JP3532314B2 - D/a変換器及びその試験方法 - Google Patents

D/a変換器及びその試験方法

Info

Publication number
JP3532314B2
JP3532314B2 JP21073795A JP21073795A JP3532314B2 JP 3532314 B2 JP3532314 B2 JP 3532314B2 JP 21073795 A JP21073795 A JP 21073795A JP 21073795 A JP21073795 A JP 21073795A JP 3532314 B2 JP3532314 B2 JP 3532314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
operational amplifier
converter
amplifier circuit
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21073795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0964737A (ja
Inventor
浩一 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21073795A priority Critical patent/JP3532314B2/ja
Publication of JPH0964737A publication Critical patent/JPH0964737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532314B2 publication Critical patent/JP3532314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、試験容易化回路が内蔵
されたD/A変換器及びその試験方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来のD/A変換器10Aを示
す。このD/A変換器10Aは、基準電圧生成回路11
と、ラダー抵抗12と、スイッチ群13と、デコーダ1
4と、演算増幅回路15とを備えている。量産されてい
るD/A変換器10Aに対する試験においては、例えば
D/A変換器10Aが10ビット入力の場合、試験回路
20Aからデコーダ14へ0、1、2、・・・、102
3の値が順に供給され、スイッチ群13のスイッチSW
1、SW2、・・・、SWnがこの順に1つずつ選択さ
れてオンにされる。基準電位V1と基準電位V2との差
をラダー抵抗12で分圧した電位の1つがスイッチ群1
3で選択され、演算増幅回路15の非反転入力端に供給
される。演算増幅回路15は、その出力端が反転入力端
に接続されたボルテージホロアであり、高入力インピー
ダンスかつ低出力インピーダンスのバッファ回路として
機能する。試験回路20Aは、演算増幅回路15からの
出力電圧VOが、デコーダ14へのデジタル値に対応し
た規定範囲内にあるかどうかにより、D/A変換器10
Aの良否を判定する。
【0003】
【発明が解決しようする課題】演算増幅回路15は、高
速応答のためのコンデンサを備えており、出力電圧VO
は図4(B)に示す如く、演算増幅回路15の入力がス
テップ変化した後に振動する。上記良否判定は、演算増
幅回路15の入力がステップ変化した後、整定時間が経
過するのを待って行う必要があり、試験所要時間が長く
なる原因となっていた。
【0004】本発明の目的は、このような問題点に鑑
み、試験所要時間を短縮することができるD/A変換器
及びその試験方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及びその作用効果】第1発
明では、デジタル入力値に応じてスイッチ群がオン/オ
フ制御され、該スイッチ群を通った信号が出力バッファ
回路を介しアナログ出力値として取り出されるD/A変
換器において、該スイッチ群は第1a〜naスイッチを
有し、該デジタル入力値により該第1a〜naスイッチ
のうちの1つを選択的にオンにすることが可能であり、
該出力バッファ回路は、出力範囲が制限された演算増幅
回路と、一端が基準電位供給線に接続されたコンデンサ
と、制御信号に応じて、該スイッチ群の出力を該演算増
幅回路の非反転入力端と該コンデンサの他端との一方に
導通させ、該コンデンサの他端と該演算増幅回路の反転
入力端との間を導通/遮断させ、該演算増幅回路の反転
入力端と該演算増幅回路の出力端との間を導通/遮断さ
せる切換回路とを有する。
【0006】第1発明の第1態様では、上記切換回路
は、上記スイッチ群の出力を上記演算増幅回路の非反転
入力端と上記コンデンサの他端との一方に導通させる第
1bスイッチと、該コンデンサの他端と該演算増幅回路
の反転入力端との間を導通/遮断させる第2bスイッチ
と、該演算増幅回路の反転入力端と該演算増幅回路の出
力端との間を導通/遮断させる第3bスイッチとを有す
る。
【0007】第2発明のD/A変換器試験方法では、上
記構成のD/A変換器に対し、上記第3bスイッチをオ
フにし、上記スイッチ群の第1a〜naスイッチをオフ
にし、次に、上記第2bスイッチをオフにし、かつ、上
記第1bスイッチを上記コンデンサ側への導通状態に
し、この状態で、該コンデンサを、故障検出を可能にす
る所定電位でリセットし、次いで該スイッチ群の第ia
スイッチをオンにする第1ステップと、該第1bスイッ
チを上記演算増幅回路側への導通状態にし、該スイッチ
群の第iaスイッチをオフにし、該スイッチ群の第(i
+1)aスイッチをオンにし、かつ、該第2bスイッチ
をオンにする第2ステップと、該D/A変換器の出力レ
ベルに応じて良否判定する第3ステップとを実質的に、
i=1からiの値を1ずつ増加させて実行する。
【0008】この試験では、第3bスイッチをオフにし
ているので、演算増幅回路の出力はその制限範囲内でフ
ルスイングし、比較器として機能する。このため、第2
ステップの動作後、整定時間を待つことなく直ちに第3
ステップの判定を行うことができ、試験所要時間を従来
よりも短縮することができる。経験上、D/A変換器の
アナログ出力が規定範囲外となるのはパスが故障である
場合が殆どであるので、本願発明は有効である。
【0009】第1発明の第2態様では、上記スイッチ群
は、上記第1a〜naスイッチの各々の一端が互いに導
通され、該デジタル入力値に応じた電位が該一端から取
り出される。第2発明の第1態様では、上記D/A変換
器に対し、上記スイッチ群のうちの一部のスイッチにつ
いては、該一部のスイッチの各々について、上記第1b
スイッチを上記演算増幅回路側への導通状態にし、上記
第2bスイッチをオフにし、かつ、上記第3bスイッチ
をオンにし、この状態で、該一部のうちの1つのスイッ
チのみをオンにし、該D/A変換器の出力が規定範囲内
であるかどうかを判定する。
【0010】この第1態様によれば、従来法のみによる
試験の正確性の利点と本願第2発明のみによる試験の高
速性の利点との相補的効果により、本願第2発明の有効
性が高められる。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説
明する。図1は、試験容易化回路が内蔵されたD/A変
換器10を示す。このD/A変換器10は、図3のD/
A変換器10Aの構成要素11〜15と同一のものを備
え、さらに、切換回路16と、コンデンサ17とを備え
ている。
【0012】ラダー抵抗12は、分圧を取り出すための
抵抗R1〜Rn−1が直列接続され、その一端及び他端
にそれぞれ、基準電圧生成回路11で生成された基準電
位V1及びV2が供給される。V1<V2であるとす
る。抵抗R1〜Rn−1は互いに同一抵抗値である。ス
イッチ群13は、スイッチSW1〜SWnの一端がそれ
ぞれ、抵抗R1の一端、抵抗R1と抵抗R2との間、・
・・、抵抗Rn−1の一端に接続され、スイッチSW1
〜SWnの他端が出力端として共通に接続されている。
スイッチSW1〜SWnは、その1つがデコーダ14で
選択的にオンにされ、この選択は、デコーダ14に供給
されるデジタル入力値に応じて定まる。
【0013】演算増幅回路15は、その内部のリミッタ
ー回路により出力電圧VOの範囲が制限されている。切
換回路16は、試験回路20からの信号により制御さ
れ、入力端を出力端Aと出力端Bとの一方に選択的に導
通させる切換スイッチ161と、オン/オフ制御される
スイッチ162及び163とを備えている。切換スイッ
チ161は、その入力端がスイッチ群13の出力端に接
続され、出力端Aが演算増幅回路15の非反転入力端に
接続され、出力端Bが、一方ではコンデンサ17を介し
てグランド線に接続され、他方ではスイッチ162を介
して演算増幅回路15の反転入力端に接続されている。
スイッチ163は、演算増幅回路15の出力端と反転入
力端との間に接続されている。
【0014】コンデンサ17は、例えば5〜10pF程
度で充分であり、そのチップ上占有面積は10μm×1
0μm程度である。コンデンサ17は、A/D変換器1
0に対し外付けであってもよいが、内蔵形の方が高速充
電可能であるので好ましく、かつ、チップ上占有面積も
問題にならない。D/A変換器10は、通常使用におい
ては、切換スイッチ161が出力端A側にされ、スイッ
チ162がオフにされ、スイッチ163がオンにされ
て、図3のD/A変換器10Aと同一回路になる。量産
されているD/A変換器10に対する試験は、試験回路
20により図2に示す如く行われる。以下、括弧内の数
値は図2中のステップ識別番号を示す。
【0015】(30)最初、スイッチ群13のスイッチ
SWnとSW1について、上述の従来法で試験が行われ
る。すなわち、スイッチ群13のスイッチSWnのみオ
ンにされ、切換回路16が上記通常使用の状態にされ、
出力電圧VOが規定範囲内にあるかどうかが判定され
る。規定範囲内にあれば、スイッチSWnのパスが正常
であると判定される。次に、スイッチ群13のスイッチ
SW1のみオンにされ、出力電圧VOが規定範囲内にあ
るかどうかが判定される。規定範囲内にあれば、スイッ
チSW1のパスが正常であり、かつ、演算増幅回路15
が正常動作すると判定される。
【0016】(31)スイッチ163がオフにされ、i
にされる。 (32)スイッチ162がオフにされ、切換スイッチ1
61が出力端B側にされる。コンデンサ17を、故障検
出を可能にする電位V2でリセットするために、スイッ
チSWiが一旦オフにされ、スイッチSWnがオンにさ
れる。次いで、スイッチSWnがオフにされ、スイッチ
SWiがオンにされる。これにより、抵抗Ri−1とス
イッチSWiのパスが正常な場合には、抵抗Riと抵抗
Ri−1との間の電位がスイッチSWi及び切換スイッ
チ161を通ってコンデンサ17に保持される。このパ
スに故障があれば、上記リセットによりコンデンサ17
の電位はV2に保持されている。
【0017】(33)切換スイッチ161が出力端A側
にされ、スイッチSWiがオフにされ、スイッチSWi
+1がオンにされ、かつ、スイッチ162がオンにされ
る。これにより、抵抗Riと抵抗Ri+1との間の電位
がスイッチSWi+1及び切換スイッチ161を通って
演算増幅回路15の非反転入力端に供給され、コンデン
サ17に保持された電位がスイッチ162を通って演算
増幅回路15の反転入力端に供給される。スイッチ16
3がオフであるので、演算増幅回路15は比較器として
機能する。
【0018】スイッチSWiを含むパス及びSWi+1
を含むパスが正常であれば、出力電圧VOが高レベルに
なり、出力電圧VOが低レベルであればこれらのいずれ
かのパスに故障があると判定できる。正常な場合、出力
電圧VOは図4(A)に示す如く変化する。この例は、
演算増幅回路15の出力範囲が0〜3Vに制限されてい
る場合を示す。出力電圧VOの立ち上がり後の変動幅Δ
Vは100mV程度であり、3Vに比し充分小さい。
【0019】試験回路20内の入力段には、出力電圧V
Oが低レベルであるか高レベルであるかを判定する比較
回路を備えており、高レベル及び低レベルの判定のしき
い値VH及びVLはそれぞれ例えば2V及び1Vであ
る。図4(A)から明らかなように、ステップ33の動
作後、整定時間を待つことなく直ちに上記判定を行うこ
とができる。
【0020】(34、35)VO>VHであれば、ステ
ップ36へ進む。VO≦VHであれば、スイッチSWi
又はSWi+1を含むパスに故障があると判定され、故
障パスを示すi+1が記憶される。 (36、37)iがインクリメントされ、i≠であれ
ば上記ステップ32へ戻り、i=となれば処理が終了
する。
【0021】本実施例によれば、上記のように、ステッ
プ33の動作後、整定時間を待つことなく直ちにステッ
プ34の判定を行うことができるので、試験所要時間を
従来の1/10〜1/100程度に短縮することができ
る。経験上、D/A変換器10のアナログ出力が規定範
囲外となるのは抵抗値の精度不良よりもラダー抵抗12
とスイッチ群13のパスが故障である場合が殆どである
ので、本願発明の有効性は高い。また、従来構成に対し
付加された試験容易化回路は、切換回路16とコンデン
サ17とであり、構成が簡単である。
【0022】なお、本発明には外にも種々の変形例が含
まれる。例えば、30での処理は、スイッチ群13内の
複数のスイッチ、例えば100個に1つのスイッチにつ
いて行ってもよい。また、スイッチ群13内の例えば1
000個毎に1個のスイッチに対しサンプル的に従来法
のみ実施して、全アナログ出力の各々が規定範囲内にあ
るかどうかを確認するようにすれば、本願発明の有効性
がさらに高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の試験容易化回路内蔵D/A
変換器の回路図である。
【図2】図1のD/A変換器に対する試験の手順を示す
フローチャートである。
【図3】従来のD/A変換器の回路図である。
【図4】試験時のD/A変換器出力電圧波形図であり、
(A)は本実施例の場合であり、(B)は従来例の場合
である。
【符号の説明】
10 D/A変換器 11 基準電圧生成回路 12 ラダー抵抗 13 スイッチ群 14 デコーダ 15 演算増幅回路 16 切換回路 20 試験回路

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル入力値に応じてスイッチ群がオ
    ン/オフ制御され、該スイッチ群を通った信号が出力バ
    ッファ回路を介しアナログ出力値として取り出されるD
    /A変換器において、該スイッチ群は第1a〜naスイ
    ッチを有し、該デジタル入力値により該第1a〜naス
    イッチのうちの1つを選択的にオンにすることが可能で
    あり、該出力バッファ回路は、 出力範囲が制限された演算増幅回路と、 一端が基準電位供給線に接続されたコンデンサと、 制御信号に応じて、該スイッチ群の出力を該演算増幅回
    路の非反転入力端と該コンデンサの他端との一方に導通
    させ、該コンデンサの他端と該演算増幅回路の反転入力
    端との間を導通/遮断させ、該演算増幅回路の反転入力
    端と該演算増幅回路の出力端との間を導通/遮断させる
    切換回路とを有することを特徴とするD/A変換器。
  2. 【請求項2】 前記切換回路は、 前記スイッチ群の出力を前記演算増幅回路の非反転入力
    端と前記コンデンサの他端との一方に導通させる第1b
    スイッチと、 該コンデンサの他端と該演算増幅回路の反転入力端との
    間を導通/遮断させる第2bスイッチと、 該演算増幅回路の反転入力端と該演算増幅回路の出力端
    との間を導通/遮断させる第3bスイッチとを有するこ
    とを特徴とする請求項1記載のD/A変換器。
  3. 【請求項3】 前記スイッチ群は、前記第1a〜naス
    イッチの各々の一端が互いに導通され、該デジタル入力
    値に応じた電位が該一端から取り出されることを特徴と
    する請求項1又は2記載のD/A変換器。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載のD/A変換器に対
    し、 前記第3bスイッチをオフにし、前記スイッチ群の第1
    a〜naスイッチをオフにし、次に、 前記第2bスイッチをオフにし、かつ、前記第1bスイ
    ッチを前記コンデンサ側への導通状態にし、この状態
    で、該コンデンサを、故障検出を可能にする所定電位で
    リセットし、次いで該スイッチ群の第iaスイッチをオ
    ンにする第1ステップと、 該第1bスイッチを前記演算増幅回路側への導通状態に
    し、該スイッチ群の第iaスイッチをオフにし、該スイ
    ッチ群の第(i+1)aスイッチをオンにし、かつ、該
    第2bスイッチをオンにする第2ステップと、 該D/A変換器の出力レベルに応じて良否判定する第3
    ステップとを実質的に、i=1からiの値を1ずつ増加
    させて実行することを特徴とするD/A変換器試験方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項2又は3記載のD/A変換器に対
    し、前記スイッチ群のうちの一部のスイッチについて
    は、該一部のスイッチの各々について、 前記第1bスイッチを前記演算増幅回路側への導通状態
    にし、前記第2bスイッチをオフにし、かつ、前記第3
    bスイッチをオンにし、この状態で、 該一部のうちの1つのスイッチのみをオンにし、該D/
    A変換器の出力が規定範囲内であるかどうかを判定する
    ことを特徴とする請求項4記載のD/A変換器試験方
    法。
JP21073795A 1995-08-18 1995-08-18 D/a変換器及びその試験方法 Expired - Lifetime JP3532314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21073795A JP3532314B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 D/a変換器及びその試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21073795A JP3532314B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 D/a変換器及びその試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0964737A JPH0964737A (ja) 1997-03-07
JP3532314B2 true JP3532314B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=16594283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21073795A Expired - Lifetime JP3532314B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 D/a変換器及びその試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532314B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0964737A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050184894A1 (en) Analog-to-digital converter and microcomputer in which the same is installed
JPH11174113A (ja) Icテスタの電圧印加電流測定回路
JP2914346B2 (ja) 半導体装置
JP2011077847A (ja) A/dコンバータ及びそのオープン検出方法
US7409615B2 (en) Test apparatus and test method
JP2000188190A (ja) 電子点滅器において種々の電圧閾値と入力信号を比較する方法及び回路装置
KR0181997B1 (ko) 에이디변환기 및 에이디변환기의 테스트방법
JP3532314B2 (ja) D/a変換器及びその試験方法
JPH01502534A (ja) 3―状態回路試験装置
JPH085714A (ja) 集積回路検査方法及び集積回路配置
JP3335872B2 (ja) 時定数調整回路
JPH08248102A (ja) 電子回路の機能検査回路および方法
JP3433568B2 (ja) 終端回路
JPS6323413A (ja) 判定回路
JPH06309475A (ja) 半導体集積回路
JPH04259868A (ja) Ic試験装置
JP2007333536A (ja) 差動信号出力回路のdc特性テスト回路
JP3178563B2 (ja) 多値電圧高速比較装置
JP2008107256A (ja) 半導体試験装置
JP3568938B2 (ja) ディジタル・アナログ変換回路
KR930011424B1 (ko) 직렬결선스위치 판별회로
JPH1183922A (ja) 減衰器テスト回路および減衰器テスト方法
JPH05107313A (ja) Ic試験器の負荷コンデンサ接続回路
JP2746081B2 (ja) Adコンバータ回路
JPH06324112A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term