JP3496888B2 - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JP3496888B2
JP3496888B2 JP04533593A JP4533593A JP3496888B2 JP 3496888 B2 JP3496888 B2 JP 3496888B2 JP 04533593 A JP04533593 A JP 04533593A JP 4533593 A JP4533593 A JP 4533593A JP 3496888 B2 JP3496888 B2 JP 3496888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
film
shielding film
transfer register
vertical transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04533593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06260628A (ja
Inventor
弘明 田中
正典 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP04533593A priority Critical patent/JP3496888B2/ja
Publication of JPH06260628A publication Critical patent/JPH06260628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496888B2 publication Critical patent/JP3496888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スミアの低減化を図っ
た固体撮像素子に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来のCCD固体撮像素子の一
例を示す。このCCD固体撮像素子1は、第1導電形例
えばN形のシリコン基板2上の第1の第2導電形即ちP
形のウエル領域3内にN形の不純物拡散領域4と垂直転
送レジスタ5を構成するN形転送チャネル領域6並びに
P形のチャネルストップ領域7が形成され、上記N形の
不純物拡散領域4上にP形の正電荷蓄積領域8が、N形
の転送チャネル領域6の直下に第2のP形ウエル領域9
が夫々形成されている。
【0003】ここで、N形の不純物拡散領域4とP形ウ
エル領域3とのPN接合jによるフォトダイオードPD
によって受光部(光電変換部)10が構成される。この
受光部10は画素に対応して形成される。
【0004】そして、垂直転送レジスタ5を構成する転
送チャネル領域6、チャネルストップ領域7及び後述す
る読み出しゲート部11上にSiO2 膜12を介してS
34 膜13及びSiO2 膜14が順次積層される。
このSiO2 膜12、Si3 4 膜13及びSiO2
14による3層構造のゲート絶縁膜15上に多結晶シリ
コンからなる転送電極16が形成され、転送チャネル領
域6、ゲート絶縁膜15及び転送電極16により垂直転
送レジスタ5が構成される。
【0005】転送電極16上及び正電荷蓄積領域8上を
含む全面に、PSG(リン・シリケートガラス)からな
る層間絶縁膜17が積層され、更に転送電極16上に層
間絶縁膜17を介してAl遮光膜18が選択的に形成さ
れる。
【0006】Al遮光膜18には、受光部10から直接
垂直転送レジスタ5に入射される光(斜めに入射される
光)を阻止するために、受光部10側に一部延長するは
り出部18aが一体に設けられる。そして、このAl遮
光膜18を含む全面上に例えばプラズマSiN膜による
表面保護層19が形成される。
【0007】転送電極16は垂直転送レジスタ5と受光
部10間に延長形成され、ここにおいて読み出しゲート
部11が構成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のCC
D固体撮像素子においては、受光部10側に平行光Lが
照射された場合、Al遮光膜18上のプラズマSiN膜
による表面保護膜19で屈折し、シリコン領域(即ち正
電荷蓄積領域8)とSiO2 膜12の界面で反射した光
のうちAl遮光膜18の下側に当たる光成分L1 が、A
l遮光膜18のはり出し部18aと、シリコン領域との
間で多重反射を繰り返し、垂直転送レジスタ5に直接入
り込み、光電変換によって電子が発生することがある。
この電荷(電子)がCCD固体撮像素子におけるスミア
の発生の主要因と考えられている。
【0009】この多重反射によるスミアを低減する方法
として、例えば図8に示すようにAl遮光膜18の下側
に例えばTiON膜等による低反射膜20を形成する方
法が考えられる。しかし、この場合には同時に不必要な
部分にも低反射膜20が形成されてしまうために、スミ
アの低減は図れるが、他の諸特性、特に暗時特性(暗電
流、白点)に悪影響を与える可能性がある。
【0010】即ち、暗電流は、結晶欠陥等によりN形基
板2や中性領域(即ち第1のP形ウエル領域3)から流
れ込む拡散電流やSi−SiO2 界面の準位からの発生
電流が主な成分であり、それが周辺の画素に比べて極所
的に多いと、その画素が白点となる。
【0011】この暗電流を低減するために、アニール処
理を行うが、上層膜に水素が含まれていると、アニール
処理時に水素が拡散し、Si−SiO2 界面の準位が下
がり、より暗電流を低減させることができる。CCD固
体撮像素子1においては、上層膜のAl遮光膜18やプ
ラズマSiN層19に水素が含まれており、この水素が
暗電流の低減に寄与している。
【0012】しかし、低反射膜20であるTiON膜は
水素を取り込む(いわゆる貯蔵する)性質を有している
ため、Al遮光膜18下の全面にTiON膜による低反
射膜20を形成すると、Al遮光膜18や表面保護層1
9であるプラズマSiN層中の水素がTiON膜20に
取り込まれてしまい水素アニールの効果が薄れ、暗電流
を低減させることができない。従って、従来構成に比べ
てスミアの発生は減少するも暗電流が増加してしまうと
考えられる。
【0013】本発明は、上述の点に鑑み、他の諸特性
(特に暗時特性)に影響を与えることなくスミアの低減
化を図ることができる固体撮像素子を提供するものであ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る固体撮像素
子は、垂直転送レジスタ5上及びこの垂直転送レジスタ
5に隣接する受光部10端部に延在して形成された遮光
膜18と、この遮光膜18下に形成された遮光膜18よ
り反射率の低い低反射膜39とが存在し、この低反射膜
39が垂直転送レジスタ5上に開口部38を有するよう
に構成し、さらに遮光膜18上で開口部38上に水素供
給層19を設けて構成する。
【0015】 また、本発明に係る固体撮像素子は、
直転送レジスタ5上及びこの垂直転送レジスタ5に隣接
する受光部10端部に延在して形成された遮光膜18
と、この遮光膜18下に形成された遮光膜18より反射
率の低い低反射膜39とが存在し、垂直転送レジスタ5
に対応する低反射膜39下に水素供給層18を設けて
構成する。
【0016】 また、本発明に係る固体撮像素子は、撮
像部31と蓄積部33を有し、撮像部31に、垂直転送
レジスタ5上及びこの垂直転送レジスタ5に隣接する受
光部10端部に延在して形成された遮光膜18と、この
遮光膜18下に形成された遮光膜18より反射率の低い
低反射膜39とが存在し、この低反射膜39が垂直転送
レジスタ5上に開口部38を有し、遮光膜18上で開口
部38上に水素供給層19を設けるとともに、蓄積部
3に形成された遮光膜18下には低反射膜39を有しな
いように構成する。また、本発明に係る固体撮像素子
は、撮像部31と蓄積部33を有し、撮像部31に、垂
直転送レジスタ5上及びこの垂直転送レジスタ5に隣接
する受光部10端部に延在して形成された遮光膜18
と、この遮光膜18下に形成された遮光膜18より反射
率の低い低反射膜39とが存在し、垂直転送レジスタ5
に対応する低反射膜39下に水素供給層18 が設けら
れて成るとともに、蓄積部33に形成された遮光膜18
下には低反射膜39を有しないように構成する。低反射
膜39としては、TiON膜、TiN膜等により形成す
ることができる。
【0017】
【作用】第1の発明においては、遮光膜18下に遮光膜
18より反射率の低い低反射膜39が存在するので、受
光部10側より遮光膜18の下側に当たる斜め光成分L
1 による遮光膜18a−半導体8間で生ずる多重反射が
減衰し、垂直転送レジスタ5に直接入射する光が減少し
てスミアの発生が低減する。そして、垂直転送レジスタ
5上の低反射膜39には開口部38が設けられるので、
アニール処理時に上層膜18,19中に含まれている水
素が上記開口部38を通して拡散し、いわゆる水素アニ
ール効果によって暗電流がより低減する。
【0018】 第2の発明においては、遮光膜18下に
遮光膜18より反射率の低い低反射膜39が存在するの
で、受光部10側より遮光膜18の下側に当たる斜め
成分L1 の遮光膜18a−半導体8間で生ずる多重反射
が減衰し、垂直転送レジスタ5に直接入射する光が減少
してスミアの発生が低減する。そして、低反射膜39下
に水素供給層181 が設けられるので、アニール処理時
に水素供給層181 中の水素が拡散し、いわゆる水素ア
ニール効果によって暗電流がより低減する。
【0019】 第3の発明及び第4の発明においては、
撮像部31に、遮光膜18下に遮光膜18より反射率の
低い低反射膜39が存在するので、同様に受光部10側
より遮光膜18の下側に当たる斜め光成分L1 の遮光膜
18a−半導体8間で生ずる多重反射が減衰し、垂直転
送レジスタ5に直接入射する光が減少してスミアの発生
が低減する。一方、蓄積部33に形成された遮光膜18
下には低反射膜39を有しないので、ここでの水素アニ
ール効果は十分得られ、撮像素子における暗電流が低減
する。また、低反射膜39としてTiON膜、TiN膜
を用いることにより、多重反射の減衰が顕著となる。
【0020】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0021】図1〜図4は、本発明をフレームインター
ライン転送方式のCCD固体撮像素子に適用した場合で
ある。なお、このCCD固体撮像素子は飽和電荷を基板
方向、即ち縦方向に掃き捨てる所謂縦型オーバーフロー
構造となっいる。
【0022】フレームインターライン転送方式のCCD
固体撮像素子30は、図1に示すように、画素となる複
数の受光部10がマトリックス状に配列され、各受光部
列の一側にCCD構造の垂直転送レジスタ5が設けられ
た撮像部31と、撮像部31の複数の垂直転送レジスタ
5に1対1で対応するCCD構造の複数の垂直転送レジ
スタ32が設けられた蓄積部33と、蓄積部33の一側
に配されたCCD構造の水平転送レジスタ34と、水平
転送レジスタ34の出力側に接続された出力回路35と
を備えて成る。そして、撮像部31における黒レベルを
規定するための所謂オプティカルブラック領域37と、
蓄積部33と、水平転送レジスタ34との全面には、斜
線で示すように遮光膜例えばAl遮光膜18が形成され
る。
【0023】このCCD固体撮像素子30では、各受光
部10において受光量に応じて光電変換された信号電荷
が垂直転送レジスタ5に読み出され、垂直転送レジスタ
5内を転送して一旦蓄積部33の垂直転送レジスタ32
に蓄積される。そして、一水平ライン毎の信号電荷が水
平転送レジスタ34に転送され、水平転送レジスタ34
内を順次転送して出力回路35を通じて出力される。
【0024】本例においては、撮像部31の受光を必要
とする画素領域36を図2(図1のA−A線上の断面
図)に示すように構成する。即ち、この画素領域36で
は、第1導電形例えばN形のシリコン基板2上の第1の
第2の導電形即ちP形のウエル領域3内にN形の不純物
拡散領域4と垂直転送レジスタ5を構成するN形転送チ
ャネル領域6並びにP形のチャネルストップ領域7が形
成され、上記N形の不純物拡散領域4上にP形の正電荷
蓄積領域8が、またN形のチャネル領域6の直下に第2
のP形ウエル領域9が夫々形成される。
【0025】ここで、N形の不純物拡散領域4とP形ウ
エル領域3とのPN接合jによるフォトダイオードPD
によって受光部(光電変換部)10が構成される。
【0026】そして、垂直転送レジスタ5を構成する転
送チャネル領域6、チャネルストップ領域7及び読み出
しゲート部11上にSiO2 膜12を介してSi3 4
膜13及びSiO2 膜14が順次積層され、このSiO
2 膜12、Si3 4 膜13及びSiO2 膜14による
3層構造のゲート絶縁膜15上に多結晶シリコンからな
る転送電極16が形成され、転送チャネル領域6、ゲー
ト絶縁膜15及び転送電極16により垂直転送レジスタ
5が構成される。
【0027】転送電極16上及び正電荷蓄積領域8上を
含む全面に、PSG(リン・シリケートガラス)からな
る層間絶縁膜17が積層され、更に転送電極16上に層
間絶縁膜17を介して遮光膜、例えばAl遮光膜18が
選択的に形成される。
【0028】Al遮光膜18は周辺の回路配線の形成と
同時に形成することができ、また例えばこのAl形成プ
ロセスを複数回、例えば2回に分けて多層構造とするこ
とができる。
【0029】また、Al遮光膜18には受光部10から
直接垂直転送レジスタ5に入射される光(斜めに入射さ
れる光)を阻止するために、受光部10側に一部延長す
るはり出し部18aが一体に設けられる。
【0030】そして、本例では、特にAl遮光膜18の
下部に、その垂直転送レジスタ5に対応する部分に開口
部38が形成されるように低反射膜39を被着形成す
る。即ち、この低反射膜39は少なくともAl遮光膜1
8のはり出し部18aの下部に形成するようになす。
【0031】低反射膜39としては、例えばTiON
膜、TiN膜等にて形成することができる。反射率で比
較した場合、Alは80〜90%、TiONは30%、
TiNは60%程度となり、低反射膜39としてTiO
N膜を用いるのが好ましい。TiON,TiNは共に導
電性を有している。最上層にはプラズマSiNによる表
面保護層19が形成される。
【0032】 一方、オプティカルブラック領域37に
おいては、図3(図1のB−B線上の断面図)に示すよ
うに、垂直転送レジスタ5、受光部10が画素領域36
と同様に形成されると共に、Al遮光膜18下には低反
射膜39を有しないように構成される。
【0033】また、蓄積部33においては、図4(図1
のC−C線上の断面図)に示すように、第1のP形ウエ
ル領域3内に垂直転送レジスタ32を構成するN形の転
送チャネル領域6並びにP形のチャネルストップ領域7
が形成され、N形の転送チャネル領域6の直下に第2の
P形ウエル領域9が形成される。そして、SiO2 膜1
2、Si3 4 膜13及びSiO2 膜14からなる3層
構造のゲート絶縁膜15を介して多結晶シリコンからな
る転送電極41が形成され、転送チャネル領域6、ゲー
ト絶縁膜15及び転送電極41により垂直転送レジスタ
32が構成される。転送電極41を含む全面にはPSG
からなる層間絶縁膜17が積層され、更にAl遮光膜1
8、プラズマSiNによる表面保護層19が形成され
る。この蓄積部33ではAl遮光膜18下には低反射膜
39を有しないように構成される。
【0034】 上記低反射膜39は、全面被着形成した
後、画素領域36の必要部分を残してその他の垂直転送
レジスタ5上、オプティカルブラック領域37及び水平
転送レジスタ34等に対応する不要部分を選択的にエッ
チング除去するようになされる。水平転送レジスタ34
のAl遮光膜下にも低反射膜39は形成されない。
【0035】上述の実施例によれば、撮像部31の画素
領域36におけるAl遮光膜18の下部、特にその受光
部10側へのはり出し部18aの下部に低反射膜(例え
ばTiON膜)39を形成することにより、受光部10
に平行光が照射された際、表面保護膜19で屈折した斜
め光成分L1 のAlはり出し部18a−シリコン領域
(正電荷蓄積領域8)間での多重反射が減衰される。そ
の結果、垂直転送レジスタ5に直接入射される光が減
り、Alはり出し部18aとシリコン領域8間での多重
反射によるスミアを低減することができる。
【0036】一方、画素領域36の垂直転送レジスタ5
に対応する部分は低反射膜39が除去されて開口部38
が設けられているので、暗電流を低減するためのアニー
ル処理において、遮光膜18であるAl、表面保護層1
9であるプラズマSiNに含まれている水素が開口部3
8を通して拡散する。この水素アニール効果によって、
Si−SiO2 界面の準位が下がり、より暗電流を低減
させることができる。
【0037】図5〜図7は本発明の他の実施例を示す。
なお、図5〜図7は、前述の図2〜図4に対応してお
り、同図において、図1〜図4に対応する部分には同一
符号を付して重複説明を省略する。
【0038】 本例においては、画素領域36の垂直転
送レジスタ5、オプティカルブラック領域37、蓄積部
33及び水平転送レジスタ34に夫々形成されるAl遮
光膜18を、2層のAl膜181 ,182 にて形成する
ようになし、第1のAl膜181を形成した後、Al膜
181 上にTiON膜又はTiN膜等による低反射膜3
9を形成し、この低反射膜39上に第2のAl膜182
を形成して構成する。ここで、低反射膜39であるTi
ON膜、TiN膜は導電性を有しているので、周辺の回
路配線をAl膜181 ,182 の2層構造とし、その間
に低反射膜39が存在しても配線の機能は損なわない。
他の構成は図2〜図4と同様である。
【0039】かかる実施例においては、Al遮光膜18
の下部に低反射膜39が形成されるので、斜め光成分L
1 のAlはり出し部18a−シリコン領域(正電荷蓄積
領域8)間での多重反射が減衰され、多重反射によるス
ミアを低減することができる。
【0040】また、Al形成プロセスを分けてAl遮光
膜18を形成し、その中間に低反射膜39を形成するこ
とにより、即ち、低反射膜39の下には第1のAl膜1
1が形成されているので、アニール処理に際しても、
Al膜181 に含まれている水素が拡散し、いわゆる水
素アニール効果が期待でき、暗電流をより低減させるこ
とができる。
【0041】なお、図5〜図7の例ではAl遮光膜18
を2層構造としてその中間に低反射膜39を配した構成
としたが、その他、水素供給源である第1のAl膜18
1 を例えば水素を含有するプラズマSiN膜に置き代え
構成することも可能である。
【0042】上例ではフレームインターライン転送方式
のCCD固体撮像素子に適用したが、その他、インター
ライン転送方式のCCD固体撮像素子にも本発明を適用
することができる。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、固体撮像素子におい
て、スミア以外の諸特性(特に暗時特性)に悪影響を与
えることなく、遮光膜−半導体領域間の多重反射による
スミアを低減することができる。従って、信頼性の高い
固体撮像素子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るCCD固体撮像素子の一例を示す
構成図である。
【図2】第1実施例に係る図1のA−A線上の断面図で
ある。
【図3】第1実施例に係る図1のB−B線上の断面図で
ある。
【図4】第1実施例に係る図1のC−C線上の断面図で
ある。
【図5】第2実施例に係る図1のA−A線上の断面図で
ある。
【図6】第2実施例に係る図1のB−B線上の断面図で
ある。
【図7】第2実施例に係る図1のC−C線上の断面図で
ある。
【図8】CCD固体撮像素子の参考例に係る構成図であ
る。
【図9】従来のCCD固体撮像素子の構成図である。
【符号の説明】
1,30 CCD固体撮像素子 2 N形シリコン基板 3 第1のP形ウエル領域 4 N形不純物拡散領域 5 垂直転送レジスタ 6 転送チャネル領域 7 チャネルストップ領域 8 正電荷蓄積領域 9 第2のP形ウエル領域 10 受光部 11 読み出し部 12 SiO2 膜 13 Si3 4 膜 14 SiO2 膜 15 ゲート絶縁膜 16 転送電極 17 層間絶縁膜 18 Al遮光膜 18a はり出し部 19 表面保護層 39,20 低反射膜 38 開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−44867(JP,A) 特開 平5−13734(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/14

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直転送レジスタ上及び該垂直転送レジ
    スタに隣接する受光部端部に延在して形成された遮光膜
    と、該遮光膜下に形成された前記遮光膜より反射率の低
    低反射膜とが存在し、該低反射膜が前記垂直転送レジ
    スタ上に開口部を有し、前記遮光膜上で前記開口部上
    水素供給層が設けられて成ることを特徴とする固体撮像
    素子。
  2. 【請求項2】 垂直転送レジスタ上及び該垂直転送レジ
    スタに隣接する受光部端部に延在して形成された遮光膜
    と、該遮光膜下に形成された前記遮光膜より反射率の低
    低反射膜とが存在し、前記垂直転送レジスタに対応す
    前記低反射膜下に水素供給層が設けられて成ることを
    特徴とする固体撮像素子。
  3. 【請求項3】 撮像部と蓄積部を有した固体撮像素子
    において前記撮像部に、垂直転送レジスタ上及び該垂直転送レジ
    スタに隣接する受光部端部に延在して形成された遮光膜
    と、該遮光膜下に形成された前記遮光膜より反射率の低
    い低反射膜とが存在し、該低反射膜が前記垂直転送レジ
    スタ上に開口部を有し、前記遮光膜上で前記開口部上に
    水素供給層が設けられて成るとともに、 前記蓄積部に形成された前記遮光膜下には前記低反射膜
    を有しないように構成されたことを特徴とする固体撮像
    素子。
  4. 【請求項4】 撮像部と蓄積部を有した固体撮像素子
    において前記撮像部に、垂直転送レジスタ上及び該垂直転送レジ
    スタに隣接する受光部端部に延在して形成された遮光膜
    と、該遮光膜下に形成された前記遮光膜より反射率の低
    い低反射膜とが存在し、前記垂直転送レジスタに対応す
    る前記低反射膜下に水素供給層が設けられて成るととも
    に、 前記蓄積部に形成された前記遮光膜下には前記低反射膜
    を有しないように構成されたことを特徴とする固体撮像
    素子。
  5. 【請求項5】 前記低反射膜がTiON膜であることを
    特徴とする請求項1、2、3又は4のいずれかに記載の
    固体撮像素子。
  6. 【請求項6】 前記低反射膜がTiN膜であることを特
    徴とする請求項1、2、3又は4のいずれかに記載の固
    体撮像素子。
JP04533593A 1993-03-05 1993-03-05 固体撮像素子 Expired - Fee Related JP3496888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04533593A JP3496888B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04533593A JP3496888B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06260628A JPH06260628A (ja) 1994-09-16
JP3496888B2 true JP3496888B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=12716434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04533593A Expired - Fee Related JP3496888B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496888B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3204216B2 (ja) 1998-06-24 2001-09-04 日本電気株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
KR100745985B1 (ko) * 2004-06-28 2007-08-06 삼성전자주식회사 이미지 센서
JP2007335694A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Sharp Corp 固体撮像素子およびその製造方法、電子情報機器
JP7414492B2 (ja) 2019-11-29 2024-01-16 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06260628A (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8325254B2 (en) Solid-state imaging device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US5523609A (en) Solid-state image sensing device having a vertical transfer line and a charge transfer region with buffer layer containing hydrogen between light shielding layer and insulating layer
JP2009529240A (ja) イメージセンサ用光遮蔽物
KR100222771B1 (ko) 고체 촬상장치 및 전하결합장치 제조방법
US7781798B2 (en) Solid-state image pickup device and fabrication method therefor
JP4779304B2 (ja) 固体撮像素子、カメラモジュール及び電子機器モジュール
JPH07202159A (ja) 固体撮像装置
JP3496888B2 (ja) 固体撮像素子
JP2710292B2 (ja) 固体撮像素子
JPH08148665A (ja) 固体撮像素子
JP2002158345A (ja) 固体撮像素子
JPH0521768A (ja) 固体撮像素子
JPH0878654A (ja) 固体撮像素子
JP2001144280A (ja) 固体撮像素子
JPH0794699A (ja) 固体撮像素子
JP3399484B2 (ja) 固体撮像素子
JP2956115B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0730090A (ja) 固体撮像素子
JP2807261B2 (ja) 固体撮像装置
JPH07130975A (ja) 固体撮像素子
JPH08306895A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
JPH03276676A (ja) 固体撮像装置
JP2682193B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH0563022B2 (ja)
KR19980019807A (ko) 스미어 억제형 고체촬상소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees