JP3527066B2 - パルス幅変調制御コンバータの補助電源回路 - Google Patents

パルス幅変調制御コンバータの補助電源回路

Info

Publication number
JP3527066B2
JP3527066B2 JP16315497A JP16315497A JP3527066B2 JP 3527066 B2 JP3527066 B2 JP 3527066B2 JP 16315497 A JP16315497 A JP 16315497A JP 16315497 A JP16315497 A JP 16315497A JP 3527066 B2 JP3527066 B2 JP 3527066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
converter
smoothing capacitor
circuit
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16315497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1118434A (ja
Inventor
則夫 後田
勉 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP16315497A priority Critical patent/JP3527066B2/ja
Publication of JPH1118434A publication Critical patent/JPH1118434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527066B2 publication Critical patent/JP3527066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パルス幅変調制
御により交流を直流に変換するコンバータの制御回路用
電源に別途の交流電源から電力を供給する構成のパルス
幅変調制御コンバータの補助電源回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図3はパルス幅変調制御により交流を直
流に変換するPWMコンバータの従来例を示した回路図
である。絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGB
T)のような半導体スイッチ素子にダイオードを逆並列
接続すると共にスイッチング素子をブリッジ接続してコ
ンバータ7を構成する。各スイッチング素子をパルス幅
変調制御により順次オン・オフ動作させることにより、
交流電源2からの交流電力は直流電力に変換される。こ
の直流電力は第1平滑コンデンサ8で平滑されて負荷9
へ供給される。このコンバータ7を動作させるための制
御電源16へは、ブロックダイオード14とブロックダ
イオード15とを介して第1平滑コンデンサ8が直流電
力を供給する。
【0003】しかし、コンバータ7が立ち上がらなけれ
ば第1平滑コンデンサ8は制御電源16へ電力を供給で
きない。そこで別の交流電源(図3ではコンバータ7と
同じ交流電源2である)からの交流電力を抵抗器11を
介してダイオード整流器12に与え、このダイオード整
流器12で変換された直流電力を第2平滑コンデンサ1
3を介して制御電源16に与えるので、コンバータ7の
運転前でも制御電源16は使用可能である。即ちダイオ
ード整流器12と第2平滑コンデンサ13がコンバータ
7の補助電源となる。この補助電源を使ってコンバータ
7を運転状態にすれば、当該コンバータ7の直流出力が
制御電源16へ電力を供給する。第1平滑コンデンサ8
の静電容量は非常に大きく、前述の補助電源で充電しよ
うとすると過負荷になってしまう。そこでブロックダイ
オード14と15が補助電源による第1平滑コンデンサ
8の充電を阻止している。電源プリント板10はこれら
抵抗器11,ダイオード整流器12,第2平滑コンデン
サ13,ブロックダイオード14と15,および制御電
源16を搭載している。
【0004】コンバータ7の交流入力側の各相には限流
抵抗器5が挿入されている。コンバータ7が始動する際
に全電圧が第1平滑コンデンサ8に印加されると過大な
突入電流が流れて半導体スイッチ素子を破壊する恐れが
ある。そこで限流抵抗器5により充電電流を制限し、第
1平滑コンデンサ8の電圧が所定値まで上昇した時点で
短絡開閉器6を閉路して限流抵抗器5を短絡する。パル
ス幅変調制御コンバータ(以下ではPWMコンバータと
略記する)20は、これら限流抵抗器5,短絡開閉器
6,コンバータ7,第1平滑コンデンサ8,および電源
プリント板10で構成している。PWMコンバータ20
の交流入力側の各相には昇圧リアクトル4が挿入されて
おり、この昇圧リアクトル4の電源側には電源開閉器3
を設置して、PWMコンバータ20を交流電源2から切
り離すことができる。一方、電源プリント板10は交流
電源2に直接接続して、電源開閉器3が開路していると
きでも交流電力を受電できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図3の従来例回路で電
源開閉器3を閉路し、前述した手順でコンバータ7を立
ち上げればPWMコンバータ20は運転状態となり、負
荷9へ直流電力を供給できる。ところがこのとき、破線
で図示(図3参照)の回り込み電流が流れる不具合を生
じてしまう。例えば交流電源2の第1相→電源開閉器3
の第1相→昇圧リアクトル4の第1相→コンバータ7の
第1相→ブロックダイオード14→第2平滑コンデンサ
13→ダイオード整流器12→交流電源2の第3相の経
路で回り込み電流が流れるが、この回り込み電流で昇圧
リアクトル4のエネルギーが第2平滑コンデンサ13を
過充電させることになり、当該第2平滑コンデンサ13
を破壊する恐れを生じる。
【0006】そこでこの発明の目的は、別途の交流を整
流した補助電源とPWMコンバータの直流出力とを当該
PWMコンバータの制御電源に使用する際に、回り込み
電流が流れるのを阻止することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明のパルス幅変調制御コンバータの補助電源
回路は、交流電源からリアクトルを介して供給される交
流電力をパルス幅変調制御により直流電力に変換するコ
ンバータの直流出力側に第1平滑コンデンサを接続し、
別途の交流電源から供給される交流電力を整流するダイ
オード整流器の直流出力側に第2平滑コンデンサを接続
し、前記コンバータの制御回路用電源へは前記第1平滑
コンデンサと第2平滑コンデンサから電力を供給し、前
記リアクトルとコンバータとの間には前記第1平滑コン
デンサの充電電流を抑制する限流抵抗器とこの抵抗器を
短絡する短絡開閉器とを挿入しているパルス幅変調制御
コンバータの補助電源回路において、前記ダイオード整
流器の交流電源側に整流器用開閉器を設置し、前記短絡
開閉器が前記限流抵抗器を短絡した時点を検出すれば、
前記整流器用開閉器を開路させるものとする。
【0008】また、上記において、前記整流器用開閉器
は前記短絡開閉器の常時閉補助接点とする。
【0009】
【0010】
【発明の実施の形態】コンバータが停止の状態から始動
完了するまでの間は補助電源が制御回路へ電力を供給す
る必要があるが、始動完了すればコンバータは自己の出
力を制御電源に使用できるので、補助電源は不要にな
る。そこでコンバータが始動完了した時点を検出すれば
補助電源の入力側を遮断する。即ち、コンバータの直流
出力側にある平滑コンデンサの充電電流を抑制する限流
抵抗器とこれを短絡する短絡開閉器とを備えている場合
は、当該短絡開閉器の閉路時点を始動完了時点とする。
そこで短絡開閉器の常時閉補助接点を補助電源の電源側
に挿入しておけば、始動完了と共にこの補助接点が開路
して電流の回り込み回路を遮断する。
【0011】図1は本発明の第1実施例を表した回路図
であるが、この図1に図示の交流電源2,電源開閉器
3,昇圧リアクトル4,限流抵抗器5,短絡開閉器6,
コンバータ7,第1平滑コンデンサ8,負荷9,電源プ
リント板10,抵抗器11,ダイオード整流器12,第
2平滑コンデンサ13,ブロックダイオード14,ブロ
ックダイオード15,及び制御電源16の名称・用途・
機能は、図3で既述の従来例回路の場合と同じであるか
ら、これらの説明は省略する。
【0012】第1実施例回路では、交流電源2とダイオ
ード整流器12との間に短絡開閉器補助接点31を挿入
してPWMコンバータ30を構成する。この短絡開閉器
補助接点31は常時閉接点,即ち短絡開閉器6が開路し
ているときにオンで、短絡開閉器6が閉路しているとき
にオフとなる接点である。よってコンバータ7が始動中
ならば短絡開閉器6は開路しており、交流電源2から短
絡開閉器補助接点31を経てダイオード整流器12へ交
流電力が送られ、ダイオード整流器12と第2平滑コン
デンサ13とでなる補助電源が制御電源16へ直流電力
を供給する。第1平滑コンデンサ8の電圧が上昇して短
絡開閉器6が閉路(即ち限流抵抗器5を短絡)すれば短
絡開閉器補助接点31はオフになるので、図3の従来例
回路で流れていた回り込み電流が阻止される。
【0013】コンバータの直流出力側にある平滑コンデ
ンサの充電電流を抑制する限流抵抗器とこれを短絡する
短絡開閉器とがコンバータの交流入力側に備えられてい
ない場合は、当該コンバータの始動完了時点を検出でき
ない。そこで2巻線変圧器を交流電源と補助電源の電源
側との間に挿入しておけば、回り込み電流が直流である
ため、この2巻線変圧器で阻止される。
【0014】図2は本発明の第2実施例を表した回路図
であるが、この図2に図示の交流電源2,電源開閉器
3,昇圧リアクトル4,限流抵抗器5,短絡開閉器6,
コンバータ7,第1平滑コンデンサ8,負荷9,電源プ
リント板10,抵抗器11,ダイオード整流器12,第
2平滑コンデンサ13,ブロックダイオード14,ブロ
ックダイオード15,及び制御電源16の名称・用途・
機能は、図3で既述の従来例回路の場合と同じであるか
ら、これらの説明は省略する。但しこの第2実施例回路
は、図示している限流抵抗器5と短絡開閉器6とを省略
した回路であっても差し支え無い。
【0015】第2実施例回路では、交流電源2とダイオ
ード整流器12との間に2巻線変圧器41を挿入してP
WMコンバータ40を構成する。交流電源2からの交流
電力は当該2巻線変圧器41で所望の電圧に変圧され、
且つ絶縁されてダイオード整流器12へ与えられる。こ
の回路構成では、コンバータ7が始動完了しても補助電
源であるダイオード整流器12と第2平滑コンデンサ1
3は交流電源2に接続されたままである。しかし図3の
従来例回路で既述の回り込み電流は直流であるから2巻
線変圧器41で阻止されて流れることができないから、
従来例回路のような不都合は発生しない。
【0016】
【発明の効果】PWMコンバータは一般に自己の直流出
力を制御電源にしているので、停止状態から始動完了ま
での期間は別途の補助電源が必要であり、自己電源と補
助電源とを介して回り込み電流が流れて各種の不具合を
発生することがあった。本発明では、短絡開閉器の動作
によりコンバータの交流側に挿入している限流抵抗器が
短絡となる時点を始動完了時点と判定し、短絡開閉器の
動作時にその補助接点で補助電源と交流電源との間を遮
断することにより、回り込み電流が流れるのを阻止して
いる。これにより、補助電源を構成する平滑コンデンサ
が前記の回り込み電流で過充電されて破壊する恐れを未
然に防止できる効果が得られる。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を表した回路図
【図2】本発明の第2実施例を表した回路図
【図3】パルス幅変調制御により交流を直流に変換する
PWMコンバータの従来例を示した回路図
【符号の説明】
2 交流電源 3 電源開閉器 4 昇圧リアクトル 5 限流抵抗器 6 短絡開閉器 7 コンバータ 8 第1平滑コンデンサ 9 負荷 10 電源プリント板 11 抵抗器 12 ダイオード整流器 13 第2平滑コンデンサ 14 ブロックダイオード 15 ブロックダイオード 16 制御電源 20 PWMコンバータ 30 PWMコンバータ 31 短絡開閉器補助接点 40 PWMコンバータ 41 2巻線変圧器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−164275(JP,A) 実開 平4−98892(JP,U) 実開 平3−124779(JP,U) 実開 平1−134991(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/219 H02J 9/06 H02M 7/155

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電源からリアクトルを介して供給され
    る交流電力をパルス幅変調制御により直流電力に変換す
    るコンバータの直流出力側に第1平滑コンデンサを接続
    し、別途の交流電源から供給される交流電力を整流する
    ダイオード整流器の直流出力側に第2平滑コンデンサを
    接続し、前記コンバータの制御回路用電源へは前記第1
    平滑コンデンサと第2平滑コンデンサから電力を供給
    し、前記リアクトルとコンバータとの間には前記第1平
    滑コンデンサの充電電流を抑制する限流抵抗器とこの抵
    抗器を短絡する短絡開閉器とを挿入しているパルス幅変
    調制御コンバータの補助電源回路において、 前記ダイオード整流器の交流電源側に整流器用開閉器を
    設置し、前記短絡開閉器が前記限流抵抗器を短絡した
    点を検出すれば、前記整流器用開閉器を開路させること
    を特徴とするパルス幅変調制御コンバータの補助電源回
    路。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のパルス幅変調制御コンバ
    ータの補助電源回路において、前記整流器用開閉器は前
    記短絡開閉器の常時閉補助接点とすることを特徴とする
    パルス幅変調制御コンバータの補助電源回路。
JP16315497A 1997-06-20 1997-06-20 パルス幅変調制御コンバータの補助電源回路 Expired - Fee Related JP3527066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16315497A JP3527066B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 パルス幅変調制御コンバータの補助電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16315497A JP3527066B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 パルス幅変調制御コンバータの補助電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1118434A JPH1118434A (ja) 1999-01-22
JP3527066B2 true JP3527066B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=15768260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16315497A Expired - Fee Related JP3527066B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 パルス幅変調制御コンバータの補助電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527066B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109558A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP4240141B1 (ja) * 2007-10-09 2009-03-18 ダイキン工業株式会社 直接形交流電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1118434A (ja) 1999-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781422A (en) Uninterruptible power supply with AC and DC power inputs
WO2005025030A1 (ja) 電源装置
JP3202416B2 (ja) 同期整流コンバータ
JPH09247929A (ja) スイッチング電源装置
US20040155623A1 (en) Motor power supply
JP3527066B2 (ja) パルス幅変調制御コンバータの補助電源回路
JP3572408B2 (ja) 駆動信号制御の不足電圧ロックアウト回路
JPH11150952A (ja) スイッチング型直流電源装置
JP3936584B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP3446773B2 (ja) 無停電電源装置
JP2778485B2 (ja) 無停電電源装置
JP2553255Y2 (ja) インバータ装置
JP2874225B2 (ja) コンバータ装置
JP4069432B2 (ja) 非常用リレー回路装置
JPH0744252A (ja) 太陽光発電用電力変換装置
JPH06115836A (ja) エレベータのインバータ装置
JP4144220B2 (ja) 電力変換器
JPH0662577A (ja) 電源装置
JPH10337064A (ja) インバータ駆動モータの起動方法と当該起動方法を適用したインバータシステム
JP2002010528A (ja) 瞬時電圧低下補償装置およびその初期充電方法
JPH10309078A (ja) スイッチング型直流電源装置
JP3459245B2 (ja) 直流−直流変換装置
JP3057992B2 (ja) 充放電回路
JP3370201B2 (ja) 同期整流コンバ−タ
JP3273572B2 (ja) 直流電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees