JP3505773B2 - 誘電体フィルタの周波数調整方法 - Google Patents

誘電体フィルタの周波数調整方法

Info

Publication number
JP3505773B2
JP3505773B2 JP07213894A JP7213894A JP3505773B2 JP 3505773 B2 JP3505773 B2 JP 3505773B2 JP 07213894 A JP07213894 A JP 07213894A JP 7213894 A JP7213894 A JP 7213894A JP 3505773 B2 JP3505773 B2 JP 3505773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
dielectric
dielectric filter
trimming
open end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07213894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07283613A (ja
Inventor
茂和 宮本
博文 宮本
久志 毛利
亮 永浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP07213894A priority Critical patent/JP3505773B2/ja
Publication of JPH07283613A publication Critical patent/JPH07283613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505773B2 publication Critical patent/JP3505773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、開放端面に共振器孔の
内導体と接続する周波数調整用電極を設けた誘電体フィ
ルタおよびその周波数調整方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、この種誘電体フィルタは、図3に
示すように、誘電体ブロック11に複数個の共振器孔1
2が設けられ、この共振器孔12には内導体が設けら
れ、この内導体と導通する周波数調整用電極15が開放
端面13に設けられており、この周波数調整用電極15
の外形が、矩形状をしており、この矩形状の周波数調整
用電極15の一辺にトリミング加工を実施して共振周波
数を調整していた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
誘電体フィルタは、周波数調整用電極15の矩形辺が直
線状であるため、トリミング箇所が不明確であった。特
に、図4に示すように、周波数トリミングは、結合が変
化しないように、周波数調整用電極15の中央部15a
を削って両端部に突起15bを残すように行うが、この
トリミング作業が難しく非能率的であった。 【0004】 したがって、本発明は、周波数調整用電
極にトリミング用突起を設けることによって、トリミン
グの箇所を明確にして、トリミング作業の簡易化、トリ
ミング作用時間の短縮化および良品率の向上を図った誘
電体フィルタ周波数調整方法を提供することを目的と
する。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
発明は、対向する一対の端面を有する略直方体形状の
電体ブロックの内部に両端面間を貫通する複数個の共振
器孔が平行に且つ略一列に設けられ、この共振器孔の内
周面には内導体が設けられ、この共振器孔の一端が位置
する誘電体ブロックの端面は開放端面を構成し、この開
放端面には内導体と接続し、共振器孔の配列方向に平行
な辺を有する略矩形状の周波数調整用電極が、誘電体素
地により外導体から電気的に絶縁されて設けられ、誘電
体ブロックの外面には前記開放端面を除いて主として外
導体が設けられている誘電体フィルタの周波数調整方法
において、前記周波数調整用電極は、共振器孔の配列方
向に平行な少なくとも一辺に少なくとも3個の突起を有
する形状で形成されており、該共振器孔の配列方向に平
行な辺に設けられた複数個の突起のうち、中央部に位置
する少なくとも一つの突起をトリミングしてその共振周
波数を調整することを特徴とする。 【0006】 【0007】 【作用】本発明は、周波数調整用電極にトリミング用突
起を設けているので、トリミング箇所が明確になり、結
合に影響を与えることなく、熟練を要せずにトリミング
作業を行うことができ、トリミング作業の簡易化、トリ
ミング作業時間の短縮化を図ることができる。 【0008】 【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例に係る誘電体フ
ィルタの斜視図である。同図において、1は誘電体ブロ
ックで、この誘電体ブロック1には、複数個の共振器孔
2が設けられている。この共振器孔2には、内導体が設
けられている。この共振器孔2の少なくとも一端が位置
する誘電体ブロック1の外面は開放端面3を構成してい
る。この開放端面3には内導体と接続し、かつ、1辺に
3個の突起4a、4b、4cを有する周波数調整用電極
5a、5c、および2辺に各々3個の突起4a、4b、
4cを有する周波数調整用電極5bが形成されている。
両端の周波数調整用電極5a、5cからは、その電極の
一部が誘電体ブロック1の裏面まで伸びて入出力電極6
a、6bが形成されている。誘電体ブロック1には、前
記開放端面3を除いて主として外導体が設けられてい
る。 【0009】本実施例の誘電体フィルタは、図1記載の
構造をしているが、つぎに周波数調整方法について、図
2を参照して説明する。各共振器孔2の内導体と接続し
ている周波数調整用電極5a、5b、5cと外導体との
間には、それぞれストレー容量が形成されている。一般
に、各共振器はその共振周波数を低めに設定しておき、
中央の突起4bを削って、そのストレー容量を小さくし
て、その共振周波数を上昇させて、周波数調整を行う。 【0010】なお、両側の突起4a、4cをトリミング
しないのは、共振器間の結合に影響を与えるからであ
る。 【0011】なお、周波数調整用電極の形状として、矩
形状のものの一辺あるいは2辺に、それぞれ3個の突起
を設けたものを示したが、突起を設ける辺は2辺に限ら
ず、3辺あるいは4辺でもよい。また、一辺に設けられ
る突起の数は、3個以上でもよい。 【0012】 【発明の効果】本発明に係る誘電体フィルタは、その周
波数調整用電極にトリミング用突起を設けているので、
トリミング箇所が明確となり、トリミング量の目安がで
きる。また、本発明に係る誘電体フィルタの調整方法
は、上記トリミングの設定箇所が明示されているので、
所定箇所をトリミングすることにより、結合に影響を与
えることなく、熟練を要せずにトリミング作業を行うこ
とができ、トリミング作業の簡易化、トリミング作業時
間の短縮化および特性の均一化により良品率の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の一実施例に係る誘電体フィルタのト
リミング前の斜視図 【図2】 図1に示す誘電体フィルタのトリミング後の
斜視図 【図3】 従来例の誘電体フィルタのトリミング前の斜
視図 【図4】 図3に示す誘電体フィルタのトリミング後の
斜視図 【符号の説明】 1 誘電体ブロック 2 共振器孔 3 開放端面 4a〜4c 突起 5a〜5c 周波数調整用電極 6a、6b 入出力電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭62−85002(JP,U) 実開 平5−97104(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 1/205

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 対向する一対の端面を有する略直方体形
    状の誘電体ブロックの内部に両端面間を貫通する複数個
    の共振器孔が平行に且つ略一列に設けられ、この共振器
    の内周面には内導体が設けられ、この共振器孔の一端
    が位置する誘電体ブロックの端面は開放端面を構成し、
    この開放端面には内導体と接続し、共振器孔の配列方向
    に平行な辺を有する略矩形状の周波数調整用電極が、誘
    電体素地により外導体から電気的に絶縁されて設けら
    れ、誘電体ブロックの外面には前記開放端面を除いて主
    として外導体が設けられている誘電体フィルタの周波数
    調整方法において、 前記周波数調整用電極は、共振器孔の配列方向に平行な
    少なくとも一辺に少なくとも3個の突起を有する形状で
    形成されており、該共振器孔の配列方向に平行な辺に設
    けられた複数個の突起のうち、中央部に位置する少なく
    とも一つの突起をトリミングしてその共振周波数を調整
    することを特徴とする誘電体フィルタの周波数調整方
    法。
JP07213894A 1994-04-11 1994-04-11 誘電体フィルタの周波数調整方法 Expired - Lifetime JP3505773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07213894A JP3505773B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 誘電体フィルタの周波数調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07213894A JP3505773B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 誘電体フィルタの周波数調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07283613A JPH07283613A (ja) 1995-10-27
JP3505773B2 true JP3505773B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=13480637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07213894A Expired - Lifetime JP3505773B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 誘電体フィルタの周波数調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3505773B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788369B2 (ja) * 2001-04-10 2006-06-21 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置
US8253029B2 (en) * 2007-04-12 2012-08-28 Nec Corporation Filter circuit element and electronic circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07283613A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0415558B1 (en) Bandpass filter and method of trimming response characteristics thereof
JP2000156626A (ja) 圧電共振子及びその製造方法
JP3505773B2 (ja) 誘電体フィルタの周波数調整方法
JPH06177607A (ja) 誘電体フィルタ
JP3450926B2 (ja) 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法
US4839618A (en) Monolithic crystal filter with wide bandwidth and method of making same
JP3160157B2 (ja) 誘電体フィルタ
KR100268527B1 (ko) 유전체필터및그의제조방법
JPH0865016A (ja) ストリップライン共振器
JP3213987B2 (ja) 誘電体共振器およびその特性調整方法
JPH06125201A (ja) ストリップラインフィルタ
US5859575A (en) Dielectric filter
JPH07288404A (ja) 誘電体共振器
JP3250378B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH1022702A (ja) 誘電体フィルタおよびその製造方法
JP3475514B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0637567A (ja) 厚み系水晶振動子の電極形成方法
JPH0456501A (ja) 誘電体フィルタ
JP3159025B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0851302A (ja) フィルタ
JPH042481Y2 (ja)
JPH0715206A (ja) 誘電体共振部品およびその製造方法
JPH10150302A (ja) 誘電体フィルタ
JPS59143402A (ja) 同軸型帯域通過「ろ」
JPH06140806A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term