JP3495592B2 - 排ガス中のso3の還元処理方法 - Google Patents

排ガス中のso3の還元処理方法

Info

Publication number
JP3495592B2
JP3495592B2 JP07153398A JP7153398A JP3495592B2 JP 3495592 B2 JP3495592 B2 JP 3495592B2 JP 07153398 A JP07153398 A JP 07153398A JP 7153398 A JP7153398 A JP 7153398A JP 3495592 B2 JP3495592 B2 JP 3495592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
chloride
weight
metallosilicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07153398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11267458A (ja
Inventor
野島  繁
耕三 飯田
正志 清澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP07153398A priority Critical patent/JP3495592B2/ja
Publication of JPH11267458A publication Critical patent/JPH11267458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495592B2 publication Critical patent/JP3495592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラ等の燃焼排
ガス中に存在する三酸化硫黄(SO3 )を還元処理する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】大気汚染の防止の観点から、ボイラや各
種燃焼炉から発生するNOX の大気中への排出を防止す
るための方法として、排ガス中にアンモニア(NH3
を添加した後に、該排ガスを脱硝触媒と接触させ、排ガ
ス中のNOX を選択的に還元して、窒素と水に分解する
方法が採用されている。この方法は、燃料がガス、油、
石炭のいずれの場合にも適用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の方法を
用いた場合、次のような問題点がある。すなわち、重質
油、オリマルジョン等の粗悪な燃料を燃焼させて生じる
排ガスは、多量の硫黄酸化物(SOX )を含有する。S
X の中でも、SO3 は腐食性のガスであり、後流の空
気予熱器や電気集塵器に硫酸、硫酸アンモニウム、酸性
硫酸アンモニウム等の形態で凝縮し、腐食や目づまりの
原因となる。更に、ボイラ等の負荷が増大した場合、多
量の硫酸アンモニウム等のミストが瞬時において大量に
煙突から排出され、白く着色した排ガスが排出される。
【0004】一方、粗悪な燃料油の燃焼によって生じる
排ガス中のSOX のほとんどは、SO2 であるが、燃焼
方法によっては多量のSO3 が排出される場合もある。
また、脱硝の際、脱硝触媒上において、副反応であるS
2 のSO3 への酸化反応によって、SO3 濃度が増加
する。したがって、排ガス中のSO3 の量を低減するこ
とが望まれていた。本発明者らは、SO3 を還元除去す
るための触媒の開発を鋭意行ったところ、Ru(ルテニ
ウム)またはIr(イリジウム)を担持した触媒上で、
SO3 を含有する排ガスと適当な還元剤とを接触させる
ことによって、SO3 が還元されることを見い出し、本
発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の排ガス中のSO
3 の還元処理方法は、SO3 を含有する排ガスに、硫化
水素、メタノール、エタノール、ホルムアルデヒド、ジ
メチルエーテル、アセトアルデヒド、ギ酸、アセトン、
尿素から選ばれる1種以上を添加した後、該排ガスを、
Ru(ルテニウム)またはIr(イリジウム)を担持し
た触媒と接触させて、該排ガス中のSO3 をSO2 に還
元することを特徴とする(請求項1)。上記Ruまたは
Irを担持した触媒の担体は、例えば、チタニア、アル
ミナ、シリカ、ジルコニア、シリカライト、メタロシリ
ケートからなる群より選ばれる1種以上から構成するこ
とができる(請求項2)。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で処理対象となるSO3
含有する排ガスは、一酸化炭素、炭化水素等のSO3
還元剤として作用する成分を含むものでも、それらの成
分を含まないものでもよい。本発明で用いられる排ガス
に添加される還元剤は、硫化水素、メタノール、エタノ
ール、ホルムアルデヒド、ジメチルエーテル、アセトア
ルデヒド、ギ酸、アセトン、尿素から選ばれる1種また
はそれらの任意の組み合わせの混合物である。
【0007】本発明で用いられるRuまたはIrを担持
した担体としては、チタニア(TiO2 )、アルミナ
(Al2 3 )、シリカ(SiO2 )、ジルコニア(Z
rO2)、シリカライト、メタロシリケートからなる群
より選ばれる1種以上が使用される。ここで、シリカラ
イトは、ペンタシル型のSiとOとのみからなるシリケ
ートである。メタロシリケートは、下記の表1に示され
るX線回折パターンを有し、脱水された状態において酸
化物のモル比で表して、次の化学式を有する結晶性シリ
ケートである。 (1±0.8)R2 O・[aM2 3 ・bM’O・cA
2 3 ]・ySiO2 (式中、Rはアルカリ金属イオン及び/又は水素イオン
であり、MはVIII族元素、希土類元素、チタン、バナジ
ウム、クロム、ニオブ、アンチモン、ガリウムからなる
群より選ばれた少なくとも1種以上の元素イオンであ
り、M’はマグネシウム、カルシウム、ストロンチウ
ム、バリウムのいずれかのアルカリ土類金属イオンであ
り、a、b、cは、a>0、20>b≧0、a+c=1
の関係を満たし、yは3000>y>11である。)
【0008】
【表1】 VS:非常に強い、S:強い M:中級、 W:弱い (X線源:Cu Kα)
【0009】RuまたはIrを担持する担体上に、バナ
ジウム、タングステン等の脱硝活性成分を付着させるこ
とによって、脱硝性能を付与することもできる。担体と
して、単一成分だけでなく、チタニア・シリカ等の複合
酸化物も使用することができる。
【0010】担持するRuまたはIrは、単独で用いて
も、それらを併用して用いてもよい。担持させる量は、
単独でも併用でも、100重量部の担体当たり、0.0
02重量部以上で活性を有し、好ましくは0.02重量
部以上で高い活性を有する。また、RuまたはIrの担
体への担持方法としては、含浸法、イオン交換法等が挙
げられる。RuまたはIrを担持した触媒は、ソリッド
形状の一体型押出し触媒でも、ハニカム基材へのコート
型触媒でもよい。
【0011】硫化水素、メタノール、エタノール、ホル
ムアルデヒド、ジメチルエーテル、アセトアルデヒド、
ギ酸、アセトン、尿素の各々を用いた場合のSO3 の還
元反応は、次式の通りである。 SO3 +H2 S+O2 → 2SO2 +H2 O SO3 +CH3 OH+O2 → SO2 +CO2
2H2 O SO3 +C2 5 OH+5/2O2 → SO2
2CO2 +3H2 O SO3 +HCHO+1/2O2 → SO2 +CO
2 +H2 O SO3 +CH3 OCH3 +5/2O2 → SO2
+2CO2 +3H2 O SO3 +CH3 CHO+2O2 → SO2 +2C
2 +2H2 O SO3 +HCOOH → SO2 +CO2 +H2 O SO3 +CH3 COCH3 +7/2O2 → SO
2 +3CO2 +3H2 O SO3 +(NH2 2 CO+3/2O2 →SO2
2 +CO2 +2H2
【0012】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を挙げ、本発
明の効果を明らかにする。a.ハニカム触媒(No.1)の調製法 5,616gの水ガラス1号(SiO2 :30%)を、
5,429gの水に溶解し、この溶液を溶液Aとした。
一方、4,175gの水に、718.9gの硫酸アルミ
ニウム、110gの塩化第二鉄、47.2gの酢酸カル
シウム、262gの塩化ナトリウム、2,020gの濃
塩酸を溶解し、この溶液を溶液Bとした。溶液Aと溶液
Bを一定割合で供給し、沈澱を生成させ、充分攪拌して
pH8.0のスラリを得た。このスラリを20リットル
のオートクレーブに仕込み、さらに500gのテトラプ
ロピルアンモニウムブロマイドを添加し、160℃にて
72時間、水熱合成を行った。その後、得られた合成物
を水洗して乾燥させ、さらに500℃、3時間焼成させ
て、メタロシリケート(No.1)を得た。
【0013】このメタロシリケート(No.1)は、酸
化物のモル比(結晶水を省く。)で次の組成式で表さ
れ、結晶構造は、X線回折で前記表1で表示される。 0.5Na2 O・0.5H2 O・[0.8Al2 3
0.2Fe2 3 ・0.25CaO]・25SiO2 上記メタロシリケート(No.1)を80℃の4NH4
Cl水溶液に添加し、3時間以上、2回イオン交換を行
い、水洗乾燥した。その後、500℃、3時間焼成し、
H型のメタロシリケート(No.1)を得た。
【0014】次に、100重量部の上記H型のメタロシ
リケート(No.1)に対して、塩化ルテニウム(Ru
Cl3 )水溶液を含浸させて、0.6重量部のRuを担
持させ、蒸発、乾固後、500℃、5時間焼成を行っ
て、粉末触媒(No.1)を得た。この粉末触媒100
重量部に対して、バインダとして、3重量部のアルミナ
ゾルと、55重量部のシリカゾル(SiO2 :20%)
と、200重量部の水を加え、充分攪拌を行い、ウォッ
シュコート用スラリとした。次に、コージェライト用モ
ノリス基材(7.4mmピッチで壁厚0.6mm)を上
記スラリに浸漬し、取り出した後、余分なスラリを吹き
払い、200℃で乾燥させた。コート量(担持量)は、
基材表面積当たり200g/m2 であり、この担持され
た触媒をハニカム触媒(No.1)とした。ハニカム触
媒(No.1)の組成を、表2に示す。
【0015】b.ハニカム触媒(No.2〜12、25
〜36)の調製法 上記メタロシリケート(No.1)の合成法における塩
化第二鉄の代わりに、塩化コバルト、塩化ルテニウム、
塩化ロジウム、塩化ランタン、塩化セリウム、塩化チタ
ン、塩化バナジウム、塩化クロム、塩化アンチモン、塩
化ガリウム、塩化ニオブの各々を、酸化物換算でFe2
3 と同じモル数だけ添加した以外はメタロシリケート
(No.1)の合成の場合と同様の操作を繰り返して、
メタロシリケート(No.2〜12)を調製した。これ
らの結晶構造は、X線回折で前記表1に表示されるもの
であり、それらの組成は、酸化物のモル比(脱水された
形態)で表して、(1±0.8)R2 O・(0.2M2
3 ・0.8Al2 3 ・0.25CaO)・25Si
2 である。ここで、RはNaまたはHであり、MはC
o、Ru、Rh、La、Ce、Ti、V、Cr、Sb、
Ga、Nbのいずれかである。
【0016】上記メタロシリケート(No.2〜12)
に、上記ハニカム触媒(No.1)の調製と同様の操作
を加えて、ハニカム触媒(No.2〜12)を得た。一
方、Ruを担持させる代わりに、塩化イリジウム(Ir
Cl3 )水溶液に浸漬させて、100重量部の担体当た
り0.6重量部のIrを担持させた他は、上記ハニカム
触媒(No.1〜12)の調製法と同様にして、ハニカ
ム触媒(No.25〜36)を得た。ハニカム触媒(N
o.2〜12、25〜36)の組成を、表2及び表3に
示す。
【0017】c.ハニカム触媒(No.13〜15、3
7〜39)の調製法 上記メタロシリケート(No.1)の合成法における酢
酸カルシウムの代わりに酢酸マグネシウム、酢酸ストロ
ンチウム、酢酸バリウムのいずれかを、酸化物換算でC
aOと同じモル数だけ添加した以外はメタロシリケート
(No.1)の合成の場合と同様の操作を繰り返して、
メタロシリケート(No.13〜15)を調製した。こ
れらのメタロシリケートの結晶構造は、X線回折で前記
表1に表示されるものであり、その組成は、酸化物のモ
ル比(脱水された形態)で表して、0.5Na2 O・
0.5H2 O・(0.2Fe2 3 ・0.8Al2 3
・0.25MeO)・25SiO2 である。ここで、M
eはMg、Sr、Baのいずれかである。
【0018】上記メタロシリケート(No.13〜1
5)に前記メタロシリケート(No.1)の触媒化と同
様の操作を加えてH型にし、さらに、粉末触媒(No.
1)と同様にRuを担持して、粉末触媒(No.13〜
15)を得た後、コージェライトモノリス基材にコート
して、ハニカム触媒(No.13〜15)を得た。一
方、Ruを担持させる代わりに、100重量部の担体当
たり0.6重量部のIrを担持させた他は、上記ハニカ
ム触媒(No.13〜15)の調製法と同様にして、ハ
ニカム触媒(No.37〜39)を得た。ハニカム触媒
(No.13〜15、37〜39)の組成を、表2及び
表3に示す。
【0019】d.ハニカム触媒(No.16〜24、4
0〜48)の調製法 TiO2 (石原産業(株)製、Mc−90)、γ−Al
2 3 (住友化学(株)製)、SiO2 (富士シリシア
化学(株)製)、ZrO2 (日揮化学(株)製)、シリ
カライト(モービル社製)、上記TiO2 に5.3%の
2 5 と8%のWO3 を担持したTiO2 −V2 5
−WO3 粉末、TiO2 ・SiO2 (重量比80:2
0)、TiO2 ・ZrO2 (重量比80:20)、Ti
2 ・P25 (重量比90:10)の各複合酸化物の
粉末(担体)に対し、塩化ルテニウム(RuCl3 )水
溶液を、担体100重量部に対してRuの担持量が0.
6重量部となるように含浸させ、蒸発乾固後、500℃
で5時間、窒素雰囲気下で焼成を行った。この粉末触媒
を7.4mmピッチ、壁厚0.6mmのコージェライト
ハニカム基材に、基材の表面積当たり200g/m2
量となるように担持し、ハニカム触媒(No.16〜2
4)を得た。
【0020】一方、Ruを担持させる代わりに、塩化イ
リジウム(IrCl3 )水溶液に浸漬させて、担体10
0重量部に対して0.6重量部のIrを担持させた他
は、上記ハニカム触媒(No.16〜24)の調製法と
同様にして、ハニカム触媒(No.40〜48)を得
た。ハニカム触媒(No.16〜24、40〜48)の
組成を、表2及び表3に示す。
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】e.SO3 還元試験 前記触媒の調製法で得られたハニカム触媒(No.1〜
48)を用いて、SO 3 の還元試験を行った。試験条件
は、次の通りである。 (ガス組成) NO:150ppm、SO2 :2,000ppm、SO
3 :100ppm、H2 S:200ppm、O2 :1
%、H2 O:10%、N2 :残 (試験条件) ガス量:512Nl/h、触媒量:30ml(2セル×
2セル・・・長さ:120mm)、GHSV(触媒体積
当たりのガス量):17,100h-1、AV(触媒表面
積当たりのガス量):42m3 /m2 h、温度:400
℃ ハニカム触媒(No.1〜26)のSO3 還元活性を表
4に示す。なお、SO 3 濃度はミニスパイラル管を用い
たアルセナゾIII 法により分析した。表4中のSO3
去率は、次式によって求めた。 SO3 除去率 = (入口SO3 −出口SO3 )×10
0/入口SO3
【0024】
【表4】
【0025】次に、以下の試験を、ハニカム触媒(N
o.21)を用いて実施した。ガス中のH2 S濃度を1
50ppmまたは400ppmに変えた他は上記SO 3
の還元試験の場合と同様にして、SO3 還元試験を行な
った。ガス中のO2 濃度を0.4〜1.4%とした他は
上記SO3 還元試験の場合と同様にして、SO3 還元試
験を行なった。添加剤として、硫化水素の代わりにメタ
ノール、エタノール、ホルムアルデヒド、ジメチルエー
テル、アセトアルデヒド、ギ酸、アセトン、尿素のいず
れかを添加した他は上記SO3 還元試験の場合と同様に
して、SO3 還元試験を行なった。以上の試験結果を表
5に示す。
【0026】
【表5】
【0027】
【発明の効果】本発明の方法によれば、排ガス中の有害
なSO3 を還元除去することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−249163(JP,A) 特開 平10−225620(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/86 B01J 23/46

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SO3 を含有する排ガスに、硫化水素、
    メタノール、エタノール、ホルムアルデヒド、ジメチル
    エーテル、アセトアルデヒド、ギ酸、アセトン、尿素か
    ら選ばれる1種以上を添加した後、該排ガスを、Ruま
    たはIrを担持した触媒と接触させて、該排ガス中のS
    3 をSO2 に還元することを特徴とする排ガス中のS
    3 の還元処理方法。
  2. 【請求項2】 上記RuまたはIrを担持した触媒の担
    体が、チタニア、アルミナ、シリカ、ジルコニア、シリ
    カライト、メタロシリケートからなる群より選ばれる1
    種以上から構成されてなる請求項1に記載の排ガス中の
    SO3 の還元処理方法。
JP07153398A 1998-03-20 1998-03-20 排ガス中のso3の還元処理方法 Expired - Fee Related JP3495592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07153398A JP3495592B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 排ガス中のso3の還元処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07153398A JP3495592B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 排ガス中のso3の還元処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11267458A JPH11267458A (ja) 1999-10-05
JP3495592B2 true JP3495592B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=13463480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07153398A Expired - Fee Related JP3495592B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 排ガス中のso3の還元処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495592B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508597B2 (ja) * 2003-10-17 2010-07-21 三菱重工業株式会社 So3の還元処理が可能な排ガス処理用触媒、その製造方法、及び該排ガス処理用触媒を用いた排ガス処理方法
WO2006114831A1 (ja) * 2005-04-06 2006-11-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. So3の還元処理が可能な排ガス処理用触媒、その製造方法、及び該排ガス処理用触媒を用いた排ガス処理方法
JP5497688B2 (ja) * 2011-05-25 2014-05-21 トヨタ自動車株式会社 三酸化硫黄分解用触媒、及び水素生成方法
JP6640357B2 (ja) * 2016-07-29 2020-02-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガス脱硝触媒、排ガス処理システム、及び排ガス処理方法
CN110170241B (zh) * 2019-06-27 2021-08-24 上海交通大学 一种抑制重有色金属冶炼制酸烟气中三氧化硫产生的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11267458A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5679313A (en) Ammonia decomposition catalysts
US5972821A (en) Catalysts for cleaning exhaust gases
US5516741A (en) Reduced chlorine containing platinum catalysts
US5141906A (en) Catalyst for purifying exhaust gas
JP3495592B2 (ja) 排ガス中のso3の還元処理方法
JP3132960B2 (ja) アンモニア分解用触媒
JP3495591B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物及びso3の還元処理方法
JP3132959B2 (ja) アンモニア分解触媒
JP3495548B2 (ja) 三酸化硫黄の還元除去方法
JP2004358454A (ja) 排ガス浄化触媒及び浄化方法
JP3495542B2 (ja) 三酸化硫黄還元処理方法
JPH081006A (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法
JP3332652B2 (ja) アンモニア分解除去方法
JP3495527B2 (ja) 三酸化硫黄還元処理方法
JPH05317725A (ja) 排ガス処理触媒及び排ガス処理方法
JP3229117B2 (ja) アンモニア分解方法
JP3388941B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP3362401B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JPH08131832A (ja) アンモニア分解触媒及びアンモニアの分解除去方法
JP3436765B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
EP1075870A1 (en) Catalyst for removing nitrogen oxides and method for removing nitrogen oxides
JP2002102696A (ja) 脱硝触媒およびこれを用いた排ガスの処理方法
JPH08266870A (ja) 脱硝方法
JPH02241543A (ja) 窒素酸化物還元用触媒の製造方法
JPH0833843A (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物還元除去用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees