JP3534422B2 - パチンコ機の入賞装置 - Google Patents
パチンコ機の入賞装置Info
- Publication number
- JP3534422B2 JP3534422B2 JP14787192A JP14787192A JP3534422B2 JP 3534422 B2 JP3534422 B2 JP 3534422B2 JP 14787192 A JP14787192 A JP 14787192A JP 14787192 A JP14787192 A JP 14787192A JP 3534422 B2 JP3534422 B2 JP 3534422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wing piece
- ball
- rotary wing
- winning device
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
板に設備される入賞装置に関する。
賞球が飛入する飛入口にソレノイド等の駆動手段によっ
て開閉動する回動翼片を備え、常時はこの回動翼片を閉
じて上記飛入口への飛入を不能にし、或いは困難にする
一方、所定の入賞条件を満たしたとき翼片を開放して打
球の飛入を可能にし、更には翼片を水平状に倒すことに
よって打球を飛入口に積極的に誘導するようにして入賞
確率を高めるようにした回動翼片付き入賞装置について
は従来から広く知られている。
によって入賞率が変化し、しかも開放時には短時間に入
賞率が高くなることから入賞装置として人気が高く近時
のパチンコ機には不可欠のものとなっており、これに伴
ってこの回動翼片付き入賞装置については多くの提案が
なされている。例えば特開昭64−25876号、実開
昭63−18648号や特公平3−73316号、同−
74598号公報に記載の発明がその一例である。
多量の入賞球の飛入を可能にすると同時に、内部に条件
を違えた複数の入賞球口を備えて飛入した球を内部で振
り分けていずれかの入賞球口に転入するよう計っている
が、この回動翼片付き入賞装置における一つの特徴は上
記振り分け手段に趣向が凝らされゲームに変化が付けら
れていることである。
分けは回動翼片によって打球を一旦受けてこれを後方に
位置する傾斜板に受けその後方に向けての勾配に従って
後方に誘導し、特公平3−73316号公報の発明にお
いては前傾斜の底面上に落下させ、その転動の途中にお
いて入賞球口への振り分けを行うものとしてあり、また
特開昭64−25876号公報の発明においては作動部
を介して作動球転動板に跳ね上げ振り分けを行うように
している。
翼片付き入賞装置における飛入球の振り分け手段を改善
して変化を付与し、遊技者にとって大いに興趣がもてる
パチンコ機の入賞装置を提供せんとするものである。前
述したように従来の入賞装置は回動翼片を通して飛入し
た球は飛入室内の傾斜板の誘導に従って凹室、つまり飛
入室の奥に転入し、その後再び室の前方に誘導されてそ
れぞれの入賞球口に振り分けられる構造になっている
が、これによると傾斜板の傾斜によってのみ振り分けら
れるに過ぎず、大きな変化を求めることができない。
閉を制御する回動翼片を改善して開放時に打球が衝合し
たとき、この飛入球を確実に飛入誘導できるようにする
と共に、飛び込みに変化を付けて自動的に振り分けを行
うようにしたことにある。
に基づき、取付基板に開設する飛入開口部に臨んで打球
を飛入室内に誘導し、或いは阻止する回動翼片を備えて
なるパチンコ機の入賞装置において、前記回動翼片は水
平に転倒したとき上面となる一面を後方に向けて下り勾
配となる傾斜面に形成して、該面に落下する球を後方に
弾き入れるようにしてなることを特徴としたパチンコ機
の入賞装置を提供することにある。
いて、回動翼片は上面を複数の区分に分け、各区分毎に
傾斜角を違えることを特徴としたパチンコ機の入賞装置
を提供することにある。
装置において、回動翼片は飛入開口部の左右両側部に一
対備え、該両翼片が各水平に転倒し開放姿勢を採ったと
き、接近し合う両翼片の下端部間に少なくとも1個の球
を通す空間部を設けることを特徴としたパチンコ機の入
賞装置を提供することにある。以下、この発明を図示す
る実施例について詳述し、併せてその他の特徴を説明す
ることにする。
着した使用状態の正面図であり、図2は回動翼片を閉塞
した状態の入賞装置の正面図、図3は回動翼片を開放し
た状態の入賞装置の正面図であり、図4は図3の中央縦
断右側面図、図5は図3のA−A線に沿って要部につき
断面とした平面図である。
を遊技板2に取付けるための取付基板であり、3はこの
取付基板の背面に一体に設け取付基板の中央部に開設す
る飛入開口部4に臨ませた箱形をなす飛入室であり、5
は上記開口部4の左右に相対向するように備えた回動翼
片である。
て下り勾配をなす傾斜板6を棚設し、左右には補助飛入
室7、7を連設して内部を拡張させると共に、各前面を
開放させて前記飛入開口部4の幅を拡張させてある。補
助飛入室7、7は底板8、8を前記傾斜板6の位置より
高く保ち、しかもこの底板を内側並びに前方に向けて下
り勾配となる傾斜面に形成してある。
側壁9、9の外側に沿って前後に回動自由に付設される
支軸10、10の前端部に軸承させ取付基板1の前面に
おいて飛入開口部4を挟んで相対向するように設けてあ
る。そして、長さの略中央部を支軸に軸承させ、パチン
コ球の直径より広く形成した上面11を後方に向けて下
り勾配となる傾斜面に形成してある。
うに略垂直な状態に起立して開口部4の側面を塞ぐ。そ
して、下面となる一面に垂設する扇状の扉板12を補助
飛入室7、7の前面に臨ませ開口を閉ざすようになって
おり、また開放時には略水平に転倒して上向きとなる上
面11を水平に開き、同時に下端部側を幾分下り勾配に
保って上面に落下してくる打球をその傾斜によって前記
飛入室3側に弾き入れ、或いは下端部方向に誘導するよ
うにしてある。
受孔13に前端部を軸承させ、後端部を飛入室の後壁1
4から側方に突き出すように設ける軸受部15に軸承さ
せて回動自由に支持してあり、ここではこの軸受部15
を通して後方に突き出した軸端にリンク部材16を軸着
し、このリンク部材に設けるピン17を駆動手段たるソ
レノイド18のプランジャに取付ける連動杆19に滑合
させてソレノイド18に関係付けてある。
付金具を介して固着し左右対をなすよう設けてあり、そ
の下向きのプランジャに連動杆19を渡して双方を連結
すると共に、この連動杆の両端に長さ方向に沿って形成
する長孔に前記各ピン17を滑合させリンク部材16を
連結するようにしてある。
プランジャを自重並びにバネ20によって下降させ、リ
ンク部材16の自由端を押し下げて支軸10の前端部に
軸着する回動翼片5を起立した閉塞姿勢に保持する。一
方、通電されて励磁したときプランジャを引き上げて上
記回動翼片を水平状に倒し、開放姿勢に変換させられ
る。
右のソレノイド18を連結し、且つ同時に作動するよう
設定して左右の回動翼片5が同時に開閉動するようにし
てあるが、連動杆を切り離すと共にソレノイド18に対
する通電を個別にすることによって左右の回動翼片を個
々に開閉動させるられることは言うまでもない。
6は後縁を後壁14から離してここにパチンコ球を通す
落下口21を形成し、下方にはこの落下口を通して落下
する飛入球を受ける底板22が設けてある。上記底板2
2は前下りに傾斜し、前記飛入開口部4に臨む前縁に沿
って幅方向に3つの入賞球口23a、23b,23bが
設けてある。
前方に突き出し回動翼片5が開閉動する開口部4の直下
に位置している。この3つの入賞球口のうち中央の入賞
球口23aは間口を狭くして特定入賞球口とし、また左
右の間口を広くした入賞球口23b,23bは通常入賞
球口としてあり、特定入賞球口23aには検出スイッチ
24を設け通過入賞球を検出して回動翼片5の継続開放
が行われるようにしてある。
では回動翼片の後方に向けて傾斜する上面11を長さ方
向に沿って3区分に分割して後端部側から傾斜角を段々
に大きくし、第1面11a、第2面11b、第3面11
cの3面を形成した場合を示している。この異なる傾斜
面は打球の弾き返し方向を様々に変化させるもので、こ
とに先端部側の急斜面をなす第3面11cは打球を飛入
室3の奥に誘導するものとなる。勿論ここでは上面11
を3区分にして三種の傾斜面を設けるようにしたが、2
区分にしても、また4区分にしてもよいことは言うまで
もない。また更には区分相互の間に段差を設けることな
く、徐々に傾斜角を変化させても本発明の実施は可能で
あり、有効である。
で、26は通常入賞球口である。上記障碍壁25は回動
翼片5が起立し開口部を閉塞するとき打球が飛入するの
を阻止するもので、飛入口4には上記回動翼片5が水平
に転倒して上記障碍壁の側方に下から張り出したとき、
この翼片を介して飛入することになる。
もので、回動翼片5が垂直に起立し閉塞状態にあるとき
飛入口4は閉ざされ打球の飛入は不可能になる。この回
動翼片5の開放はゲームの設定により種々の条件の成就
によって行うことができるが、ここでは遊技板に設置さ
れる他の入賞球口に飛入したとき、開放するようにして
ある。更に開放信号を受けたとき例えば10個の入賞球
があるまで開放状態を継続させることになり、この入賞
球のうちの球が前記特定入賞球口23aに入賞したと
き、再度回動翼片が水平に転倒して開放するように設定
してある。
磁し、連動杆19が上昇するのに伴ってリンク部材16
が引き上げられると、支軸10の回動翼片5はそれぞれ
外向きに回動し略水平状に転倒して障碍壁25の外に突
き出し、併せて扉板12を補助飛入室7の前面から退け
ることになる。このため落下する打球は回動翼片の上面
11に受けられることになる。
いて幾分内側に向けて勾配を付け、且つ上面11は内向
きに(後方に向けて下り勾配に)傾斜していることから
この上面に落下した打球は補助飛入室7か、若しくは飛
入室4に向けて弾かれ、或いは内向きの傾斜に沿って内
方(中央部方向に)に導かれることになる。
の底板8に誘導されて傾斜板6上に移動するか、回動翼
片上に戻る。傾斜板上に移動した球は前方に転がり前縁
から下方に設ける入賞球口23a、23bに落下するこ
とになる。そして翼片上に戻った球は上面11上を下端
部方向に転がって同じく入賞球口へと落下することにな
る。その一方、強く弾かれた飛入球のうち傾斜板6の後
縁に達したものは落下口21を通して底板22上に転落
し、前傾斜に従って同じくいずれかの入賞球口23a、
23bに入賞することになる。
チを通過して制御回路に回動翼片5の再開放の信号を送
り、同時に他の入賞球口23bに入賞した球と同様に予
め設定する10カウントの検出スイッチ(図示せず)を
作動させる。そして、各入賞口に入賞した球は通路27
を通して遊技板背後の入賞球室に集められ、1個づつ賞
球装置を作動させて所定の賞球を放出させることにな
る。
入した球は落下口21を転落するもの以外、全て傾斜板
6と翼片5の上面11の傾斜に誘導されて傾斜板前縁の
中央部に集まり、両翼片5、5間の空間部28を通して
直下の入賞球口23aに向けて落下することになるが、
この入賞球口23aは開放を継続させるものになってい
ることから飛入球を集中させることは均衡を崩し、ゲー
ムを単純化する虞れがある。
回避するため変更された他の実施例を示すものである。
ここでは前記左右の回動翼片5、5が開放され、その両
下端部の向い合せによって形成される空間部28に向け
て傾斜板6の前縁中央部から障害突片29を突設し、回
動翼片の開放時にここに集中する飛入球を一時滞溜さ
せ、翼片が閉塞姿勢に変換したときその落下を許すよう
にした場合である。
たとき、一定時間継続して開放したままにしてもよい
が、この時間内開閉動を繰り返すようにしてもよい。こ
の繰り返しによる場合、飛入球の落下に変化を生じ、入
賞球口23a、23bに対する飛入が不規則になりゲー
ム性が高められる。
ものである。ここでは後方に向けて傾斜する上面11を
長さ方向に沿って3区分に分割して後端部側から傾斜角
を段々に大きくし、第1面11a、第2面11b、第3
面11cの3面を形成した場合を示している。
様々に変化させるもので、ことに先端部側の急斜面をな
す第3面11cは打球を飛入室3の奥に誘導するものと
なる。勿論ここでは上面11を3区分にして三種の傾斜
面を設けるようにしたが、2区分にしても、また4区分
にしてもよいことは言うまでもない。また更には区分相
互の間に段差を設けることなく、徐々に傾斜角を変化さ
せても本発明の実施は可能であり、有効である。
したが、この説明に係る入賞装置においては更に傾斜板
6の後縁を後壁14から離して落下口21を形成するも
のとして説明したが、傾斜板6の後縁を後壁に当接して
落下口21を省略しても本発明の実施を妨げることはな
い。
斜板6の前縁を後退させてこれより落下する球を底板2
2上に受けるようにすると、更に変化に富んだものとす
ることができる。また、傾斜板6によって底板22の上
方を被った場合には傾斜板6の下方の空間が不要となる
が、この場合には例えばこの空間内に照明装置や駆動手
段等の装置、部品類を組込むことが可能であり、これに
よって入賞装置に変化をもたらす事が出来る。
れば、回動翼片5の上面11が後下りに傾斜した傾斜面
となっていることからこれに落下した打球は飛入室3内
に向けて確実に弾き入れられることになり、また中央部
に向けた勾配によって翼片上面を転がり変化に富んだ振
り分けが行われることになり、遊技者の興趣をそそるこ
とになる。
前下りに傾斜していることから開口部に向けて手前に転
がり出すことになり、これと前記回動翼片の内側への傾
斜との組合せによって遊技者は飛入した球の移動軌跡を
視覚的に継続して追跡することができ入賞球口に到達す
る過程を楽しむことができる。
にこの翼片が傾斜板6の前縁の一部に並行して飛入球の
落下を一時滞溜させ、この滞溜に伴わせて中央部に誘導
し特定入賞球口23aに案内したり、或いは複数個の飛
入球を貯めて一時に入賞球口に向けて落下させたりする
ことができるため変化のあるゲームを楽しむことができ
る。
長さ方向に沿って複数に区分して各区域毎に傾斜角を違
えることで打球の落下位置の違いによって飛入方向に変
化を付けることができ、またこの回動翼片の上面の傾斜
を除々に変化させて球の落下位置によって弾かれる方向
が変わるため遊技を盛り上げる効果がある。
状態を示す正面図。
態の横断平面図。
状態の中央縦断右側面図。
る空間部 29 障害突片
Claims (2)
- 【請求項1】 取付基板に開設する飛入開口部に臨んで
打球を飛入室内に誘導し、或いは阻止する回動翼片を備
えてなるパチンコ機の入賞装置において、前記回動翼片
は水平に転倒したとき上面となる一面を後方に向けて下
り勾配となる傾斜面に形成すると共に、該傾斜上面を複
数の区分に分けて各区分毎に前記傾斜面の傾斜角を違え
てなることを特徴としたパチンコ機の入賞装置。 - 【請求項2】 請求項1の記載のパチンコ機の入賞装置
において、回動翼片は傾斜上面を複数の区分に分けると
共に、該各区分の傾斜上面の傾斜角を後端部側の区分の
傾斜角が小さく、先端部側の区分の傾斜角が大きくなる
ようにしたことを特徴とするパチンコ機の入賞装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14787192A JP3534422B2 (ja) | 1992-04-23 | 1992-04-23 | パチンコ機の入賞装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14787192A JP3534422B2 (ja) | 1992-04-23 | 1992-04-23 | パチンコ機の入賞装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15241199A Division JP3342676B2 (ja) | 1999-04-22 | 1999-04-22 | パチンコ機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05300969A JPH05300969A (ja) | 1993-11-16 |
JP3534422B2 true JP3534422B2 (ja) | 2004-06-07 |
Family
ID=15440125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14787192A Expired - Fee Related JP3534422B2 (ja) | 1992-04-23 | 1992-04-23 | パチンコ機の入賞装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3534422B2 (ja) |
-
1992
- 1992-04-23 JP JP14787192A patent/JP3534422B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05300969A (ja) | 1993-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4811110B2 (ja) | スリット付きチャッカ及びメダルゲーム装置 | |
JP5343202B2 (ja) | 遊技機 | |
JP3534422B2 (ja) | パチンコ機の入賞装置 | |
JP4320333B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP5191031B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JPH09299564A (ja) | パチンコ機の打球振分け装置 | |
JPH0569555B2 (ja) | ||
AU600382B2 (en) | Pinball machine | |
JP2552466B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP3342676B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPS6139507Y2 (ja) | ||
JP2557229B2 (ja) | 弾球遊技機の可変入賞球装置 | |
JP4437800B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JPH063652Y2 (ja) | パチンコ機の打球入賞装置 | |
JP2001070522A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2006174961A (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2000140247A (ja) | パチンコ機 | |
JPH041968Y2 (ja) | ||
JP4189519B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH0357270Y2 (ja) | ||
JP3755994B2 (ja) | ゲーム機 | |
JP3723246B2 (ja) | 入賞装置 | |
JPH04860Y2 (ja) | ||
JPH0661379B2 (ja) | パチンコ機の変動入賞装置 | |
JPH07313680A (ja) | 可変入賞装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |