JPH07330383A - 光ファイバテープ心線の製造方法 - Google Patents

光ファイバテープ心線の製造方法

Info

Publication number
JPH07330383A
JPH07330383A JP6118641A JP11864194A JPH07330383A JP H07330383 A JPH07330383 A JP H07330383A JP 6118641 A JP6118641 A JP 6118641A JP 11864194 A JP11864194 A JP 11864194A JP H07330383 A JPH07330383 A JP H07330383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core wire
curable resin
tape core
fiber element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6118641A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tsunoda
樹哉 角田
Shigeru Suemori
茂 末森
Masayuki Okubo
將之 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6118641A priority Critical patent/JPH07330383A/ja
Publication of JPH07330383A publication Critical patent/JPH07330383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多心の光ファイバーテープ心線9を製造する
場合において、光ファイバ素線1の間に気泡が混入する
のを防止することにより、伝送特性の安定した光ファイ
バテープ心線9を製造することができる光ファイバテー
プ心線の製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 光ファイバに被覆層を形成して光ファイバ素
線1を製造する工程と、複数本の光ファイバ素線1を一
列に配列する工程と、光ファイバ素線1の少なくとも表
面を加熱する加熱工程と、一列に配列された複数本の光
ファイバ素線1に一括して紫外線硬化型樹脂15を塗布
する工程と、紫外線硬化型樹脂15に紫外線を照射する
ことによりこれを硬化させ複数本の光ファイバ素線1を
テープ状に一体化する工程とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数本の光ファイバ素
線を一列に平面状に配列しテープ状に一体化した光ファ
イバテープ心線の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、多心の光ファイバケーブルを構成
するために有効な光ファイバユニットとして、複数本の
光ファイバ素線を一列に平面状に配列してテープ状に一
体化した光ファイバテープ心線が用いられている。この
光ファイバテープ心線の被覆は、紫外線硬化型樹脂から
形成するのが一般的である。
【0003】従来、このような紫外線硬化型樹脂を被覆
とする光ファイバテープ心線の製造は、基本的に、図5
に示すような装置を用いて行われてきた。図5に示すよ
うに、心数Nの光ファイバテープの場合、光ファイバ素
線1が巻かれたリール2をN個備えた繰り出し用サプラ
イ3から、N本の光ファイバ素線1を繰り出す。このと
き、光ファイバ素線1には数十g程度の張力がダンサー
ローラー4を介して与えられている。
【0004】繰り出されたN本の光ファイバ素線1は、
それぞれ溝が付けられた2個のガイドローラー5によっ
て集められた後、一方向(図5の紙面に垂直な方向)に
密着させられた状態で一列に配列され、塗布装置6に送
られる。塗布装置6では、紫外線硬化型樹脂が加圧式の
タンク7から供給されて、N本の光ファイバ素線1に一
括して紫外線硬化型樹脂が塗布される。さらに、この光
ファイバ素線1を紫外線照射炉8を通過させると、一括
して塗布された紫外線硬化型樹脂は直ちに硬化する。
【0005】このようにN本の光ファイバ素線1をテー
プ状に一体化したもの、すなわちN心の光ファイバテー
プ心線9は、さらにガイドローラ10、送り出しキャプ
スタン11、巻き取り張力制御ダンサーローラー12を
経て、巻き取り装置13によって所定のリール14に巻
き取られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、加入者線路網を
すべて光化するという構想がある。この構想の下では、
従来100〜1000心の光ファイバ素線を収容してい
た光ケーブルを、4000心程度の光ファイバ素線を収
容する光ケーブルに替えなければならない。このような
超多心の光ケーブルを実現するためには、国内において
は4心あるいは8心と小数であった光ファイバテープ心
線中の光ファイバ素線の数を12心、16心といった多
心にする必要があり、かかる多心の光ファイバテープ心
線の開発が進められている。
【0007】このように、開発すべきケーブルの光ファ
イバ実装密度を従来の4倍程度に向上させるために、光
ファイバテープ心線中の光ファイバ素線径は従来の25
0μmφよりも細い180μmφあるいは200μmφ
といった細径のものが検討されており、また光ファイバ
テープ心線の厚みは従来の約半分の0.20〜0.25
mm程度の薄いものが検討されている。
【0008】しかしながら、従来の光ファイバテープ心
線の製造方法によって、上記の12心、16心といった
多心の光ファイバテープ心線を製造すると、以下のよう
な問題が生じる。すなわち、多数の光ファイバ素線が配
列されている幅方向の長さが増大するため、これらの光
ファイバ素線が塗布装置内に突入して紫外線硬化型樹脂
が塗布される際に、紫外線硬化型樹脂が光ファイバ素線
の進行方向に引き込まれる長さが長くなる。このため、
光ファイバ素線が互いに密着している部分の近傍に存在
する紫外線硬化型樹脂に空気が巻き込まれ易くなり、巻
き込まれた空気は、製造された光ファイバテープ心線の
一括被覆の中に気泡となって混入してしまうこととな
る。
【0009】このような気泡が混入すると、製造された
光ファイバーテープ心線の伝送ロスが増大するという問
題があった。例えば、光ファイバーテープ心線をリール
に巻き付けた場合に生じる程度の側圧であっても、気泡
による被覆の不均一性のためにマイクロベンドロスを生
じてしまう。
【0010】そこで、本発明の目的は、従来よりも多心
の光ファイバーテープ心線を製造する場合において、光
ファイバ素線間に気泡が混入するのを防止することによ
り、伝送特性の安定した光ファイバテープ心線を製造す
ることができる光ファイバテープ心線の製造方法を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明は、光ファイバに被覆層を形成
して光ファイバ素線を製造する工程と、複数本の光ファ
イバ素線を一列に配列する工程と、光ファイバ素線の少
なくとも表面を加熱する加熱工程と、一列に配列された
複数本の光ファイバ素線に一括して紫外線硬化型樹脂を
塗布する工程と、紫外線硬化型樹脂に紫外線を照射する
ことによりこれを硬化させ複数本の光ファイバ素線をテ
ープ状に一体化する工程とを備えている。
【0012】加熱工程は、セラミックヒータを用いて光
ファイバ素線を加熱するものであってもよい。
【0013】また、加熱工程は、加熱したガスを光ファ
イバ素線に接触させるものであってもよい。
【0014】さらに、加熱用のガスとしてはヘリウムガ
スが好ましい。
【0015】
【作用】本発明においては、複数本の光ファイバ素線を
一列に配列した後、光ファイバ素線の少なくとも表面を
加熱してから、光ファイバ素線に一括して紫外線硬化型
樹脂を塗布している。従って、光ファイバ素線の近傍に
存在する紫外線硬化型樹脂の粘度が低下するとともに、
光ファイバ素線の表面が活性化して紫外線硬化型樹脂の
濡れ性が向上する。
【0016】
【実施例】以下、添付図面に沿って本発明の実施例につ
いて説明する。なお、図面において同一又は相当部分に
は同一符号を用いるものとする。
【0017】図1( a) 、( b) に、従来よりも多心の
光ファイバ素線1に一括して紫外線硬化型樹脂15を塗
布する際に空気が巻き込まれる様子を示した。図1(
a) 、( b) は、塗布装置6の内部を表したものであ
り、( a) は光ファイバ素線1が配列された平面に垂直
な方向から見た図、( b) は( a) を側面から見た図、
すなわち光ファイバ素線1の配列方向から見た図であ
る。配列された光ファイバ素線1は、ポイント16に開
けられた長円形状の開口部17から塗布装置6内に突入
し、紫外線硬化型樹脂15を塗布されて、ダイス18に
開けられた長円形状の開口部19から出ていく。紫外線
硬化型樹脂15は、加圧式のタンク7から配管7aを介
して供給される。
【0018】また、図1( a) 、( b) に示した実線A
は、心数Nの少ない従来の光ファイバテープ心線の場合
における紫外線硬化型樹脂15と空気との界面を表し、
破線Bは12心、16心といった従来よりも多心の光フ
ァイバテープ心線の場合の界面を表す。このように界面
が変化するのは、前述のように、光ファイバ素線1が密
着して配列された幅方向の長さが増大するためである。
なお、このような界面の変化は、塗布装置6の外壁を例
えばアクリル樹脂などの透明なものにすることにより観
察することができる。
【0019】界面がこのように変化して紫外線硬化型樹
脂15が光ファイバ素線1の進行方向に引き込まれる長
さが長くなった場合には、図1( a) に示すように光フ
ァイバ素線1の間に空気が巻き込まれることとなり、巻
き込まれた空気は気泡Cになる。図2は、このようにし
て製造された光ファイバテープ心線9の断面図であり、
光ファイバ素線1どうしが密着している部分の近傍の被
覆の中には気泡Cが混入してしまっている。
【0020】そこで、まず、セラミックヒータを用いて
光ファイバ素線1を加熱することを試みた。以下に、詳
細なデータとともに説明する。
【0021】最初に、外径125μmφのシングルモー
ドの光ファイバ裸ガラスにウレタンアクリレート系の紫
外線硬化型樹脂を2層被覆し、外径200μmφの光フ
ァイバ素線1を製造した。この光ファイバ素線1を16
心配列した状態で繰り出し用サプライ3から張力約50
g/心の下で線速50m/分で繰り出した。そして、図
3に示すように、塗布装置6の手前において光ファイバ
素線に近接して設置された板状のセラミックヒータ20
を用いて、セラミックヒータ20の間の空気を150℃
に加熱することにより、光ファイバ素線1の表面を加熱
した。
【0022】このように加熱した光ファイバ素線1に、
塗布装置6によって温度25℃のウレタンアクリレート
系の紫外線硬化型樹脂(25℃で粘度は8000cp
s)を一括して塗布した後、紫外線照射炉8において紫
外線を照射することにより紫外線硬化型樹脂を硬化させ
て光ファイバ素線1を一体化し、厚さ0.23mm、幅
3.30mmの16心の光ファイバテープ心線9を得
た。
【0023】ここで、セラミックヒータ20としては、
縦30cm×横15cm×厚さ2cmのものを2個使用
した。これらのセラミックヒータ20は、縦方向を光フ
ァイバ素線1の走行方向に揃え、縦横の平面を光ファイ
バ素線1が配列された平面に平行にして、互いに対向し
て塗布装置6の上方に20cm離間して設置した。
【0024】このように得られた16心の光ファイバテ
ープ心線9の被覆中に気泡の混入はなかった。これは、
光ファイバ素線1の近傍に存在する紫外線硬化型樹脂の
粘度が低下するとともに、光ファイバ素線1の表面が活
性化して紫外線硬化型樹脂の濡れ性が向上するためであ
る。また、気泡の混入がなくなる結果、胴径28cmの
リールに張力150gで巻き取った際の、波長1.55
μmにおける光ファイバテープ心線9の伝送損失は0.
20dB/kmとなり、光ファイバテープ心線9として
一体化される以前の光ファイバ素線1の伝送ロスに対し
て伝送ロスの増加は見られなかった。
【0025】なお、上記と同じ条件でセラミックヒータ
20を使用せずに、同じく16心の光ファイバテープ心
線9を製造したところ、光ファイバ素線1が互いに密着
した部分の近傍の被覆中には20〜40μmφの気泡が
光ファイバテープ心線9の1cmあたり30個混入して
いた。このように被覆中に気泡が混入した光ファイバテ
ープ心線9を胴径28cmのリールに張力150gで巻
き取った際の、波長1.55μmにおける伝送損失は
0.26dB/kmとなり、気泡の混入によって伝送ロ
スが0.06dB/km増加した。従って、セラミック
ヒータ20を用いることによる効果が認められる。
【0026】上記の例においては、光ファイバ素線1を
繰り出し用サプライ3から繰り出す線速を50m/分と
したが、これを80m/分としたところ、光ファイバテ
ープ心線9の被覆中に10〜20μmφの気泡が、光フ
ァイバテープ心線9の1cmあたり20個混入してい
た。そして、胴径28cmのリールに張力150gで巻
き取った際の、波長1.55μmにおける光ファイバテ
ープ心線9の伝送ロスは0.23dB/kmとなり、線
速50m/分の場合に比べて0.03dB/kmの増加
が生じた。
【0027】そこで、図4に示すような装置を用いて熱
伝達係数の大きいヘリウムガス等の気体によって光ファ
イバ素線1を加熱することを試みた。図4において、断
熱材からなる長さ30cmの筒21は、図3の場合と同
じく、塗布装置6から20cm離間して設置されてい
る。そして、圧縮気体ボンベ22から供給されたヘリウ
ムガスを気体加熱装置23によって加熱した後、150
℃に加熱されたヘリウムガスを筒21の下部21aより
10リットル/分で連続して供給する。このヘリウムガ
スは、筒21内を通って塗布装置6に供給される光ファ
イバ素線1に接触してこれを加熱した後、筒21の上部
21bより流出する。この加熱方法により、光ファイバ
素線1の表面の加熱を均一かつ効率よく行うことができ
る。
【0028】このような加熱方法を用いた場合には、光
ファイバ素線1を繰り出し用サプライ3から繰り出す線
速を図3の場合の3倍に相当する150m/分として
も、光ファイバテープ心線9の被覆には気泡の混入は認
められなかった。また、このように製造された光ファイ
バテープ心線9の前述と同じ条件下における伝送ロス、
すなわち胴径28cmのリールに張力150gで巻き取
った際の波長1.55μmにおける光ファイバテープ心
線9の伝送ロスは、0.20dB/kmと良好であっ
た。この伝送ロスは、光ファイバテープ心線9として一
体化される以前の光ファイバ素線1の伝送ロスと同じで
ある。
【0029】以上のように、図4の加熱装置を用いる場
合には被覆中に気泡の混入のない光ファイバテープ心線
9を高速で製造することが可能になる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、複数本
の光ファイバ素線を一列に配列した後、光ファイバ素線
の少なくとも表面を加熱してから、光ファイバ素線に一
括して紫外線硬化型樹脂を塗布している。このため、光
ファイバ素線の近傍に存在する紫外線硬化型樹脂の粘度
が低下するとともに、光ファイバ素線の表面が活性化し
て紫外線硬化型樹脂の濡れ性が向上する。従って、光フ
ァイバ素線間への気泡の混入を防止することができ、伝
送特性の安定した光ファイバテープ心線を製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】紫外線硬化型樹脂を塗布する際に空気が巻き込
まれる様子を示す図であり、塗布装置の内部を表したも
のである。
【図2】被覆中に気泡が混入した光ファイバテープ心線
の断面図である。
【図3】セラミックヒータを用いて光ファイバ素線を加
熱する実施例を示す図である。
【図4】ヘリウムガスを用いて光ファイバ素線を加熱す
る実施例を示す図である。
【図5】光ファイバテープ心線の製造装置を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…光ファイバ素線、9…光ファイバテープ心線、15
…紫外線硬化型樹脂、20…セラミックヒータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバに被覆層を形成して光ファイ
    バ素線を製造する工程と、 複数本の前記光ファイバ素線を一列に配列する工程と、 前記光ファイバ素線の少なくとも表面を加熱する加熱工
    程と、 一列に配列された複数本の前記光ファイバ素線に一括し
    て紫外線硬化型樹脂を塗布する工程と、 前記紫外線硬化型樹脂に紫外線を照射することによりこ
    れを硬化させ、複数本の前記光ファイバ素線をテープ状
    に一体化する工程と、を備えた光ファイバテープ心線の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記加熱工程は、セラミックヒータを用
    いて前記光ファイバ素線を加熱するものであることを特
    徴とする請求項1記載の光ファイバテープ心線の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記加熱工程は、加熱したガスを前記光
    ファイバ素線に接触させるものであることを特徴とする
    請求項1記載の光ファイバテープ心線の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ガスがヘリウムガスであることを特
    徴とする請求項3記載の光ファイバテープ心線の製造方
    法。
JP6118641A 1994-05-31 1994-05-31 光ファイバテープ心線の製造方法 Pending JPH07330383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6118641A JPH07330383A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 光ファイバテープ心線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6118641A JPH07330383A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 光ファイバテープ心線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07330383A true JPH07330383A (ja) 1995-12-19

Family

ID=14741578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6118641A Pending JPH07330383A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 光ファイバテープ心線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07330383A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354889A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線
US7151879B2 (en) 2002-11-06 2006-12-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber ribbon that is easily branched into individual optical fibers and optical fiber cable using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151879B2 (en) 2002-11-06 2006-12-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber ribbon that is easily branched into individual optical fibers and optical fiber cable using the same
JP2004354889A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6139264B2 (ja) 光ファイバテープ心線及び光ケーブル
JP2950264B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JPH07330383A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
US6612134B1 (en) Method of curing coated optical fibers
JP2001264604A (ja) 光ファイバテープ心線の製造装置
JPS60263109A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JP2001264605A (ja) 光ファイバテープ心線の製造装置
JPS615211A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JP2006292802A (ja) 光ファイバ心線の製造方法及び製造装置
JPS6120011A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JP3014137B2 (ja) 薄型光ファイバテープ心線
JPH04305605A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JP2520883B2 (ja) 光フアイバテ−プ心線の製造方法
JP2980622B2 (ja) 分割型光ファイバテープ心線の製造方法
JP2782022B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法、及び光ファイバテープ心線の製造装置
JPH02208242A (ja) 樹脂被覆光フアイバの製造方法
JP2001264603A (ja) 光ファイバテープ心線の製造装置
JPS6120012A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JP4155627B2 (ja) 光ファイバーリボンの製造方法
JPH05221694A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JP2000292664A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法及び製造装置
JP2004029087A (ja) テープ状光ファイバ心線の製造装置,製造方法およびテープ状光ファイバ心線
JPH11149027A (ja) 光テープコードの製造方法
JP2011186014A (ja) 光ファイバテープ心線の製造装置及び製造方法
JPH0580238A (ja) 光フアイバテープ心線の製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607