JP3486244B2 - 印刷システム用に必要な露光を行う方法 - Google Patents

印刷システム用に必要な露光を行う方法

Info

Publication number
JP3486244B2
JP3486244B2 JP31534294A JP31534294A JP3486244B2 JP 3486244 B2 JP3486244 B2 JP 3486244B2 JP 31534294 A JP31534294 A JP 31534294A JP 31534294 A JP31534294 A JP 31534294A JP 3486244 B2 JP3486244 B2 JP 3486244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
level
scanning
light beams
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31534294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07232454A (ja
Inventor
ジーン−マイケル・グエリン
Original Assignee
ゼロックス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロックス・コーポレーション filed Critical ゼロックス・コーポレーション
Publication of JPH07232454A publication Critical patent/JPH07232454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486244B2 publication Critical patent/JP3486244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • G06K15/1261Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/111Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data with overlapping swaths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は強調表示カラーシステム
のような、多段階の電子写真印刷システムに関する。本
発明は特に、多レベルでの電子写真印刷の露光を行うた
め、各走査線を重ね走査(over scan) するために多ビー
ムを使用する電子写真式システムに関する。 【0002】 【従来の技術】従来形のラスタ出力スキャナは走査素子
として光源と、変調器と、多面の回転的多角形ミラーを
使用するか、又は、多面の回転式多角形ミラーと共に、
光源と変調器の双方の機能を果たす光源を使用してい
る。光源と、別個の変調器を備えたラスタ出力スキャナ
の場合、レーザー放射源であることができる光源が光ビ
ームを生成し、これを変調器に送る。変調器はピクセル
情報を受理し、このピクセル情報を光ビームへと変調す
る。しかし、別個の変調器を備えていないラスタ出力ス
キャナの場合、レーザー・ダイオードであることができ
る光源が光ビームの生成と変調の双方を行う。そこで、
変調された光ビームは回転式多角形ミラーの面に向けら
れる。回転式多角形ミラーは光ビームを反射し、更に反
射光線を回転式多角形の反射中心の近傍の軸を中心とし
て回転せしめ、直線を走査せしめる。この反射光ビーム
は撮像システムの入力部分で文書を走査するために利用
でき、又は、撮像システムの出力部分で写真フィルム、
又は電子写真式ドラムのような感光性媒体に入射するた
めに利用できる。 【0003】3レベル印刷システムとは、2種類のカラ
ーインクを使用するシステムである。代表的な3レベル
・システムは2つの異なるピクセル情報、すなわち一方
は第1のインク用の、他方は第2のインク用のピクセル
情報を有するように変調される単一の光ビームを使用し
ている。2つの異なるピクセル情報列によって変調され
た単一の光ビームは、3つの異なる露光レベルで感光体
を露光する。すなわち第1のレベルはカラーインク用で
あり、もう一つのレベルはブラック・インク用であり、
第3のレベルは非印刷部分用である。各ピクセル毎に、
感光体はこれらの3つのレベルの一つだけによって露光
されることに留意されたい。 【0004】図1を参照すると3レベル・システムの異
なるピクセルに対応する感光体上の異なる露光レベルの
列10が示されている。3レベル・システムでは通常、
最低レベルであり、通常は0ボルト(アース・レベル)
に保たれているレベル12は、ブラック・インクを表
し、ブラック・レベルと呼ばれる。レベル14は非印刷
状態を表し、ホワイト・レベルと呼ばれる。印刷しない
場合、通常は白である用紙の色が示されるので、ホワイ
トとは印刷しない状態に用いられる用語である。勿論、
異なる色の用紙が使用される場合、ホワイト・レベルは
用紙の色を表す。最後に、レベル16は、ブラックと、
用紙のカラー以外の任意の色であることができる第2の
インクを表す。 【0005】2つの異なるピクセル情報を含む単一の光
ビームの変調は、振幅変調、又はパルス幅変調のような
種々の方法によって達成可能である。 【0006】3レベル・システムでは、振幅変調は3つ
のレベルに基づいて行われる。代表的には、白黒印刷シ
ステムでは、光ビームはオン又はオフのいずれかに変調
される。3レベル用の振幅変調では、光ビームはターン
オン、又はターンオフされるが、光ビームがターンオン
されると、カラー用のフル光度か、ホワイト用のより弱
い光度のいずれかを有する。フル光度によって感光体上
で最高レベルの露光16が行われ、より弱い光度によっ
て、露光レベル14での露光が行われ、光ビームがター
ンオフされると、最低レベルの露光12が行われる。 【0007】パルス幅変調を利用して同様の結果が達成
される。パルス幅変調では、各パルスの幅が露光量を決
定する。各ピクセル毎のパルス幅に応じて、感光体の露
光の多少が決まる。カラー・レベル16の場合は、パル
ス幅はホワイト・レベル14の場合のパルス幅より長
く、ブラック・レベルの場合にはパルスは存在しない。
従って、パルス幅が短いほど感光体の露光は少なくなり
(ホワイト・レベル)、パルスがより長いパルス幅を有
している場合は、感光体はより長い時間露光され、従っ
てより高い露光レベル16(カラー・レベル)に達す
る。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】振幅変調の問題点は、
カラー・レベルとホワイト・レベルの制御である。カラ
ー・レベルが僅かに変化しても、カラーの明度が高くな
ったり、低くなったりする。しかし、ホワイト・レベル
の変化の問題は、カラー・レベルの変化の場合よりも重
大である。ホワイト・レベルが変化すると、印刷がなさ
れないのではなく、用紙に薄いカラー、又は薄いグレー
が印刷されてしまう。従って、ホワイト・レベルを精確
なレベルに保つことがより重要である。典型的には、ホ
ワイト・レベルを制御するためには、レーザー・ダイオ
ードの出力を小段階に区分して、それがホワイト・レベ
ルの調整に利用される。段階の数が多いほど、ホワイト
・レベルの制御が良好になされる。 【0009】更に、カラー・レベルの場合も、レーザー
・ダイオードの出力が段階に区分される。しかし、カラ
ー・レベルの場合の段階の数はホワイト・レベルの場合
の段階の数よりも少ない。代表的には、ホワイト・レベ
ルとカラー・レベルの双方向けの光ビームを生成するた
めに、単チャネル・レーザー・ダイオードが使用され
る。そのためにはレーザー・ダイオードはホワイト・レ
ベル用の高度の出力調整(多数の段階区分)と、カラー
・レベル用の適正な出力調整がなされる必要があり、こ
れは単チャネルに置かれることは困難な要求である。更
に、単チャネルは双方のレベル用の光ビームを生成しな
ければならないので、双方のレベルをカバーする出力範
囲で動作しなければならない。それによって更に、双方
のレベル用の出力調整の複雑さが増大する。 【0010】パルス幅変調に関する問題点は、高周波数
が必要であることである。パルス幅変調では、レベルが
変化する毎に(カラー変更)、パルスが生成される必要
がある。従って、パルス幅変調を利用する場合、インチ
当たりのピクセル数が多い(カラー変更が多い)高解像
度の印刷システムでは、周波数は極めて高くなる。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明は3レベルよりも
多い露光レベルを有する多色システムに拡張できる異な
るアプローチを提案するものである。本発明では、3レ
ベル印刷に必要な異なる露光レベルを生成するため、2
つの異なる光ビームが一つの走査線を走査するために使
用される。2つの光ビームを使用することによって、一
方の光ビームが一度走査線を走査し、第1の光ビームが
別の走査線の走査を開始すると、第2の光ビームが、第
1光ビームによって既に走査された走査線の重ね走査を
開始する。このアプロ−チで各走査線は2回走査される 【0012】 【作用】上記のアプローチは前述の問題点を解決する。
多重チャネルのレーザー・ダイオードの2つのチャネル
を使用することによって、一つのチャネルをホワイト・
レベルを生成するために専用に使用でき、第2のチャネ
ルをカラー・レベルの生成のために専用に使用できる。
それによって、各チャネルを異なる要求向けに制御で
き、更に、各チャネルがカバーする出力範囲が低くてす
み、出力調整が向上する。 【0013】更に、多重チャネルのレーザー・ダイオー
ドの2つのチャネルを使用することによって、各チャネ
ルが一つのレベルを生成することに専念するので、各チ
ャネル毎のレベル変更の数は、単チャネルのレーザー・
ダイオードのレベル変更の数よりも少なくなる。従っ
て、各チャネルの変調周波数は単チャネルのレーザー・
ダイオードの周波数よりも大幅に低くなる。 【0014】 【実施例】図2及び図3を参照すると、図1に示した露
光レベルを達成するために本発明によって提案された、
2つの光ビームを変調するために使用されるピクセル情
報の2つの異なる列20と22が示されている。図2に
示したパルス列20は第1光ビームを変調するために使
用され、パルス列22は第2光ビームを変調するために
使用される。 【0015】図2及び図3を参照すると、第1光ビーム
が感光体を走査すると、ブラック露光レベル12と、ホ
ワイト露光レベル14とが生成される。第2光ビームが
感光体上の同じ走査線を重ね走査すると、感光体はこの
光ビームによって2度目に露光され、従って、第2光ビ
ームによる露光が、第1光ビームによって作成された露
光レベル14に重複され、カラー・レベル16(図1)
が生成される。例えば、カラー・レベル16を生成する
ために、第1光ビームが感光体を走査すると、ホワイト
・レベル14が生成され、第2の光ビームが感光体を走
査すると、第2光ビームからの特別のレベル24(図
3)がホワイト・レベル14に付加されて、カラー・レ
ベル16が生成される。図2及び図3の2つのパルス列
20及び22を付加することによって、図1に示した露
光レベル列を生成することができることが了解されよ
う。 【0016】二重走査は2つの光ビームの間の異なる走
査離隔を伴って実行することができる。図4を参照する
と、双方の光ビームの間に一つの走査線分の離隔を伴
う、2つの光ビーム1と2による二重走査が示されてい
る。一走査線分の離隔とは、2つの光ビームの2つの中
心の間の間隙のことであることに留意されたい。2つの
光ビーム1と2は隣接する2本の走査線を走査する。走
査線L1の上の全走査線が印刷欄外にあるものとみなす
と、光ビーム1が走査線L1を走査すると、光ビーム2
は印刷欄外にある走査線に沿って走査を行う。光ビーム
1が走査線L1の走査を終了すると、感光体は、光ビー
ム1が走査線L2の走査を開始するように移動する。こ
の時点で、光ビーム2は走査線L1の走査を開始する。
従って、光ビーム1が走査線L2を走査している間に、
光ビーム2は、光ビーム1によって既に走査された走査
線L1を重ね走査する。 【0017】レーザー光線の放射源は固定されており、
感光体が走査方向に対して垂直な方向に移動することに
留意されたい。しかし、本発明の説明を簡略にするため
に、各走査の終了時に、光ビームが異なる走査線の走査
を開始するように感光体が移動することを、今後は光ビ
ームの相対運動と呼ぶことにする。 【0018】光ビーム1が、走査されるべき次の走査線
の開始位置へと移動すると、光ビーム2は光ビーム1に
追従して、光ビーム1が走査が終了したばかりの走査線
の開始位置へと移動する。 【0019】図4及び後続の図5,6,7及び8では、
明解にするために異なる走査線上の光ビームは異なる位
置に示してあることに留意されたい。しかし、光ビーム
は、全ての走査線の走査の開始位置である線100から
各走査線の走査を開始する。 【0020】図5を参照すると、双方の間に2本の走査
線分の離隔がある2つの光ビーム1と2による二重走査
が示されている。一走査線分の離隔を以て、光ビーム1
は走査線L1の走査を開始し、その間、光ビームL2は
印刷欄外にある走査線を走査する。次に光ビーム1は走
査線L2へと移動し、光ビーム2は未だ印刷欄外にある
走査線上に移動する。光ビーム1が走査線L3へと移動
すると、光ビーム2は、光ビーム1によって既に走査さ
れた走査線L1へと移動する。光ビーム1が、走査され
るべき次の走査線へと移動すると、光ビーム2は、光ビ
ーム1がその上にある走査線から一走査線分だけ離隔し
た走査線へと移動する。このアプローチによって、光ビ
ームは、所望の数の走査線分だけ離隔されることができ
る。 【0021】二重走査は4つの光ビームによっても達成
できる。このアプローチでは、ある走査線を二重走査す
るために一対の光ビームが割当てられ、別の一対の光ビ
ームは残りの走査線を二重走査するために割当てられ
る。 【0022】図6を参照すると、4つの光ビーム1,
2,3及び4による二重走査の例が示されている。この
例では、光ビーム1と3は走査線L1,L3,L5及び
L7を二重走査するために割当てられ、光ビーム2と4
は走査線L2,L4,L6及びL8を走査するために割
当てられる。 【0023】4つの光ビームで走査線を二重走査するた
め、飛越し走査方式が用いられる。光ビーム1が走査線
L1の走査を開始すると、光ビーム2,3及び4は印刷
欄外の幾つかの走査線を走査する。光ビーム1が走査線
L1の終端に達すると、この光ビームは走査線L3へと
移動する。同時に、光ビーム2と3が走査線L2とL1
にそれぞれ移動する。走査線L3の終端で、光ビーム1
は走査線L5へと移動し、光ビーム2,3及び4は走査
線L4,L3,L2にそれぞれ移動する。この様にし
て、全ての走査線が二重走査される。走査線L1,L
3,L5及びL7は光ビーム1と3によって走査され、
走査線L2,L4,L6及びL8は光ビーム2と4によ
って二重走査されることが了解されよう。 【0024】2つの光ビームが2つの光ビーム間の複数
の走査線分の離隔を有することができる、2つの光ビー
ムによる二重走査の場合と同様に、4つの光ビームによ
る二重走査の場合も、光ビームは複数の走査線分の離隔
を有することができる。 【0025】図7を参照すると、複数の走査線分の離隔
を伴う4つの光ビームによる二重走査の例が示されてい
る。この例では、各々2つの光ビーム間に2本の走査線
分の離隔がある。しかし、光ビームは飛越し走査方式で
走査線を走査する。 【0026】光ビーム1が走査線L1の走査を開始する
時、光ビーム2,3及び4は印刷欄外にある走査線を走
査する。光ビーム1が走査線L3へと移動しても、光ビ
ーム2,3及び4は依然として印刷欄外にある。光ビー
ム2が走査線L5へと移動すると、光ビーム2は走査線
L2へと移動し、光ビーム1が走査線L7に移動する
と、光ビーム2と3が走査線L4とL1とにそれぞれ移
動する。このようにして、走査線L1,L3,L5,L
7,L9及びL11が光ビーム1と3とによって二重走
査され、走査線L2,L4,L6,L8が光ビーム2と
4とによって二重走査される。 【0027】上記の全ての例において、光ビームの数
と、走査されるべき一本の走査線から次の走査線へと移
動する間に、光ビームが移動するべき走査線の数を選択
する方法がある。2つの光ビーム間に離隔があり、又は
離隔がない、2つの光ビームによる二重走査の場合、光
ビームは走査線を連続的に走査する必要がある。しか
し、2つの光ビーム間に離隔があり、又は離隔がない、
4つの光ビームによる二重走査の場合、光ビームは一本
の走査線から、走査されるべき次の走査線へと移動する
間に2本の走査線分を移動する必要がある。従って、偶
数である必要がある、使用される光ビームの数に応じ
て、光ビームは光ビームの数の半分の数に等しい走査線
分を移動する必要がある。 【0028】上記の構想は3段階を超える電子写真印刷
レベルを有する印刷システムに応用できる。一般的に、
光ビームの数と、一本の走査線から次の走査線へと移動
する間に光ビームが移動するべき走査線の数は、電子写
真印刷レベルの数に対して次の方程式を満たすことが必
要である。 N=n(K−1) ここにNは光ビームの数であり、nは一本の走査線から
走査されるべき次の走査線へと移動する間に光ビームが
移動するべき走査線に等しい整数であり、Kはゼロ露光
レベルを含む電子写真印刷レベルの数である。 【0029】n≧2の場合、光ビーム間の走査線離隔の
数(2つの光ビームの心間間隔)の奇偶性はnとは逆で
ある必要があることに留意されたい。ここに、奇偶性と
は奇数又は偶数として定義される。 【0030】例えば、3つの電子写真印刷レベルを有す
る3レベルシステムでは、Kは3に等しい。nに1を選
択すると、光ビームの数は2であることが必要である。
すなわち、 N=1(3−1)=2 この場合、一本の走査線から、走査されるべき次の走査
線へと移動するために、光ビームは2本の走査線分だけ
移動する必要がある。しかし、nに2を選択すると、光
ビームの数は4である必要がある。すなわち、 N=2(3−1)=4 この場合、一本の走査線から走査されるべき次の走査線
へと移動するために、光ビームは2本の走査線分だけ移
動する必要があり、2つの光ビーム間の走査線離隔の数
は(図6の場合のように)1、(図7の場合のように)
3、又は5、7等であることができよう。 【0031】しかし、nに3を選択した場合は、光ビー
ムの数は6である必要がある。すなわち、 N=3(3−1)=6 図8を参照すると、6つの光ビームで二重走査した例が
示されている。この例では、一本の走査線から、走査さ
れるべき次の走査線へと移動するために、光ビームは3
本の走査線分だけ移動する必要があり、光ビーム間の走
査線離隔の数は2である必要がある。光ビーム間の走査
線離隔の数は4,6,8等でもよいことに留意された
い。更に、この場合、システムは3レベル・システムで
あるので、6つの光ビームは走査線を二重走査する必要
がある。従って、ホワイト・レベルとブラック・レベル
を生成するために、光ビームの光度は3つの光ビームが
同一の光度を有するように調整される必要がある。(す
なわち、I1=I2=I3,Iが光ビームの光度)更
に、カラー・レベルを生成するために、別の3つの光ビ
ームも同一の光度(I4=I5=I6)を有する必要が
ある。しかし、最初の3つの光ビームの光度は、2番目
の3つの光ビームの光度とは異なっていることが必要で
ある。(I1=I2=I3≠I4=I5=I6)このよ
うな構成では、各々が異なる群から選択された任意の2
つの光ビームが同じホワイト・レベルとカラー・レベル
を生成する。 【0032】前述のように、3を超える露光レベルを有
する電子写真印刷システムに同じ方程式を適用できる。
例えば、システムが4つの露光レベルを有し、又、nに
2を選択した場合は、光ビームの数は6に等しい必要が
あり、一本の走査線から、走査されるべき次の走査線へ
と移動するために、光ビームは2本の走査線分だけ移動
する必要があり、光ビーム間の走査線離隔の数は3に等
しい。 【0033】方程式N=n(K−1)を適用することに
よって、異なる露光レベルを有する異なるシステムに、
光ビームの異なる組合せを設計できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 3レベル・システムの異なるピクセルに対応
する、感光体での異なる露光レベル列を示している。 【図2】 図1に示した露光レベルを達成するため本発
明が提案した、2つの光ビームの一方を変調するための
パルス列を示している。 【図3】 図1に示した露光レベルを達成するため本発
明が提案した、2つの光ビームの他方を変調するための
パルス列を示している。 【図4】 双方の間に一本の走査線分の離隔を有する、
2つの光ビームの二重走査の例を示している。 【図5】 双方の間に2本の走査線分の離隔を有する、
2つの光ビームの二重走査の例を示している。 【図6】 双方の間に1本の走査線分の離隔を有する、
4つの光ビームの二重走査の例を示している。 【図7】 複数の走査線分の離隔を有する、4つの光ビ
ームの二重走査の例を示している。 【図8】 双方の間に2本の走査線分の離隔を有する、
6つの光ビームの二重走査の例を示している。 【符号の説明】 1 光ビーム、2 光ビーム、10 露光レベルのパル
ス列、12 ブラックの露光レベル、14 ホワイト・
レベル、16 カラー・レベル、20 パルス列、22
パルス列、24 特別のレベル、L1−L16 走査
線、100 走査開始位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G03G 15/043 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/44 G03G 13/04 G03G 15/01 G03G 15/04 G03G 15/043

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ビームをオフにした第1の露光レベル
    と、光ビームをオンにした第2の露光レベルを生成する
    ため、第1光ビームで媒体上の二つの走査線を同時に
    査し、前記二つの走査線において 第3の露光レベルを生成し
    て、前記二つの走査線が3つのレベル媒体露光を有
    するようにするため、選択された前記第2の露光レベル
    に付加的な露光を加えるために、第2光ビームと第3光
    ビームをターンオンすることによって、前記媒体上の前
    二つの走査線の一方前記第2光ビームで重ね走査す
    と同時に、前記媒体上の前記二つの走査線の他方を前
    記第3光ビームで重ね走査し この重ね走査と同時に、光ビームをオフにした第1の露
    光レベルと、光ビームをオンにした第2の露光レベルを
    生成するため、前記第1光ビームで媒体上の他の二つの
    走査線を同時に走査するステップを含む、印刷システム
    用に必要な露光を行う方法
JP31534294A 1993-12-21 1994-12-19 印刷システム用に必要な露光を行う方法 Expired - Fee Related JP3486244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US170948 1993-12-21
US08/170,948 US5473358A (en) 1993-12-21 1993-12-21 Multi-level xerography exposure control through multi-beam overscan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07232454A JPH07232454A (ja) 1995-09-05
JP3486244B2 true JP3486244B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=22621937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31534294A Expired - Fee Related JP3486244B2 (ja) 1993-12-21 1994-12-19 印刷システム用に必要な露光を行う方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5473358A (ja)
EP (1) EP0664522B1 (ja)
JP (1) JP3486244B2 (ja)
CA (1) CA2134517C (ja)
DE (1) DE69433108T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1078688A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Hitachi Ltd カラー画像形成装置
JP3837962B2 (ja) * 1999-06-11 2006-10-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 カラープルーフ作成方法及びカラープルーフ作成装置
JP2009514015A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 光源の配列を使用して光を走査する装置及び方法
JP2014164279A (ja) * 2013-02-28 2014-09-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027312A (en) * 1976-06-23 1977-05-31 Gte Laboratories Incorporated Optical scanning apparatus and method for manufacturing cathode ray tubes
US4265532A (en) * 1979-06-21 1981-05-05 Logetronics Inc. Photo printing by intensity and velocity modulation
DE3027194A1 (de) * 1980-07-18 1982-02-18 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Elektrofotografisches schreibverfahren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS58184966A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Canon Inc 画像記録方法
JPH02120062A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Canon Inc 像形成装置
US6012796A (en) * 1991-06-07 2000-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
CA2087625C (en) * 1992-01-23 2006-12-12 William E. Nelson Non-systolic time delay and integration printing

Also Published As

Publication number Publication date
EP0664522A2 (en) 1995-07-26
EP0664522A3 (en) 1997-06-11
US5473358A (en) 1995-12-05
DE69433108D1 (de) 2003-10-09
CA2134517A1 (en) 1995-06-22
DE69433108T2 (de) 2004-04-01
JPH07232454A (ja) 1995-09-05
EP0664522B1 (en) 2003-09-03
CA2134517C (en) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0526000B1 (en) Microaddressability via overscanned illumination for optical printers and the like having high gamma photosensitive recording media
EP0605131B1 (en) Method and apparatus for eliminating distortion via overscanned illumination for optical printers and the like having high gamma photosensitive recording media and high addressability
US5767887A (en) System for plotting graphic Images
JP2898785B2 (ja) 高密度画像形成方法
US5323183A (en) Image recording apparatus
JPH07193712A (ja) 画像強調方法
EP0893780B1 (en) Method for resolution conversion of print data for a printer
JP3486244B2 (ja) 印刷システム用に必要な露光を行う方法
US5367381A (en) Method and apparatus for enhanced resolution and contrast via super intensity controlled overscanned illumination in a two dimensional high addressability printer
JP2000000999A (ja) レ―ザプリンタおよび該レ―ザプリンタの制御方法
EP1213682B1 (en) Print image enhancement in LED array xerographic printing
US5546111A (en) Image contrast improvement technique for output scanning systems
US5521739A (en) Raster output scanner for reducing color misregistration
JPS63191641A (ja) 記録装置における像歪補正装置
JP3176394B2 (ja) 画像形成装置
JP3134961B2 (ja) 画像記録装置
JP3419502B2 (ja) 光学プリンタの歪を除去する方法
JP3143489B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JPH04223423A (ja) 光走査装置
JPH1048547A (ja) 走査装置
JPH05138946A (ja) 画像形成装置
JPH0192772A (ja) マルチビームレーザスキャナ
JPH03206478A (ja) レーザ走査型画像形成装置
JPH07240848A (ja) モアレの発生を防止する色分解網目版作成方法
JPH04189153A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030919

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees