JP2573631B2 - テープ状光ファイバ心線の製造装置 - Google Patents

テープ状光ファイバ心線の製造装置

Info

Publication number
JP2573631B2
JP2573631B2 JP62297094A JP29709487A JP2573631B2 JP 2573631 B2 JP2573631 B2 JP 2573631B2 JP 62297094 A JP62297094 A JP 62297094A JP 29709487 A JP29709487 A JP 29709487A JP 2573631 B2 JP2573631 B2 JP 2573631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
wire
coating material
curing
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62297094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01137209A (ja
Inventor
樹哉 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62297094A priority Critical patent/JP2573631B2/ja
Publication of JPH01137209A publication Critical patent/JPH01137209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573631B2 publication Critical patent/JP2573631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4431Protective covering with provision in the protective covering, e.g. weak line, for gaining access to one or more fibres, e.g. for branching or tapping

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテープ状光ファイバ心線の製造装置に関する
ものである。
〔従来技術及びその問題点〕
従来より、複数本の光ファイバ素線を並列に配置して
一括して被覆層を設け、1本の光ファイバ心線としたテ
ープ状光ファイバ心線が知られている。第6図は従来の
一例の斜視図である。図示の通り、光ファイバ素線はコ
アおよびクラッドからなるガラスファイバ1と、その外
側に被覆されたコーティング層2から構成される。ここ
で、コーティング層2は例えばシリコーン樹脂からな
り、ガラスファイバ1に機械的な衝撃などが加わらない
ようにする緩衝層をなしている。このように構成される
4本の光ファイバ素線は、平面的に並列に配置され、第
6図の如く樹脂などからなる被覆層3によって一体化さ
れるている。
ところで、近年になって加入者系光ファイバケーブル
の導入が進められているが、このためには多心の光ファ
イバ心線を分岐する必要が生じる。しかしながら、テー
プ状光ファイバ心線を複数の心線に分岐することは容易
ではない。具体的には、例えば第6図(a)中に点線A
で示すようにテープ状光ファイバ心線を縦方向に切り裂
き、2本の心線とすることは容易でなく、また実際に切
り裂くと、その際の応力等によりガラスファイバ1の伝
送特性が劣化することが多かった。一方、第6図(b)
に示すように被覆層3をコーティング層2と共に除去し
てガラスファイバ1を露出させた後、ガラスファイバ1
を光コネクタ(図示せず)に接続したり、他の光ファイ
バに接続したりする方法もある。しかし、この方法では
コーティング層2および被覆層3を除去する工程が必要
になり、また高精度の調心をしなければならない等、分
岐作業が著しく困難になる。
そこで本発明は、光ファイバの伝送特性を劣化させる
ことなく、複数の光ファイバ心線に分岐するのが容易な
テープ状光ファイバ心線を、歩留まりよく製造すること
のできるテープ状光ファイバ心線の製造装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るテープ状光ファイバ心線の製造装置は、
複数本の光ファイバ素線が所定平面で互いに並列に配置
され、かつそのうちの少なくとも1本の光ファイバ素線
とこの光ファイバ素線の一方の側に隣接する他の光ファ
イバ素線が所定の間隔をもって離れているように、複数
の光ファイバ素線を集線して送出する集線手段と、集線
されて送出された複数本の光ファイバ素線に被覆材料を
塗布する塗布手段と、一方の光ファイバ素線と他方の光
ファイバ素線とのそれぞれに塗布された被覆材料が互い
に当接しないり隣接状態で、被覆材料のうちの少なくと
も隣接部を予備的に硬化させる第1の硬化手段と、所定
の間隔の部分に線材を供給する線材供給手段と、予備的
に硬化された隣接部が直接的に且つ線材を介して当接す
る状態で、複数本の光ファイバ素線に塗布された被覆材
料を硬化させる第2の硬化手段とを備えることを特徴と
する。
〔作 用〕
本発明に係るテープ状光ファイバ心線の製造装置によ
れば、集線手段を利用して、一方の光ファイバ素線と他
方の光ファイバ素線とが離間するように集宣されながら
送出され、塗布手段により各光ファイバ素線に被覆材料
を塗布し、第1の硬化手段により、一方の光ファイバ素
線の被覆材料と他方の光ファイバ素線の被覆材料とが互
いに当接しない隣接状態で、被覆材料のうちの隣接部を
含んだ部分を予備的に硬化させる。その後、線材供給手
段を利用して、一方の光ファイバ素線と他方の光ファイ
バ素線とを離間させた部分に線材を供給し、予備的に硬
化させた隣接部において、一方の光ファイバ素線の被覆
材料と他方の光ファイバ素線の被覆材料とを、線材を介
して突き当て接着させた後、第2の硬化手段により、被
覆材料を硬化させる。このような構成によれば、テープ
状光ファイバ心線において、任意の光ファイバ素線間に
線材を簡単に埋め込むことができる。
〔実施例〕
以下、添付図面の第1図ないし第5図を参照して、本
発明の実施例を説明する。なお、図面の説明において同
一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
第1図は実施例に係るテープ状光ファイバ心線の斜視
図である。図示の通り、このテープ状光ファイバ心線は
4本の光ファイバ素線から構成されており、一方の側の
素線のコーティング層2a,2bと、他方の側の素線のコー
ティング層2c,2dは互いに接している。そして、互いに
隣接する中間の2本の光ファイバ素線のコーティング層
2b,2cは一定の間隔をもって離れている。このため、4
本の光ファイバ素線を一体化するための被覆層3は、こ
の間隔部分(分岐部分)でくびれている。さらに、この
くびれ部分の被覆層3には線材9が埋め込まれ、これが
ガラスファイバ1と平行に伸びている。この線材9はガ
ラスファイバ1と直交する方向に引っ張ることにより、
被覆層3を引き破って分岐部で心線を2本に引き裂ける
程度の強度を有しておればよく、その材料等は特に限定
されない。
このテープ状光ファイバ心線によれば、2本の光ファ
イバ心線に分岐することが容易に行なえる。すなわち、
被覆層3のくびれ部分で物理的な強度が低下しており、
更にここに線材9が埋め込まれているので、この線材9
を引っ張って被覆層3を切り裂くことにより、ガラスフ
ァイバ1a,1bを含む一方の光ファイバ心線と、ガラスフ
ァイバ1c,1dを含む他方の光ファイバ心線に容易に分岐
できる。
第2図は上記実施例の変形例を示す断面図である。同
図(a)のテープ状光ファイバ心線では、右側の2本の
ガラスファイバ1を含む一方の側の光ファイバ心線と、
左側の3本のガラスファイバ1を含む他方の光ファイバ
心線との間の被覆層3がくびれ、その中に2本の線材9
a,9bが埋め込まれている。従って、線材9aを上側方向に
引っ張り、線材9bを下側方向に引っ張ることにより、被
覆層3を分岐部で引き破って2本の心線に分岐すること
ができる。
同図(b)のテープ状光ファイバ心線では、それぞれ
2本のガラスファイバ1を含む3本の光ファイバ心線の
間の被覆層3がくびれ、この中に各1本づつの線材9a,9
bが埋め込まれている。従って、これら線材9a,9bを図中
の上方向に引っ張ることにより、被覆層3を引き裂いて
3本の心線に分岐することができる。
また、同図(c)のテープ状光ファイバ心線では、そ
れぞれ4本のガラスファイバ1を含む2本の光ファイバ
心線の間に、2本の線材9a,9bが埋め込まれている。と
ころで、この例では分岐部において被覆層3がくびれて
いない。しかし、線材9a,9bを引っ張ることにより、分
岐部の被覆層3の物理的強度を低下させることができる
ので、この部分で被覆層3を引き裂いて2本の心線に分
岐することができる。従って、本発明では分岐部で被覆
層3がくびれていることは、必須の要件ではない。
次に、本発明に係るテープ状光ファイバ心線の製造装
置を、第3図および第4図を参照して説明する。
第3図はその要部の構成を示し、同図(a)は平面
図、同図(b)〜(d)はそのB−B線、C−C線およ
びD−D線断面構成を示す。同図(a)に示す通り、本
実施例の製造装置は集線機構および樹脂押出機構などを
含む樹脂塗布装置10と、塗布された樹脂からなる被覆材
料の一部を予備的に硬化させる予備硬化装置20と、被覆
材料を全体的に硬化させて一体化する本硬化装置30とを
上流側から下流側へ順次に配設し、さらに予備硬化装置
20と本硬化装置30の間に線材供給装置40を配設して構成
される。
樹脂塗布装置10は4本の光ファイバ素線5a〜5dと、4
本の光ファイバ素線5e〜5hを別々に集線するダイスを有
している。このダイスの出口形状は第4図のようになっ
ている。すなわちダイス12の出口開口13は、同図(a)
のように一体となっていてもよく、同図(b)のように
隣接部でつながっていてもよく、同図(b)のように別
々になっていてもよい。ここで、図中に点線で示した8
個の丸印は光ファイバ素線の外側形状を示している。重
要なことは、一方の側の4本はそれぞれ接し、他方の側
の4本もそれぞれ接し、かつそれらの隣接部(分岐部)
で光ファイバ素線が一定の間隔をもって離れるように、
ダイス12が形成されていることである。このダイス12の
下流側(第3図(a)の右側)には、紫外線硬化型樹脂
(UV樹脂)を押し出すための押出開口(図示せず)が配
設され、これによってウレタンアクリレート系などのUV
樹脂が集線された光ファイバ素線に塗布されるようなっ
ている。
塗布された樹脂からなる被覆材料31は、樹脂塗布装置
10の下流側では光ファイバ素線5a〜5dからなる一方の側
と光ファイバ素線5e〜5hからなる他方の側で離れてお
り、この状態で予備硬化装置20による予備硬化がなされ
る。この予備硬化装置20はスポット的に紫外線を照射す
るためのスポットランプを有して構成され、第3図
(c)のように配置される。すなわち、分岐する部分の
みを照射するように、上下に配置される。すると、出射
された紫外線は第3図(c)中の矢印のように被覆材料
31に当たり、従ってこの分岐部分のみの硬化が進むこと
になる。
予備硬化の後には、線材供給装置40による線材9の供
給がなされる。この線材9は被覆層3を引き裂けるだけ
の十分な強度を有する材料で構成され、望ましくは被覆
材料31があらかじめ含浸されあるいは塗布されている。
線材9の供給の後には、光ファイバ心線は一方の側と
他方の側が分岐部において直接もしくは線材9を介して
互いに接した状態で、順次に本硬化装置30に送られる。
この本硬化装置30は光ファイバ心線の全体に対して紫外
線を照射するランプを上下に有している。このため、第
3図(d)に矢印で示すように、全体に対して紫外線が
照射されることになる。すると、被覆材料31は全体的に
硬化することになるが、このとき分岐部においては被覆
材料31がすでに予備硬化されているので、光ファイバ素
線間に働く集線力がこの予備硬化部分によって妨げら
れ、従って分岐部の被覆層3がくびれて硬化されること
になる。そして、線材供給装置40により供給された線材
9は、この被覆層3のくびれ部の中に埋め込まれること
になる。
本発明者は、上記の製造装置の有用性を確認するた
め、下記の実験を行なった。
まず、比較例として第3図(a)の予備硬化装置20を
設けず、本硬化装置30のみによって被覆材料31を硬化さ
せた。このときには、被覆材料31を硬化させる過程で光
ファイバ素線5a〜5hの相互間に集線力が働き、得られた
テープ状光ファイバ心線の断面構造は第5図のようにな
った。すなわち、内側の2本の光ファイバ素線同士が互
いに接触してしまい、分岐部において被覆層3にくびれ
が生じず、逆に被覆層3が盛り上ってしまった。これに
対して、第4図のダイスを用い、予備硬化装置20を有す
る第3図製造装置でテープ状光ファイバ心線を作成した
ところ、分岐部に十分なくびれを得ることができた。ま
た、線材9を被覆層3中に埋め込むことができた。
本発明は以上の説明のものに限らず、種々の変形が可
能である。
例えば、被覆材料はUV樹脂に限らず、熱硬化型樹脂で
あってもよく、この場合にはヒータや電子線によって硬
化させることになる。予備硬化における被覆材料の硬化
の程度についても、種々変更できる。すなわち、予備硬
化の程度が高くなれば、分岐部における被覆層のくびれ
は大きくなり、予備硬化の程度が低くなれば、分岐部に
おける被覆層のくびれは小さくなる。
また、予備硬化は分岐部のみのスポット的な硬化に限
らず、全体を半硬化させることであってもよい。このよ
うに、全体を予備的に半硬化(完全には硬化していない
状態)したときでも、後の本高価で完全な(あるいは十
分な)硬化を行なえば、分岐部にくびれを形成できるこ
とになる。
さらに、分岐部にくびれを有することは必須ではな
く、十分な強度を有する線材を被覆層を引き裂くのに十
分な本数だけ埋め込めば、くびれは不要である。
〔発明の効果〕
本発明の製造装置によれば、塗布された被覆材料を予
備硬化しておき、その後に線材を供給し、さらに本硬化
させるので、分岐すべき部分の被覆層にくびれが形成さ
れると共に、線材が埋め込まれることになり、従ってこ
のようなテープ線光ファイバ心線を歩留まりよく製造す
ることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係るテープ状光ファイバ心線の斜視
図、第2図はその変形例の断面図、第3図は本発明の実
施例に係るテープ状光ファイバ心線の製造装置の構成
図、第4図は実施例の製造装置に用いるダイスの出口形
状の説明図、第5図は比較例の実験結果を示すテープ状
光ファイバ心線の断面図、第6図は従来例に係るテープ
状光ファイバ心線の斜視図である。 1,1a〜1d……ガラスファイバ、2,2a〜2d……コーティン
グ層、3……被覆層、5,5a〜5h……光ファイバ素線、9,
9a,9b……線材、10……樹脂塗布装置、20……予備硬化
装置、30……本硬化装置、31……被覆材料、40……線材
供給装置。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数本の光ファイバ素線が所定平面で互い
    に並列に配置され、かつそのうちの少なくとも1本の光
    ファイバ素線とこの光ファイバ素線の一方の側に隣接す
    る他の光ファイバ素線が所定の間隔をもって離れている
    ように、前記複数の光ファイバ素線を集線して送出する
    集線手段と、 集線されて送出された前記複数本の光ファイバ素線に被
    覆材料を塗布す塗布手段と、 前記一方の光ファイバ素線と前記他方の光ファイバ素線
    とのそれぞれに塗布された前記被覆材料が互いに当接し
    ない隣接状態で、前記被覆材料のうちの少なくとも隣接
    部を予備的に硬化させる第1の硬化手段と、 前記所定の間隔の部分に線材を供給する線材供給手段
    と、 予備的に硬化された前記隣接部が直接的に且つ前記線材
    を介して当接する状態で、前記複数本の光ファイバ素線
    に塗布された前記被覆材料を硬化させる第2の硬化手段
    とを備えることを特徴とするテープ状光ファイバ心線の
    製造装置。
  2. 【請求項2】前記被覆材料が紫外線硬化樹脂である特許
    請求の範囲第1項記載のテープ状光ファイバ心線の製造
    装置。
  3. 【請求項3】前記被覆材料が熱硬化樹脂である特許請求
    の範囲第1項記載のテープ状光ファイバ心線の製造装
    置。
  4. 【請求項4】前記線材には前記被覆材料が塗布され、も
    しくは含浸されている特許請求の範囲第1項記載のテー
    プ状光ファイバ心線の製造装置。
JP62297094A 1987-11-25 1987-11-25 テープ状光ファイバ心線の製造装置 Expired - Lifetime JP2573631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297094A JP2573631B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 テープ状光ファイバ心線の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297094A JP2573631B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 テープ状光ファイバ心線の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01137209A JPH01137209A (ja) 1989-05-30
JP2573631B2 true JP2573631B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=17842126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297094A Expired - Lifetime JP2573631B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 テープ状光ファイバ心線の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573631B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245208A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Fujikura Ltd 分割型光ファイバテープ心線の製造方法
IT1271484B (it) * 1993-10-12 1997-05-28 Alcatel Cavi Spa Nastro di fibre ottiche modulare, separabile in una pluralita' di nastri o moduli, procedimento per fabbricare tale nastro e cavo ottico impiegante lo stesso
US5717805A (en) * 1996-06-12 1998-02-10 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Stress concentrations in an optical fiber ribbon to facilitate separation of ribbon matrix material
AU2002256525A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-09 Transparent Networks, Inc. High density optical fiber array

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412448U (ja) * 1977-06-29 1979-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01137209A (ja) 1989-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573632B2 (ja) テープ状光ファイバ心線の製造装置
JP5944762B2 (ja) 間欠型光ファイバテープ心線の製造方法および製造装置
JP2573633B2 (ja) テープ状光ファイバ心線の製造装置
JPH01138518A (ja) テープ状光ファイバ心線
JP2011232733A (ja) 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、及び光ファイバテープ心線の製造方法
JP2573631B2 (ja) テープ状光ファイバ心線の製造装置
JP2533144B2 (ja) テ―プ状光ファイバ心線
JP2763028B2 (ja) テープ状光ファイバ心線
JPH11231183A (ja) 光ファイバテープ心線
US6160941A (en) Method of manufacturing a multi-ribbon optical fiber structure that can be separated into at least two optical fiber ribbons
JPH01152405A (ja) 光フアイバテープ心線
JP3952169B2 (ja) テープ状光ファイバ心線の製造装置,製造方法
JPH04166805A (ja) 分割型光ファイバテープ心線の製造方法
US5995693A (en) Method of making an optical fiber ribbon with improved planarity and an optical fiber ribbon with improved planarity
JPH04268522A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JPH06273649A (ja) 分割型光ファイバテープ心線の製造方法
JP3014137B2 (ja) 薄型光ファイバテープ心線
JP2001264604A (ja) 光ファイバテープ心線の製造装置
JPH05221694A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JP3291177B2 (ja) チューブ付き光ファイバ心線の端末部
JP2011186003A (ja) 光ファイバテープ心線および光ファイバテープ心線の形成方法
EP1202097A2 (en) Splittable optical fibewr ribbon and method of manufacture
JPS59213647A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPH02180733A (ja) 分割型光ファイバテープの製造方法
JPH11149027A (ja) 光テープコードの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12