JP3497469B2 - ピロールアミドの合成方法 - Google Patents

ピロールアミドの合成方法

Info

Publication number
JP3497469B2
JP3497469B2 JP2000521068A JP2000521068A JP3497469B2 JP 3497469 B2 JP3497469 B2 JP 3497469B2 JP 2000521068 A JP2000521068 A JP 2000521068A JP 2000521068 A JP2000521068 A JP 2000521068A JP 3497469 B2 JP3497469 B2 JP 3497469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
tetrahydro
carboxylic acid
methyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000521068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001523660A (ja
Inventor
ラガン,ジョン・アンソニー
マコウスキ,テレサ・ウッダール
アム・エンデ,デーヴィッド・ジョン
クリフォード,パメラ・ジェイン
ヤング,グレゴリー・ランドール
コンラッド,アリソン・ケイ
アイゼンベイス,シェーン・アレン
クァリッチ,ジョージ・ジョセフ
アレン,ダグラス・ジョン・メルドラム
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2001523660A publication Critical patent/JP2001523660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497469B2 publication Critical patent/JP3497469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、選択的にGABAaレセプターに結合する新
規な縮合ピロールカルボキシアミドの合成方法に関す
る。本発明は、それらの化合物の合成のための中間体に
も関する。GABAaレセプターに結合する化合物は、
不安、睡眠障害および発作障害、ならびにベンゾジアゼ
ピン型薬物の過剰投与の処置、ならびに敏捷性増強に有
用である。
【0002】関連技術の説明 γ−アミノ酪酸(GABA)は哺乳動物の脳における主
要な抑制性アミノ酸伝達物質のひとつと考えられてい
る。脳にそれが存在することが証明されてから30年以
上経つ(Roberts & Frankel,J.B
iol.Chem.,187:55−63,1950;
Udenfriend,J.Biol.Chem.,
87:65−69,1950)。それ以来、敏捷性障
害、睡眠障害、不安および認識障害の病因におけるGA
BAの関与を示すために多大な努力が払われてきた(T
allman and Gallager,Ann.R
ev.Neuroscience,:21−44,1
985)。均一ではないが、哺乳動物脳全体に広く分布
するGABAは、脳のシナプスの約30%における伝達
物質であると言われている。脳の大部分の領域でGAB
Aは局所性抑制性ニューロンに随伴し、2領域でのみG
ABAは長突起(longer projectio
n)に随伴する。GABAはその作用の多くを、細胞体
および神経末端の両方に局在するタンパク質複合体によ
り仲介する;これらはGABAaレセプターと呼ばれ
る。GABAに対するシナプス後応答は、常にではない
が一般に細胞の過分極を生じる塩素伝導の変化により仲
介される。最近の研究で、シナプス後GABA応答に随
伴するタンパク質複合体が、GABAに対するシナプス
後応答を調節しうる、構造的に無関係の多数の化合物に
対する主要な作用部位であることが示された。これらの
化合物は相互作用の様式に応じてある活性スペクトルを
生じることができる(鎮静、抗不安、および抗痙攣、ま
たは覚醒、発作、および不安)。
【0003】1,4−ベンゾジアゼピン類は、依然とし
て世界中で最も広く用いられている薬物である。市販さ
れているベンゾジアゼピン類のうち主なものはクロルジ
アゼポキシド、ジアゼパム、フルラゼパムおよびトリア
ゾラムである。これらの化合物は、抗不安薬、鎮静−催
眠薬、筋弛緩薬および抗痙攣薬として広く用いられてい
る。多数のこれらの化合物がきわめて有効な薬物であ
り、その力価は各レセプターに対する高い親和性および
特異性をもつ作用部位があることを示す。初期の電気生
理学的研究で、ベンゾジアゼピン類の主要な作用はGA
BA作動性阻害の増強であることが示された。ベンゾジ
アゼピン類は、GABA仲介事象である単シナプス腹根
反射のシナプス前阻害を増強することができた(Sch
midtet al.,1967,Arch.Exp.
Path.Pharmakol.258:69−8
2)。その後の電気生理学的研究はすべて(Tallm
anet al.,1980,Science,20
:274−81;Haefley et al.,1
981,Handb.Exptl.Pharmaco
l.33:95−102)一般にこの所見を確証し、1
970年代半ばまでには、ベンゾジアゼピン類はGAB
Aの作用を高めうるという一般的意見が電気生理学者間
にあった。
【0004】ベンゾジアゼピン類の“レセプター”が発
見され、その後GABAとベンゾジアゼピン類の相互作
用の性質が定められて、行動的に重要な、ベンゾジアゼ
ピン類と種々の神経伝達系との相互作用の大部分は、G
ABA自体がこれらの系を修飾する能力の増強によると
思われる。そして、修飾された系それぞれに伴って行動
が発現すると思われる。
【0005】これらの相互作用の機序の性質に関する研
究は、高親和性ベンゾジアゼピン結合部位(レセプタ
ー)の証明に依存していた。そのようなレセプターは進
化的に硬骨魚より新しい脊椎動物すべてのCNS中に存
在する(Squires &Braestrup,19
77,Nature,166:732−34;Mohl
er & Okada,1977,Science,
98:854−51;Mohler & Okada,
1977,Br.J.Psychiatry,133
261−68)。トリチウム化ジアゼパム、および多様
な他の化合物を用いて、これらのベンゾジアゼピン結合
部位は薬理学的レセプターの基準、すなわちインビトロ
でのこれらの部位への結合が迅速、可逆的、立体特異的
かつ飽和可能であることの多くを満たすことが証明され
た。より重要なことは、ベンゾジアゼピン類がジアゼパ
ムをその結合部位から排除する能力と、ベンゾジアゼピ
ン力価の手懸かりになる多数の動物行動試験における活
性との間に、有意性の高い相関関係が示されたことであ
る(Braestrup & Squires,197
8,Br.J.Psychiatry,133:261
−68)。ヒトにおけるこれらの薬物の平均療法量も、
レセプター力価と相関性がある(Tallman et
al.,1980,Science,207:274
−281)。
【0006】GABAの脳レセプターリガンドとして有
用な特定の縮合ピロールカルボキシアミドが米国特許第
5,484,944号に開示されており、これを本明細
書に援用する。これらの化合物は下記に示す反応経路で
製造できる:
【化5】 式中、ZはN−Rであるか、またはR基で置換された炭
素原子であり;Wは置換されていてもよい芳香環であ
る。 発明の概要
【0007】本発明は、次式の化合物:
【化6】 [式中、
【0008】R1およびR2は独立して、水素およびC1
〜C6アルキルから選択され;
【0009】Arはフェニルもしくは複素環;またはC
1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケ
ニル、C1〜C6ペルフルオロアルキル、C1〜C6アルコ
キシ、C1〜C6ペルフルオロアルコキシ、F、Cl、B
r、−O−(CH2k−O−、もしくは(CH2mNR
12から選択される最高3個の置換基で置換されたフェ
ニルもしくは複素環であり;これらにおいてnは0〜2
から選択される整数であり;mは0〜6から選択される
整数であり;そしてkは1または2から選択される整数
である]の製造方法であって、
【0010】1)次式の化合物:
【化7】 と過剰の酸塩化物または酸無水物を、過剰の酸受容体を
含有する反応不活性溶媒中で、反応が完了するまで反応
させ;
【0011】2)当量のNH2−Arを工程1の溶液に
添加し、反応が完了するまで保持することを含む方法を
提供する。
【0012】本発明は、次式の化合物:
【化8】 の製造方法であって、
【0013】式IIの化合物と過剰のアンモニウム源
を、反応不活性溶媒中、高められた温度で、反応が完了
するまで反応させることを含む方法をも提供する。
【0014】本発明は、Arが2−フルオロ−4−メト
キシフェニル、(4−メチル−N−t−ブチルカルバミ
ン酸エステル)−アミノメチルフェニル、4−エトキシ
フェニルまたは4−メトキシフェニル、4−フルオロフ
ェニル、4−ピリジルまたは3−ピリジル、b−(2−
ヒドロキシエトキシ)−3−ピリジル、ベンゾ[1,
3]ジオキソール−5−イルである、式IIIの化合物
の製造方法をも提供する。
【0015】本発明は、式Iにおいて、nが2であり、
かつR1およびR2が水素である化合物;nが1であり、
かつR1およびR2がメチルである化合物;nが1であ
り、かつR1およびR2が水素である化合物;nが0であ
り、かつR1およびR2が水素である化合物;nが1であ
り、R1がメチルであり、かつR2が水素である化合物の
製造方法をも提供する。
【0016】他の態様において本発明は、下記の化合物
を提供する:4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒド
ロ−4H−シクロヘプタ[b]フラン−3−カルボン
酸、4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H
−シクロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸(2−フ
ルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アミド、6,6−
ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ
−ベノフラン−3−カルボン酸(2−フルオロ−4−メ
トキシ−フェニル)−アミド、4−[(4−オキソ−
4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カ
ルボニル)−アミノ]−ベンジル−メチル−カルバミン
酸t−ブチルエステル、4−[(4−オキソ−4,5,
6,7−テトラヒドロ−1H−インドール−3−カルボ
ニル)−アミノ]−ベンジル−メチル−カルバミン酸t
−ブチルエステル、4−オキソ−5,6−ジヒドロ−4
H−シクロペンタ[b]フラン−3−カルボン酸(4−
エトキシ−フェニル)−アミド、4−オキソ−5,6,
7,8−テトラヒドロ−4H−シクロヘプタ[b]フラ
ン−3−カルボン酸ベンゾ[1,3]ジオキソール−5
−イルアミド、4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−4H−シクロヘプタ[b]フラン−3−カルボン
酸(4−メトキシ−フェニル)−アミド、6−メチル−
4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾフ
ラン−3−カルボン酸(4−フルオロ−フェニル)−ア
ミド、6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テト
ラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸ピリジン−4
−イルアミド、6−メチル−4−オキソ−4,5,6,
7−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸ピリ
ジン−3−イルアミド、6−メチル−4−オキソ−4,
5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボ
ン酸[6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−
3−イル]アミド、および4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロ−1H−インドール−3−カルボン酸
(4−メチルアミノメチル−フェニル)−アミド。
【0017】本発明は、下記の中間体化合物をも提供す
る:(4−ニトロベンジル)−メチル−カルバミン酸t
−ブチルエステル、および(4−アミノベンジル)−メ
チル−カルバミン酸t−ブチルエステル。
【0018】本発明は、Arが−(CH2mNHR1
置換された式IIIの化合物を製造する方法であって、
次式の化合物:
【化9】 を酸の存在下で水と反応させることを含む方法をも提供
する。
【0019】発明の詳細な説明 本発明方法は下記に示す反応経路で説明できる:
【化4】 式中、Ar、R1、R2およびnは前記に定義したもので
ある。
【0020】式IIの化合物は、適切な1,3−ジケト
ンとハロピルビン酸エステル、好ましくはブロモピルビ
ン酸エチルを、米国特許第5,484,944号および
本発明の実施例1の方法Aに記載したように反応させる
ことによって容易に製造できる。
【0021】化合物Iは化合物IIから、化合物IIの
カルボン酸基を混合酸無水物に変換し、次いでこの酸無
水物と選択したアニリン類を塩基の存在下で反応させて
カルボキシアニリドに変換することにより製造される。
この反応は、反応不活性溶媒中、低い温度で、中間体酸
無水物を単離せずに実施するのが好ましい。
【0022】混合酸無水物の形成には任意の酸塩化物ま
たは酸無水物を使用でき、クロロギ酸エチルが好ましい
試薬である。
【0023】上記反応を後記実施例1の一般法Bに示
す。
【0024】化合物Iから最終生成物(化合物III)
への変換は、化合物Iとアンモニウム塩を、不活性溶媒
中で、妥当な期間内に確実に反応させるのに適した高め
られた温度において反応させることにより達成される。
任意の反応不活性極性溶媒が適しており、n−メチルピ
ロリジノンが好ましい。酢酸アンモニウムは好都合なア
ンモニウムイオン源である。
【0025】この方法を後記実施例1の一般法Cに示
す。
【0026】以下の実施例により示すように、本発明に
包含される化合物を製造するために出発物質を変更でき
ること、および追加工程を採用できることは、当業者に
認識されるであろう。場合により、前記の変換のいずれ
かを行うために特定の反応性官能基を保護する必要があ
るかもしれない。一般に、そのような保護基の必要性、
ならびにそのような基を結合および除去するのに必要な
条件は、有機合成の分野の専門家には明らかであろう。
【0027】本発明をさらに以下の実施例により説明す
る。それらはそこに記載する具体的方法に本発明の範囲
または精神を限定するためのものではない。 実施例1
【化11】 4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−シ
クロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸 一般法A(ジケトンからフランカルボン酸へ):
【0028】シクロヘプタン−1,3−ジオン(22.
1g,174mmol)を176mLのイソプロパノー
ルに溶解し、0℃に冷却した。ブロモピルビン酸エチル
(21.9mL,174mmol)、次いでK2CO
3(24.2g,175mmol)を添加した。次いで
この溶液を室温にまで高め、16時間撹拌した。220
mLの水を添加し、溶液をジクロロメタン110mLず
つで4回抽出した。次いで有機抽出液を合わせてブライ
ンで洗浄し、濃縮すると橙褐色の油が得られた。次いで
220mLの1N H2SO4を添加し、溶液を85℃の
油浴中で16時間加温した。室温に冷却した後、溶液を
ジクロロメタン220mLずつで2回抽出した。有機抽
出液を合わせてブラインで洗浄し、濃縮すると37.2
gの黄褐色固体が得られた。次いでこの粗生成物を17
0mLのメチルt−ブチルエーテルで顆粒化し、30分
間ほぼ還流下に加温し、次いで室温で16時間撹拌し
た。濾過により生成物を灰白色固体として得た。14.
6g(75mmol,ジケトンからの収率43%):
【化12】 4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−シ
クロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸(2−フルオ
ロ−4−メトキシ−フェニル)−アミド 一般法B(フランカルボン酸からフランカルボキシアミ
ドへ):
【0029】方法Aからのフラン酸(7.65g,3
9.4mmol)の溶液を80mLのジクロロメタンに
溶解し、0℃に冷却した。トリエチルアミン(7.1m
L,51mmol)、次いでクロロギ酸エチル(4.5
mL,47mmol)を添加した。20分後、2−フル
オロ−4−メトキシアニリン(5.56g,39.4m
mol)を少量ずつ数回に分けて添加した。この溶液を
室温にまで高め、5時間撹拌した。反応混合物をジクロ
ロメタンで希釈し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾
燥させることにより、仕上げ処理した。濾過および濃縮
すると15.0gの灰白色固体が得られ、これを100
mLのメチルt−ブチルエーテルで16時間顆粒化し
た。次いで濾過して、生成物11.71g(36.9m
mol,収率94%)を黄褐色−白色固体として得た: 融点168〜172℃
【化13】 4−オキソ−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−
4H−シクロヘプタ[b]ピロール−3−カルボン酸
(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アミド 一般法C(フランカルボキシアミドからピロールカルボ
キシアミドへ):
【0030】500mLのフラスコに方法Bからの4−
オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−シクロ
ヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸(2−フルオロ−
4−メトキシ−フェニル)−アミド(10.0g,3
1.5mmol)、酢酸アンモニウム(12.1g,1
58mmol)、および20mLのN−メチルピロリジ
ノンを装入した。得られたスラリーを、100℃の油浴
中、静止窒素雰囲気下で20時間加温した。室温に冷却
した後、180mLの水を30分間かけて滴加して反応
溶液を処理した。生じた固体を6時間顆粒化し、次いで
濾過により採集した。真空オーブン内において30℃で
16時間後、生成物を黄褐色−褐色固体(9.12g,
28.8mmol,収率91%)として単離した: 融点158〜159℃
【化14】 実施例2
【化15】 6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テト
ラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸(2−フルオ
ロ−4−メトキシ−フェニル)−アミド
【0031】方法Aによりジメドン(dimedon
e)から製造した(6,6−ジメチル−4−オキソ−
4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カ
ルボン酸)と2−フルオロ−4−メトキシアニリンから
出発し、一般法Bにより表題化合物を白色固体として得
た: 融点174〜176℃
【化16】 6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テト
ラヒドロ−1H−インドール−3−カルボン酸(2−フ
ルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アミド
【0032】(6,6−ジメチル−4−オキソ−4,
5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボ
ン酸(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アミ
ド)から出発し、一般法Cにより表題化合物を白色固体
として得た: 融点203〜205℃
【化17】 実施例3
【化18】 (4−ニトロベンジル)−メチル−カルバミン酸t−ブ
チルエステル
【0033】100mLのEtOAc中における(tB
uO2C)2O(24.9g,114mmol)の溶液
に、19mLのEtOAc中における(4−ニトロベン
ジル)−メチルアミン(19.0g,114mmol)
(J.Chem.Soc.,1925,127,p.1
814)を滴加した。得られた溶液を室温で60分間撹
拌し、次いで100mLの水に注入した。有機相を分離
し、MgSO4で乾燥させ、濾過および濃縮して、表題
化合物を淡黄色の油(30.0g,113mmol,収
率99%)として得た:1 H nmr(CDCl3):(2つのアミド結合回転異
性体)8.17−8.15(m,2H),7.35−
7.33(m,2H),4.48(br s,2H),
2.86−2.80(オーバーラップbr s,3
H),1.46−1.40(オーバーラップbr s,
9H). (4−アミノベンジル)−メチル−カルバミン酸t−ブ
チルエステル
【0034】パル(Parr)ボトルに(4−ニトロベ
ンジル)−メチル−カルバミン酸t−ブチルエステル
(30.0g,113mmol)、150mLのEtO
Ac、および10%Pd/C(3.0g,10重量%)
を装入し、40psiの水素下で90分間振とうした。
水素の取込みが止んだとき、反応器を窒素でパージし、
セライトで濾過し、濃縮すると固体が得られた。これを
300mLのイソプロピルエーテルで顆粒化して、表題
化合物を灰白色固体(2回の採集で17.7g,75m
mol,収率66%)として得た:1 H nmr(CDCl3):(2つのアミド結合回転異
性体)6.99(m,2H),6.67−6.59
(m,2H),4.26(br s,2H),3.68
(br s,2H),2.75−2.71(オーバーラ
ップbr s,3H),1.45−1.41(オーバー
ラップbr s,9H). 4−[(4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−
ベンゾフラン−3−カルボニル)−アミノ]−ベンジル
−メチル−カルバミン酸t−ブチルエステル
【0035】(4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ
フラン−3−カルボン酸)と(4−アミノベンジル)−
メチル−カルバミン酸t−ブチルエステルから出発し、
一般法Bにより表題化合物を白色固体として得た: 融点150℃
【化19】 4−[(4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−
1H−インドール−3−カルボニル)−アミノ]−ベン
ジル−メチル−カルバミン酸t−ブチルエステル
【0036】(4−[(4−オキソ−4,5,6,7−
テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボニル)−アミ
ノ]−ベンジル−メチル−カルバミン酸t−ブチルエス
テル)を用い、一般法Cにより表題化合物を淡黄色の油
として得た:
【化20】 (4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−
インドール−3−カルボン酸(4−メチルアミノメチル
フェニル)アミド
【0037】50mLの95%EtOH中における4−
[(4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H
−インドール−3−カルボニル)−アミノ]−ベンジル
−メチル−カルバミン酸t−ブチルエステル(5.0
g,13mmol)の溶液を、15mLの濃HClで処
理した。24時間後、このスラリーを0℃に冷却し、固
体を濾過により採集して、表題化合物のHCl塩3.2
1g(9.6mmol,収率74%)を白色固体として
得た:
【化21】 実施例4
【化22】 4−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
[b]フラン−3−カルボン酸(4−エトキシ−フェニ
ル)−アミド
【0038】4−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−シ
クロペンタ[b]フラン−3−カルボン酸と4−エトキ
シアニリンから出発し、一般法Bにより表題化合物を得
た:
【化23】 4−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−4H−シ
クロペンタ[b]ピロール−3−カルボン酸(4−エト
キシ−フェニル)−アミド
【0039】4−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−シ
クロペンタ[b]フラン−3−カルボン酸(4−エトキ
シ−フェニル)−アミドから出発して、一般法Cにより
表題化合物を得た: 融点273〜275℃
【化24】 実施例5
【化25】 4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−シ
クロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸ベンゾ[1,
3]ジオキソール−5−イルアミド
【0040】4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒド
ロ−4H−シクロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸
とベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミドから
出発し、一般法Bにより表題化合物を得た:
【化26】 4−オキソ−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−
4H−シクロヘプタ[b]ピロール−3−カルボン酸ベ
ンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミド
【0041】4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒド
ロ−4H−シクロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸
ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミドから出
発し、一般法Cにより表題化合物を得た: 融点210〜212℃
【化27】 実施例6
【化28】 4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−シ
クロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸(4−メトキ
シ−フェニル)−アミド
【0042】4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒド
ロ−4H−シクロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸
と4−メトキシアニリンから出発し、一般法Bにより表
題化合物を得た:
【化29】 4−オキソ−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−
4H−シクロヘプタ[b]ピロール−3−カルボン酸
(4−メトキシ−フェニル)−アミド
【0043】4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒド
ロ−4H−シクロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸
(4−メトキシ−フェニル)−アミドから出発し、一般
法Cにより表題化合物を得た: 融点183〜185℃
【化30】 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸
【0044】5−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオ
ンから出発して、一般法Aにより表題化合物を得た:
【化31】 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸(4−フルオロ−フ
ェニル)−アミド
【0045】6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸と4−
フルオロアニリンから出発し、一般法Bにより表題化合
物を得た:
【化32】 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−1H−インドール−3−カルボン酸(4−フルオロ
−フェニル)−アミド
【0046】6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸(4−
フルオロ−フェニル)−アミドから出発し、一般法Cに
より表題化合物を得た: 融点262〜264℃
【化33】 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸ピリジン−4−イル
アミド
【0047】6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸と4−
アミノピリジンから出発し、一般法Bにより表題化合物
を得た:
【化34】 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−1H−インドール−3−カルボン酸ピリジン−4−
イルアミド
【0048】6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸ピリジ
ン−4−イルアミドから出発し、一般法Cにより表題化
合物を得た: 融点280〜290℃(分解)
【化35】 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸ピリジン−3−イル
アミド
【0049】6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸と3−
アミノピリジンから出発し、一般法Bにより表題化合物
を得た:
【化36】 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−1H−インドール−3−カルボン酸ピリジン−3−
イルアミド
【0050】6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸ピリジ
ン−3−イルアミドから出発し、一般法Cにより表題化
合物を得た: 融点225〜227℃
【化37】 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸[6−(2−ヒドロ
キシエトキシ)−ピリジン−3−イル]アミド
【0051】6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸と3−
アミノ−6−(2−ヒドロキシエトキシ)−ピリジンか
ら出発し、一般法Bにより表題化合物を得た:
【化38】 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−1H−インドール−3−カルボン酸[6−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−ピリジン−3−イル]アミド
【0052】6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸[6−
(2−ヒドロキシエトキシ)−ピリジン−3−イル]ア
ミドから出発し、一般法Cにより表題化合物を得た: 融点183〜185℃
【化39】 製造例I シクロヘプタン−1,3−ジオンの製造
【化40】 1−(トリメチルシロキシ)−シクロペンテン:1Lの
丸底フラスコにシクロペンタノン(50.7g,0.6
03mol)およびDMF(250mL)を装入した。
トリエチルアミン(200mL,1.45mol)を添
加し、次いでTMSCl(91mL,0.72mol)
を5分間かけて滴加した。次いでこの溶液を26時間、
加温還流(90℃)した。周囲温度に冷却した後、混合
物を分液漏斗に移し、500mLのヘキサンで洗浄し
た。この溶液を水(各100mLで3回)、ブライン
(100mL)で洗浄し、次いで濃縮して、暗橙色の油
110gを得た。1H nmr分析は目的生成物と10
〜15%のトリエチルアミンを示した。この材料をさら
に精製せずに次の反応に用いた。
【0053】7,7−ジクロロ−1−(トリメチルシロ
キシ)−ビシクロ[3.2.0]ヘプタン−6−オン:
粗製TMSエノールエーテル(2)(0.60mol)
を2Lの丸底フラスコ内で950mLのヘキサンに溶解
した。トリエチルアミン(100mL,0.72mo
l)を添加し、次いで塩化ジクロロアセチル(58m
L,0.60mol)をヘキサン450mL中の溶液と
して2時間かけて滴加した。次いで溶液を周囲温度で一
夜撹拌した。次いで反応混合物をフリットガラスで濾過
し、ヘキサン50mLずつで数回すすいだ。透明な溶液
を真空濃縮して、128g(2工程で80%)の生成物
を暗褐色の油として得た。この物質は、GC/MSおよ
1H nmrによれば、痕跡量のEt3NおよびDMF
を別として均質であり、そのまま次の反応に用いられ
た。
【0054】シクロヘプタン−1,3−ジオン(1):
ジクロロシクロブタノン3(128g,0.48mo
l)を、オーバーヘッド撹拌機付きの2Lの三首フラス
コ内で520mLの1:1イソプロパノール−水に溶解
した。亜鉛顆粒(126g,1.9mol,−30+1
00メッシュ)を一度に添加した。室温で60分後、1
30mLのAcOHと260mLの水を滴下漏斗で滴加
した(約4mLをまず添加し、次いで10分間保持して
発熱を調べた;次いで20mLを添加し、さらに10分
間保持した;発熱が止んだとき、残りの酸溶液を滴加し
た;全部の添加に1.5〜2時間かかる)。16時間
後、混合物を分液漏斗に移し、大部分の亜鉛からデカン
ト分離した(少量のイソプロパノールで数回のすすぎを
採用)。次いでこのイソプロパノール−AcOH−水混
合物をトルエンで5回(各250mL)抽出し、これら
を合わせて濃縮して、生成物51.7gを暗橙褐色の油
として得た(粗製物質収支85%,1H nmrにより
約85%の純度)。この材料は次の反応に適する。また
はこれを蒸留により精製することができ、これにより2
9.4g(0.23mol,収率49%)の生成物が透
明な無色の油(沸点、1.2mmで65〜75℃)とし
て得られた。そのスペクトル特性(1H nmr,GC
/MS)はChandrasekaran(Synth
etic Communications,1984,
14,339−345)のオキシ水銀化経路(oxym
erculation)で製造した試料と一致した。 製造例II 2−フルオロ−4−メトキシアニリンの製造
【化41】 1−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニル)−2,5
−ジメチル−1H−ピロール:500mLの丸底フラス
コに2−フルオロ−4−ヨードアニリン(53.3g,
220mmol)、トルエン(250mL)、TsOH
・H2O(0.43g,2.3mmol,1mol
%)、およびアセトニルアセトン(30.8g,270
mmol,1.2当量)を装入した。この溶液をディー
ン−スターク条件下で1時間、加温還流した。この時点
でGC/MSおよびTLC分析はピロールへの完全変換
を示した。この溶液を室温に冷却し、NaHCO3水溶
液で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過および濃縮す
ると暗褐色の油が得られた。これは放置すると結晶化し
た(粗収量=72.8g,理論値の103%)。この物
質はHPLCおよび1H nmrによれば均質であり、
次の反応に用いるのに適していた。210mLの熱ヘキ
サンに溶解し、冷却し、次いで元の容量の50%に濃縮
することにより、分析用試料を調製した。氷浴中で急速
撹拌しながら冷却して、35.5g(回収率49%)の
褐色顆粒状固体を得た(融点68〜70℃)。
【化42】 1−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−2,
5−ジメチル−1H−ピロール:前の反応で得た粗生成
物(1−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニル)−
2,5−ジメチル−1H−ピロール,70.0g,22
2mmol)を、230mLのMeOHおよび70mL
のDMFに溶解した。この溶液にNaOMe(35.9
g,666mmol,3.0当量)およびCuCl
(3.3g,31mmol,15mol%)を添加し
た。得られた混合物を4時間、加温還流した。室温に冷
却した後、イソプロピルエーテル(IPE)(500m
L)、5%NH4Cl(220mL)、および水(35
0mL)を添加し、混合物を一夜撹拌した。次いで混合
物をセライトで濾過し、層を分離し、水層を350mL
のIPEで抽出した。次いで有機抽出液を合わせて10
%NH4OH水溶液(200mL)で洗浄し、シリカゲ
ルのパッド(100g)を通過させた。濃縮すると褐色
の油が得られ、これは放置すると結晶化した(45.2
g,収率93%)。135mLの熱ヘキサンから再結晶
して、30.1g(収率62%)の生成物を褐色固体と
して得た。融点67〜69℃。
【化43】 2−フルオロ−4−メトキシアニリン:2Lの丸底フラ
スコに1−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)
−2,5−ジメチル−1H−ピロール(60.0g,2
71mmol)、H2NOH・HCl(188g,2.
71mol,10当量)、EtOH(600mL)、水
(300mL)、およびEt3N(76mL,0.54
mol)を装入し、次いで16時間、加温還流した。室
温に冷却した後、反応混合物を徐々に1.7Lの氷冷1
N HClに注入し、500mLずつのIPEで2回洗
浄した。次いで水相を6N NaOHの慎重な添加によ
りpH10にし、500mLずつのIPEで2回抽出し
た。有機抽出液を濃縮すると油性固体が得られ、これを
濾過し、さらにIPEですすいだ(1H nmrによれ
ばこの固体はアニリン生成物と関係なく、おそらくある
種のアセトニルアセトン関連の脱保護副生物であろ
う)。IPE溶液をさらに濃縮すると褐色の油(36
g,収率98%)が得られ、これを200mLの熱IP
Eから再結晶して、26.8g(収率70%)の2−フ
ルオロ−4−メトキシアニリン1を褐色固体として得
た。融点46〜47℃(文献47〜48℃)。スペクト
ルデータ(1Hnmr、質量分析)は、文献方法(Au
st.J.Chem.,1972,25,2621−2
629)で製造した試料と一致した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 401/12 C07D 401/12 405/12 405/12 407/12 407/12 (72)発明者 アム・エンデ,デーヴィッド・ジョン アメリカ合衆国コネチカット州06385, ウォーターフォード,ナイアンティッ ク・リバー・ロード 163 (72)発明者 クリフォード,パメラ・ジェイン アメリカ合衆国コネチカット州06365, プレストン,ルイス・ロード 34 (72)発明者 ヤング,グレゴリー・ランドール アメリカ合衆国コネチカット州06335, ゲールズフェリー,フライアー・タッ ク・ドライブ 18 (72)発明者 コンラッド,アリソン・ケイ アメリカ合衆国コネチカット州06339, レッドヤード,ローズマリー・コート 8 (72)発明者 アイゼンベイス,シェーン・アレン アメリカ合衆国コネチカット州06379, ポーウキャタック,ホリー・コート 3 (72)発明者 クァリッチ,ジョージ・ジョセフ アメリカ合衆国コネチカット州06359, ノース・ストニントン,ノーウィッチ− ウェスターリ・ロード 349 (72)発明者 アレン,ダグラス・ジョン・メルドラム アメリカ合衆国コネチカット州06320, ニュー・ロンドン,オーシャン・アベニ ュー 549 (56)参考文献 国際公開97/026243(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 307/93 C07C 271/14 C07D 209/42 C07D 209/52 C07D 307/84 C07D 401/12 C07D 405/12 C07D 407/12 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式の化合物: 【化1】 [式中、 RおよびRは独立して、水素およびC〜Cアル
    キルから選択され; Arはフェニルもしくは複素環;またはC〜Cアル
    コキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、
    〜Cペルフルオロアルキル、C〜Cペルフル
    オロアルコキシ、F、Cl、Br、−O−(CH
    −O−、もしくは(CHNRから選択され
    る最高3個の置換基で置換されたフェニルもしくは複素
    環であり;あるいはArは4−(N−メチル−N−t−
    ブチルカルボキシ−アミノメチル)−フェニルであり、
    これらにおいて nは0〜2から選択される整数であり; mは0〜6から選択される整数であり;そして kは1または2から選択される整数である] の製造方法であって、 1)次式の化合物: 【化2】 [式中、RおよびRおよびnは上記定義のとおりで
    ある ] と過剰の酸塩化物または酸無水物を、過剰の酸受容体を
    含有する反応不活性溶媒中で、反応が完了するまで反応
    させ; 2)当量のNH−Arを工程1の溶液に添加し、反応
    が完了するまで保持する ことを含む方法。
  2. 【請求項2】 さらに、式Iの化合物と過剰のアンモニ
    ウム源を、反応不活性溶媒中、高められた温度で、反応
    が完了するまで反応させて次式の化合物: 【化3】 [式中、RおよびR、Arおよびnは請求項1にお
    いて定義したとおりである。]を製造することを含む、
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 Arが 2−フルオロ−4−メトキシフェニル、 4−(N−メチル−t−ブチルカルボキシアミノメチ
    ル)−フェニル、 4−エトキシフェニル、 4−メトキシフェニル、 4−フルオロフェニル、 4−ピリジルまたは3−ピリジル、 6−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−ピリジル、およ
    び ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルよりなる群か
    ら選択される、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 nが2であり、かつRおよびRが水
    素である、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 nが1であり、かつRおよびRがメ
    チルである、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 nが1であり、かつRおよびRが水
    素である、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 nが0であり、かつRおよびRが水
    素である、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 nが1であり、Rがメチルであり、か
    つRが水素である、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒ
    ドロ−4H−シクロヘプタ[b]フラン−3−カルボン
    酸、 4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−シ
    クロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸(2−フルオ
    ロ−4−メトキシ−フェニル)−アミド、 6,6−ジメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テト
    ラヒドロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸(2−フルオ
    ロ−4−メトキシ−フェニル)−アミド、 4−[(4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−
    ベンゾフラン−3−カルボニル)−アミノ]−ベンジル
    −メチル−カルバミン酸t−ブチルエステル、 4−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
    [b]フラン−3−カルボン酸(4−エトキシ−フェニ
    ル)−アミド、 4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−シ
    クロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸ベンゾ[1,
    3]ジオキソール−5−イルアミド、 4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−シ
    クロヘプタ[b]フラン−3−カルボン酸(4−メトキ
    シ−フェニル)−アミド、 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
    ロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸(4−フルオロ−フ
    ェニル)−アミド、 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
    ロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸ピリジン−4−イル
    アミド、 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
    ロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸ピリジン−3−イル
    アミド、 および 6−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
    ロ−ベンゾフラン−3−カルボン酸[6−(2−ヒドロ
    キシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]アミドよりな
    る群から選択される化合物。
  10. 【請求項10】 請求項2記載の方法の生成物のArが
    4−(N−メチル−N−t−ブチルカルボキシ−アミノ
    メチル)−フェニルであり、さらに、該生成物を酸の存
    在下で水と反応させることを含む請求項2記載の方法。
  11. 【請求項11】 酸塩化物がクロロギ酸エチルである、
    請求項2記載の方法。
JP2000521068A 1997-11-13 1998-10-21 ピロールアミドの合成方法 Expired - Fee Related JP3497469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6542297P 1997-11-13 1997-11-13
US60/065,422 1997-11-13
US7426698P 1998-02-10 1998-02-10
US60/074,266 1998-02-10
PCT/IB1998/001672 WO1999025684A1 (en) 1997-11-13 1998-10-21 Method of synthesis of pyrrole amides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001523660A JP2001523660A (ja) 2001-11-27
JP3497469B2 true JP3497469B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=26745584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521068A Expired - Fee Related JP3497469B2 (ja) 1997-11-13 1998-10-21 ピロールアミドの合成方法

Country Status (35)

Country Link
US (1) US6262272B1 (ja)
EP (1) EP1030838B1 (ja)
JP (1) JP3497469B2 (ja)
KR (1) KR100386722B1 (ja)
CN (2) CN1280566A (ja)
AT (1) ATE231492T1 (ja)
AU (1) AU745788B2 (ja)
BG (1) BG64530B1 (ja)
BR (1) BR9814161A (ja)
CA (1) CA2310095A1 (ja)
CZ (1) CZ20001769A3 (ja)
DE (1) DE69810959T2 (ja)
DK (1) DK1030838T3 (ja)
DZ (1) DZ2651A1 (ja)
EA (1) EA002243B1 (ja)
ES (1) ES2186232T3 (ja)
HR (1) HRP20000298A2 (ja)
HU (1) HUP0100235A3 (ja)
ID (1) ID24135A (ja)
IL (1) IL135710A0 (ja)
IS (1) IS5469A (ja)
MA (1) MA24697A1 (ja)
NO (1) NO20002214L (ja)
NZ (1) NZ503916A (ja)
OA (1) OA11378A (ja)
PA (1) PA8462901A1 (ja)
PL (1) PL340554A1 (ja)
PT (1) PT1030838E (ja)
SK (1) SK6872000A3 (ja)
TN (1) TNSN98204A1 (ja)
TR (1) TR200001343T2 (ja)
TW (1) TW509675B (ja)
UY (1) UY25249A1 (ja)
WO (1) WO1999025684A1 (ja)
YU (1) YU27300A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
OA12015A (en) 1999-08-31 2006-04-19 Neurogen Corp Fused pyrrolecarboxamides: gaba brain receptor ligands.
EP1315703A1 (en) * 2000-09-06 2003-06-04 Neurogen Corporation Aryl substituted tetrahydroindazoles and their use as ligands for the gaba-a receptor
CA2430841A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-13 Pfizer Products Inc. Synthesis of fused pyrrolecarboxamides
WO2003066634A1 (en) 2002-02-07 2003-08-14 Neurogen Corporation Substituted fused pyrazolecarboxylic acid arylamides and related compounds
US20080153629A1 (en) * 2004-05-07 2008-06-26 Sullivan Michael J Thick Outer Cover Layer Golf Ball
CN102786458B (zh) * 2012-06-04 2014-02-12 天津渤海职业技术学院 吡咯甲酰胺衍生物、其制备方法和用途
MX2016009621A (es) * 2014-01-24 2016-11-17 Abbvie Inc Derivados de fur0-3-carboxamida y metodos de uso.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5750702A (en) 1993-10-27 1998-05-12 Neurogen Corporation Certain pyrrolo pyridine-3-carboxamides; a new class of GABA brain receptor ligands
US5484944A (en) 1993-10-27 1996-01-16 Neurogen Corporation Certain fused pyrrolecarboxanilides and their use as GABA brain receptor ligands
US5804686A (en) 1996-01-19 1998-09-08 Neurogen Corporation fused pyrrolecarboxamides; a new class of GABA brain receptor ligands
EP0888300A1 (en) 1996-03-22 1999-01-07 Neurogen Corporation Certain fused pyrrolecarboxamides as gaba brain receptor ligands

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001523660A (ja) 2001-11-27
HRP20000298A2 (en) 2001-02-28
OA11378A (en) 2004-01-27
HUP0100235A3 (en) 2002-04-29
BR9814161A (pt) 2000-09-26
DK1030838T3 (da) 2003-02-24
WO1999025684A1 (en) 1999-05-27
DZ2651A1 (fr) 2003-03-15
CZ20001769A3 (cs) 2001-09-12
NO20002214D0 (no) 2000-04-28
NO20002214L (no) 2000-05-12
MA24697A1 (fr) 1999-07-01
CN1508129A (zh) 2004-06-30
PA8462901A1 (es) 2000-05-24
US6262272B1 (en) 2001-07-17
AU745788B2 (en) 2002-03-28
BG64530B1 (bg) 2005-06-30
YU27300A (sh) 2002-10-18
IS5469A (is) 2000-04-26
UY25249A1 (es) 1999-07-19
HUP0100235A2 (hu) 2001-12-28
DE69810959T2 (de) 2003-06-05
ATE231492T1 (de) 2003-02-15
EA200000413A1 (ru) 2000-12-25
BG104413A (en) 2001-02-28
NZ503916A (en) 2002-08-28
SK6872000A3 (en) 2002-02-05
PT1030838E (pt) 2003-03-31
IL135710A0 (en) 2001-05-20
EA002243B1 (ru) 2002-02-28
TNSN98204A1 (fr) 2005-03-15
EP1030838A1 (en) 2000-08-30
KR100386722B1 (ko) 2003-06-09
EP1030838B1 (en) 2003-01-22
KR20010032063A (ko) 2001-04-16
CN1280566A (zh) 2001-01-17
DE69810959D1 (de) 2003-02-27
CA2310095A1 (en) 1999-05-27
PL340554A1 (en) 2001-02-12
ES2186232T3 (es) 2003-05-01
TR200001343T2 (tr) 2001-02-21
AU9363998A (en) 1999-06-07
ID24135A (id) 2000-07-06
TW509675B (en) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU728329B2 (en) New substituted biphenyl or phenylpyridine compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
KR100490108B1 (ko) 신규한융합피롤카르복사미드:새로운종류의gaba뇌수용체리간드
KR20060017494A (ko) 염증 및 알레르기성 질환 치료용으로 유용한 신규 헤테로사이클릭 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약학 조성물
FR2761358A1 (fr) Nouveaux composes de n-aryl piperidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH0370706B2 (ja)
US20010020035A1 (en) Certain fused pyrrolecarboxamides a new class of gaba brain receptor
Kotha et al. Cycloaddition approach to benzo-annulated indane-based α-amino acid derivatives
JP3497469B2 (ja) ピロールアミドの合成方法
Li et al. Regioselective 1, 2-addition of allenamides with N-haloimides: synthesis of 2-halo allylic aminal derivatives
Adams et al. Synthesis of 4-Hydroxy-1 H-indole-2-carbonitrile via a Vinylnitrene Cyclization
AP948A (en) Method of synthesis of pyrrole amides.
US10752585B2 (en) Process for the preparation of Zafirlukast and analogs thereof
Yushioka et al. New Synthetic Route to Imidazo (4, 5-c) pyridines by the Thermal Electrocyclic Reaction of 1-Azahexatriene Systems
EP1070053B1 (en) Synthesis of 3-amino-2-chloro-4-methylpyridine from acetone and ethyl cyanoacetate
KR20000062358A (ko) 알츠하이머병 및 울병 치료용 n-(피리디닐아미노)이소인돌린
EP1125940B1 (fr) Dérivés d'acides aryle ou hétéroaryle quinolinylphosphoniques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
MXPA00004662A (en) Method of synthesis of pyrrole amides
FR2758326A1 (fr) Derives de pyridone, leur prepaparation et leur utilisation comme intermediaires de synthese
JP2000319202A (ja) 新規ケージド化合物調製用試薬、及びケージド化方法
Dubey et al. A facile tandem synthesis of α-benzyl benzimidazole acetonitriles
JPH10500421A (ja) ベンゾピラン化合物の製造方法
Ge et al. A concise synthesis of 2-chloro-3-amino-4-methylpyridine
JP2004515491A (ja) 縮合ピロールカルボキサミド類の合成
Cherry et al. Efficient Regio-and Stereoselective Synthesis of 5-Alkyl (aryl) idene-and 5-[Iodoalkyl (aryl) idene]-1H-pyrrol-2 (5H)-ones via Electrophilic Cyclization
JP2001507373A (ja) 2,4′―ジピリジル誘導体の製造方法、分離方法並びにベンゾオキサゼピン誘導体およびその塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees