタフェース回路と前記無線インタフェース回路とを選択するインタフェース選択回路とを有して、端末装置と有線又は無線回線を介して接続するデータ通信装置であって、
    前記有線インタフェース回路を介して前記端末装置から受けた電圧が所定の絶対値より低いか否かを判断する電圧比較手段と、
    複数の前記電圧比較手段がいずれも所定の絶対値よりも低いと判断したとき、無効電圧検出信号を発生する信号発生手段と、
    前記信号発生手段が発生した無効電圧検出信号がオンであることを検出すると、送受信可能状態の回路を前記有線インタフェース回路から前記無線インタフェース回路へ前記インタフェース選択回路で切り換え、前記信号発生手段が発生した無効電圧検出信号がオンからオフになったことを検出すると、送受信可能状態の回路を前記無線インタフェース回路から前記有線インタフェース回路へ前記インタフェース選択回路で切り換える入出力制御手段とを有することを特徴とするデータ通信装置。
  2. 請求項1に記載のデータ通信装置であって、
    複数の前記電圧比較手段は、前記端末装置から送信信号を受信して前記インタフェース選択回路に送信入力信号を発信する第1の受信回路と、前記端末装置から送信要求信号又は端末レディ信号を受信して調歩同期回路に送信要求入力信号又は端末レディ入力信号を発信する第2の受信回路とにそれぞれ具備されることを特徴とするデータ通信装置。
JP17839998A 1998-06-25 1998-06-25 データ通信装置 Expired - Fee Related JP3542277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17839998A JP3542277B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 データ通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17839998A JP3542277B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 データ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000013470A JP2000013470A (ja) 2000-01-14
JP3542277B2 true JP3542277B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=16047827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17839998A Expired - Fee Related JP3542277B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 データ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542277B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350665A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Kyocera Corp 電子機器装置
JP4940764B2 (ja) * 2006-06-02 2012-05-30 横河電機株式会社 通信制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000013470A (ja) 2000-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5519506A (en) Data communication system with automatic power control
US4726052A (en) Radio telephone system and method for controlling same
US20040103223A1 (en) USB accessory adaptor
RU97120238A (ru) Возбудитель/приемник двухнаправленной линии передачи
KR970008929A (ko) 전송 속도 조정 기능이 있는 무선 통신 장치 및 전송 속도 조정 제어 방법
US5761463A (en) Method and apparatus for logic network interfacing with automatic receiver node and transmit node selection capability
GB2224183A (en) Radio transponder apparatus
JP3542277B2 (ja) データ通信装置
CN1148979C (zh) 选择呼叫/接收装置
US6501574B1 (en) Optical multiplex transmission apparatus and optical multiplex transmission method
EP0762728A2 (en) Communication apparatus having power saving stand-by mode and non-ringing call receiving mode
KR100186790B1 (ko) 송출 레벨 설정 회로 및 이것을 이용한 모뎀 장치
JP4055549B2 (ja) 端末網制御装置
JP3338613B2 (ja) 回線端末装置
JPH08288979A (ja) データ転送装置のインターフェース切替方法及びその装置
JP2656655B2 (ja) データ伝送装置
JPH10303818A (ja) 赤外線通信システムおよび赤外線通信方法
KR20000073606A (ko) 단말기의 전원 종류에 따른 수신모드 변환 방법
JPS6364101B2 (ja)
JPH11266191A (ja) 伝送方法および伝送装置
JP2946899B2 (ja) 送信出力制御方式
JP2548055B2 (ja) コンピュータ電源の制御方法および装置
JPH02168742A (ja) 無線受信機
JPH0993145A (ja) 送信出力制御方式
JPH0669855A (ja) コードレス電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees