JPH09242548A - 機械式過給機付エンジンの吸気装置 - Google Patents

機械式過給機付エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH09242548A
JPH09242548A JP8080699A JP8069996A JPH09242548A JP H09242548 A JPH09242548 A JP H09242548A JP 8080699 A JP8080699 A JP 8080699A JP 8069996 A JP8069996 A JP 8069996A JP H09242548 A JPH09242548 A JP H09242548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
engine
mechanical supercharger
intercooler
side tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8080699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Fujihira
伸次 藤平
Noriyuki Iwata
典之 岩田
Kenya Ishii
賢也 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8080699A priority Critical patent/JPH09242548A/ja
Publication of JPH09242548A publication Critical patent/JPH09242548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸気抵抗を低減させるとともに過給機下流の
吸気ボリュームを小さくして過給応答性を向上させ、ま
た、インタークーラの支持構造を簡略化するとともに、
機械式過給機の吐出音放射を低減させる。 【解決手段】 エンジン1の一側側方に機械式過給機3
を配置し、インタークーラ6を、機械式過給機3の上方
でかつ吸気マニホールド9の外方の近接位置において、
入口側タンク部6aを下にし出口側タンク部6bを上に
し、両タンク部6a,6bを過給機3の吐出口に近い長
手方向一端を下にして傾斜させて配置し、入口側タンク
部6aの長手方向一端の吸気導入口の部分を機械式過給
機3の吐出口の部分に剛体連結し、出口側タンク部6b
の長手方向一端の出口部分をラバーマウント15aを介
在させてサージタンク9bに長手方向から連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの一側側
方に機械式過給機とインタークーラと吸気マニホールド
を配置した機械式過給機付エンジンの吸気装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】エンジンの一側側方に機械式過給機とイ
ンタークーラと吸気マニホールドを一側側方に配置した
ものとしては、例えば特開平4−308318号公報に
記載されているように、スラント構造としたエンジンの
スラント後方側の吸気マニホールドの下方に過給機を配
設するとともに、吸気マニホールドと過給機の外側にイ
ンタークーラを近づけて並設し、過給機の吐出口とイン
タークーラの上流側タンク(ロアタンク)の入口を近接
位置で接続させることによって、過給機下流の吸気ボリ
ュームを小さくし、過給応答性を向上させるようにした
ものが従来から知られている。上記過給機の吐出口とイ
ンタークーラの入口は、ゴム等よりなるフレキシブルマ
ウントを介して接続されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】機械式過給機付エンジ
ンにおいては、過給機で加圧された吸気を冷却するため
のインタークーラを配設する必要があり、そのために過
給機下流の吸気ボリュームが大きくなって、十分な過給
応答性が得られないとか、吸気系が複雑かつ大型化し、
レイアウトが難しくなり、また、吸気抵抗が大きくなる
といったことがあった。そのため、吸気ボリュームを小
さくして過給応答性を向上させ、吸気系の構造を簡略化
し、また、吸気抵抗を低減することが課題であり、上記
公報に示された従来の技術もまたこのような課題を解決
しようとしたものである。しかしながら、上記従来の技
術では、過給機下流の吸気ボリュームは一応小さくなる
ものの、過給機の吐出口とインタークーラの入口をゴム
等よりなるフレキシブルマウントを介して接続する構造
であるため、インタークーラの支持剛性を確保するため
の手段が別途必要で、支持構造が複雑になり、また、ゴ
ム等のマウントは機械式過給機から出る高周波の吐出音
を通過させ外部に放射してしまうし、高温で劣化し、信
頼性が低下するという問題がある。
【0004】また、特に、加圧された吸気を冷却するた
めに、入口側タンクと出口側タンクおよびそれらを連結
するコア部とからなり、そのコア部が入口側タンク部か
ら出口側タンク部へ吸気を流す多数のチューブと冷却フ
ィンを備えた所謂チューブアンドフィンタイプの熱交換
器からなるインタークーラを用いる場合は、通常用いら
れている所謂ドロンカップタイプのインタークーラに比
べて圧力損失を少なくすることができるという特長があ
るが、上記公報に示された吸気系の構造では、特にイン
タークーラの入口側および出口側の吸気抵抗が大きく
て、チューブアンドフィンタイプの上記特長を十分に活
かすことができない。
【0005】また、機械式過給機付エンジンでは、高回
転高負荷領域における排気ガス温度の上昇を抑えてエン
ジン信頼性を向上させる必要があり、そのため、通常
は、過給領域で空燃比を燃料リッチ側に設定し、燃料の
潜熱を利用して排気ガス温度を下げるようにしている
が、そうした場合、空燃比を燃料リッチにすることによ
る燃費悪化の問題が生じる。そこで、このように空燃比
を燃料リッチにするのではなく、過給領域で排気ガスの
一部を冷やして吸気系に還流させ、低温の不活性ガスで
ある還流排気ガスによって燃焼温度を下げ、排気ガス温
度を下げるようにすることが考えられる。しかし、この
ように低温の還流排気ガスを過給領域で吸気系に入れる
場合、過給機下流は圧力が高くて入らないため、NOx
低減を目的とした通常のEGR(排気ガス還流)の場合
とは異なり、還流排気ガスを過給機上流に入れることに
なり、還流排気ガス中の腐食性成分を含む水が凝縮し、
結露して、吸気系に溜まりやすく、そのために吸気系に
腐食が生じ、耐久性が低下する。この場合の結露は、通
常、過給機上流に還流された排気ガスがインタークーラ
に入って冷やされることにより発生するもので、吸気系
のレイアウトによってはインタークーラ内に凝縮水が溜
まり、インタークーラを腐食させる。インタークーラは
吸気管に比べて肉厚が薄いため、腐食による信頼性の低
下は大きい。また、結露は、機械式過給機上流の吸気管
内でも発生することがある。すなわち、始動直後で吸気
管が冷たい状態で一旦過給領域に入り、その後、過給領
域から外れて、そのまま運転を停止したような場合、過
給機上流の吸気管内で結露が生ずる。そして、凝縮水が
そのまま吸気管に滞留し、あるいは、過給機をバイパス
するバイパス通路側へ流れて、バイパス通路あるいは該
通路途中のエアバイパスバルブの内部に滞留し、それが
腐食の原因となる。
【0006】上記特開平4−308318号に示された
従来の技術では、吸気マニホールドの下方で機械式過給
機の外側に並ぶようにインタークーラを配置するので、
低温還流排気ガスによって過給領域での排気ガス温度を
下げようとした場合に、インタークーラ内で冷やされて
凝縮水となった還流排気ガス中の水分が吸気マニホール
ドの方に抜けないで、滞留し、インタークーラを腐食さ
せる恐れがある。
【0007】したがって、本発明の目的は、機械式過給
機付エンジンにおいて、過給機下流の吸気ボリュームを
小さくして過給応答性を向上させ、吸気系の構造を簡略
化し、また、吸気抵抗を低減するとともに、機械式過給
機の吐出音放射を低減することである。また、本発明の
他の目的は、インタークーラ等の内部に腐食性成分を含
む凝縮水が滞留し腐食が生ずるのを防止しつつ、過給領
域で低温還流排気ガスを過給機上流から吸気系に入れて
排気ガス温度を下げ、過給エンジンの信頼性を向上させ
ることができるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の機
械式過給機付エンジンの吸気装置は、機械式過給機を、
過給機軸がエンジン出力軸方向に沿う配置とし、インタ
ークーラを、入口側タンク部を下にし出口側タンク部を
上にし、これら入口側タンク部および出口側タンク部を
エンジン平面視にて機械式過給機の過給機軸方向に延ば
し、入口側タンク部の長手方向一端に吸気導入口を設け
るとともに該吸気導入口を機械式過給機の吐出口に近づ
ける配置とし、かつ、インタークーラを機械式過給機に
対し、入口側タンク長手方向一端において吸気導入口と
機械式過給機の吐出口とを接続する管体により剛体連結
させたものである。
【0009】上記構成によれば、インタークーラのコア
部へ長手方向から吸気を導入させるようにして吸気抵抗
を低減させることができるとともに、機械式過給機から
インタークーラに至る通路を短くして過給機下流の吸気
ボリュームを小さくし過給応答性を向上させることがで
きる。また、インタークーラをその吸気導入口と機械式
過給機の吐出口を接続する管体を利用した剛体連結によ
り支持するので、インタークーラの支持構造を簡略化す
ることができ、また、このようにインタークーラと機械
式過給機との間は管体による剛体連結であり、かつ、管
体に厚みもあるため、吐出音を遮断し放射を低減するこ
とができる。
【0010】また、請求項2に係る発明の機械式過給機
付エンジンの吸気装置は、請求項1に係る上記構成を、
インタークーラが、コア部が入口側タンク部から出口側
タンク部へ吸気を流す多数のチューブと冷却フィンを備
えたものである場合に適用したものである。この種のイ
ンタークーラはコア部での圧力損失を少なくすることが
でき、それに加えて上述のとおりインタークーラに至る
の通路を短くして吸気ボリュームを小さくするとともに
吸気抵抗を小さくすることができうので、エンジンの出
力が出やすくなり、また、過給応答性が向上する。
【0011】また、請求項3に係る発明の機械式過給機
付エンジンの吸気装置は、請求項1または2に係る上記
構成において、インタークーラを、入口側タンク部が機
械式過給機の吐出口に近い長手方向一端を下にして水平
方向に対し傾斜した配置で、出口側タンク部が前記入口
側タンク部と平行な傾斜配置となるようにしたものであ
る。この構成によれば、機械式過給機の吐出口に接続す
る管体により片持ち状に支持するインタークーラの支持
強度が出やすくなる。
【0012】また、請求項4に係る発明の機械式過給機
付エンジンの吸気装置は、請求項3に係る上記構成にお
いて、インタークーラの出口側タンクの上面をボンネッ
トラインに沿わせる形状としたものである。この構成に
よれば、出口側タンクを吸気出口に近付くほど断面積の
大きくなるものとすることがで、吸気抵抗を小さくでき
る。
【0013】また、請求項5に係る発明の機械式過給機
付エンジンの吸気装置は、請求項1または2に係る上記
構成において、インタークーラを吸気系の最上位に配置
し、過給領域において還流排気ガスを機械式過給機上流
に供給する排気還流装置を設けたものであり、これによ
れば、不活性ガスである還流排気ガスによって過給領域
での燃焼温度を下げ、排気ガス温度を下げて、過給エン
ジンの信頼性を向上させるようにできるとともに、イン
タークーラが最上位に位置するため、還流排気ガス中の
腐食性成分を含む水分がインタークーラ内で冷やされて
凝縮し結露が生じたときに、その凝縮水がインタークー
ラ内に溜まらずに吸気マニホールドを経てエンジン側に
流れ、インタークーラに腐食を生じさせないようにでき
る。
【0014】また、請求項6に係る発明の機械式過給機
付エンジンの吸気装置は、請求項1または2に係る上記
構成において、インタークーラを、出口側タンク部の長
手方向一端で入口側タンク部の吸気導入口と同じ側に吸
気出口を有するものとして、この出口側タンク部の長手
方向一端において吸気通路を構成する管体により吸気マ
ニホールドの集合部に連結させたものである。この構成
によれば、インタークーラのコア部から長手方向に吸気
を流出させるようにして吸気抵抗を低減させることがで
きるとともに、インタークーラから吸気マニホールドに
至る通路も短くて、吸気ボリュームが小さいものとする
ことができる。
【0015】また、請求項7に係る発明の機械式過給機
付エンジンの吸気装置は、請求項6に係る上記構成にお
いて、インタークーラの出口側タンクの長手方向一端を
吸気マニホールドの集合部と連結する連結部に弾性体を
介在させたものであり、この構成により、組付け時のイ
ンタークーラの位置ずれを出口側タンク部の側で吸収し
組付け性を向上させることができる。
【0016】また、請求項8に係る発明の機械式過給機
付エンジンの吸気装置は、請求項1または2に係る上記
構成において、機械式過給機の吸気導入口上流と吸気マ
ニホールドの集合部との間に機械式過給機を迂回する通
路を構成するバイパス管を設け、該バイパス管に前記通
路を流れる吸気を制御するエアバイパスバルブを配置し
たものである。これらバイパス管およびエアバイパスバ
ルブは上記構成の吸気装置にコンパクトに収めることが
できる。
【0017】また、請求項9に係る発明の機械式過給機
付エンジンの吸気装置は、請求項1または2に係る上記
構成において、機械式過給機の上方で、かつ、エンジン
正面視にて吸気マニホールドの外方に前記機械式過給機
および前記吸気マニホールドに近接させてインタークー
ラを配置したものであり、この構成により、吸気系をコ
ンパクト化にできる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1〜図4は本発明の実施の形態
の一例を示す機械式過給機付エンジンを示している。こ
のうち、図1はエンジンを車両に搭載した状態で車両正
面視にて車両左側方から見た図であり、図2はエンジン
の平面図、図3はエンジンを車両後方から見た図、図4
は吸・排気系のシステム図である。
【0019】上記エンジン1は、ボンネット2の下方に
おいて自動車のエンジンルーム内に、エンジン出力軸方
向が車軸方向と同方向となるよう横置きで設置されたも
のである。エンジン1は、図1に示すように、スラント
構造であって、シリンダボア中心線Cが垂線Vに対して
車両前方側へ約10度傾いて搭載され、その車両後方部
すなわちスラント後方側の上方空間には、エンジン出力
軸によってベルト駆動されエンジン1に供給される吸気
を加圧するよう構成されたリショルム式ポンプからなる
機械式過給機3が配設されている。機械式過給機3はこ
のようにスラント後方側の上方空間に配置され、過給機
本体部分がシリンダヘッド4の下面より上方と下方に跨
がる位置にあって、その軸線がエンジン出力軸と平行
で、エンジン重心位置に近づけられた配置とされ、上方
2箇所と下方2箇所の計4点でエンジン1側に取り付け
られている。
【0020】また、エンジン1の上記スラント後方側の
上方空間には、エンジン正面視(図1)にて機械式過給
機3の上方で、シリンダボア中心線Cに対し外方で、ダ
ッシュパネル5との間の、機械式過給機3に近接し、か
つ、機械式過給機3とは車幅方向にオーバーラップする
位置に、機械式過給機下流の吸気を冷却するインターク
ーラ6が配置され、また、このインタークーラ6に対し
てエンジン出力軸方向の後側(車両正面視にて車幅方向
右側)の、インタークーラ6よりシリンダボア中心線C
に近い側で、機械式過給機3のほぼ真上にあたる位置に
は、吸入空気量を調整しエンジン出力を制御するスロッ
トルバルブを備えたスロットルボディ7が配置されてい
る。これらインタークーラ6とスロットルボディ7は、
ボンネットインナー2aとの間に僅かな隙間を残す上方
位置にあり、吸気系の最上位に位置する。
【0021】エンジンルームの前部には、図1に示すよ
うにファン8a付きのラジエータ8が設置されている。
【0022】上記機械式過給機3の上方には、エンジン
1のシリンダヘッド4に連結され各気筒の独立吸気通路
を構成する分岐管9aと、それら分岐管9aの集合部を
構成するサージタンク9bとからなる吸気マニホールド
9が配設されている。サージタンク9bは、インターク
ーラ6とシリンダヘッド4との間で、平面視(図2参
照)にて機械式過給機3およびインタークーラ6と車幅
方向にオーバーラップする位置にあり、機械式過給機3
およびインタークーラ6と平行で、気筒列方向(エンジ
ン出力軸方向と同じ)に延設されている。
【0023】上記機械式過給機3は、そのエンジン前端
側の端部に設けられた従動プーリ10とエンジン出力軸
端部に取り付けられた駆動ブーリ11との間にVベルト
12が巻き掛けられ、エンジン出力軸によって回転駆動
されるよう構成されている。また、機械式過給機3は車
両正面視にて車幅方向右側(エンジン出力軸方向の後
側)となる端部位置に吸気導入部を有し、車両後方側と
なる側壁部に吐出部を有する。そして、その車両正面視
にて車幅方向右側端部の吸気導入部に吸気導入管13が
連結され、この吸気導入管13によって機械式過給機3
の吸気導入部と上記スロットルボディ7とが接続されて
いる。また、機械式過給機3の車両後方側壁部の上記吐
出部には、インタクーラ6の車両正面視にて車幅方向左
端下方に位置する吸気導入口との間を連通する連通管1
4が接続されている。
【0024】インタクーラ6は、入口側タンク部6a
と、出口側タンク部6bと、それらを連結するコア部6
cとからなるものである。コア部6cは、図には現れて
いないが、入口側タンク部6aから出口側タンク部6b
へ吸気を流す多数のチューブと冷却フィンとを備えてい
る。そして、インタークーラ6は、入口側タンク部6a
を下にし、出口側タンク部6bを上にして、入口側タン
ク部6aおよび出口側タンク部6bがエンジン平面視に
て機械式過給機3の軸方向に延びる配置で、かつ、入口
側タンク部6aが機械式過給機3の吐出口に近い長手方
向一端を下にして水平方向に対し傾斜し、出口側タンク
部6bが入口側タンク部6aと平行に傾斜した配置で設
置されている。そして、インタークーラ6は入口側タン
ク部6aの上記長手方向一端に吸気導入口を有し、この
吸気導入口の部分で上記連通管14を介し機械式過給機
3の吐出口の部分に剛体連結されている。また、インタ
ークーラ6は出口側タンク部6bの長手方向一端で上記
入口側タンク部の吸気導入口と同じ側に吸気出口を有す
るもので、その出口側タンク部6bの長手方向一端の吸
気出口の部分が連通管15によって吸気マニホールド9
の集合部であるサージタンク9bに対し車両正面視にて
車幅方向左側からサージタンク9bの長手方向に連結さ
れている。そして、この出口側タンク部6bとサージタ
ンク9bとの連結部には弾性体であるラバーマウント1
5aが介設されている。
【0025】インタークーラ6は、機械式過給機3の上
方で、かつ、エンジン正面視にて吸気マニホールド9の
外方に位置し、機械式過給機3および吸気マニホールド
9に近接した配置となっている。また、吸気系には、機
械式過給機3をバイパスするバイパス通路を形成するよ
う、機械式過給機3上流の上記吸気導入管13とインタ
ークーラ6吐出側の上記連通管15とを接続するバイパ
ス管16が設けれら、このバイパス管16の途中にエア
バイパスバルブ17が配設されている。非過給領域では
エアバイパスバルブ17が開かれ、バイパス通路を通っ
て機械式過給機3をバイパスする吸気が流れ、自然吸気
が行われる。また、エアバイパスバルブ17は過給領域
で吐出圧が限界値に達した時に開かれ、それにより、吐
出圧のリリーフが行われる。
【0026】また、吸気系に排気ガスを還流するよう機
械式過給機3上流の吸気導入管13に排気ガス還流用配
管18が接続され、排気ガス還流用配管18の途中には
排気ガス還流制御弁19が配設されている。上記排気ガ
ス還流制御弁19は、エンジン1の高回転高負荷側に設
定された過給領域で開くよう制御されるものである。過
給領域で上記排気ガス還流制御弁19が開かれると、排
気ガス還流用配管18を経て機械式過給機3上流の吸気
導入管13から吸気系に排気ガスの一部が還流される。
【0027】エンジンルーム内には、また、車体前端部
または上記ボンネット2の上面部からエンジンルーム内
に導入された走行風を冷却風として上記インタクーラ6
に向けて案内するよう、筒状のエア導入ガイド20がボ
ンネットインター2aの下面に沿って配設され、また、
インタクーラ6を通過した冷却風をダッシュパネル5に
沿って車体下方に案内するよう、インタクーラ6を覆う
大きさを有する筒体からなりインタクーラ6の後面から
後部下方に湾曲して延びるエア排出ガイド21が配設さ
れている。
【0028】また、エンジン1の車両前方側すなわちス
ラント前方側のシリンダヘッド4側壁部には、排気ガス
を外部に導出するための排気マニホールド22が連結さ
れている。そして、排気マニホールド22の端部に接続
された排気管23は、エンジン1の下方を車体後方側へ
延びている。
【0029】そして、エンジン1の下方位置で、上記排
気ガス還流用配管18が排気管23に接続されている。
また、排気ガス還流用配管18は、上記エア排出ガイド
21下端開口部の下方を通るよう取り回され、そのエア
排出ガイド21下端開口部の下方を通る位置には、エア
排出ガイド21からの冷却風によって還流排気ガスを冷
却するよう蛇行部18aが形成されている。
【0030】エンジン1には、車両正面視にて車幅方向
の右側にトランスミッション24が連結されている。そ
して、そのトランスミッション24のケーシング上方に
はエンジン1に吸入される空気を浄化するエアクリーナ
25が配設され、このエアクリーナ25と上記スロット
ルボディ7とが吸気ダクト26によって接続されてい
る。
【0031】機械式過給機3は、上記駆動ブーリ11,
Vベルト12および従動プーリ10を介し、また、機械
式過給機3に内蔵された電磁クラッチを介してエンジン
出力軸により回転駆動されるものである。そして、過給
領域においてこの機械式過給機3が駆動され、エアバイ
パスバルブ17が閉じられると、エアクリーナ25から
入った吸気が、吸気ダクト26,スロットルボディ7お
よび吸気導入管13を経て機械式過給機3に入り、加圧
されて、吐出され、連通管14を経てインタークーラ6
に入り、インタークーラ6内で冷却され、連通管15を
経て吸気マニホールド9に構成されたサージタンク9b
に入り、分岐管9aを経てエンジン1の各気筒に供給さ
れる。その際、排気ガス還流配管18を通り、蛇行部1
8aにおいて冷却され低温となった還流排気ガスが、排
気ガス還流制御弁19を介して機械式過給機3の上流側
に供給され、吸気に混ざってエンジン1に供給される。
また、過給を行わない領域では、電磁クラッチが切られ
ることによって機械式過給機3の駆動が停止されるとと
もに、エアバイパスバルブ17が開かれ、バイパス管1
6を介し機械式過給機3とインタークーラ6をバイパス
して下流側の連通路15に直接吸気が流される。そし
て、このように機械式過給機3とインタークーラ6をバ
イパスして流れた吸気がサージタンク9bに入り、分岐
管9aを経て各気筒に供給される。この時、排気ガス還
流制御弁19は閉じられ、排気ガスの還流は停止され
る。
【0032】上記エンジン1には、機械式過給機3の他
に、エアコン用コンプレッサー27,オルタネータ2
8,パワステ用ポンプ29等のベルト駆動補機が装着さ
れている。このうち、機械式過給機3は上述のとおりエ
ンジン1の車両後方側すなわちスラント後方側の上方空
間に配置されている。そして、エアコン用コンプレッサ
ー27はエンジン1の車両前方側すなわちスラント前方
側下方空間の最下部において車両正面視にて車幅方向左
端側に配置され、オルタネータ28がエアコン用コンプ
レッサー27の上方に配置され、パワステ用ポンプ29
がオルタネータ28の上方に配置されている。そして、
これらエアコン用コンプレッサー27,オルタネータ2
8およびパワステ用ポンプ29は、それぞれ従動プーリ
30,31,32を備え、それら従動プーリ30,3
1,32をエンジン出力軸側の駆動プーリ11と連動さ
せるようVベルト33が巻き掛けられて、駆動プーリ1
1,Vベルト33および各従動プーリ30,31,32
を介し回転駆動されるよう構成されている。
【0033】図3において、Sはエンジン1とトランス
ミッション24の連結体からなるパワーユニットの振動
中心線である。このエンジン1とトランスミッション2
4とからなるパワーユニットは、車両前後方向の両側部
と車幅方向の左右両端部(エンジン前後方向の端部)の
4点で車体側に支持される。図3の34と35は、車両
正面視にて車幅方向左側(エンジン前端側)のエンジン
マウント(34)と同右側(エンジン後端側)のエンジ
ンマウント(35)である。また、36および37はそ
れらエンジンマウント34,35のエンジン(パワーユ
ニット)側取付部であり、38および39は車体側取付
部である。
【0034】なお、上記エンジンでは、還流排気ガスを
冷却するのにインタークーラを通過した後の冷却風を利
用しているが、還流排気ガスの冷却は、走行風を直接利
用してもよく、ラジエータのファンによる送風を利用し
てもよいものである。
【0035】また、上記エンジンは、リショルム式ポン
プからなる機械式過給機を備えたものであるが、本発明
は他の機械式過給機を備えるエンジンについても適用で
きるものである。
【0036】また、上記エンジンは横置きスラント構造
であるが、本発明はそれ以外のエンジンにも適用できる
ものである。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、機械式過給機付エンジ
ンにおいて、インタークーラのコア部へ長手方向から吸
気を導入し、また、コア部から長手方向に吸気を流出さ
せるようにして、吸気抵抗を低減させることができると
ともに、過給機下流の吸気ボリュームを小さくして過給
応答性を向上させることができ、また、インタークーラ
を機械式過給機の吐出側に管体により剛体連結すること
によってインタークーラの支持構造を簡略化するととも
に、機械式過給機の吐出音放射を低減することができ
る。
【0038】また、本発明によれば、インタークーラ等
の内部に腐食性成分を含む凝縮水が滞留し腐食が生ずる
のを防止しつつ、過給領域で低温還流排気ガスを過給機
上流から吸気系に入れて排気ガス温度を下げ、過給エン
ジンの信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すエンジンを車両に搭
載した状態で車両正面視にて車両左側方から見た図であ
る。
【図2】図1のエンジンの平面図である。
【図3】図1のエンジンを車両後方から見た図である。
【図4】図1のエンジンにおける吸・排気系のシステム
図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 ボンネット 2a ボンネットインナー 3 機械式過給機 6 インタークーラ 6a 入口側タンク部 6b 出口側タンク部 6c コア部 9 吸気マニホールド 9b サージタンク(集合部) 14 連通管 15 連通管 15a ラバーマウント 16 バイパス管 17 エアバイパスバルブ 18 排気ガス還流用配管

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの一側側方に、エンジン出力軸
    によって駆動されエンジンに供給される吸気を加圧する
    機械式過給機と、入口側タンク部と出口側タンク部およ
    びそれらを連結するコア部とからなり前記機械式過給機
    から吐出された吸気を冷却するインタークーラと、前記
    インタークーラで冷却された吸気をエンジンの各気筒に
    分配する吸気マニホールドを配置した機械式過給機付エ
    ンジンの吸気装置において、前記機械式過給機は、過給
    機軸がエンジン出力軸方向に沿う配置とし、前記インタ
    ークーラは、前記入口側タンク部を下にし出口側タンク
    部を上にし、これら入口側タンク部および出口側タンク
    部をエンジン平面視にて前記機械式過給機の過給機軸方
    向に延ばし、前記入口側タンク部の長手方向一端に吸気
    導入口を設けるとともに該吸気導入口を前記機械式過給
    機の吐出口に近づける配置とし、かつ、該インタークー
    ラを前記機械式過給機に対し、前記入口側タンク長手方
    向一端において前記吸気導入口と前記機械式過給機の吐
    出口とを接続する管体により剛体連結させたことを特徴
    とする機械式過給機付エンジンの吸気装置。
  2. 【請求項2】 インタークーラは、コア部が入口側タン
    ク部から出口側タンク部へ吸気を流す多数のチューブと
    冷却フィンを備える請求項1記載の機械式過給機付エン
    ジンの吸気装置。
  3. 【請求項3】 インタークーラは、入口側タンク部が機
    械式過給機の吐出口に近い長手方向一端を下にして水平
    方向に対し傾斜した配置とされ、出口側タンク部が前記
    入口側タンク部と平行な傾斜配置とされた請求項1また
    は2記載の機械式過給機付エンジンの吸気装置。
  4. 【請求項4】 インタークーラの出口側タンクの上面を
    ボンネットラインに沿わせる形状とした請求項3記載の
    機械式過給機付エンジンの吸気装置。
  5. 【請求項5】 インタークーラを吸気系の最上位に配置
    し、かつ、過給領域において還流排気ガスを機械式過給
    機上流に供給する排気還流装置を設けた請求項1または
    2記載の機械式過給機付エンジンの吸気装置。
  6. 【請求項6】 インタークーラは、出口側タンク部の長
    手方向一端で入口側タンク部の吸気導入口と同じ側に吸
    気出口を有し、この出口側タンク部の長手方向一端にお
    いて吸気通路を構成する管体により吸気マニホールドの
    集合部に連結された請求項1または2記載の機械式過給
    機付エンジンの吸気装置。
  7. 【請求項7】 インタークーラの出口側タンクの長手方
    向一端を吸気マニホールドの集合部と連結する連結部に
    は弾性体を介在させた請求項6記載の記載の機械式過給
    機付エンジンの吸気装置。
  8. 【請求項8】 機械式過給機の吸気導入口上流と吸気マ
    ニホールドの集合部との間に前記機械式過給機を迂回す
    る通路を構成するバイパス管を設け、該バイパス管に前
    記通路を流れる吸気を制御するエアバイパスバルブを配
    置した請求項1または2記載の機械式過給機付エンジン
    の吸気装置。
  9. 【請求項9】 機械式過給機の上方で、かつ、エンジン
    正面視にて吸気マニホールドの外方に前記機械式過給機
    および前記吸気マニホールドに近接させてインタークー
    ラを配置した請求項1または2記載の機械式過給機付エ
    ンジンの吸気装置。
JP8080699A 1996-03-08 1996-03-08 機械式過給機付エンジンの吸気装置 Pending JPH09242548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080699A JPH09242548A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 機械式過給機付エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080699A JPH09242548A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 機械式過給機付エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09242548A true JPH09242548A (ja) 1997-09-16

Family

ID=13725586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8080699A Pending JPH09242548A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 機械式過給機付エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09242548A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004020928A1 (ja) * 2002-08-28 2004-03-11 Toyo Radiator Co., Ltd. Egrクーラ
JP2020002797A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 マツダ株式会社 多気筒エンジンの吸気装置
JP2020002798A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 マツダ株式会社 過給器付エンジンの吸気装置
CN114542270A (zh) * 2022-03-09 2022-05-27 广西玉柴船电动力有限公司 一种能够提升发动机的快速响应能力的增压中冷系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004020928A1 (ja) * 2002-08-28 2004-03-11 Toyo Radiator Co., Ltd. Egrクーラ
US7171956B2 (en) 2002-08-28 2007-02-06 T. Rad Co., Ltd. EGR cooler
CN100404995C (zh) * 2002-08-28 2008-07-23 株式会社T·Rad Egr冷却器
JP2020002797A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 マツダ株式会社 多気筒エンジンの吸気装置
JP2020002798A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 マツダ株式会社 過給器付エンジンの吸気装置
CN114542270A (zh) * 2022-03-09 2022-05-27 广西玉柴船电动力有限公司 一种能够提升发动机的快速响应能力的增压中冷系统
CN114542270B (zh) * 2022-03-09 2023-08-08 广西玉柴船电动力有限公司 一种能够提升发动机的快速响应能力的增压中冷系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8720421B2 (en) Turbo-charging apparatus for vehicle engine
US9551273B2 (en) Charge air cooling system
US8615998B2 (en) Lubrication device of turbocharger of engine for vehicle
US6782849B2 (en) Cooling system for an internal combustion engine
US8590306B2 (en) Cooling device of turbocharger of engine for vehicle
US11085364B2 (en) Intercooler assembly
US5448982A (en) Intake system for an internal combustion engine with a supercharger
KR20210061110A (ko) 인터쿨러 어셈블리
JP2006299852A (ja) 過給機付エンジン
GB2388423A (en) Air intake cooling system for an engine
US10900411B2 (en) Engine with supercharger arrangement
EP3657005B1 (en) Engine with supercharger
WO2015152403A1 (ja) エンジンの吸気装置
JP3684657B2 (ja) エンジンの補機配置構造
JPH09242548A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP3906501B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
US6871699B1 (en) Engine coolant conduit with integral alternator and exhaust gas recirculation valve
JPH0988728A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気還流装置
JP6399041B2 (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH08312475A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP4345110B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH08312359A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH08312476A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP3137384B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP2000045780A (ja) 過給機付エンジンの冷却装置