JP3531053B2 - アンカープレート - Google Patents

アンカープレート

Info

Publication number
JP3531053B2
JP3531053B2 JP12138599A JP12138599A JP3531053B2 JP 3531053 B2 JP3531053 B2 JP 3531053B2 JP 12138599 A JP12138599 A JP 12138599A JP 12138599 A JP12138599 A JP 12138599A JP 3531053 B2 JP3531053 B2 JP 3531053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
plate
anchor bar
plate body
cap nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12138599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000248637A (ja
Inventor
禎史 鵜野
Original Assignee
川口金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川口金属工業株式会社 filed Critical 川口金属工業株式会社
Priority to JP12138599A priority Critical patent/JP3531053B2/ja
Publication of JP2000248637A publication Critical patent/JP2000248637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531053B2 publication Critical patent/JP3531053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アンカープレー
トに関し、さらに詳細には、例えば免震ゴム支承をコン
クリート構造物に取り付けるために用いられるアンカー
プレートに関する。
【0002】
【従来の技術】下部コンクリート構造物と上部コンクリ
ート構造物との間に配置され、下部コンクリート構造物
に作用する地震動を長周期化して上部コンクリート構造
物に伝達することにより、免震作用を発揮するゴム支承
が知られている。この免震ゴム支承は、従来、図6に示
すような態様でこれらの構造物に取り付けられている。
【0003】すなわち、上部コンクリート構造物10及
び下部コンクリート構造物11に、それらの内部に埋め
込まれる複数本のアンカーバー12を有するアンカープ
レート13が固定される。免震ゴム支承14は上下部に
取付プレート15,15を有し、この上下部取付プレー
ト15,15がボルト16によりアンカープレート1
3,13に固定され、このようにして免震ゴム支承14
が上部コンクリート構造物10及び下部コンクリート構
造物11にそれぞれ固定される。
【0004】上記のようなアンカープレート13におい
て、従来、アンカーバー12は円形若しくは四角形のプ
レート本体17にスタッド溶接により固定されている。
このため、プレート本体17が溶接の熱により歪みを起
こして反りあがり、ゴム支承14の取付プレート15と
接触する面の平面度が悪くなり、ゴム支承14を組み込
んだとき接触面の外周方向に隙間が生じる。このような
隙間があると、ゴム支承14に加わる加重が等分布にな
らないため、ゴム支承の耐久性が低下する。
【0005】熱による歪みが生じないように、従来、鋼
板からなるプレート本体17の外周を定盤の上に拘束し
た状態でスタッド溶接する手法が採られている。しかし
ながら、歪みの発生を完全に防止することは困難で、そ
の後プレス等で歪み取りを行っている。このため、手間
がかかり、コストも高くなっていた。
【0006】スタッド溶接によらず、プレート本体17
にねじ孔を設け、アンカーバー12をねじ込む手法も考
えられる。しかしながら、この場合、アンカーバー12
のねじ底径が、胴部よりも小さくなるので、アンカーバ
ーに水平力が加わると、ねじ底部で剪断破壊し易いとい
う問題が生じる。
【0007】他方、アンカープレート13のプレート本
体17には、免震ゴム支承14を固定するためのボルト
16が螺着される段付きの袋ナット18が固定されてい
る。この袋ナット18は、プレート本体17に設けた孔
に差し込んで溶接されるが、この場合、溶接位置はプレ
ート本体17の外周側にあり、その溶接脚長も小さいた
め歪みの問題は特に生じていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記のよう
な技術的背景に基づいてなされたものであって、次の目
的を達成するものである。この発明の目的は、アンカー
バーをプレート本体に固定するに際し、熱による歪みの
発生をなくすべく、スタッド溶接に代えてねじ込み方式
を採用するが、それに伴う剪断破壊の問題を解消したア
ンカープレートを提供することにある。この発明の別の
目的は、袋ナットについても溶接に代えてねじ込み方式
を採用することとし、精度よく強固に固定することがで
きるアンカープレートを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を達
成するために、次のような手段を採用している。すなわ
ち、この発明は、プレート本体と、その一方の面に固定
されるアンカーバーとを備えたアンカープレートであっ
て、前記プレート本体に雌ねじ孔を設け、前記アンカー
バーの胴部先端に大径部を形成して、該大径部の外周面
に前記雌ねじ孔に螺着される雄ねじ部を設け、前記雄ね
じ部のねじ底径を前記アンカーバーの胴部径よりも大き
するとともに、前記アンカーバーの大径部の前記胴部
側に所定長さ範囲の無ねじ部を形成したことを特徴とす
るアンカープレートにある。
【0010】さらに、この発明は、プレート本体と、そ
の一方の面に固定されるアンカーバーと、このアンカー
バーよりも外周側に位置するように前記プレート本体の
一方の面に固定され、かつ内部の雌ねじ孔が前記プレー
ト本体の他方の面側に開口する袋ナットとを備えたアン
カープレートであって、前記プレート本体の前記アンカ
ーバー及び前記袋ナットに対応した位置にそれぞれ第1
及び第2の雌ねじ孔を設け、前記アンカーバーの胴部先
端に大径部を形成して、該大径部の外周面に前記第1の
雌ねじ孔に螺着される雄ねじ部を設け、前記雄ねじ部の
ねじ底径を前記アンカーバーの胴部径よりも大きくする
とともに、前記アンカーバーの大径部の前記胴部側に所
定長さ範囲の無ねじ部を形成し、前記袋ナットの外形を
多角形とするとともに、先端に小径部を形成して、該小
径部の外周面に前記第2の雌ねじ孔に螺着される雄ねじ
部を設けたことを特徴とするアンカープレートにある。
【0011】前記無ねじ部の長さは、ねじのピッチをp
とした場合、0.5p〜5pの範囲にするとよい。この
発明によるアンカープレートは、例えば、免震ゴム支承
をコンクリート構造物に取り付けるために適用され、こ
の場合、前記プレート本体の一方の面は、コンクリート
構造物に埋設される前記アンカーバーを介して該構造物
に固定され、前記プレート本体の他方の面に免震ゴム支
承が固定される。
【0012】より具体的には、免震ゴム支承は、その上
下部の取付プレートが前記プレート本体の袋ナットに螺
着されるボルトを介して、アンカープレートに固定され
る。したがって前記袋ナットの雄ねじ部と、該袋ナット
内部の雌ねじ孔とは互いに逆ねじとすることが好まし
い。このようにすることより、ボルトを締め付けると、
袋ナットもプレート本体に対して締まる方向に力が働く
こととなる。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照しながら以下に説明する。図1は、この発明によるア
ンカープレートが適用される免震ゴム支承の取付態様を
示す断面図である。アンカープレート1は、従来と同様
に、そのプレート本体2の一方の面が複数本のアンカー
バー3を介して上部コンクリート構造物10及び下部コ
ンクリート構造物11にそれぞれ固定される。プレート
本体2の他方の面には、免震ゴム支承14の取付プレー
ト15がボルト16により固定され、これにより免震ゴ
ム支承14が上部コンクリート構造物10及び下部コン
クリート構造物11にそれぞれ固定される。
【0014】アンカープレート1のプレート本体2は、
免震ゴム支承14の形状に応じて円形若しくは四角形の
鋼板からなっている。図2は、プレート本体2へのアン
カーバー3の取付状態を拡大して示す正面図である。プ
レート本体2には複数の雌ねじ孔4が周方向に間隔を置
いて設けられ、これらの雌ねじ孔4にアンカーバー3が
螺着される。
【0015】アンカーバー3は、胴部5と、その先端に
形成された大径部6とからなり、大径部6の外周面には
雌ねじ孔4に螺着される雄ねじ部7が形成されている。
この雄ねじ部7のねじ底径φDは、胴部5の径φdより
も大きくなっている。雄ねじ部7は大径部6の先端から
形成されているが、大径部6の全体に亘っては形成され
ず、その結果、無ねじ部8が残されている。
【0016】このような無ねじ部8を形成することによ
り、アンカーバー3をプレート本体2にねじ込んだと
き、位置決めが確実になされ、また緩み止めがなされ
る。無ねじ部8の長さは、ねじのピッチをpとした場
合、0.5p〜5p程度とすることが望ましい。
【0017】上記のような構造によるアンカープレート
によれば、アンカーバー3に水平力F又は引張り力F’
が働いた場合、アンカーバー3の胴部径φdよりもねじ
底径φDの方が大きいため、このねじ部で破断が生じる
ことはない。
【0018】アンカーバー3は、丸鋼の先端部に鍛造加
工を施して大径部6を形成した後、この大径部6にねじ
加工を施して得られる。頭部9の形状は、スパナがかか
る形状であれば、図3に示すように、円盤状のものを切
り欠いた互いに平行な2つの平坦面を有する形状として
もよいし、あるいは六角頭としてもよい。なお、アンカ
ーバー3の締結時には、雄ねじ部7に止水のための接着
剤を塗布するとよい。
【0019】胴部径φdに対するふさわしいねじ径(ね
じ底径φD)を示すと、次の通りである。 胴部径φd ふさわしいねじ径(ねじ底径φD) 13φ M16(13.8φ) 16φ M20(17.3φ) 19φ M22(19.3φ)又はM24(20.8φ) 22φ M27(23.7φ)
【0020】図4及び図5は、この発明の別の実施の形
態を示している。この実施の形態は、アンカーバー3の
ならず袋ナット30もプレート本体2にねじ込み方式
により固定するようにしたものである。プレート本体2
にはアンカーバー3のための第1の雌ねじ孔4と、袋ナ
ット30のための第2の雌ねじ孔31とが設けられてい
る。
【0021】袋ナット30は外形が多角形(この実施の
形態では六角形)となっていて、従来と同様に段付きと
することにより、先端に小径部32が形成されている。
この小径部32の外周には第2の雌ねじ孔31に螺着さ
れる雄ねじ部33が設けられている。袋ナット30は内
部に雌ねじ孔34を有し、この雌ねじ孔34は雄ねじ部
33と互いに逆ねじとなっている。
【0022】袋ナット30は、雄ねじ部33を第2の雌
ねじ孔31に螺着することにより、プレート本体2の一
方の面に固定され、この状態で袋ナット30の内部の雌
ねじ孔34はプレート本体2の他方の面側に開口する。
この結果、袋ナット30の段付き部35がプレート本体
2に締め付けられ、袋ナット30を精度良く、強固に締
結できる。
【0023】免震ゴム支承14をアンカープレート1に
取り付けるためのボルト16は、上下部の取付プレート
15に設けられた穴36に挿入され、袋ナット30の雌
ねじ孔34に螺着される。袋ナット30の雄ねじ部33
と雌ねじ孔34とは逆ねじとなっていることから、ボル
ト16を締め付けると、袋ナット30も締まる方向に力
が働く。メンテナンスの際にボルト16を緩めても、袋
ナット30の外周はコンクリートで固められているの
で、袋ナット30が回ることはない。なお、止水のため
に、雄ねじ部33に接着剤を塗布するとよい。
【0024】この実施の形態のものによれば、溶接箇所
がないためプレート本体2を極力薄くでき、しかもアン
カーバー3と袋ナット30がコンパクトで組立作業性が
良いため、歪みの少ない低コストのアンカープレートを
得ることができる。
【0025】上記実施の形態では、この発明によるアン
カープレートを用い、免震ゴム支承をコンクリート構造
物に取り付ける場合について例示したが、これのみに適
用されるものではなく、この発明によるアンカープレー
トは他の用途にも適用することができる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、アンカーバーをプレート本体に固定するに際し、ス
タッド溶接を採用しないので、プレート本体に歪みが発
生することがない。したがって、プレート本体も必要ね
じ長さを確保できるだけの板厚があればよく、スタッド
溶接方式よりも板厚を薄くでき、コストも低減する。
【0027】また、ねじ底径を胴部径よりも大きくした
ので、ねじ込み方式を採用したことによる、ねじ底部で
の剪断破壊が生じることもない。さらに、袋ナットもね
じ込み方式にすることにより、プレート本体を極力薄く
でき、しかもアンカーバーと袋ナットがコンパクトで組
立作業性が良いため、歪みの少ない低コストのアンカー
プレートを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明によるアンカープレートが適
用される免震ゴム支承の取付態様を示す断面図である。
【図2】図2は、プレート本体へのアンカーバーの取付
状態を拡大して示す正面図である。
【図3】図3は、アンカーバーの頭部形状を例示する斜
視図である。
【図4】図4は、別の実施の形態を示す断面図である。
【図5】図5は、袋ナットの下面図である。
【図6】図6は、従来のアンカープレートによる免震ゴ
ム支承の取付態様を示す断面図である。
【符号の説明】
1:アンカープレート 2:プレート本体 3:アンカーバー 4:雌ねじ孔(第1の雌ねじ孔) 5:胴部 6:大径部 7:雄ねじ部 8:無ねじ部 9:頭部 10:上部コンクリート構造物 11:下部コンクリート構造物 30:袋ナット 31:第2の雌ねじ孔 32:小径部 33:雄ねじ部 34:雌ねじ孔 35:段付き部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレート本体と、その一方の面に固定され
    るアンカーバーとを備えたアンカープレートであって、 前記プレート本体に雌ねじ孔を設け、前記アンカーバー
    の胴部先端に大径部を形成して、該大径部の外周面に前
    記雌ねじ孔に螺着される雄ねじ部を設け、 前記雄ねじ部のねじ底径を前記アンカーバーの胴部径よ
    りも大きくするとともに、前記アンカーバーの大径部の
    前記胴部側に所定長さ範囲の無ねじ部を形成したことを
    特徴とするアンカープレート。
  2. 【請求項2】プレート本体と、その一方の面に固定され
    るアンカーバーと、このアンカーバーよりも外周側に位
    置するように前記プレート本体の一方の面に固定され、
    かつ内部の雌ねじ孔が前記プレート本体の他方の面側に
    開口する袋ナットとを備えたアンカープレートであっ
    て、 前記プレート本体の前記アンカーバー及び前記袋ナット
    に対応した位置にそれぞれ第1及び第2の雌ねじ孔を設
    け、 前記アンカーバーの胴部先端に大径部を形成して、該大
    径部の外周面に前記第1の雌ねじ孔に螺着される雄ねじ
    部を設け、前記雄ねじ部のねじ底径を前記アンカーバー
    の胴部径よりも大きくするとともに、前記アンカーバー
    の大径部の前記胴部側に所定長さ範囲の無ねじ部を形成
    し、 前記袋ナットの外形を多角形とするとともに、先端に小
    径部を形成して、該小径部の外周面に前記第2の雌ねじ
    孔に螺着される雄ねじ部を設けたことを特徴とするアン
    カープレート。
  3. 【請求項3】前記袋ナットの雄ねじ部と、該袋ナット内
    部の雌ねじ孔とは互いに逆ねじとなっていいることを特
    徴とする請求項2記載のアンカープレート。
  4. 【請求項4】前記無ねじ部の長さは、ねじのピッチをp
    とした場合、0.5p〜5pの範囲にあることを特徴と
    する請求項1,2又は3記載のアンカープレート。
  5. 【請求項5】前記プレート本体の一方の面は、コンクリ
    ート構造物に埋設される前記アンカーバーを介して該構
    造物に固定され、前記プレート本体の他方の面に免震ゴ
    ム支承が固定されることを特徴とする請求項1乃至4の
    いずれか1記載のアンカープレート。
JP12138599A 1998-12-28 1999-04-28 アンカープレート Expired - Lifetime JP3531053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12138599A JP3531053B2 (ja) 1998-12-28 1999-04-28 アンカープレート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-371824 1998-12-28
JP37182498 1998-12-28
JP12138599A JP3531053B2 (ja) 1998-12-28 1999-04-28 アンカープレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000248637A JP2000248637A (ja) 2000-09-12
JP3531053B2 true JP3531053B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=26458760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12138599A Expired - Lifetime JP3531053B2 (ja) 1998-12-28 1999-04-28 アンカープレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531053B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4493222B2 (ja) * 2001-02-26 2010-06-30 株式会社川金コアテック 積層ゴム支承及び該支承の構造物への固定構造
JP6189598B2 (ja) * 2013-01-25 2017-08-30 株式会社三門 デッキプレート用インサート及びその取付方法
CN113294021A (zh) * 2020-02-21 2021-08-24 北京拾壹德圣科技有限公司 一种抗拉隔震橡胶支座

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3049985U (ja) 1997-08-21 1998-06-30 充 杉沢 免震部材のベースプレート

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3049985U (ja) 1997-08-21 1998-06-30 充 杉沢 免震部材のベースプレート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000248637A (ja) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479747A (en) Preloaded locknut
WO2019167328A1 (ja) 引張装置
WO2001001000A1 (fr) Vis autotaraudeuse
JP4340103B2 (ja) ねじ締結構造
JPS6024669Y2 (ja) 合成樹脂バンパ−の取付構造
JP3531053B2 (ja) アンカープレート
JPS6261805B2 (ja)
TW201937463A (zh) 拉伸裝置
CN210565555U (zh) 大型拉杆固定装置
JP2011080584A (ja) 締結具
EP1498616B1 (en) Securing spaced elements to one another
JP2002242919A (ja) ボルト・ナット締結具
JP7337376B2 (ja) ダブルナット機構、並びにこれを備えた締結ネジ機構および金属製アンカー
JP4618567B2 (ja) 緩み止めナット
KR200398518Y1 (ko) 교량상판 이음용 핑거플레이트의 고정구조
JP4493078B2 (ja) アンカーボルト位置決め用ナットの緩み防止用部材
EP0166223A2 (en) Double locknut assembly
JPH064419U (ja) 溶接スタッドボルト
JP2002372021A (ja) ボルト締結構造
JP3148550U (ja) アンカープレート
CN219366550U (zh) 螺母螺杆防松一体结构
RU2639633C2 (ru) Шайба для использования между резьбовым крепежным средством и объектом, который должен крепиться резьбовым крепежным средством, и узел резьбового крепежного средства
JP2000120644A (ja) 緩み止め装置
JPH09144738A (ja) 締結具
JP2003301829A (ja) ボルト・ナットの緩み止め構造

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term