JP3527914B2 - Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 - Google Patents
Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法Info
- Publication number
- JP3527914B2 JP3527914B2 JP2002164687A JP2002164687A JP3527914B2 JP 3527914 B2 JP3527914 B2 JP 3527914B2 JP 2002164687 A JP2002164687 A JP 2002164687A JP 2002164687 A JP2002164687 A JP 2002164687A JP 3527914 B2 JP3527914 B2 JP 3527914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- exhaust gas
- reaction chamber
- gas
- cvd apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 232
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 364
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 148
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 47
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 45
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims description 32
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 claims description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 47
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 31
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 19
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 17
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 13
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 5
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- -1 cyclic perfluoroethers Chemical class 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 241000579895 Chlorostilbon Species 0.000 description 1
- 229910018540 Si C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020177 SiOF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;molecular oxygen Chemical compound O=O.O=C=O UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052876 emerald Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010976 emerald Substances 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- UJMWVICAENGCRF-UHFFFAOYSA-N oxygen difluoride Chemical class FOF UJMWVICAENGCRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45593—Recirculation of reactive gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/4401—Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
- C23C16/4405—Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/4412—Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02043—Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
- H01L21/02046—Dry cleaning only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/30—Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
どの半導体用基材の表面に均一で高品質の酸化シリコン
(SiO2)、窒化シリコン(Si3N4など)などの薄
膜を形成する化学気相蒸着(CVD(chemical vapor de
position))装置に関する。より詳細には、薄膜形成処
理後の反応チャンバーの内壁などに付着した副生成物を
除去するためのクリーニングを実施することのできるC
VD装置、およびそれを用いたCVD装置のクリーニン
グ方法に関する。
窒化シリコン(Si3N4など)などの薄膜は、薄膜トラ
ンジスタなどの半導体素子、光電変換素子などに広範に
用いられている。このような酸化シリコン、窒化シリコ
ンなどの薄膜を形成する方法には主に次の3種類が用い
られている。 (1)スパッタ、真空蒸着等の物理的気相成膜法 すなわち、固体の薄膜材料を物理的手法である原子ある
いは原子団にし、被成膜面上に堆積させて薄膜を形成す
る方法 (2)熱CVD法 すなわち、気体の薄膜材料を高温にすることにより、化
学反応を起こさせて薄膜を形成する方法 (3)プラズマCVD法 すなわち、気体の薄膜材料をプラズマ化させることで化
学反応を起こさせて薄膜を形成する方法 特に、(3)のプラズマCVD法(plasma enhanced ch
emical vapour deposition)が、緻密で均一な薄膜を効
率的に形成することができるために広範に用いられるよ
うになっている。
VD装置100は、一般的には、図4に示したように構
成されている。すなわち、プラズマCVD装置100
は、減圧に維持された反応チャンバー102を備えてお
り、反応チャンバー102内に一定間隔離間して対向す
るように上部電極104と下部電極106が配置されて
いる。この上部電極104には、図示しない成膜用ガス
源に接続された成膜用ガス供給経路108が接続され、
上部電極104を介して、成膜用ガスを反応チャンバー
102内に供給するように構成されている。
極104の近傍に、高周波を印加する高周波印加装置1
10が接続されている。さらに、反応チャンバー102
には、ポンプ112を介して排気ガスを排気する排気経
路114が接続されている。このように構成されるプラ
ズマCVD装置100では、例えば、酸化シリコン(S
iO2)を成膜する際には、モノシラン(SiH4)、N2
O、N2、O2、Ar等を、窒化シリコン(Si3N4な
ど)を成膜する際には、モノシラン(SiH4)、N
H3、N2、O2、Ar等を、成膜用ガス供給経路10
8、上部電極104を介して、例えば、130Paの減
圧状態に維持された反応チャンバー102内に導入され
る。この際、高周波印加装置110を介して、反応チャ
ンバー102内に対向して配置された電極104、10
6間に、例えば、13.56MHzの高周波電力を印加
して、高周波電界を発生させて、この電界内で電子を成
膜用ガスの中性分子に衝突させて、高周波プラズマを形
成して成膜用ガスがイオンやラジカルに分解される。そ
して、イオンやラジカルの作用によって、一方の電極
(下部電極106)に設置されたシリコンウェハなどの
半導体製品Wの表面にシリコン薄膜を形成するように構
成されている。
100では、成膜工程の際に、反応チャンバー102内
の放電によって、成膜すべき半導体製品W以外の反応チ
ャンバー102の内壁、電極などの表面にも、Si
O2、Si3N4などの薄膜材料が付着、堆積して副生成
物が形成される。この副生成物が、一定の厚さまで成長
すると自重や応力などによって剥離して、これが成膜工
程の際に、異物として、半導体製品への微粒子の混入、
汚染の原因となり、高品質な薄膜製造ができず、半導体
回路の断線や短絡の原因となり、また、歩留まりなども
低下するおそれがあった。
100では、成膜工程が終了した後に、このような副生
成物を随時除去するために、例えば、CF4、C2F6、
COF2などの含フッ素化合物と、必要に応じO2などを
加えたクリーニングガスを用いて、副生成物を除去する
ことが行われている。すなわち、このようなクリーニン
グガスを用いた従来のプラズマCVD装置100のクリ
ーニング方法では、図4に示したように、成膜工程が終
了した後に、成膜時の成膜用ガスの代わりに、CF4、
C2F6、COF2などの含フッ素化合物からなるクリー
ニングガスを、O2および/またはArなどのガスに同
伴させて、成膜用ガス供給経路108、上部電極104
を介して、減圧状態に維持された反応チャンバー102
内に導入される。成膜時と同様に、高周波印加装置11
0を介して、反応チャンバー102内に対向して配置さ
れた電極104、106間に高周波電力を印加して、高
周波電界を発生させて、この電界内で電子をクリーニン
グガスの中性分子に衝突させて、高周波プラズマを形成
してクリーニングガスがイオンやラジカルに分解され
る。そして、イオンやラジカルが、反応チャンバー10
2の内壁、電極などの表面に付着、堆積したSiO2、
Si3N4などの副生成物と反応して、SiF4として副
生成物をガス化することによって、ポンプ112により
排気ガスとともに排気経路114を介して、反応チャン
バー102の外部に排出されるようになっている。
リーニングガスとして用いるCF4、C2F6などの含フ
ッ素化合物は、大気中で寿命の長い安定な化合物であ
り、また、クリーニング後の排ガス処理が困難で、その
処理コストが高いという問題点があった。また、地球温
暖化係数(積分期間100年値)が、CF4は650
0、C2F6は9200、SF6は23900と極めて大
きく、環境への悪影響が懸念される。
ンバー102の外部に排出されるガス排出割合が、例え
ば、C2F6の場合にあっては約60%と高く、地球温暖
化に影響を与えることになるとともに、解離効率が低
く、クリーニング能力も低いのが現状である。本発明
は、このような実状に鑑みて、成膜工程の際に反応チャ
ンバーの内壁、電極などの表面に付着、堆積したSiO
2、Si3N4などの副生成物を、効率良く除去すること
ができ、しかも、排出されるクリーニングガスの排出量
も極めて低く、地球温暖化などの環境へ与える影響も少
なく、ガス利用効率も良く、コストも低減できるクリー
ニングを実施することができるとともに、高品質な薄膜
製造が可能なCVD装置、およびそれを用いたCVD装
置のクリーニング方法を提供することを目的とする。
な従来技術における課題及び目的を達成するために発明
されたものであって、本発明のCVD装置は、反応チャ
ンバー内に、反応ガスを供給して、反応チャンバー内に
配置した基材表面上に堆積膜を形成するCVD装置であ
って、前記反応チャンバー内から、ドライポンプ、除害
装置を介して排気ガスを排気する排気経路に、前記ドラ
イポンプの下流側で、かつ除害装置の上流側から分岐し
て、反応チャンバーに至る排気ガスを還流する排気ガス
還流経路が配設されていることを特徴とする。
方法は、反応チャンバー内に、反応ガス供給経路を介し
て反応ガスを供給して、反応チャンバー内に配置した基
材表面上に堆積膜を形成した後に反応チャンバー内をク
リーニングするCVD装置のクリーニング方法であっ
て、前記反応チャンバー内から、ドライポンプ、除害装
置を介して排気ガスを排気する排気経路に、前記ドライ
ポンプの下流側で、かつ除害装置の上流側から分岐し
て、反応チャンバーに至るように配設された排気ガス還
流経路を介して、反応チャンバーに排気ガスを還流しな
がら、反応チャンバー内をクリーニングすることを特徴
とする。
ス還流経路を介して、反応チャンバーに排気ガスを還流
しながら、反応チャンバー内をクリーニングするので、
排気ガス中に含まれる、クリーニングガス成分を再び、
反応チャンバー内でクリーニングガスとして用いること
ができるので、ガス利用効率が向上されることになる。
SiO2、Si3N4などの副生成物が除去できるので、
成膜の際に、半導体製品への微粒子の混入、汚染がなく
なり、高品質な薄膜製造が可能で、歩留まりなども向上
する。また、外部に最終的に排出されるクリーニングガ
ス成分が極めて少なくなるので、クリーニングガスの排
出量も極めて低く、地球温暖化などの環境へ与える影響
も少なくなる。
圧力が高くなるので、パーティクルの除去を目的とする
フィルターなどを設置することが可能になる。これによ
り、パーティクルの発生をなくし、フィルターの目詰ま
りが発生せず、パーティクルが反応チャンバー内に還流
することがないので、クリーニング効果が向上すること
になる。
に、排気ガス中の不活性ガスを吸収除去する高分子膜装
置が配設されていることを特徴とする。このように構成
することによって、高分子膜装置によって、例えば、N
2、O2などの不活性ガスを吸収除去することができるの
で、クリーニングガス成分のみを反応チャンバー内に還
流して、クリーニングできるのでガス利用効率が向上す
る。また、このように吸収除去した不活性ガスを回収し
て再利用することが可能である。
に、不要な排気ガス成分を選択的に除去する分離装置が
配設されていることを特徴とする。このように構成する
ことによって、分離装置によって、例えば、SiF4、
HF、CO、CO2などの不要な排気ガス成分を選択的
に除去するので、例えば、COF2、CF4、F2などの
クリーニングガス成分または濃縮されたガス成分を反応
チャンバー内に還流して、クリーニングできるのでガス
利用効率が向上する。
に、反応チャンバーに排気ガスを昇圧して還流する圧縮
機が配設されていることを特徴とする。このように圧縮
機によって、排気ガス、すなわちクリーニングガスを昇
圧して反応チャンバー内に還流するので、反応チャンバ
ー内の圧力を一定に保持することができるので、クリー
ニング効果を一定に維持することが可能である。
に、反応チャンバー内に還流する排気ガスの成分を検知
し、ガス成分を一定にするための制御装置が配設されて
いることを特徴とする。このように構成することによっ
て、制御装置によって、排気ガス還流経路を流れる、例
えば、COF2の濃度をモニターすることによって、反
応チャンバー内のクリーニングガス成分を一定の定常状
態に維持することができるので、均一でかつ効率の良い
クリーニングを実施することができる。
に、排気ガス還流経路が一定の圧力以上になった際に圧
力を開放する圧力開放装置が配設されていることを特徴
とする。このように構成することによって、圧力開放装
置によって、排気ガス還流経路の圧力が、一定の圧力以
上になった際に圧力を開放するので、排気ガス還流経路
の圧力が上昇して、排気ガス還流経路の配管、ポンプ、
高分子膜装置、分離装置などの機器類が破損、損傷する
ことがない。
と、反応ガス供給経路とを切り換える切り換え装置を備
えるとともに、前記反応チャンバー内に、リモートプラ
ズマ発生装置を介してクリーニングガスを導入して反応
チャンバー内をクリーニングする際には、必要な時点で
排気ガス還流経路を開放し、前記反応チャンバー内の基
材表面上に堆積膜を形成する際には、排気ガス還流経路
を閉止するように切り換え装置によって切り換え制御さ
れるように構成されていることを特徴とする。
と、反応ガス供給経路とを切り換える切り換え装置を備
えるとともに、前記反応チャンバー内に、リモートプラ
ズマ発生装置を介してクリーニングガスを導入して反応
チャンバー内をクリーニングする際には、排気ガス還流
経路を開放し、前記反応チャンバー内の基材表面上に堆
積膜を形成する際には、排気ガス還流経路を閉止するよ
うに切り換え装置によって切り換え制御されるように構
成されていることを特徴とする。
ニングの際には、排気ガス還流経路が開放されることに
なるので、排気ガス還流経路を介して、反応チャンバー
に排気ガスを還流しながら、反応チャンバー内をクリー
ニングするので、排気ガス中に含まれる、クリーニング
ガス成分を再び、反応チャンバー内でクリーニングガス
として用いることができるので、ガス利用効率が向上さ
れることになる。
積膜を形成する際には、排気ガス還流経路を閉止するの
で、成膜用ガスの成分を一定に保持することができ、均
一で一定の品質の薄膜を基材上に形成することが可能で
ある。
ニングの際に、クリーニングの初期段階では、リモート
プラズマ発生装置からのクリーニングガス供給経路を開
放し、必要な時点で排気ガス還流経路を開放し、クリー
ニングが進行した後に、クリーニングガス供給経路を閉
止してクリーニングを行うように切り換え装置によって
切り換え制御されるように構成されていることを特徴と
する。
方法は、前記クリーニングの際に、クリーニングの初期
段階では、反応ガス供給経路を開放し、必要な時点で排
気ガス還流経路を開放し、クリーニングが進行した後
に、反応ガス供給経路を閉止してクリーニングを行うこ
とを特徴とする。
方法は、前記反応チャンバー内に、リモートプラズマ発
生装置を介してクリーニングガスを導入して反応チャン
バー内をクリーニングする際に、クリーニングの初期段
階では、リモートプラズマ発生装置からのクリーニング
ガス供給経路を開放し、必要な時点で排気ガス還流経路
を開放し、クリーニングが進行した後に、反応ガス供給
経路を閉止してクリーニングを行うことを特徴とする。
ニングガスである、例えば、C2F6を一定時間流した後
は、COF2が発生することになるので、このCOF2を
排気ガス還流経路によって還流することによって、これ
をクリーニングガスとして用いることができ、クリーニ
ングガスの利用効率が向上し、コストも低減できる。ま
た、本発明では、前記CVD装置によって基板の成膜処
理を行なった後に、反応チャンバー内に付着した副生成
物を除去する際に使用するクリーニングガスが、フッ素
ガスを含むクリーニングガスであることを特徴とする。
ガスを用いることによって、安定してプラズマを発生す
ることができるとともに、良好なクリーニング均一性が
得られる。
例)を図面に基づいてより詳細に説明する。図1は、本
発明のCVD装置の第1の実施例を示す概略図である。
図1に示したように、プラズマCVD法に用いるプラズ
マCVD装置10は、減圧状態(真空状態)に維持され
る反応チャンバー12を備えており、反応チャンバー1
2の底壁12cに形成された排気経路16を介して、メ
カニカルブースターポンプ11、ドライポンプ14、排
気ガスを無毒化する除害装置13によって、内部の気体
を外部に排出することによって、一定の真空状態(減圧
状態)に維持されるようになっている。
えば、シリコンウェハなどの表面にシリコン薄膜を堆積
(蒸着を含む)する基材Aを載置するためのステージを
構成する下部電極18が配置されている。この下部電極
18は、反応チャンバー12の底壁12cを貫通して、
図示しない駆動機構によって上下に摺動可能に構成さ
れ、位置調整可能となっている。なお、図示しないが、
下部電極18と底壁12cとの間の摺動部分には、反応
チャンバー12内の真空度を確保するために、シールリ
ングなどのシール部材が配設されている。
部電極20が設けられており、その基端部分22が、反
応チャンバー12の頂壁12aを貫通して、反応チャン
バー12外部に設けられた高周波電源24に接続されて
いる。この上部電極20には、図示しないが、高周波印
加コイルなどの高周波印加装置25が設けられており、
この高周波印加装置25と高周波電源24の間には、図
示しないマッチング回路が配設されている。これによ
り、高周波電源24により発生した高周波を損失なく高
周波印加コイルなどの高周波印加装置25へ伝播できる
ようになっている。
路26が形成されており、成膜用ガス供給源28から、
反応ガス供給経路26、上部電極20を介して、成膜用
ガスが、減圧状態に維持された反応チャンバー12内に
導入されるように構成されている。一方、反応ガス供給
経路26には、クリーニングガス供給経路30が分岐し
て接続されており、クリーニングガス源34からのクリ
ーニングガスを、クリーニングガス供給経路30を介し
て、反応チャンバー12内に導入することができるよう
になっている。
下流側で、かつ除害装置13の上流側からから分岐し
て、反応ガス供給経路26に至り、反応チャンバー12
に還流する排気ガスを還流する排気ガス還流経路36が
配設されている。なお、この排気ガス還流経路36は、
後述するクリーニングの際に、反応チャンバー12内に
導入されたクリーニングガスの排気ガスを還流するもの
である。
ポンプ14のサクション側では圧力が低すぎて排気ガス
還流経路を設ければ、昇圧ポンプが必要となるのに対し
て、このように、排気経路16のドライポンプ14の下
流側から分岐して排気ガス還流経路36を設けることに
よって、圧力が高くなるので、パーティクルの除去を目
的とするフィルターなどを設置することが可能になる。
これにより、パーティクルの発生をなくし、フィルター
の目詰まりが発生せず、パーティクルが反応チャンバー
内に還流することがないので、クリーニング効果が向上
することになる。
の、例えば、N2、O2などの不活性ガスを吸収除去する
高分子膜装置40が配設されている。このような高分子
膜装置40としては、特に限定されるものではないが、
例えば、ポリスルホンや中空糸膜などの高分子膜を用い
たものを採用することが可能である。そして、高分子膜
装置40の下流には、必要に応じて、例えば、0.01
〜0.5MPaの圧力に昇圧する圧縮機42を介して、
分離装置44を配設することができる。この分離装置4
4によって、例えば、SiF4、HF、CO、CO2など
の不要な排気ガス成分を選択的に除去することも考えら
れる。
分析センサー46が配設されており、これにより、反応
チャンバー12内に還流する排気ガス還流経路36中の
排気ガスの成分を検知して、図示しない制御装置によっ
て、高分子膜装置40と、分離装置44と、反応チャン
バー12内に導入されるクリーニングガスの量を制御す
ることによって、ガス成分を一定にするようになってい
る。例えば、COF2の濃度をモニターすることによっ
て、反応チャンバー12内のクリーニングガス成分を一
定の定常状態に持するようになっている。
放装置を構成する安全バルブ50が構成されており、排
気ガス還流経路36が、例えば、0.5MPaの一定の
圧力以上になった際に、図示しない制御装置の制御によ
って、圧力を開放するように構成されている。なお、こ
の安全バルブ50は、制御装置の制御によらず、自動的
に一定圧力になったら開弁するリリーフバルブから構成
してもよい。
0は、開閉バルブである。このように構成される本発明
のCVD装置10は、下記のように作動される。先ず、
反応チャンバー12の下部電極18のステージ上に、例
えば、シリコンウェハなどの表面にシリコン薄膜を蒸着
する基材Aを載置して、図示しない駆動機構によって、
上部電極20との間の距離を所定の距離に調整される。
に形成された排気経路16を介して、ドライポンプ14
を介して内部の気体を外部に排出することによって、一
定の真空状態(減圧状態)例えば、10〜2000Pa
の減圧状態に維持される。そして、反応ガス供給経路2
6に配設された開閉バルブ52を開弁して、成膜用ガス
供給源28から、反応ガス供給経路26、上部電極20
を介して、成膜用ガスが、減圧状態に維持された反応チ
ャンバー12内に導入される。
た開閉バルブ52と、排気経路16に配設された開閉バ
ルブ54は開弁し、クリーニングガス供給経路30に配
設された開閉バルブ56と、排気ガス還流経路36に配
設された開閉バルブ58、60とは閉止されている。こ
の場合、成膜用ガス供給源28から供給される成膜用ガ
スとしては、例えば、酸化シリコン(SiO2)を成膜
する際には、モノシラン(SiH4)、N2O、N2、
O2、Ar等を、窒化シリコン(Si3N4など)を成膜
する際には、モノシラン(SiH4)、NH3、N2、O2
およびArを供給すればよい。しかしながら、この成膜
用ガスとしては、これに限定されるものではなく、成膜
する薄膜の種類などに応じて、例えば、成膜用ガスとし
て、ジシラン(Si2H6)、TEOS(テトラエトキシ
シラン;Si(OC2H5)4)等、同伴ガスとして、O2、
O3などを使用するなど適宜変更することができる。
周波を高周波印加コイルなどの高周波印加装置25から
上部電極20に高周波電界を発生させて、この電界内で
電子を成膜用ガスの中性分子に衝突させて、高周波プラ
ズマを形成して成膜用ガスがイオンとラジカルに分解さ
れる。そして、イオンやラジカルの作用によって、下部
電極18に設置されたシリコンウェハなどの基材Aの表
面にシリコン薄膜を形成する。
は、成膜工程の際に、反応チャンバー12内の放電によ
って、成膜すべき半導体製品A以外の反応チャンバー1
2の内壁、電極などの表面にも、SiO2、Si3N4な
どの薄膜材料が付着、堆積して副生成物が形成される。
この副生成物が、一定の厚さまで成長すると自重、応力
などによって剥離、飛散して、これが成膜工程の際に、
異物として、半導体製品への微粒子の混入、汚染の原因
となり、高品質な薄膜製造ができず、半導体回路の断線
や短絡の原因となり、また、歩留まりなども低下するお
それがある。
含フッ素化合物を含んだフッ素系のクリーニングガス、
すなわち、クリーニングガス源34からのクリーニング
ガスを、クリーニングガス供給経路30を介して、反応
チャンバー12内に導入するようになっている。すなわ
ち、上記のように薄膜処理が終了した後、反応ガス供給
経路26に配設された開閉バルブ52を閉止して、成膜
用ガス供給源28からの反応チャンバー12内への成膜
用ガスの供給を停止する。
配設された開閉バルブ56を開弁して、クリーニングガ
ス源34からのクリーニングガスを、クリーニングガス
供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入す
る。そして、高周波電源24により発生した高周波を高
周波印加コイルなどの高周波印加装置25から上部電極
20に高周波電界を発生させて、高周波プラズマを形成
してクリーニングガスがイオンやラジカルに分解され、
イオンやラジカルが、反応チャンバー12の内壁、電極
などの表面に付着、堆積したSiO2、Si3N4などの
副生成物と反応して、SiF4として副生成物をガス化
されるようになっている。
ルブ54を閉止し、排気ガス還流経路36に配設された
開閉バルブ58、60とを開弁することによって、排気
ガス還流経路36が開放される。なお、この場合、開閉
バルブ54は、全閉の状態である必要はなく、一部は排
気経路16の除害装置13に流れるようにしてもよい。
リーニング処理を行った後の排気ガスが、排気ガス還流
経路36を流れて、反応ガス供給経路26に至り、反応
チャンバー12に還流するようになる。ところで、反応
チャンバー12内でクリーニング処理を行った後の排気
ガス中には、例えば、COF2、CF4、C2F6、F2、
SiF4、CO、CO2、HF、N2、O2などのガス成分
が含まれている。
ガスは、高分子膜装置40によって、排気ガス中の、例
えば、N2、O2などの不活性ガスを吸収除去される。な
お、このように高分子膜装置40によって吸収除去した
不活性ガスは、別途図示しない回収経路を介して回収し
て再利用することも可能である。このように高分子膜装
置40によって、排気ガス中の不活性ガスが除去された
排気ガスは、必要に応じて、圧縮機42を介して昇圧さ
れた後、分離装置44が必要な場合には、分離装置44
に導入される。なお、この場合、圧縮機42によって昇
圧する圧力としては、分離装置44の目詰まりを防止す
るとともに、パーティクルの発生を防止するためには、
0.01〜0.5MPaの圧力に昇圧するのが望まし
い。
は、排気ガスから、例えば、SiF 4、HF、CO、C
O2などの不要な排気ガス成分を選択的に除去すること
ができる。なお、この場合には、分離装置44を介して
除去した不要な排気ガス成分は、適宜、図示しないが、
無害化する除害装置を介して廃棄されるか、または、適
宜分離して再利用するようにしてもよい。
応ガス供給経路26に至り、反応チャンバー12に還流
する排気ガス中には、クリーニングガス成分として、例
えば、COF2、CF4、C2F6、F2などのクリーニン
グガス成分または濃縮されたガス成分を含み、クリーニ
ングできるのでガス利用効率が向上することになる。な
お、この場合ガス利用効率とは、供給されたクリーニン
グガスの何%がリサイクルガスで置換されたかを示す比
率を意味する。
ス還流経路36には、ガス分析センサー46が配設され
ている。これにより、反応チャンバー12内に還流する
排気ガス還流経路36中の排気ガスの成分を検知して、
制御装置によって、高分子膜装置40と、分離装置44
と、反応チャンバー12内に導入されるクリーニングガ
スガスの量を制御することによって、ガス成分を一定に
するようになっている。
ターすることによって、反応チャンバー12内のクリー
ニングガス成分を一定の定常状態に持するようになって
いる。これによって、均一でかつ効率の良いクリーニン
グを実施することができる。このような定常状態として
は、ガス利用効率を考慮すれば、例えば、COF2の濃
度として、50%以上、好ましくは70〜80%の濃度
範囲になるように設定すればよい。
36には、圧力開放装置を構成する安全バルブ50が構
成されており、排気ガス還流経路36が、一定の圧力以
上になった際に、制御装置の制御によって、圧力を開放
するように構成されている。このように構成することに
よって、圧力開放装置によって、排気ガス還流経路36
の圧力が、一定の圧力以上になった際に圧力を開放する
ので、排気ガス還流経路36の圧力が上昇して、排気ガ
ス還流経路36の配管、ポンプ、高分子膜装置、分離装
置などの機器類が破損、損傷することがないようになっ
ている。なお、この安全バルブ50は、前述したように
成膜工程の際に、この排気ガス還流経路36に滞留する
排気ガスの圧力が上昇した際にも、作動するように制御
されている。
流経路36を介して反応チャンバー12内に還流しなが
ら、クリーニング処理を行う。その後、クリーニング処
理が終了した後、クリーニングガス供給経路30に配設
された開閉バルブ56を閉止して、クリーニングガス源
34からのクリーニングガスの供給を停止する。
開閉バルブ58、60とを閉止して、排気ガス還流経路
36を閉止する。そして、排気経路16に配設された開
閉バルブ54を開放するとともに、反応ガス供給経路2
6に配設された開閉バルブ52を開弁して、成膜用ガス
供給源28からの反応チャンバー12内への成膜用ガス
の供給を開始し、再び成膜処理サイクルが開始されるよ
うになっている。
ングの初期段階では、反応ガス供給経路26と排気ガス
還流経路36を開放し、クリーニングが進行した後に、
反応ガス供給経路を閉止してクリーニングを行うように
制御装置によって制御するようにしてもよい。このよう
に構成することによって、クリーニングガスである、例
えば、C2F6を一定時間流した後は、COF2が発生す
ることになるので、このCOF2を排気ガス還流経路に
よって還流することによって、これをクリーニングガス
として用いることができ、クリーニングガスの利用効率
が向上し、コストも低減できる。
ッ素化合物を含んだフッ素系のクリーニングガスとして
は、例えば、CF4、C2F6、C3F8、C4F10、C5F12などの
鎖状脂肪族系パーフルオロカーボン類;C4F8、C5F10、C
6F12などの脂環系パーフルオロカーボン類;CF3OCF3、C
F3OC2F5、C2F5OC2F5などの直鎖状パーフルオロエーテル
類;C3F6O、C4F8O、C5F10Oなどの環状パーフルオロエー
テル類;C3F6、C4F8、C5F10などの不飽和系パーフルオ
ロカーボン類;C4F6、C5F8などのジエン系パーフルオロ
カーボン類などの炭素原子数1〜6のパーフルオロカー
ボン類が挙げられる。
含むパーフルオロカーボン類、NF3、FNO、F3NO、FNO2な
どの窒素を含むフッ素化合物、好ましくは酸素と窒素を
含むフッ素化合物などを用いることもできる。なお、こ
れらの含フッ素化合物は、フッ素原子の一部が水素原子
で置き換えられた少なくとも1個のフッ素原子を含む含
フッ素化合物であってもよい。これらのうちでは、C
F4、C2F6、C3F8を用いることが好ましく、CF4、C2F6を
用いることがさらに好ましい。
たは複数を組み合わせて用いることができる。また、本
発明で用いる含フッ素化合物を含んだクリーニングガス
は、本発明の効果を損なわない範囲で、適宜他のガスを
混合して用いることができる。このような他のガスとし
ては、たとえば、He、Ne、Ar、O2などが挙げら
れる。このような他のガスの配合量は特に限定されず、
CVD装置10の反応チャンバー12の内壁などに付着
した副生成物(付着物)の量、厚さ、使用する含フッ素
化合物の種類、副生成物の組成などに対応して決定する
ことができる。
ニングガスとしては、上記のフッ素化合物を含んだフッ
素系のクリーニングガス以外にも、フッ素ガス(F2)
を用いることができる。すなわち、通常、プラズマクリ
ーニングの際には、クリーニングガスとともに、酸素、
アルゴン等の適量の添加ガスを混合して用いている。
の混合ガス系において、ガス総流量一定の条件下に、ク
リーニングガスの含有濃度を高めてゆくと、エッチング
速度が上昇する傾向がある。しかしながら、クリーニン
グガスが一定濃度を超えるとプラズマの発生の不安定
化、エッチング速度の鈍化、低下が起こったり、クリー
ニング均一性が悪化したりするなどの問題がある。特
に、クリーニングガスを100%の濃度で用いると、プ
ラズマの発生の不安定化、エッチング速度の鈍化、低下
や、クリーニング均一性の悪化がより顕著となる傾向が
あり、実用性に欠けるという問題がある。
チング速度−クリーニングガス濃度曲線のピークの濃度
または、それら以下の低濃度に希釈して使用する必要が
あり、希釈化に伴うエッチング速度の低下を抑えるため
にクリーニング時のチャンバー圧を高める、もしくはガ
ス流量を増加させて、クリーニング条件の最適化がなさ
れている。しかしながら、このように、クリーニング時
のチャンバー圧を高める、もしくはガス流量を増加させ
ると、プラズマの発生が安定しなくなり、クリーニング
均一性が損なわれ、効率的なクリーニングが行えないこ
とになる。
プラズマ中において実質的にフッ素と反応しないガスと
の混合ガスをクリーニングガスとして用いると、プラズ
マ処理することができ、極めて優れたエッチング速度が
得られ、しかも、ガス総流量が1000sccm程度でチャ
ンバー圧が400Pa程度の条件下においても安定してプ
ラズマを発生させることができるとともに、良好なクリ
ーニング均一性が確保できる。
反応チャンバー12内でクリーニング処理を行った後の
排気ガスには、未反応のF2の他は、HF、SiF4などを含
むものである。従って、分離装置44を作動させなくて
も、高分子膜装置40を作動させることによって、排気
ガス還流経路36中の排気ガス中に含まれる、例えば、
N2、O2などの不活性ガスを吸収除去するだけで、再び
排気ガスをクリーニングガスとして再利用することがで
きるので、さらに均一でかつ効率の良いクリーニングを
実施することができる。
一部の排気ガスを排気経路16の除害装置13の方へ流
して、HF、SiF4の過剰蓄積を抑制する。このよう
なクリーニングガスとして用いるフッ素ガスは、100
容量%のフッ素ガスであって、放電によりプラズマを発
生させるフッ素ガスであるのが望ましい。
プラズマを発生させるフッ素ガスと、プラズマ中におい
て実質的にフッ素と反応しないガスとから構成されてい
てもよい。この場合、放電によりプラズマを発生させる
フッ素ガスの濃度が20容量%を超えて100容量%未
満の範囲にあり、前記プラズマ中で実質的にフッ素と反
応しないガスの濃度が0容量%を超えて80容量%以下
の範囲にある(ただし、放電によりプラズマを発生させ
るフッ素ガス+実質的にフッ素と反応しないガス=10
0容量%)ことが好ましい。
るフッ素ガスの濃度が30容量%を超えて100容量%
未満の範囲にあり、前記プラズマ中で実質的にフッ素と
反応しないガスの濃度が0容量%を超えて70容量%以
下の範囲にある(ただし、放電によりプラズマを発生さ
せるフッ素ガス+実質的にフッ素と反応しないガス=1
00容量%)ことがより好ましい。
応しないガスが、窒素、酸素、二酸化炭素、N2O、乾
燥空気、アルゴン、ヘリウム、ネオンからなる群から選
ばれる少なくとも1種であることが好ましい。なお、こ
の場合、実質的にフッ素と反応しないガスにおける「フ
ッ素」は、フッ素分子、フッ素原子、フッ素ラジカル、
フッ素イオンなどを含んでいる。
ークリーニングの目的化合物としては、CVD法等によ
り、CVDチャンバー壁あるいはCVD装置の冶具等に
付着した、ケイ素系化合物からなる付着物が挙げられ
る。このようなケイ素系化合物の付着物としては、たと
えば、(1)ケイ素からなる化合物、(2)酸素、窒
素、フッ素または炭素のうちの少なくとも1種と、ケイ
素とからなる化合物、または(3)高融点金属シリサイ
トからなる化合物などのうちの少なくとも1種が挙げら
れ、より具体的には、たとえば、Si、SiO2、Si3
N4、WSi等の高融点金属シリサイトなどが挙げられ
る。
12内への導入流量としては、上記のチャンバー12の
内壁に付着した副生成物をクリーニングする効果を考慮
すれば、0.1〜10L/分、好ましくは、0.5〜1
L/分とするのが望ましい。すなわち、クリーニングガ
スの反応チャンバー12内への導入流量が、0.1L/
分より少なければ、上記クリーニング効果が期待でき
ず、逆に導入流量が、10L/分より多くなれば、クリ
ーニングに寄与せずに外部に排出されるクリーニングガ
スの量が多くなってしまうからである。
パネルディスクなど、基材Aの種類、大きさなどにもよ
って適宜変更可能である。一例を挙げれば、例えば、含
フッ素化合物が、C2F6の場合には、0.5〜5L/分と
すればよい。さらに、クリーニングガスの反応チャンバ
ー12内での圧力としては、上記のチャンバー12の内
壁に付着した副生成物をクリーニングする効果を考慮す
れば、10〜2000Pa、好ましくは、50〜500
Paとするのが望ましい。すなわち、クリーニングガス
の反応チャンバー12内での圧力が、10Paより小さ
いか、もしくは、逆に、反応チャンバー12内での圧力
が、2000Paより大きくなれば、上記クリーニング
効果が期待できないからである。なお、この反応チャン
バー12内での圧力は、例えば、フラットパネルディス
クなど、基材Aの種類、大きさなどにもよって適宜変更
可能である。一例を挙げれば、例えば、含フッ素化合物
が、C2F6の場合には、100〜500Paとすればよ
い。
実施例の概略図である。この実施例のCVD装置10、
図1に示したCVD装置10と基本的には同様な構成で
あり、同一の構成部材には同一の参照番号を付して、そ
の詳細な説明を省略する。図1の実施例のCVD装置1
0では、反応チャンバー12を単一の反応チャンバーと
したが、この実施例のCVD装置10では、図2に示し
たように、複数の反応チャンバー12を並列に接続し
た、いわゆるマルチチャンバー方式としている。これに
より、成膜効率およびガス利用効率がより向上すること
になる。
実施例の概略図である。この実施例のCVD装置10、
図1に示したCVD装置10と基本的には同様な構成で
あり、同一の構成部材には同一の参照番号を付して、そ
の詳細な説明を省略する。図1の実施例のCVD装置1
0では、クリーニングガス源34からのクリーニングガ
スを、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チ
ャンバー12内に導入するように構成したが、この実施
例のCVD装置10では、図3に示したように、リモー
トプラズマ発生装置70によって、含フッ素化合物を含
んだフッ素系のクリーニングガスをプラズマ化して、接
続配管72を介して、減圧状態に維持された反応チャン
バー12の側壁12bから反応チャンバー12内に導入
されるようになっている。
特に限定されるものではないが、上記のガス化効率の低
下を防ぐ効果を考慮すれば、例えば、アルミナ、不働態
化したアルミニウム、フッ素系樹脂、フッ素系樹脂でコ
ーティングした金属などとするのが望ましい。また、こ
の実施例の場合には、リモートプラズマ発生装置70と
反応チャンバー12を、接続配管72を介して、チャン
バー側壁12bからプラズマ化したクリーニングガスを
導入するようにしたが、これに限定されるものではな
く、直接クリーニングガスを反応チャンバー12内に導
入するようにすればよく、例えば、チャンバー12の頂
壁12aから、底壁12cから導入するようにしても良
い。
グガスをリモートプラズマ発生装置74を介して、プラ
ズマ化したクリーニングガスを、反応チャンバー12の
上部の上部電極20のシャワーヘッドを通して、反応チ
ャンバー12内に導入することも可能である。なお、排
気ガス還流経路36によって還流されるクリーニングガ
スは、図3に示したように、リモートプラズマ発生装置
70またはリモートプラズマ発生装置74の前に戻し
て、これらのリモートプラズマ発生装置70またはリモ
ートプラズマ発生装置74によって、クリーニングガス
をプラズマ化して、反応チャンバー12のチャンバー側
壁12bから、または反応チャンバー12の上部の上部
電極20のシャワーヘッドを通して、反応チャンバー1
2内に導入するのが望ましい。
ングの初期段階では、リモートプラズマ発生装置70ま
たは74からのクリーニングガス供給経路(接続配管7
2)を開放し、必要な時点で、排気ガス還流経路36を
開放し、クリーニングが進行した後に、クリーニングガ
ス供給経路を閉止してクリーニングを行うように制御装
置によって制御するようにしてもよい。
ニングガスである、例えば、C2F6を一定時間流した後
は、COF2が発生することになるので、このCOF2を
排気ガス還流経路によって還流することによって、これ
をクリーニングガスとして用いることができ、クリーニ
ングガスの利用効率が向上し、コストも低減できる。さ
らに、リモートプラズマ発生装置70としては、公知の
リモートプラズマ発生装置を用いれば良く、特に限定さ
れるものではないが、一例を挙げれば、「ASTRO
N」(ASTEX社製)を使用することができる。
ッ素化合物を含んだフッ素系のクリーニングガスをリモ
ートプラズマ発生装置70によってプラズマ化し、プラ
ズマ化したクリーニングガスを、反応チャンバー12内
に導入して、反応チャンバー内に付着した副生成物を除
去するように構成したので、クリーニングガスの解離効
率が良く、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面
に付着、堆積したSiO2、Si3N4などの副生成物
を、効率良く除去することができる。しかも、排出され
るクリーニングガスの排出量も極めて低く、地球温暖化
などの環境へ与える影響も少なく、コストも低減でき
る。
ーニング装置の実施例について説明したが、本発明の範
囲内において、例えば、以上の実施例については、シリ
コン薄膜の形成について述べたが、他のシリコンゲルマ
ニウム膜(SiGe)、シリコンカーバイド膜(Si
C)、SiOF膜、SiON膜、含炭素SiO2膜など
の薄膜を形成する場合にも適用可能である。
ついて説明したが、縦置き型の装置に変更することも可
能であり、また、上記実施例では、枚葉式のものについ
て説明したが、バッチ式のCVD装置にも適用可能であ
る。さらには、上記実施例では、一例としてプラズマC
VD装置に適用したが、薄膜材料を高温中で熱分解、酸
化、還元、重合、気相化反応などによって基板上に薄膜
を堆積する、真空蒸着法などのその他のCVD法にも適
用可能であるなど種々変更することが可能であることは
もちろんである。
が、本発明はこれに限定されることはなく、本発明の目
的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
して、反応チャンバーに排気ガスを還流しながら、反応
チャンバー内をクリーニングするので、排気ガス中に含
まれる、クリーニングガス成分を再び、反応チャンバー
内でクリーニングガスとして用いることができるので、
ガス利用効率が向上されることになる。
SiO2、Si3N4などの副生成物が除去できるので、
成膜の際に、半導体製品への微粒子の混入、汚染がなく
なり、高品質な薄膜製造が可能で、歩留まりなども向上
する。また、外部に最終的に排出されるクリーニングガ
ス成分が極めて少なくなるので、クリーニングガスの排
出量も極めて低く、地球温暖化などの環境へ与える影響
も少なくなる。
流側から反応チャンバーに排気ガスを還流するように構
成されているので、圧力が高くなり、パーティクルの除
去を目的とするフィルターなどを設置することが可能に
なる。これにより、パーティクルの発生をなくし、フィ
ルターの目詰まりが発生せず、パーティクルが反応チャ
ンバー内に還流することがないので、クリーニング効果
が向上することになる。
って、例えば、N2、O2などの不活性ガスを吸収除去す
ることができるので、クリーニングガス成分のみを反応
チャンバー内に還流して、クリーニングできるのでガス
利用効率が向上する。また、このように吸収除去した不
活性ガスを回収して再利用することが可能である。ま
た、本発明によれば、分離装置によって、例えば、Si
F4、HF、CO、CO2などの不要な排気ガス成分を選
択的に除去するので、例えば、COF2、CF4、C
2F6、F2などのクリーニングガス成分または濃縮され
たガス成分を反応チャンバー内に還流して、クリーニン
グできるのでガス利用効率が向上する。
排気ガス、すなわちクリーニングガスを昇圧して反応チ
ャンバー内に還流するので、反応チャンバー内の圧力を
一定に保持することができるので、クリーニング効果を
一定に維持することが可能である。また、本発明によれ
ば、制御装置によって、排気ガス還流経路を流れる、例
えば、COF2の濃度をモニターすることによって、反
応チャンバー内のクリーニングガス成分を一定の定常状
態に維持することができるので、均一でかつ効率の良い
クリーニングを実施することができる。
って、排気ガス還流経路の圧力が、一定の圧力以上にな
った際に圧力を開放するので、排気ガス還流経路の圧力
が上昇して、排気ガス還流経路の配管、ポンプ、高分子
膜装置、分離装置などの機器類が破損、損傷することが
ない。また、本発明によれば、クリーニングの際には、
排気ガス還流経路が開放されることになるので、排気ガ
ス還流経路を介して、反応チャンバーに排気ガスを還流
しながら、反応チャンバー内をクリーニングするので、
排気ガス中に含まれる、クリーニングガス成分を再び、
反応チャンバー内でクリーニングガスとして用いること
ができるので、ガス利用効率が向上されることになる。
積膜を形成する際には、排気ガス還流経路を閉止するの
で、成膜用ガスの成分を一定に保持することができ、均
一で一定の品質の薄膜を基材上に形成することが可能で
ある。さらに、本発明によれば、クリーニングガスであ
る、例えば、C2F6を一定時間流した後は、COF2が
発生することになるので、このCOF2を排気ガス還流
経路によって還流することによって、これをクリーニン
グガスとして用いることができ、クリーニングガスの利
用効率が向上し、コストも低減できるなどの幾多の顕著
で特有な作用効果を奏する極めて優れた発明である。
示す概略図である。
概略図である。
概略図である。
ズマCVD装置示す概略図である。
Claims (20)
- 【請求項1】 反応チャンバー内に、反応ガスを供給し
て、反応チャンバー内に配置した基材表面上に堆積膜を
形成するCVD装置であって、 前記反応チャンバー内から、ドライポンプ、除害装置を
介して排気ガスを排気する排気経路に、前記ドライポンプの下流側で、かつ除害装置の上流側か
ら分岐して、 反応チャンバーに至る排気ガスを還流する
排気ガス還流経路が配設されていることを特徴とするC
VD装置。 - 【請求項2】 前記排気ガス還流経路に、排気ガス中の
不活性ガスを吸収除去する高分子膜装置が配設されてい
ることを特徴とする請求項1に記載のCVD装置。 - 【請求項3】 前記排気ガス還流経路に、不要な排気ガ
ス成分を選択的に除去する分離装置が配設されているこ
とを特徴とする請求項1から2のいずれかに記載のCV
D装置。 - 【請求項4】 前記排気ガス還流経路に、反応チャンバ
ーに排気ガスを昇圧して還流する圧縮機が配設されてい
ることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の
CVD装置。 - 【請求項5】 前記排気ガス還流経路に、反応チャンバ
ー内に還流する排気ガスの成分を検知し、ガス成分を一
定にするための制御装置が配設されていることを特徴と
する請求項1から4のいずれかに記載のCVD装置。 - 【請求項6】 前記排気ガス還流経路に、排気ガス還流
経路が一定の圧力以上になった際に圧力を開放する圧力
開放装置が配設されていることを特徴とする請求項1か
ら5のいずれかに記載のCVD装置。 - 【請求項7】 前記排気ガス還流経路と、反応ガス供給
経路とを切り換える切り換え装置を備えるとともに、 前記反応チャンバー内に反応ガス供給経路を介してクリ
ーニングガスを導入して反応チャンバー内をクリーニン
グする際には、排気ガス還流経路を開放し、 前記反応チャンバー内の基材表面上に堆積膜を形成する
際には、排気ガス還流経路を閉止するように切り換え装
置によって切り換え制御されるように構成されているこ
とを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のCV
D装置。 - 【請求項8】 前記クリーニングの際に、クリーニング
の初期段階では、反応ガス供給経路と排気ガス還流経路
を開放し、 クリーニングが進行した後に、反応ガス供給経路を閉止
してクリーニングを行うように切り換え装置によって切
り換え制御されるように構成されていることを特徴とす
る請求項7に記載のCVD装置。 - 【請求項9】 前記排気ガス還流経路と、反応ガス供給
経路とを切り換える切り換え装置を備えるとともに、 前記反応チャンバー内に、リモートプラズマ発生装置を
介してクリーニングガスを導入して反応チャンバー内を
クリーニングする際には、必要な時点で排気ガス還流経
路を開放し、 前記反応チャンバー内の基材表面上に堆積膜を形成する
際には、排気ガス還流経路を閉止するように切り換え装
置によって切り換え制御されるように構成されているこ
とを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のCV
D装置。 - 【請求項10】 前記クリーニングの際に、クリーニン
グの初期段階では、リモートプラズマ発生装置からのク
リーニングガス供給経路を開放し、必要な時点で排気ガ
ス還流経路を開放し、 クリーニングが進行した後に、クリーニングガス供給経
路を閉止してクリーニングを行うように切り換え装置に
よって切り換え制御されるように構成されていることを
特徴とする請求項9に記載のCVD装置。 - 【請求項11】 前記CVD装置によって基板の成膜処
理を行なった後に、反応チャンバー内に付着した副生成
物を除去する際に使用するクリーニングガスが、フッ素
ガスを含むクリーニングガスであることを特徴とする請
求項1から10のいずれかに記載のCVD装置。 - 【請求項12】 反応チャンバー内に、反応ガス供給経
路を介して反応ガスを供給して、反応チャンバー内に配
置した基材表面上に堆積膜を形成した後に反応チャンバ
ー内をクリーニングするCVD装置のクリーニング方法
であって、 前記反応チャンバー内から、ドライポンプ、除害装置を
介して排気ガスを排気する排気経路に、前記ドライポン
プの下流側で、かつ除害装置の上流側から分岐して、反
応チャンバーに至るように配設された排気ガス還流経路
を介して、反応チャンバーに排気ガスを還流しながら、
反応チャンバー内をクリーニングすることを特徴とする
CVD装置のクリーニング方法。 - 【請求項13】 前記排気ガス還流経路に、排気ガス中
の不活性ガスを吸収除去する高分子膜装置が配設されて
いることを特徴とする請求項12に記載のCVD装置の
クリーニング方法。 - 【請求項14】 前記排気ガス還流経路に、不要な排気
ガス成分を選択的に除去する分離装置が配設されている
ことを特徴とする請求項12から13のいずれかに記載
のCVD装置のクリーニング方法。 - 【請求項15】 前記排気ガス還流経路に、反応チャン
バーに排気ガスを昇圧して還流する圧縮機が配設されて
いることを特徴とする請求項12から14のいずれかに
記載のCVD装置のクリーニング方法。 - 【請求項16】 前記排気ガス還流経路に、反応チャン
バー内に還流する排気ガスの成分を検知し、ガス成分を
一定にするための制御装置が配設されていることを特徴
とする請求項12から15のいずれかに記載のCVD装
置のクリーニング方法。 - 【請求項17】 前記排気ガス還流経路に、排気ガス還
流経路が一定の圧力以上になった際に圧力を開放する圧
力開放装置が配設されていることを特徴とする請求項1
2から16のいずれかに記載のCVD装置のクリーニン
グ方法。 - 【請求項18】 前記クリーニングの際に、クリーニン
グの初期段階では、反応ガス供給経路を開放し、必要な
時点で排気ガス還流経路を開放し、 クリーニングが進行した後に、反応ガス供給経路を閉止
してクリーニングを行うことを特徴とする請求項12か
ら17のいずれかに記載のCVD装置のクリーニング方
法。 - 【請求項19】 前記反応チャンバー内に、リモートプ
ラズマ発生装置を介してクリーニングガスを導入して反
応チャンバー内をクリーニングする際に、クリーニング
の初期段階では、リモートプラズマ発生装置からのクリ
ーニングガス供給経路を開放し、必要な時点で排気ガス
還流経路を開放し、 クリーニングが進行した後に、反応ガス供給経路を閉止
してクリーニングを行うことを特徴とする請求項12か
ら17のいずれかに記載のCVD装置のクリーニング方
法。 - 【請求項20】 前記CVD装置によって基板の成膜処
理を行なった後に、反応チャンバー内に付着した副生成
物を除去する際に使用するクリーニングガスが、フッ素
ガスを含むクリーニングガスであることを特徴とする請
求項12から19のいずれかに記載のCVD装置のクリ
ーニング方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002164687A JP3527914B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-06-05 | Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 |
EP03715381A EP1489646B8 (en) | 2002-03-27 | 2003-03-19 | Cvd apparatus and method of cleaning the cvd apparatus |
CNB038014041A CN100385623C (zh) | 2002-03-27 | 2003-03-19 | Cvd设备以及使用cvd设备清洗cvd设备的方法 |
PCT/JP2003/003337 WO2003081652A1 (fr) | 2002-03-27 | 2003-03-19 | Dispositif cvd et procede de nettoyage d'un dispositif cvd |
KR1020047006224A KR100746493B1 (ko) | 2002-03-27 | 2003-03-19 | Cvd장치 및 그것을 이용한 cvd장치의 클리닝 방법 |
US10/492,539 US8277560B2 (en) | 2002-03-27 | 2003-03-19 | CVD apparatus and method of cleaning the CVD apparatus |
TW092106732A TWI278530B (en) | 2002-03-27 | 2003-03-26 | CVD apparatus and cleaning method for CVD apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002089048 | 2002-03-27 | ||
JP2002-89048 | 2002-03-27 | ||
JP2002164687A JP3527914B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-06-05 | Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004002944A JP2004002944A (ja) | 2004-01-08 |
JP3527914B2 true JP3527914B2 (ja) | 2004-05-17 |
Family
ID=28456295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002164687A Expired - Lifetime JP3527914B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-06-05 | Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8277560B2 (ja) |
EP (1) | EP1489646B8 (ja) |
JP (1) | JP3527914B2 (ja) |
KR (1) | KR100746493B1 (ja) |
CN (1) | CN100385623C (ja) |
TW (1) | TWI278530B (ja) |
WO (1) | WO2003081652A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7037376B2 (en) * | 2003-04-11 | 2006-05-02 | Applied Materials Inc. | Backflush chamber clean |
JP4531467B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2010-08-25 | 大陽日酸株式会社 | 半導体薄膜形成装置のチャンバー内のクリーニング方法 |
KR100725348B1 (ko) * | 2005-12-06 | 2007-06-07 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 제조용 챔버 클리닝장치 및 클리닝방법 |
KR100960958B1 (ko) * | 2007-12-24 | 2010-06-03 | 주식회사 케이씨텍 | 박막 증착 장치 및 증착 방법 |
CN101999158A (zh) * | 2008-04-12 | 2011-03-30 | 应用材料股份有限公司 | 等离子体处理设备与方法 |
CN102089848B (zh) * | 2008-07-09 | 2013-05-22 | 欧瑞康太阳能股份公司(特吕巴赫) | 远程等离子体清洗方法和用于应用所述方法的设备 |
US8293013B2 (en) * | 2008-12-30 | 2012-10-23 | Intermolecular, Inc. | Dual path gas distribution device |
KR101427726B1 (ko) * | 2011-12-27 | 2014-08-07 | 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 | 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법 |
US20140060434A1 (en) * | 2012-09-04 | 2014-03-06 | Applied Materials, Inc. | Gas injector for high volume, low cost system for epitaxial silicon depositon |
CN105493229B (zh) * | 2013-08-19 | 2019-04-05 | 应用材料公司 | 用于杂质分层外延法的设备 |
US10443127B2 (en) * | 2013-11-05 | 2019-10-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | System and method for supplying a precursor for an atomic layer deposition (ALD) process |
US20150211114A1 (en) * | 2014-01-30 | 2015-07-30 | Applied Materials, Inc. | Bottom pump and purge and bottom ozone clean hardware to reduce fall-on particle defects |
JP5764228B1 (ja) * | 2014-03-18 | 2015-08-12 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体 |
US10648075B2 (en) * | 2015-03-23 | 2020-05-12 | Goodrich Corporation | Systems and methods for chemical vapor infiltration and densification of porous substrates |
US10337101B2 (en) * | 2016-12-13 | 2019-07-02 | The Boeing Company | System and process for chemical vapor deposition |
KR102088596B1 (ko) * | 2018-07-09 | 2020-06-01 | 램 리써치 코포레이션 | Rf 플라즈마 생성기 및 리모트 플라즈마 생성기에 공급하는 rf 신호 소스 |
CN109576674B (zh) * | 2018-12-25 | 2021-07-13 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 原子层沉积设备 |
TWI755979B (zh) * | 2019-12-20 | 2022-02-21 | 台灣積體電路製造股份有限公司 | 薄膜沉積系統以及沉積薄膜方法 |
CN111933556B (zh) * | 2020-09-22 | 2021-03-23 | 深圳思睿辰新材料有限公司 | 一种半导体芯片制造基板处理设备 |
CN114928932A (zh) * | 2022-06-16 | 2022-08-19 | 深圳市恒运昌真空技术有限公司 | 复合式等离子体源系统与分体式远程等离子体设备 |
WO2024157905A1 (ja) * | 2023-01-25 | 2024-08-02 | 大熊ダイヤモンドデバイス株式会社 | Cvdシステム、制御装置、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6662642B2 (en) * | 2000-09-08 | 2003-12-16 | Automotive Technologies International, Inc. | Vehicle wireless sensing and communication system |
JP2854240B2 (ja) * | 1994-05-09 | 1999-02-03 | 株式会社新潟鉄工所 | ガス回収循環装置 |
DE4420088C3 (de) * | 1994-06-09 | 2001-02-15 | Stockhausen Chem Fab Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines wasserabsorbierenden Flächengebildes und dessen Verwendung |
JPH09251981A (ja) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Toshiba Corp | 半導体製造装置 |
JPH09283419A (ja) * | 1996-04-09 | 1997-10-31 | Canon Inc | 減圧チャンバおよびこれを用いた露光装置 |
JP3695865B2 (ja) * | 1996-10-16 | 2005-09-14 | 株式会社荏原製作所 | 真空排気装置 |
JP3630522B2 (ja) * | 1997-03-24 | 2005-03-16 | 株式会社荏原製作所 | 真空排気システム |
JP3227105B2 (ja) * | 1997-03-24 | 2001-11-12 | 株式会社荏原製作所 | 真空排気システム |
KR100253089B1 (ko) * | 1997-10-29 | 2000-05-01 | 윤종용 | 반도체소자 제조용 화학기상증착장치 및 이의 구동방법, 그 공정챔버 세정공정 레시피 최적화방법 |
JP2000009037A (ja) * | 1998-06-18 | 2000-01-11 | Fujitsu Ltd | 排気装置及び排気方法 |
US6223584B1 (en) * | 1999-05-27 | 2001-05-01 | Rvm Scientific, Inc. | System and method for vapor constituents analysis |
JP3682207B2 (ja) * | 2000-06-12 | 2005-08-10 | 株式会社東芝 | プラズマ処理方法 |
TW516076B (en) | 2000-06-13 | 2003-01-01 | Applied Materials Inc | Method and apparatus for increasing the utilization efficiency of gases during semiconductor processing |
JP2002033315A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Seiko Epson Corp | 成膜装置のクリーニング方法および装置 |
JP2003017416A (ja) | 2001-07-03 | 2003-01-17 | Tokyo Electron Ltd | 処理システム及び処理方法 |
JP3891802B2 (ja) | 2001-07-31 | 2007-03-14 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 半導体製造装置 |
-
2002
- 2002-06-05 JP JP2002164687A patent/JP3527914B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-03-19 CN CNB038014041A patent/CN100385623C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-19 WO PCT/JP2003/003337 patent/WO2003081652A1/ja active Application Filing
- 2003-03-19 US US10/492,539 patent/US8277560B2/en active Active
- 2003-03-19 KR KR1020047006224A patent/KR100746493B1/ko active IP Right Grant
- 2003-03-19 EP EP03715381A patent/EP1489646B8/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-26 TW TW092106732A patent/TWI278530B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100385623C (zh) | 2008-04-30 |
CN1579011A (zh) | 2005-02-09 |
EP1489646A1 (en) | 2004-12-22 |
EP1489646A4 (en) | 2008-01-23 |
KR100746493B1 (ko) | 2007-08-06 |
TWI278530B (en) | 2007-04-11 |
EP1489646B8 (en) | 2012-02-08 |
TW200307055A (en) | 2003-12-01 |
US8277560B2 (en) | 2012-10-02 |
WO2003081652A1 (fr) | 2003-10-02 |
US20040250775A1 (en) | 2004-12-16 |
KR20040047975A (ko) | 2004-06-05 |
EP1489646B1 (en) | 2011-09-14 |
JP2004002944A (ja) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3527915B2 (ja) | Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 | |
JP3527914B2 (ja) | Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 | |
JP3855081B2 (ja) | フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法 | |
JP2002280376A (ja) | Cvd装置のクリーニング方法およびそのためのクリーニング装置 | |
JP4264479B2 (ja) | Cvd装置のクリーニング方法 | |
KR100478168B1 (ko) | Pfc의 처리 방법 및 처리 장치 | |
US20190338419A1 (en) | Apparatus for gaseous byproduct abatement and foreline cleaning | |
JP5172707B2 (ja) | ガス流の処理方法 | |
JP4801709B2 (ja) | Cvd装置を用いた成膜方法 | |
JP5888674B2 (ja) | エッチング装置およびエッチング方法およびクリーニング装置 | |
CN216585199U (zh) | 一种化学气相沉积设备 | |
WO2003005427A1 (fr) | Systeme de traitement et procede de nettoyage | |
JP2005200680A (ja) | Cvd装置 | |
CN114086152A (zh) | 一种化学气相沉积设备 | |
JP2008277843A (ja) | 半導体製造装置のクリーニング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20031125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3527914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |