JP3505398B2 - 酸性o/w型乳化組成物 - Google Patents

酸性o/w型乳化組成物

Info

Publication number
JP3505398B2
JP3505398B2 JP23848398A JP23848398A JP3505398B2 JP 3505398 B2 JP3505398 B2 JP 3505398B2 JP 23848398 A JP23848398 A JP 23848398A JP 23848398 A JP23848398 A JP 23848398A JP 3505398 B2 JP3505398 B2 JP 3505398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
emulsion
acidic
oil
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23848398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000060480A (ja
Inventor
成男 深谷
和彦 政岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Chemical Foods Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP23848398A priority Critical patent/JP3505398B2/ja
Publication of JP2000060480A publication Critical patent/JP2000060480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505398B2 publication Critical patent/JP3505398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸性O/W型乳化
組成物に関し、詳しくは、乳化安定性に優れ、マヨネー
ズやドレッシング等の酸性O/W型乳化食品に適する、
新規な酸性O/W型乳化組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高油分のO/W型乳化組成物
は、分散相の比率が高いため、乳化が困難であったり、
保存中に乳化破壊を生じ易いことから、これに安定性を
付与するための様々な工夫がなされている。
【0003】従来、マヨネーズは、卵黄を使用し、これ
に食用油、食酢、調味料などが加えられ、酸性O/W型
乳化物として調製されていた。しかしながら、近年、健
康志向から、コレステロール含量の多い卵黄を使わず、
これに代えて食品用乳化剤などを使用し、酸性域で安定
なO/W型乳化物の提案がなされている。一方、酸性O
/W型乳化物を使用した食品の冷凍保存や加熱調理の頻
度が増え、乳化安定性に優れた高含油乳化食品に対する
ニーズが高くなっている。
【0004】卵黄を含まないマヨネーズ様食品の乳化安
定化方法としては、水相にポリグリセリン脂肪酸エステ
ルを添加する方法(特開昭60─118164号公
報)、水溶性乳化剤とサイクロデキストリンを添加する
方法(特開昭62−208236号公報)、HLB値が
10以上のポリグリセリン脂肪酸エステルと多価アルコ
ールを水に溶解し、レシチンを添加した食用油脂を乳化
する方法(特開平1─307442号公報)等が提案さ
れている。
【0005】因に、卵黄を含むマヨネーズソースでは、
変性ワキシースターチとポリグリセリン脂肪酸エステル
とを併用する方法(特開平2─203764号公報)が
提案されている。更に、分散相の粒径を小さくして安定
性を高めるために、高圧乳化機で微細乳化する方法(特
開平7─31413号公報)等も提案されている。
【0006】しかしながら、上記の方法では、乳化安定
性が必ずしも十分でなかったり、特殊な装置を必要とし
たり、また、風味の点において満足できない、といった
問題があるため、乳化安定性に優れた新規な酸性O/W
型乳化組成物の出現が望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実情に
鑑みなされたものであり、その目的は、乳化安定性に優
れ、マヨネーズやドレッシング等の酸性O/W型乳化食
品に適する、新規な乳化組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、連続相にHLBが10以上の親水性ポリグリセリン
脂肪酸エステルを含有し且つ分散相にポリグリセリン又
はショ糖と脂肪酸とのエステルから選ばれる親油性脂肪
酸多価アルコールエステルと−20℃での固体脂含量が
50重量%以下の油脂とを含有することを特徴とする酸
性O/W型乳化組成物に存する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において、連続相に含有さ
れる親水性ポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、平
均重合度が通常2以上、好ましくは4〜20のポリグリ
セリンと脂肪酸とのエステルが挙げられる。構成脂肪酸
としては、炭素数が通常8〜22、好ましくは12〜1
8の脂肪酸が挙げられる。
【0010】親水性ポリグリセリン脂肪酸エステルの具
体例としては、テトラグリセリンモノステアレート、ヘ
キサグリセリンモノパルミテート、ヘキサグリセリンモ
ノオレエート、ヘキサグリセリンモノステアレート、デ
カグリセリンモノパルミテート、デカグリセリンモノス
テアレート、デカグリセリンジオレエート、デカグリセ
リントリステアレート等が挙げられる。
【0011】親水性ポリグリセリン脂肪酸エステルの乳
化組成物中の量は、通常0.05〜5重量%、好ましく
は0.1〜3重量%である。
【0012】 本発明において、分散相に含有される親
油性脂肪酸多価アルコールエステルとしては、HLB値
が5以下の食品用乳化剤が有効に使用される。斯かる脂
肪酸多価アルコールエステルの具体例としては、ポリグ
リセリン又はショ糖と脂肪酸とのエステルが挙げられ
る。
【0013】リグリセリン脂肪酸エステルとして
は、平均重合度4〜20のポリグリセリンと脂肪酸との
エステルが好ましい。一方、構成脂肪酸としては、炭素
数が8〜22の脂肪酸、特に、主構成脂肪酸の炭素数が
12〜18の脂肪酸が好ましい。
【0014】上記の親油性脂肪酸多価アルコールエステ
ルとしては、長期間の冷凍保存後の解凍安定性が求めら
れる様な、極めて安定性の高い乳化組成物の場合には、
HLB3以下の親油性のものを使用するのが特に好まし
い。また、乳化組成物として、例えば、液状ドレッシン
グ等の比較的粘度が低いものの場合にはショ糖脂肪酸エ
ステルが好適であり、比較的粘度が高いものの場合には
ポリグリセリン脂肪酸エステルが好適である。
【0015】親油性脂肪酸多価アルコールエステルの
化組成物中の量は、通常0.05〜5重量%であり、好
ましくは0.1〜3重量%である。
【0016】 分散相の主成分である油脂としては、食
用に供せられる各種の液状油脂類が使用できるが、安
な乳化状態を形成するために、−20℃での固体脂含量
が50重量%以下の油脂を使用する
【0017】 油脂の具体例としては、サフラワーサラ
ダ油、ひまわりサラダ油、綿実サラダ油、コーンサラダ
油、大豆サラダ油、菜種サラダ油などが挙げられ、これ
らの液状油脂は、二種以上を混合して使用してもよい。
斯かる混合操作は、固体脂含量が50重量%を超える油
脂に他の油脂を混合して固体脂含量が50%以下の混合
油脂を調製する際にも使用される。
【0018】液状油脂の量は、乳化組成物中の分散相の
量として、通常20〜90重量%、好ましくは40〜8
0重量%、更に好ましくは60〜80重量%である。
【0019】本発明の酸性O/W型乳化組成物のpH
は、通常2〜6の範囲であり、通常、水相に食酢、酢酸
などを含む。この他、必要により、安定剤、増粘剤、甘
味料、調味料、香辛料などを加えてもよい。安定剤、増
粘剤としては、キサンタンガム、カルボキシメチルセル
ロースナトリウム、カラギーナン等の水溶性高分子、各
種デンプン、加工デンプン等が挙げられる。甘味料、調
味料、香辛料としては、食用に使用されるものであれ
ば、その種類や品種は問わない。
【0020】本発明の酸性O/W型乳化組成物は、水相
に親水性ポリグリセリン脂肪酸エステル、油相に親油性
脂肪酸多価アルコールエステルを使用して乳化すること
により調製できる。油相と水相の割合は、重量比で通常
90/10〜20/80の範囲である。
【0021】上記の乳化は具体的には次の様に行う。例
えば、水にポリグリセリン脂肪酸エステル、食酢、食
塩、その他の水相成分を加え、加温溶解して水相を調製
し、ホモジナイザー等を使用し、親油性脂肪酸多価アル
コールエステルを含有する液状油脂を滴下して乳化し、
本発明の酸性O/W型乳化組成物を得る。乳化分散相の
粒径は、通常100μm以下、好ましくは50μm以下
であり、一般に、粒径が小さいほど安定とされる。な
お、食酢および食塩を乳化処理後に加えることも出来、
この場合、食塩が溶解された食酢を滴下しながら上記と
同様に均質化する。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。なお、特に断らない限り、部は重量部、%は重量
%、比は重量比を示す。
【0023】実施例1 水に食塩2部、食酢(ミッカン社製;穀物酢)15部、
デカグリセリンステアリン酸エステル(三菱化学フーズ
社製、水ペースト;固形分30%、HLB=12)1.
67部、キサンタンガム(大日本製薬社製「エコーガ
ム」)0.1部を添加し、65℃で加温溶解して水相成
分30部を調製した。一方、サラダ油(日清製油社製;
菜種・大豆混合油)に、ショ糖ラウリン酸エステル(三
菱化学フーズ社製、HLB=1)0.5部を添加し、6
5℃で加温溶解して油相成分70部を調整した。
【0024】TKホモミキサーを使用し、温度65℃、
回転数3000rpmで油相を水相に徐々に添加し、5
分間の予備乳化後、7000rpm、5分間で乳化を行
った。得られたO/W型乳化物は、pH:2.8(24
℃)、粘度:6210cps(24℃、BL型回転粘度
計、ローターNo.3使用、12rpm×3分間)、分
散相の油脂の平均粒径:13.1μm(粒度測定装置H
ORIBA社製「LA920」使用)であった。
【0025】実施例2 実施例1において、油相部に添加する乳化剤をショ糖混
合脂肪酸エステル(三菱化学フーズ社製、主脂肪酸炭素
数12〜18、HLB=1)に変更した以外は、実施例
1と同様に操作して、pH:2.7、粘度:5610c
ps、油脂平均粒径:16.7μmの乳化物を得た。
【0026】実施例3 実施例1において、油相部に添加する乳化剤をデカグリ
セリン混合脂肪酸エステル(三菱化学フーズ社製、主脂
肪酸炭素数12〜18、HLB=1)に変更した以外
は、実施例1と同様に操作して、pH:2.7、粘度:
16300cps、平均粒径:6.3μmの乳化物を得
た。
【0027】比較例1 実施例1において、油相部に乳化剤を添加しなかった以
外は、実施例1と同様に操作して、pH2.5、粘度9
200cps、平均粒径6.0μmの乳化物を得た。
【0028】上記で得られた各乳化物について、乳化安
定性評価として、(1)5℃で10日間保存した場合、
(2)−20℃の冷凍庫で10日間保存後に45℃の恒温
槽で解凍した場合のそれぞれの乳化状態を観察し、結果
を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】実施例4 実施例1において、油相部に添加する乳化剤をデカグリ
セリン混合脂肪酸エステル(三菱化学フーズ社製、主脂
肪酸炭素数16〜18;HLB=4)に変更した以外
は、実施例1と同様に操作して、pH:2.7、粘度:
8760cps、分散相の平均粒径:6.8μmの乳化
物を得た。この乳化物の乳化状態は、5℃で10日間の
保存後も良好であった。
【0031】
【発明の効果】本発明の酸性O/W型乳化組成物は、乳
化安定性に優れているので、味覚向上のための高含油液
状ドレッシングの他、長期間の冷凍保存後に解凍しても
乳化状態が安定冷凍解凍耐性が極めて高い酸性O/W
型乳化物を得ることが出来る。このため、本発明の酸性
O/W型乳化組成物は、冷凍食品をはじめとして広い用
途へ利用することが出来る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−307442(JP,A) 特開 昭58−201962(JP,A) 特開 昭60−118164(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/24 A23D 7/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続相にHLBが10以上の親水性ポリ
    グリセリン脂肪酸エステルを含有し且つ分散相にポリグ
    リセリン又はショ糖と脂肪酸とのエステルから選ばれる
    親油性脂肪酸多価アルコールエステルと−20℃での固
    体脂含量が50重量%以下の油脂とを含有することを特
    徴とする酸性O/W型乳化組成物。
  2. 【請求項2】 親水性ポリグリセリン脂肪酸エステルの
    ポリグリセリンの重合度が4〜20の範囲である請求項
    1記載の乳化組成物。
  3. 【請求項3】 親油性脂肪酸多価アルコールエステルの
    HLB値が5以下である請求項1記載の乳化組成物。
  4. 【請求項4】 pHが2〜6である請求項1記載の乳化
    組成物。
  5. 【請求項5】 分散相と連続相の割合が重量比で90/
    10〜20/80の範囲内である請求項1記載の乳化組
    成物。
JP23848398A 1998-08-25 1998-08-25 酸性o/w型乳化組成物 Expired - Lifetime JP3505398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23848398A JP3505398B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 酸性o/w型乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23848398A JP3505398B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 酸性o/w型乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000060480A JP2000060480A (ja) 2000-02-29
JP3505398B2 true JP3505398B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=17030923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23848398A Expired - Lifetime JP3505398B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 酸性o/w型乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3505398B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012060890A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Kao Corp 酸性水中油型乳化組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822089B2 (ja) * 2000-12-27 2011-11-24 千葉製粉株式会社 O/w型乳化組成物
JP2005036206A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Mitsubishi Chemicals Corp ポリグリセリン脂肪酸エステル及びこれを含有する乳化または可溶化組成物
JP5274807B2 (ja) * 2007-09-28 2013-08-28 理研ビタミン株式会社 冷凍米飯用改良剤
JP4793391B2 (ja) * 2008-02-15 2011-10-12 ハウス食品株式会社 調味材
JP5927453B2 (ja) * 2010-12-13 2016-06-01 太陽化学株式会社 食用油脂乳化物の製造方法、食用油脂乳化物、及びこれを用いた飲食品
JP6203778B2 (ja) * 2015-04-06 2017-09-27 植田製油株式会社 高油分水中油型乳化油脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012060890A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Kao Corp 酸性水中油型乳化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000060480A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208939B2 (ja) W1/o/w2型複合乳化ドレッシング類およびその製造方法
JP5627284B2 (ja) 乳化型ドレッシング
JP2009183194A (ja) 加熱調理型畜肉加工食品用組成物
CN101568268A (zh) 可食用的油-水乳状液
JP3505398B2 (ja) 酸性o/w型乳化組成物
JP2006507822A (ja) 低減された酸味のエマルション
JP6137305B2 (ja) 複合乳化調味料
KR20110040263A (ko) 계란을 사용하지 않는 마요네즈 조성물
JP6198468B2 (ja) 水中油型乳化調味料
JP6198469B2 (ja) 水中油型乳化調味料
JP3533878B2 (ja) 冷凍耐性付与油脂組成物及び水中油型乳化物
JP6656456B1 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JPS60118164A (ja) 酸性o/w型乳化組成物
JP3276234B2 (ja) 冷凍解凍耐性および耐熱性のあるマヨネーズ様乳化食品
JP3359793B2 (ja) 水中油型乳化物及びそれを用いた凍結ホイップドクリーム
JP2739161B2 (ja) 加熱耐性を有するo/w型乳化脂組成物及び該組成物を含有した加熱殺菌処理済食品
JP2007209288A (ja) 乳化型ドレッシング
JP4382882B2 (ja) 冷凍食品用調味料
EA007605B1 (ru) Пищевая добавка
JPS63233761A (ja) 乳化油脂含有醤油の製造法
JP7438423B1 (ja) マヨネーズ様食品
JP2000175631A (ja) 乳化性食品組成物
JP2894969B2 (ja) 味噌含有液状調味料の製造方法
JPS6152662B2 (ja)
WO2023157458A1 (ja) タマネギ粉砕物含有液の製造方法及び酸性液状調味料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term