JPH10150302A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH10150302A
JPH10150302A JP30806096A JP30806096A JPH10150302A JP H10150302 A JPH10150302 A JP H10150302A JP 30806096 A JP30806096 A JP 30806096A JP 30806096 A JP30806096 A JP 30806096A JP H10150302 A JPH10150302 A JP H10150302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
resonance electrodes
resonance
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30806096A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Umebayashi
憲之 梅林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP30806096A priority Critical patent/JPH10150302A/ja
Publication of JPH10150302A publication Critical patent/JPH10150302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】誘電体板の外形寸法等を変えることなく、容易
に隣り合う共振器間の結合度及び結合関係(誘導性結合
か、容量性結合か)を変えることができるとともに、よ
り大きな結合度を得ることができる誘電体フィルタを提
供する。 【解決手段】誘電体板1の上面に、共振電極2a,2
b,先端容量用電極3,接地電極5及び入出力電極4
a,4bが形成され、共振電極2a,2bはその中心軸
が誘電体板1の端面に対して傾斜して形成され、開放端
側では両共振電極2a,2bが接近するように、短絡端
側ではより遠ざかるように形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電体板に複数の
共振電極をコムライン型に配置したストリップライン型
の誘電体フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】誘電体板に複数の共振電極をコムライン
型に配置した誘電体フィルタがマイクロ波帯における通
過帯域フィルタ等として用いられている。
【0003】この種の従来のストリップライン型の誘電
体フィルタの構成例を図2に示す。図2において、誘電
体板1の上面には共振電極2a,2b,先端容量用電極
3a,3b及び入出力電極4a,4bが形成され、誘電
体板1の一対の対向する端面から図における下面にかけ
て接地電極5が形成されている。
【0004】共振電極2a,2bは誘電体板1の対向す
る一対の端面の間に、その中心軸が互いに平行に、かつ
両端面と垂直に形成されている。共振電極2a,2bの
一端は接地電極5に接続されて短絡端となり、他端側は
接地電極5から分離されて開放端となるように構成され
ている。
【0005】先端容量用電極3a,3bは、共振電極2
a,2bとの間に所定の間隔を得るために開放端側の接
地電極5の一部を突出するように設けられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような誘電体フィ
ルタは、共振電極2a,2bの長さと、共振電極2a,
2bと先端容量用電極3a,3bとの間隔によって共振
周波数(中心周波数)が定まり、共振電極2a,2b間
の間隔と、共振電極2a,2bと先端容量用電極3a,
3bとの間隔によって、共振電極2a,2b毎に形成さ
れる隣り合う2つの共振器間の結合度が定まる。
【0007】特に隣り合う共振器間の結合度は共振電極
2a,2bと先端容量用電極3a,3bとの間隔すなわ
ち共振電極2a,2bの先端部(開放端部)と接地電極
5との間に形成される先端容量Csによって決定され
る。つまり、共振電極2a,2bと先端容量用電極3
a,3bとの間隔を狭くして先端容量Csを大きくする
ことによりより大きな結合度を得ることができる。
【0008】しかしながら、上記従来の誘電体フィルタ
においては、先端容量Csを大きくするには限界があ
り、得られる結合度の大きさにも限界があった。この結
合度は誘電体フィルタの通過帯域幅を決定するものであ
り、従来の誘電体フィルタにおいては、広帯域のフィル
タ特性を得ることが困難であった。
【0009】また、従来の誘電体フィルタにおいては、
隣り合う2つの共振器の結合は誘導性結合となり容量性
結合とすることは困難であり、その結合は、共振電極2
a,2bと先端容量用電極3a,3bとの間隔に依存
し、結合度の設定の自由度が低く所望の結合度を得るこ
とが困難であった。
【0010】そこで、本発明の目的は、誘電体板の外形
寸法等を変えることなく、容易に隣り合う共振器間の結
合度及び結合関係(誘導性結合か、容量性結合か)を変
えることができるとともに、より大きな結合度を得るこ
とができる誘電体フィルタを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明は、誘電体板の一方の面に接地
電極が形成され、他方の面であって誘電体板の対向する
一対の端面の間に一方端が前記接地電極に接続され他端
側が前記接地電極から分離された複数の共振電極が形成
されてなる誘電体フィルタにおいて、前記共振電極の少
なくとも1つの共振電極が前記一対の端面に対して傾斜
して形成されていることを特徴とするものである。
【0012】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
誘電体フィルタにおいて、隣り合う共振電極の開放端側
の間隔が短絡端側の間隔よりも小さく形成されているこ
とを特徴とするものである。
【0013】上記の構成によれば、誘電体板に形成され
た複数の共振電極のうち少なくとも1つの共振電極が傾
斜して形成され、隣り合う共振電極間の間隔が開放端側
と短絡端側とで異なるように形成されており、この傾斜
度を変えることにより、両共振器間の結合度及び結合関
係を変えることができる。
【0014】そして、隣り合う共振電極の開放端側の間
隔を短絡端側の間隔よりも小さく形成すれば、両共振器
間の結合を容量性結合とすることができ、従来の誘導性
結合に比べより大きな結合度を得ることができる。すな
わち、より広帯域の通過帯域幅を有する誘電体フィルタ
を得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施例を示す
図面に基づいて説明する。本発明の一実施例の係る誘電
体フィルタの構成を図1に示す。図1(a)は誘電体フ
ィルタの上面を示す斜視図、図1(b)は下面(実装
面)を示す斜視図である。
【0016】本実施例の誘電体フィルタは、所定の比誘
電率を有する誘電体板1の上面に、共振電極2a,2
b,先端容量用電極3,接地電極5及び入出力電極4
a,4bが形成されている。
【0017】共振電極2a,2bは誘電体板1の対向す
る一対の端面の間に形成され、共振電極2a,2bの短
絡端となる一端は端面の近傍に形成された接地電極5に
接続され、開放端となる他端側は接地電極5から分離さ
れている。
【0018】また、共振電極2a,2bはその中心軸が
前記両端面に対して傾斜して形成され、開放端側では両
共振電極2a,2bが接近するように、短絡端側ではよ
り遠ざかるように形成されている。
【0019】先端容量用電極3は、共振電極2a,2b
との間に所定の間隔を得るために開放端側の接地電極5
の一部を突出するように設けられている。
【0020】入出力電極4a,4bは共振電極2a,2
bの開放端近傍から端面を経由して下面にまで形成され
ている。誘電体板1の全端面及び下面には入出力電極4
a,4bの形成範囲を除く領域に接地電極5が形成され
ている。共振電極2a,2bと入出力電極4a,4bと
の間には、それぞれ外部結合容量が生じ、この外部結合
容量により外部結合を得ている。
【0021】この誘電体フィルタは、下面を実装面とし
て実装基板に表面実装され、必要に応じて金属カバーを
被せてシールドされる。
【0022】本実施例の構成においては、開放端側では
共振電極2a,2bが接近するように、短絡端側では遠
ざかるように、共振電極2a,2bの中心軸がそれぞれ
傾斜されて形成されているので、開放端側では共振電極
2a,2b毎に形成される両共振器の結合に関わる電界
エネルギーの割合が増加し、短絡端側では結合に関わる
磁界エネルギーの割合が減少し、両共振器間の結合は電
界エネルギーによる結合、すなわち容量性結合となって
いる。
【0023】つまり、元々先端容量Csによる誘導性結
合を有する誘電体フィルタを共振電極2a,2bを傾斜
させることで容量性結合とすることができる。上記のよ
うに、共振電極2a,2bの開放端側を近付けるように
傾斜させる場合は、その傾斜度を大きくしていけば、誘
導性結合の度合いが徐々に小さくなり、ある傾斜度で容
量性結合に変わり、さらに傾斜度を大きくしていくと容
量性結合の度合いが大きくなっていく。
【0024】上記構成により容量性結合とした場合、従
来の構成での誘導性結合よりも大きな結合度を得ること
ができ、通過帯域幅の大きなフィルタ特性を得ることが
できる。例えば、従来の構成による誘導性結合の場合、
比帯域幅は2%〜5%であるが、本実施例の構成によれ
ば比帯域幅10%の通過帯域幅を実現することができ
る。
【0025】また、本実施例の構成によれば、先端容量
Csと共振電極の傾斜度とで、その結合度を容易に設定
あるいは調整することができるので、目的とするフィル
タ特性を容易に得ることができる。例えば、先端容量用
電極3あるいは上面のアース電極5を形成せずに共振電
極2a,2bとアース電極5との間隔を大きくして先端
容量Csを小さくし、かつ共振電極2a,2bの開放端
側を最も接近するように設定すれば、より大きな結合度
の容量性結合を得ることができる。
【0026】上記実施例では、隣り合う共振電極の開放
端側を接近するように共振電極を傾斜させる場合につい
て説明したが、逆に開放端側を遠ざけるように共振電極
を傾斜するようにすれば、誘導性結合の度合いを増すこ
とも可能となる。
【0027】また、上記実施例では、誘電体板に2つの
共振電極を形成した2段構成の誘電体フィルタについて
説明したが、誘電体板に3つ以上の共振電極を形成した
3段以上の誘電体フィルタにも本発明を適用できること
はいうまでもない。3段以上の誘電体フィルタの場合、
傾斜する共振電極の両隣との結合は一方側は誘導性結合
となり、他方側は容量性結合となり、通過帯域幅の高域
側及び低域側に減衰極を有するフィルタ特性を得ること
も可能となる。
【0028】また、上記実施例では、誘電体板の共振電
極形成面が露出するストリップライン型の誘電体フィル
タを例にとって説明したが、本発明はこの構成に限るも
のではなく、2つの誘電体板の間に共振電極を形成した
いわゆるトリプレート型の誘電体フィルタであってもよ
い。また、上記実施例では外部結合を外部結合容量で得
ているが、入出力電極と共振電極を直結して外部結合を
得るように構成したものであってもよい。要するに、本
発明は誘電体板に形成された共振電極の少なくとも1つ
を傾斜させて形成したことを特徴とするものであり、他
の構成については特に限定するものではない。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る誘電
体フィルタによれば、誘電体板に形成された複数の共振
電極のうち少なくとも1つの共振電極が傾斜して形成さ
れ、隣り合う共振電極間の間隔が開放端側と短絡端側と
で異なるように形成されており、この傾斜度を変えるこ
とにより、両共振器間の結合度及び結合関係を変えるこ
とができる。
【0030】また、隣り合う共振電極の開放端側の間隔
を短絡端側の間隔よりも小さく形成すれば、両共振器間
の結合を容量性結合とすることができ、従来の誘導性結
合に比べより大きな結合度を得ることができる。
【0031】したがって、本発明によれば、誘電体板の
外形形状、寸法を変えることなく、目的とするフィルタ
特性を容易に得ることができ、また、広帯域の通過帯域
幅を有する誘電体フィルタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る誘電体フィルタの斜視
図である。
【図2】従来の誘電体フィルタの斜視図である。
【符号の説明】
1 誘電体板 2a,2b 共振電極 3 先端容量用電極 4a,4b 入出力電極 5 接地電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体板の一方の面に接地電極が形成さ
    れ、他方の面であって誘電体板の対向する一対の端面の
    間に一方端が前記接地電極に接続され他端側が前記接地
    電極から分離された複数の共振電極が形成されてなる誘
    電体フィルタにおいて、 前記共振電極の少なくとも1つの共振電極が前記一対の
    端面に対して傾斜して形成されていることを特徴とする
    誘電体フィルタ。
  2. 【請求項2】 隣り合う共振電極の開放端側の間隔が短
    絡端側の間隔よりも小さく形成されていることを特徴と
    する請求項1に記載の誘電体フィルタ。
JP30806096A 1996-11-19 1996-11-19 誘電体フィルタ Pending JPH10150302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30806096A JPH10150302A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30806096A JPH10150302A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150302A true JPH10150302A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17976406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30806096A Pending JPH10150302A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150302A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7378924B2 (en) 2004-02-03 2008-05-27 Ntt Docomo, Inc. Filter with improved capacitive coupling portion
JP2010507984A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 シーティーエス・コーポレーション 単一ブロックrf共振器/フィルター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7378924B2 (en) 2004-02-03 2008-05-27 Ntt Docomo, Inc. Filter with improved capacitive coupling portion
JP2010507984A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 シーティーエス・コーポレーション 単一ブロックrf共振器/フィルター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3356312B2 (ja) ストリップラインフィルタ
JPS62164301A (ja) ストリツプラインフイルタ
JPH08250904A (ja) 誘電体フィルタ
JP3319121B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3723284B2 (ja) 高周波フィルタ
US6191668B1 (en) Coaxial resonator and dielectric filter using the same
US6184760B1 (en) Half-wavelength resonator type high frequency filter
US7274273B2 (en) Dielectric resonator device, dielectric filter, duplexer, and high-frequency communication apparatus
JP3450926B2 (ja) 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法
JPH10150302A (ja) 誘電体フィルタ
JP2718984B2 (ja) 共振器及びその共振器を用いたフィルタ
US5559485A (en) Dielectric resonator
JPH0473641B2 (ja)
US5821835A (en) Dielectric filter and method of regulating its frequency bandwidth
EP0682409B1 (en) Surface acoustic-wave resonator filter
JPH07336108A (ja) 誘電体フィルタ
JPS6390201A (ja) 誘電体フイルタ
EP0568370B1 (en) Dielectric filter device
JPS632404A (ja) 誘電体フイルタの帯域幅調整方法
US5859575A (en) Dielectric filter
JPH05110316A (ja) 共振器
JPS60254801A (ja) 分布定数形フイルタ
JPH0918266A (ja) 三重モード圧電フィルタの周波数調整方法
JP3614710B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3592875B2 (ja) 誘電体フィルタ