JP2005525981A - 枚葉紙加工機の排紙装置 - Google Patents

枚葉紙加工機の排紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525981A
JP2005525981A JP2004505240A JP2004505240A JP2005525981A JP 2005525981 A JP2005525981 A JP 2005525981A JP 2004505240 A JP2004505240 A JP 2004505240A JP 2004505240 A JP2004505240 A JP 2004505240A JP 2005525981 A JP2005525981 A JP 2005525981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper discharge
sheet
discharge device
drum
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004505240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4065273B2 (ja
Inventor
ウルリッヒ・バイテル
ロルフ・マルティン・ランゲ
エックハルト・ブラウン
Original Assignee
エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エム・アー・エヌ・ローラント・ドルックマシーネン・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2005525981A publication Critical patent/JP2005525981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065273B2 publication Critical patent/JP4065273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/06Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by rotating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/164Folded or non folded stacking mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4474Pair of cooperating moving elements as rollers, belts forming nip into which material is transported
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

本発明は、枚葉紙加工機、好ましくは、枚葉紙印刷機および/または枚葉紙ニス引き機に設けられた排紙装置に関する。本発明は、印刷および/またはニス引きされた枚葉紙をさらなる加工ラインにインライン接続できる枚葉紙加工機の排紙装置を提供することを課題とする。この課題は、排紙装置が、印刷された枚葉紙を第1のデリバリ・パイル9に導く無限に周回する枚葉紙搬送装置5を備えるとともに、デリバリ・パイル9の搬送方向上流側で切替ポイントとして動作して枚葉紙を第2のパイル機構に取り出すためのドラム7をも備え、該ドラム7の回転方向10下流側において該ドラムに枚葉紙輸送手段20が後置されかつ該枚葉紙輸送手段20に折り機モジュール12が後置されることによって解決される。

Description

本発明は、請求項1の前提部分おいて書き部に記載の枚葉紙加工機に設けられた排紙装置に関する。この排紙装置は、好適には枚葉紙印刷機および/または枚葉紙ニス引き機に用いることができる。
枚葉紙輪転印刷機ためのこの種の排紙装置は、独国特許出願公開第2430212号明細書(特許文献1)から公知となっている。上記文献の排紙装置は、印刷製品を選択的に2つのデリバリ・パイル(積み紙部)に載積する仕分け装置を備えている。そのために、印刷製品には、印刷機内において測定技術的に品質チェックが実施される。周回する第1のチェーンコンベヤが第1のデリバリ・パイルに印刷製品を供給する。この第1のチェーンコンベヤには、くわえ装置を有した取り出しドラムが設けられており、この取り出しドラムの下流側に第2のチェーンコンベヤが後置されている。印刷製品は、検出された品質に応じて第1のデリバリ・パイルないしは第2のデリバリ・パイルに積み上げることができる。
独国特許発明第19819491号明細書(特許文献2)より、無限に周回して枚葉紙を第1のデリバリ・パイルに導き入れる搬送機構を備えるとともに、少なくとも一つのくわえ装置が設けられていて前記デリバリ・パイルの上流側で切り替えポイントとして作用するドラムをも備える輪転印刷機用枚葉紙デリバリが公知となっている。このドラムは、選択的に枚葉紙を取り出したり、あるいは定常的に枚葉紙を取り出したりするのに用いられ、搬送機構の下側の搬送ベルトに対して設けられている。枚葉紙の載積用に、上記ドラムに対して、第2のパイル機構が隣接した状態で設けられている。下側の搬送ベルトの外側には、版型幅に亙って延在する開口部を有した枚葉紙ガイド装置が設けられている。上記ドラムのくわえ装置は、その飛跡の円が上記開口部と交わり、上記第2のパイル機構は、上記ドラムの略下方に配置されている。第2のパイル機構は、パレットないしワイヤーメッシュコンテナ(例えば印刷損紙の枚葉紙を収容するため)として設けることができるだけでなく、正確にパイル(積み紙)を形成するための、ジョガー(端を軽くたたいて揃える装置)ならびに係止手段を有するパイル機構としても設けることができる。
さらに枚葉紙輪転印刷機のためのデリバリが独国特許出願公開第4322324号明細書(特許文献3)から公知となっている。このデリバリは、とりわけ、モジュール式の構成を有している。ここで、例えば、デリバリ内の乾燥装置の区間は、モジュールとして設けられている。さらに、上記デリバリには、サンプル切り替えポイントが設けられている。この切り替えポイントは、枚葉紙搬送装置の最後のスプロケットの搬送方向下流側にモジュール式に後置されている。印刷損紙の枚葉紙ならびに試し刷りの枚葉紙は、サンプル切り替えポイントを始動させることで主パイルの外に別にして載積することができる。
独国特許出願公開第19523881号明細書(特許文献4)から、排紙装置と周回する搬送手段とを有した輪転印刷機が知られている。この明細書の輪転印刷機には、枚葉紙ないしは製品を導く胴を有した後続の加工機が搬送方向下流側にさらに設けられている。枚葉紙/製品を搬送する間に、折り工程を行うことができる。そのために、排紙装置には、少なくとも一つの折り機モジュールが、搬送方向における下流側に後置されている。このとき、折り機モジュールの一つは、周回する搬送手段の搬送経路内に統合されている。
上述した後者の2つの構成の欠点は、枚葉紙搬送装置に後置された構成グループ(サンプル切り替えポイントならびにパイル等)のため、あるいは、さらに加工する場合に後置される折り機モジュールのために、印刷機の長さが増加せざるを得ないという点にある。
独国特許出願公開第2430212号明細書 独国特許発明第19819491号明細書 独国特許出願公開第4322324号明細書 独国特許出願公開第19523881号明細書
本発明の課題は、上記の欠点を解消し、とりわけ印刷および/またはニス引きされた枚葉紙をさらなる加工ラインに直列に接続(インライン接続)することが可能となるような上述の類の枚葉紙加工機の排紙装置を提供することにある。
この課題は、請求項1の特徴により解決される。さらなる発展態様は、下位請求項に与えられている。
本発明の第1の長所は、印刷された枚葉紙および/またはニス引きされた枚葉紙を第1のデリバリ・パイルに、又は(切り替えポイントとして機能するドラムを始動させて)第2のパイル機構に、選択的に載積することができるか、あるいは、少なくとも一つの後置された折り機を有する折り機モジュールに供給することができるという点にある。
さらに有利な点は、第2のパイル機構がノン・ストップ(連続)運転時に補助パイル装置として利用できることである。第1のデリバリ・パイルのパイル交換が目前にせまると、切り替えポイントとして機能するドラムを用いることで枚葉紙の移送に間ができ、これにより、到着する枚葉紙が挿入しようとしているノン・ストップ装置とぶつかる可能性が排除される。このような運転方法によれば、枚葉紙を第1のデリバリ・パイルに排紙する際の工程の安定性が向上する。本刷りの速度は、第1のデリバリ・パイルに枚葉紙を積み上げるときに維持することができる。スタート時における枚葉紙等のような色の変動がある枚葉紙は、予めこういった枚葉紙を第2のパイル機構により分けて積み上げることで、第1のデリバリ・パイルから排除することができる。
さらなる長所は、少なくとも一つの折り機を有する折り機モジュールとリンクさせることで排紙装置がより広範に利用できるので、枚葉紙を中間保存する必要がなくなるとともに版型変更自在の出版物を製造することができるようになるという点にある。
一つないし複数の折り機は、折り機モジュールとして排紙装置、それも特に枚葉紙をより分けるドラムに接続可能とされている。ここで、斯かる類の折り機モジュールは、好適にはデリバリにおいてスライド・インモジュールないしプラグイン・モジュール式に側方から出し入れできるようになっている。
上記折り機は、好ましくはバックル折りの原理に基づいて形成されているか、あるいはまた、ナイフ折りの原理に基づいた構成とされているか、もしくはそれらの組み合わせで実現することができる。印刷材料が既に枚葉紙材料としてあるので、デリバリ内で裁断機を用いる必要はない。
同様に、排紙装置が、切り替えポイントとしての役割を担うドラムを用いることで専ら折り枚葉紙折の生産のためだけの運転態様に利用できることも長所である。さらに、第1のデリバリ・パイルは、例えばドラムを短時間停止させることで、印刷損紙ないし試し刷りの枚葉紙のデリバリ等として用いることができる。ドラムが停止している際には、排紙装置はまた、引き続き折られていない枚葉紙を第1のデリバリ・パイルに排紙するために用いることができる。
本発明を実施形態に即してより詳細に説明する。
枚葉紙輪転印刷機においては、印刷装置ないしニス引き装置に対し、載積対象の枚葉紙の搬送方向2下流側に排紙装置1が後置されている。
排紙装置1は、無限に周回する枚葉紙搬送装置5から概略構成されており、この枚葉紙搬送装置5に、複数のくわえ装置が取り付けられている。ここで、枚葉紙搬送装置5は、上側の搬送ベルト3ならびに下側の搬送ベルト4を備えたチェーンコンベヤとして形成されていることが好ましい。枚葉紙搬送装置5は、印刷された枚葉紙、および/またはニス引きされた枚葉紙を第1のデリバリ・パイル9(主パイル機構)に供給し、そこにそれら枚葉紙を堆積させる。
枚葉紙搬送装置5の下側の搬送ベルト4には、好適には空気圧が供給できる枚葉紙ガイド装置6が少し距離をあけて設けられている。下側の搬送ベルト4の外側には、枚葉紙搬送装置5まで僅かな距離を隔てて、版型幅に亙って延在する開口部が枚葉紙ガイド装置6に設けられている。下側の搬送ベルト4には、上記開口部の部分において、枚葉紙を案内するドラム7が下方に設けられている。このドラム7は、外周側に少なくとも一つのくわえ装置を備えており、くわえ装置の飛跡の円が上記開口部を横切っている。枚葉紙を積み上げるために、好ましくは略ドラム7の下側に、第2のデリバリ装置8が配置されている。
枚葉紙搬送装置5は、主パイルの役割を担う第1のデリバリ・パイル9の上まで延びている。枚葉紙搬送装置5には、枚葉紙を案内するドラム7が、第1のデリバリ・パイル9の搬送方向2における上流側に設けられており、このドラム7の搬送方向2における上流側には、好ましくは乾燥装置21(UV−乾燥器、IR−乾燥器、ないしはその他の装置)が配置されている。さらに、上記ドラム7の上流側には、例えば最後の印刷ないしニス引き装置に、枚葉紙の品質チェックのための測定装置が前置されている。
基本単位大(単一大)のゴムブランケット/版胴を基準にすると、上記ドラム7は、外周に対称に配設された2つのくわえ装置を備えた2倍の大きさのドラム7として形成されていることが好ましい。同様に、直径が単一大でくわえ装置を一つ有するドラム7だけでなく、直径が数倍の大きさとされて外周側にそれに対応する数のくわえ装置が対称に配設されるようにして設けられたドラムもまた実施可能である。
上記ドラム7は、第1のデリバリ・パイル9の方へと周回する枚葉紙搬送装置5の搬送の流れの中から枚葉紙を選択的もしくは定常的に取り出すための分岐点(切り替え用ポイント)として動作する。これに関して、ドラム7は、好ましくは枚葉紙搬送装置5の水平に設けられた部分において当該枚葉紙搬送装置5に対して設けられている。
枚葉紙が出てきて下降する部分には、回転方向10に関して、くわえ装置の飛跡円から或る一定の距離のところに、好適には空気圧装置に接続された枚葉紙案内部11がドラム7に対して設けられている。
第1の構成においては、ドラム7上で導かれた枚葉紙は、第2のパイル機構8上に積み上げることができる。
第2のパイル機構8は、最も簡単な実施形態では、印刷損紙の枚葉紙を収容するためのワイヤーメッシュコンテナないしパレットとされている。別構成として、パイル(積み紙)が出来上がるようにするために正確に縁を揃えるためのジョガー(端を軽くたたいて揃える装置)及び係止手段を設けることもできる。
さらなる別構成においては、上記ドラム7の回転方向10下流側に、当該ドラム7に対して折り機モジュール12が後置されている。この折り機モジュール12は、排紙装置1内において、好ましくは枚葉紙の搬送方向2に対して側方からスライド・イン・モジュール式ないしプラグイン・モジュール式に出し入れすることができる。折り機モジュール12は、排紙装置1のBサイドで出し入れ可能とされていることが好ましい。このために、折り機モジュール12は、固定可能なローラが設けられるか、あるいは直線ガイドにより進退自在とされていることが好ましい。
第1の動作形態では、第2のパイル機構8は、排紙装置1内に置かれたままで、ドラム7より折り機モジュール12に供給されない枚葉紙の収容部として用いられる。こういった枚葉紙は、例えば、加工機の始動時に発生する印刷損紙の枚葉紙である。その後、例えば第2のパイル機構8は停止され、枚葉紙がドラム7から折り機モジュール12側へと導かれる。第2の動作形態では、第2のパイル機構8は、排紙装置1内で停止状態に置かれてもよいし、あるいは排紙装置1から取り出されてもよく、そのとき枚葉紙は、ドラム7より引き続き折り機モジュール12に供給される。第2のパイル機構8を停止状態に置いたり、取り出したりするときには、例えば、印刷損紙が発生したら、第1のデリバリ・パイル9を枚葉紙の載積に用いればよい。
ドラム7には、好ましくは枚葉紙輸送手段20(例えば、ベルト搬送機構)が回転方向10に関して下流側に後置され、少なくとも一つの折り機13を備えた折り機モジュール12が上記枚葉紙輸送手段20に対して後置されている。
枚葉紙輸送手段20は、例えば、摩擦により枚葉紙を保持して移送するための上側と下側の無限周回ベルトを一つずつ有する駆動可能なベルト搬送機構として形成されている。ここで、ベルト搬送機構の移送方向は、向かい側に位置する枚葉紙搬送装置5の搬送方向2と逆方向を向いている。
枚葉紙を案内するドラム7と枚葉紙輸送手段20との間には、ドラム7から枚葉紙を「剥ぎ取る」ことを補助するガイド部材22がドラム7に対して軸線平行に設けられている。同時に、このガイド部材22は、ドラム7のくわえ装置からその都度解放される枚葉紙を枚葉紙輸送手段20側に手渡すための案内部材としての役割を果たす。ガイド部材22は、ドラム7の外周面の方向に好ましくは櫛状の歯を有して形成されており、ドラム7まで僅かな距離のところに配置されており、その結果、ドラム7のくわえ爪が、上記の軽く触れて剥し落とす部材22の櫛歯の間の隙間を通過することができるようになっている。上記櫛状の歯は、枚葉紙輸送手段20の方向においては、枚葉紙を案内するためのガイド面へとつながるように移行する。
ガイド部材22の先の部分は、ドラム7の方に先が細く(テーパ状に)なっていることが好ましく、好適には楔形に形成されており、このテーパ部が枚葉紙輸送手段20の方向においては好適には枚葉紙を案内するためのガイド面へと移行している。このとき、櫛状の歯も同様にテーパ状に形成することができる。
さらなる実施形態において、ガイド部材22は、ドラム7に対して軸線方向平行に設けられていて空気圧機構に接続された流れ通路(流体管)として、ガイド面につながっていく歯を有して形成されている。上記ガイド面および/または櫛歯は、ブラストエアの出口用の開口部を備えており、この開口部が枚葉紙をドラム7から「剥ぎ取る」とともに後置された枚葉紙輸送手段20へと移送するのを補助する。
さらなる実施形態においては、枚葉紙を案内するドラム7は、例えば、回転導入部を介して軸中心において空気圧機構に接続され、空気を通す外周面を備えており、その結果、ドラム7が枚葉紙をエアクッション上で保持するドラム7として動作可能になっている。別構成として、ドラム7に設けられたくわえ爪のあたりには、空気圧による供給が可能な複数のノズルおよび/または機械的な操作手段(例えばリフタ)が設けられており、これにより、後方への移送のために各枚葉紙の前側のエッジをドラム7から枚葉紙輸送手段20の方に解放するのを補助する。
折り機モジュール12は、少なくとも一つの折り機13を備え、その際、各折り機13は、バックル折りの原理又はナイフ折りの原理又はそれらの組み合わせに基づいて構成することができる。
このような折り機13は、枚葉紙搬送装置5の下側に、排紙装置上昇部16の方向に設けられた、調節可能かつ好ましくは版型により変更可能なストッパ15を備えており、バックル室17内には、少なくとも2つの互いに反対方向に動くように駆動可能な第1及び第2の折りローラ18,19(好ましくは、枚葉紙材料の最大版型幅にわたって延在している)が設けられている。
折り機モジュール12内に折り機13が一つしかない場合、折りローラ18,19には、折り製品デリバリもしくは折り製品枚葉紙スタッカが後置され、このデリバリが、折り目を有した枚葉紙を好ましくは側方に排紙装置1から(例えばBサイドにおいて)横にした状態であるいは縦にした状態で送り出す。
折り機モジュール12内に折り機13が複数存在する場合、第1の折り機13には、第2の折り機、さらには必要であればさらなる折り機13が後置され、このとき、最後の折り機13に、折り製品デリバリもしくは折り製品枚葉紙スタッカが接続されている。
具体的に、以下にバックル折りの原理による第1の折り機13をより詳細に述べる。ドラム7には、ドラムの回転方向10下流側に、ガイド部材22及び枚葉紙輸送手段20が後置され、枚葉紙輸送手段20には、バックル室17内において、枚葉紙材料の最大版型幅にわたって少なくとも2つの互いに反対方向に駆動可能な折りローラ18,19が後置され、これら折りローラ18,19には、枚葉紙輸送手段20の搬送方向下流側に折りポケット部14が後置されている。折りポケット部14の内部には、ストッパ15が版型に応じて変更可能に位置決め出来るように設けられている。第1の折りが行われた後、枚葉紙は、必要に応じて少なくとも一つのさらなる折り機13に供給することができる。例えば、第1の折り機13内では横折りを行うことができ、後置された好適にはナイフ折りの原理に基づいて形成された第2の折り機13内では縦折りが行われる。第2の折り機13には、第3の折り機13が後置され、例えばこの第3の折り機もまたナイフ折りの原理に基づいて形成されている。第3の折り機13内では、次に再度縦折りが行われる。このように生成された折り製品は、うろこ状に、あるいは好適には折り目のところで立たせるようにして搬送方向2に対して側方に排紙装置1から送り出すことができる。
折り機モジュール12は、枚葉紙加工機の機械のネットワークに接続されている。ここで、機械データの設定は、折り機モジュール12においても同期させて行われる。例えば、折り機モジュール12は、異なる版の大きさないし印刷材料の厚さに自動的に合わされ、同じタスクが繰り返される場合には、以前に格納されたタスクデータを新たに呼び出すことができる。
動作の仕方は次のようなものとなる:枚葉紙搬送装置5によって移送されてきた枚葉紙は、乾燥装置21(必要ならパウダー装置も)を搬送方向2に通され、第1のデリバリ・パイル9に供給され、そこに積み上げられる。このとき、駆動可能なドラム7のくわえ装置は停止状態にある。
選択的にドラム7のくわえ装置が始動させられると、枚葉紙を、ドラム7の回転方向10に第2のパイル機構8へと供給することができる。この動作形態は、例えば、印刷損紙の枚葉紙もしくは品質の劣る枚葉紙が発生した場合であって、試し刷り枚葉紙を取り除いたり、あるいはノン・ストップ・パイル交換(第1のデリバリ・パイルにおける)の際に実施することができる。
これとは異なり、枚葉紙を、ドラム7の回転方向10に後置された折り機モジュール12に連続的にもしくは周期的に供給することもできる。周期的に供給する場合には、折られていない枚葉紙が必要なら第1のデリバリ・パイル9に、そうでなければ第2のパイル機構8に供給することができる。
ドラム7が始動され、折り機モジュール12も始動されると、枚葉紙は、それぞれが折りポケット部14内に入り込んだ際、版型に応じて調節可能なストッパ15にぶつかり、まだある運動エネルギーによってその都度バックル室17内で垂下するバックル折れ(座屈による曲がり)を形成し、この曲がりがそれぞれ折りローラ18,19によって把持され、これによって、枚葉紙が次々に折りローラ18,19のローラ間隙を通して引かれて、各枚葉紙毎に最初の第1の折り目が出来るようになっている。この第1の折り目が設けられた枚葉紙は、必要ならば後置された折り機13に導かれ、その後排紙される。
第1のパイル機構ならびに第2のパイル機構、及び折り機モジュールを有する排紙装置を示す図である。
符号の説明
1 排紙装置
2 搬送方向
3 上側の搬送ベルト
4 下側の搬送ベルト
5 枚葉紙搬送装置
6 枚葉紙ガイド装置
7 ドラム
8 第2のパイル機構
9 第1のデリバリ・パイル
10 回転方向
11 枚葉紙案内部
12 折り機モジュール
13 折り機
14 折りポケット部
15 ストッパ
16 排紙装置上昇部
17 バックル室
18 第1の折りローラ
19 第2の折りローラ
20 枚葉紙輸送手段
21 乾燥装置
22 ガイド部材

Claims (9)

  1. 枚葉紙加工機に設けられた排紙装置であって、枚葉紙を一つの第1のデリバリ・パイルへと導き入れる無限に周回する枚葉紙搬送装置を有するとともに、前記デリバリ・パイルの搬送方向上流側で切り替えポイントとして動作する、少なくとも一つのくわえ装置が設けられた枚葉紙取り出し用のドラムをも有し、前記ドラムは、前記枚葉紙搬送装置の下側の搬送ベルトに設けられ、前記ドラムには、枚葉紙を積み上げるための第2のデリバリ装置が設けられ、さらに、下側の搬送ベルトまで僅かな距離のところに枚葉紙ガイド装置が設けられ、該枚葉紙ガイド装置が、版型幅に亙って延在していて前記第2のデリバリ装置へと枚葉紙を外に運び出すための開口部を有している排紙装置において、
    前記ドラム(7)の回転方向(10)下流側には、枚葉紙輸送手段(20)が後置されているとともに、該枚葉紙輸送手段には、少なくとも一つの折り機(13)を備えた折り機モジュール(12)が後置されていることを特徴とする排紙装置。
  2. 請求項1に記載の排紙装置において、
    前記ドラム(7)と前記枚葉紙輸送手段(20)との間には、前記ドラム(7)に対して軸線平行にガイド部材(22)が設けられていることを特徴とする排紙装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の排紙装置において、
    前記ガイド部材(22)は、前記ドラム(7)の外周面の方向に櫛状かつガイド面へと移行していく歯を備えていることを特徴とする排紙装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載の排紙装置において、
    前記ガイド部材(22)の前部は、前記ドラム(7)の方に向かって先が細くなるテーパが設けられていることを特徴とする排紙装置。
  5. 請求項1に記載の排紙装置において、
    前記折り機(13)は、バックル折りの原理又はナイフ折りの原理又はそれらの組み合わせに基づいて形成されていることを特徴とする排紙装置。
  6. 請求項5に記載の排紙装置において、
    前記折り機(13)は、前記枚葉紙搬送装置(5)の下側に、排紙装置上昇部(16)の方向に調節可能に設けられたストッパ(15)を備えており、バックル室17内には、少なくとも2つの互いに反対方向に動くように駆動可能な第1及び第2の折りローラ(18,19)が 設けられていることを特徴とする排紙装置。
  7. 請求項6に記載の排紙装置において、
    前記ストッパ(15)は、折りポケット部(14)内に版型により調節可能に設けられていることを特徴とする排紙装置。
  8. 請求項6に記載の排紙装置において、
    前記折りローラ(18,19)は、最大版型幅にわたって延在していることを特徴とする排紙装置。
  9. 請求項1に記載の排紙装置において、
    前記排紙装置(1)内では、前記折り機モジュール(12)は、枚葉紙の搬送方向(2)に対して側方に出し入れ可能とされていることを特徴とする排紙装置。
JP2004505240A 2002-05-17 2003-05-02 枚葉紙加工機の排紙装置 Expired - Fee Related JP4065273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10222545A DE10222545A1 (de) 2002-05-17 2002-05-17 Auslegevorrichtung an einer Bogenverarbeitungsmaschine
PCT/EP2003/004631 WO2003097500A1 (de) 2002-05-17 2003-05-02 Auslegevorrichtung an einer bogenverarbeitungsmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525981A true JP2005525981A (ja) 2005-09-02
JP4065273B2 JP4065273B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=29285628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004505240A Expired - Fee Related JP4065273B2 (ja) 2002-05-17 2003-05-02 枚葉紙加工機の排紙装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060011078A1 (ja)
EP (1) EP1507727B1 (ja)
JP (1) JP4065273B2 (ja)
CN (1) CN100402397C (ja)
AT (1) ATE346006T1 (ja)
DE (2) DE10222545A1 (ja)
WO (1) WO2003097500A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4317087B2 (ja) 2004-07-08 2009-08-19 株式会社小森コーポレーション シート状物排出装置
DE102006012330C5 (de) 2006-03-17 2023-04-06 manroland sheetfed GmbH Bogendruckmaschine mit Nachverarbeitungseinheit
DE102007004956A1 (de) 2007-01-26 2008-07-31 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Bogenoffset-Rotationsdruckmaschine mit einem Weiterverarbeitungsmodul
DE102008006528A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-21 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zur Ausschleusung von Bogen
WO2009028602A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Komori Corporation 重ね合わせ装置
WO2012072416A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Oce-Technologies B.V. Sheet folding apparatus, sheet folding method, and printing system including the sheet folding apparatus
DE102015101832A1 (de) * 2015-02-09 2016-08-11 Manroland Web Systems Gmbh Vorrichtung zum Ausschleusen von Bogen
DE102016209116A1 (de) * 2016-05-25 2017-11-30 Koenig & Bauer Ag Bogenleitvorrichtung für eine bogenverarbeitende Maschine sowie Verfahren zum Betrieb einer Auslagevorrichtung
DE102017215363A1 (de) * 2017-09-01 2019-03-07 Koenig & Bauer Ag Bogenrotationsdruckmaschine
CN108557555A (zh) * 2018-03-27 2018-09-21 安徽芜湖新华印务有限责任公司 一种书籍折页装置
CN110422678B (zh) * 2019-07-19 2020-11-10 苏州市东挺河智能科技发展有限公司 一种自动化排版的书册印刷机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH464238A (de) * 1966-08-12 1968-10-31 Roland Offsetmaschf Bogenausleger
DE2430212A1 (de) * 1974-06-24 1976-01-15 Roland Offsetmaschf Sortiervorrichtung in druckmaschinen
DE9115864U1 (de) * 1991-12-20 1992-04-23 Holder, Joachim-Christian, 7420 Münsingen Offset-Druckmaschine für Einzel- und Mehrfachbogen
JPH06144646A (ja) * 1992-11-02 1994-05-24 Shinohara Tekkosho:Kk 用紙搬送系の安全装置
DE4322324C2 (de) * 1993-07-05 2002-01-17 Heidelberger Druckmasch Ag Bogentransport und Bogenführung im Auslagebereich von Rotationsdruckmaschinen
DE19523881C2 (de) * 1995-06-30 1999-12-02 Heidelberger Druckmasch Ag Rotationsdruckmaschine mit nachgeschalteter Weiterverarbeitungseinheit
DE19539757C1 (de) * 1995-10-26 1997-05-22 Roland Man Druckmasch Ausleger für eine Bogenrotationsdruckmaschine
DE19653403C2 (de) * 1996-10-21 2001-05-10 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Transport von Bogen
DE19653248A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-30 Koenig & Bauer Albert Ag Bogenbearbeitungsmaschine
DE19757163A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Heidelberger Druckmasch Ag Bogendruckmaschine mit Nachverarbeitungseinheit
DE19819491C1 (de) * 1998-04-30 1999-09-16 Roland Man Druckmasch Auslegevorrichtung an einer Bogenrotationsdruckmaschine
JP3483504B2 (ja) * 1999-07-15 2004-01-06 キヤノン株式会社 シート孔明け装置とこの装置を備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4065273B2 (ja) 2008-03-19
US20060011078A1 (en) 2006-01-19
WO2003097500A1 (de) 2003-11-27
EP1507727A1 (de) 2005-02-23
DE50305757D1 (de) 2007-01-04
EP1507727B1 (de) 2006-11-22
ATE346006T1 (de) 2006-12-15
CN1652989A (zh) 2005-08-10
DE10222545A1 (de) 2003-11-27
CN100402397C (zh) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130513B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機に設けられた送り出し装置
JPH0939202A (ja) 印刷機および該印刷機に用いられる裏返し装置
JP4065273B2 (ja) 枚葉紙加工機の排紙装置
JP2000211752A (ja) シ―ト材マガジンの送給装置およびその方法
US5730056A (en) Rotary printing press with a further processing unit connected down-line therefrom
JP4340490B2 (ja) 両面印刷機
JP2005041688A (ja) 印刷技術的な機械を通じて枚葉紙を搬送するための方法および該方法を実施するための装置
US6406014B1 (en) Method and apparatus for transporting objects arriving in an overlapping formation
JP2003507287A (ja) 印刷物を処理するための方法及び装置
JPS6280072A (ja) プリンタ
GB2307469A (en) Combining printed products
US5293698A (en) System for temporarily storing printed products removed from a printing machine
JP2918093B2 (ja) 輪転印刷機の枚葉紙の搬送方法及び搬送装置
JPH0939203A (ja) 枚葉紙印刷機
JP4317087B2 (ja) シート状物排出装置
JP2009523108A (ja) 被印刷製品の収集装置及び方法
JP3492363B2 (ja) 印刷物の加工のための装置
US7267053B2 (en) Delivery device for a sheet-processing machine
JP5696553B2 (ja) 不良刷り本排出装置
JP2002137514A (ja) ハイブリッド孔版印刷装置及び該ハイブリッド孔版印刷装置の印刷方法
JP2011079607A (ja) 刷本抜取装置
JP2001096713A (ja) 印刷機
JP3737703B2 (ja) 枚葉刷本の不良品抜取装置
JPS63267661A (ja) シ−ト後処理装置
JP2791524B2 (ja) 印刷物整列・載荷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees