JPH0851302A - フィルタ - Google Patents

フィルタ

Info

Publication number
JPH0851302A
JPH0851302A JP18334594A JP18334594A JPH0851302A JP H0851302 A JPH0851302 A JP H0851302A JP 18334594 A JP18334594 A JP 18334594A JP 18334594 A JP18334594 A JP 18334594A JP H0851302 A JPH0851302 A JP H0851302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
coaxial dielectric
parts
electrodes
input electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18334594A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Ikeda
忠幸 池田
Koji Hashimoto
興二 橋本
Naoki Yuda
直毅 湯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18334594A priority Critical patent/JPH0851302A/ja
Publication of JPH0851302A publication Critical patent/JPH0851302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はフィルタにおいて周波数調整用のコ
ンデンサを廃止するとともに、実装後の調整も行えるよ
うにするものである。 【構成】 基板1と、この基板表面上に実装されるとと
もに、その開放端側が凹状となった同軸誘電体共振器6
〜8とを備え、前記基板1には、第1の入力用電極2〜
4を設け、前記共振器6〜8の基板1への実装面には、
第2の入力用電極を設け、この第2の入力用電極は共振
器の開放端側が幅細部となり、その後幅広部となった形
状とし、前記基板の第1の入力用電極2〜4と誘電体共
振器6〜8の第2の入力用電極の幅細部とを接続すると
ともに、前記基板1には、前記誘電体共振器の第2の入
力用電極およびこの第2の入力用電極の幅細部分の側方
に設けた外周電極10aを、この基板の裏面から臨める
ごとく開口部15を形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は同軸誘電体共振器を用い
たフィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のフィルタは基板上に同軸誘
電体共振器を実装し、この基板の第1の入力用電極と同
軸誘電体共振器の第2の入力用電極とをコンデンサを介
して接続し、ノッチフィルタを構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成において、ノ
ッチとなる周波数を調整する場合には、コンデンサをそ
れにあわせた容量値のものと交換しなければならない。
従って、コンデンサの種類が多く必要となるとともに、
実装後に微調整が困難になるという問題点があった。そ
こで本発明は、周波数調整用のコンデンサを用いること
なく、しかも実装後の調整も行えることを目的としたも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そしてこの目的を達成す
るために本発明は、基板と、この基板表面上に実装され
るとともに、その開放端側が凹状となった同軸誘電体共
振器とを備え、前記基板には、第1の入力用電極を設
け、前記同軸誘電体共振器の基板への実装面には、第2
の入力用電極を設け、この第2の入力用電極は同軸誘電
体共振器の開放端側が幅細部となり、その後幅広部とな
った形状とし、前記基板の第1の入力用電極と同軸誘電
体共振器の第2の入力用電極の幅細部とを接続するとと
もに、前記基板には、前記同軸誘電体共振器の第2の入
力用電極およびこの第2の入力用電極の幅細部分の側方
に設けた外周電極を、この基板の裏面から臨めるごとく
開口部を形成したものである。
【0005】
【作用】上記構成とすれば、基板上に同軸誘電体共振器
を実装した後に、開口部を介して基板の裏面側から同軸
誘電体共振器の第2の入力電極の幅広部を削れば、この
幅広部と同軸誘電体共振器の内導体間で形成されている
コンデンサの容量値を可変することができるので、別に
周波数調整用コンデンサを設けることなくノッチとなる
周波数調整を行うことができる。また、第2の入力用電
極の幅細部側方の外周電極を削れば同軸誘電体共振器の
凹部の内導体間で形成されるコンデンサの容量値を可変
することができるので、フィルタ周波数の調整を行うこ
とができる。
【0006】
【実施例】図1において、1は誘電率の低い材料で形成
された基板で図5に示すごとくその表面側の一端側には
電極2,3,4,5が設けられている。また、この基板
1上には3つの同軸誘電体共振器6,7,8が並接して
実装されている。これらの同軸誘電体共振器6〜8は図
6に示すごとく開放端が凹部Aとなった角柱状で、その
中心部分には貫通孔9が設けられている。そしてこの凹
部A、貫通孔9内および図6における外周面および下面
には電極10が設けられている。また、これらの同軸誘
電体共振器6〜8の基板1への実装面部分には、開放端
側が幅細部11a、その後幅広部11bとなった入力用
電極11が設けられ、この電極11の幅細部11aの両
側における外周電極10aは図6〜図9のごとく、下面
の外方に延長され、その後側面を上面へと延びる帯状と
なっている。これらの同軸誘電体共振器6〜8は図5に
示す基板1上に図1〜図3のごとく実装される。この実
装により同軸誘電体共振器6の入力用電極11の幅細部
11aは基板1の電極2に、また7の11の幅細部11
aは3に、8の11の幅細部11aは4にそれぞれハン
ダ付けされ、電気的にも接続されることになる。なお、
基板1の表面の他端上には図4,図5に記載されている
が、固定用の金属箔12,13,14が設けられてお
り、ここにハンダにより12には6が、13には7が、
14には8がそれぞれ固定されている。本実施例におい
ては、図5に示すごとく基板1の中部に開口部15を設
けており、この開口部15により、裏面側から図3のご
とく同軸誘電体共振器6〜8の入力用電極11およびそ
の幅細部11a側において対向する外周電極10aが臨
めるようになる。なお、図1,図2,図4におけるイン
ダクタンス17,18は電極2,3および3,4間に実
装されており、さらに同図におけるコンデンサ19,2
0,21は同図に示すごとく電極2,5および3,5お
よび4,5間に実装され、これにより図10に示すごと
く、ノッチフィルタが構成されている。
【0007】図10におけるノッチフィルタにおいて1
1bは同軸誘電体共振器6〜8の入力用電極11の幅広
部11bと貫通孔9内の電極10との間で形成されるコ
ンデンサ容量であり、この幅広部11bを基板1の裏面
側から開口部15を介して削る面積を大きくすればする
程容量値は小さくなり、その結果として同軸誘電体共振
器6〜8との総合的なコンデンサ容量も小さくなり、こ
れによりフィルタ通過特性の低域側に形成されるノッチ
部分の周波数は上昇することとなる。
【0008】また図10における10aは帯状の外周電
極10aと凹部A内の電極(貫通孔9内の電極と導通さ
せられている。)との間で形成されるコンデンサ容量で
あり、この外周電極10aを基板1の裏面側から開口部
15を介して削る面積を大きくすればする程容量値は小
さくなり、その結果としてフィルタ通過特性は上昇する
こととなる。
【0009】なお、入力用電極11を幅細部11aと幅
広部11bで形成した理由は、同軸誘電体共振器6〜8
はその開放端側程、電界が強く、従ってこの部分は幅細
部11aを対向させることにより、ノッチとなる周波数
が過大にズレることを防止し、またその下方において電
界が弱い部分では、幅広部11bを対向させることによ
り、微妙な調整が幅広く行えるようにするためである。
【0010】また、帯状外周電極10aは開放端側の電
界が強い位置にある程、凹部A内の電極とで形成される
コンデンサ容量が面積に対し、効率的に確保できる。そ
のため、開口部15から帯状外周電極10aが微少しか
臨めていなかった場合でも、微少部を削るだけでフィル
タ通過特性全体を上昇させることができる。
【0011】図11は他の実施例を示し、この実施例で
は、凹部A内において下方の貫通孔9を隆起させたごと
く円錐台の突出部Bを形成したもので、凹部A内突出部
B、貫通孔9内は連続的に電極を設けている。
【0012】
【発明の効果】以上のごとく本発明は、基板と、この基
板表面上に実装されるとともに、その開放端側が凹状と
なった同軸誘電体共振器とを備え、前記基板には、第1
の入力用電極を設け、前記同軸誘電体共振器の基板への
実装面には、第2の入力用電極を設け、この第2の入力
用電極は同軸誘電体共振器の開放端側が幅細部となり、
その後幅広部となった形状とし、前記基板の第1の入力
用電極と同軸誘電体共振器の第2の入力用電極の幅細部
とを接続するとともに、前記基板には、前記同軸誘電体
共振器の第2の入力用電極およびこの第2の入力用電極
の幅細部分の側方に設けた外周電極を、この基板の裏面
から臨めるごとく開口部を形成したものである。
【0013】そして以上の構成とすれば、基板上に同軸
誘電体共振器を実装した後に、開口部を介して基板の裏
面側から同軸誘電体共振器の第2の入力電極の幅広部を
削れば、この幅広部と同軸誘電体共振器の内導体間で形
成されているコンデンサの容量値を可変することができ
るので、別に周波数調整用コンデンサを設けることなく
ノッチとなる周波数調整を行うことができる。また、第
2の入力用電極の幅細部側方の外周電極を削れば同軸誘
電体共振器の凹部の内導体間で形成されるコンデンサの
容量値を可変することができるので、フィルタ周波数の
調整を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図
【図2】その平面図
【図3】その裏面図
【図4】その分解斜視図
【図5】その基板の斜視図
【図6】その誘電体共振器の斜視図
【図7】その同軸誘電体共振器の裏面図
【図8】その側面図
【図9】その平面図
【図10】その電気的等価回路図
【図11】本発明の他の実施例の誘電体共振器の斜視図
【符号の説明】
1 基板 2 電極 3 電極 4 電極 6 同軸誘電体共振器 7 同軸誘電体共振器 8 同軸誘電体共振器 10a 外周電極 11 入力用電極 11a 幅細部 11b 幅広部 15 開口部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、この基板表面上に実装されると
    ともに、その開放端側が凹状となった同軸誘電体共振器
    とを備え、前記基板には、第1の入力用電極を設け、前
    記同軸誘電体共振器の基板への実装面には、第2の入力
    用電極を設け、この第2の入力用電極は同軸誘電体共振
    器の開放端側が幅細部となり、その後幅広部となった形
    状とし、前記基板の第1の入力用電極と同軸誘電体共振
    器の第2の入力用電極の幅細部とを接続するとともに、
    前記基板には、前記同軸誘電体共振器の第2の入力用電
    極およびこの第2の入力用電極の幅細部分の側方に設け
    た外周電極を、この基板の裏面から臨めるごとく開口部
    を形成したフィルタ。
  2. 【請求項2】 基板上に複数個の同軸誘電体共振器を並
    設して実装するとともに、隣接する誘電体共振器の第2
    の入力用電極間はインダクタンスで接続した請求項1に
    記載のフィルタ。
JP18334594A 1994-08-04 1994-08-04 フィルタ Pending JPH0851302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18334594A JPH0851302A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18334594A JPH0851302A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0851302A true JPH0851302A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16134110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18334594A Pending JPH0851302A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0851302A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100352114B1 (ko) * 2000-08-22 2002-09-12 주식회사 케이이씨 표면 패턴 공진기를 갖는 듀플렉서

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100352114B1 (ko) * 2000-08-22 2002-09-12 주식회사 케이이씨 표면 패턴 공진기를 갖는 듀플렉서

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6310525B1 (en) Dielectric laminated device and its manufacturing method
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JP3160157B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0851302A (ja) フィルタ
JPH11127002A (ja) 誘電体フィルタ
JPH08213806A (ja) 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法
JP3505773B2 (ja) 誘電体フィルタの周波数調整方法
JPH08335806A (ja) バンドパスフィルタ
JPH05114804A (ja) 高周波フイルタ
JPH06140807A (ja) 誘電体フィルタ
JPH1022702A (ja) 誘電体フィルタおよびその製造方法
JPH0715206A (ja) 誘電体共振部品およびその製造方法
JPH07202514A (ja) 誘電体共振器装置
JPH088608A (ja) フィルタ
JPH06140806A (ja) 誘電体フィルタ
JP3159025B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2666101B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH07183705A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07111404A (ja) 誘電体共振器
JPH07170103A (ja) 誘電体フィルタ
JP3250378B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH06334406A (ja) 誘電体フィルタ
JPH05206707A (ja) 誘電体フィルタの特性調整方法
JPH06252606A (ja) 高周波用フィルタ
JPH11239005A (ja) 誘電体フィルタ