JP3493179B2 - シートを搬送するための方法および装置 - Google Patents

シートを搬送するための方法および装置

Info

Publication number
JP3493179B2
JP3493179B2 JP2000531310A JP2000531310A JP3493179B2 JP 3493179 B2 JP3493179 B2 JP 3493179B2 JP 2000531310 A JP2000531310 A JP 2000531310A JP 2000531310 A JP2000531310 A JP 2000531310A JP 3493179 B2 JP3493179 B2 JP 3493179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cylinder
conveying
transport
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000531310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002502741A (ja
Inventor
ヨーゼフ ラインハルト ゲラルト
ゲオルク シェーデ ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JP2002502741A publication Critical patent/JP2002502741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493179B2 publication Critical patent/JP3493179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/0032Auxiliary numbering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/08Print finishing devices, e.g. for glossing prints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、請求項1の上位概念部に記載
の、枚葉紙もしくはシートを搬送するための方法ならび
に請求項4の上位概念部および請求項5の上位概念部に
記載の形式の、枚葉紙もしくはシートを搬送するための
装置に関する。文献「Sheet feed syst
em」(Research Disclosure、1
997年12月、XP−000735770)第944
頁には、搬送胴を用いてシート処理機でシートを搬送す
るための方法が記載されており、この場合、以下のステ
ップ: −シートを搬送胴に供給し、 −該シートを搬送胴からローラ対とベルト搬送システム
とによって導出し、 −該シートの位置をコントロールし、 −該シートを引き続き搬送胴に再度、裏面印刷のために
供給する が行われる。フランス国特許第2401027号明細書
には、シート処理機でシートを搬送するための装置が記
載されており、この場合、搬送胴が設けられていて、こ
の搬送胴には第1のシート供給装置と、第1のシート導
出装置と、第2のシート供給装置と、第2のシート導出
装置とが対応配置されている。ドイツ連邦共和国特許第
295596号明細書には、1つの搬送胴に対応配置さ
れた2つの搬送ドラムが開示されており、両搬送ドラム
はシート供給装置およびシート導出装置として使用され
る。
【0002】本発明の課題は、シートを搬送するための
方法および装置を提供することである。
【0003】この課題は、本発明によれば請求項1の特
徴部に記載の特徴を有する方法ならびに請求項4の特徴
部に記載の特徴および請求項5の特徴部に記載の特徴を
有する装置により解決される。
【0004】本発明による方法および対応する装置で
は、既存の機械に別の処理ステップを実施するための装
置、特に検査のための装置を後装備することができるの
で有利である。
【0005】別の処理ステップ、たとえば番号付けまた
は印刷の前に検査が実施されると、別の処理を検査結果
に関連して制御することができる。すなわち、たとえば
番号付けを中止することができる。
【0006】本実施例では、シートの第1の面が検査さ
れ、第2の面が番号付けされる。番号付けに前置された
検査、つまり番号付けに先立って検査が行われることに
基づき、後置された検査、つまり番号付けの後に検査が
行われる場合とは異なり、番号付けされた面の損傷が排
除される。
【0007】以下に、本発明の1実施例を図面につき詳
しく説明する。
【0008】シート処理機01、たとえばシート(枚葉
紙)輪転印刷機は、給紙機(図示しない)に後置され
た、つまり給紙機の下流側に配置された給紙装置02を
有している。この給紙装置02は主として、たとえば供
給テーブル03と、サクションドラム04と、第1の搬
送ドラム06と、第2の搬送ドラム07とから成ってい
る。
【0009】第2の搬送ドラム07には、第1の処理胴
08、たとえば圧胴08が後置されている。生産方向P
で見て第1の処理胴08、つまり圧胴08には、第2の
搬送ドラム07の下流側で第3の搬送ドラム09が対応
配置されている。この第3の搬送ドラム09はチェーン
搬送システム13に設けられた第1のスプロケット軸1
2のスプロケット11と協働する。このチェーン搬送シ
ステム13は、軸方向で相並んで位置する、エンドレス
に循環する2つのチェーン14を有している。
【0010】これらのチェーン14には、軸方向に延び
る複数のチェーングリッパシステム(図示しない)が配
置されている。チェーン搬送システム13のチェーン1
4は第2のスプロケット軸17のスプロケット16を介
して変向されて、第1のスプロケット軸12のスプロケ
ット11に戻される。この第1のスプロケット軸12と
圧胴08との間には、第4の搬送ドラム18が配置され
ている。
【0011】この第4の搬送ドラム18には、生産方向
Pで見て2つの処理胴19;21が後置されている。こ
の実施例では、これらの処理胴19;21が番号付け胴
19;21として形成されている。特に、これらの処理
胴19;21は渡し胴、ビニル引き胴、目打ち胴または
印刷装置の版胴であってもよい。
【0012】両処理胴19;21の下流側では、生産方
向Pで見て圧胴08に、排紙装置(図示しない)のチェ
ーン搬送システム22(シート導出装置)が対応配置さ
れている。
【0013】第1のチェーン搬送システム13の両スプ
ロケット軸12;17の間には、チェーン14の軌道の
内側で処理装置23、たとえば検査装置23が配置され
ている。この検査装置23は主として照明装置と、光電
センサ、たとえばCCDエリアカメラとから成ってい
る。
【0014】この検査装置23に向かい合って位置する
側で、かつチェーン14の軌道の外側には、軸方向でか
つ生産方向に延びる吸引箱もしくはサクションボックス
24が配置されている。
【0015】検査装置23の代わりに、1つ(または複
数の)別の処理ステーション、たとえばインクジェット
プリンタ、レーザプリンタ、目打ち装置または別の印刷
装置が設けられていてもよい。
【0016】この実施例では、各搬送ドラム06;0
7;09;18がそれぞれ1つのグリッパシステムを有
していて、圧胴08が2つのグリッパシステムを有して
いる。すなわち、搬送ドラム06;07;09;18の
公称直径に関して、圧胴08は2倍径(zweitou
rig)に形成されている。第1のスプロケット軸12
のスプロケット11も、2倍径に形成されている。
【0017】圧胴08と、第1のスプロケット軸12
と、第1のスプロケット軸12と圧胴08との間に接続
された第3の搬送ドラム09と第4の搬送ドラム18と
は、互いに隣接した胴もしくはドラムもしくは軸の円筒
体の中心を結ぶ線26;27;28;29により規定さ
れた、各円筒体の周方向長さ31;32;33;34、
つまり各線26,27,28,29により仕切られた円
周区分の長さが、互いに等しい長さを有するように配置
されている。すなわち、圧胴08とスプロケット軸12
との間の第3の搬送ドラム09の周方向長さ31は、圧
胴08の回転軸線と第3の搬送ドラム09の回転軸線と
を結ぶ線26と、スプロケット軸12の回転軸線と第3
の搬送ドラム09の回転軸線とを結ぶ線27とによって
規定される。
【0018】第3の搬送ドラム09と第4の搬送ドラム
18との間の第1のスプロケット軸12の範囲における
チェーン14の軌道の周方向長さ32は、第3の搬送ド
ラム09の回転軸線と第1のスプロケット軸12の回転
軸線とを結ぶ線27と、第4の搬送ドラム18の回転軸
線と第1のスプロケット軸12の回転軸線とを結ぶ線2
8とによって規定される。
【0019】第1のスプロケット軸12と圧胴08との
間の第4の搬送ドラム18の周方向長さ33は、圧胴0
8の回転軸線と第4の搬送ドラム18の回転軸線とを結
ぶ線29と、第1のスプロケット軸12の回転軸線と第
4の搬送ドラム18の回転軸線とを結ぶ線28とによっ
て規定される。
【0020】第3の搬送ドラム09と第4の搬送ドラム
18との間の圧胴08の周方向長さ34は、圧胴08の
回転軸線と第4の搬送ドラム18の回転軸線とを結ぶ線
29と、圧胴08の回転軸線と第3の搬送ドラム09の
回転軸線とを結ぶ線26とによって規定される。
【0021】簡単に言えば、上記説明において周方向長
さ31;32;33;34によって圧胴08と第3の搬
送ドラム09と第4の搬送ドラム18とに設けられたグ
リッパシステムもしくはチェーン14に設けられたグリ
ッパシステムのグリッパ支持部の軌道の長さが表されて
いる。
【0022】上記チェーン搬送システム13の代わり
に、別の個数のスプロケットまたは別の軌道ガイドを用
いた実施例も可能である。すなわち、たとえば圧胴08
とチェーン搬送システム13との間に、別の個数の搬送
ドラムが配置されていてもよい。
【0023】また、チェーン搬送システム13の代わり
に、別のドラムまたは別の胴もしくはベルトシステムを
使用することも可能である。
【0024】前記シート処理機の機能形式は以下の通り
である:処理したい枚葉紙もしくはシートは公知の形式
で、供給テーブル03を介してサクションドラム04に
よって第1の搬送ドラム06に供給される。
【0025】第1の搬送ドラム06はシートを第2の搬
送ドラム07に引き渡し、そして第2の搬送ドラム07
は(第1のシート供給装置)はシートを引き続き圧胴0
8に引き渡す。圧胴08はシートを第3の搬送ドラム0
9(シート導出装置)にまで搬送し、そして第3の搬送
ドラム09はシートをチェーン搬送システム13にまで
搬送して、シートをこのチェーン搬送システム13に引
き渡す。
【0026】チェーン搬送システム13はシートを検査
装置23にまで搬送する。サクションボックス24によ
って、シートは検査の間、安定化される。検査はチェー
ン搬送システム13の走行中に行われる。
【0027】チェーン搬送システム13は検査されたシ
ートを引き続き第4の搬送ドラム18(第2のシート供
給装置)にまで搬送し、この第4の搬送ドラム18はシ
ートを再び圧胴08に戻す。
【0028】圧胴08は検査されたシートを第1の処理
胴19にまで搬送する。この処理の後に、検査されかつ
処理されたシートは圧胴08によって第2の処理胴21
にまで搬送されて、印刷を施される。
【0029】検査されたシートの処理は、選択的に両処
理胴19;21を用いて行うか、または選択可能な両処
理胴19;21のいずれか一方の処理胴だけを用いて行
うこともできる。
【0030】処理胴19;21は、たとえば検査の結果
に関連して操作可能である。
【0031】すべての実施例にとって共通しているの
は、シートがまず最初に、シートを第1の処理過程また
は第2の処理過程の間に搬送するシート搬送胴08に供
給されることである。このシート搬送胴08から、シー
トは導出され、これによりシートは第2の処理過程もし
くは第1の処理過程に搬送される。
【0032】この処理過程の後に、シートは再びこのシ
ート搬送胴08に供給されて、引き続き搬送される。
【0033】シート搬送胴08からのシートの導出は、
処理過程の前(有利である)または処理過程の後に行う
ことができる。 [図面の簡単な説明]
【図1】シート処理機の概略図である。
【符号の説明】
01 シート処理機、 02 給紙装置、 03 供給
テーブル、 04 サクションドラム、 06 第1の
搬送ドラム、 07 第2の搬送ドラム、 08 圧
胴、 09 第3の搬送ドラム、 11 スプロケッ
ト、 12 第1のスプロケット軸、 13 チェーン
搬送システム、 14 チェーン、 16スプロケッ
ト、 17 第2のスプロケット軸、 18 第4の搬
送ドラム、19,21 処理胴、 22 チェーン搬送
システム、 23 処理装置、 24 サクションボッ
クス、 26,27,28,29 線、 31,32,
33,34 周方向長さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−44912(JP,A) 特開 昭57−205153(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 21/00 B41F 33/14

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの搬送胴(08)を用い
    シート輪転印刷機として形成されたシート処理機(0
    1)でシートを搬送するための方法において、次のステ
    ップ; −シートを搬送胴(08)に供給し、 −該シートを搬送胴(08)から導出し、 −該シートの片側の面を、CCDエリアカメラを有する
    検査装置(23)によって検査し、 −該シートを搬送胴(08)に再度供給し、 −該シートに、前記検査装置(23)の信号に関連して
    搬送胴(08)で番号付けまたは印刷を施す を行うことを特徴とする、シートを搬送するための方
    法。
  2. 【請求項2】 導出されたシートを、チェーン搬送シス
    テム(13)によって搬送する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 シート輪転印刷機として形成されたシー
    ト処理機(01)でシートを搬送するための装置であっ
    て、少なくとも1つの搬送胴(08)が設けられてい
    て、該搬送胴(08)に第1のシート供給装置(07)
    とシート導出装置(22)とが対応配置されており、搬
    送胴(08)に、少なくとも1つの第2のシート供給装
    置(18)と第2のシート導出装置(09)と処理装置
    (19;21)とが対応配置されている形式のものにお
    いて、第2のシート導出装置(09)と第2のシート供
    給装置(18)とに、1つのチェーン搬送システム(1
    3)が対応配置されており、該チェーン搬送システム
    (13)に検査装置(23)が対応配置されており、該
    検査装置(23)の信号に関連して、前記処理装置(1
    9;21)が接続・遮断可能であり、搬送胴(08)に
    処理装置(19;21)として番号付け胴または版胴が
    対応配置されていることを特徴とする、シートを搬送す
    るための装置。
  4. 【請求項4】 シート輪転印刷機として形成されたシー
    ト処理機(01)でシートを搬送するための装置であっ
    て、少なくとも1つの搬送胴(08)が設けられてい
    て、該搬送胴(08)にシート導出装置(09)とシー
    ト供給装置(18)とが対応配置されており、シート導
    出装置(09)とシート供給装置(18)とが、第2の
    シート搬送装置(13)と協働するようになっており、
    シート導出装置(09)のシート搬送区間(31)が、
    シート供給装置(18)のシート搬送区間(33)と等
    しい長さを有している形式のものにおいて、搬送胴(0
    8)からシート導出装置(09)への引渡し点と、シー
    ト供給装置(18)から搬送胴(08)への引渡し点と
    の間での搬送胴(08)の周方向長さ(34)が、シー
    ト導出装置(09)から第2のシート搬送装置(13)
    への引渡し個所と、第2のシート搬送装置(13)から
    シート供給装置(18)への引渡し個所との間での第2
    のシート搬送装置(13)の周方向長さ(32)に等し
    く形成されていることを特徴とする、シートを搬送する
    ための装置。
  5. 【請求項5】 搬送胴(08)に番号付け胴(19;2
    1)が対応配置されている、請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 検査装置(23)がCCDエリアカメラ
    を有している、請求項3または4記載の装置。
JP2000531310A 1998-02-13 1999-02-10 シートを搬送するための方法および装置 Expired - Fee Related JP3493179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19805920 1998-02-13
DE19805920.5 1998-02-13
PCT/DE1999/000349 WO1999041082A1 (de) 1998-02-13 1999-02-10 Verfahren und vorrichtungen zum transport von bogen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502741A JP2002502741A (ja) 2002-01-29
JP3493179B2 true JP3493179B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=7857617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531310A Expired - Fee Related JP3493179B2 (ja) 1998-02-13 1999-02-10 シートを搬送するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6332398B1 (ja)
EP (2) EP1054771B1 (ja)
JP (1) JP3493179B2 (ja)
DE (2) DE59902387D1 (ja)
WO (1) WO1999041082A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4421066B2 (ja) * 2000-04-07 2010-02-24 株式会社小森コーポレーション 両面印刷機の品質検査装置
EP3064242A1 (en) 2003-04-28 2016-09-07 Advanced Circulatory Systems Inc. Ventilator and methods for treating head trauma and low blood circulation
DE102005019533B4 (de) * 2005-04-27 2021-03-18 Koenig & Bauer Ag Druckmaschine und Verfahren zum Betreiben der Druckmaschine zur Inline-Herstellung individualisierter Druckerzeugnisse
EP1728628A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-06 Kba-Giori S.A. Typographic printing machine with independent drive means
EP1790473A1 (en) 2005-11-25 2007-05-30 Kba-Giori S.A. Method for detection of occurrence of printing errors on printed substrates during processing thereof on a printing press
EP1965982B1 (en) 2005-11-25 2014-06-11 KBA-NotaSys SA Method for detection of occurrence of printing errors on printed substrates during processing thereof on a printing press
EP1834779A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-19 Kba-Giori S.A. Inspection system for a sheet-fed recto-verso printing press
DE102006051279A1 (de) * 2006-10-31 2008-05-08 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Veredelung von bogenförmigen Substraten
WO2013096495A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 ResQSystems, Inc. Systems and methods for therapeutic intrathoracic pressure regulation
JP2015136905A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社小森コーポレーション 番号印刷装置及びこれを利用する印刷機
DE102018122149A1 (de) * 2018-09-11 2020-03-12 Koenig & Bauer Ag Bogendruckeinheit und eine Bogendruckmaschine
EP3831603A1 (de) * 2019-12-06 2021-06-09 Windmöller & Hölscher KG Druckmaschine mit hybrider drucktechnik

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE295596C (ja) *
GB469309A (en) * 1937-04-05 1937-07-22 Dresden Leipziger Schnellpress Improvements in and relating to rotary printing machines
US4210078A (en) 1974-06-24 1980-07-01 M.A.N.-Roland Druckmaschinen Aktiengesellschaft Apparatus for use on printing presses to insure optimum color density and to assist in making corrective adjustment
US4186662A (en) 1977-08-22 1980-02-05 A. B. Dick Company Duplexing copying system
US4204472A (en) 1977-08-22 1980-05-27 A. B. Dick Company Duplexing copying system
JPS57205153A (en) * 1981-06-13 1982-12-16 Komori Printing Mach Co Ltd Inspecting rotary press
DE4242259B4 (de) * 1992-12-15 2006-03-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenrotationsdruckmaschine mit Probebogenauslage
JP3258203B2 (ja) * 1994-07-26 2002-02-18 三菱電機株式会社 シート搬送装置
DE4443516C1 (de) * 1994-12-07 1996-04-11 Heidelberger Druckmasch Ag Numerierwerk
JPH1034891A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Komori Corp 枚葉印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
US6332398B1 (en) 2001-12-25
US20020035942A1 (en) 2002-03-28
EP1054771A1 (de) 2000-11-29
EP1054771B1 (de) 2002-06-26
EP1157834A1 (de) 2001-11-28
DE59902387D1 (de) 2002-09-19
DE59901846D1 (de) 2002-08-01
US6662724B2 (en) 2003-12-16
US20020038608A1 (en) 2002-04-04
EP1157834B1 (de) 2002-08-14
US6598524B2 (en) 2003-07-29
JP2002502741A (ja) 2002-01-29
WO1999041082A1 (de) 1999-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493179B2 (ja) シートを搬送するための方法および装置
EP0976555B1 (en) Sheet-like material coating system
JP4421066B2 (ja) 両面印刷機の品質検査装置
JP2001270079A (ja) 輪転印刷機のための枚葉紙を搬送する装置
JP2000062134A (ja) 印刷機
JPH11334036A (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
JPH07156304A (ja) 印刷ラインの段ボールシートの移送装置
EP2910374B1 (en) Combination printer
JPH08244195A (ja) 連結可能なサテライト型印刷ユニット
JP2951080B2 (ja) 枚葉紙オフセット輪転印刷機
US5778783A (en) Sheet-fed printing press
EP0317665B1 (en) Sheet-fed rotary printing press
JP2005525981A (ja) 枚葉紙加工機の排紙装置
JPH09164657A (ja) 枚葉紙輪転印刷機のための排紙装置
EP2692674A2 (en) Sheet guiding device and sheet processing apparatus including the sheet guiding device
JP2617102B2 (ja) 枚葉輪転印刷機
JP2008114594A (ja) 枚葉紙印刷機において枚葉紙状基材を仕上げ加工するための装置および方法
JPS61177250A (ja) 小型オフセツト印刷機用枚葉反転装置
JPH0623950A (ja) 印刷機の内部で枚葉紙を搬送する装置
JPS574853A (en) Paper feeder for duplicating machine
JP2010076941A (ja) 処理機械のフィーダにおいてエラーシートを導出する方法および装置
JPS638680Y2 (ja)
JPH0355555Y2 (ja)
JP2008265054A (ja) 紫外線ミラーコート装置付き枚葉印刷機
JP2002321339A (ja) 粒子を取り除く装置を備えた印刷ユニット、およびこのような印刷ユニットを備えた、平坦な被印刷体を処理する機械

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees