JP3489903B2 - 電波による無線検針方法 - Google Patents

電波による無線検針方法

Info

Publication number
JP3489903B2
JP3489903B2 JP07759495A JP7759495A JP3489903B2 JP 3489903 B2 JP3489903 B2 JP 3489903B2 JP 07759495 A JP07759495 A JP 07759495A JP 7759495 A JP7759495 A JP 7759495A JP 3489903 B2 JP3489903 B2 JP 3489903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
meter reading
digits
meters
digit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07759495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08273088A (ja
Inventor
初夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Tokei Denki Co Ltd
Original Assignee
Aichi Tokei Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Tokei Denki Co Ltd filed Critical Aichi Tokei Denki Co Ltd
Priority to JP07759495A priority Critical patent/JP3489903B2/ja
Publication of JPH08273088A publication Critical patent/JPH08273088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489903B2 publication Critical patent/JP3489903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02B60/50

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水道メータやガスメータ
等の計量器(以後、単にメータと略記する)を電波を利
用して無線で検針する方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】集合住宅等に設置されているメータの内
の何個かを無線で一括検針を行なう場合、時分割や周波
数分割の方法を用いて、検針対象の複数のメータから検
針器又は集中検針盤へ同時に通信することも可能である
が、構成が複雑になり、技術的、コスト的にメータの検
針用としては不適当である。
【0003】そこで、検針器又は集中検針盤からの一つ
の起動電文に対して複数のメータが応答する検針方法で
ある一括検針を行う場合、従来は検針対象となるメータ
の検針順序を事前に決めておき、メータ毎に時間をずら
して検針値(データ)を検針器または集中検針盤へ電波
で無線送信する方法がとられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術では、
個々のメータについて、一括検針の対象であるかどうか
とか、一括検針の対象である場合には検針順、つまり検
針器又は集中検針盤からの起動電文を受信してから個々
のメータが発呼するまでの遅延時間を事前に設定しなけ
ればならず、そのために多大の工数を必要とする問題点
があった。
【0005】またシステムの設置を完了して運用開始後
に、メータの増減や個々のメータのIDの変更があった
場合には、その都度全体の見直しが必要になり、迅速な
対応ができない(例えば、10個のメータを一括検針す
るシステムで、2番目のメータが一括検針の対象外とな
った場合、検針の空き時間ができてしまうという問題点
があった。
【0006】更にまた、通常、個々のメータのIDは1
0進10桁以上の数列を用いているので、多数のメータ
の一括検針の指定にIDを利用して行なうとすると、一
括検針を指定する電文構成が複雑になり、送信時間が長
くなるばかりでなく、車両の通過等による外乱で、電界
強度が変動したりして、通信電文にエラーが発生し易く
なり、通信に失敗する割合が高くなるという問題点があ
った。
【0007】更にまた10進10桁以上のIDを電文に
入れて多数のメータを一括検針すると、通信時間が長く
なって、検針器や、集中検針盤の電力消費が多くなり、
電源電池の寿命が短くなるという問題点もあった。
【0008】そこで本発明はこのような問題点を解消で
きるメータの無線検針方法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、検針要求電文中に、一括検
針の対象となるメータのID番号の指定された特定の少
数の桁のみを順に入れて送信することで、応答すべきメ
ータを特定し、前記検針電文を受信したメータは、指定
された桁のIDが自己の対応する桁のIDと一致した場
合に、送信されたIDの順序に従って順に検針値を返信
するようにしたことを特徴とする電波による無線検針方
法である。
【0010】この発明では、検針要求電文中に順に入れ
られたID番号の桁の数値をメータが受信し、自己の対
応する桁のIDと一致すると、検針要求電文で指定され
たID番号の順に個々のメータが検針値を電文で返信す
る。
【0011】請求項2の発明は、請求項1記載の電波に
よる無線検針方法で、メータから返信するときのIDの
順序に従った遅延時間を予めメータに設定しておくこと
を特徴とするものである。
【0012】この発明では、返信時の間隔である遅延時
間が予めメータに設定されている数値に従って定められ
る。請求項3の発明は、請求項1記載の電波による無線
検針方法で、メータから返信するときのIDの順序に従
った遅延時間を検針要求電文中に指定することを特徴と
するものである。
【0013】この発明では、返信時の間隔である遅延時
間が、検針要求電文中に、指定されている数値によって
定められる。請求項4の発明は、請求項1又は2記載の
電波による無線検針方法で、一括検針の対象となるメー
タのID番号の前記特定の桁の桁位置を指定するコード
を検針要求電文中に挿入したことを特徴とするものであ
る。
【0014】この発明では、検針要求電文中の、ID番
号の特定の桁位置を指定するコード、とID番号の指定
された特定の少数の桁の組合せによって一括検針の対象
とするメータが決定される。
【0015】
【実施例】図1(a)に示すように、検針器1をほぼ中
心にして通信可能な検針可能範囲A内に10台のメータ
1 、M2 、M3 、M4 、M5 、M6 、M7 、M8 、M
9、M10が設置されており、検針器1からの検針可能距
離外に2台のメータM11、M12とが設置されていて、検
針可能範囲A内の10台のうちの7台のメータM1、M
2 、M3 、M4 、M5 、M8 及びM9 を一括検針する場
合には、図1(b)に示す検針要求電文を検針器1から
送信する。
【0016】この実施例では、今回の検針対象となるメ
ータのID番号の9桁目と10桁目を検針要求電文中に
検針順に並べて挿入する。検針要求電文中の前後には、
STXと、ETX及びBCCが付加されている。そして
電文は、一括検針コードに続いて、参照するIDの桁、
つまりこの場合には9桁目と10桁目を指示するコード
を挿入する。そのあとに検針順に従って前記7台のメー
タのID番号の9桁目と10桁目の2桁の数列を並べ
る。
【0017】図1(a)で、メータM1 のID番号の9
桁目と10桁目の数列は同図のM1の下に記入した10
である。同様に、メータM2 〜M5 とM8 、M9 の9桁
目と10桁目の2桁のIDは、それぞれ、11、12、
13、14、と17、18になるので、この順に参照す
るIDの桁、つまり9桁目と10桁目の数列を検針順に
並べている。
【0018】図1(b)の検針要求電文を検針器1が送
信すると、これを受信した10台のメータM1 …M10
自己のID番号の9桁目と10桁目とが、図1(b)の
検針要求電文で指定されたID番号の数値と合致するか
判断し、合致した7台のメータM1 〜M5 及びM8 、M
9 が順番に検針値を送信し始める。
【0019】このとき、送信間隔(送信遅延時間)が2
秒になるように、メータ毎に設定されていると、メータ
1 は検針要求電文受信後直ちに送信し、メータM2
検針要求電文受信後2秒後に送信し、メータM3 は検針
要求電文受信後4秒後に送信し、メータM4 は検針要求
電文受信後6秒後に送信し、メータM5 は検針要求電文
受信後8秒後に送信し、メータM8 は検針要求電文受信
後10秒後に送信し、メータM9 は検針要求電文受信後12
秒後にそれぞれ検針値を送信するので、検針器は順次送
られてきた検針値を受信し記憶する。
【0020】図2に一括検針電文受信時の各メータの動
作のフローチャートを示す。メータに接続されている図
示されていない受信部は、検針器1からの電波を受信す
ると、その内容が一括検針なのか、それ以外の個別の検
針要求等の電文なのかを判断する。図1(b)に示すよ
うに、この場合は一括検針コードが含まれているので、
一括検針であると判断できる。
【0021】一括検針要求電文以外の場合には、送られ
てきた電文のIDと自己のIDとが全桁一致するか判別
し、一致しない場合は、受信待機状態へ戻り、一致した
場合は要求内容に対応したデータを送信する。
【0022】一括検針要求の場合には、対象となるID
の桁(参照するIDの桁)が自己のIDと一致するかを
判断する。この実施例ではIDの9桁目と10桁目の2
桁を参照し、この部分のIDが10〜14又は17、1
8であれば、一括検針の対象メータとなる。それ以外の
IDの場合は対象外であるから受信待機状態に戻る。
【0023】一括検針の対象であると判別した場合に
は、自己のIDが何番目に位置しているかを判別し、送
信の(図示されていない)遅延タイマを動作させる。例
えば、検針間隔が2秒と設定されていたとすると、メー
タM1 は一括検針要求電文受信後直ちに検針値を送信す
る。
【0024】そして、2秒後にメータM2 、4秒後にメ
ータM3 、6秒後にメータM4 、8秒後にメータM5
10秒後にメータM8 、12秒後にメータM9 が検針値
を送信して全体の一括検針が終了する。なお、送信遅延
時間(間隔)は、本実施例のように、システム毎に事前
に決められたものでもよく(請求項2)、請求項3のよ
うに電文中に指定して設定してもよい。
【0025】検針器1は図3のフローのように作動す
る。すなわち、一括検針要求電文送信後、2秒間隔で送
られてくるメータからの検針データを順次受信し記憶す
る。若し、電文にエラー等が発生して検針できないメー
タがある場合は、最後のメータM9 の検針データ受信後
に、検針できなかったメータについて個別に検針すれば
よい。
【0026】次に、検針器からの電波が到達する範囲内
に11台のメータM1 〜M11が設置されており、各メー
タのID番号が表1に示すように、それぞれ10桁の数
字で構成されているメータを全て一括検針する場合の実
施例について説明する。
【0027】
【表1】
【0028】図4に示すようにSTXの次に、一括検針
を表すコードIを、その次に参照するIDの最初の桁、
つまり、指定桁の先頭である9桁目の9を、そして、そ
の次に参照するIDの次の桁が先頭である9桁目から2
桁目であることを指定し、その後に検針する順にメータ
のID番号(2桁)を並べる。
【0029】最後にETXとBCCを付加する。ID番
号の異なっているのは、9桁目と10桁目であるから、
この2桁だけを指定すればよく、送信順序はID番号の
若い方からであるから、M1 →M2 …の順でIDを指定
すればよく、一括検針要求電文は図4のようになる。
【0030】図5(a)は、一括検針要求電文をの構成
の一般的な例を示すもので、STX、一括検針を表すコ
ードI、参照するIDの先頭桁位置n1 、参照するID
の桁数n2 、検針対象となるm個のメータのID番号、
ETX、BCCの各コードで構成されている。
【0031】同図(b)は参照するIDが7桁目と8桁
目で、一括検針の対象となるID番号が検針順で、1
0、11、13、28、30の場合の具体的な一括検針
要求電文の構成を示すものである。
【0032】なお、検針対象となるメータのID番号な
どのデータは、検針をする現地で、検針器のキーを操作
して入力してもよいが、事前に検針地区毎にRAMカー
ド等へ入力しておいて、現地で対応するRAMカードを
検針器に挿入して検針作業をするようにしてもよい。
【0033】上記実施例では、検針器を用いて行なう一
括無線検針方法について述べたが、検針器の代わりに集
中検針盤を用い、集中検針盤とメータとの間で行なう一
括検針方法の場合でも同様の手順で実施できる。
【0034】
【発明の効果】本発明の電波による無線検針方法は、検
針に使用する特定小電力等の電波の到達距離が100m
程であり、この範囲にあるメータを識別するには、通常
メータのIDが10桁以上ある場合でも、一括検針の対
象となるメータの参照するIDの桁はせいぜい2〜3桁
指定するだけで十分識別できる。そのため、数拾個のメ
ータのIDを一括検針の対象として指定しても、電文は
それ程長くならないので、通信に失敗することがなくな
る。
【0035】また検針対象メータの増減や、IDの変更
に対して迅速・簡単に対応できる。またメータ指定され
たIDの順番に時間をずらして検針値を送るため、受信
側となる検針器や集中検針盤は、普通に受信動作するの
みでよく、複雑な処理を行なう必要もない。
【0036】そして、検針対象となるメータ数や検針順
序は、電文の中で指定するため、検針区域やメータ数等
の変更があっても検針器又は集中検針盤側で対応するの
みでよく、柔軟なシステム運用ができ、任意のメータを
任意の順序で検針できる。更に又、一括検針要求電文の
構成がシンプルであり、送信時間が短いため、消費電力
の削減と共に通信の確実性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例で、(a)は検針器とメータ
の配置図、(b)は一括検針要求電文の例を示す図であ
る。
【図2】メータの動作を示すフローチャートである。
【図3】検針器の動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施例における一括検針要求電文の他
の例を示す図である。
【図5】本発明における一括検針要求電文の構成を示す
図で、(a)は一般的な構成を(b)は特定の一実施例
の図である。
【符号の説明】
1… 検針器 M1 、〜、M12 …メータ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検針要求電文中に、一括検針の対象とな
    るメータのID番号の指定された特定の少数の桁のみを
    順に入れて送信することで、応答すべきメータを特定
    し、 前記検針電文を受信したメータは、指定された桁のID
    が自己の対応する桁のIDと一致した場合に、送信され
    たIDの順序に従って順に検針値を返信するようにした
    ことを特徴とする電波による無線検針方法。
  2. 【請求項2】 メータから返信するときのIDの順序に
    従った遅延時間を予めメータに設定しておくことを特徴
    とする請求項1記載の電波による無線検針方法。
  3. 【請求項3】 メータから返信するときのIDの順序に
    従った遅延時間を検針要求電文中に指定することを特徴
    とする請求項1記載の電波による無線検針方法。
  4. 【請求項4】 一括検針の対象となるメータのID番号
    の前記特定の桁位置を指定するコードを検針要求電文中
    に挿入したことを特徴とする請求項1又は2記載の電波
    による無線検針方法。
JP07759495A 1995-04-03 1995-04-03 電波による無線検針方法 Expired - Fee Related JP3489903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07759495A JP3489903B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 電波による無線検針方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07759495A JP3489903B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 電波による無線検針方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08273088A JPH08273088A (ja) 1996-10-18
JP3489903B2 true JP3489903B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=13638293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07759495A Expired - Fee Related JP3489903B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 電波による無線検針方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3489903B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440915B1 (ko) * 1998-12-18 2004-10-26 서창전기통신 주식회사 핸드터미널의구동방법
GB9912559D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Fusion Meters Ltd Meter reader
JP2006085411A (ja) 2004-09-16 2006-03-30 Hitachi Ltd トランスポンダ及びそのトランスポンダを用いたセンサ測定システム
JP5554283B2 (ja) * 2011-05-10 2014-07-23 株式会社エネゲート データ収集方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08273088A (ja) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031202B2 (ja) 携帯無線局
EP2843636A1 (en) Monitoring and control of alarm systems
JP3986236B2 (ja) 無線検針システム
HU216366B (hu) Eljárás mérési adatok átvitelére
JP3489903B2 (ja) 電波による無線検針方法
JP2867980B2 (ja) アドホック通信ネットワークシステム
JP2009098746A (ja) 無線テレメータシステム及びそれにおける縁組端末選択方法
JPH0877484A (ja) 検針システム
JP4977334B2 (ja) 計測システム及び計測器
JPH06351071A (ja) 無線検針方法
JP4641746B2 (ja) 自動検針システム
JP2017041742A (ja) 無線通信システム及び無線通信装置
JP3375231B2 (ja) 無線検針システム
JP3572752B2 (ja) 通信モニター装置
JPH11298975A (ja) 分散データ収集用の通信システム
JP2006229696A (ja) テレメータ用通信機
JPH06303674A (ja) データ設定装置
JPS6019559B2 (ja) 火災報知系の受信機
JP3343203B2 (ja) 無線検針システム
JP3366195B2 (ja) 無線検針システムの子機
JPH11341175A (ja) 無線観測システム
JPH11175872A (ja) 無線検針システム
JP2006146548A (ja) 測定システム
JP3280957B2 (ja) 自動検針システム、データ収集装置及びメータ装置
JP2001084475A (ja) データ収集装置及びメータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees