JP3231064B2 - Frp線条体の接続方法 - Google Patents

Frp線条体の接続方法

Info

Publication number
JP3231064B2
JP3231064B2 JP34802091A JP34802091A JP3231064B2 JP 3231064 B2 JP3231064 B2 JP 3231064B2 JP 34802091 A JP34802091 A JP 34802091A JP 34802091 A JP34802091 A JP 34802091A JP 3231064 B2 JP3231064 B2 JP 3231064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundles
fibrous
frp
rope
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34802091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05154920A (ja
Inventor
真一 高川
喜一 金子
正廣 篠崎
哲也 上條
浩之 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP34802091A priority Critical patent/JP3231064B2/ja
Publication of JPH05154920A publication Critical patent/JPH05154920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231064B2 publication Critical patent/JP3231064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/16Auxiliary apparatus
    • D07B7/18Auxiliary apparatus for spreading or untwisting ropes or cables into constituent parts for treatment or splicing purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/16Auxiliary apparatus
    • D07B7/169Auxiliary apparatus for interconnecting two cable or rope ends, e.g. by splicing or sewing

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】海洋開発に使用するテザーケーブ
ルに、FRP線条体を抗張力材として用いる場合があ
る。この発明は、主として上記テザーケーブルの製造途
中などにおける、含浸してある樹脂(マトリックス)が
未硬化状態にあるFRP線条体の接続方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図2にテザーケーブルの一例を示す。ケ
ーブル本体20の回りに、抗張力体としてのFRP線条
体10を撚り合わせ集合している。FRP線条体10
は、熱硬化性の樹脂14を繊維体16に含浸し、保護層
12をかぶたものである。テザーケーブルを製造すると
き、ケーブル本体20の回りに、樹脂14が未硬化の状
態のFRP線条体を螺旋巻きし、後で加熱硬化させる。
【0003】テザーケーブルの製造時に、樹脂が未硬化
状態にあるFRP線条体を接続する方法として、たとえ
ば次の図3に示す技術が提案されている(特開昭63−
40222号公報参照)。それは、保護層12および樹
脂を除去して繊維体16を露出させ(A)、露出した繊
維体16同士を重ね合わせ、絡み合わせて接続した後
(B)、樹脂14を含浸し、その外側に保護層12を設
け(C)、その後接続部を含めてFRP線条体全体を加
熱硬化させるという方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法による接続
は、繊維体同士を絡み合わせるだけなので、繊維体自体
が持っている抗張力性を発揮できない。そのため接続効
率が悪い。なお、接続効率は、接続による引張破断値の
低下の度合を示すために用いる係数で、(接続部の破断
張力/本来のFRP線条体の持つ破断張力)x100%とい
う式から求められる。
【0005】
【問題点を解決するための手段】図1のように、 1)FRP線条体10のそれぞれの端部において、保護
層12を除去して、未硬化樹脂の付いた繊維体16を露
出させ(A)、 2)露出した繊維体を複数の束160に等分し(B)、
それら繊維体の束を長さ方向のほぼ中央まで撚り合わせ
てロープ状162とし(D)、 3)そのロープ状にした部分162から先の繊維体束の
部分を、それぞれ相手のロープ状にした部分の撚りの中
にくぐらせるようにして編み込んで(E)、繊維体同士
を接続し(F)、 4)その後、その接続部を非接続部と同時に加熱して繊
維体16に含浸されている未硬化樹脂を硬化させる。 5)なお、露出した繊維体を複数の束160に等分した
後、それら各繊維体束の一部の繊維を長さ方向のほぼ中
央から切除するようにすると(C)、接続部の仕上がり
外径が太くならない。
【0006】
【作 用】
1)露出した繊維体を複数の束に等分し、それら繊維体
の束を長さ方向のほぼ中央まで撚り合わせてロープ状と
し、そのロープ状にした部分から先の繊維体束の部分
を、それぞれ相手の前記ロープ状にした部分の撚りの中
にくぐらせるようにして編み込むことにより、接続部の
抗張力性が、非接続部とほぼ同等になる。 2)露出した繊維体を複数の束に等分した後、それら各
繊維体束の一部の繊維の長さ方向のほぼ中央から先の部
分を切除することにより、接続部の仕上がり外径が細く
なる。
【0007】
【課題解決手段の詳しい説明】テザーケーブル製造の場
合を例にとって説明する(図1)。 1)ケーブル本体上に、樹脂が未硬化状態のFRP線条
体を横巻きする工程において、サプライボビンのFRP
線条体を巻終わったとき、端部の保護層12を除去し、
繊維体16を露出させる。また次のボビンを機械にセッ
トし、そのボビンに巻いてあるFRP線条体の端部の保
護層12を除去し、繊維体16を露出させる(A)。露
出した繊維体16には、未硬化の樹脂が含浸している。 2)露出した繊維体16を、複数、たとえば3つの束1
60に等分する(B)。 3)それから、それら各繊維体束160を、中央部で段
付け切断する。すなわち、各160の一部(ほぼ半分)
の繊維を長さ方向のほぼ中央で切除して、段が付くよう
にする(C)。 その結果、各繊維体束160は、それらの基の方は本来
の本数が揃っているが、約半分から先の方は本数が半減
することになる。
【0008】4)以上のようにした繊維体の束160を
長さ方向のほぼ中央まで撚り合わせてロープ状162と
する(D)。 5)そのロープ状にした部分162から先の繊維体束の
部分164を、それぞれ相手の前記ロープ状にした部分
162の撚りの中にくぐらせるようにして編み込んで
(E)、互いに接続する(F)。なお、この接続部分に
は未硬化の樹脂が含浸されている。 6)その後、接続部に熱収縮チューブを被覆する(図示
せず)。 そしてその後、以上のようにして形成した接続部を非接
続部と同時に加熱して前記繊維体に含浸されている未硬
化樹脂を硬化させる。以上のようにして、図2のような
テザーケーブルを得る。
【0009】7)なお、上記3)の段付け切断は、省略
することができる。
【0010】
【発明の効果】
1)露出した繊維体を複数の束に等分し、それら繊維体
の束を長さ方向のほぼ中央まで撚り合わせてロープ状と
し、そのロープ状にした部分から先の繊維体束の部分
を、それぞれ相手の前記ロープ状にした部分の撚りの中
にくぐらせるようにして編み込むので、接続部が未硬化
でも十分な抗張力性があり、テザーケーブルの製造中、
非接続部の部分と同様に取り扱うことができ、作業性が
向上する。また、硬化後は接続部の抗張力性が、非接続
部と同等になる。 2)露出した繊維体を複数の束に等分した後、それら各
繊維体束の一部の繊維の長さ方向のほぼ中央から先の部
分を切除することにより、接続部の仕上がり外径が細く
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の方法を工程順に示した説明
図。
【図2】テザーケーブル断面の一例を示す説明図。
【図3】従来技術の説明図。
【符号の説明】
10 FRP線条体 12 保護層 14 樹脂 16 繊維体 160 繊維体の束 162 ロープ状に撚り合わせた部分 164 ロープ状にした部分から先の部分 20 ケーブル本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠崎 正廣 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (72)発明者 上條 哲也 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (72)発明者 栗山 浩之 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−96875(JP,A) 特開 昭63−40222(JP,A) 特開 昭61−282270(JP,A) 特開 昭64−17780(JP,A) 特公 昭60−52064(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 63/00 - 65/82 B65H 69/00 - 69/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含浸してある樹脂が未硬化状態にある2
    本のFRP線条体を接続するに際して、前記FRP線条
    体のそれぞれの端部において繊維体を露出させ、露出し
    た前記繊維体を複数の束に等分し、それら繊維体の束を
    長さ方向のほぼ中央まで撚り合わせてロープ状とし、そ
    のロープ状にした部分から先の繊維体束の部分を、それ
    ぞれ相手方の前記ロープ状にした部分の撚りの中にくぐ
    らせるようにして編み込むことによって、前記繊維体同
    士を接続し、その後、その接続部を非接続部と同時に加
    熱して前記繊維体に含浸されている未硬化樹脂を硬化さ
    せる、FRP線条体の接続方法。
  2. 【請求項2】 露出した繊維体を複数の束に等分した
    後、それら各繊維体束の一部の繊維を長さ方向のほぼ中
    央で切除するようにした、請求項1記載のFRP線条体
    の接続方法。
JP34802091A 1991-12-03 1991-12-03 Frp線条体の接続方法 Expired - Lifetime JP3231064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34802091A JP3231064B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 Frp線条体の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34802091A JP3231064B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 Frp線条体の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05154920A JPH05154920A (ja) 1993-06-22
JP3231064B2 true JP3231064B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=18394197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34802091A Expired - Lifetime JP3231064B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 Frp線条体の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231064B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202014010505U1 (de) * 2014-06-16 2015-11-02 Contitech Antriebssysteme Gmbh Spleiß zur Verbindung von Festigkeitsträgern in einem elastomerem Bauteil
CN105297508B (zh) * 2015-11-13 2017-12-01 兰州兰石集团有限公司 更换双绞车石油钻机钢丝绳时柔性连接结构的制作方法
WO2018193611A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 日産自動車株式会社 繊維強化樹脂製部品の接続構造および繊維強化樹脂製部品の製造方法
WO2020016461A1 (en) * 2018-09-03 2020-01-23 Dsm Ip Assets B.V. Roundsling

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05154920A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU98107841A (ru) Способ изготовления стального корда и стальной корд, изготовленный этим способом
JP3231064B2 (ja) Frp線条体の接続方法
JP3585465B2 (ja) 伸縮性コード
KR870010910A (ko) 강철 코드의 제조방법 및 그 장치
JP2021057152A (ja) ケーブル及びケーブルの製造方法
JP3433866B2 (ja) 繊維強化樹脂ケーブルの製造方法
JPS6186717A (ja) 光ケ−ブルおよびその製造方法
JPS6362722B2 (ja)
JP2599187B2 (ja) 複合線条体の製造方法
JPH08110449A (ja) 自己支持型光ファイバケーブル
CN210052550U (zh) 一种具有编织层的超柔多股并合碳纤维复合芯导线
JP3222029B2 (ja) 非軸対称物の巻き回し方法
JPS60211408A (ja) 光フアイバケ−ブル
JPH0526648Y2 (ja)
JP7337010B2 (ja) ストランドロッド接続方法及びストランドロッド接続構造
JP3130648B2 (ja) コンクリート補強材の製造方法
JPH01148887A (ja) スチールコード
JPH0273202A (ja) 光ファイバケーブルおよびその端末部の形成方法
JPH07153328A (ja) リッツ線およびその製造方法
JPH08271771A (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法
JPS58211710A (ja) 光フアイバユニツト
JP3291196B2 (ja) 光ケーブルの製造方法
JPH09198922A (ja) 繊維強化複合電線及びその製造方法
JPS59184306A (ja) 光フアイバケ−ブルおよびその製造方法
JPH1152204A (ja) 平型コード集合ケーブルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11