JPH04189153A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04189153A
JPH04189153A JP2315960A JP31596090A JPH04189153A JP H04189153 A JPH04189153 A JP H04189153A JP 2315960 A JP2315960 A JP 2315960A JP 31596090 A JP31596090 A JP 31596090A JP H04189153 A JPH04189153 A JP H04189153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
sub
signal
image data
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2315960A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yamamoto
忠 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2315960A priority Critical patent/JPH04189153A/ja
Publication of JPH04189153A publication Critical patent/JPH04189153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は被記録媒体上に光をラスター走査させて画像形
成を行う装置、例えば印刷における製版フィルムを出力
するフィルムプリンタやレーザビームプリンタ、複写機
に適用可能な画像形成装置に関する。
[従来の技術] この種のフィルムプリンタを用いて、印刷物を得る過程
をまず説明する。
デザイナ−や編集者が原稿を作製してから実際の印刷物
になるまで幾多の工程を経ることが必要である。第6図
に示したフローチャートは、その工程を示す。まず、デ
ザイナ−や編集者が原稿を作製し印刷所に入稿する(ス
テップSL)。印刷所では、文字部と写真部とで作業が
分かれ、文字部については写植機を用い、原稿の指示に
従い、文字の大きさ・字体等を選んで写植印画紙上の決
められた場所に一文字ずつ書き込んで行く(ステッブS
2)。
次に、台紙上に写植で得た印画紙をレイアウト通りに貼
り込み、必要に応じて各種の罫を書き込み、さらにイラ
ストやマークなどを貼り込む(ステップS3)。そうし
て得られた台紙をカメラで撮影し、製版フィルムを作製
する(ステ・ツブS4)  。
一方、写真部については、カラー写真であれば赤・青・
緑のフィルタを掛け(ステップS5) 、さらに網点ス
クリーンを掛けて、シアン・イエロー・マゼンタ用の網
点フィルムを作製する(ステ・ツブS6)。また、写真
のシャド一部を補足するための墨入用網点フィルムを作
製する。
近年、この写真部の処理は、原稿をカメラ撮りするので
はなく、原稿上をレーザー光走査し、原稿を透過した光
もしくは反射した光を光電変換して、得られた信号を演
算し、色分解および網掛を行ない、さらにレーザー光走
査でフィルムを露光し、網点、フィルムを作製する装置
(スキャナー)が用いられている。
上記のようにして得られた文字製版フィルムと網点フィ
ルムをマスクフィルム上にレイアウトし7、バラバラだ
った文字製版フィルムと網点フィルムを1枚のフィルム
に集合させる(ステ・ツブS7)。これを集版という。
集版で得たフィルムをPS版に焼き付けて校正刷り用の
刷版を作り、校正機に掛けて印刷する(ステップS8)
印刷されたものをデザイナ−や編集者が確認し、正しけ
れば本刷りを行ない、修正が必要ならば必要に応じた工
程に戻る(ステ・ツブS9)。例えば、文字部の字体や
大きさが違えば写植工程ζこ戻り、写真部の色合いなど
が違えば色分解・締出工程に戻る。
上記の如く印刷物ができるまでには、いろし1ろな人の
いろいろな工程を経る。そのため、指示ミス・作業ミス
等が発生しやすく、さらに日数が力)かろ原因ともなる
。当然費用も高くなる。これを改善するため、近年コン
ピユータ化が進んでl/する。先に述べた写真部のスキ
ャナーもその一つであるが、写植工程もコンピユータ化
され、文字指定・サイズ・字体・レイアウト等をコンピ
ュータ上で行ない、フィルムに直接に記録する電算写植
機がある。
さらに、非常に高額な装置ではあるが、文字部の写植の
みならず文字部と写真部とを合成して直接フィルムに記
録する装置がある。この装置は非常に高額である。その
原因の一つに、写真部の網出し工程がある。一般に、網
点ピッチは100〜200dpi(dot par 1
nch)であるが、網点の一ツーツに面積階調を持たせ
る必要性から、フィルムに記録する場合、複数のドツト
で一つの網点を構成している。よって高品位な網点フィ
ルムを得るには、2000〜3000dpiの解像度を
持つフィルムプリンタが必要となる。なお、文字部につ
いては階調表現がないため、400〜1000dpiの
フィルムプリンタで充分な品質を得ることができる。
[発明が解決しようとする課題] このように従来のフィルムプリンタにおいては、良好な
階調表現を行うために装置が非常に高価かつ複雑になる
という欠点がある。
階調表現を行うための困難さは、レーザービームプリン
タ、レーザービームを用いた複写機等についても同様に
当てはまることである。
よって本発明の目的は、被記録媒体上に光ビームをラス
ター走査させて画像形成を行う際に、簡易な構成にも拘
らず高品位な階調表現を可能とした画像形成装置を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、被記録媒体上に光ビームをラスター走査させ
て画像形成を行う装置において、1画素内の副走査方向
に複数本のラスター走査を行う走査手段と、多値情報を
有する入力画像データと1画素内における走査線番号に
応じて光の照射時間を変化させる制御手段とを具備した
ものである。
[作 用] 本発明に係る画像形成装置では、記録媒体上に光ビーム
をラスター走査させて記録する際に、1画素を複数の走
査で構成し、かつ、走査の画素周期内で光ビームを照射
する時間を、多値情報を有する入力画像データと、1画
素内における走査線の番号とに応じて制御するものであ
る。
[実施例] 以下に詳述する一実施例は、本発明をフィルムプリンタ
に適用したものである。すなわち、以下に述べる実施例
は、フィルム上に光の点をラスター走査させて記録する
フィルムプリンタにおいて、入力された多値情報を有す
る画像データに応じて、光の点の主走査画素周期内で光
の点の照射する時間を制御する手段を持ち、副走査方向
では、1画素を複数の副走査で構成し、1画素内の副走
査番号に応じて前記光の点の照射する時間を制御する手
段を有するものである。
次に、図面を参照して本実施例を詳細に説明する。
第1図は本実施例の概念図であり、第2図は本実施例を
制御するためのブロック図である。
第1図において、半導体レーザー源1から発せられるビ
ーム4は、モータ3によって回転駆動されたポリゴンミ
ラー2により反射されて方向が変えられ、フィルム5の
走査線6上を走査する。−方、フィルム5は図示しない
回転駆動手段によって回転する搬送ローラ7a、 7b
、 7c、 7dによって矢印B方向に搬送される。
上記の構成によってフィルム5にレーザービーム4が2
次元的に露光される。この過程において、半導体レーザ
ーlの発光をオン/オフ制御する事によって、フィルム
5上に露光部・未露光部が形成される。
次に、本実施例における半導体レーザー1のオン/オフ
制御について、第2図および第3図〜第5図を参照して
説明する。
まず、クロック発生器23から出力されたクロックは、
主走査カウンタ24に入力される。主走査カウンタ24
は主走査の画素の個数をカウントし、その周期のパルス
を発生する。115分周器26では、主走査カウンタ2
4の出力パルスを分周し、主走査周期の5回に1回だけ
ハイレベルを呈する信号を発生する(第3図参照)。こ
の分周器出力のうち最上位出力“2”とクロックはAN
Dゲート20に人力され、ビデオクロックが作られる。
図示しない外部装置はビデオクロックに同期して、画像
データを送出する。画像データとして、本実施例では階
間データを有するビットデータを用いる。
入力切替スイッチSWは、175分周器26の最上位出
力信号“2″がハイレベルの時はa側に、ローレベルの
時はb側に切換わる。よって、ビデオクロックに同期し
て外部装置から入力された画像データは、ラインシフト
レジスタ10に入力される。このラインシフトレジスタ
10は、主走査方向の画素の個数と同数のシフトレジス
タで構成されており、1主走査画像データを蓄えた後、
入力切替スイッチSWがb側に切換わり、ラインシフト
レジスタ10の出力が再びラインシフトレジスタlOに
循環入力される。上記構成により、ある主走査画像デー
タは、5回繰り返してD/A変換器12に入力される。
そして、D/A変換器12は入力された画像データをア
ナログ信号に変換する。
一方、三角波発生器22はクロックを入力し、そのクロ
ックと同周期の三角波を発生する。また、可変電圧発生
器28は175分周器26からの出力信号を受けて、副
走査画素周期で走査番号に応じた3種の電圧を発生する
。加算器14は前記三角波信号と可変電圧発生器28か
らの出力信号を加算し、第4図に示したような加算信号
を出力する。  、この加算器出力(すなわち、三角波
信号をDCオフセットした信号)とD/A変換器12の
出力を比較器16で比較する事によって、画像データと
副走査の走査番号に応じたパルス幅変調信号(第4図参
照)を得る。そのパルス幅変調信号をレーザドライバー
18に入力し、レーザーのオン/オフ制御を行う。
上記のようにしてレーザーを制御する事によリ、第5図
に示す様に、画像データに応じて面積の異なる露光状態
をフィルム上に得る事ができる。
iの」J旦(五恩 上記実施例では印刷用フィルムプリンタについて述べた
が、同様な方式を電子写真の原理を用いた複写機あるい
はプリンタにも適用する事ができる。すなわち、複写機
の場合には、CODを用いて原稿をラスク順次に読取り
、多値情報を有する画像データを得る。プリンタでは、
外部装置から画像データを得る。そして、その画像デー
タに対して上記実施例と同様の処理を施し、レーザー光
を光導電感光ドラム上に走査する事によって、画像デー
タに応じて面積変調された露光を得、電子写真のプロセ
スを経て普通紙に階調表現のすぐれた画像を得る事が可
能になる。
[発明の効果コ 以上説明したとおり本発明によれば、主走査方向におい
て画像データに応じた光ビームのオン/オフパルス幅制
御を行い、かつ、副走査方向における走査番号に応じて
光ビームのオン/オフパルス副制御を行うことができる
ので、階調表現性能の高いフィルムプリンタを得る事が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における外観を示す概念図、 第2図は本実施例におけるレーザー制御回路を示すブロ
ック図、 第3図および第4図は本実施例の動作を示す波形図、 第5図は具体的にプリント出力例を示す拡大図、 第6図は従来技術を説明するためのフローチャートであ
る。 l・・・レーザー源、 2・・・ポリゴンミラー、 3・・・モータ、 4・・・レーザービーム、 5・・・フィルム、 6・・・主走査ライン、 7・・・搬送ローラ、 lO・・・ラインシフトレジスタ、 12・・・D/A変換器、 14・・・加算器、 16・・・比較器、 18・・・レーザードライバー、 20・・・ANDゲート、 22・・・三角波発生器、 23・・・クロック発生器、 24・・・主走査カウンタ、 26・・・175分周器、 28・・・可変電圧発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被記録媒体上に光ビームをラスター走査させて画像
    形成を行う装置において、 1画素内の副走査方向に複数本のラスター走査を行う走
    査手段と、 多値情報を有する入力画像データと、1画素内における
    走査線番号に応じて光の照射時間を変化させる制御手段
    と を具備したことを特徴とする画像形成装置。
JP2315960A 1990-11-22 1990-11-22 画像形成装置 Pending JPH04189153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315960A JPH04189153A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315960A JPH04189153A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04189153A true JPH04189153A (ja) 1992-07-07

Family

ID=18071662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2315960A Pending JPH04189153A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04189153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253104A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法、および、スクリーン群を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253104A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法、および、スクリーン群を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0768792B1 (en) Method and apparatus for the resolution enhancement of gray scale images that include text and line art
US4149183A (en) Electronic halftone generator
US6690837B1 (en) Screening method for overlapping sub-images
US5140431A (en) Digital electronic system for halftone printing
JPH07177355A (ja) 放電領域現像部分の改良方法
JPH07193712A (ja) 画像強調方法
US6344870B1 (en) Methods of providing lower resolution format data into higher resolution format
JPH0683374B2 (ja) 網点画像の形成方法
JPH0519862B2 (ja)
EP1213682B1 (en) Print image enhancement in LED array xerographic printing
EP0620674B1 (en) Method for making a lithographic printing plate
JPH04189153A (ja) 画像形成装置
US6356360B1 (en) Apparatus and method for rendering halftone dot structures using grey level dots
US4994921A (en) Halftone imaging system and method
EP0999694B1 (en) Screening method and imaging system for overlapping sub-images
JPH046561A (ja) フィルムプリンタ
EP0585962A1 (en) Halftone gradation image signal generating apparatus
JP2561440B2 (ja) 画像処理装置
JP2561439B2 (ja) 画像処理装置
JPH0834541B2 (ja) 画像処理装置
JPH11136495A (ja) 画像処理方法および装置
JPH0638046A (ja) 網掛け方法
WO1999045432A1 (en) Photographic imaging process
JPH02239791A (ja) 画像読取装置
JPH04273661A (ja) 画像処理装置