JP2001264603A - 光ファイバテープ心線の製造装置 - Google Patents
光ファイバテープ心線の製造装置Info
- Publication number
- JP2001264603A JP2001264603A JP2000079121A JP2000079121A JP2001264603A JP 2001264603 A JP2001264603 A JP 2001264603A JP 2000079121 A JP2000079121 A JP 2000079121A JP 2000079121 A JP2000079121 A JP 2000079121A JP 2001264603 A JP2001264603 A JP 2001264603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- parallel
- curing
- tape
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 長さ方向において一括被覆層が間欠的に設け
られている簾型の光ファイバテープ心線を量産できる装
置を提供する。 【解決手段】 複数本の光ファイバ素線1を送り出す送
り出し手段11と、送り出された複数本の光ファイバ素
線1を並列させる並列手段12と、並列された複数本の
光ファイバ素線1の周上に、長さ方向において間欠的に
テープ化剤を塗布する塗布手段13と、テープ化剤を硬
化させる硬化手段14と、テープ化剤硬化後の光ファイ
バテープ心線を巻き取る巻き取り手段15とを備えてな
り、塗布手段13が、複数本の光ファイバ素線1の並列
方向に平行な回転軸13aを有する回転体13bを備え
ており、回転体13bの周面には、テープ化剤を塗布す
る塗布部13cとテープ化剤を塗布しない非塗布部が交
互に設けられていることを特徴とする装置。
られている簾型の光ファイバテープ心線を量産できる装
置を提供する。 【解決手段】 複数本の光ファイバ素線1を送り出す送
り出し手段11と、送り出された複数本の光ファイバ素
線1を並列させる並列手段12と、並列された複数本の
光ファイバ素線1の周上に、長さ方向において間欠的に
テープ化剤を塗布する塗布手段13と、テープ化剤を硬
化させる硬化手段14と、テープ化剤硬化後の光ファイ
バテープ心線を巻き取る巻き取り手段15とを備えてな
り、塗布手段13が、複数本の光ファイバ素線1の並列
方向に平行な回転軸13aを有する回転体13bを備え
ており、回転体13bの周面には、テープ化剤を塗布す
る塗布部13cとテープ化剤を塗布しない非塗布部が交
互に設けられていることを特徴とする装置。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、並列光ファイバ伝
送路として用いられる簾型構造を有する光ファイバテー
プ心線を製造するのに好適な装置に関する。
送路として用いられる簾型構造を有する光ファイバテー
プ心線を製造するのに好適な装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、多数の小型コンピュータをリンク
して、大型コンピュータ並みの処理能力を安価なシステ
ムで達成する技術が盛んに研究されている。その一環と
して、多量のデータを高速で伝送できるようにするため
に、複数の光ファイバを用いてデータを同時に伝送する
「並列光ファイバ伝送」の研究が進められている。この
ような並列光ファイバ伝送の伝送路として、本発明者等
は、図2に示すような、いわゆる簾型の光ファイバテー
プ心線3を提案した(特開平11−218622号公
報)。これまでの一般的な光ファイバテープ心線が、並
列に配された複数本の光ファイバ素線の周上に、全長に
わたって一括被覆層を形成したものであるのに対して、
簾型の光ファイバテープ心線3は、並列された複数本の
光ファイバ素線1が、その長さ方向に間隔をおいて、素
線固定部2によって一体化されており、素線固定部2と
素線固定部2との間では光ファイバ素線1は一体化され
ていない構造を有する。このような構造を有する簾型の
光ファイバテープ心線3は、光ファイバテープ心線3に
曲げや捻回等の変形が生じた時に、素線固定部2と素線
固定部2との間で光ファイバ素線1が自由に配列を変え
ることができる。これにより、曲げや捻回等によって複
数の光ファイバ素線1に生じる歪みが均一化されるの
で、各光ファイバ素線1間の光伝送時間差の変動が小さ
く抑えられる等の利点が得られる。
して、大型コンピュータ並みの処理能力を安価なシステ
ムで達成する技術が盛んに研究されている。その一環と
して、多量のデータを高速で伝送できるようにするため
に、複数の光ファイバを用いてデータを同時に伝送する
「並列光ファイバ伝送」の研究が進められている。この
ような並列光ファイバ伝送の伝送路として、本発明者等
は、図2に示すような、いわゆる簾型の光ファイバテー
プ心線3を提案した(特開平11−218622号公
報)。これまでの一般的な光ファイバテープ心線が、並
列に配された複数本の光ファイバ素線の周上に、全長に
わたって一括被覆層を形成したものであるのに対して、
簾型の光ファイバテープ心線3は、並列された複数本の
光ファイバ素線1が、その長さ方向に間隔をおいて、素
線固定部2によって一体化されており、素線固定部2と
素線固定部2との間では光ファイバ素線1は一体化され
ていない構造を有する。このような構造を有する簾型の
光ファイバテープ心線3は、光ファイバテープ心線3に
曲げや捻回等の変形が生じた時に、素線固定部2と素線
固定部2との間で光ファイバ素線1が自由に配列を変え
ることができる。これにより、曲げや捻回等によって複
数の光ファイバ素線1に生じる歪みが均一化されるの
で、各光ファイバ素線1間の光伝送時間差の変動が小さ
く抑えられる等の利点が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
簾型の光ファイバテープ心線3を量産できる装置は未だ
開発されておらず、現状では、極く簡単な設備にて短尺
のものを製造するに留まっていた。本発明は前記事情に
鑑みてなされたもので、簾型の光ファイバテープ心線を
量産できる装置を提供することを目的とする。
簾型の光ファイバテープ心線3を量産できる装置は未だ
開発されておらず、現状では、極く簡単な設備にて短尺
のものを製造するに留まっていた。本発明は前記事情に
鑑みてなされたもので、簾型の光ファイバテープ心線を
量産できる装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の光ファイバテープ心線の製造装置は、複数本
の光ファイバ素線を送り出す送り出し手段と、送り出さ
れた複数本の光ファイバ素線を並列させる並列手段と、
並列された複数本の光ファイバ素線の周上に、長さ方向
において間欠的にテープ化剤を塗布する塗布手段と、前
記テープ化剤を硬化させる硬化手段と、テープ化剤硬化
後の光ファイバテープ心線を巻き取る巻き取り手段とを
備えてなり、前記塗布手段が、前記複数本の光ファイバ
素線の並列方向に平行な回転軸を有する回転体を備えて
おり、該回転体の周面には、テープ化剤を塗布する塗布
部とテープ化剤を塗布しない非塗布部が交互に設けられ
ていることを特徴とする。
に本発明の光ファイバテープ心線の製造装置は、複数本
の光ファイバ素線を送り出す送り出し手段と、送り出さ
れた複数本の光ファイバ素線を並列させる並列手段と、
並列された複数本の光ファイバ素線の周上に、長さ方向
において間欠的にテープ化剤を塗布する塗布手段と、前
記テープ化剤を硬化させる硬化手段と、テープ化剤硬化
後の光ファイバテープ心線を巻き取る巻き取り手段とを
備えてなり、前記塗布手段が、前記複数本の光ファイバ
素線の並列方向に平行な回転軸を有する回転体を備えて
おり、該回転体の周面には、テープ化剤を塗布する塗布
部とテープ化剤を塗布しない非塗布部が交互に設けられ
ていることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
図1は本発明の光ファイバテープ心線製造装置の一実施
形態を示す概略構成図である。本実施形態の装置は、送
り出し手段11から送り出された所定の数の光ファイバ
素線1が、並列手段12で並列状態に整列された後、最
終的に簾型の光ファイバテープ心線(以下、単に光ファ
イバテープ心線ということもある)3となって巻き取り
手段15に巻き取られるまで、所定の一定速度でその長
さ方向に進行するラインを有しており、このライン上に
塗布手段13および硬化手段14が設けられて概略構成
されている。送り出し手段11、並列手段12、および
巻き取り手段15は、一般的な光ファイバテープ心線の
製造に用いられる周知の手段を用いて構成することがで
きる。ここで本明細書において、光ファイバ素線1が並
列された状態とは、複数本の光ファイバ素線1の中心軸
が、互いに平行でかつ1つの平面上に位置している状態
をいう。光ファイバテープ心線3を構成する光ファイバ
素線1の数は、任意の数とすることができるが、一般的
には4〜16本程度であり、例えば12本である。
図1は本発明の光ファイバテープ心線製造装置の一実施
形態を示す概略構成図である。本実施形態の装置は、送
り出し手段11から送り出された所定の数の光ファイバ
素線1が、並列手段12で並列状態に整列された後、最
終的に簾型の光ファイバテープ心線(以下、単に光ファ
イバテープ心線ということもある)3となって巻き取り
手段15に巻き取られるまで、所定の一定速度でその長
さ方向に進行するラインを有しており、このライン上に
塗布手段13および硬化手段14が設けられて概略構成
されている。送り出し手段11、並列手段12、および
巻き取り手段15は、一般的な光ファイバテープ心線の
製造に用いられる周知の手段を用いて構成することがで
きる。ここで本明細書において、光ファイバ素線1が並
列された状態とは、複数本の光ファイバ素線1の中心軸
が、互いに平行でかつ1つの平面上に位置している状態
をいう。光ファイバテープ心線3を構成する光ファイバ
素線1の数は、任意の数とすることができるが、一般的
には4〜16本程度であり、例えば12本である。
【0006】塗布手段13は、光ファイバ素線1の並列
方向に平行な回転軸13aを有し、並列された光ファイ
バ素線1を挟んで互いに対称に配置された2つの回転体
13b,13bを備えている。ここで本明細書におい
て、光ファイバ素線1の並列方向とは、複数本の光ファ
イバ素線1の中心軸が位置している平面内において、光
ファイバ素線1の中心軸に対して垂直な方向をいう。こ
の方向は光ファイバテープ心線3の幅方向でもある。2
つの回転体13b,13bは、円柱形または円筒形であ
り、回転軸13aは、断面の中心を通る。2つの回転体
13b,13bは互いに異なる方向に同じ速度で回転す
るように構成されており、回転体13b,13bの回転
方向はそれぞれ光ファイバ素線1の進行方向と同じ向き
(図中矢印で示す)とされる。回転体13bの周面に
は、回転軸13aに平行な帯状の塗布部13cが設けら
れており、それ以外の部分は非塗布部である。塗布部1
3cは、フェルト、パッド、スポンジ等、液状のテープ
化剤を流動し難い状態で保持できる塗布部材にテープ化
剤を含浸させてなり、2つの回転体13b,13bのそ
れぞれの塗布部13cが同時に光ファイバ素線1に接す
ることによって、並列された光ファイバ素線1の表面上
にテープ化剤が塗布されるように構成されている。テー
プ化剤としては、紫外線硬化型樹脂が好ましく用いられ
る。回転体13bは、非塗布部が光ファイバ素線1の表
面に接触しないように配置するとともに、塗布部13c
を非塗布部よりわずかに突出するように設けて、塗布部
13cのみが光ファイバ素線1に接触するように構成す
るのが好ましい。また図示していないが、回転体13
b、13bを回転させるための駆動装置が設けられてお
り、2つの回転体13b、13bの駆動速度が常に光フ
ァイバ素線1の進行速度と等しくなるように制御され
る。このために、例えば回転体13b、13bの駆動装
置と、巻き取り手段15の駆動装置(図示せず)を連動
して制御できる制御装置が設けられる。光ファイバ素線
1の進行速度は、15〜80m/分の範囲で設定するこ
とができる。
方向に平行な回転軸13aを有し、並列された光ファイ
バ素線1を挟んで互いに対称に配置された2つの回転体
13b,13bを備えている。ここで本明細書におい
て、光ファイバ素線1の並列方向とは、複数本の光ファ
イバ素線1の中心軸が位置している平面内において、光
ファイバ素線1の中心軸に対して垂直な方向をいう。こ
の方向は光ファイバテープ心線3の幅方向でもある。2
つの回転体13b,13bは、円柱形または円筒形であ
り、回転軸13aは、断面の中心を通る。2つの回転体
13b,13bは互いに異なる方向に同じ速度で回転す
るように構成されており、回転体13b,13bの回転
方向はそれぞれ光ファイバ素線1の進行方向と同じ向き
(図中矢印で示す)とされる。回転体13bの周面に
は、回転軸13aに平行な帯状の塗布部13cが設けら
れており、それ以外の部分は非塗布部である。塗布部1
3cは、フェルト、パッド、スポンジ等、液状のテープ
化剤を流動し難い状態で保持できる塗布部材にテープ化
剤を含浸させてなり、2つの回転体13b,13bのそ
れぞれの塗布部13cが同時に光ファイバ素線1に接す
ることによって、並列された光ファイバ素線1の表面上
にテープ化剤が塗布されるように構成されている。テー
プ化剤としては、紫外線硬化型樹脂が好ましく用いられ
る。回転体13bは、非塗布部が光ファイバ素線1の表
面に接触しないように配置するとともに、塗布部13c
を非塗布部よりわずかに突出するように設けて、塗布部
13cのみが光ファイバ素線1に接触するように構成す
るのが好ましい。また図示していないが、回転体13
b、13bを回転させるための駆動装置が設けられてお
り、2つの回転体13b、13bの駆動速度が常に光フ
ァイバ素線1の進行速度と等しくなるように制御され
る。このために、例えば回転体13b、13bの駆動装
置と、巻き取り手段15の駆動装置(図示せず)を連動
して制御できる制御装置が設けられる。光ファイバ素線
1の進行速度は、15〜80m/分の範囲で設定するこ
とができる。
【0007】回転体13cの回転軸方向の幅は、得よう
とする光ファイバテープ心線3の素線固定部2の幅(図
中Wで示す)以上であればよい。また回転体13bの回
転方向における塗布部13cの長さは素線固定部2の長
さ(図中L1で示す)に対応し、非塗布部の長さは素線
固定部2と素線固定部2との間隔の長さ(図中L2で示
す)に対応するので、得ようとする光ファイバテープ心
線3の設計寸法に応じて回転体13bの径や塗布部13
cの長さおよび数を設定すればよい。図1の例では、回
転体13bの周面に塗布部13cを1つだけ設けたが、
塗布部13cを回転方向において一定間隔で2以上設け
ることもできる。具体的には、素線固定部2の長さL1
は、短すぎると複数の光ファイバ素線1をテープ状に一
体化した形態を保持するのが困難であり、長すぎるとテ
ープ化剤の硬化収縮による光伝送時間への影響が大きく
なってしまうので、5〜100mm程度に好ましく設定
される。また、素線固定部2間の長さL2は、長すぎる
と複数の光ファイバ素線1が一体化されていない部分が
多くなるので取り扱い難くなり、短すぎると、曲げや捻
回時にこの部分での光ファイバ素線1の動きが制限され
てしまうので、各光ファイバ素線1の生じる歪みを均一
化する効果が小さくなってしまう。したがって、L2は
500〜5000mm程度に好ましく設定される。また
テープ化剤の塗布量は、この量に応じて光ファイバテー
プ心線3における素線固定部2の厚さが変化するので、
素線固定部2の厚さが所望の厚さとなるように適宜設定
する。素線固定部2の厚さは、厚すぎるとテープ化剤が
硬化しにくく、また樹脂内に気泡が発生し易い。一方、
薄すぎると光ファイバ素線1が分離し易くなるので、好
ましくは0.35〜1.0mm程度に設定される。テー
プ化剤の塗布量はテープ化剤の粘度、塗布部材の性状、
回転体13bの回転速度等によって調整可能である。
とする光ファイバテープ心線3の素線固定部2の幅(図
中Wで示す)以上であればよい。また回転体13bの回
転方向における塗布部13cの長さは素線固定部2の長
さ(図中L1で示す)に対応し、非塗布部の長さは素線
固定部2と素線固定部2との間隔の長さ(図中L2で示
す)に対応するので、得ようとする光ファイバテープ心
線3の設計寸法に応じて回転体13bの径や塗布部13
cの長さおよび数を設定すればよい。図1の例では、回
転体13bの周面に塗布部13cを1つだけ設けたが、
塗布部13cを回転方向において一定間隔で2以上設け
ることもできる。具体的には、素線固定部2の長さL1
は、短すぎると複数の光ファイバ素線1をテープ状に一
体化した形態を保持するのが困難であり、長すぎるとテ
ープ化剤の硬化収縮による光伝送時間への影響が大きく
なってしまうので、5〜100mm程度に好ましく設定
される。また、素線固定部2間の長さL2は、長すぎる
と複数の光ファイバ素線1が一体化されていない部分が
多くなるので取り扱い難くなり、短すぎると、曲げや捻
回時にこの部分での光ファイバ素線1の動きが制限され
てしまうので、各光ファイバ素線1の生じる歪みを均一
化する効果が小さくなってしまう。したがって、L2は
500〜5000mm程度に好ましく設定される。また
テープ化剤の塗布量は、この量に応じて光ファイバテー
プ心線3における素線固定部2の厚さが変化するので、
素線固定部2の厚さが所望の厚さとなるように適宜設定
する。素線固定部2の厚さは、厚すぎるとテープ化剤が
硬化しにくく、また樹脂内に気泡が発生し易い。一方、
薄すぎると光ファイバ素線1が分離し易くなるので、好
ましくは0.35〜1.0mm程度に設定される。テー
プ化剤の塗布量はテープ化剤の粘度、塗布部材の性状、
回転体13bの回転速度等によって調整可能である。
【0008】硬化手段14は、内部を光ファイバ素線1
が走行する硬化炉14aと、紫外線を出射する光源14
cと、光源から出射された紫外線を硬化炉14a内の光
ファイバ素線1に対して照射するための光ファイババン
ドル14bを備えてなる。塗布手段13にて光ファイバ
素線1上に塗布されたテープ化剤は14a内を通過する
際に紫外線照射を受けて硬化され、素線固定部2とな
る。光ファイババンドル14bは、複数本の光ファイバ
を束ねて構成されており、その一端から入射された光を
他端から出射するものである。この光ファイババンドル
14bを用いることにより、硬化炉14a内において光
ファイバ素線1の一部分にのみ紫外線を照射することが
できる。したがって、硬化炉14a内において、光ファ
イババンドル14bから光ファイバ素線1上の照射スポ
ットに対して、常に紫外線を照射した状態で光ファイバ
素線1を走行させると、光ファイバ素線1上に塗布され
たテープ化剤は照射スポットで紫外線照射を受けて硬化
される。また、テープ化剤が塗布されていない部位も硬
化炉14a内を通過する間に紫外線照射を受けるが、光
ファイババンドル14bを用いてスポット的に紫外線照
射を行えば、このテープ化剤が塗布されていない部位に
対する紫外線照射量を小さく抑えることができ、紫外線
照射による光ファイバ素線1の過加熱や老化を防止する
ことができる。さらに、光源14cと光ファイババンド
ル14bとの間、または光ファイババンドル14bと光
ファイバ素線1との間に、紫外線を遮る開閉可能なシャ
ッタ(図示せず)を設け、光ファイバ素線1上にテープ
化剤が塗布された部位にのみ紫外線を照射して、その他
の部位に対してはシャッタを閉じて紫外線が照射されな
いように構成することも可能である。特に光ファイバ素
線1の進行速度が遅くて、紫外線照射による光ファイバ
素線1の劣化が懸念される場合にはシャッタを用いるこ
とが好ましい。
が走行する硬化炉14aと、紫外線を出射する光源14
cと、光源から出射された紫外線を硬化炉14a内の光
ファイバ素線1に対して照射するための光ファイババン
ドル14bを備えてなる。塗布手段13にて光ファイバ
素線1上に塗布されたテープ化剤は14a内を通過する
際に紫外線照射を受けて硬化され、素線固定部2とな
る。光ファイババンドル14bは、複数本の光ファイバ
を束ねて構成されており、その一端から入射された光を
他端から出射するものである。この光ファイババンドル
14bを用いることにより、硬化炉14a内において光
ファイバ素線1の一部分にのみ紫外線を照射することが
できる。したがって、硬化炉14a内において、光ファ
イババンドル14bから光ファイバ素線1上の照射スポ
ットに対して、常に紫外線を照射した状態で光ファイバ
素線1を走行させると、光ファイバ素線1上に塗布され
たテープ化剤は照射スポットで紫外線照射を受けて硬化
される。また、テープ化剤が塗布されていない部位も硬
化炉14a内を通過する間に紫外線照射を受けるが、光
ファイババンドル14bを用いてスポット的に紫外線照
射を行えば、このテープ化剤が塗布されていない部位に
対する紫外線照射量を小さく抑えることができ、紫外線
照射による光ファイバ素線1の過加熱や老化を防止する
ことができる。さらに、光源14cと光ファイババンド
ル14bとの間、または光ファイババンドル14bと光
ファイバ素線1との間に、紫外線を遮る開閉可能なシャ
ッタ(図示せず)を設け、光ファイバ素線1上にテープ
化剤が塗布された部位にのみ紫外線を照射して、その他
の部位に対してはシャッタを閉じて紫外線が照射されな
いように構成することも可能である。特に光ファイバ素
線1の進行速度が遅くて、紫外線照射による光ファイバ
素線1の劣化が懸念される場合にはシャッタを用いるこ
とが好ましい。
【0009】本実施形態の装置によれば、長尺の光ファ
イバテープ心線3を安定して連続生産することができる
ので、簾型構造を有する光ファイバテープ心線3を量産
することができる。例えば数kmの光ファイバテープ心
線3を連続的に製造することができる。また塗布手段1
3において、塗布部13cのみが光ファイバ素線1に接
触し、非塗布部は光ファイバ素線1に接触しないように
構成されているので、光ファイバ素線1に不要な応力が
加わるのが極力抑えられる。また、並列された光ファイ
バ素線1を挟む両側にそれぞれ回転体13bが設けられ
ているので、並列された光ファイバ素線1の周囲全体に
確実にテープ化剤を塗布することができる。さらに、硬
化手段14において、光源14cからの出射光を光ファ
イバ素線1に対して照射するのに、光ファイババンドル
14bが用いられているので、光ファイバ素線2上の一
部分にのみスポット的に光を照射することができる。し
たがって、テープ化剤が塗布されていない部位、すなわ
ち紫外線照射が不要な部位に多量の紫外線が照射されて
過加熱や老化が生じるのを防止することができる。ま
た、本実施形態の装置は、既存の一般的な光ファイバテ
ープ心線の製造装置において、被覆層の塗布手段と硬化
手段とを変更することによって比較的容易に構成するこ
とができ、設備投資費も比較的少なくて済むので、実用
性が高い。
イバテープ心線3を安定して連続生産することができる
ので、簾型構造を有する光ファイバテープ心線3を量産
することができる。例えば数kmの光ファイバテープ心
線3を連続的に製造することができる。また塗布手段1
3において、塗布部13cのみが光ファイバ素線1に接
触し、非塗布部は光ファイバ素線1に接触しないように
構成されているので、光ファイバ素線1に不要な応力が
加わるのが極力抑えられる。また、並列された光ファイ
バ素線1を挟む両側にそれぞれ回転体13bが設けられ
ているので、並列された光ファイバ素線1の周囲全体に
確実にテープ化剤を塗布することができる。さらに、硬
化手段14において、光源14cからの出射光を光ファ
イバ素線1に対して照射するのに、光ファイババンドル
14bが用いられているので、光ファイバ素線2上の一
部分にのみスポット的に光を照射することができる。し
たがって、テープ化剤が塗布されていない部位、すなわ
ち紫外線照射が不要な部位に多量の紫外線が照射されて
過加熱や老化が生じるのを防止することができる。ま
た、本実施形態の装置は、既存の一般的な光ファイバテ
ープ心線の製造装置において、被覆層の塗布手段と硬化
手段とを変更することによって比較的容易に構成するこ
とができ、設備投資費も比較的少なくて済むので、実用
性が高い。
【0010】
【実施例】図1に示す構成の装置を用いて光ファイバテ
ープ心線3を作製した。まず、送り出し手段11から外
径250μmのグレーデッドインデックス型光ファイバ
素線1を12本送り出し、並列手段12で並列させた。
12本の光ファイバ素線1は同一の光ファイバ母材から
得られたものを使用した。光ファイバ素線1の進行速度
は20m/分とした。次に並列された光ファイバ素線1
を、一対の回転体13cの間を通過させ、回転体13c
の周面に設けられた塗布部13cと接触させることによ
って、その周上に紫外線硬化型樹脂を塗布した。回転体
13Cの周面の円周は1mとし、回転軸方向の幅は30
mmとした。塗布部13cは、紫外線硬化型樹脂を含浸
させたフェルトで構成し、回転方向の長さが50mm
で、回転軸方向の幅が10mmとした。このようにして
紫外線硬化型樹脂が塗布された光ファイバ素線1は、硬
化炉14a内を通過する際に紫外線照射を受けて樹脂が
硬化され、簾型構造を有する光ファイバテープ心線3が
得られた。得られた光ファイバテープ心線3の全長は4
km、素線固定部2の長さL1が50mm、素線固定部
2間の長さL2が950mm、素線固定部2の幅Wが
3.2mmで厚さが0.4mmであった。
ープ心線3を作製した。まず、送り出し手段11から外
径250μmのグレーデッドインデックス型光ファイバ
素線1を12本送り出し、並列手段12で並列させた。
12本の光ファイバ素線1は同一の光ファイバ母材から
得られたものを使用した。光ファイバ素線1の進行速度
は20m/分とした。次に並列された光ファイバ素線1
を、一対の回転体13cの間を通過させ、回転体13c
の周面に設けられた塗布部13cと接触させることによ
って、その周上に紫外線硬化型樹脂を塗布した。回転体
13Cの周面の円周は1mとし、回転軸方向の幅は30
mmとした。塗布部13cは、紫外線硬化型樹脂を含浸
させたフェルトで構成し、回転方向の長さが50mm
で、回転軸方向の幅が10mmとした。このようにして
紫外線硬化型樹脂が塗布された光ファイバ素線1は、硬
化炉14a内を通過する際に紫外線照射を受けて樹脂が
硬化され、簾型構造を有する光ファイバテープ心線3が
得られた。得られた光ファイバテープ心線3の全長は4
km、素線固定部2の長さL1が50mm、素線固定部
2間の長さL2が950mm、素線固定部2の幅Wが
3.2mmで厚さが0.4mmであった。
【0011】(実験例1)上記実施例1で得られた光フ
ァイバテープ心線を構成している12本の光ファイバ素
線の各伝送損失値は、平均で0.43dB/kmであ
り、良好であった。また12本の光ファイバ素線のそれ
ぞれの光伝送時間を調べた。すなわち光ファイバテープ
心線の一端側から12本の光ファイバ素線に同時に光信
号を送信し、各光ファイバ素線の他端側でそれぞれ受信
されるまでの光伝送時間を測定した。測定波長は1.3
0μm、変調周波数は500MHz、光ファイバテープ
心線の測定長は200mとした。測定の結果、全12本
の光ファイバ素線におけるの光伝送時間の最大値と最小
値との差(最大光伝送時間差)は0.45ps/mと良
好な値であった。
ァイバテープ心線を構成している12本の光ファイバ素
線の各伝送損失値は、平均で0.43dB/kmであ
り、良好であった。また12本の光ファイバ素線のそれ
ぞれの光伝送時間を調べた。すなわち光ファイバテープ
心線の一端側から12本の光ファイバ素線に同時に光信
号を送信し、各光ファイバ素線の他端側でそれぞれ受信
されるまでの光伝送時間を測定した。測定波長は1.3
0μm、変調周波数は500MHz、光ファイバテープ
心線の測定長は200mとした。測定の結果、全12本
の光ファイバ素線におけるの光伝送時間の最大値と最小
値との差(最大光伝送時間差)は0.45ps/mと良
好な値であった。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明の光ファイバ
テープ心線の製造装置は、良好な特性を有する簾型構造
の光ファイバテープ心線を連続して製造することができ
るので、量産化に適している。また、特に本発明の装置
は、並列された複数本の光ファイバ素線の周上に、長さ
方向において間欠的にテープ化剤を塗布する塗布手段と
して、複数本の光ファイバ素線の並列方向に平行な回転
軸を有する回転体を備え、回転体の周面には、テープ化
剤を塗布する塗布部とテープ化剤を塗布しない非塗布部
が回転方向において交互に設けられている装置を用いた
ものであるので、装置の構成が簡単であり、駆動系、制
御系の構成も比較的簡単である。
テープ心線の製造装置は、良好な特性を有する簾型構造
の光ファイバテープ心線を連続して製造することができ
るので、量産化に適している。また、特に本発明の装置
は、並列された複数本の光ファイバ素線の周上に、長さ
方向において間欠的にテープ化剤を塗布する塗布手段と
して、複数本の光ファイバ素線の並列方向に平行な回転
軸を有する回転体を備え、回転体の周面には、テープ化
剤を塗布する塗布部とテープ化剤を塗布しない非塗布部
が回転方向において交互に設けられている装置を用いた
ものであるので、装置の構成が簡単であり、駆動系、制
御系の構成も比較的簡単である。
【図1】 本発明の光ファイバテープ心線製造装置の一
実施形態を示した概略構成図である。
実施形態を示した概略構成図である。
【図2】 簾型構造を有する光ファイバテープ心線の例
を示した斜視図である。
を示した斜視図である。
1…光ファイバ素線、2…素線固定部、3…光ファイバ
テープ心線、11…送り出し手段、12…並列手段、1
3…塗布手段、14…硬化手段、15…巻き取り手段。
テープ心線、11…送り出し手段、12…並列手段、1
3…塗布手段、14…硬化手段、15…巻き取り手段。
Claims (1)
- 【請求項1】 複数本の光ファイバ素線を送り出す送り
出し手段と、送り出された複数本の光ファイバ素線を並
列させる並列手段と、並列された複数本の光ファイバ素
線の周上に、長さ方向において間欠的にテープ化剤を塗
布する塗布手段と、前記テープ化剤を硬化させる硬化手
段と、テープ化剤硬化後の光ファイバテープ心線を巻き
取る巻き取り手段とを備えてなり、 前記塗布手段が、前記複数本の光ファイバ素線の並列方
向に平行な回転軸を有する回転体を備えており、該回転
体の周面には、テープ化剤を塗布する塗布部とテープ化
剤を塗布しない非塗布部が交互に設けられていることを
特徴とする光ファイバテープ心線の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000079121A JP2001264603A (ja) | 2000-03-21 | 2000-03-21 | 光ファイバテープ心線の製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000079121A JP2001264603A (ja) | 2000-03-21 | 2000-03-21 | 光ファイバテープ心線の製造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001264603A true JP2001264603A (ja) | 2001-09-26 |
Family
ID=18596419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000079121A Withdrawn JP2001264603A (ja) | 2000-03-21 | 2000-03-21 | 光ファイバテープ心線の製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001264603A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011232733A (ja) * | 2010-04-07 | 2011-11-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、及び光ファイバテープ心線の製造方法 |
JP2012118358A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバテープ心線の製造方法及び製造装置 |
JP2012208312A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 |
JP2013003516A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバテープ心線の製造方法、光ファイバテープ心線の製造装置および光ファイバテープ心線 |
-
2000
- 2000-03-21 JP JP2000079121A patent/JP2001264603A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011232733A (ja) * | 2010-04-07 | 2011-11-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、及び光ファイバテープ心線の製造方法 |
JP2012118358A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバテープ心線の製造方法及び製造装置 |
JP2012208312A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法 |
JP2013003516A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバテープ心線の製造方法、光ファイバテープ心線の製造装置および光ファイバテープ心線 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3860237B2 (ja) | 偏波分散の抑圧特性を持つ光ファイバ及びその製造方法 | |
US9547122B2 (en) | Multi-core optical fiber | |
JPH087295B2 (ja) | 光分岐結合器の製造方法 | |
JP2950264B2 (ja) | 光ファイバテープ心線の製造方法 | |
US5904883A (en) | Method for producing optical fiber ribbon | |
JP2007293257A (ja) | 光ファイバコイルおよびその製造方法 | |
JP2001264603A (ja) | 光ファイバテープ心線の製造装置 | |
KR100416970B1 (ko) | 인출된 광섬유의 저 편광모드분산을 위한 스핀 장치 | |
NO307721B1 (no) | Fremgangsmåte og anordning for fremstilling av en fiberoptisk kabelstreng | |
JP2001264605A (ja) | 光ファイバテープ心線の製造装置 | |
JP2001264604A (ja) | 光ファイバテープ心線の製造装置 | |
JP2004175611A (ja) | 光ファイバの製造方法及び製造装置 | |
EP1571132A2 (en) | Method and apparatus for drawing an optical fibre | |
JP2001302272A (ja) | 光ファイバの製造方法及び装置 | |
JP6459211B2 (ja) | マルチモード光ファイバ | |
JP3952169B2 (ja) | テープ状光ファイバ心線の製造装置,製造方法 | |
JP4495029B2 (ja) | 被覆光ファイバの製造方法 | |
JPS6120011A (ja) | 光テ−プ型ユニツトの製造方法 | |
JP4962401B2 (ja) | 光ファイバテープ心線及びその製造方法 | |
JPH1183447A (ja) | テープ状物体の厚さ測定方法及び装置 | |
KR100642378B1 (ko) | 광섬유 주변의 압력 변화를 이용하여 편광모드분산을개선하는 장치 및 이를 이용한 광섬유 제조장치 | |
JPH07330383A (ja) | 光ファイバテープ心線の製造方法 | |
JPS61179403A (ja) | 偏波面保存光フアイバとその製造方法 | |
KR100872235B1 (ko) | 편광모드분산 저감을 위한 단일모드 광섬유의 인선방법 및이 방법에 의해 제조된 광섬유 | |
JP2023028559A (ja) | 間欠接着型光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070605 |