JP3540479B2 - Sz撚線の製造装置 - Google Patents

Sz撚線の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3540479B2
JP3540479B2 JP35043695A JP35043695A JP3540479B2 JP 3540479 B2 JP3540479 B2 JP 3540479B2 JP 35043695 A JP35043695 A JP 35043695A JP 35043695 A JP35043695 A JP 35043695A JP 3540479 B2 JP3540479 B2 JP 3540479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
stranded wire
intertwining
adhesive
twist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35043695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09176976A (ja
Inventor
義実 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP35043695A priority Critical patent/JP3540479B2/ja
Publication of JPH09176976A publication Critical patent/JPH09176976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540479B2 publication Critical patent/JP3540479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はSZ撚線の製造装置、さらに詳しくはS撚りとZ撚りの反転個所に物理的または化学的変化によって硬化する接着固定剤を適用してその反転個所を急速に硬化固定すことを特徴とするSZ撚線の製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通信ケーブルの途中からの分岐線の取り出しを容易にするために金属線または光ファイバ心線をSZ撚りするSZ撚線はよく知られているが、このSZ撚線の製造において常に問題になることはS撚りとZ撚りとの反転個所を固定してその前の撚りが戻らぬようにすることである。従来はこの目的のためにSZ撚線の全体におさえ糸を巻き付けることが広くおこなわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
おさえ糸を巻き付けることによる撚り反転個所の従来の固定方法は、単に撚りの戻りをおさえる目的のためにSZ撚線の全長にわたっておさえ巻きを施す技術であり、このためにSZ撚線製造装置としておさえ巻き装置を必要とするだけでなく、本来おさえ巻きを必要とする個所はSZ撚りの反転個所だけでよいのに、工程上ケーブルに沿う他の個所にもおさえ巻きをするむだがあった。またおさえ糸を強く巻き付けるときに心線に与える側圧によって光ファイバ線の伝送特性を損なうおそれもあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は上述の課題を解決するためになされたものであって、請求項1の発明によるその解決手段は、一定の周期をもって正逆反転し線条体をSZ撚りするSZ撚線機と、その下流に前記線条体の走行方向に離隔して配設される個の撚合わせダイスと、それぞれの撚合わせダイスの入口に近接して開口する噴射管を備え、乾燥または架橋反応によって硬化する接着固定剤を噴射する接着固定剤噴射装置と、前記撚合わせダイスの下流に設けられる硬化促進用の加熱装置とを有し、前記撚合わせダイスは前記接着固定剤とは親和性の少ない材質のものから成ることを特徴とするSZ撚線の製造装置である。
【000
【発明の実施の形態】
図1についてこの発明の一実施例装置を説明する。符号1は金属線または光ファイバ心線であり、符号2は所定の周期をもって正逆反転する周知の適宜なSZ撚線機である。
【000
SZ撚線機2の下流には撚合わせダイス3が少なくとも1個、この例では2個線条体の走行方向に離隔して設けられる。撚合わせダイス3の材質としては、後述する接着固定剤6の材質との関連からこれらの材料と親和性の少ない、たとえばテフロン、ポリエチレンなどが使用される。
【000
撚合わせダイス3の下流には適宜の物理的な単純な乾燥装置、あるいは化学的に架橋硬化を促進させるような加熱装置5が設けられる。図示の例はUVランプを用いた紫外線照射の加熱装置5を示している。
【000
この撚合わせダイス3の入口付近に接着固定剤6を噴射する噴射管41が開口するように配設される。この接着固定剤6としては、急速に硬化する、たとえば商標名アロンアルファ、あるいは同じくシアノンのようないわゆる瞬間接着剤、あるいは化学的に架橋反応を起こして急速に硬化するいわゆるUV樹脂接着剤が使用される。
【0009
噴射管41は噴射装置4に接続され、その噴射装置4は一定の時間間隔をもって接着固定剤6を吐出供給するよう設定される。その噴射時点はSZ撚線2のS撚りとZ撚りの反転時点の直前であり、その時点の設定は実験的におこなえばよい。
【001
図1に示した実施例装置によるときは撚合わせダイス3の直前においてSZ反転時期に関連した各時点において噴射される接着固定剤6によって、SZ撚り反転部分が図4に示すように硬化固定され、安定したSZ撚線7を製造することができる。
【001
【発明の効果】
この発明によれば、SZ撚線のS撚り、Z撚りの反転個所が単なる物理的な乾燥加熱、あるいは化学的な架橋反応を促進させる加熱によって硬化固定が急速におこなわれる接着固定剤によって撚線の走行方向に離隔した2個所において急速にかつ確実に固定されるから、おさえ糸巻きを必要とせずにSZ撚線を好適に製造できる効果がある。とくに光ファイバ心線の場合は心線の伝送特性を損なうことなくSZ撚線を製造できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す側断面図である。
【図】本発明装置によって製造されるSZ撚線を説明する平面図である。
【符号の説明】
1 線条体
2 SZ撚線機
3 撚合わせダイス
4 接着固定剤噴射装置
41 噴射管
5 加熱装置
6 接着固定剤
7 SZ撚線

Claims (1)

  1. 一定の周期をもって正逆反転し線条体(1)をSZ撚りするSZ撚線機(2)と、その下流に前記線条体(1)の走行方向に離隔して配設される個の撚合わせダイス(3)と、それぞれの撚合わせダイス(3)の入口に近接して開口する噴射管(41)を備え、乾燥または架橋反応によって硬化する接着固定剤(6)を噴射する接着固定剤噴射装置(4)と、前記撚合わせダイス(3)の下流に設けられる硬化促進用の加熱装置(5)とを有し、前記撚合わせダイス(3)は前記接着固定剤(6)とは親和性の少ない材質のものから成ることを特徴とするSZ撚線の製造装置。
JP35043695A 1995-12-22 1995-12-22 Sz撚線の製造装置 Expired - Fee Related JP3540479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35043695A JP3540479B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 Sz撚線の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35043695A JP3540479B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 Sz撚線の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09176976A JPH09176976A (ja) 1997-07-08
JP3540479B2 true JP3540479B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=18410492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35043695A Expired - Fee Related JP3540479B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 Sz撚線の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540479B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111021112A (zh) * 2019-12-25 2020-04-17 界首市宏利塑料有限公司 一种便于捆绑和松开的可重复利用捆草绳
AU2021217841A1 (en) * 2020-02-07 2022-05-26 Fujikura Ltd. Optical fiber cable and method for manufacturing optical fiber cable

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09176976A (ja) 1997-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006608A (ko) 복합연합형 항장력체 및 그의 제조방법
JP3540479B2 (ja) Sz撚線の製造装置
RU2149230C1 (ru) Проволочная нить, в частности, для армирования резиновых и пластиковых изделий, способ ее изготовления и устройство для осуществления способа
CA1321050C (en) Manufacture of a circumferentially rigid flexible tube for an optical cable
JP2573633B2 (ja) テープ状光ファイバ心線の製造装置
JPS6143682B2 (ja)
JP2984021B2 (ja) 繊維強化熱硬化性樹脂製撚構造体及びその製造方法
JP3231064B2 (ja) Frp線条体の接続方法
JP2573631B2 (ja) テープ状光ファイバ心線の製造装置
JPH09105085A (ja) Sz撚線の製造方法および装置
DE2522849A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kabeln mit zugfestem kunststoffmantel
JP3433866B2 (ja) 繊維強化樹脂ケーブルの製造方法
JP2599187B2 (ja) 複合線条体の製造方法
JPS615211A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JPS5948706A (ja) 光フアイバユニツト
JP2849421B2 (ja) 光ファイバ担持用スペーサ及びその製造方法
JP2001264603A (ja) 光ファイバテープ心線の製造装置
JPS61168550A (ja) 被覆光フアイバの製造方法
JP2585165B2 (ja) 可撓性のある複合撚合型抗張力条体の製造方法
JP2002029784A (ja) 難燃性高強度光ファイバ心線
JPS61176904A (ja) 光フアイバケ−ブルの製造方法
JPH03268927A (ja) 光ファイバ担持用繊維強化硬化性樹脂製スペーサの製造方法
JP2002122765A (ja) 光ファイバユニットの製造方法
JPS59213647A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
KR940003586Y1 (ko) 글래스 화이버 테이프제 포울(pole)용 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees