JP3510091B2 - 吸気絞り弁の氷結防止構造 - Google Patents

吸気絞り弁の氷結防止構造

Info

Publication number
JP3510091B2
JP3510091B2 JP31347197A JP31347197A JP3510091B2 JP 3510091 B2 JP3510091 B2 JP 3510091B2 JP 31347197 A JP31347197 A JP 31347197A JP 31347197 A JP31347197 A JP 31347197A JP 3510091 B2 JP3510091 B2 JP 3510091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
throttle valve
collector
intake throttle
cylindrical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31347197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11148431A (ja
Inventor
幸生 飯田
好之 宮田
一夫 古川
一幸 小木曽
賢治 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP31347197A priority Critical patent/JP3510091B2/ja
Publication of JPH11148431A publication Critical patent/JPH11148431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510091B2 publication Critical patent/JP3510091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関における
吸気絞り弁の氷結防止構造に関し、特に、その構造の簡
略化と性能の向上等を図る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関において、吸気通路に排
気還流(EGR)ガスを戻すものが知られているが、排
気還流(EGR)ガスは多くの水分を含むため、吸気通
路に戻されて冷やされると、排気還流(EGR)ガス中
の水分は凝縮水として液滴化し、極低温時にこうした凝
縮水が凍結すると、吸気絞り弁に氷結が発生することが
ある。
【0003】このため、従来では、このような吸気絞り
弁の氷結を防止する構造として、次のような技術が知ら
れている。即ち、排気還流(EGR)ガス等の、氷結の
原因となる還流ガスの吹き出し口を吸気の流れにのる位
置に開口して、吸気絞り弁の氷結が生じないように、還
流ガスの流れを制御する(実開平3−87960号公報
参照)。
【0004】或いは、吸気絞り弁直下流に発生する負圧
を緩和するエアの吹き出し口を、吸気絞り弁の直下流位
置にレイアウトして、吸気絞り弁の氷結が生じないよう
に、還流ガスの流れを制御する(実開平3−17279
号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図3に示す
ように、吸気コレクタ1内に凝縮して溜まった水2は、
上方から吹きつけるEGRガス3によって壁流4とな
り、吸気絞り弁5側に流れ出して氷結を起こす。又、溜
まっている水分量によっては、EGRガス3そのものも
同時に吸気絞り弁5側へと流れ氷結を起こす。
【0006】従って、上述したような、氷結の原因とな
る還流ガスの吹き出し口を吸気の流れにのる位置に開口
したり、吸気絞り弁直下流に発生する負圧を緩和するエ
アの吹き出し口を、吸気絞り弁の直下流位置にレイアウ
トして、吸気絞り弁の氷結が生じないように、還流ガス
の流れを制御する構造では、上記のような吸気コレクタ
1内に溜まる凝縮水2の流れまでは制御できず、凝縮水
2等の凍結が原因で吸気絞り弁5に氷結が発生するのを
避けられない。
【0007】尚、温水を循環させて、吸気絞り弁が配設
されたスロットルチャンバの温度を上昇させて、吸気絞
り弁の氷結を防止する技術もあるが、極低温(例えば、
−30°C)では、氷結が発生するのを避けられない。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、吸
気コレクタ内に凝縮して溜まった水や還流ガス等が吸気
絞り弁側に流れ出すのを抑制する構造を付加することに
よって、凝縮水や還流ガス等の凍結による吸気絞り弁の
凍結を抑制することができる吸気絞り弁の氷結防止構造
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明は、吸気絞り弁を備えた内燃機関の吸入空気通路
と、該吸入空気通路の下流側に接続され、水平方向に延
び、前記吸入空気通路に接続された端部の吸気通路に対
して拡張した容積部を有する吸気コレクタと、該吸気コ
レクタに排気還流ガスを導入する排気還流ガス通路部
と、前記吸気コレクタの前記吸入空気通路との接続部分
から前記吸気コレクタの内壁と離間して容積部を水平に
延び、その下流側端部が前記排気還流ガス通路部よりも
吸気上流側に位置する遮蔽壁部と、を含んで構成された
ことを特徴とする。
【0009】請求項2に係る発明は、前記吸気コレクタ
が、その底部に凝縮水を溜める凝縮水溜まり部を有する
ことを特徴とする。請求項3に係る発明は、前記排気還
流ガス通路部が、前記吸気コレクタの上部から下部に向
けて前記排気還流ガスを導入することを特徴とする。
【0010】請求項4に係る発明は、前記遮蔽壁部が、
前記吸気コレクタ内周の少なくとも略下半分を遮蔽する
ように前記吸気絞り弁下流位置から前記吸気コレクタに
向かって延びる略半円筒形状部材であることを特徴とす
る請求項5に係る発明は、前記遮蔽壁部が、前記吸気絞
り弁下流位置から前記吸気コレクタに向かって延びる略
円筒形状部材であることを特徴とする
【0011】請求項6に係る発明は、前記略半円筒形状
部材又は略円筒形状部材が、前記吸気コレクタの前記吸
気絞り弁が内設されたスロットルチャンバとの接続部内
周面に嵌合取付されることを特徴とする。請求項7に係
る発明は、前記略半円筒形状部材又は略円筒形状部材
が、前記吸気コレクタと前記吸気絞り弁が内設されたス
ロットルチャンバの相互の接続部間に挟持固定されるフ
ランジ部を一体成形して備え、該フランジ部が前記接続
部間に挟持固定されるガスケットを兼ねることを特徴と
する。
【0012】
【0013】かかる本発明の作用について説明する。請
求項1〜5に係る発明において、吸気コレクタ内に凝縮
して凝縮水溜まり部に溜まった水は、遮蔽壁部(略半円
筒形状部材或いは略円筒形状部材)若しくは遮蔽する手
段によって、吸気絞り弁側に流れ出すのが抑制される。
即ち、遮蔽壁部のネズミ返し効果により凝縮水の壁流が
吸気絞り弁側に流れずに吸気コレクタ内に戻される
た、吸気コレクタ内に凝縮して溜まった水は、上方から
吹きつける排気還流ガスによって壁流となるが、遮蔽壁
部によって、吸気絞り弁側に流れ出すのが抑制される。
この結果、凝縮水が吸気絞り弁にて氷結を起こすのが抑
制され、又、排気還流ガスそのものも吸気絞り弁側へと
流れるのが抑制され、氷結を起こすのが抑制される。更
に、排気還流ガスの流れが吸気コレクタ内部において、
遮蔽壁部により乱されることがなく、新気と排気還流ガ
スとが均一に混合される。
【0014】請求項6に係る発明において、略半円筒形
状部材又は略円筒形状部材は、嵌合により容易に取り付
けられる。請求項に係る発明において、略半円筒形状
部材又は略円筒形状部材は、そのフランジ部を吸気コレ
クタとスロットルチャンバの相互の接続部間に挟持固定
させることによりその取付が堅固に行われ、又、フラン
ジ部がガスケットを兼ねることにより、専用のガスケッ
トが不要となる。
【0015】
【0016】
【0017】
【発明の効果】請求項1〜5に係る発明によれば、吸気
コレクタ内部に排気還流ガスが導入されるものにおい
て、凝縮水又は排気還流ガスそのものもが吸気絞り弁に
て氷結を起こすのをより効果的に抑制できる。また、新
気と排気還流ガスとの均一混合性を向上できる。
【0018】請求項に係る発明によれば、遮蔽壁部を
構成する略半円筒形状部材又は略円筒形状部材の取付性
を向上できる。請求項に係る発明によれば、遮蔽壁部
を構成する略半円筒形状部材又は略円筒形状部材の取付
が堅固に行われ、略半円筒形状部材又は略円筒形状部材
の取付保持状態が安定化すると共に、略半円筒形状部材
又は略円筒形状部材に設けられたフランジ部がガスケッ
トを兼ねることにより、専用のガスケットが不要とな
る。
【0019】
【0020】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面を参照して
本発明を詳述する。図1は、本発明に係る吸気絞り弁の
氷結抑制構造の一実施形態を示す図である。内燃機関の
吸気通路の一部を夫々構成するエアダクト6とスロット
ルチャンバ7と吸気コレクタ1とは夫々連結されてい
る。
【0021】即ち、エアダクト6の一端部内周面に、吸
気絞り弁5が内設されたスロットルチャンバ7の一端部
が嵌合固定され、該スロットルチャンバ7の他端部外周
面に張り出し形成された取付フランジ部7Aは、吸気コ
レクタ1の一端部に形成された取付フランジ部1Aにガ
スケット8を介して締結される。前記吸気コレクタ1は
容積部として機能するコレクタ部1Bを有し、取付フラ
ンジ部1Aにおける吸気通路に対して拡張した形状とな
っている。そして、このコレクタ部1Bの上部には、E
GRガス通路部9が一体成形されており、そのEGRガ
ス供給口9AからEGRガス3が吸気コレクタ1内部に
図示矢印の如く導入される。
【0022】ここで、EGRガスは多量の水分を含んで
いるため、吸気通路に戻されて冷却されると、凝縮水と
して液滴化し、吸気コレクタ1の内部に溜まる。具体的
には、吸気コレクタ1は、その底部に凝縮水溜まり部2
0を有しており、この凝縮水溜まり部20に凝縮水が溜
まるようになっている(図1参照)。そこで、吸気絞り
弁5直下流位置の吸気コレクタ1内壁には、吸気絞り弁
5の氷結原因となる水及びガスの吸気絞り弁5側への流
入を抑制する遮蔽壁部が設けられている。
【0023】即ち、本実施形態においては、遮蔽壁部を
構成する略円筒形状部材としてのスリーブ10が設けら
れている。このスリーブ10の一端部は、吸気コレクタ
1のスロットルチャンバ7との接続部、即ち、吸気コレ
クタ1の取付フランジ部1A内周面に圧入取付される。
この場合、スリーブ10の軸方向長さは、該スリーブ1
0の下流端部が排気還流ガス供給口9Aよりも吸気絞り
弁5側に位置する長さに設定される。
【0024】かかる構成によると、EGRガスが冷やさ
れて、吸気コレクタ1内に凝縮して溜まった水は、上方
から吹きつけるEGRガス3によって壁流4となるが、
スリーブ10によって、吸気絞り弁5側に流れ出すのが
図の矢印Aの如く抑制される。即ち、スリーブ10のネ
ズミ返し効果により凝縮水2の壁流4が吸気絞り弁5側
に流れずに吸気コレクタ1内に戻される。
【0025】この結果、凝縮水2が吸気絞り弁5にて氷
結を起こすのが抑制され、又、EGRガス3そのものも
吸気絞り弁5側へと流れるのが抑制され、氷結を起こす
のが抑制される。図2はスリーブの他の実施形態を示し
ている。このスリーブ11は、吸気コレクタ1とスロッ
トルチャンバ7の相互の接続部間、即ち、取付フランジ
部1A、7A間に挟持固定されるフランジ部11Aをそ
の一端部外周に一体成形して備えたものであり、このフ
ランジ部11Aが取付フランジ部1A,7A間に挟持固
定されるガスケットを兼ねており、スリーブ11が金属
製の場合には、ガスケットがメタル化される。
【0026】かかる実施形態のスリーブ11によれば、
そのフランジ部11Aをもって吸気コレクタ1とスロッ
トルチャンバ7相互の取付フランジ部1A,7A間に挟
持固定されるため、取付が堅固に行われ、スリーブ11
の取付保持状態が安定化するという利点がある。尚、上
記の実施形態のスリーブ10,11は、吸気コレクタ1
内周の全体と吸気絞り弁5側との間を遮蔽する円筒形状
に形成したが、遮蔽壁部として、吸気コレクタ1内周の
略下半分と吸気絞り弁5側との間を遮蔽するように吸気
コレクタ1内壁から吸気絞り弁5下流側に延びる略半円
筒形状部材(略半円筒形状のスリーブ)を設けるように
しても、スリーブのネズミ返し効果により凝縮水の壁流
が吸気絞り弁側に流れるのを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の吸気絞り弁の氷結防止構造の一実施
形態を示す断面図
【図2】 他の実施形態の断面図
【図3】 従来の問題点を説明する断面図
【符号の説明】 1 吸気コレクタ 1A 取付フランジ部 1B コレクタ部 6 エアダクト 7 スロットルチャンバ 7A 取付フランジ部 9 EGRガス通路部 9A EGRガス供給口 10 スリーブ 11 スリーブ 11A フランジ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 一夫 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 小木曽 一幸 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 原 賢治 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−144732(JP,A) 特開 平4−265462(JP,A) 実開 昭56−11357(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 35/10

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気絞り弁を備えた内燃機関の吸入空気通
    路と、 該吸入空気通路の下流側に接続され、水平方向に延び、
    前記吸入空気通路に接続された端部の吸気通路に対して
    拡張した容積部を有する吸気コレクタと、 該吸気コレクタに排気還流ガスを導入する排気還流ガス
    通路部と、 前記吸気コレクタの前記吸入空気通路との接続部分から
    前記吸気コレクタの内壁と離間して容積部を水平に延
    び、その下流側端部が前記排気還流ガス通路部よりも吸
    気上流側に位置する遮蔽壁部と、 を含んで構成された ことを特徴とする吸気絞り弁の氷結
    防止構造。
  2. 【請求項2】前記吸気コレクタは、その底部に凝縮水を
    溜める凝縮水溜まり部を有することを特徴とする請求項
    1記載の吸気絞り弁の氷結防止構造。
  3. 【請求項3】前記排気還流ガス通路部は、前記吸気コレ
    クタの上部から下部に向けて前記排気還流ガスを導入す
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の吸気絞り弁の
    氷結防止構造。
  4. 【請求項4】 前記遮蔽壁部は、前記吸気コレクタ内周の
    少なくとも略下半分を遮蔽するように前記吸気絞り弁下
    流位置から前記吸気コレクタに向かって延びる略半円筒
    形状部材であることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    か1つに記載の吸気絞り弁の氷結防止構造。
  5. 【請求項5】 前記遮蔽壁部は、前記吸気絞り弁下流位置
    から前記吸気コレクタに向かって延びる略円筒形状部材
    であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに
    記載の吸気絞り弁の氷結防止構造。
  6. 【請求項6】 前記略半円筒形状部材又は略円筒形状部材
    は、前記吸気コレクタの前記吸気絞り弁が内設されたス
    ロットルチャンバとの接続部内周面に嵌合取付されるこ
    とを特徴とする請求項4又は5記載の吸気絞り弁の氷結
    防止構造。
  7. 【請求項7】 前記略半円筒形状部材又は略円筒形状部材
    は、前記吸気コレクタと前記吸気絞り弁が内設されたス
    ロットルチャンバの相互の接続部間に挟持固定されるフ
    ランジ部を一体成形して備え、該フランジ部が前記接続
    部間に挟持固定されるガスケットを兼ねることを特徴と
    する請求項4又は5記載の吸気絞り弁の氷結防止構造。
JP31347197A 1997-11-14 1997-11-14 吸気絞り弁の氷結防止構造 Expired - Fee Related JP3510091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31347197A JP3510091B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 吸気絞り弁の氷結防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31347197A JP3510091B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 吸気絞り弁の氷結防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11148431A JPH11148431A (ja) 1999-06-02
JP3510091B2 true JP3510091B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=18041710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31347197A Expired - Fee Related JP3510091B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 吸気絞り弁の氷結防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510091B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552663B2 (ja) * 2005-01-21 2010-09-29 株式会社豊田自動織機 エンジンの吸気装置
JP4422654B2 (ja) 2005-08-02 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 インテークマニホルド
JP4916380B2 (ja) * 2007-05-16 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用の吸気マニホールド
JP4973549B2 (ja) * 2008-03-11 2012-07-11 日産自動車株式会社 内燃機関の排気装置
JP5505267B2 (ja) * 2010-11-10 2014-05-28 株式会社デンソー 吸気冷却装置
JP5782709B2 (ja) * 2010-12-15 2015-09-24 日産自動車株式会社 内燃機関
DE102011102248B4 (de) * 2011-05-23 2021-12-23 Audi Ag Brennkraftmaschine
KR101816364B1 (ko) * 2015-12-09 2018-01-08 현대자동차주식회사 스로틀밸브 결빙방지 장치, 이를 포함하는 스로틀밸브 결빙방지용 egr 시스템 및 그 작동방법
JP2021042677A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 日野自動車株式会社 インテークマニホールド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11148431A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356806A (en) Exhaust gas recirculation system
JP2662441B2 (ja) クランクケース排気装置
US7393372B2 (en) Air cleaner for an air induction assembly having primary and secondary inlets
JP2856122B2 (ja) エンジンルーム内の吸気冷却構造
JP2000186639A (ja) ビルトイン中間冷却機を有するエンジン空気の吸気マニホ―ルド
JP3510091B2 (ja) 吸気絞り弁の氷結防止構造
US11085364B2 (en) Intercooler assembly
MXPA02002755A (es) Sistema de induccion de aire para vehiculo.
EP2932080A1 (en) Built-in exhaust gas management device
JPH08291772A (ja) エンジンのegrガス取出構造
JP3632255B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの排気還流装置
KR20210099319A (ko) 엔진오일이 니플을 따라 역류하는 것을 방지하는 흡기 구조 및 엔진오일이 니플을 따라 역류하는 것을 방지하는 흡기 구조에 니플을 장착하는 방법
WO2015152375A1 (ja) 車両用内燃機関の補機取付け構造
JP4235946B2 (ja) エンジンの吸気構造
JP3704954B2 (ja) ブローバイホースの接続構造
JP3470419B2 (ja) 過給機付エンジンの排気還流装置
JPS6030421Y2 (ja) 過給機付内燃機関の過給空気冷却装置
JPH10169474A (ja) スロットル装置
JPS6131172Y2 (ja)
JPH08312359A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP2019127931A (ja) エンジンの吸排気装置
JP3473100B2 (ja) エンジンの排気還流装置
JPH09242548A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPH1077851A (ja) エンジンの吸気冷却構造
JPS6339380Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees