JP3538179B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3538179B2
JP3538179B2 JP2001397447A JP2001397447A JP3538179B2 JP 3538179 B2 JP3538179 B2 JP 3538179B2 JP 2001397447 A JP2001397447 A JP 2001397447A JP 2001397447 A JP2001397447 A JP 2001397447A JP 3538179 B2 JP3538179 B2 JP 3538179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
printed wiring
wiring board
semiconductor device
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001397447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003197819A (ja
Inventor
享 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001397447A priority Critical patent/JP3538179B2/ja
Publication of JP2003197819A publication Critical patent/JP2003197819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538179B2 publication Critical patent/JP3538179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、格子状に並べられ
た複数の外部端子を有するグリッドアレイ形の半導体装
置に関する
【0002】
【従来の技術】例えばポータブルコンピュータのような
電子機器に用いられる半導体装置は、高集積化、高性能
化の進展に伴い、その端子数が増大する傾向にある。こ
の端子数の増大に対応しつつ、高密度実装を実現し得る
半導体装置として、最近BGA(Ball Grid Array)パッケー
ジが注目されている。
【0003】この種のBGAパッケージは、ICチップが実
装されたパッケージ基板を備えている。このパッケージ
基板は、ICチップとは反対側に位置された端子面を有
し、この端子面に多数の半田ボールが等ピッチで格子状
に並べられている。また、このBGAパッケージが実装さ
れるプリント配線板は、多数のパッドが等ピッチで格子
状に並べられた実装領域を有している。
【0004】BGAパッケージは、半田ボールとパッドと
を位置合わせした後、プリント配線板上の実装領域に装
着される。そして、BGAパッケージが装着されたプリン
ト配線板は、リフロー炉に移され、このリフロー炉で加
熱処理される。これにより、半田ボールが溶融してパッ
ドに半田付けされ、BGAパッケージとプリント配線板と
が電気的に導通されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、BGAパッケ
ージをプリント配線板に実装した状態では、一般にパッ
ケージ基板とプリント配線板との間のスペースが0.4
mm〜0.5mmと小さく、しかも、半田ボールとパッドと
の接合部分がパッケージ基板とプリント配線板との間に
位置される。そのため、半田ボールとパッドとの接合部
分を外から見ることができず、これら半田ボールとパッ
ドとの接合状態を検査することが困難となっている。
【0006】具体的には、半田ブリッジのような明確な
半田付け不良は、X線等を用いることである程度まで検
出可能ではあるが、パッド又は半田ボールの微小な剥離
等に起因する不良については、検出することができな
い。加えて、パッケージ基板とプリント配線板との間の
スペースが狭いために、このスペースにテスタのプロー
ブを挿入することができない。このため、たとえパッケ
ージ基板の端子面に各半田ボールに電気的に接続された
多数の配線パターンを露出させたとしても、これら配線
パターンにプローブを接触させることができず、電気的
な接続が正常であるか否かを確認することができない。
【0007】さらに、BGAパッケージの半田付け後に行
われる電気的な機能確認テストで不良が見つかったとし
ても、この不良がBGAパッケージそのものの不良か、あ
るいは実装時の半田付け不良によるものか否かを見極め
ることができないことがあり、この点において改善の余
地が残されている。
【0008】本発明の目的は、プリント配線板に実装し
たままの状態で、電気的な接続不良の原因を特定するこ
とができ、実装の信頼性を高めることができる半導体装
置を得ることにある
【0009】
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の一つの形態に係る半導体装置は、複数のパ
ッドを有するプリント配線板と向かい合う端子面と、こ
の端子面の外周縁から上記プリント配線板とは反対側に
延びる複数の周面とを有するベースと、上記ベースに搭
載されたICチップと、上記ベースの端子面に格子状に並
べて配置され、上記ICチップに電気的に接続されるとと
もに、上記プリント配線板のパッドに接合される複数の
外部端子と、上記外部端子に電気的に接続され、上記ベ
ースの端子面から周面に導かれた引き出し部を有する複
数の配線と、上記配線の少なくとも引き出し部を覆うレ
ジストと、を具備している。上記レジストは、上記引き
出し部の一部を上記ベースの周囲に露出させる開口部を
有し、この開口部と向かい合う上記引き出し部の一部
は、テスタのプローブが接続される電極部を構成してい
ることを特徴としている。
【0011】
【0012】このような構成によれば、ベースの周面に
外部端子に電気的に接続された電極部が配置されてい
る。そのため、半導体装置の電極部がプリント配線板と
の対向部を外れた位置に広く露出この電極部にテス
タのプローブを容易に接触させることができる。よっ
て、半導体装置が実装されるプリント配線板に各パッド
に電気的に接続された検査用パッドを配置することで、
これら検査用パッドと電極部の双方にプローブを当てる
ことができ、オープン不良やショート不良の有無を電気
的に確認することができる。
【0013】したがって、半導体装置をプリント配線板
に実装したままの状態で、半導体装置の内部に生じた不
良か、あるいはプリント配線板に半導体装置を実装した
時に生じた実装不良か否かを容易に見極めることができ
る。
【0014】
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明の第1の実施の形態
を、図1ないし図5にもとづいて説明する。
【0017】図1は、例えばポータブルコンピュータの
ような電子機器に用いられる回路モジュール1を開示し
ている。回路モジュール1は、半導体装置としてのBGA
パッケージ2と、このBGAパッケージ2が実装されたプ
リント配線板3とで構成されている。
【0018】図1および図3に示すように、BGAパッケ
ージ2は、パッケージ基板4を備えている。パッケージ
基板4は、複数の配線層5と合成樹脂製の絶縁層6とを
交互に積層してなる多層構造をなすとともに、互いに直
交し合う四つの縁部を有する正方形状をなしている。
【0019】このパッケージ基板4は、表面4aと、端
子面としての裏面4bとを有している。パッケージ基板
4の裏面4bは、表面4aとは反対側に位置されてお
り、この裏面4bに多数のランド7が等ピッチで格子状
に並べて配置されている。そして、各ランド7に外部端
子としての半田ボール8が半田付けされており、これら
半田ボール8は、パッケージ基板4の裏面4bにおいて
格子状に並んでいる。
【0020】パッケージ基板4の表面4aの中央部にIC
チップ10が実装されている。ICチップ10は、パッケ
ージ基板4の表面4aに位置する配線層5によって取り
囲まれている。ICチップ10の多数の電極(図示せず)
は、表面4aの配線層5にワイヤ11を介して電気的に
接続されている。パッケージ基板4の表面4aの配線層
5は、パッケージ基板4に形成されたスルーホール12
(図3に示す)や図示しないビアを介して上記ランド7
に電気的に接続されている。
【0021】パッケージ基板4の表面4aは、ICチップ
10と共に合成樹脂製のモールド材13で覆われてい
る。モールド材13は、パッケージ基板4と一体化され
ている。これらパッケージ基板4およびモールド材13
は、BGAパッケージ2の外郭となる偏平なベース14を
構成している。このベース14は、パッケージ基板4の
裏面4bと反対側に位置された平坦な外表面15と、パ
ッケージ基板4の裏面4bの外周縁から外表面15に向
けて延びる四つの周面16とを有している。これら周面
16は、BGAパッケージ2の周囲に露出されている。
【0022】図1ないし図3に示すように、パッケージ
基板4は、その四つの縁部に連なる薄肉配線部18を有
している。薄肉配線部18は、パッケージ基板4よりも
遥かに薄く形成されており、一般的なフレキシブル配線
板と同等の柔軟性を有している。薄肉配線部18は、パ
ッケージ基板4と一体化されており、このパッケージ基
板4の裏面4bに連なる延出面19を有している。
【0023】図2および図3に示すように、パッケージ
基板4の裏面4bには、多数の配線20が積層されてい
る。配線20は、夫々パッケージ基板4のランド7に電
気的に接続されている。これら配線20は、隣り合うラ
ンド7の間を通して配線されているとともに、最外周に
位置されたランド7の間からパッケージ基板4の縁部に
向けて引き出されている。そして、各配線20は、薄肉
配線部18の延出面19に達するように延長された引き
出し部21を有している。
【0024】パッケージ基板4の薄肉配線部18は、上
記ベース14の周面16に重なり合うように折り返され
ている。薄肉配線部18は、接着剤22を介して周面1
6に貼り付けられており、このことにより、配線20の
引き出し部21がパッケージ基板4の裏面4bからベー
ス14の周面16に導かれている。したがって、配線2
0の引き出し部21は、ベース14の周面16におい
て、このベース14の外表面15に向けて真っ直ぐに延
びているとともに、互いに間隔を存して平行に配置され
ている。
【0025】パッケージ基板4の裏面4bおよび配線2
0は、レジスト23によって覆われている。レジスト2
3は、パッケージ基板4の薄肉配線部18を連続して覆
うように、ベース14の周面16まで延長されており、
このレジスト23の延長部分23aに開口部24が形成
されている。開口部24は、配線20の引き出し部21
の一部と向かい合っており、この引き出し部21の一部
は、BGAパッケージ2の外周囲に露出された電極部25
を構成している。そのため、電極部25にテスタのプロ
ーブ26を当てることで、BGAパッケージ2の電気的な
機能確認テストが行われるようになっている。
【0026】上記プリント配線板3は、その表面にBGA
パッケージ2が実装される実装領域28を有している。
実装領域28は、上記パッケージ基板4の大きさに対応
するような四角形状をなしており、この実装領域28に
多数のパッド29が配置されている。パッド29は、BG
Aパッケージ2の半田ボール8に対応するように格子状
に並べて配置されている。
【0027】また、プリント配線板2は、その表面に多
数の検査用パッド30を有している。検査用パッド30
は、上記テスタのプローブ26を当てるためのものであ
り、実装領域28を外側から取り囲むように並べられて
いる。検査用パッド30は、個々のパッド29に電気的
に接続されており、これら検査用パッド30の数は、上
記プリント配線板2のパッド29の数と一致している。
【0028】BGAパッケージ2は、半田ボール8とプリ
ント配線板3のパッド29とを位置合わせした後、この
プリント配線板3上の実装領域28に装着される。そし
て、BGAパッケージ2は、プリント配線板3と共にリフ
ロー炉に移され、このリフロー炉で加熱される。この加
熱により半田ボール8が溶融してパッド29に半田付け
され、BGAパッケージ2とプリント配線板3とが電気的
に導通される。
【0029】次に、上記BGAパッケージ2を製造する手
順について、図4および図5を加えて説明する。
【0030】まず、パッケージ基板4の基礎となる多層
構造のベース基板31を準備する。このベース基板31
の表面には、配線層5が形成されているとともに、例え
ば四つのICチップ10が実装されている。これらICチッ
プ10は、図4に見られるように、正方形の四つの角部
に対応するような位置関係を保って配置されている。各
ICチップ10の電極は、ワイヤ11を介して配線層5に
ワイヤーボンディグされている。
【0031】また、ベース基板31の裏面には、多数の
ランド7やこれらランド7に電気的に接続された配線2
0が形成されている。これら配線20は、隣り合うICチ
ップ10やベース基板31の外周縁部に向けて延びる引
き出し部21を有している。さらに、配線20は、ベー
ス基板31の裏面と共にレジスト23によって覆われて
おり、このレジスト23に予め配線20の引き出し部2
1を露出させるための開口部24が形成されている。
【0032】次に、ベース基板31の表面をモールド材
13によって全面的に覆うとともに、ベース基板31の
裏面のランド7に半田ボール8を搭載する。このことに
より、四つのICチップ10が夫々半田ボール8に電気的
に接続されたチップ集合体32が形成される。
【0033】次に、チップ集合体32をダイシング装置
に装着する。このダイシング装置は、チップ集合体32
から四つのBGAパッケージ2を切り出すためのものであ
り、標準的なLSIチップの製造工程において広く用いら
れている。
【0034】BGAパッケージ2の切り出しに当っては、
高速回転する第1および第2のブレード33,34が用
いられる。まず最初に、図5の(B)に見られるよう
に、幅の広い第1のブレード33を用いてチップ集合体
32の表面を切削する。第1のブレード33は、チップ
集合体32の表面の外周縁部および隣り合うICチップ1
0の間に定められた十字状の切断線Cに沿って移動し、
モールド材13を完全に削り取るとともに、ベース基板
31をその裏面の近くまで切削する。
【0035】これにより、チップ集合体32の表面の外
周縁部および切断線Cの上に溝36が形成され、この溝
36の深さ分だけベース基板31の肉厚が減じられる。
したがって、チップ集合体32の外周縁部および切断線
Cに対応する位置に柔軟な肉厚減少部37が形成され
る。
【0036】この後、第1のブレード33よりも幅の狭
い第2のブレード34を溝36の内側に挿入する。この
第2のブレード34は、切断線Cに沿って移動し、上記
肉厚減少部37を中央部で切断する。これにより、チッ
プ集合体32から四つのBGAパッケージ2が切り出され
るとともに、上記肉厚減少部37が各BGAパッケージ2
のパッケージ基板4の四つの縁部に連なる薄肉配線部1
8として残る。
【0037】最後に、図5の(C)に矢印で示すよう
に、薄肉配線部18を直角に折り返し、接着剤22を用
いてベース14の周面16に貼り付ける。このことによ
り、薄肉配線部18の延出面19に導かれた配線20の
引き出し部21がベース14の周面16に位置され、こ
の引き出し部21の電極部25が開口部24を通じてBG
Aパッケージ2の外周囲に露出される。
【0038】このような第1の実施の形態によれば、プ
リント配線板3に半田付けされるBGAパッケージ2は、
そのパッケージ基板4の裏面4bにランド7に電気的に
接続された配線20を有し、これら配線20の引き出し
部21がベース14の周面16に導かれている。そのた
め、配線20の引き出し部21がプリント配線板3との
対向部を外れた位置に広く露出されることになり、各引
き出し部21の電極部25にプローブ26を容易に接触
させることができる。
【0039】したがって、引き出し部21の電極部25
とプリント配線板3の検査用パッド30に夫々テスタの
プローブ26を当てることで、オープン不良やショート
不良の有無を電気的に確認することができる。
【0040】この結果、BGAパッケージ2をプリント配
線板3に実装した後に行われる電気的な機能確認テスト
で不良が見つかった場合に、BGAパッケージ2をプリン
ト配線板3に実装したままの状態で、BGAパッケージ2
の内部に生じた不良かBGAパッケージ2をプリント配線
板3に実装した時に生じた実装不良であるか否かを確実
に見極めることができる。よって、不良の原因に促した
対応が可能となるとともに、BGAパッケージ2の実装の
信頼性を高めることができる。
【0041】加えて、上記BGAパッケージ2の製造方法
によれば、標準的なダイシング装置を利用してベース基
板31切削加工を施すことができ、ベース14の外周部
に柔軟な薄肉配線部18を形成する際に、専用の加工装
置を必要としない。しかも、薄肉配線部18はフレキシ
ブル配線板と同等の柔軟性が確保されているので、この
薄肉配線部18をベース14の周面16に重なり合うよ
うに折り返すことで、パッケージ基板4の裏面4bを外
れたベース14の周面16に配線20の電極部25を簡
単に露出させることができる。
【0042】したがって、上記のようにオープン不良や
ショート不良の有無を電気的に確認できるBGAパッケー
ジ2を容易に製造することができ、このBGAパッケージ
2の製造コストを低減できるといった利点がある。
【0043】なお、本発明は上記第1の実施の形態に特
定されるものではなく、図6に本発明の第2の実施の形
態を示す。
【0044】この第2の実施の形態によると、薄肉配線
部18において隣り合う配線20の引き出し部21は、
パッケージ基板4の裏面4bからの引き出し長さが互い
に相違している。このため、レジスト23の開口部24
から露出される電極部25は、その形状が電極部25の
配列方向に沿って交互に異なっている。
【0045】このような構成によれば、電極部25にプ
ローブ26を当てる際に、接続すべき電極部25の位置
を容易に認識することができる。そのため、電極部25
にプローブを当てる作業を容易に行なうことができ、電
気的な不良の原因を見極める際の作業性が良好となる。
【0046】さらに、図7は本発明の第3の実施の形態
を開示している。
【0047】この第3の実施の形態によると、パッケー
ジ基板4の薄肉配線部18は、ベース14の外表面15
に重なるように延出された延出部41を有している。こ
の延出部41は、接着剤22を介して外表面15に貼り
付けられている。また、配線20の引き出し部21は、
薄肉配線部18の延出部41に達するように延長された
延長部42を有している。この延長部42は、レジスト
23によって覆われているとともに、このレジスト23
のうちベース14の外表面15に回り込む部分に開口部
24が形成されている。
【0048】そのため、各配線20の電極部25は、ベ
ース14の外表面15の上に位置されている。
【0049】このような構成によれば、BGAパッケージ
2のランド7に電気的に接続された配線20の電極部2
5は、プリント配線板3とは反対側に向けて露出されて
いる。このため、BGAパッケージ2の周囲に他の回路部
品が近接して配置されている場合でも、配線20の電極
部25にプリント配線板3と向かい合う側からテスタの
プローブ26を接触させることができる。よって、BGA
パッケージ2の周囲に位置する他の回路部品に影響され
ることなく、電気的な不良の原因を見極める作業を行な
うことができる。
【0050】なお、上記実施の形態においては、半導体
パッケージの外部端子として半田ボールを用いたが、こ
の半田ボールの代わりに断面円形あるいは断面角形の半
田柱を用いても良いとともに、上記半田ボールを省略し
てランドそのものを外部端子として利用しても良い。
【0051】また、実装領域の最外周に位置するパッド
と半田ボールとの接合状態は外から認識が可能であるか
ら、プリント配線板に設置する検査用パッドは、全ての
パッドに対応させる必要はなく、少なくとも実装領域の
最外周に位置するパッドよりも内側に位置されたパッド
に対応するものであれば良い。
【0052】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、半導体装
置をプリント配線板に実装したままの状態で、半導体装
置の内部に生じた不良か半導体装置をプリント配線板に
実装した時に生じた実装不良か否かを見極めることがで
きる。したがって、不良の原因に促した対応が可能とな
るとともに、半導体装置の実装の信頼性を高めることが
できる。
【0053】
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、プリント配線板にBGA形の半導体パ
ッケージを半田付けした回路モジュールの断面図。
(B)は、ベースの周面に配線の電極部が一列に並べて
露出された状態を示す回路モジュールの断面図。
【図2】ランドに電気的に接続された配線の引き出し経
路を示す半導体パッケージの平面図。
【図3】図1の(A)のX部を拡大して示す断面図。
【図4】ベース基板に複数のICチップが実装されたチッ
プ集合体の平面図。
【図5】半導体パッケージの製造過程を順を追って示す
断面図。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る回路モジュー
ルの断面図。
【図7】本発明の第3の実施の形態に係る回路モジュー
ルの断面図。
【符号の説明】2…半導体装置(半導体パッケージ)、3…プリント配
線板、4b…端子面(裏面)、8…外部端子、10… IC
チップ、14…ベース、15…外表面、16…周面、2
0…配線、21…引き出し部、23…レジスト、24…
開口部、25…電極部、29…パッド、42…延長部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 格子状に並べて配置された複数のパッド
    を有するプリント配線板に搭載可能な半導体装置であっ
    て、 上記プリント配線板と向かい合う端子面と、この端子面
    の外周縁から上記プリント配線板とは反対側に延びる複
    数の周面とを有するベースと、 上記ベースに搭載されたICチップと、 上記ベースの端子面に格子状に並べて配置され、上記IC
    チップに電気的に接続されるとともに、上記プリント配
    線板のパッドに接合される複数の外部端子と、上記外部端子に電気的に接続され、上記ベースの端子面
    から周面に導かれた引き出し部を有する複数の配線と、 上記配線の少なくとも引き出し部を覆うレジストと、を
    具備し、 上記レジストは、上記引き出し部の一部を上記ベースの
    周囲に露出させる開口部を有し、この開口部と向かい合
    う上記引き出し部の一部は、テスタのプローブが接続さ
    れる電極部を構成していること を特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、上記複数の配
    線の引き出し部は、上記ベースの周面において互いに間
    隔を存して並んでいることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 格子状に並べて配置された複数のパッド
    を有するプリント配線板に搭載可能な半導体装置であっ
    て、 上記プリント配線板と向かい合う端子面と、この端子面
    の反対側に位置する外表面と、上記端子面の外周縁から
    上記外表面に向けて延びる複数の周面とを有するベース
    と、 上記ベースに搭載された IC チップと、 上記ベースの端子面に格子状に並べて配置され、上記 IC
    チップに電気的に接続されるとともに、上記プリント配
    線板のパッドに接合される複数の外部端子と、 上記外部端子に電気的に接続され、上記ベースの端子面
    から周面に導かれた引き出し部と、この引き出し部から
    上記ベースの外表面に回り込むように延長された延長部
    とを有する複数の配線と、 上記配線の引き出し部および延長部を覆うレジストと、
    を具備し、 上記レジストは、上記延長部の一部を上記ベースの外表
    面の上に露出させる開口部を有し、この開口部と向かい
    合う上記延長部の一部は、テスタのプローブが接続され
    る電極部を構成していること を特徴とする半導体装置。
JP2001397447A 2001-12-27 2001-12-27 半導体装置 Expired - Fee Related JP3538179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397447A JP3538179B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397447A JP3538179B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003197819A JP2003197819A (ja) 2003-07-11
JP3538179B2 true JP3538179B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=27603243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397447A Expired - Fee Related JP3538179B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538179B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003197819A (ja) 2003-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561323A (en) Electronic package with thermally conductive support member having a thin circuitized substrate and semiconductor device bonded thereto
US6504104B2 (en) Flexible wiring for the transformation of a substrate with edge contacts into a ball grid array
US5773884A (en) Electronic package with thermally conductive support member having a thin circuitized substrate and semiconductor device bonded thereto
US5633533A (en) Electronic package with thermally conductive support member having a thin circuitized substrate and semiconductor device bonded thereto
JPH08111433A (ja) 半導体装置及び半導体装置製造用テープ
TW200938034A (en) Oblong peripheral solder ball pads on a printed circuit board for mounting a ball grid array package
JP3512169B2 (ja) マルチチップ半導体モジュール及びその製造方法
JPH08330473A (ja) ソルダーボールの装着溝を有する印刷回路基板とこれを使用したボールグリッドアレイパッケージ
JP2005079581A (ja) テープ基板、及びテープ基板を用いた半導体チップパッケージ、及び半導体チップパッケージを用いたlcd装置
JP2000294720A (ja) 半導体集積回路パッケージ
JPH1168026A (ja) 配線用補助パッケージおよび印刷回路配線板構造
JPH05129366A (ja) 集積回路用tab実装構造
US10304767B2 (en) Semiconductor device
JP3927783B2 (ja) 半導体部品
US11212912B1 (en) Printed circuit board mesh routing to reduce solder ball joint failure during reflow
JP3538179B2 (ja) 半導体装置
JP2003229533A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3394479B2 (ja) 半導体装置
JPH0917917A (ja) 配線基板及び半導体装置
EP0413542A2 (en) Direct mount semiconductor package
JP2001358445A (ja) 電子部品の実装構造
EP0551529B1 (en) Method for replacing chips
JP3895465B2 (ja) 基板の実装方法、基板の実装構造
JP4579263B2 (ja) マルチチップ積層基板及びマルチチップ積層実装構造
JPH10150065A (ja) チップサイズパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees