JP3539290B2 - 内燃機関のスロットル制御装置 - Google Patents

内燃機関のスロットル制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3539290B2
JP3539290B2 JP20827799A JP20827799A JP3539290B2 JP 3539290 B2 JP3539290 B2 JP 3539290B2 JP 20827799 A JP20827799 A JP 20827799A JP 20827799 A JP20827799 A JP 20827799A JP 3539290 B2 JP3539290 B2 JP 3539290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
opening
throttle opening
target throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20827799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001032737A (ja
Inventor
利元 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20827799A priority Critical patent/JP3539290B2/ja
Priority to US09/610,304 priority patent/US6325741B1/en
Priority to DE10035166A priority patent/DE10035166B4/de
Publication of JP2001032737A publication Critical patent/JP2001032737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539290B2 publication Critical patent/JP3539290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/0225Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/502Neutral gear position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アクチュエータによってスロットルバルブを開閉させる内燃機関のスロットル制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の装置としては、例えば特開平10−299546号公報に記載のものがある。この従来例では、アクチュエータによってスロットルバルブを開閉させており、アクセル開度及び内燃機関の回転数に基いて目標スロットル開度を設定し、この目標スロットル開度となる様にスロットルバルブの開度を制御している。更に、その上で、スロットルバルブの開閉位置に基いて内燃機関がアイドル状態であるか否かを判定し、アイドル状態であるときには、スロットルバルブを略固定し、これによってアイドル状態での内燃機関の回転数を安定化させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例においては、アイドル状態のときに例えばアクセルペダルが僅かでも踏み込まれると、スロットルバルブが開かれてスロットルバルブが全閉位置から外れ、アイドル状態でないと判定される。そして、アイドル状態でないと一旦判定されると、内燃機関の回転数の上昇に伴って目標スロットル開度が増大され、スロットルバルブが更に開かれて回転数がより上昇する。このとき内燃機関の負荷が小さいと、スロットルバルブが徐々に開かれて内燃機関の回転数が大きく上昇し、運転者に対して違和感を与えるという事態を招いた。
【0004】
そこで、本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、内燃機関の回転数を大きく上昇させる必要がないとき、要するに内燃機関のクランク軸に連結された変速機がニュートラルであったり、あるいは車両が停止状態であるときには、スロットルバルブの開度を抑制して、内燃機関の回転数の大きな上昇を防止することが可能な内燃機関のスロットル制御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記従来の課題を解決するために、本発明は、アクセル開度が増大するほど目標スロットル開度を大きく設定するとともに内燃機関の回転数の上昇に伴い目標スロットル開度を大きく設定し、この目標スロットル開度となる様にスロットルバルブの開度を制御する内燃機関のスロットル制御装置において、前記内燃機関のクランク軸に連結された変速機がニュートラル状態にあるか否かを、又は前記内燃機関を搭載した車両が停止状態にあるか否かを判定する状態判定手段と、前記状態判定手段によって前記変速機がニュートラル状態にあるか、又は前記車両が停止状態にあると判定されたときには、前記内燃機関の回転数とは無関係に前記アクセル開度に基づきアクセル開度が増大するほど前記目標スロットル開度を大きく設定する目標スロットル開度設定手段とを備えている。
【0006】
本発明によれば、変速機がニュートラル状態にあるか、又は車両が停止状態にあるときには、内燃機関の回転数とは無関係にアクセル開度に基づきアクセル開度が増大するほど目標スロットル開度を大きく設定している。このため、アクセルペダルが僅かに踏み込まれ、これに応答してスロットルバルブが開かれて、内燃機関の回転数が上昇しても、この回転数の上昇に伴い目標スロットル開度が増大されることはなく、これによって内燃機関の回転数が大きく上昇せずに済む。
【0007】
一実施形態では、前記車両が停止状態から走行状態に移る際には、前記内燃機関の回転数とは無関係に前記アクセル開度に基づき設定された目標スロットル開度を前記アクセル開度及び前記内燃機関の回転数に基いて設定された目標スロットル開度へと徐々に変化させている。
【0008】
この様に内燃機関の回転数とは無関係にアクセル開度に基づき設定された目標スロットル開度をアクセル開度及び内燃機関の回転数に基いて設定された目標スロットル開度へと徐々に変化させると、スロットルバルブの開度が徐々に変化し、内燃機関の出力が急激に変化せずに済む。
【0009】
一実施形態では、前記目標スロットル開度設定手段は、前記状態判定手段による判定に異常があるときに、前記内燃機関の回転数とは無関係に前記目標スロットル開度を設定している。
【0010】
ここでは、変速機がニュートラル状態にあるか否かの判定、又は車両が停止状態にあるか否かの判定に異常があるときには、内燃機関の回転数とは無関係に目標スロットル開度を設定している。これによって、異常時に内燃機関の回転数が大きく上昇するのを抑制している。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して説明する。
【0012】
図1は、本発明のスロットル制御装置の一実施形態を示すブロック図である。図1において、内燃機関(以下エンジンと称す)1は車両の動力源である。このエンジン1のスロットルバルブ4は、電子制御アクチュエータとしてのスロットルアクチュエータ5によりその開度が調整され、これによってエンジン1に吸入される空気の量が調節される。
【0013】
エンジン1の気筒を構成するシリンダ8内には図の上下方向に往復動するピストン9が配設されている。このピストン9はコンロッド10を介してクランク軸11に連結されている。ピストン9の上方にはシリンダ8及びシリンダヘッド12によって区画された燃焼室13が形成されている。燃焼室13は、吸気弁14及び排気弁15を介して吸気管2及び排気管3に連通している。
【0014】
エンジン1の吸気ポート17には電磁駆動式のインジェクタ18が設けられており、このインジェクタ18には図示しない燃料タンクから燃料(ガソリン)が供給される。吸気管2上流から供給される空気とインジェクタ18により供給される噴射燃料とが吸気ポート17にて混合され、その混合気が吸気弁14の開弁動作に伴い燃焼室13内(シリンダ8内)に流入する。そして、燃焼室13内に流入された混合気は、その中で圧縮され、点火プラグ19から点火火花が発せられることにより点火して爆発する。エンジン1は、この爆発によって回転トルクを得ることになる。燃焼後のガスは、排気ガスとして排気弁15を介して排気管3に排出される。
【0015】
また、シリンダ8(ウォータジャケット)には冷却水の水温を検出するための水温センサ21が配設されている。さらに、クランク軸11には、その回転状態に応じて720°CA(クランクアングル)毎にパルス信号を出力する基準位置センサ22と、一定のクランク角度(例えば30°CA)毎にパルス信号を出力する回転数センサ23が設けられている。
【0016】
更に、吸気管2の上流部には吸入空気量を検出するためのエアフローメータ24が配設されている。運転者により踏み込み操作されるアクセルペダル25には同アクセルペダル25の踏み込み量を検出するためのアクセルセンサ26が配設されている。変速機(図示せず)には該変速機のシフト位置を検出するシフトセンサ27が配設されている。駆動車輪にトルクを伝達するプロペラシャフト(図示せず)には該プロペラシャフトの回転速度(車速を示す)を検出する車速センサ28が設けられている。
【0017】
一方、ECU30は、周知のCPU、ROM、RAM、I/O回路等からなるマイクロコンピュータを中心に構成されている。そして、ECU30は、水温センサ21、基準位置センサ22、回転数センサ23、エアフローメータ24、アクセルセンサ26、シフトセンサ27及び車速センサ28の検出信号を入力し、これらの各種検出信号に基いてエンジン水温、クランク角度、エンジン回転数、吸入空気量、アクセル開度、シフト位置及び車速を検知する。
【0018】
また、ECU30は、上記センサ群による各種検出出力に基いて、燃料噴射量(燃料噴射時間)、点火時期、目標スロットル開度等を算出して、インジェクタ18による燃料噴射、点火プラグ19による点火、スロットルアクチュエータ5によるスロットルバルブ4の開度を制御する。
【0019】
さて、車両の通常走行状態において、ECU30は、アクセルセンサ26によって検出されたアクセル開度及び回転数センサ23によって検出されたエンジン1の回転数に基いて目標スロットル開度を求め、スロットルアクチュエータ5を駆動制御することによってスロットルバルブ4の開度を目標スロットル開度に調節する。この様にアクセル開度だけでなく、エンジン1の回転数に応じて目標スロットル開度を求め、スロットルバルブ4の開度を調節すれば、スロットルレスポンスを向上させることができる。
【0020】
また、エンジン1のクランク軸11に連結された変速機がニュートラルであったり、あるいは車速が0のとき、つまりエンジン1の回転数の大きな上昇を必要としないときには、エンジン1の回転数とは無関係に目標スロットル開度を設定することによって、スロットルバルブ4の開度を抑制し、エンジン1の回転数が大きく上昇しない様にしている。
【0021】
次に、図2のフローチャートに従って、スロットルバルブ4の開閉制御を更に詳しく説明する。
【0022】
まず、ECU30は、アクセルセンサ26によって検出されたアクセル開度AP1、回転数センサ23によって検出されたエンジン1の回転数NE1、車速センサ28によって検出された車速SPD1、及びシフトセンサ27によって検出された変速機のシフト位置を入力する(ステップS100)。
【0023】
ECU30は、図3に示す様な各データマップMP1〜MPnを予め記憶しており、シフトセンサ27によって検出された変速機のシフト位置に対応するデータマップを選択する。例えば、変速機のシフト位置として1速、2速、……、n速があれば、n個のシフト位置に対応するそれぞれのデータマップMP1、MP2、……、MPnがECU30の記憶装置内に予め記憶されており、シフトセンサ27によって検出されたシフト位置に対応する1つのデータマップが各データマップMP1〜MPnのうちから選択される。
【0024】
なお、変速機がマニュアル操作用のものであれば、変速機のニュートラルに対応するデータマップが設定されておらず、また変速機がオートマチックのものであれば、変速機のパーキング並びにニュートラルに対応するデータマップが設定されていないが、このときのデータマップはデータマップMP1〜MPnの何れかで代用されている。
【0025】
これらのデータマップMP1〜MPnのいずれにおいても、エンジン1のそれぞれの回転数NE別に、アクセル開度AP1に対する仮目標スロットル開度の特性S1、S2、……が定められ、またあるデータマップMPnにはエンジン1の回転数NEとは無関係の特性S0が定められている。
【0026】
例えば、ECU30は、あるシフト位置nに対応するデータマップMPnからエンジン1の回転数NEとは無関係の特性S0を参照して、アクセルセンサ26によって検出されたアクセル開度AP1に対する第1仮目標スロットル開度TA10を求める(ステップS110)。
【0027】
また、ECU30は、シフトセンサ27によってシフト位置nが検出されると、シフト位置nに対応するデータマップMPnを選択し、データマップMPnにおける回転数NEの各特性S1、S2、……のうちから回転数センサ23によって検出されたエンジン1の回転数NE1の特性を選択する。例えば、回転数センサ23によって検出されたエンジン1の回転数NE1が1000rpmであれば、特性S1を選択し、この特性S1を参照して、アクセルセンサ26によって検出されたアクセル開度AP1に対する第2仮目標スロットル開度TA20を求める(ステップS115)。
【0028】
回転数センサ23によって検出されたエンジン1の回転数NE1がデータマップにおける2つの特性の回転数の中間に位置する場合は、2つの特性を選択して、補間法により回転数NE1の特性を求め、この特性を参照して、検出されたアクセル開度AP1に対する第2仮目標スロットル開度TA20を求める。
【0029】
次に、ECU30は、シフトセンサ27によって検出されたシフト位置に基いて、変速機がオートマチックのものであれば、変速機のシフト位置がパーキング又はニュートラルであるか否かを判定する。また、変速機がマニュアル操作用のものであれば、変速機がニュートラルであるか否かを判定する(ステップS120)。
【0030】
また、ECU30は、車速センサ28に異常が発生しているか否かを判定すると共に、車速センサ28によって検出された車速SPD1が0であるか否かを判定する(ステップS130)。車速センサ28に異常が発生しているか否かは、例えばシフトセンサ27によって検出されたシフト位置及び回転数センサ23によって検出されたエンジン1の回転数から車速を算出し、この算出された車速と車速センサ28によって検出された車速SPD1を比較することによって判定される。
【0031】
更に、ECU30は、車速センサ28によって検出された車速SPD1が予め設定された車速しきい値SPDINT未満であるか否かを判定する(ステップS140)。
【0032】
ここで、車両の通常走行状態においては、変速機のシフト位置がパーキングやニュートラル以外に設定されている(ステップS120,Yes)。このときに車速センサ28に異常が発生していなければ、車速SPD1が0でなく(ステップS130,No)、車速SPD1が車速しきい値SPDINT以上となる(ステップS140,No)。この場合、ECU30は、ステップS115において求めた第2仮目標スロットル開度TA20を目標スロットル開度TANGLEとして設定する(ステップS145)。そして、ECU30は、スロットルアクチュエータ5を駆動制御することによって、スロットルバルブ4の開度を目標スロットル開度TANGLEに調節する。
【0033】
この様に車両の通常走行状態であって、車速センサ28に異常が発生しておらず、車速SPD1が十分に高ければ、変速機のシフト位置及びエンジン1の回転数NE1に対応するデータマップ上の特性に基いて求めれられた第2仮目標スロットル開度TA20を選択して、この第2仮目標スロットル開度TA20を目標スロットル開度TANGLEとして設定し、スロットルバルブ4の開度を目標スロットル開度TANGLEに制御する。要するに、アクセルセンサ26によって検出されたアクセル開度AP1及び回転数センサ23によって検出されたエンジン1の回転数に応じてスロットルバルブ4の開度が調節され、良好なスロットルレスポンスが実現される。
【0034】
次に、通常走行状態でなく、変速機のシフト位置がパーキングやニュートラルに設定されていたり(ステップS120,No)、車速センサ28に異常が発生していたり、車速SPD1が0であれば(ステップS130,Yes)、ECU30は、ステップS110において求めた第1仮目標スロットル開度TA10を目標スロットル開度TANGLEとして設定し(ステップS160)、スロットルアクチュエータ5を駆動制御することによって、スロットルバルブ4の開度を目標スロットル開度TANGLEに調節する。
【0035】
すなわち、エンジン1のクランク軸11に連結された変速機がニュートラルであったり、車速センサ28によって検出された車速SPD1が0であるか、あるいは車速センサ28に異常が発生しているとき、つまりエンジン1の回転数の大きな上昇を必要としないか、あるいはエンジン1の回転数の大きな上昇を必要としないか否かの判別が不可能であるときには、データマップ上のエンジン1の回転数NEとは無関係の特性S0に基いて求めれられた第1仮目標スロットル開度TA10を選択し、この第1仮目標スロットル開度TA10を目標スロットル開度TANGLEとして設定し、スロットルバルブ4の開度を目標スロットル開度TANGLEに制御する。従って、スロットルバルブ4の開度は、エンジン1の回転数NEとは無関係に設定される。このため、アクセルペダル25が踏み込まれてエンジン1の回転数が上昇しも、この回転数の上昇に伴ってスロットルバルブ4の開度が更に開かれることはなく、エンジン1の回転数が低く抑制され安定化する。
【0036】
次に、車速SPD1が0である状態から通常走行状態へと移行するに際しては、変速機のシフト位置がパーキングやニュートラル以外に設定される(ステップS120,Yes)。このとき、車速SPD1が0ではないものの(ステップS130,No)、車速SPD1が車速しきい値SPDINT未満であれば(ステップS140,Yes)、ECU30は、車速しきい値SPDINTに対する検出された車速SPD1の車速比率SPDTRN(=SPD1/SPDINT)を求め(ステップS150)、次の式(1)に基いて目標スロットル開度TANGLEを求める(ステップS170)。
【0037】
TANGLE=(TA20−TA10)×SPDTRN+TA10 ……(1)
上記式(1)によれば、車速SPD1が0のときに、目標スロットル開度TANGLEが第1仮目標スロットル開度TA10となり、車速SPD1が車速しきい値SPDINTに近づくにつれて、目標スロットル開度TANGLEが第2仮目標スロットル開度TA20に近づく。
【0038】
すなわち、車速SPD1が0である状態から通常走行状態へと移行するにときには、目標スロットル開度TANGLEは、第1仮目標スロットル開度TA10から第2仮目標スロットル開度TA20へと徐々に増大される。これによって、スロットルバルブ4の開度が急変せず、エンジン1の出力トルクが徐々に増加する。
【0039】
この様に本実施形態では、エンジン1のクランク軸11に連結された変速機がニュートラルであったり、車速SPD1が0であるか、あるいは車速センサ28に異常が発生しているときには、スロットルバルブ4の開度をエンジン1の回転数NEとは無関係な第1仮目標スロットル開度TA10に設定している。このため、アクセルペダル25が踏み込まれてエンジン1の回転数が上昇しも、この回転数の上昇に伴ってスロットルバルブ4の開度が更に開かれることはなく、エンジン1の回転数が低く抑制され安定化する。
【0040】
また、車両が停車状態から通常走行状態へと移行するにときには、スロットルバルブ4の開度をエンジン1の回転数NEとは無関係な第1仮目標スロットル開度TA10からエンジン1の回転数NE1を考慮した第2仮目標スロットル開度TA20へと徐々に変化させているので、スロットルバルブ4の開度が急変せず、エンジン1の出力トルクが徐々に増加する。
【0041】
【発明の効果】
以上説明した様に本発明によれば、変速機がニュートラル状態にあるか、又は車両が停止状態にあるときには、内燃機関の回転数とは無関係にアクセル開度に基づきアクセル開度が増大するほど目標スロットル開度を大きく設定している。このため、アクセルペダルが僅かに踏み込まれ、これに応答してスロットルバルブが開かれて、内燃機関の回転数が上昇しても、この回転数の上昇に伴い目標スロットル開度が増大されることはなく、これによって内燃機関の回転数が大きく上昇せずに済む。
【0042】
また、一実施形態によれば、内燃機関の回転数とは無関係にアクセル開度に基づき設定された目標スロットル開度をアクセル開度及び内燃機関の回転数に基いて設定された目標スロットル開度へと徐々に変化させているので、スロットルバルブの開度が徐々に変化し、内燃機関の出力が急激に変化せずに済む。
【0043】
更に、一実施形態によれば、変速機がニュートラル状態にあるか否かの判定、又は車両が停止状態にあるか否かの判定に異常があるときには、内燃機関の回転数とは無関係に目標スロットル開度を設定している。これによって、異常時に内燃機関の回転数が大きく上昇するのを抑制している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスロットル制御装置の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1のスロットル制御装置による処理を示すフローチャートである。
【図3】図1のスロットル制御装置におけるECUに記憶されているデータマップを示す図である。
【符号の説明】
1 内燃機関(エンジン)
2 吸気管
3 排気管
4 スロットルバルブ
5 スロットルアクチュエータ
8 シリンダ
9 ピストン
10 コンロッド
11 クランク軸
12 シリンダヘッド
13 燃焼室
14 吸気弁
15 排気弁
17 吸気ポート
18 インジェクタ
19 点火プラグ
21 水温センサ
22 基準位置センサ
23 回転数センサ
24 エアフローメータ
25 アクセルペダル
26 アクセルセンサ
27 シフトセンサ
28 車速センサ
30 ECU

Claims (3)

  1. アクセル開度が増大するほど目標スロットル開度を大きく設定するとともに内燃機関の回転数の上昇に伴い目標スロットル開度を大きく設定し、この目標スロットル開度となる様にスロットルバルブの開度を制御する内燃機関のスロットル制御装置において、
    前記内燃機関のクランク軸に連結された変速機がニュートラル状態にあるか否かを、又は前記内燃機関を搭載した車両が停止状態にあるか否かを判定する状態判定手段と、
    前記状態判定手段によって前記変速機がニュートラル状態にあるか、又は前記車両が停止状態にあると判定されたときには、前記内燃機関の回転数とは無関係に前記アクセル開度に基づきアクセル開度が増大するほど前記目標スロットル開度を大きく設定する目標スロットル開度設定手段とを備える内燃機関のスロットル制御装置。
  2. 前記車両が停止状態から走行状態に移る際には、前記内燃機関の回転数とは無関係に前記アクセル開度に基づき設定された目標スロットル開度を前記アクセル開度及び前記内燃機関の回転数に基いて設定された目標スロットル開度へと徐々に変化させる請求項1に記載の内燃機関のスロットル制御装置。
  3. アクセル開度及び内燃機関の回転数に基いて目標スロットル開度を設定し、この目標スロットル開度となる様にスロットルバルブの開度を制御する内燃機関のスロットル制御装置において、
    前記内燃機関のクランク軸に連結された変速機がニュートラル状態にあるか否かを、又は前記内燃機関を搭載した車両が停止状態にあるか否かを判定する状態判定手段と、
    前記状態判定手段によって前記変速機がニュートラル状態にあるか、又は前記車両が停止状態にあると判定されたときには、前記内燃機関の回転数とは無関係に前記目標スロットル開度を設定する目標スロットル開度設定手段とを備え、
    前記目標スロットル開度設定手段は、前記状態判定手段による判定に異常があるときに、前記内燃機関の回転数とは無関係に前記目標スロットル開度を設定する内燃機関のスロットル制御装置。
JP20827799A 1999-07-22 1999-07-22 内燃機関のスロットル制御装置 Expired - Fee Related JP3539290B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20827799A JP3539290B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 内燃機関のスロットル制御装置
US09/610,304 US6325741B1 (en) 1999-07-22 2000-07-05 Throttle valve control apparatus and method for internal combustion engine
DE10035166A DE10035166B4 (de) 1999-07-22 2000-07-19 Drosselklappensteuergerät und Drosselklappensteuerverfahren für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20827799A JP3539290B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 内燃機関のスロットル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001032737A JP2001032737A (ja) 2001-02-06
JP3539290B2 true JP3539290B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=16553586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20827799A Expired - Fee Related JP3539290B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 内燃機関のスロットル制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6325741B1 (ja)
JP (1) JP3539290B2 (ja)
DE (1) DE10035166B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7300381B2 (en) * 2002-11-30 2007-11-27 Ford Global Technologies, Llc Method for managing engine torque during a gear shift in an automatic shift manual transmission
JP4402567B2 (ja) * 2004-11-05 2010-01-20 本田技研工業株式会社 運搬車の制御装置
JP5075021B2 (ja) * 2008-06-11 2012-11-14 川崎重工業株式会社 乗物
JP2010261385A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Suzuki Motor Corp 電子制御スロットルバルブ制御装置
JP2011058456A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
US10570839B2 (en) * 2012-11-29 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving vehicle performance
CN114810370B (zh) * 2021-12-30 2023-08-18 潍柴动力股份有限公司 一种多燃料发动机超载保护方法、装置和设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3131996A1 (de) * 1981-08-13 1983-02-24 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum steuern der stellung eines ein kraftstoff-luft-gemisch beeinflussenden elements
JPS62298642A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの絞り弁制御装置
JPH01244140A (ja) * 1988-03-24 1989-09-28 Nippon Denso Co Ltd スロットル弁制御装置
DE4038227C2 (de) * 1990-11-30 2003-06-18 Bosch Gmbh Robert Elektronische Motorleistungssteuerung für ein Kraftfahrzeug
JPH0726581A (ja) 1993-07-15 1995-01-27 Kyowa Exeo Corp 地盤掘削装置
JP3161342B2 (ja) * 1996-10-22 2001-04-25 トヨタ自動車株式会社 スロットル弁の制御装置
JPH10299546A (ja) 1997-04-21 1998-11-10 Mitsubishi Motors Corp 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6325741B1 (en) 2001-12-04
DE10035166B4 (de) 2009-06-10
DE10035166A1 (de) 2001-02-08
JP2001032737A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3201936B2 (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
US7121233B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
EP2059667A1 (en) Control device for internal combustion engine, control method, program for performing control method
US5701867A (en) Apparatus for controlling the speed of an engine
JP3570875B2 (ja) 筒内直噴エンジンの燃料噴射制御装置
JP3804403B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JP3539290B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP2000320348A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
US5727523A (en) Suction air control apparatus of internal combustion engine
JP3564520B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH09236035A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4092579B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JP3089907B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3307306B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
JP3425757B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
KR100440131B1 (ko) 차량의 아이들 제어장치 및 방법
EP1205656A1 (en) Device and method for engine control
JP2615569B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2003148182A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4259312B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH10159627A (ja) 内燃機関の減速制御装置
JP4053832B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JP3426018B2 (ja) エンジンの運転制御装置
JPH03107556A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH11200928A (ja) 車両用エンジンのアイドル回転数制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees