JP3504315B2 - 窓、ドア又はファサード用フレームの中空成形材を留め継ぎするコーナ結合装置 - Google Patents

窓、ドア又はファサード用フレームの中空成形材を留め継ぎするコーナ結合装置

Info

Publication number
JP3504315B2
JP3504315B2 JP01658594A JP1658594A JP3504315B2 JP 3504315 B2 JP3504315 B2 JP 3504315B2 JP 01658594 A JP01658594 A JP 01658594A JP 1658594 A JP1658594 A JP 1658594A JP 3504315 B2 JP3504315 B2 JP 3504315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
hollow
joining
joint
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01658594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06240958A (ja
Inventor
ハービヒト ジークフリート
ギルヌス マンフレート
Original Assignee
シュコ インターナツィオナール コマンデイトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュコ インターナツィオナール コマンデイトゲゼルシャフト filed Critical シュコ インターナツィオナール コマンデイトゲゼルシャフト
Publication of JPH06240958A publication Critical patent/JPH06240958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504315B2 publication Critical patent/JP3504315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/96Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/96Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings
    • E06B3/9612Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings by filling in situ the hollow ends of the abutted frame members with a hardenable substance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/96Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings
    • E06B3/964Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings using separate connection pieces, e.g. T-connection pieces
    • E06B3/9645Mitre joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Microwave Tubes (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は窓、ドア又はファサード
用フレームの中空成形材を留め継ぎするコーナ結合装置
であって、その脚部が中空成形材の内室に係合している
コーナ結合体を備え、該コーナ結合体を用いて中空成形
材が、留め継ぎ接合部において、コーナ結合体の受容部
内に成形可能又は打込み可能又は螺入可能な固定手段に
よって、形状接続的に支持されて緊締可能であり、かつ
接着材料が中空成形材の内面とコーナ結合体との間に設
けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のコーナ結合装置を製造する際に
は先づ接着剤の各成分を開放された1つの容器内で混合
する。その後接着材料をこてを用いて中空成形材の中空
室内に持ち込む。これによって結合面は、その脚部が中
空室内に挿入されたコーナ結合体に対し接着剤で覆われ
るようになる。
【0003】一方では手動ごてによっては中空成形材の
各内面上への接着剤の均一な塗布が達成されえず、かつ
他方では中空成形材を結合体脚部に被せ嵌めする際、接
着材料の大部分が中空室の内部に押し込まれるようにな
り、そのためこの接着材料が結合装置に対し役に立たな
くなってしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式のコーナ結合装置を改良して、コーナ結合
体の重量を軽量にすると共に、フレームコーナにおける
接着剤が比較的僅かな量で、コーナ結合体と中空成形材
との間の面状の結合部に高い剪断強度が達成できるよう
にすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明ではコーナ結合体
が、長手方向中心平面に対し平行に延びる側面に開口し
た内室を有し、前記側面における開口が、1つ又は複数
のカバー基体又は充填基体によって閉ぢれており、かつ
コーナ結合体の側面と中空成形材の内側制限面との間
に、スペーサ部材によって規定された、注入可能な接着
材料を受容するためのギャップ室が設けられており、か
つ接着材料の注入は、中空成形材をコーナ結合体に機械
的に固定した後に行うことによって、上記課題を解決す
ることができた。
【0006】
【発明の効果】スペーサ部材は中空成形材の内面とコー
ナ結合体の側面との間に均一な高さを備えたギャップ空
間を保証しており、その結果コーナ結合体の側面の領域
において、注入された接着材料が、接着結合部に高い剪
断強度を保証するのに充分であるような均一な厚さ有す
るようになる。
【0007】接着材料の全体の量はコーナ結合装置内で
は小量に保たれる。それは、コーナ結合体の内室の、側
面内に位置する開口が1つ又は複数のカバー基体によっ
て又は充填基体によって閉鎖されているからである。
【0008】コーナ結合体は、有利にはアルミニウム製
の押出成形材から切り離されている。
【0009】本発明のその他の特徴が請求項2以下に述
べられている。
【0010】
【実施例】本発明のコーナ結合装置の実施例を図面に図
示し、次にこれを詳しく説明する。
【0011】図1に図示のコーナ結合体1は、例へばア
ルミニウムから製造可能である押出成形材2から切り離
される。
【0012】このコーナ結合体1は、外側コーナに面取
部3を有しかつコーナ線内を延びるウエブ4を装備して
いる。コーナ結合体内には内室5及び6が設けられてお
り、該内室5,6は、コーナ結合体の長手方向中心平面
8に平行に延びる側面7に対し開放されている。結合体
脚部の内室6は自由な端面に向っても開放されている。
【0013】コーナ結合体1は、内側コーナ9及び外側
コーナ10の側で閉ぢられた制限面を有している。
【0014】図2及び図3に図示のコーナ結合体にあっ
ては、側面における内室5及び6の開口部の被覆が図4
から図6までに図示されているカバー基体11によって
行われる。
【0015】平面図でみて角形に形成されてコーナ結合
体の各側面に取り付けられるカバー基体11は、下側に
1体成形部12,13を有し、かつその自由端部には舌
状部14が装着されている。この1体成形部12,13
及び舌状部14が、中空室5乃至6に係合してカバー基
体11を固定する。
【0016】図5から判るように、舌状部14はカバー
基体11から傾斜して下方に向って延びている。
【0017】図4に図示されているカバー基体11の上
面の前方コーナの領域には三角形状のスペーサ部材15
が配置されている。更にコーナ結合体の脚部の領域には
スペーサ部材16が設けられている。カバー基体を挿入
した後両スペーサ部材15及び16の間の部分の面17
は、コーナ結合体の側面17と同一平面に並ぶように位
置し、その結果、プレスのノズル18を用いてコーナ結
合装置の分配通路20内に導入される接着材料が、スペ
ーサ部材15及び16の間を流れて、自由に位置する結
合体の側面7の部分を覆うようになる。このスペーサ部
材によって、全側面に亘る接着材料の均一な厚さが保証
される。
【0018】接着剤の分配通路20内への注入は、中空
成形材21,22をコーナ結合体1に機械的に固定した
後に初めて行う。
【0019】図2に基く実施例にあっては、中空成形材
21及び22から、切欠き25の傾斜面24に押圧され
る舌状板23が打ち抜かれており、これによって中空成
形材21,22が、留め継ぎ平面26の方へ搬送されか
つ留め継ぎ接合部において摩擦接続状に互いに結合せし
められる。分配通路20内に導入された接着剤は留め継
ぎ接合部のシール機能を助けている。またコーナ結合体
は内側コーナ9に通路27を有し、該通路27は、接着
材料で充填されて、留め継ぎ接合部の領域におけるコー
ナ結合装置の封止作用を改善している。
【0020】カバー基体11の代りに内室5及び6内
に、有利には発泡材料で製造された成形部材28,29
を使用することも可能である。
【0021】この成形部材はコーナ結合体の側面開口か
ら突き出ていて、接着材料で充填されるギャップ空間の
ためのスペーサ部材を形成している。
【0022】また成形部材28,29が結合体の側面の
開口と同一平面を成していて、スペーサ部材が中空成形
材の部分であるような構成も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】押出成形材と内室のための充填基体とを備えた
コーナ結合体の図である。
【図2】図1のコーナ結合体を使用したコーナ結合装置
の図であって、結合体の側面に設けられた内室の、開口
のための別個のカバー基体を備えている。
【図3】図2の矢印III方向でみたコーナ結合体の側
面図である。
【図4】図2及び図3に基くコーナ結合体の側面のため
のカバー基体の平面図である。
【図5】図4を矢印V方向でみた側面図である。
【図6】図5を矢印VI方向でみた側面図である。
【符号の説明】
1 コーナ結合体 2 成形材 3 面取部 4 ウエブ 5,6 内室 7 側面 8 長手方向中心平面 9 内側コーナ 10 外側コーナ 11 カバー基体 12,13 1体成形部 14 舌状部 15,16 スペーサ部材 18 ノズル 19 注入開口 20 分配通路 21,22 中空成形材 23 舌状板 24 傾斜面 25 切欠き 26 留め継ぎ平面 28,29 成形部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−236886(JP,A) 実開 昭62−21282(JP,U) 独国特許出願公開3102921(DE,A 1) 独国特許出願公開2307595(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E06B 3/96 - 3/99 E04B 1/38 - 1/60

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓、ドア又はファサード用フレームの中
    空成形材を留め継ぎするコーナ結合装置であって、その
    脚部が中空成形材の内室に係合しているコーナ結合体を
    備え、該コーナ結合体を用いて中空成形材が、留め継ぎ
    接合部において、コーナ結合体の受容部内に成形可能又
    は打込み可能又は螺入可能な固定手段によって、形状接
    続的に支持されて緊締可能であり、かつ接着材料が中空
    成形材の内面とコーナ結合体との間に設けられている形
    式のものにおいて、 コーナ結合体(1)が、該コーナ結合体(1)の長手方
    向中心平面(8)に対し平行に延びる側面(7)に開口
    した内室(5,6)を有し、前記側面(7)における開
    口が、1つ又は複数のカバー基体(11)又は充填基体
    (28,29)によって閉じれており、かつコーナ結
    合体(1)の側面(7)と中空成形材(21,22)の
    内側制限面との間に、スペーサ部材(15,16)によ
    って規定された、中空成形材(21,22)をコーナ結
    合体(1)に機械的に固定した後に注入可能な接着材料
    を受容するためのギャップ室が設けられていることを特
    徴とする、窓、ドア又はファサード用フレームの中空成
    形材を留め継ぎするコーナ結合装置。
  2. 【請求項2】 コーナ結合体(1)が内側コーナ(9)
    及び外側コーナ(10)の側面に閉じられた制限面を有
    していることを特徴とする、請求項1記載のコーナ結合
    装置。
  3. 【請求項3】 コーナ結合体(1)が押出し成形材
    (2)から切り離されていることを特徴とする、請求項
    1又は2記載のコーナ結合装置。
  4. 【請求項4】 コーナ結合体が、脚部の自由端部の端面
    において開放されている内室(5,6)を有しているこ
    とを特徴とする、請求項1から3までのいづれか1項記
    載のコーナ結合装置。
  5. 【請求項5】 コーナ結合体(1)は外側コーナ(1
    0)の領域に、コーナ結合体に固定された中空成形材
    (21,22)と協働して分配通路(20)を制限する
    面取部(3)を有しており、該分配通路(20)は、コ
    ーナ結合体の全高さに亘って延び、かつ該分配通路(2
    0)には留め継ぎ接合部に隣接して中空成形材(22)
    内に設けられた、接着材料のための注入開口(19)が
    開口していることを特徴とする、請求項1から4までの
    いづれか1項記載のコーナ結合装置。
  6. 【請求項6】 コーナ結合体の各側面を被覆するために
    カバー基体(11)が設けられており、該カバー基体
    (11)は、それぞれ中空室(5,6)と係合する、1
    体成形部(12,13)を下側に、舌状部(14)を自
    由端部に、夫々有していることを特徴とする、請求項1
    記載のコーナ結合装置。
  7. 【請求項7】 舌状部(14)がカバー基体(11)か
    ら傾斜して下方に向に向って延びていることを特徴とす
    る、請求項6記載のコーナ結合装置。
  8. 【請求項8】 カバー基体(11)の上側に、三角形状
    のスペーサ部材(15)が外側コーナ(10)の領域に
    配置されており、かつ各脚部に配設された別のスペーサ
    部材(16)が、コーナ結合体の側面の接着面を制限し
    ていることを特徴とする、請求項6記載のコーナ結合装
    置。
  9. 【請求項9】 内室(5,6)内には、殊に発泡材料か
    ら成る成形部材(28,29)が配置されていることを
    特徴とする、請求項1記載のコーナ結合装置。
  10. 【請求項10】 前記成形部材(28,29)が、コー
    ナ結合体の側面開口から突き出ていてギャップ空間のた
    めのスペーサ部材を形成していることを特徴とする、請
    求項9記載のコーナ結合装置。
JP01658594A 1993-02-10 1994-02-10 窓、ドア又はファサード用フレームの中空成形材を留め継ぎするコーナ結合装置 Expired - Fee Related JP3504315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4303875.1 1993-02-10
DE4303875A DE4303875A1 (de) 1993-02-10 1993-02-10 Eckverbindung auf Gehrung geschnittener Hohlprofile eines Rahmens für Fenster, Türen oder Fassaden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06240958A JPH06240958A (ja) 1994-08-30
JP3504315B2 true JP3504315B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=6480071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01658594A Expired - Fee Related JP3504315B2 (ja) 1993-02-10 1994-02-10 窓、ドア又はファサード用フレームの中空成形材を留め継ぎするコーナ結合装置

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0610674B1 (ja)
JP (1) JP3504315B2 (ja)
KR (1) KR0167592B1 (ja)
AT (1) ATE146251T1 (ja)
CZ (1) CZ286627B6 (ja)
DE (3) DE9321595U1 (ja)
DK (1) DK0610674T3 (ja)
EE (1) EE03007B1 (ja)
ES (1) ES2095682T3 (ja)
FI (1) FI100819B (ja)
GR (1) GR3022630T3 (ja)
HU (1) HU212857B (ja)
LT (1) LT3177B (ja)
LV (1) LV11208B (ja)
NO (1) NO302585B1 (ja)
PL (1) PL175279B1 (ja)
RU (1) RU2120016C1 (ja)
SI (1) SI9400066B (ja)
SK (1) SK279493B6 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9419959U1 (de) * 1994-10-13 1995-02-09 Becker Max Vorrichtung zum Verbinden von Kunststoffprofilen
AU785274B2 (en) * 2000-12-15 2006-12-14 Altus Nz Limited Improvements in or relating to joinery
DE102004016212B4 (de) * 2004-04-01 2010-02-18 Deflex-Dichtsysteme Gmbh Eckverbindung für einen Fenster-, Tür- oder Fassadenrahmen
BE1018174A3 (nl) * 2008-06-05 2010-06-01 Reynaers Aluminium Nv Hoekstuk.
JP5284305B2 (ja) * 2010-03-25 2013-09-11 株式会社Lixil 網戸
KR102294816B1 (ko) * 2013-10-31 2021-08-30 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 내구성 있는 크레이프 티슈
CN104088559B (zh) * 2014-06-18 2016-11-23 苏州金螳螂幕墙有限公司 一种条形封角器
CN104110197B (zh) * 2014-07-31 2015-09-23 山东易欧思门窗系统科技有限公司 一种型材组角用复合角码
JP6756572B2 (ja) * 2016-10-18 2020-09-16 Ykk Ap株式会社 枠体角部構造
US10174544B2 (en) * 2017-06-05 2019-01-08 Amesbury Group, Inc. Corner key for extruded windows and doors
DE102017008190A1 (de) 2017-08-30 2019-02-28 Josef Bieniek Taschenfilter und Klemmprofil für die Befestigung der Filtertasche
US11078720B2 (en) 2019-05-09 2021-08-03 Amesbury Group, Inc. Corner key for extruded windows and doors
USD909855S1 (en) 2019-05-09 2021-02-09 Amesbury Group, Inc. Corner key
KR102448911B1 (ko) * 2020-01-10 2022-09-28 강민성 코너결합부의 방수 및 방풍이 가능한 창호의 구조
CN213330701U (zh) * 2020-09-08 2021-06-01 苏州科逸住宅设备股份有限公司 角码连接件及具有该角码连接件的型材结构
CN213359835U (zh) * 2020-09-08 2021-06-04 苏州科逸住宅设备股份有限公司 一种角码连接件及具有该角码连接件的型材结构
RU203128U1 (ru) * 2020-10-07 2021-03-23 Вячеслав Михайлович Обатуров Угловое соединение полых профилей рам окон и москитных сеток

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742690A (en) * 1955-03-31 1956-04-24 Aloysius T Kunkel Method of corner construction
US3528692A (en) * 1968-10-28 1970-09-15 North American Aluminum Corp Window frame assembly
CH542370A (de) * 1971-04-27 1973-09-30 Rapena Patent & Verwaltungs Ag Eckverbindung für längs eines Gehrungsschnittes aneinander liegende Hohlprofile
DE2307595A1 (de) * 1973-02-16 1974-08-29 Guenter Dr-Ing Koepke Distanzelemente fuer fenster, tueren und/ oder aehnliche bauelemente aus kunststoffhohlprofilen, insbesondere fuer deren verstaerkungswinkel und/oder -profile
DK637574A (da) * 1974-12-06 1976-06-07 Scanglas As Termovindue
DE3015140A1 (de) * 1980-04-19 1981-10-29 Gebrüder Uhl GmbH & Co KG, 7981 Vogt Stabilisierungs- undausrichtelement fuer aus profilteilen zusammengesetzte rahmen von fenstern, tueren o.dgl.
DE3102921C2 (de) * 1980-11-18 1986-06-05 Eltreva Ag, Aesch Fenster oder Tür
SE457368B (sv) * 1985-08-08 1988-12-19 Nystroems Beslag Ab Saett att vid skarvning av haalprofiler med hjaelp av skarvstycken foerse skarvstycket med bindemedel och anordning foer genomfoerande av detta saett
NL8703076A (nl) 1987-12-18 1989-07-17 Pieter De Jong Houtverbinding.

Also Published As

Publication number Publication date
CZ24094A3 (en) 1994-08-17
EP0610674B1 (de) 1996-12-11
KR0167592B1 (ko) 1999-02-18
SI9400066B (en) 2001-12-31
NO940433L (no) 1994-08-11
CZ286627B6 (cs) 2000-05-17
LV11208B (en) 1996-08-20
RU2120016C1 (ru) 1998-10-10
EE03007B1 (et) 1997-06-16
DE4303875A1 (de) 1994-08-11
ATE146251T1 (de) 1996-12-15
DE9321595U1 (de) 2000-06-21
DE59401219D1 (de) 1997-01-23
SI9400066A (en) 1994-09-30
NO940433D0 (no) 1994-02-09
LV11208A (lv) 1996-04-20
SK16294A3 (en) 1994-09-07
SK279493B6 (sk) 1998-12-02
LTIP1870A (lt) 1994-08-25
PL175279B1 (pl) 1998-12-31
HUT71824A (en) 1996-02-28
DK0610674T3 (da) 1997-04-14
GR3022630T3 (en) 1997-05-31
FI940598A0 (fi) 1994-02-09
EP0610674A1 (de) 1994-08-17
HU212857B (en) 1996-12-30
LT3177B (en) 1995-02-27
KR940019969A (ko) 1994-09-15
ES2095682T3 (es) 1997-02-16
NO302585B1 (no) 1998-03-23
FI100819B (fi) 1998-02-27
JPH06240958A (ja) 1994-08-30
HU9400282D0 (en) 1994-05-30
FI940598A (fi) 1994-08-11
PL302169A1 (en) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504315B2 (ja) 窓、ドア又はファサード用フレームの中空成形材を留め継ぎするコーナ結合装置
JPH06240957A (ja) 窓、ドア又はファサード用フレームの、中空成形材を留め継ぎするコーナ結合装置
JP3609115B2 (ja) 2つの成形材の間のt継手
US3786609A (en) Cored insulated door
US6412227B1 (en) Composite door frames
JP3529419B2 (ja) 突合せ結合装置
US6481179B2 (en) Frames for steel clad doors with jambs comprising a channel with spaced side walls and a bottom wall having integrally formed bracing connected to the walls at spaced points along the length
CA2316718C (en) Fenestration corner lock
US20070175120A1 (en) Insulating glass panel and method for producing the same
US20050169704A1 (en) Mortise and tenon joint
JP2010180694A (ja) 枠材および枠材の取付構造
JPH10152900A (ja) ジョイント部材
JPH0513907Y2 (ja)
KR100322517B1 (ko) 창틀의 조립구조
JP2780070B2 (ja) カーテンウオール用ガラスユニット
JPH077514Y2 (ja) 扉枠の結合装置
KR200222972Y1 (ko) 창틀 코너 연결구
JP2003062813A (ja) 建材および枠体
JPH10306544A (ja) 家屋構築用断熱パネル
JP3002457B1 (ja) 建 具
JPH0323991Y2 (ja)
JPH06158739A (ja) 建築材料の取り付け構造
JPS62390Y2 (ja)
JPH0235927Y2 (ja)
KR920008916Y1 (ko) 압출시멘트 문틀의 연귀 맞춤구조

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees