JPH07111404A - 誘電体共振器 - Google Patents

誘電体共振器

Info

Publication number
JPH07111404A
JPH07111404A JP25601793A JP25601793A JPH07111404A JP H07111404 A JPH07111404 A JP H07111404A JP 25601793 A JP25601793 A JP 25601793A JP 25601793 A JP25601793 A JP 25601793A JP H07111404 A JPH07111404 A JP H07111404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
dielectric
hole
face
inner conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25601793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tada
斉 多田
Haruo Matsumoto
治雄 松本
Hideyuki Kato
英幸 加藤
Tatsuya Tsujiguchi
達也 辻口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25601793A priority Critical patent/JPH07111404A/ja
Publication of JPH07111404A publication Critical patent/JPH07111404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周波数調整のための電極等を形成することな
く、かつ共振器の形状を変えることなく、容易に各共振
器の共振周波数を調整することのできる誘電体共振器を
提供すること。 【構成】 誘電体ブロックの対向する一対の面の一方端
面を開放側端面とし、他方端面を短絡側端面とし、前記
両端面間を貫通する少なくとも1個の共振器孔を設け、
該共振器孔の内周面に内導体を形成し、前記開放側端面
を除く誘電体ブロックの外周面に外導体を形成してなる
誘電体共振器において、前記開放側端面近傍の内導体を
削り取ることにより、各共振器孔に対応する各共振器の
共振周波数を調整する誘電体共振器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘電体ブロック内に少
なくとも1個の共振器孔が形成された誘電体共振器に関
する。
【0002】
【従来の技術】誘電体ブロックを用いた従来の誘電体共
振器の構成を図4に示す。図4(a)は、外観斜視図、
同図(b)は、(a)のY−Y線断面図である。
【0003】なお、以下の外観斜視図において、点塗り
潰し部は、誘電体ブロックの素地の見える部分(導体非
形成部)を示す。
【0004】図4において、誘電体ブロック1には、対
向する一対の端面1a,1bの間を貫通して例えば3個
の共振器孔2と、2個の結合孔4が形成され、各共振器
孔2の内周面には内導体3が形成されている。共振器孔
2の一方の開口面1a(以下、開放側端面と記す)を除
く他の面には、外導体5が形成され、開放側端面1aに
は、各共振器孔2の周囲に各内導体3と導通する電極6
がそれぞれ形成されている。
【0005】内導体3は、図4(b)に示すように、開
放側端面1aと対向する共振器孔2の他方の開口面1b
(以下、短絡側端面と記す)で外導体5と短絡され、開
放側端面1aでは内導体3と導通する電極6は、外導体
5と開放(分離)されている。
【0006】このような誘電体共振器においては、各共
振器孔2毎に、それぞれ共振器が形成されるとともに、
各共振器は、結合孔4を介して電磁結合されていること
で、誘電体ブロック1に3段の共振器が一体構造化され
たものとなっている。なお、この結合孔4は必ずしも必
要とするものではなく、この結合孔4に代えて、各内導
体間をコンデンサ素子等、または電極間容量等で結合さ
せることでもよい。
【0007】ところで、図4に示すような誘電体共振器
を用いて、所望のフィルタ特性を得るには、各段の共振
器の共振周波数を異なる値に設定、調整して、全体のフ
ィルタ特性を設定する必要がある。
【0008】そこで、図4に示すように各共振器長が同
一のものでは、誘電体ブロックの開放側端面1aに各内
導体3と導通する電極6を形成し、このそれぞれの電極
6と外導体5間に形成されるストレー容量(浮遊容量)
で各共振器の共振周波数を設定、調整して、所望のフィ
ルタ特性を設定できるようにしている。
【0009】または、所望のフィルタ特性を得るため
に、図5に示すように、誘電体ブロック1の開放側端面
1aまたは短絡側端面1bの少なくとも一方側を段差形
状、もしくは、傾斜形状に成型して、各共振器孔2毎の
共振器長を変えて各共振器の共振周波数を設定する方法
が提案、実施されている(実願平2−6640号)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来例
の図4に示すようなストレー容量形成用の電極6を設け
て、この電極6と外導体5間に形成されるストレー容量
を設定、調整して各共振器の共振周波数を設定する場合
は、新たにストレー容量形成用の電極6を形成するため
の工程が必要となり、それだけ製造工程を複雑化させ、
製造コストが高くなるという問題がある。
【0011】また、図5に示すように誘電体ブロック1
の成型時に各共振器孔2毎の共振器長を設定し、各共振
器の共振周波数を異なる値に設定しておく方法では、段
差形状、もしくは、傾斜形状等の複雑な形状に誘電体ブ
ロックを成型するため、成型コストが高くなるという問
題がある。さらに、特性の異なる誘電体共振器を必要と
する場合、各特性に応じた形状の誘電体ブロックを多数
必要とし、誘電体ブロックの共通化、標準化が困難であ
り、管理コストが高くなるという問題もある。
【0012】そこで、本発明の目的は、以上のような従
来の誘電体共振器が持つ問題点を解消し、新たに周波数
調整のための電極等を形成することなく、かつ共振器の
形状を変えることなく、容易に各共振器の共振周波数を
調整することのできる誘電体共振器を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、誘電体ブロックの対向する一対の面の一
方端面を開放側端面とし、他方端面を短絡側端面とし、
前記両端面間を貫通する少なくとも1個の共振器孔を設
け、該共振器孔の内周面に内導体を形成し、前記開放側
端面を除く誘電体ブロックの外周面に外導体を形成して
なる誘電体共振器において、前記開放側端面近傍の内導
体を削り取ることにより、各共振器孔に対応する各共振
器の共振周波数を調整することを特徴とするものであ
る。
【0014】
【作用】上記の構成によれば、誘電体ブロックの開放側
端面近傍の内導体を削り取ることにより、各共振器孔に
対応する共振器長を変更(調整)することができる。つ
まり、各共振器孔に対応する共振器の共振周波数を個別
に調整することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
いて具体的に説明する。図において、従来例と同一部分
については同一符号を付す。
【0016】本発明の一実施例である誘電体共振器の構
成を図1に示す。図1(a)は、誘電体共振器の共振周
波数調整後の外観斜視図、同図(b)は、(a)のX−
X線断面図である。
【0017】図1に示すように、本実施例の誘電体共振
器は、略直方体形状の誘電体ブロック1の対向する開放
側端面1aと短絡側端面1bの間を貫通して、3個の共
振器孔2と、各共振器孔2間には共振器孔2と平行に2
個の結合孔4が形成されている。各共振器孔2の内周面
の全面には、内導体3が形成される。共振器孔2の一方
の開口面にあたる開放側端面1aを除く他の5面には、
外導体5が形成されている。
【0018】内導体3は、図1(b)に示すように、開
放側端面1aと対向する共振器孔2の他方の開口面であ
る短絡側端面1bで外導体5と短絡され、開放側端面1
aでは外導体5と開放(分離)されている。
【0019】この誘電体共振器は、各共振器孔2毎に、
それぞれ共振器が形成されるとともに、各共振器は、結
合孔4を介して電磁結合されていることで、誘電体ブロ
ック1に3段の共振器が一体構造化されたものとなって
いる。
【0020】そして、開放側端面1aの近傍の内導体3
を削り取ることにより、各共振器孔2毎に形成される各
共振器の共振周波数を調整して、共振器3段からなる所
望のフィルタ特性を有する誘電体共振器を得ている。す
なわち、誘電体ブロック1の開放側端面1aの近傍の内
導体3を削り取ることにより、各共振器孔2毎に形成さ
れる共振器の共振器長を調整し、よって各共振器の共振
周波数を所定の値に調整することができる。なお、内導
体削除部3aは、図1(a)では点塗り潰しで、図1
(b)では破線で示す。
【0021】以上説明したように、誘電体ブロック長が
一定の3段の共振器からなる誘電体共振器において、内
導体の一部を削り取るという簡単な方法により、所望の
フィルタ特性を有する誘電体共振器を得ることができ
る。
【0022】図2は、本発明の他の実施例である誘電体
共振器の構成を示す外観斜視図である。図2に示すよう
に、本実施例の誘電体共振器は、2個の共振器孔2を有
する2段構成の共振器からなり、共振器間の結合手段と
して誘電体ブロック1の両主面(図において上下面)に
段面略半円形状の結合溝7を形成し、誘電体ブロックの
一方主面から側面に跨がって入出力電極8を形成したも
のである。他の構成については、図1に示す誘電体共振
器と同様である。
【0023】このような2段構成の誘電体共振器では、
通過帯域幅等のフィルタ特性を調整するためではない
が、開放側端面1aの近傍(内導体削除部3a)の内導
体3を削り取ることにより、各共振器の共振周波数を調
整し、フィルタの中心周波数を変更または調整すること
ができる。このため、同一のサイズの誘電体ブロックを
使用して、中心周波数の異なるフィルタを作成すること
ができ、誘電体ブロックの共通化、標準化ができる。
【0024】また、図3に示す1段の誘電体共振器につ
いても、同様に開放側端面1a近傍の内導体3を削りと
ることにより、共振周波数を調整することができる。
【0025】さらに、開放側端面近傍の内導体を削るこ
とにより、共振器孔内部からの電磁界リークをも少なく
することができる。
【0026】上記各実施例では、内導体を削り取ること
で説明したが、内導体とともに誘電体を削ってもよい。
【0027】なお、上記各実施例では1段〜3段からな
る誘電体共振器にて説明したが、これに限るものではな
く、1個の誘電体ブロックに4段以上の共振器を構成し
た誘電体共振器にも本発明を適用できる。
【0028】また、上記の3段及び2段の実施例では、
各共振器の結合手段として、結合孔または結合溝を設け
たが、これらの結合手段は必ずしも形成する必要はな
く、なくてもよい。2段構成の実施例で示した入出力電
極も、必ずしも必要ではなく、また、1段または3段以
上の誘電体共振器に入出力電極を形成してもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る誘電
体共振器によれば、誘電体ブロック長が同一の誘電体ブ
ロックを使用しても、誘電体ブロックの開放側端面近傍
の内導体を削り取ることにより、誘電体共振器を構成す
る共振器毎に共振周波数を調整することができるので、
所望のフィルタ特性、及び所望の共振周波数を有する誘
電体共振器を得ることができる。
【0030】このため、共振周波数調整のための電極等
を形成する必要がなく、製造コストを低減することがで
きる。また、共振器を構成する誘電体ブロックの形状、
サイズを変えることなく、特性の異なる誘電体共振器を
得ることができ、誘電体ブロック及び誘電体共振器の共
通化、標準化ができるので、生産性が向上し、材料、部
品の管理コスト等を低減することができる。したがっ
て、安価な誘電体共振器を得ることができる。
【0031】さらに、本発明の誘電体共振器を基板に実
装する場合は、共振器孔内部からの電磁界リークが少な
くなるので、実装基板上で他の部品、デバイスを近接し
て配置することができ、全体の実装面積を少なくするこ
とにも寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の一実施例に係る3段の共振
器からなる誘電体共振器の外観斜視図、(b)は、
(a)のX−X線断面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る2段の共振器からなる
誘電体共振器の外観斜視図である。
【図3】本発明の一実施例に係る1段の誘電体共振器の
外観斜視図である。
【図4】(a)は、従来の誘電体共振器の外観斜視図、
(b)は、(a)のY−Y線断面図である。
【図5】従来の他の誘電体共振器の外観斜視図である。
【符号の説明】
1 誘電体ブロック 1a 開放側端面 1b 短絡側端面 2 共振器孔 3 内導体 3a 内導体削除部 4 結合孔 5 外導体 7 結合溝 8 入出力電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻口 達也 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体ブロックの対向する一対の面の一
    方端面を開放側端面とし、他方端面を短絡側端面とし、
    前記両端面間を貫通する少なくとも1個の共振器孔を設
    け、該共振器孔の内周面に内導体を形成し、前記開放側
    端面を除く誘電体ブロックの外周面に外導体を形成して
    なる誘電体共振器において、 前記開放側端面近傍の内導体を削り取ることにより、各
    共振器孔に対応する各共振器の共振周波数を調整するこ
    とを特徴とする誘電体共振器。
JP25601793A 1993-10-13 1993-10-13 誘電体共振器 Pending JPH07111404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25601793A JPH07111404A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 誘電体共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25601793A JPH07111404A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 誘電体共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07111404A true JPH07111404A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17286758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25601793A Pending JPH07111404A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990083562A (ko) * 1998-04-28 1999-11-25 무라타 야스타카 유전체공진기,유전체필터,유전체듀플렉서,통신장치,및유전체공진기제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990083562A (ko) * 1998-04-28 1999-11-25 무라타 야스타카 유전체공진기,유전체필터,유전체듀플렉서,통신장치,및유전체공진기제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293200B2 (ja) 誘電体共振器
JPH07283604A (ja) 誘電体フィルタ装置
JP3319121B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH08250904A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07106805A (ja) 誘電体共振器
JPH07111404A (ja) 誘電体共振器
JPH0851301A (ja) 誘電体フィルタ
JP2537435B2 (ja) 誘電体共振器の共振周波数調整方法
JPH0537203A (ja) 誘電体フイルタ
JPH0456501A (ja) 誘電体フィルタ
JPH05121905A (ja) 誘電体共振器およびその特性調整方法
JP2000183616A (ja) 誘電体フィルタ、デュプレクサおよび通信機器の製造方法
JPS62241402A (ja) フイルタ装置
JPH05102704A (ja) 誘電体共振器の周波数特性調整方法
JP2004088595A (ja) 誘電体フィルタ及びその特性調整方法
JPH0865011A (ja) 誘電体フィルタ
JPS60254801A (ja) 分布定数形フイルタ
JPH06334406A (ja) 誘電体フィルタ
JPH1098313A (ja) 高速同調フィルタ
JP3473074B2 (ja) 誘電体共振器
JP3159025B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH06334407A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0851302A (ja) フィルタ
JPH06334402A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0715206A (ja) 誘電体共振部品およびその製造方法