JP3518333B2 - 車両用動力伝達装置の潤滑構造 - Google Patents

車両用動力伝達装置の潤滑構造

Info

Publication number
JP3518333B2
JP3518333B2 JP13388798A JP13388798A JP3518333B2 JP 3518333 B2 JP3518333 B2 JP 3518333B2 JP 13388798 A JP13388798 A JP 13388798A JP 13388798 A JP13388798 A JP 13388798A JP 3518333 B2 JP3518333 B2 JP 3518333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating liquid
lubricating
vehicle
power transmission
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13388798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11321360A (ja
Inventor
俊治 高崎
博隆 楠川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13388798A priority Critical patent/JP3518333B2/ja
Priority to US09/304,836 priority patent/US6244386B1/en
Priority to DE19922130A priority patent/DE19922130C2/de
Publication of JPH11321360A publication Critical patent/JPH11321360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518333B2 publication Critical patent/JP3518333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0427Guidance of lubricant on rotary parts, e.g. using baffles for collecting lubricant by centrifugal force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の動力伝達装
置に使用する長尺の回転軸を支持する軸受の潤滑を車体
の傾斜にかかわらず良好に行うことができるようにした
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用動力伝達装置の潤滑構造と
しては、例えば図3に示すファイナルドライブに適用し
たものがある。
【0003】この従来例は、前後方向に延長するケース
体100内の後端側にデファレンシャルギヤを内装した
デフケース101が配設され、このデフケース101の
ドライブギヤ102に長尺のドライブピニオン103が
噛合され、このドライブピニオン103の回転軸が前方
に延長されて、その前端部がコンパニオンフランジ10
4を介して前輪側に配設されたトランスファにプロペラ
シャフトを介して連結されるように構成されている。
【0004】ここで、ドライブピニオン103は、長尺
であるため、そのデフケース101側で所定間隔を保っ
た2つの円錐ころ軸受105及び106によってケース
体100に回転自在に支持されると共に、前端側で内部
にグリースを充填したシール形玉軸受107によって回
転自在に支持されている。
【0005】このように、前端側の玉軸受107につい
てはシール形を適用している理由は以下のとおりであ
る。すなわち、ケース体100内に潤滑液が注入されて
いるが、その潤滑液面は通常車体が水平状態である状態
でドライブピニオン103の中心軸線より下側となって
おり、この車体水平状態では、円錐ころ軸受105及び
106、及び玉軸受107の下端側が潤滑液内に浸漬さ
れることにより、良好な潤滑状態を確保することができ
る。
【0006】ところが、車両が勾配の急な上り坂を走行
する状態となると、車体が後ろ下がりに傾斜する後傾状
態となることにより、前端側の玉軸受107は潤滑液面
より上方に浮き上がって潤滑液とは非接触状態となっ
て、玉軸受107に対する潤滑が困難となることを考慮
し、この車体が後傾状態での前端側の玉軸受107の潤
滑を確保するためにシールでグリースを封入したシール
形軸受を採用するようにしている。
【0007】なお、車両が勾配の急な下り坂を走行する
場合には、潤滑液面が傾斜することになるが、ケース体
100の前端側の容積がデフケース101を含む後端側
の容積に比べて小さいので、潤滑液がケース体100の
後端側に集まることにより、車体の前傾状態にもかかわ
らず、潤滑液面はさほど低下せず、後端側の円錐ころ軸
受105は潤滑剤内に浸漬しており、十分な潤滑を確保
することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にあっては、長尺のドライブピニオン103をケー
ス体100に回転自在に支持するために、3つの軸受を
必要とするので、コストが嵩むと共に、車体重量も増加
することになり、さらに車体傾斜時に潤滑液面から浮き
上がる軸受については高価なシール形を適用する必要が
あるため、よりコストが嵩むという未解決の課題があ
る。
【0009】そこで、本発明は、上記従来例の未解決の
課題に着目してなされたものであり、車体傾斜時に潤滑
液面から浮き上がる軸受に対して良好な潤滑を行うこと
を可能として、コストを低下させると共に、車体重量の
軽量化に寄与することができる動力伝達装置の潤滑構造
を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る動力伝達装置の潤滑構造
は、車体の前後方向又は左右方向に延長する長尺の回転
軸を少なくとも2つの軸受を介してケース体に支持する
ようにした車両用動力伝達装置において、前記ケース体
に前記回転軸を前後2つの軸受を介して支持し、前記ケ
ース体内周面に車体の前後方向又は左右方向の傾斜時に
ケース体内に注入された潤滑液面から上方に浮き上がる
軸受に対して潤滑液を供給する潤滑液溝を形成すると共
に、前記回転軸に前記潤滑液溝に対して潤滑液を供給す
る潤滑液供給部材が形成され、前記潤滑液溝は、潤滑液
面から上方に浮き上がる軸受側が幅狭とされていること
を特徴としている。
【0011】この請求項1に係る発明においては、車体
が傾斜して潤滑液面から上方に浮き上がる軸受に対して
ケース体内周面に潤滑液溝が形成され、この潤滑液溝に
対して回転軸に形成された潤滑液供給部材によって潤滑
液が供給されるので、車体が傾斜して潤滑液面から浮き
上がった軸受に対して潤滑液供給部材によって潤滑液溝
に供給された潤滑液が潤滑液溝を伝って潤滑液面から浮
き上がった軸受に対して供給されることにより、この軸
受の潤滑を確保する。このとき、潤滑液溝の潤滑液面か
ら浮き上がった軸受側が幅狭となっているので、潤滑液
が溢れ易くなる。
【0012】また、請求項2に係る動力伝達装置の潤滑
構造は、請求項1の発明において、前記潤滑液溝の傾斜
角が、車両安定限界傾斜角以上に設定されていることを
特徴としている。
【0013】この請求項2に係る発明においては、潤滑
液溝の傾斜角が車両安定限界傾斜角以上に設定されてい
ることにより、通常の車両走行での車体傾斜状態で確実
に潤滑液を軸受に供給することができる。
【0014】さらに、請求項3に係る動力伝達装置の潤
滑構造は、請求項1又は2の発明において、前記潤滑液
供給部材は、回転軸に形成された潤滑液掻上用リングで
構成されていることを特徴としている。
【0015】この請求項3に係る発明においては、回転
軸に形成された潤滑液掻上用リングが潤滑液に浸漬され
て回転することにより、その回転に応じて潤滑液が掻上
られることにより、潤滑液溝に潤滑液を確実に供給する
ことができる。
【0016】さらにまた、請求項4に係る動力伝達装置
の潤滑構造は、請求項1乃至請求項3の何れかの発明に
おいて、前記回転軸は、前輪側駆動を基準とする四輪駆
動車のトランスファに使用される後輪側のドライブピニ
オンで構成されていることを特徴としている。
【0017】この請求項4に係る発明においては、前輪
側に配設される長尺のドライブピニオンを支持する2つ
の軸受の潤滑状態を車体の傾斜にかかわらず確保するこ
とができる。
【0018】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、潤滑液溝
と潤滑液供給部材とを設けるだけで、車体の傾斜により
潤滑液面より上方に浮き上がる軸受に対して潤滑液を供
給することができ、円滑な潤滑状態を確保することがで
き、長尺の回転軸であっても両端側の二箇所に軸受を設
けるだけでよく、軸受数を減少させることができるの
で、コストを低減させることができるとともに車体重量
を軽量化することができ、さらに高価なシール形軸受を
使用する必要がなく、コストをより低減させることがで
きるという効果が得られる。また、潤滑液溝の潤滑液面
から浮き上がった軸受側が幅狭となっているので、潤滑
液が溢れ易くなり、より良好な潤滑を行うことができる
という効果が得られる。
【0019】また、請求項2に係る発明によれば、潤滑
液溝の傾斜角が車両安定限界傾斜角以上に設定されてい
るので、通常の車両走行での車体傾斜状態で確実に潤滑
液を軸受に供給することができるという効果が得られ
る。
【0020】さらに、請求項3に係る発明によれば、回
転軸に形成された潤滑液掻上用リングが潤滑液に浸漬さ
れて回転することにより、その回転に応じて潤滑液が掻
上られることにより、潤滑液溝に潤滑液を確実に供給す
ることができ、回転軸にたいして大きな負荷を与えるこ
となく、潤滑液溝に潤滑液の供給を行うことができると
いう効果が得られる。
【0021】さらにまた、請求項4に係る発明によれ
ば、前輪側に配設される長尺のドライブピニオンを支持
する2つの軸受の潤滑状態を車体の傾斜にかかわらず確
保することができるという効果が得られる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明を前輪駆動をベー
スとした四輪駆動車のトランスファに適用した場合の一
実施形態を示す横断面図である。
【0023】図中、1は前輪側に配設されたトランスフ
ァであって、このトランスファ1は、前後方向に延長す
るハウジング2内に配設された、図示しないセンタデフ
からの動力が伝達される入力回転軸3と、この入力回転
軸3に取付けられたハイポイドギヤ4に噛合し後方に延
長する長尺の回転軸としてのドライブピニオン5と、こ
のドライブピニオン5の後端側に配設された図示しない
後輪側の終減速装置にプロペラシャフトを介して連結さ
れるビスカスカップリング6とを備えた構成を有する。
【0024】ここで、ハウジング2は、入力回転軸2を
支持するケース体2aと、ドライブピニオン5を支持す
るケース体2bとビスカスカップリング6を支持するケ
ース体2cとに分割され、これらがボルト締めによって
連結されている。
【0025】また、ドライブピニオン5は、ピニオン5
aとこれに一体に連結されたシャフト5bとで構成さ
れ、シャフト5bはピニオン5a側の大径部5cと後端
側の小径部5dとを有する。
【0026】そして、ドライブピニオン5は、その大径
部5cの前端側及び小径部5dの後端側を夫々ケース体
2bの内周面の前端部及び後端部に夫々装着された円錐
ころ軸受8及び9の内輪内に挿通することにより、ケー
ス体2bに回転自在に支持され、小径部5dの外周面に
おける大径部5cとの段差部及び円錐ころ軸受9の内輪
の前端面との間に前後方向の中央部が外方に膨出したス
ペーサ10が装着されている。
【0027】また、ケース体2bの内周面には、図2の
拡大縦断面図に示すように、前後方向に延長する中心軸
線LC に対して所定角度θをもって前上がりに傾斜する
傾斜線LA に沿って延長する潤滑液溝11が穿設され、
この潤滑液溝11の前端はケース体2bの前端面側で且
つ中心軸線LC より上方に離間した位置に設定され、後
端側は中心軸線LC より下側で且つ円錐ころ軸受9の外
輪の下端側まで延長され、その後端側で幅が狭められて
いる。
【0028】ここで、潤滑液溝11の傾斜角度θは、前
後方向の垂直面内での車両安定限界傾斜角α以上の角度
に設定するのが車体の傾斜走行状態で後端側の円錐ころ
軸受9に潤滑液を安定供給するうえで好ましい。
【0029】一方、ドライブピニオン5には、その大径
部5bの前後方向中央位置に円筒状の潤滑液供給部材と
しての潤滑液掻上用リング12が装着されている。この
潤滑液掻上用リング12はその外周面における上端の接
線が潤滑液溝11の上面側に対向するように設定されて
いる。
【0030】また、ケース体2bの後端面にはビスカス
カップリングの外周面に接触するシール部材1が配
設され、潤滑液が外部に漏れることを防止している。次
に、上記実施形態の動作を説明する。
【0031】今、車両が水平路面を走行しているものと
すると、ハウジング2内に充填された潤滑液の液面が図
2で実線図示の直線F1で示すように、例えば中心軸線
Cより僅かに下側にあるものとすると、この状態で
は、円錐ころ軸受8及び9は潤滑液内に浸漬されてお
り、ドライブピニオン5の回転に応じて円錐ころが自転
しながら公転するので、順次潤滑液に浸漬されて十分な
潤滑が行われる。
【0032】この状態から車両が勾配の急な下り坂を走
行する状態となると、ハウジング2の前端側の容積が後
端側の容積より大きく且つ車体が前下がりの前傾姿勢と
なるので、ケース体2b内の潤滑液面は図2で一点鎖線
図示の直線F2で示すように直線F1に対して時計方向
に傾斜する状態となる。
【0033】このため、前端側の円錐ころ軸受8につい
ては潤滑液内に浸漬された状態を維持するが、後端側の
円錐ころ軸受9についてはその下端側が直線F2より上
方に浮き上がって潤滑液とは非接触状態となり、自然潤
滑が絶たれることになる。
【0034】しかしながら、この状態では、潤滑液掻上
用リング12が潤滑液内浸漬されていることにより、ド
ライブピニオン5の回転に伴う潤滑液掻上用リング12
の回転によって、潤滑液が掻上げられ、掻上げられた潤
滑液が遠心力によってケース体2bの内周面側に吹付け
られられることにより、潤滑液溝11内に潤滑液が供給
される。
【0035】このため、潤滑液掻上用リング12によっ
て潤滑液溝11内に供給された潤滑液はこの潤滑液溝1
1内を流下して後端側の円錐ころ軸受9側に流れ、この
潤滑液溝11の後端側で溢れて円錐ころ軸受9の円錐こ
ろに供給される。
【0036】このとき、潤滑液溝11の円錐ころ軸受9
の下端側が幅狭となっているので、潤滑液が溢れ易くな
り、より良好な潤滑を行うことができる。また、車体の
傾斜が少ない状態では、スペーサ10の膨出部の外周面
が潤滑液内に浸漬されることにより、この外周面でも潤
滑液が掻上げられることになり、潤滑液溝11への供給
潤滑液量を増加させることができる。
【0037】このように、上記実施形態においては、前
輪側に配設したトランスファ1のドライブピニオン5
を、例えばステアリング機構のラック軸等との干渉をさ
けるために長尺とせざるを得ない場合でも、その両端を
2つの軸受8,9のみで支持することができ、軸受数を
必要最小限とすることができ、従来例に比較して、コス
トを低減することができると共に、トランスファ重量を
軽量化することができ、しかも軸受として高価なシール
形軸受を使用する必要がないので、よりコストを低減す
ることができる。
【0038】また、潤滑液供給部材としての潤滑液掻上
用リング12が円筒面に形成されているので、ドライブ
ピニオン5が回転しているときに大きな負荷となること
がなく、ドライブピニオン5を円滑に回転させることが
できる。
【0039】一方、車両が上り坂を走行する場合には、
車体が後ろ下がりの後傾姿勢となるが、この場合には、
ハウジング2の後端側の容積が前端側の容積に比較して
狭いと共に、前端側の円錐ころ軸受8の径が大きいの
で、潤滑液に浸漬されて、十分な潤滑を確保することが
できる。
【0040】なお、上記実施形態においては、潤滑液溝
11の傾斜角θを車両安定限界傾斜角α以上に設定する
場合について説明したが、実際上は車両安定限界傾斜角
α近傍の下り坂を走行する場合には車速を低下させるの
で、ドライブピニオン5の回転速度も低くなり、多少の
潤滑油不足が生じても大きな問題とならないので、潤滑
液溝11の傾斜角θを車両安定限界傾斜角αより小さく
設定するようにしてもよい。
【0041】また、上記実施形態においては、潤滑液掻
上用リング12が円筒面に形成されている場合について
説明したが、これに限定されるものではなく、外周面に
所定ピッチで歯を形成することにより、潤滑液の掻上量
を増加させるようにしてもよい。
【0042】さらに、上記実施形態においては、ドライ
ブピニオン5の出力側にビスカスカップリング6を連結
した場合について説明したが、これに限定されるもので
はなく、直接プロペラシャフトを連結するようにしても
よい。
【0043】さらにまた、上記実施形態においては、長
尺の回転軸がトランスファ1のドライブピニオン5であ
る場合について説明したが、これに限定されるものでは
なく、前述した従来例の終減速装置のドライブピニオン
にも本発明を適用することができ、さらには前後方向の
回転軸に限らず左右方向の回転軸にも本発明を適用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す横断面図である。
【図2】本発明の要部を示す拡大縦断面図である。
【図3】従来例を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 トランスファ 2 ハウジング 2a〜2c ケース体 3 入力回転軸 4 ハイポイドギヤ 5 ドライブピニオン(回転軸) 5a ピニオン 5b 大径部 5c 小径部 8 円錐ころ軸受 9 円錐ころ軸受 11 潤滑液溝 12 潤滑液掻上用リング(潤滑液供給部材)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−164067(JP,A) 特開 平6−81928(JP,A) 特開 平2−62462(JP,A) 実開 昭62−126658(JP,U) 実開 平2−41824(JP,U) 実開 平3−25018(JP,U) 実開 昭64−7938(JP,U) 実開 平5−50229(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 17/04 - 17/08 F16H 57/02 F16H 57/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の前後方向又は左右方向に延長する
    長尺の回転軸を少なくとも2つの軸受を介してケース体
    に支持するようにした車両用動力伝達装置において、前
    記ケース体に前記回転軸を前後2つの軸受を介して支持
    し、前記ケース体内周面に車体の前後方向又は左右方向
    の傾斜時にケース体内に注入された潤滑液面から上方に
    浮き上がる軸受に対して潤滑液を供給する潤滑液溝を形
    成すると共に、前記回転軸に前記潤滑液溝に対して潤滑
    液を供給する潤滑液供給部材が形成され、前記潤滑液溝
    は、潤滑液面から上方に浮き上がる軸受側が幅狭とされ
    いることを特徴とする車両用動力伝達装置の潤滑構
    造。
  2. 【請求項2】 前記潤滑液溝の傾斜角は、車両安定限界
    傾斜角以上に設定されていることを特徴とする請求項1
    記載の車両用動力伝達装置の潤滑構造。
  3. 【請求項3】 前記潤滑液供給部材は、回転軸に形成さ
    れた潤滑液掻上用リングで構成されていることを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の車両用動力伝達装置
    の潤滑構造。
  4. 【請求項4】 前記回転軸は、前輪側駆動を基準とする
    四輪駆動車のトランスファに使用される後輪側のドライ
    ブピニオンで構成されていることを特徴とする請求項1
    乃至請求項3の何れかに記載の車両用動力伝達装置の潤
    滑構造。
JP13388798A 1998-05-15 1998-05-15 車両用動力伝達装置の潤滑構造 Expired - Fee Related JP3518333B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13388798A JP3518333B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 車両用動力伝達装置の潤滑構造
US09/304,836 US6244386B1 (en) 1998-05-15 1999-05-05 Lubrication apparatus in power transmission unit
DE19922130A DE19922130C2 (de) 1998-05-15 1999-05-12 Schmiervorrichtung für eine Leistungsübertragungseinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13388798A JP3518333B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 車両用動力伝達装置の潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11321360A JPH11321360A (ja) 1999-11-24
JP3518333B2 true JP3518333B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=15115427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13388798A Expired - Fee Related JP3518333B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 車両用動力伝達装置の潤滑構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6244386B1 (ja)
JP (1) JP3518333B2 (ja)
DE (1) DE19922130C2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030070501A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Bell Dale K. Axle lubricant isolation
US6964320B2 (en) * 2003-01-28 2005-11-15 Torque-Traction Technologies, Inc. Lubrication arrangement for final drive unit
US7866444B2 (en) * 2006-04-06 2011-01-11 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Cascading oil flow bearing lubrication device
JP4737021B2 (ja) * 2006-09-29 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置および車両
US7954574B2 (en) * 2007-03-23 2011-06-07 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Offset drive system for utility vehicles
US8056662B2 (en) * 2007-03-23 2011-11-15 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Lubrication system for right-angle drives used with utility vehicles
US7736063B1 (en) * 2007-07-24 2010-06-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Bearing apparatus having electrorheological fluid lubricant
US8133143B2 (en) * 2008-06-16 2012-03-13 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Gear reducer electric motor assembly with internal brake
US8323143B2 (en) 2009-12-02 2012-12-04 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Integrated spindle-carrier electric wheel drive
JP2013119918A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Aisin Seiki Co Ltd 動力伝達装置
US8556761B1 (en) * 2012-05-30 2013-10-15 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Bearing lubrication
US8827859B2 (en) * 2012-10-10 2014-09-09 Eaton Corporation Differential having two-piece case split through planetary carrier wall
US9546727B2 (en) 2014-01-31 2017-01-17 Dana Automotive Systems Group, Llc Carrier oil feed channel lubricating system
JP6958532B2 (ja) * 2018-11-19 2021-11-02 マツダ株式会社 動力伝達装置の潤滑構造

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1787428A (en) * 1925-03-16 1931-01-06 Hudson Motor Car Co Means for lubricating motor-vehicle transmission and the like
US1631217A (en) * 1925-06-27 1927-06-07 Int Motor Co Oiling system for bearings
US1771835A (en) * 1926-05-10 1930-07-29 Diamond Chain And Mfg Company Chain oiler
US2195877A (en) * 1936-04-08 1940-04-02 Curtis Mfg Co Shaft sealing device
US2191326A (en) * 1937-02-03 1940-02-20 Frank K Smith Refrigeration compressor
US2583317A (en) * 1949-05-02 1952-01-22 Allis Chalmers Mfg Co Lubricating device
DE825359C (de) 1950-05-28 1952-03-06 Getrag Getriebe Zahnrad Schmiereinrichtung fuer Getriebe von Kraftfahrzeugen
FR1453586A (fr) * 1965-04-17 1966-06-03 Uerdingen Ag Waggonfabrik Dispositif de graissage et de retour d'huile utilisable dans les accouplements à pignons d'essieux moteurs
DE1979972U (de) * 1966-09-28 1968-02-29 Opel Adam Ag Schmiervorrichtung fuer umlaufende getriebeteile.
DE2142249C3 (de) 1971-08-24 1975-02-20 Fa. A. Ott, 8960 Kempten Vorrichtung zum Zuführen von Schmieröl zum Kehrgewinde einer Kehrgewindewalze, insbesondere für Kreuzspulmaschinen
US3763961A (en) * 1972-06-29 1973-10-09 Casale Eng V drive transmission utilizing splash lubrication
ZA74930B (en) * 1973-05-24 1974-12-24 Westinghouse Electric Corp Improved lubrication for heavy duty thrust bearings
DD127107A1 (ja) 1976-07-27 1977-09-07
US4242923A (en) 1977-11-02 1981-01-06 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Lubrication in power transmission unit
JPS5479374U (ja) * 1977-11-15 1979-06-05
JPS55103153A (en) * 1979-01-30 1980-08-07 Nissan Motor Co Ltd Attaching structure for extension bush lubricating oil trough
JPS60164067A (ja) * 1984-02-01 1985-08-27 Toyota Motor Corp 車両用デイフアレンシヤルキヤリヤの潤滑構造
JPS6117561U (ja) 1984-07-06 1986-02-01 トヨタ自動車株式会社 自動車用終減速機の潤滑機構
JPS62163829A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動装置
JPH0419233A (ja) 1990-05-10 1992-01-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用動力伝達装置の潤滑構造
DE4023354C2 (de) 1990-07-23 1994-04-07 Daimler Benz Ag Treibachse für Kraftfahrzeuge
SE9101962L (sv) * 1991-06-26 1992-12-27 Skf Ab Taetat lager
US5261676A (en) * 1991-12-04 1993-11-16 Environamics Corporation Sealing arrangement with pressure responsive diaphragm means
US5328275A (en) * 1993-05-06 1994-07-12 Stemco Inc. Unitized wheel hub and bearing assembly
US5316106A (en) * 1993-05-07 1994-05-31 Ford Motor Company Lubricant cooling system for a motor vehicle axle
US5591020A (en) * 1994-05-19 1997-01-07 Environamics Corporation Pump oil mister
US5513964A (en) * 1994-10-11 1996-05-07 Environamics Corporation Pump oil mister with reduced windage
US5647735A (en) * 1994-10-11 1997-07-15 Environamics Corporation Centrifugal pump having oil misting system with pivoting blades
DE19538192A1 (de) * 1995-10-13 1997-04-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ölversorgungsvorrichtung
JPH10103429A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Mazda Motor Corp 歯車式変速機構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11321360A (ja) 1999-11-24
DE19922130C2 (de) 2003-01-23
DE19922130A1 (de) 1999-12-02
US6244386B1 (en) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3518333B2 (ja) 車両用動力伝達装置の潤滑構造
JPS6212133Y2 (ja)
US6964320B2 (en) Lubrication arrangement for final drive unit
JPH0996352A (ja) デファレンシャルギヤのピニオン軸支持用円錐ころ軸受
JPH1148806A (ja) デフアレンシャル機構の油潤滑構造
JP3166547B2 (ja) 軸受の潤滑構造
JPH0671247U (ja) 自動車用デフのブリーザ構造
JP2005024072A (ja) 車両用伝動機構の潤滑装置
JPS6140863B2 (ja)
JP2010261540A (ja) 車両用デファレンシャル装置
JPH08320057A (ja) デファレンシャル装置
JP3952244B2 (ja) 油潤滑外輪回転の転がり軸受装置
JPH04127452U (ja) 終減速機の潤滑構造
JPH07223452A (ja) 終減速装置のオイル溜構造
WO2024075294A1 (ja) 伝動装置
WO2024075295A1 (ja) 伝動装置
JP3594696B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH0583525U (ja) 差動歯車装置
JP2009138898A (ja) ディファレンシャル装置
JP2511265Y2 (ja) デフ装置
JP2004286194A (ja) デフケース及びデファレンシャル装置
KR970003215Y1 (ko) 자동차 변속기용 차동장치
JPH0594563U (ja) ディファレンシャルキャリヤ構造
JP2604567Y2 (ja) 自動変速機ケース
KR200170922Y1 (ko) 자동차용 변속기의 기어축베어링에 오일을 공급하기 위한 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees