JP3490917B2 - 階段式魚道設備 - Google Patents

階段式魚道設備

Info

Publication number
JP3490917B2
JP3490917B2 JP32730298A JP32730298A JP3490917B2 JP 3490917 B2 JP3490917 B2 JP 3490917B2 JP 32730298 A JP32730298 A JP 32730298A JP 32730298 A JP32730298 A JP 32730298A JP 3490917 B2 JP3490917 B2 JP 3490917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
upstream
fishway
gate
type fishway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32730298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000144697A (ja
Inventor
捷明 右田
研一郎 福島
道博 藤井
政治 佐藤
武己 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Manufacturing Co Ltd filed Critical Kyowa Manufacturing Co Ltd
Priority to JP32730298A priority Critical patent/JP3490917B2/ja
Publication of JP2000144697A publication Critical patent/JP2000144697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490917B2 publication Critical patent/JP3490917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/60Ecological corridors or buffer zones

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はダム、または堰に設
置される魚道設備において、上流側水位の変動に対し一
定の水量を魚道部に放流することを目的としたゲート設
備を備えた階段式魚道設備に関する。
【0002】
【従来の技術】湛水池を形成するために河川を横断して
設置されるダム、または堰等の施設は、河川水の自然な
流下を分断、または遮断するため、河川に棲息する魚類
にとっては、その移動を困難または不可能とする障害物
となる。このことを補償するため、魚類の移動を可能な
らしめる水路または装置として魚道が設置される。
【0003】ダム、または堰等に設置される一般的な魚
道の型式として階段式魚道があり、今日まで様々な研
究、工夫がなされ、数多く設置されている。
【0004】しかしながら固定構造物として設置される
階段式魚道は、一定の上流側湛水池水位に対応して設計
されているため、この水位が変動することにより流下す
る水量・流速が著しく変化し、そのため、魚類の遡上に
とって常に良好な状態を維持・確保することが困難であ
るという問題点がある。
【0005】この水位変動に対応するため、従来は図1
1に示すセクター式ゲート設備((a)はゲート上昇
時、(b)は下降時)、図12に示す連結作動式転倒ゲ
ート設備((a)は転倒ゲート下降時、(b)は上昇
時)等が実施されている。
【0006】これらの技術はいずれもゲートを越流して
流下する水量を一定に保つように設計されているため、
魚類の遡上可能な水流勾配を確保するためには大型、ま
たは複数の施設となる傾向があり、また施設の多くは動
力により作動するため、水位変動に応じて頻繁な操作が
必要となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、上流側水位変動によって、自動・無動力で
流下水量を最適状態に保つと同時に、設備を簡易化する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の階段式魚道設備は、河川を横断して設置さ
れるダム、堰などで形成される上流側湛水池に、魚類の
移動可能施設として階段式魚道部が設置される階段式魚
道設備において、前記階段式魚道部にバイパス的に側水
路を設置し、この側水路部に側水路を遮断する止水壁
と、この止水壁を貫通して側水路上下流方向に設置され
た固定導水管と、この固定導水管の上流側流入口を扉体
が摺動して作動するゲートとを設置し、このゲートは前
記上流側湛水池の水位に追随して昇降可能なフロート
有し、前記上流側湛水池水位または昇降状態に応じて
導水管の上流側流入口を閉塞する度合いが可変となる
よう前記扉体に開口部を設けた構造とし、前記上流側湛
水池水位が変動することによる前記階段式魚道部の通水
量の増減を補うよう前記ゲートが固定導水管の上流側
入口通水面積を調節して側水路通水量を変化させる構成
とした。
【0009】上流側湛水池水位が低く階段式魚道部を流
下する水量が少ない場合は、側水路導水管部を潜孔式魚
道として、魚類の遡上を可能とした。
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】図1、図2は、階段式魚道部に側
水路を設置し、側水路に本発明の自動流量調節ゲート設
備を設置した階段式魚道設備の平面図、縦断面図を示
す。図1(a)は全体平面図、図2(a)は上部階段式
魚道部にバイパス水路的に設置された側水路の縦断面
図、図2(b)は階段式魚道部の縦断面図である。
【0012】これらの図において、アは上部階段式魚道
部、イは側水路部、ウは魚道部中間プール、エは下部階
段式魚道部である。また、図1(b)は階段式魚道部の
断面図(切欠越流部と潜孔部を有するアイスハーバー
型)を示す。(b−1)〜(b−3)はそれぞれ図1
(a)におけるA−A,B−B,C−C断面図である。
【0013】図1、図2において、Q1は上部階段式魚
道部を流下する水量、Q2は側水路部を流下する水量、
Q3は下部階段式魚道部を流下する水量とする。ここで
Q1+Q2=Q3の関係が成立している。
【0014】図3、図4は側水路部イの自動流量調節ゲ
ート部を示す。それぞれ(a)は縦断面図、(b)は
(a)のaおよびbの断面図である。図3は上流側水位
が高いとき、図4は上流側水位が低いときの状態を示
す。
【0015】 これらの図において1は自動流量調節ゲ
ート、2は固定導水管(以下単に「導水管」とい
う。)、3は止水壁、4はゲート戸当金物(ガイドレー
ル)、5はゲート下限ストッパーである。
【0016】図5(a)は自動流量調節ゲート1の側面
図、図5(b)は側断面図、図5(c)は平面図であ
る。
【0017】図6は自動流量調節ゲート1の正面図であ
る。
【0018】これらの図において、6は扉体、7は扉体
開口部、8は側部フロート、9はメインローラー、10
はメインローラー軸、11は上部フロートである。ま
た、aラインは本ゲートが水面に浮かぶときの喫水線を
示す。
【0019】本ゲートは、扉体6の両側に箱型の側部フ
ロート8を配置し、これを扉体6と一体として構成する
ことにより、扉体6の主端縦桁として兼用した構造とな
っている。メインローラー9は片側に2個、両側計4個
を取り付け、戸当金物4(ガイドレール)に沿って円滑
な昇降作動ができる構造とする。メインローラー9を支
持するメインローラー軸10は、側部フロート8を貫通
して強固に取り付けられている。扉体6には導水管2の
入口形状に合わせ、また扉体6の昇降位置によって流入
口閉塞度合いを可変とするよう開口部7を設けている。
【0020】図7から図9は本ゲート設備の作動概要を
示す。図7(a)は上流側水位がWL1の位置にあり、
これを喫水線として自動流量調節ゲート1は浮いている
状態であり、ゲート開口部7と導水管2流入口は図6
(b)の状態で重なり、通水している。このときの通水
量は上流側水位WL1と止水壁3下流側水位WL2との
水位差h1と、図6(a)の開口面積A1によって決定
される。
【0021】このときの通水量の計算式は一般に
【数1】 で示される。
【0022】図8(a)は上流側水位がWL3の位置ま
で下降し、自動流量調節ゲート1がこれに追随して下降
作動した状態を示す。ゲートが下降したことにより、ゲ
ート開口部7と導水管2流入口は図8(b)の状態で重
なり、図8(b)の開口面積A2となる。このときの通
水量は、上記図7の説明と同様に、上流側水位WL3と
下流側水位WL4との水位差h2と、開口面積A2によ
って決定される。
【0023】ここで、上流側水位がWL1よりWL3ま
で下降したことにより、上部階段式魚道部アを流下する
水量Q1がΔQ1だけ減少するものとする。これに対
し、側水路部イを流下する水量Q2においてΔQ1に相
当する水量ΔQ2が増加すれば、結果として下流側階段
式魚道部エを流下する水量Q3は変動しないこととな
る。また、図1、2の配置図においては水位WL2並び
にWL4は中間プール・ウの水位である。つまり、水量
Q2が水位差h1からh2に低下してもなお、水量ΔQ
2の増加を確保可能とするよう、通水面積A2がA1よ
り増加する扉体開口形状であるものとする。
【0024】図9(a)は上流側水位が最高水位にある
状態を示す。このとき、上部階段式魚道部アを流下する
水量Q1は最大水量が流れており、側水路からの補給が
必要ない場合である。このときゲートは最大上昇位置に
あり、且つ開口部は完全閉塞している状態である。
【0025】このように、上部階段式魚道部の変動水量
を補う水量を側水路で確保するよう、ゲート開口部を連
続的に変化させる形状としたことで、中間プール・ウ以
降の水量Q3を概ね一定に確保することができる。
【0026】図10は、安定した流量により下部階段式
魚道部を遡上し中間プール・ウ迄遡上してきた魚類が、
上部魚道部に比較して流量の多い側水路部を通過する状
態を示す。この場合、ゲート開口部並びに導水管部は潜
孔式の魚道となる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上流側湛水池水位が変動し、上部階段式魚道部を通過す
る水量の変化が発生しても、側水路に設置した自動流量
調節ゲート設備が自動・無動力で水位変動に追従し、上
部階段式魚道部で減少した水量を下部階段式魚道部に補
給することで、常に安定した水量を魚道部に供給するこ
とができ、また、上部階段式魚道の水量が著しく少ない
ときは自動流量調節ゲートが潜孔式魚道として利用でき
る構造であることより、全体として遡上魚類に対し有効
な階段式魚道設備を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本発明による階段式魚道設備平面
図、(b)は上部階段式魚道部の断面図である。
【図2】 (a)は側水路の縦断面図、(b)上部階段
式魚道の断面図である。
【図3】 (a)は階段式魚道部の縦断面図、(b)は
(a)のa−a線及びb−b線における断面図である。
【図4】 (a)は自動流量調節ゲート概要図、(b)
は(a)のa−a線及びb−b線における断面図であ
る。
【図5】 (a)はゲート側面図、(b)はゲート側断
面図、(c)はゲート平面図である。
【図6】 ゲート正面図である。
【図7】 自動流量調節ゲート作動概要図である。
【図8】 自動流量調節ゲート作動概要図である。
【図9】 自動流量調節ゲート作動概要図である。
【図10】 魚類通過時の概要図(潜孔式魚道図)であ
る。
【図11】 従来のセクター式ゲート設備の概略図であ
る。
【図12】 従来の連結作動式転倒ゲート設備の概略図
である。
【符号の説明】
ア 上部階段式魚道部、イ 側水路部、ウ 魚道中間プ
ール、エ 下部階段式魚道部、1 自動流量調節ゲー
ト、2 導水管、3 止水壁、4 戸当金物(昇降ガイ
ドレール)、5 下限ストッパー、6 扉体、7 扉体
開口部、8 側部フロート、9 メインローラー、10
メインローラー軸、11 上部フロート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 政治 佐賀県佐賀市高木瀬西4丁目4−15 (72)発明者 阿部 武己 福岡県福岡市博多区吉塚2−20−3− 305 (56)参考文献 特開 平8−277518(JP,A) 実公 平3−36581(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02B 8/08 E02B 7/20 105

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 河川を横断して設置されるダム、堰など
    で形成される上流側湛水池に、魚類の移動可能施設とし
    階段式魚道部が設置される階段式魚道設備において、 前記階段式魚道部にバイパス的に側水路を設置し、この
    側水路部に側水路を遮断する止水壁と、この止水壁を貫
    通して側水路上下流方向に設置された固定導水管と、こ
    固定導水管の上流側流入口を扉体が摺動して作動する
    ゲートとを設置し、このゲートは前記上流側湛水池の水
    位に追随して昇降可能なフロートを有し、前記上流側湛
    水池水位または昇降状態に応じて固定導水管の上流側
    入口を閉塞する度合いが可変となるよう前記扉体に開口
    部を設けた構造とし、前記上流側湛水池水位が変動する
    ことによる前記階段式魚道部の通水量の増減を補うよう
    前記ゲートが固定導水管の上流側流入口通水面積を調節
    して側水路通水量を変化させる構成とした魚道設備。
  2. 【請求項2】 上流側湛水池水位が低く階段式魚道部を
    流下する水量が少ない場合は、側水路導水管部を潜孔式
    魚道として、魚類の遡上を可能としたことを特徴とする
    請求項1記載の階段式魚道設備。
JP32730298A 1998-11-17 1998-11-17 階段式魚道設備 Expired - Lifetime JP3490917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32730298A JP3490917B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 階段式魚道設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32730298A JP3490917B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 階段式魚道設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000144697A JP2000144697A (ja) 2000-05-26
JP3490917B2 true JP3490917B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=18197621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32730298A Expired - Lifetime JP3490917B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 階段式魚道設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3490917B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515189B1 (ko) * 2002-09-27 2005-09-16 건양씨엔이 (주) 도심지 하천설비와 도심지 하천 복원 공법
RU2451132C1 (ru) * 2010-11-26 2012-05-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Марийский государственный университет" Рыбоход для высоконапорного гидроузла
CN105113470A (zh) * 2015-04-17 2015-12-02 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种水利水电大坝的过鱼方法及装置
CN109371932B (zh) * 2018-11-30 2024-02-13 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 水力竖井式过鱼结构
CN112081064A (zh) * 2020-09-17 2020-12-15 李雅园 一种人工干预自然水流加速防冲的分类选择鱼道装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000144697A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0172451B1 (ko) 자동 스윙 어도장치
US6467998B1 (en) Self-regulating weirs and fishways
JP3490917B2 (ja) 階段式魚道設備
JP3500116B2 (ja) 自動可動式魚道水路設備
JP3936504B2 (ja) 可動式魚道水路設備
JP4097639B2 (ja) 魚道
KR100787405B1 (ko) 오리피스 게이트형 유량조절장치
JP3927904B2 (ja) 魚道設備
KR200380657Y1 (ko) 어도의 유량 및 유속을 조절하는 장치
KR20060000366A (ko) 어도의 유량 및 유속을 조절하는 방법 및 그 장치
JP2514841B2 (ja) 自動水位制御ゲ―ト
JP3427324B2 (ja) チェーンゲート装置
JP3956070B2 (ja) 自動魚道ゲート
JP2537227Y2 (ja) 自動越流ゲート装置
JPH05280028A (ja) 調整池の放流量調整装置
JP2981570B2 (ja) 魚 道
WO1996020312A1 (en) Weir
JPH0734437A (ja) 水位変動対応式魚道
KR200381660Y1 (ko) 부력식 어도
RU1819935C (ru) Водозаборное сооружение
RU2272100C1 (ru) Фронтальный речной водозабор с периодической промывкой
JPH08232248A (ja) 水位追従型フロート式魚道ゲート
JPH08113932A (ja) 放流構造
JPH0355308A (ja) 自動水位調節開閉ゲート装置
KR200310551Y1 (ko) 수심유지용 경사수문장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031003

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term