JP3533922B2 - ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法 - Google Patents

ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法

Info

Publication number
JP3533922B2
JP3533922B2 JP01544598A JP1544598A JP3533922B2 JP 3533922 B2 JP3533922 B2 JP 3533922B2 JP 01544598 A JP01544598 A JP 01544598A JP 1544598 A JP1544598 A JP 1544598A JP 3533922 B2 JP3533922 B2 JP 3533922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination information
facsimile
destination
mail
extracting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01544598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11215337A (ja
Inventor
修 小谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP01544598A priority Critical patent/JP3533922B2/ja
Publication of JPH11215337A publication Critical patent/JPH11215337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533922B2 publication Critical patent/JP3533922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子メール環境
下で作成したメールを、ファクシミリサーバーを用いて
外部ファクシミリ装置にファクシミリ送信するファクシ
ミリ送信技術に関する。
【0002】
【従来の技術】LANまたはWANに接続されているメ
ールシステムはLANまたはWAN上のアドレスを用い
てメールの送受信を行なう。メールシステムは例えばS
MTPサーバやPOPサーバにより実現される。このよ
うなメールシステムを用いることにより従来ファクシミ
リ装置で送受信していたテキスト文書をクライアントの
端末の操作のみで簡単に送信することができる。ところ
で、メールの受信者がメールシステムのアカウントを持
っていない場合や、メールシステム同士が接続されてい
ない場合には、メールによる送信ができないので、従来
どおりファクシミリ送信を行なう必要がある。そこで、
電子メールシステムにファクシミリシステムを統合し、
メールによる送信が不可能な受信者には、メールのイメ
ージデータをその受信者のファクシミリ装置へファクシ
ミリ送信するシステムも提供されている。このような統
合的なシステムでは、宛先に応じて、一方はメールシス
テムを用いて送信し、他方はファクシミリ装置を用いて
送信するという手間が省ける。
【0003】ところで、メールシステムにおいてメール
送信障害が生じた場合には、メールの宛先情報を利用し
て障害内容に応じた宛先(送信者)に障害報告メール等
を送信するようになっている。そして、ファクシミリ送
信の場合には特別に指定した宛先に障害報告メール等を
送信したい場合がある。この場合、特別に指定したい宛
先が、メールのアドレス情報により指定できない場合に
は所望の障害報告が行なえない。
【0004】なお、この発明と関連する先行特許文献と
しては特開平7−143309号公報および特開平8−
9129号公報がある。特開平7−143309号公報
には、電子メールの宛先フィールドにファクシミリ電話
番号が入力されているときにはこれを抽出して電子メー
ルをファクシミリ送信する技術が示されている。また、
特開平8−9129号公報には、ファクシミリ送信対象
の文書に含まれる宛先表示を抽出し、この宛先表示に基
づいて文書をファクシミリ送信する技術が示されてい
る。
【0005】
【発明が解決する課題】この発明は、以上の事情を考慮
してなされたものであり、メール内容をファクシミリ送
信することができるメールシステムにおいてファクシミ
リ送信に障害が発生した場合の障害報告を柔軟に行なえ
るようにすることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、上述
の目的を達成するために、電子メールシステムを用いて
送信したメールをファクシミリ送信するファクシミリ装
置において、上記電子メールシステムの仕様により予め
定められたフィールドに入力されたアドレス情報と、メ
ール本文中の情報とを状況に応じて宛先情報として選択
するようにしている。
【0007】この構成によれば、メールシステム固有の
仕様により入力されたアドレス情報に加えて任意のアド
レス情報(メールアドレス、電話番号等)を用いること
ができ、ファクシミリ装置の障害報告時等にも柔軟に対
処することができる。
【0008】なお、この発明は、方法としてまたはコン
ピュータプログラム製品として実現することもできる
【0009】
【発明の実施の態様】以下、この発明の実施例について
説明する。この実施例では、電子メールシステムを利用
してファクシミリ送信を行なうようになっている。な
お、電子メールシステムはLAN等クローズのネットワ
ークで行われるものでも、インターネット等のオープン
のネットワークで行われるものでもよい。電子メールシ
ステム自体は周知であるのでここではその詳細について
は説明しない。
【0010】図1は、この実施例を電子メール/ファク
シミリ・システムの概略を示しており、この図におい
て、LAN10に複数のクライアント11、ファックス
・サーバ12等が接続されている。LAN10にはその
他種々のサーバも接続されているが、ここでは特に説明
しない。クライアント11は例えばパーソナルコンピュ
ータで実現される。ファックスサーバ12は電話回線2
0を介して外部のファクシミリ装置20にアクセスする
機能を有している。
【0011】クライアント11のユーザは、メールシス
テムのクライアント・ソフトウェアを用いて電子メール
とともにファクシミリ送信を行なえる。図5は、メール
システムのユーザインターフェースを示しており、「T
o」で示す宛先、「From]で示す発信元等を本文と
ともに入力して電子メールおよびファクシミリの送信を
行なえる。電子メールの場合には宛先の「aaa@xx
x」にユーザIDおよびメールサーバ名を入力する。フ
ァクシミリ送信の場合には宛先にファクシミリの電話番
号を入力する。ファックスサーバがリモートにある場合
には「aaa」にファックス番号を入力し、「xxx」
にファックスサーバ名を入力する。
【0012】クライアント11からの電子メールの送信
要求およびファクシミリ送信要求はその宛先のタイプに
応じてメールサーバおよびファックスサーバ12にそれ
ぞれ転送される。もちろん、1つのサーバでメールサー
バおよびファックスサーバを構成してもよい。
【0013】図2は、ファックス・サーバ12の機能部
の構成を示しており、この図において、ファックス・サ
ーバ12は、機能的な観点から、LAN制御部30、ク
ライアント要求受付部31、送信要求受付部32、送信
確認要求受付部33、受信表示要求受付部34、送信文
書変換部35、文書保管部36、ファックスモデム3
7、受信文書変換部38、およびファックスサービス制
御部39を含んで構成されている。
【0014】LAN制御部30は、ファックス・サーバ
12をLAN10に接続する。クライアント11からの
各種要求は、LAN10およびLAN制御部30を介し
てクライアント要求受付部31に受信されて対応する処
理部に送られる。クライアント要求受付部31は、クラ
イアント11からファックス送信要求を受け付けるとこ
の要求を送信要求受付部32に転送する。送信要求受付
部32はファックス送信要求を送信文書変換部35に送
り、送信文書変換部35は送信内容のテキストデータを
イメージ展開し、さらにページ記述言語の文書に変換
し、文書保管部36に保管し、同時にファックスモデム
37に送る。ファックスモデム37は、イメージデータ
を宛先のファクシミリ装置21に電話回線20を介して
送信する。
【0015】以上のファクシミリ送信の際に、ログ情報
(送信先、発信元、送信成功、失敗等)が文書管理部3
6に保管される。
【0016】電話回線20を介して外部のファクシミリ
装置21から送られてきたファクシミリ信号はファック
スモデム37で受信されてイメージデータに再生され、
さらに受信文書変換部38によりページ記述言語の文書
に変換されて文書保管部36に保管される。
【0017】クライアント11から受信表示要求がLA
N10、LAN制御部30を介してクライアント要求受
付部31に送られると、クライアント要求受付部31は
この要求を受信表示要求受付部34に送る。受信表示要
求受付部34は、この要求の基づいて、所定の受信ファ
クシミリ文書を文書保管部36から検索して取出し、要
求元クライアント11に転送する。
【0018】さらに、クライアント11から送信確認要
求がLAN10、LAN制御部30を介してクライアン
ト要求受付部31に送られると、クライアント要求受付
部30はこの要求を送信確認要求受付部33に送る。送
信確認要求受付部31は、文書保管部36に保管されて
いるログ情報を検索して所定の通信確認データをクライ
アント11に返送する。
【0019】ファックスサービス制御部38はファック
スサーバ12の各部の制御を行なうものである。
【0020】なお、文書保管部36は、ファクシミリ文
書をページ記述言語の形式で保持するが、このページ記
述言語としては例えばPDF(ポータブルドキュメント
フォーマット)を用いることができる。ファクシミリイ
メージは、PDF文書でラップされて保管される。
【0021】クライアント11のユーザはウェブブラウ
ザにPDF処理用のAcrbat−Reader(米国
アドビシステムズ社の商標)をプラグインする等して文
書保管部36から送られてくるファクシミリイメージを
閲覧したり印刷したりすることができる。
【0022】つぎに、ファクシミリ送信障害の通知につ
いて説明する。
【0023】本実施例では、ファックス送信障害時には
図5に示すようなメール本文内の通知先アドレスに基本
的に障害報告が行われ、この通知先アドレスの記述が省
略されている場合にはメールの送信元(発信者)に障害
報告が行なわれるものとする。なお、障害報告は電子メ
ールで行なわれていもよいし、ファクシミリ送信で行わ
れてもよい。
【0024】図3はファックスサーバ12におけるファ
クシミリ送信時の処理を示す。ファクシミリ送信時の処
理は以下のようになる。
【0025】[ステップS11]クライアント11から
ファクシミリ送信用の電子メールを受け取る。発呼先の
電話番号はメールの宛先(「To」)のフィールドに含
まれている。
【0026】[ステップS12]メール本文内の障害通
知宛先を抽出する。この抽出は、本文中の「!ADDR
ESS:」(図5)を検出して行なう。図5の例では
「cccc@yyy」である。
【0027】[ステップS13]送信文書変換部35を
用いてメールの内容をイメージに展開する。
【0028】[ステップS14]ステップS12で取得
した障害通知宛先をファックスサービス制御部39の記
憶領域に記憶させる。
【0029】[ステップS15]ステップ13で作成し
たイメージをファックスモデム37で送信する。
【0030】図4はファックスサーバ12における障害
発生時の動作を示す。障害発生時の動作は以下のように
行われる。
【0031】[ステップS21]ファックスサービス制
御部39が障害内容を通知するメールを作成する。
【0032】[ステップS22]図3のステップ14に
おいてファックスサービス制御部39の記憶領域に記憶
した障害通知先を、検索する。
【0033】[ステップS23、S24、S26]障害
通知先がある場合には、宛先としてその障害通知先を用
い、障害通知メールを送信する。宛先がファクシミリ装
置の場合にはファクシミリ送信してもよい。移動体電話
網を用いてモバイルシステムに障害通知メールを送信し
てもよい。
【0034】[ステップS23、S25、S26)]障
害通知先が記憶されていない場合には、障害通知メール
の宛先としてメールの発信者を利用し、この発信者に障
害通知メールを送信する。
【0035】なお、以上の説明においては、メール本文
に含まれる障害通知先を1つとしたが、複数の障害通知
先を含めて複数の宛先に障害通知を行なったり、障害の
種類に応じて宛先を選択して適合的な障害通知を行なう
ようにしてもよい。たとえば、ファクシミリ送信自体の
障害(宛先ファクシミリ装置の故障等)の場合にはメー
ル本文の障害通知先に障害を通知し、それ以外の障害の
ときにはメール発信者へ障害を通知するようにしてもよ
い。
【0036】また、ファクシミリ送信の宛先を着呼側の
電話番号としたが、ユーザ名と電話番号との対応表をフ
ァックスサーバ等に設けユーザ名から電話番号への変換
を行なうようにすれば、ユーザ名を用いてファクシミリ
送信することができる。この場合、ファクシミリ送信を
表す識別子を付加してもよい。
【0037】また、この発明のファクシミリ装置(ファ
ックスサーバ)は、LANのみでなく、WANに配置さ
れてもよく、またインターネット上のサーバとして用い
られてもよく、またパソコン通信のサーバとして用いら
れてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、メール内容をファクシミリ送信することができるメ
ールシステムにおいて、メール本文にも宛先情報を付加
できるようにしたので、送信障害が発生した場合の障害
報告を柔軟に行なうことができる。また、メール本文の
宛先情報の解析に失敗した場合には通常の発信者アドレ
スを用いて通知を行なえる。さらに、障害通知の通知先
に基づいて障害の発生場所をおおよそ把握することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例の概略を示すブロック図で
ある。
【図2】 実施例のファックスサーバの構成を示すブロ
ック図である。
【図3】 ファックスサーバの動作を説明するフローチ
ャートである。
【図4】 ファックスサーバの動作を説明するフローチ
ャートである。
【図5】 障害通知宛先を説明する図である。
【符号の説明】
10 LAN 11 クライアント 12 ファックスサーバ 20 電話回線 21 ファクシミリ装置 30 LAN制御部 31 クライアント要求受付部 32 送信要求受付部 33 送信確認要求受付部 34 受信表示要求受付部 35 送信文書変換部 36 文書保管部 37 ファックスモデム 38 受信文書変換部 39 ファックスサービス制御部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−116728(JP,A) 特開 平11−41406(JP,A) 特開 平10−224584(JP,A) 特開 平9−149075(JP,A) 特開 平8−44255(JP,A) 特開 平7−110791(JP,A) 特開 平8−32616(JP,A) 特開 平8−286990(JP,A) 特開 平10−200571(JP,A) 特開 平10−307769(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/32 - 1/36 H04N 1/42 - 1/44 H04N 1/00 - 1/00 108 G06F 13/00 351 - 357

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールシステムを用いて送信したメ
    ールをファクシミリ送信するファクシミリ装置におい
    て、上記電子メールシステムの仕様により予め定められ
    たフィールドに入力されたアドレス情報と、メール本文
    中の情報とを状況に応じて宛先情報として選択するファ
    クシミリ装置。
  2. 【請求項2】 電子メールシステムの仕様により予め定
    められた態様で電子メールに入力された第1の宛先情報
    を抽出する手段と、 電子メールの本文に記述された第2の宛先情報を抽出す
    る手段と、 電子メールをイメージデータに展開する手段と、 展開されたイメージデータを送信先にファクシミリ送信
    する手段と、 送信障害が発生したときに、上記第1の宛先情報および
    第2の宛先情報から所定の宛先情報を選択し、選択した
    宛先情報を利用して障害報告を通知する手段とを有する
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 上記ファクシミリ送信に関する障害が発
    生した場合には上記第2の宛先情報を利用して障害報告
    を行ない、それ以外の障害が発生した場合に上記第1の
    宛先情報を利用して障害報告を行なう請求項2記載のフ
    ァクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 電子メールシステムの仕様により予め定
    められた態様で入力された第1の宛先情報を抽出する手
    段と、 電子メールの本文に記述された第2の宛先情報を抽出す
    る手段と、 送信障害が発生したときに、上記第1の宛先情報および
    第2の宛先情報から所定の宛先情報を選択し、選択した
    宛先情報を利用して障害報告を通知する手段とを有する
    ことを特徴とする電子メール送信装置。
  5. 【請求項5】 電子メールシステムの仕様により予め定
    められた態様で入力された第1の宛先情報を抽出する手
    段と、 電子メールの本文に記述された第2の宛先情報を抽出す
    る手段と、 送信障害が発生したときに、上記第1の宛先情報および
    第2の宛先情報から所定の宛先情報を選択し、選択した
    宛先情報を利用して所定の電子メールを送信する手段と
    を有することを特徴とする電子メール送信装置。
  6. 【請求項6】 電子メールシステムの仕様により予め定
    められた態様で入力された第1の宛先情報を抽出する手
    段と、 電子メールの本文に記述された第2の宛先情報を抽出す
    る手段と、 電子メールをイメージデータに展開する手段と、 展開されたイメージデータを送信先にファクシミリ送信
    する手段と、 送信障害が発生したときに、上記第1の宛先情報および
    第2の宛先情報から所定の宛先情報を選択し、選択した
    宛先情報を利用して障害報告を通知する手段とを有する
    ことを特徴とするサーバ。
  7. 【請求項7】 電子メールシステムの仕様により予め定
    められた態様で電子メールに入力された第1の宛先情報
    を抽出するステップと、 電子メールの本文に記述された第2の宛先情報を抽出す
    るステップと、 電子メールをイメージデータに展開するステップと、 展開されたイメージデータを送信先にファクシミリ送信
    するステップと、 送信障害が発生したときに、上記第1の宛先情報および
    第2の宛先情報から所定の宛先情報を選択し、選択した
    宛先情報を利用して障害報告を通知するステップとを有
    することを特徴とするファクシミリ通信方法。
  8. 【請求項8】 電子メールシステムの仕様により予め定
    められた態様で電子メールに入力された第1の宛先情報
    を抽出するステップと、 電子メールの本文に記述された第2の宛先情報を抽出す
    るステップと、 電子メールをイメージデータに展開するステップと、 展開されたイメージデータを送信先にファクシミリ送信
    するステップと、 送信障害が発生したときに、上記第1の宛先情報および
    第2の宛先情報から所定の宛先情報を選択し、選択した
    宛先情報を利用して障害報告を通知するステップとをコ
    ンピュータに実行させるために用いられることを特徴と
    するファクシミリ通信用コンピュータプログラム製品。
JP01544598A 1998-01-28 1998-01-28 ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法 Expired - Fee Related JP3533922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01544598A JP3533922B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01544598A JP3533922B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11215337A JPH11215337A (ja) 1999-08-06
JP3533922B2 true JP3533922B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=11889018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01544598A Expired - Fee Related JP3533922B2 (ja) 1998-01-28 1998-01-28 ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533922B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110791A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メールシステム
JPH0832616A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Fujitsu Ltd 電子メール送信方法及び電子メール装置及び電子メールシステム
JPH0844255A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Canon Inc 出力装置および出力方法
JPH08286990A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Hitachi Electron Service Co Ltd 電子メール連動型障害監視システム
JPH09116728A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子メールを用いたイメージデータ送信方法およびファクシミリ型電子メール装置
JPH09149075A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Nec Telecom Syst Ltd 電子メールシステム
JP3255039B2 (ja) * 1996-09-05 2002-02-12 松下電送システム株式会社 電子メール受信制御方法
JP2965534B2 (ja) * 1996-11-18 1999-10-18 松下電器産業株式会社 データ通信方法
JPH10224584A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP3816199B2 (ja) * 1997-07-18 2006-08-30 株式会社リコー 通信端末装置、及び、データ通信システムにおける送信結果通知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11215337A (ja) 1999-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307855B2 (ja) ファクシミリ型電子メール装置、情報端末機器、およびファクシミリ型電子メール装置の電子メールデータ転送方法
US6956663B1 (en) Network facsimile apparatus and transmission method
USRE40892E1 (en) Network facsimile apparatus
US6625646B1 (en) Communications method, communications system, communications device, and server
JPH10271265A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
US20020062363A1 (en) One-touch system for sending electronic mail and facsimiles from a fax machine
JPH10107836A (ja) ファクシミリシステム
JP2001184278A (ja) 通信装置及びメール通信方法
US6816911B1 (en) Relay apparatus and relay method
US6799212B1 (en) Communication apparatus and method for reception notifying using the arrival notification and the end notification transmitted by the applet embedded in the html file
JPH10150462A (ja) ファクシミリサーバ
JP3546986B2 (ja) ネットワーク対応通信装置
JP3533922B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JPH10164345A (ja) ファクシミリ装置
JPH1169051A (ja) ファクシミリ装置
JP3255039B2 (ja) 電子メール受信制御方法
JP3937724B2 (ja) 文書処理方法および装置
JP3719006B2 (ja) 画像データ処理装置及び画像データ処理方法
JP3642451B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
JPH11161457A (ja) 情報出力装置
JP2000174973A (ja) インタ―ネット・ファクシミリ
JPH11150645A (ja) ファクシミリ通信システムの制御方法
JP3684077B2 (ja) 通信システム及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2001358754A (ja) 電子メール変換サーバ及びそれを有する電子メール印刷システム並びにそれらの方法
JP2002359645A (ja) ファクシミリサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees