JP2000211752A - シ―ト材マガジンの送給装置およびその方法 - Google Patents

シ―ト材マガジンの送給装置およびその方法

Info

Publication number
JP2000211752A
JP2000211752A JP11368076A JP36807699A JP2000211752A JP 2000211752 A JP2000211752 A JP 2000211752A JP 11368076 A JP11368076 A JP 11368076A JP 36807699 A JP36807699 A JP 36807699A JP 2000211752 A JP2000211752 A JP 2000211752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
remote
belt
conveyor
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11368076A
Other languages
English (en)
Inventor
James Richard Schlough
リチャード シュラフ ジェームズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2000211752A publication Critical patent/JP2000211752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/04Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
    • B65H39/043Associating,collating or gathering articles from several sources from piles the piles being disposed in juxtaposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4232Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
    • B65H2301/42322Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from bottom of the pile

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 個人向けまたは特別注文のページを有する雑
誌を簡単に製造可能にする。 【解決手段】 平坦な製品14のパイル23からコンベ
ヤー24上の受け位置13へ平坦な製品14を供給する
装置が、1枚の平坦な製品14をパイル23から引き出
すための複数の配送ユニット28を含んでいる。各配送
ユニット28は第1の駆動ベルト42を有しており、パ
イル23と係合可能である。さらに、この装置は、平坦
な製品14を所定の方向に進路変更する進路変更部材4
1を含んでいる。この装置の操作方法もまた提供され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概ね、雑誌、書
籍、カタログなどの印刷媒体の製造に関し、特に、国中
で購読されている全ての雑誌のうちに、版またはグルー
プの異なるものを含むように雑誌を製造することに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ここでの開示の目的のために、これ以降
は、「雑誌」という言葉は、雑誌、書籍、カタログ等の
総称とみなされるべき用語であるという理解の上に使わ
れる。雑誌の出版において、その雑誌の全国の購読者中
の個々の購読者グループ宛に広告したいという、広告者
の要望が高まっている。この需要を満足するために雑誌
の発行者は、個別の購読者グループのために広告の組み
合わせが異なっている種々の版の雑誌を提供しなければ
ならず、したがって、1つの全国予約雑誌は、折丁の種
々の組合せからなることとなる。
【0003】この問題を解決するための典型的な雑誌の
組立システムが、例えば、雑誌を製造する方法および装
置を記載した米国特許第3,819,173号に開示さ
れている。この装置は、丁合チェーンから少し離れて配
設され、丁合チェーンに引渡されるべき種々の折丁セッ
トを入れるのに適した複数のポケットを有する挿入機を
含んでいる。挿入機の各ポケットには、関連するポケッ
ト供給機構から丁合チェーンに折丁を供給することを可
能し、または妨げるように、選択的に係合状態または非
係合状態をとり得る供給機構が設けられている。複数の
ホッパーからの折丁のこの選択的な供給により、ある版
の異なる刷の雑誌を製造することが可能である。
【0004】米国特許第4,988,086号により、
雑誌を製造するための丁合装置が知られている。この公
報には、ポケットが次々に配設された連続的な経路が複
数のシート材パイルの下方を走行しており、各パイルが
底なしホッパー内に配設されている、シート材アセンブ
リを形成する装置が記載されている。各ポケットは、パ
イルの下方を通過する際に1枚のシート材をパイルから
引き抜きそれを受けポケットに供給するベルト機構を含
んでいる。
【0005】しかしながら、コンベヤーに沿って配設可
能なホッパーの数がコンベヤーの限られた長さによって
制限されているので、このこれまでの公知の方法および
装置の、任意数の異なる折丁をマガジンに追加する能力
はかなり制限されている。
【0006】米国特許第4,989,850号には、コ
ンベヤー上の折丁の丁合機が開示されており、この機械
においては、製造される個々の雑誌は、購読者の名前や
住所がいわゆるデモグラフィック折丁内に付与される。
このような折丁を主コンベヤーに配送するために、この
機械に遠隔コンベヤー、いわゆるレースウェーを設ける
ことが提案されており、このレースウェーが、特定の個
人向けの個別の折丁を遠隔折丁マガジンから主コンベヤ
ーに配送する。この折丁は、共通軸に取り付けられた1
対の円板を含む引き出しシリンダーを用いて、遠隔折丁
マガジンからレースウェーに供給される。折丁は形・寸
法の違いはなく、同様に予めプリントされたテキストを
有している。レースウェーを移動する間、折丁はインク
ジェットプリンターにより特定の個人向けに印刷され
る。さらに、例えば、読み手の種々の興味に当てはま
る、いわゆるデモグラフィック注文に応じて、種々の折
丁をレースウェー上に配送するための2ポケットコンベ
ヤーを設けることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本願発明の目的は、新
しい改善された、特に雑誌製造のために用いられる、折
丁やシートなどのシート材をベルトコンベアーなどの搬
送機に供給する装置を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、新しい改善された、
個人向けまたは特別注文のページを有する雑誌を製造す
る装置を提供することにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、新しく改善さ
れた、この装置を操作する方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の一様相によれ
ば、平坦な製品のパイルからコンベヤー上の受け位置へ
平坦な製品を供給する装置が、1枚の平坦な製品をパイ
ルから引き抜くために、少なくとも一部がパイルの下方
に延びる経路に沿って閉じたループ内を移動する複数の
配送ユニットを含んでいる。各配送ユニットは、パイル
と係合可能な第1の被駆動ベルトと、平坦な製品を所定
の方向に進路変更する進路変更部材とを有している。
【0011】本発明の他の様相によれば、主コンベヤー
と、主コンベヤー上に配置された受け位置とを有する、
シート材アセンブリを形成する装置が提供される。シー
ト材のパイルを保持するための多くの遠隔シート材マガ
ジンと、遠隔シート材マガジンから主コンベヤーへシー
ト材を配送するための遠隔配送ユニットとが配設されて
いる。遠隔配送ユニットは、複数の受け位置が設けられ
た遠隔供給コンベヤーを含んでいる。1つのパイルの1
枚のシート材を遠隔供給コンベヤーの受け位置の1つに
移動させる複数の配送ユニットが配設されている。配送
ユニットは、閉じたループ内の経路に沿って遠隔供給搬
送機から独立して移動する。各配送ユニットは、シート
材の各パイルと連続的に係合可能な上部走行部を有する
第1の被駆動ベルトを含んでいる。駆動ユニットは、複
数の配送ユニットのそれぞれを各シート材マガジンを通
り越して移動させ、各配送ユニットは、シート材を遠隔
供給コンベヤーの受け位置に供給するために、シート材
を所定の方向に進路変更するシート進路変更部材を含ん
でいる。
【0012】本発明のさらに他の様相によれば、平坦な
製品のパイルから受け位置へ平坦な製品を供給する方法
が、複数の配送ユニットをパイルを通り越して移動させ
る工程を含んでおり、各配送ユニットは、ベルトと進路
変更部材とを含んでいる。この方法は、さらに複数の進
路変更ユニットのうちの1つにより1枚の平坦な製品を
パイルから引き出す工程と、配送ユニットの進路変更ユ
ニットにより平坦な製品を進路変更させる工程と、平坦
な製品を受け位置に供給する工程とを含む。
【0013】複数の配送ユニットのうちの1つにより平
坦な製品のパイルから好ましくはコンベヤー上にある受
け位置へ供給されるシート材を進路変更するための進路
変更部材が設けられているため、コンベヤー、特にコン
ベヤーベルト上へ1枚のシート材を供給するために、迅
速な供給技術を用いることが可能である。
【0014】本発明の上述した、あるいはその他の目的
と特徴とは、付属の図面に関連して下記の記述を考察す
ることにより、さらに明白なものとなろう。
【0015】
【発明の実施の形態】図面、特に図1をさらに詳細に参
照すると、本願発明の装置は、特にシートや折丁である
シート材などの平坦な製品14を受けるための受け位置
12が設けられた主コンベヤー10を含んでいる。雑誌
を作るために束ねられ裁ち仕上げされる製本ブロックを
組み立てるために、複数のホッパー(図示せず)が、個
々の折丁を各ホッパーから主コンベヤーへ供給すべく主
コンベヤー10に沿って配設されている。
【0016】種々の購読者グループのための種々の広告
の組み合わせを有する種々の版の雑誌を製造するため
に、種々のタイプのシート材、例えば「A」、「B」、
「C」、「D」を主搬送機に供給する必要がある。これ
らの種々のシート材は、種々の印刷内容または種々の広
告を含み、1つの雑誌の種々の版とするものであり、寸
法さえも種々あってもよい。種々のシート材A,B,
C,Dは、それぞれ遠隔シート材マガジン16,18,
20,22に入れられ、シート材マガジンから、個々の
シート材を主コンベヤーに搬送する遠隔供給コンベヤー
24に供給される。個々のシート材A,B,C,Dが、
遠隔供給コンベヤーによって、例えば、米国特許第4,
989,850号または米国特許第3,819,173
号に知られている従来の供給機構26を経て、主コンベ
ヤー10に供給される。個々の折丁またはシートのパイ
ルを保持するシート材マガジン16,18,20,22
は、任意の数だけ設けられてもよいが、図1に示すよう
に4つまでであることが好ましい。マガジンは底のない
ものであることが好ましく、必要な折丁は、閉じたルー
プ内に配設され所定の経路30に沿って遠隔供給コンベ
ヤー24からは独立して移動する複数の配送供給ユニッ
ト28により、対応するマガジンから引き出される。遠
隔供給コンベヤー24は、個々のシートまたは折丁A,
B,C,Dを直接、または、図1に示すように、折丁を
反転させる反転胴32を介して、主コンベヤー10に移
動させる。個々の折丁は、所定の受け位置13(図2に
例示)において遠隔供給コンベヤー24上に搬送され、
プリンター、例えばインクジェットプリンター34,3
5が、雑誌の購読者の名前や住所などの個々のデータを
折丁に印刷する1つまたは複数の印刷ステーションに供
給され得る。この印刷ステーションは、遠隔供給コンベ
ヤーの経路に沿って任意の場所に配設され得る。従っ
て、個々の各折丁は、搬送胴32上で胴にくっついた状
態になり、図1に印刷ステーション34として示されて
いるような適宜に配設されているインクジェットプリン
ターを経て水平方向に搬送されつつ、インクで印刷され
得る。2つ以上の印刷ステーションが上流側すなわち搬
送胴32の上方に配設されているこの実施例に加えて、
印刷ステーション36を、個々の折丁が既に反転されて
いる胴32より下流側に配設することもできる。このこ
とにより、折丁14の裏面側にさえ、個別の、あるいは
付加的な情報の印刷が可能になっている。
【0017】遠隔配送ユニット15は種類の異なる折丁
A,B,C,Dを主コンベヤー10に配送する。この遠
隔配送ユニットは、図2により詳細に示すように、パイ
ル16,18,20,22のうちの1つの、個々の折丁
A,B,C,Dのうちの1つを、遠隔供給コンベヤー2
4上に配置されている受け位置13のうちの1つに移動
する複数の配送ユニット28に加えて、遠隔供給コンベ
ヤー24を含む。
【0018】各遠隔シート材マガジン16,18,2
0,22は、図2に示すように、シート材パイル23と
好ましくは底のないマガジン16を保持する2つの側壁
38,40を有している。複数の配送ユニット28は、
マガジン16の下方に配設され、一緒に連結され、それ
により、固定的に配設された底のないシート材マガジン
16,18,20,22の下方に部分的に延びている所
定の連続経路に沿って移動する。遠隔供給ユニット28
は、同じ構造からなることが好ましく、シート材パイル
23から1枚のシート材14を分離する分離部39と、
1枚のシート材を所定の方向へ進路変更させる進路変更
部41とを含んでいる。各遠隔供給ユニット28は、シ
ート材マガジン16のパイル23を支持する上部走行部
44を有する被駆動ベルト42を含むことが好ましい。
このベルト42の上部走行部44は、矢印「X」により
示されている配送ユニット28のシート材マガジン16
に対する相対移動方向とは逆である、矢印「Z」により
示されている方向に移動する。上方走行部44の速度
と、配送ユニット28の移動速度とが実質的に同じであ
ることが好ましく、それにより、ベルト42の上部走行
部44上の固定点が、遠隔シート材マガジン16に対し
固定される。
【0019】遠隔供給コンベヤー24が、矢印「X」に
より示されている遠隔供給ユニット28の方向と同じ方
向に移動する。分離部39のうちの1つの後端46が側
壁40を通過するやいなや、吸引部47がパイル23の
底部から最下部の折丁を下方に引き出すように作動す
る。1枚のシート材がパイル23の底部から引き出され
る時はいつも、吸引部47が作動状態となる。吸引部の
供給動作は、動き、例えば静かな駆動機との係合、また
は、真空状態にしたり解除したりすることが、吸引部4
7に施されることにより、選択的に制御され得る。作動
時に、吸引部47がシート材をシート材パイル23の底
部から下方へ引き出し、ベルト42の移動に従って、シ
ート材14が矢印「W」により表される方向に引かれ
る。シート材14が遠隔配送ユニット28の進路変更部
41に入ると、その方向は遠隔供給コンベヤー24の移
動方向とほぼ平行な方向に進路変更される。
【0020】吸引部47が、主ベルトプーリー42の周
りでシート材14の先端を案内し、吸引部の軸50が半
回転した後でこれを解放する。このとき、シート材は下
方へ進み、シート材の先端が配送ユニット28の進路変
更部41に入ると、続いて移動方向が変更される。進路
変更部41は2つのローラ52,54を含み、第2のベ
ルト56がローラ52,54の周りを走行する。第2の
ベルト56は、配送ユニット28の分離部の下方ローラ
48に係合しており、進路変更部39の第2のローラ5
2は、続く配送ユニットの分離部の第1のベルト42に
係合している。このベルトとローラとの係合構造によ
り、個々の配送ユニットが互いに密接する状態に保つこ
とが可能になっており、それによって、ユニット28を
互いに僅かな間隔で配設することが可能である。
【0021】各進路変更部41の第2のベルト56は、
配送ユニット28および第1のベルト42の駆動とは独
立して駆動されるが、ユニットと同じ速度で駆動される
ことが好ましい。シート材の先端が第1のベルト42と
第2のベルト56との間のニップに入ると、2つのベル
トの間で捉えられて、遠隔供給コンベヤー24に供給さ
れ、そこで受け位置13上に置かれて主コンベヤー10
に搬送される。
【0022】図3ないし5に示す本願発明の他の実施形
態では、個々のシート材がシート材パイル23からくわ
えづめ胴58,60を有する遠隔供給コンベヤー24上
の受け位置13に供給される。図3に示すように、個々
のシート材は前述の通りシート材パイル23の底部から
引き出される。複数の配送ユニット28、いわゆるキャ
リッジは、連続的な経路内で移動し、進路変更部41と
分離部39を含む。これらは、シート材パイル23,2
3aの下方を矢印「X」で表される方向に移動する。キ
ャリッジが下方を通過するときに、真空機構が最下部の
1枚の折丁14の先端をつかみ、その折丁14をキャリ
ッジに引き込む。キャリッジ28とベルト42の上部走
行部44との相対移動に従って、折丁14ははぎ取られ
てキャリッジに入れられ、キャリッジ28の進路変更部
材41により進路変更される。好ましくはベルト42,
56はキャリッジが移動するのと同じ速度で駆動される
ので、折丁14はキャリッジを通過し、キャリッジの底
部でキャリッジの直線速度の2倍の速度で払い出され、
回転するくわえづめ胴58の接線方向に供給される。く
わえづめ胴58は紙が流れる方向に回転し、その胴の表
面速度は、紙の直線速度よりも速いことが好ましい。個
々の折丁14をくわえづめ胴により十分にしっかりとつ
かんで供給するために、くわえづめ胴58は、紙の直線
速度よりも10%速い表面速度を有している。くわえづ
め胴58に取り付けられているくわえづめが、1点鎖線
または仮想線62で示した上方位置をおよそ5度過ぎた
位置に到達した時、折丁14はくわえづめ胴58により
つかまれる。くわえづめ胴58のさらなる回転により、
折丁14はキャリッジ28から、図4に示すようにくわ
えづめ胴58がさらに約175度回転した位置である遠
隔供給コンベヤー24上の受け位置13に供給される。
1枚の折丁が適正に供給されているか否かを判定するた
めに、胴58の回転中に厚さ測定具(図示せず)を用い
て折丁14の厚さを測定することができる。くわえづめ
胴58が移動している間、付加的なくわえづめ胴60
が、折丁14aの折丁パイル23aから遠隔供給コンベ
ヤー24のもう1つの受け位置13への供給を続ける。
こうして、種々の個別の折丁を、異なる折丁パイルか
ら、これらの折丁を主コンベヤーに搬送する遠隔供給コ
ンベヤー24へ供給することができる。
【0023】図5に示すように、折丁14bの位置によ
り示されている、プリンター37の下方の位置に折丁が
到達するとすぐに、遠隔供給搬送機24の供給方向の下
流側に配設されるプリンター37が、折丁に情報を印刷
し始める。折丁に印刷される情報は、どのような形式で
あってよく、特に購読者の名前または住所などのあらゆ
る個々の形式であってもよい。これらの個別のデータに
加えて、または、その代わりに、個々の折丁14に印刷
される情報が、個々の折丁14が以前に印刷されている
時にはまだ知られていなかったいくつかの最新情報を含
んでいてももよい。
【0024】図6には、本発明の供給装置のより詳細な
側面図を示している。複数の配送ユニット28、いわゆ
るキャリッジが、ハウジング17内に配設され、レール
70に沿う連続的なループ内を移動する。前述の通り、
くわえづめ胴58に取り付けられているくわえづめは、
折丁がキャリッジ28の底部から出てくるとすぐに、折
丁の先端をつかむ。折丁14は、くわえづめ胴58のく
わえづめ内に直接セットされる。このとき、折丁14の
移動の制御がキャリッジのベルトから、くわえづめ胴へ
移行される。くわえづめ胴は、折丁を回転させて、キャ
リッジの移動方向に対応するもともとの移動方向「X」
を反転して、供給コンベヤー24の移動方向「Y」へと
搬送する。ベルト駆動されることが好ましいくわえづめ
胴58には、ベルト72を受ける溝が形成されていても
よく、この溝は、ベルトの外径が胴の表面と同一表面と
なるような寸法となっている。ベルト72は、適切なあ
らゆる種類の材料からなるものであってよいが、ポリウ
レタンの輪型のベルト材であることが好ましい。ベルト
72は、供給コンベヤー24に向いている胴の端部にお
いて胴を接線方向に離れ、供給コンベヤー24をほぼ平
行に案内し、これにより、供給コンベヤー24に対し上
方のベルトを形成する。折丁14は、くわえづめ胴58
の周りを運ばれた後、くわえづめ胴と、搬送ベルトタイ
プであることが好ましい供給コンベヤー24との間のニ
ップ内に解放される。くわえづめ胴58が折丁14を解
放するとき、折丁14は、上方ベルト72と下方搬送ベ
ルト24との間にクランプされ、供給コンベヤー24の
移動方向である「Y」方向に運ばれる。上方ベルト72
と供給搬送機24とのニップ内にトラップされるとすぐ
に、折丁は、インクジェット印刷されるインクジェット
モジュールに運ばれ、そして主コンベヤーに運ばれる。
本発明の供給機構を遠隔供給コンベヤーと関連して説明
したが、折丁を折丁パイルから供給コンベヤーへ供給す
るこの原理を、特に、主コンベヤーのベルト供給コンベ
ヤーに用いることもできる。
【0025】さらなる解析をまたずとも、上述した記述
により本願発明の要旨は十分に開示されているので、他
者は現在の知識を適用することにより、本発明を、従来
技術の観点より見て本願発明の包括的な、あるいは特定
の様相の必須の特徴を相当程度に構成する特徴を除外す
ることなく、種々の応用に容易に適応させることができ
る。したがって、このような適応というものは、下記の
請求項と同等の意味と範囲内にあるものとして理解され
るべきであり、または理解されるようにもくろまれるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る装置の床上の配置を、部分的に
透視して輪郭で示した概略側面図である。
【図2】パイルから受け位置へシート材を移動する本発
明に係るコンベヤーを輪郭で示した概略側面図である。
【図3】本発明に係る遠隔配送ユニットの一部を輪郭で
示した概略側面図である。
【図4】パイルからコンベヤー上の受け位置へのシート
材の移動を表す、図3と同様な図である。
【図5】本発明に係る装置の他の動作段階における、パ
イルからコンベヤー上の受け位置へのシート材の移動を
表す、図4と同様な図である。
【図6】本発明に係る供給装置の構造を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
10 主コンベヤー 12 受け位置 13 受け位置 14 平坦な印刷物(シート材) 15 遠隔配送ユニット 16,18,20,22 マガジン 17 ハウジング 23,23a パイル 24 遠隔供給コンベヤー 26 従来の供給機構 28 配送ユニット(キャリッジ) 30 経路 32 反転胴(搬送胴) 34,35 インクジェットプリンター(印刷ステ
ーション) 37 プリンター 39 分離部 41 進路変更部 42 駆動ベルト 44 上部走行部 46 後端 47 吸引部 48 下方ローラ 50 軸 52,54 ローラ 56 第2のベルト 58,60 くわえづめ胴 72 ベルト A,B,C,D 折丁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦な製品のパイルからコンベヤーへ平
    坦な製品を供給する装置であって、少なくとも一部がパ
    イルの下方に延びる経路に沿って閉じたループ内で移動
    可能であり、一つの平坦な製品を前記パイルから引き出
    すための複数の配送ユニットを含み、前記各配送ユニッ
    トが、前記パイルと係合可能な第1の被駆動ベルトと、
    前記平坦な製品を所定の方向に進路変更する進路変更部
    材とを有している装置。
  2. 【請求項2】 進路変更部材が前記第1のベルトと係合
    可能な第2のベルトを含んでいる請求項1に記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 平坦な製品がシート材であり、進路変更
    部材が前記シート材を遠隔供給コンベヤーの方向にほぼ
    平行に進路変更するように配置されている、請求項1に
    記載の装置。
  4. 【請求項4】 さらに、進路変更部材により進路変更さ
    れた後で平坦な製品をつかんで回転させるくわえづめ胴
    を含む請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 くわえづめ胴が、溝が形成されている表
    面を有する請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 溝内を走行するベルトを含む請求項5に
    記載の装置。
  7. 【請求項7】 ベルトがくわえづめ胴の表面と同じ平面
    にある請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 ベルトはポリウレタンのベルト材である
    請求項6に記載の装置。
  9. 【請求項9】 シート材アセンブリを形成する装置であ
    って、上にシート材を受けるために設けられた受け位置
    を有する主コンベヤーと、シート材のパイルを保持する
    ための複数の遠隔シート材マガジンと、上に複数の受け
    位置が設けられた遠隔供給コンベヤーを含み、シート材
    を前記複数の遠隔シート材マガジンから前記主コンベヤ
    ーへ配送するための遠隔配送ユニットと、パイルのうち
    1つのパイルの1枚のシート材を遠隔供給コンベヤーの
    受け位置のうちの1つに供給する、前記遠隔供給コンベ
    ヤーとは独立して閉じたループ内の経路に沿って移動可
    能な複数の遠隔供給ユニットとを含み、前記各遠隔供給
    ユニットが、さらに、前記シート材の各パイルと連続的
    に係合可能な上部走行部を有する第1の駆動ベルトを含
    み、前記各遠隔供給ユニットが、シート材を前記遠隔供
    給コンベヤー上の前記受け位置に供給するために、シー
    ト材を所定の方向に進路変更するためのシート進路変更
    部材を含んでいる装置。
  10. 【請求項10】 各進路変更部材が前記第1のベルトと
    係合可能な第2のベルトを含む請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 進路変更部材が、シート材を遠隔供給
    コンベヤーの方向にほぼ平行に進路変更する請求項9に
    記載の装置。
  12. 【請求項12】 遠隔配送ユニットが、進路変更部材か
    らのシート材をつかむくわえづめ胴を含む請求項9に記
    載の装置。
  13. 【請求項13】 くわえづめ胴が、遠隔供給コンベヤー
    の走行方向に回転可能である請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 遠隔配送ユニットがクランプベルトを
    含み、くわえづめ胴が、前記クランプベルトを受ける凹
    部を有する表面を持つように形成されている請求項6に
    記載の装置。
  15. 【請求項15】 凹部内のクランプベルトがくわえづめ
    胴の表面と同一平面にある請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 くわえづめ胴が、折丁がくわえづめ胴
    上で運ばれる間その折丁を測定する厚さ測定ユニットを
    含む請求項12に記載の装置。
  17. 【請求項17】 遠隔配送ユニットが、さらに、遠隔供
    給コンベヤーの経路に沿って配設されているシート材を
    反転させるための反転胴を含む請求項9に記載の装置。
  18. 【請求項18】 遠隔配送ユニットが、さらに、シート
    材に個々のデータを印刷するためのプリンターユニット
    を含む請求項9に記載の装置。
  19. 【請求項19】 遠隔配送ユニットが、さらに、遠隔供
    給コンベヤーの経路に沿って配設されているシート材を
    反転させるための反転胴と、前記シート材の反対面上に
    個々のデータを印刷するための第2のプリンターユニッ
    トとを含む請求項18に記載の装置。
  20. 【請求項20】 平坦な製品のパイルから受け位置に平
    坦な製品を供給する方法であって、 a)分離部材と進路変更部材とをそれぞれ含む複数の配
    送ユニットを、パイルを通過して移動させる工程と、 b)前記分離部材により1つの平坦な製品を前記パイル
    から引き出す工程と、 c)前記進路変更部材により前記平坦な製品を進路変更
    させる工程と、 d)前記平坦な製品を受け位置に供給する工程とを含む
    方法。
  21. 【請求項21】 d)の工程が、 e)平坦な製品を、配送ユニットからくわえづめ胴へ移
    送する工程と、 f)前記平坦な製品を前記くわえづめ胴上で回転させ、
    前記受け位置上で解放する工程とを含む、請求項20に
    記載の方法。
  22. 【請求項22】 回転工程中に平坦な製品の流れの方向
    を反転する工程を含む請求項21に記載の方法。
JP11368076A 1998-12-29 1999-12-24 シ―ト材マガジンの送給装置およびその方法 Pending JP2000211752A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/222,148 US6213457B1 (en) 1998-12-29 1998-12-29 Apparatus and method for feeding sheet material magazines
US09/222148 1998-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000211752A true JP2000211752A (ja) 2000-08-02

Family

ID=22831062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11368076A Pending JP2000211752A (ja) 1998-12-29 1999-12-24 シ―ト材マガジンの送給装置およびその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6213457B1 (ja)
EP (1) EP1016603A3 (ja)
JP (1) JP2000211752A (ja)
DE (1) DE19959098A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001353981A (ja) * 2000-05-12 2001-12-25 Heidelberger Druckmas Ag 製本ブロックの背を形成する方法、装置、および、製本ブロックの背に接着剤を塗布する方法
EP1739126A1 (en) 2000-07-12 2007-01-03 Japan Polychem Corporation Propylene type resin composition, film made thereof, and laminated resin film
JP2008504983A (ja) * 2004-06-29 2008-02-21 ゴス インターナショナル アメリカス インコーポレイテッド 被印刷製品を綴じるための綴じ装置及び方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7513417B2 (en) * 1996-11-15 2009-04-07 Diebold, Incorporated Automated banking machine
US7559460B2 (en) * 1996-11-15 2009-07-14 Diebold Incorporated Automated banking machine
US6273413B1 (en) * 1997-11-28 2001-08-14 Diebold, Incorporated Automated banking machine with sheet directing apparatus
US7584883B2 (en) * 1996-11-15 2009-09-08 Diebold, Incorporated Check cashing automated banking machine
US7484172B2 (en) * 1997-05-23 2009-01-27 Walker Digital, Llc System and method for providing a customized index with hyper-footnotes
US6337842B1 (en) 1998-06-01 2002-01-08 Microboards Technology, L.L.C. Disk handling system having a telescoping elevator pin
US7032232B2 (en) * 1998-06-01 2006-04-18 Microboards Technology, Llc Memory storage disk handling system
AU2001261232A1 (en) * 2000-05-08 2001-11-20 Walker Digital, Llc Method and system for providing a link in an electronic file being presented to a user
US6793302B2 (en) * 2002-03-22 2004-09-21 Microboards Technology, Llc In-line marking system
US20050146088A1 (en) * 2002-08-30 2005-07-07 Siemens Schweiz Ag Device for precision feeding of flat sortation items to an input device for a sorting conveyor
US6887313B2 (en) 2002-10-15 2005-05-03 Microboards Technology, Llc In-line marking system
US7150790B2 (en) * 2002-10-15 2006-12-19 Microboards Technology, Llc In-line marking system
US7063746B2 (en) * 2002-10-15 2006-06-20 Microbroads Technology, Llc In-line marking system
US7390362B2 (en) * 2002-10-15 2008-06-24 Microboards Llc Thermal printer
US7306222B2 (en) * 2003-05-14 2007-12-11 Goss International Americas, Inc. Sheet material feeder
US7080832B2 (en) * 2003-05-14 2006-07-25 Goss International Americas, Inc. Sheet material feeder
CH705598A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-15 Ferag Ag Steuervorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Produktverarbeitungsanlage.
CN114132612A (zh) * 2021-12-03 2022-03-04 深圳市澈影医生集团有限公司 一种用于医学影像的分类装置和方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3819173A (en) 1971-09-01 1974-06-25 Harris Intertype Corp Method and apparatus for producing magazines or the like
CH598106A5 (ja) * 1976-07-29 1978-04-28 Ferag Ag
CH660579A5 (de) * 1983-06-09 1987-05-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum zwischenspeichern von in schuppenformation anfallenden druckprodukten.
US4901996A (en) * 1986-11-10 1990-02-20 Am International Incorporated Apparatus and method for feeding sheet material from a stack for a collating conveyor
DE3702608C2 (de) * 1987-01-29 1995-07-06 Kolbus Gmbh & Co Kg Zusammentragmaschine mit einer Einrichtung zum Vorbeschleunigen der Druckbogen
US4988086A (en) * 1989-01-26 1991-01-29 Am International Incorporated Apparatus and method for forming sheet material assemblages
US4989850A (en) 1989-03-30 1991-02-05 Weller Ronald W Signature machines
US5213318A (en) * 1992-01-02 1993-05-25 Am International Incorporated Signature gatherer with light detector misfeed sensors
CH688141A5 (de) * 1994-05-20 1997-05-30 Ferag Ag Vorrichtung zum Verarbeiten von Druckereierzeugnissen.
US5531433A (en) * 1994-10-17 1996-07-02 Am International, Inc. Sheet material handling apparatus
US5921538A (en) * 1997-10-07 1999-07-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Apparatus and method for combined gathering and binding of sheet like articles
US5979888A (en) * 1998-04-27 1999-11-09 Heidelberger Druckmaschinen Ag Lapped stream feeding adaption for sheet material articles

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001353981A (ja) * 2000-05-12 2001-12-25 Heidelberger Druckmas Ag 製本ブロックの背を形成する方法、装置、および、製本ブロックの背に接着剤を塗布する方法
JP4555506B2 (ja) * 2000-05-12 2010-10-06 ゴス インターナショナル アジア−パシフィック, インコーポレイテッド 製本ブロックの背を形成する方法、装置、および、製本ブロックの背に接着剤を塗布する方法
EP1739126A1 (en) 2000-07-12 2007-01-03 Japan Polychem Corporation Propylene type resin composition, film made thereof, and laminated resin film
JP2008504983A (ja) * 2004-06-29 2008-02-21 ゴス インターナショナル アメリカス インコーポレイテッド 被印刷製品を綴じるための綴じ装置及び方法
US7775511B2 (en) 2004-06-29 2010-08-17 Goss International Americas, Inc. Stitching device and method for stitching printed products

Also Published As

Publication number Publication date
EP1016603A3 (de) 2001-05-09
DE19959098A1 (de) 2000-07-06
US6213457B1 (en) 2001-04-10
EP1016603A2 (de) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000211752A (ja) シ―ト材マガジンの送給装置およびその方法
JPH0939202A (ja) 印刷機および該印刷機に用いられる裏返し装置
US8540235B2 (en) Conveying apparatus for envelopes and related methods
JPS605501B2 (ja) シ−ト取扱い装置
US11427357B2 (en) Method and device for bringing together a wrapper and a plurality of inserts to form an advertising means compilation
US4533132A (en) Collating machine
JP4926322B2 (ja) コンベヤライン及び/又は包装機械における刊行物のための回転装置
US4200275A (en) Collating machine
JP2009527435A (ja) 被印刷製品を収集するための装置
US6019047A (en) Gripper conveyor with preliminary ink jet
JP4065273B2 (ja) 枚葉紙加工機の排紙装置
US7862019B2 (en) Printed product collecting device and method
JP2006131416A (ja) 印刷添付物を印刷主製品に挿入および/または差し込む方法および装置
JPH03505487A (ja) 非機械式の印刷機及びコピー機の紙葉くせ取り装置
JPH0939203A (ja) 枚葉紙印刷機
JPH02245384A (ja) 折丁を製本ラインコンベヤへ移送する間に折丁に個別に印刷するための装置及び方法
US6176483B1 (en) High speed document separator and sequencing apparatus
US8490961B2 (en) Collating system
EP2202190B1 (en) Apparatus and method for gathering documents
JP3866311B2 (ja) 印刷された製作物に印刷でラベル付けする方法及び装置
JP2822095B2 (ja) 刷本群の立ち揃え方法及びその装置
US20090083198A1 (en) Process for franking, printing, and/or producing images on flat mail items
JP3621945B1 (ja) 載荷コンベヤ
JP3804119B2 (ja) 搬送区分け装置
JPH08509450A (ja) エレクトログラフ式印刷又はコピー装置用の単シート供給装置