JP3481559B2 - ファクシミリ信号伝送システム - Google Patents

ファクシミリ信号伝送システム

Info

Publication number
JP3481559B2
JP3481559B2 JP2000185500A JP2000185500A JP3481559B2 JP 3481559 B2 JP3481559 B2 JP 3481559B2 JP 2000185500 A JP2000185500 A JP 2000185500A JP 2000185500 A JP2000185500 A JP 2000185500A JP 3481559 B2 JP3481559 B2 JP 3481559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
fax
control
allocation
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000185500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002009993A (ja
Inventor
義明 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2000185500A priority Critical patent/JP3481559B2/ja
Priority to US09/885,688 priority patent/US7038817B2/en
Publication of JP2002009993A publication Critical patent/JP2002009993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481559B2 publication Critical patent/JP3481559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00312Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a digital transmission apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, SMS or ISDN device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高能率符号端局
装置(Digital Circuit Mulutiplication Equipment :
以下、DCME装置という)において、規定外のファク
シミリ(以下、FAXと略す)プロトコルに対する、信
号識別回路の制御の変更、及びFAX信号割当制御回路
の復調制御の変更が可能な、ファクシミリ信号伝送シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】DCME装置を介するファクシミリ信号
伝送方式については、ITU-T Recommendation G.766 "FA
CSIMILE DEMODULATION/REMODULATION FOR DIGITAL MULT
IPLICATION EQUIPMENT" において、SECTION 6.2.2 の "
FCH protcol"に、DCMEのファクシミリ信号圧縮伝送
処理の実行方法が規定されている。また、ITU-T Recomm
endation G.766自体も、FAX端末間のプロトコル制御
を規定した、ITU-T Recommendation T.30 "PROCEDURE F
OR DOCUMENT FACSIMILE TRANSMISSION IN THE GENERAL
SWITCHED TELEPHONE NETWORK" を基本プロトコルとして
いる。
【0003】図11は、DCME装置における、上述の
基本プロトコルを実行する、従来の送信部の構成を示し
たものであって、信号識別回路51と、遅延回路52
と、音声/データ信号割当制御回路53と、音声/デー
タ信号ADPCM(Adaptive Differential Pulse Code
Modulation :適応差分PCM)符号回路54と、音声
/データ信号接続回路55と、音声/データ割当信号発
生回路56と、遅延回路57と、FAX信号割当制御回
路58と、FAX信号復調回路59と、FAX信号接続
回路60と、FAX割当信号発生回路61と、多重化回
路62とからなる概略構成を有している。
【0004】図11に示された送信部において、図示さ
れない交換機側からのトランク(TRUNK)信号は、
トランク信号入力端子を経て信号識別回路51に入力さ
れる。信号識別回は、入力信号が、音声信号又はデータ
信号あることを識別して音声/データ識別信号を出力
し、FAX信号であることを識別してFAX識別信号を
出力する。音声/データ信号割当制御回路53は、信号
識別回路51からの音声/データ識別信号によって、遅
延回路52に遅延制御信号を出力し、音声/データ信号
ADPCM符号回路54に音声/データ信号ADPCM
符号制御情報を出力し、音声/データ信号接続回路55
に音声/データ信号接続情報を出力し、音声/データ割
当信号発生回路56に音声/データ信号割当情報を出力
して、それぞれの回路の割当制御を行う。遅延回路52
は、入力信号を識別に必要な時間だけ遅延させて、遅延
音声/データ信号として、音声/データ信号ADPCM
符号回路54へ出力する。音声/データ信号ADPCM
符号回路54は、音声/データ信号割当制御回路53か
らのADPCM符号制御情報に応じて、該当するADP
CM符号回路が割り当てられて、音声信号又はデータ信
号のADPCM符号処理を行って、音声/データADP
CM信号を音声/データ信号接続回路55へ出力する。
音声/データ信号接続回路55は、ADPCM符号処理
された音声/データ信号を多重化するために並べ替えを
行い、音声/データ伝送信号として多重化回路62へ出
力する。音声/データ割当信号発生回路56は、対向側
へ音声/データの割当情報を通知するための、音声/デ
ータ割当信号を発生して、多重化回路62へ出力する。
【0005】同様に、信号識別回路51からのFAX識
別信号は、FAX信号割当制御回路58へ入力され、F
AX信号割当制御回路58は、FAX識別信号によっ
て、遅延回路57に遅延制御信号を出力し、FAX信号
復調回路59にFAX信号復調制御情報を出力し、FA
X信号接続回路60にFAX信号接続情報を出力し、F
AX割当信号発生回路61にFAX信号割当情報を出力
して、それぞれの回路の割当制御を行う。遅延回路57
は、入力信号を識別に必要な時間遅延させて、遅延FA
X信号として、FAX信号復調回路59に出力する。F
AX信号復調回路59は、FAX信号復調制御情報に応
じて、該当する復調回路が割り当てられ、FAX信号の
復調処理を行って、FAX復調信号としてFAX信号接
続回路60に出力する。FAX信号接続回路60は、復
調処理されたFAX信号を、多重化するために並べ替え
を行い、FAX伝送信号として、多重化回路62へ出力
する。FAX割当信号発生回路61は、対向側へFAX
割当情報を通知するためのFAX割当信号を発生して、
多重化回路62へ出力する。多重化回路62は、音声/
データ伝送信号と、音声/データ割当信号と、FAX伝
送信号と、FAX割当信号とを多重化して、圧縮符号化
された出力信号であるベアラ(BEARER)信号を、
対向側へ出力する。
【0006】図12は、DCME装置における、上述の
基本プロトコルを実行する、従来の受信部の構成を示し
たものであって、分離化回路63と、音声/データ信号
接続回路64と、音声/データ割当信号受信回路65
と、音声/データ信号分配制御回路66と、音声/デー
タ信号ADPCM復号回路67と、FAX信号接続回路
68と、FAX割当信号受信回路69と、FAX信号分
配制御回路70と、FAX信号再変調回路71と、信号
接続回路72とからなる概略構成を有している。
【0007】図12に示された受信部において、多重化
されたベアラ信号入力は分離化回路63に入力される。
分離化回路63は、多重化されたベアラ信号入力を、音
声/データ伝送信号と、音声/データ割当信号と、FA
X伝送信号と、FAX割当信号とに分離する。音声/デ
ータ割当信号受信回路65は、音声/データ割当信号の
解析を行って、音声/データ割当解析信号を出力する。
音声/データ信号分配制御回路66は、音声/データ割
当解析信号に応じて、音声/データ信号接続制御情報と
音声/データ信号ADPCM復号制御情報とを出力し
て、それぞれ、音声/データ接続回路64と、音声/デ
ータ信号ADPCM復号回路67の分配制御を行う。音
声/データ接続回路64は、ADPCM復号処理を行う
ために、音声/データ信号接続制御情報に応じて、音声
/データ伝送信号の並べ替えを行って、音声/データA
DPCM復号信号を出力する。音声/データ信号ADP
CM復号回路67は、音声/データ信号ADPCM復号
制御情報に応じて、音声/データADPCM復号信号に
おける該当する信号のADPCM復号処理を行って、復
号された音声信号又はデータ信号を、信号接続回路72
へ出力する。
【0008】一方、FAX割当信号受信回路69は、分
離化回路63において分離されたFAX割当信号の解析
を行って、FAX割当解析信号を出力する。FAX信号
分配制御回路70は、FAX割当解析信号に応じて、F
AX信号接続制御情報とFAX信号再変調制御情報とを
出力して、それぞれ、FAX信号接続回路68と、FA
X信号再変調回路71の分配制御を行う。FAX信号接
続回路68は、FAX信号再変調処理を行うために、F
AX信号接続制御情報に応じて,FAX復調信号の並べ
替えを行って、FAX復調信号を出力する。FAX信号
再変調回路72は、FAX信号再変調制御情報に応じ
て、FAX復調信号における、該当する信号の再変調処
理を行って、FAX再変調信号を生成する。信号接続回
路72は、復号された音声信号と、復号されたデータ信
号と、再変調されたFAX再変調信号とを、それぞれ該
当するトランクへ接続して、トランク信号としてトラン
ク信号出力端子を経て図示されない交換機側へ出力す
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
DCME装置においては、送信部において、FAX信号
の信号識別制御を自由に設定できないという問題があっ
た。これは、DCME装置の送信部において、FAX信
号の信号識別機能を自由に設定できる機能を有していな
いため、FAX信号を処理するFAXモジュールの信号
識別機能は、ITU-T G.766 で規定された、固定的なFA
Xプロトコルのみ処理可能であって、規定外のFAXプ
ロトコルが入力した場合、又はITU-T G.766が変更され
た場合、処理可能なファクシミリ信号の誤識別や、復調
制御不能等を生じて、最悪の場合、ファクシミリ端末間
で、切断処理を実行しなければならなくなるからであ
る。
【0010】この発明は、上述の事情に鑑みてなされた
ものであって、DCME装置において、規定外のFAX
プロトコルに対する、信号識別回路の制御の変更、及び
FAX信号割当制御回路の復調制御の変更が可能な、フ
ァクシミリ信号伝送システムを提供することを目的とし
ている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、ファクシミリ信号伝送シス
テムに係り、制御端末からの各種FAX制御信号を識別
するための信号識別制御情報を入力信号を解析した情報
と比較可能な形式に変換して制御情報設定信号を生成す
る制御情報設定手段と、上記制御情報設定信号に応じて
入力信号を識別してFAX信号として処理すべきことを
示すFAX識別信号を出力するとともに、受信部から入
力されたFAX制御信号を保持して出力する信号識別手
段と、上記FAX識別信号とFAX制御信号とに応じ
て、遅延手段に遅延制御信号を、FAX信号復調手段に
FAX信号復調制御情報を、FAX信号接続手段にFA
X信号接続情報を、FAX割当信号発生手段にFAX信
号割当情報をそれぞれ出力するFAX信号割当制御手段
と、上記遅延制御信号に応じて入力信号を識別に必要な
時間遅延させて遅延FAX信号として出力する遅延手段
と、上記FAX信号復調制御情報に応じて該当する復調
回路を割り当てられて上記遅延FAX信号の復調処理を
行ってFAX復調信号を出力するFAX信号復調手段
と、上記FAX信号接続情報に応じてFAX復調信号の
ベアラ信号への並べ替えを行って多重化してFAX伝送
信号を出力するFAX信号接続手段と、上記FAX信号
割当情報に応じてFAX復調信号のベアラ信号への割当
情報からなるFAX割当信号を生成するFAX割当信号
発生手段と、上記FAX伝送信号とFAX割当信号とを
多重化してベアラ信号として出力する多重化手段とを備
えた送信部と、ベアラ信号入力を分離してFAX伝送信
号とFAX割当信号とを出力する分離化手段と、上記F
AX割当信号を解析して解析結果の割当制御情報からな
るFAX割当解析信号を出力するとともに、上記FAX
割当信号の解析結果をFAX制御信号として送信部へ出
力するFAX割当信号受信手段と、上記FAX割当解析
信号をFAX信号接続制御情報とFAX信号再変調制御
情報とに分配するFAX信号分配制御手段と、上記FA
X信号接続制御情報に応じて、再変調のための上記FA
X伝送信号の並べ替えを行ってFAX復調信号として出
力するFAX信号接続手段と、上記FAX信号再変調制
御情報に応じて上記FAX復調信号を再変調してFAX
再変調信号として出力するFAX信号再変調手段と、上
記FAX再変調信号をトランク信号として出力する信号
接続手段とを備えた受信部とからなるDCME装置を対
向して設け、上記対向するDCME装置のそれぞれの送
信部と受信部とを上記ベアラ信号を介して接続して双方
向にファクシミリ信号を伝送することを特徴としてい
る。
【0012】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のファクシミリ信号伝送システムに係り、上記信号識
別手段が、入力信号を解析して各種制御信号を示す信号
解析情報を出力する信号解析回路と、上記制御情報設定
信号を記憶して各種制御信号を示す制御設定情報を出力
する制御情報設定記憶回路と、受信部から入力されたF
AX制御信号を保持して出力するFAX制御信号保持回
路と、上記信号解析情報と制御設定情報とFAX制御信
号とを識別し判定を行って、上記FAX信号割当制御手
段に対してFAX制御信号を出力するとともに、入力信
号がFAX信号と判定されたときFAX識別信号を出力
する信号識別判定回路とからなることを特徴としてい
る。
【0013】また、請求項3記載の発明は、ファクシミ
リ信号伝送システムに係り、制御端末からの各種FAX
制御信号を識別するための信号識別制御情報とFAX信
号の復調制御のためのFAX復調制御情報とを入力信号
を解析した情報と比較可能な形式に変換して制御情報設
定信号を生成する制御情報設定手段と、上記制御情報設
定信号に応じて入力信号を識別してFAX信号として処
理すべきことを示すFAX識別信号を出力し、FAX復
調制御情報に応じてFAX信号の復調を制御するFAX
復調制御信号を出力するとともに、受信部から入力され
たFAX制御信号を保持して出力する信号識別手段と、
上記FAX識別信号とFAX制御信号とFAX復調制御
信号とに応じて、遅延手段に遅延制御信号を、FAX信
号復調手段にFAX信号復調制御情報を、FAX信号接
続手段にFAX信号接続情報を、FAX割当信号発生手
段にFAX信号割当情報をそれぞれ出力するFAX信号
割当制御手段と、上記遅延制御信号に応じて入力信号を
識別に必要な時間遅延させて遅延FAX信号として出力
する遅延手段と、上記FAX信号復調制御情報に応じて
該当する復調回路を割り当てられるとともに、上記FA
X復調制御信号に応じて上記遅延FAX信号の復調処理
を行ってFAX復調信号を出力するFAX信号復調手段
と、上記FAX信号接続情報に応じてFAX復調信号の
ベアラ信号への並べ替えを行って多重化してFAX伝送
信号を出力するFAX信号接続手段と、上記FAX信号
割当情報に応じてFAX復調信号のベアラ信号への割当
情報からなるFAX割当信号を生成するFAX割当信号
発生手段と、上記FAX伝送信号とFAX割当信号とを
多重化してベアラ信号として出力する多重化手段とを備
えた送信部と、ベアラ信号入力を分離してFAX伝送信
号とFAX割当信号とを出力する分離化手段と、上記F
AX割当信号を解析して解析結果の割当制御情報からな
るFAX割当解析信号を出力するとともに、上記FAX
割当信号の解析結果をFAX制御信号として送信部へ出
力するFAX割当信号受信手段と、上記FAX割当解析
信号をFAX信号接続制御情報とFAX信号再変調制御
情報とに分配するFAX信号分配制御手段と、上記FA
X信号接続制御情報に応じて、再変調のための上記FA
X伝送信号の並べ替えを行ってFAX復調信号として出
力するFAX信号接続手段と、上記FAX信号再変調制
御情報に応じて上記FAX復調信号を再変調してFAX
再変調信号として出力するFAX信号再変調手段と、上
記FAX再変調信号をトランク信号として出力する信号
接続手段とを備えた受信部とからなるDCME装置を対
向して設け、上記対向するDCME装置のそれぞれの送
信部と受信部とを上記ベアラ信号を介して接続して双方
向にファクシミリ信号を伝送することを特徴としてい
る。
【0014】また、請求項4記載の発明は、請求項3記
載のファクシミリ信号伝送システムに係り、上記信号識
別手段が、入力信号を解析して各種制御信号を示す信号
解析情報を出力する信号解析回路と、上記制御情報設定
信号を記憶して各種制御信号を示す制御設定情報を出力
する制御情報設定記憶回路と、受信部から入力されたF
AX制御信号を保持して出力するFAX制御信号保持回
路と、上記信号解析情報と制御設定情報とFAX制御信
号とを識別し判定を行って、上記FAX信号割当制御手
段に対してFAX制御信号を出力し、入力信号がFAX
信号と判定されたときFAX識別信号を出力するととも
に、上記制御設定情報からFAX復調制御信号を分離し
て出力する信号識別判定回路とからなることを特徴とし
ている。
【0015】
【作用】この発明の構成では、入力信号を識別してFA
X識別信号を出力する信号識別手段と、上記FAX識別
信号に応じてFAX信号の復調処理のための割当制御情
報を出力するFAX信号割当制御手段と、上記割当制御
情報に応じて入力信号を復調し並べ替えを行ってFAX
伝送信号を出力するFAX信号復調処理手段と、上記割
当制御情報を対向側へ通知するためのFAX割当信号を
発生するFAX割当信号発生手段と、上記FAX伝送信
号とFAX割当信号とを多重化してベアラ信号として出
力する多重化手段とを備えた送信部と、ベアラ信号入力
を分離してFAX伝送信号とFAX割当信号とを出力す
る分離化手段と、上記FAX割当信号からFAX割当解
析信号を出力するFAX割当信号受信手段と、上記FA
X割当解析信号によってFAX信号の再変調のための分
配制御情報を出力するFAX信号分配制御手段と、上記
分配制御情報に応じて上記FAX伝送信号を再変調して
FAX再変調信号を出力するFAX信号再変調処理手段
と、上記FAX再変調信号をトランク信号として出力す
る信号接続手段とを備えた受信部とからなるDCME装
置を対向して設け、それぞれの送信部と受信部とをベア
ラ信号を介して接続して双方向にファクシミリ信号を伝
送するファクシミリ信号伝送システムにおいて、上記送
信部に信号識別情報を入力する制御端末を設け、該信号
識別情報に基づいて上記信号識別手段の入力信号識別の
内容を変更可能なように構成したので、従来不可能であ
った、規定外のFAXプロトコルに対する、信号識別手
段の制御内容の変更が可能となり、処理可能なファクシ
ミリ信号の識別性能を向上するとともに、安定したファ
クシミリ信号の伝送を行うことができるようになる。
【0016】また、この発明の別の構成では、上記ファ
クシミリ信号伝送システムにおいて、上記送信部にファ
クシミリ信号復調制御情報を入力する制御端末を設け、
該ファクシミリ信号復調制御情報に基づいて、上記FA
X信号割当制御手段からの上記FAX信号復調処理手段
に対する復調制御の内容を変更するとともに、上記FA
X割当信号発生手段からのFAX割当信号に基づいて、
上記受信部のFAX信号再変調処理手段において上記変
更された復調制御に対応する再変調処理を実行可能なよ
うに構成したので、規定外のFAXプロトコルに対し
て、FAX信号割当制御手段の復調制御と、FAX信号
分配制御手段の再変調制御の変更が可能になり、FAX
信号復調処理手段において、復調の可変制御を行うとと
もに、FAX信号再変調処理手段において、対応する再
変調を行うことができるようになり、安定したFAX信
号の復調・再変調制御を実現できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。説明は、実施例を用い
て具体的に行う。 ◇第1実施例 図1は、この発明の第1実施例であるDCME装置の送
信部の構成を示すブロック図、図2は、本実施例におけ
る信号識別回路の構成例を示すブロック図、図3は、本
実施例のDCME装置における受信部の構成を示すブロ
ック図、図4は、本実施例のDCME装置を適用したフ
ァクシミリ信号伝送システムの構成例を示す図、図5
は、本実施例のDCME装置における信号識別アルゴリ
ズムの一例を示すフローチャート(1)、図6は、本実
施例のDCME装置における信号識別アルゴリズムの一
例を示すフローチャート(2)、図7は、フローチャー
ト(1)における制御端末からの入力例を示す図、図8
は、フローチャート(2)における制御端末からの入力
例を示す図である。
【0018】この例のDCME装置の送信部は、図1に
示すように、制御端末1と、制御情報設定回路2と、信
号識別回路3と、遅延回路4と、音声/データ信号割当
制御回路5と、音声/データ信号ADPCM符号回路6
と、音声/データ信号接続回路7と、音声/データ割当
信号発生回路8と、遅延回路9と、FAX信号割当制御
回路10と、FAX信号復調回路11と、FAX信号接
続回路12と、FAX割当信号発生回路13と、多重化
回路14とから概略構成されている。
【0019】制御端末1は、外部から信号識別制御情報
を入力する。制御情報設定回路2は、制御端末1から入
力された信号識別制御情報を、制御情報設定信号に変換
する。信号識別回路3は、制御情報設定回路2で変換さ
れた制御情報設定信号によって、トランク信号入力端子
からの入力信号を、音声/データ識別信号又はFAX識
別信号に識別して出力し、受信部から分岐Aを介して送
信されたFAX制御信号を出力する。遅延回路4は、音
声/データ信号割当制御回路5からの遅延制御信号に応
じて、入力信号を識別に必要な時間遅延させて、遅延音
声/データ信号として出力する。音声/データ信号割当
制御回路5は、音声/データ識別信号に応じて、遅延回
路4に遅延制御信号を出力し、音声/データ信号ADP
CM符号回路6に音声/データ信号ADPCM符号制御
情報を出力し、音声/データ信号接続回路7に音声/デ
ータ信号接続情報を出力することによって、それぞれの
回路の割当制御を行うとともに、音声/データ信号の割
当を示す音声/データ信号割当情報を、音声/データ割
当信号発生回路8へ出力する。音声/データ信号ADP
CM符号回路6は、音声/データ信号割当制御回路5か
らの音声/データ信号ADPCM符号制御情報に応じ
て、該当するADPCM符号回路が割り当てられて、遅
延された音声信号又はデータ信号のADPCM符号処理
を行う。音声/データ信号接続回路7は、音声/データ
ADPCM信号を多重化するために、ベアラ信号への並
べ替えを行って、音声/データ伝送信号を生成する。音
声/データ割当信号発生回路8は、音声/データ信号割
当情報に応じて、対向側へ音声/データの割当情報を通
知するための、音声/データ割当信号を出力する。
【0020】遅延回路9は、FAX信号割当制御回路1
0からの遅延制御信号に応じて、入力信号を識別に必要
な時間遅延させて、遅延FAX信号として出力する。F
AX信号割当制御回路10は、FAX制御信号と、FA
X識別信号とに応じて、遅延回路9に遅延制御信号を出
力し、FAX信号復調回路11にFAX信号復調制御情
報を出力し、FAX信号接続回路12にFAX信号接続
情報を出力して、それぞれの回路の割当制御を行うとと
もに、FAX信号の割当を示すFAX信号割当割当情報
を、FAX割当信号発生回路13へ出力する。FAX信
号復調回路11は、FAX信号割当制御回路10からの
FAX信号復調制御情報によって、該当する復調回路を
割り当てられ、FAX信号の復調処理を行って、FAX
復調信号を出力する。FAX信号接続回路12は、FA
X復調信号を多重化するためにベアラ信号への並べ替え
を行い、FAX伝送信号として多重化回路14へ出力す
る。FAX割当信号発生回路13は、FAX信号割当制
御回路10からのFAX信号割当情報に応じて、対向側
へFAX信号の割当情報を通知するためのFAX割当信
号を発生する。多重化回路14は、音声/データ伝送信
号と、音声/データ割当信号と、FAX伝送信号と、F
AX割当信号とを多重化して、ベアラ信号としてベアラ
信号出力端子を経て対向側へ出力する。
【0021】次に、図1を参照して、この例のDCME
装置の送信部の動作を説明する。制御端末1から入力さ
れた、1100Hzトーン信号,2100Hzトーン信号,DIS 信
号,DCS信号等の、各種のFAX制御信号を識別するため
の信号識別制御情報は、制御入力情報として制御情報設
定回路2に入力され、制御情報設定回路2において、ト
ランク信号入力を解析した情報と比較できるような形式
の制御情報設定信号に変換される。この制御情報設定信
号に応じて、信号識別回路3は、トランク信号入力端子
から入力された、図示されない交換機側からの入力信号
を識別して、入力信号を音声/データ信号として処理す
べきことを示す音声/データ識別信号、又は入力信号を
FAX信号として処理すべきことを示すFAX識別信号
を出力するとともに、受信部から分岐Aを介して送信さ
れたFAX制御信号を識別して出力する。さらに、音声
/データ信号割当制御回路5は、信号識別回路3から入
力された音声/データ識別信号によって、遅延回路4に
遅延制御信号を出力し、音声/データ信号ADPCM符
号回路6に音声/データ信号ADPCM符号制御情報を
出力し、音声/データ信号接続回路7に音声/データ信
号接続情報を出力して、使用可能な領域の確認と、実際
の割当場所の決定のための、それぞれの回路の割当制御
を行うとともに、音声/データ割当信号発生回路8に、
ADPCM圧縮信号をベアラ信号のどこへ割り当てるか
を示す音声/データ信号割当情報を出力する。また、音
声/データ信号割当制御回路5は、FAX信号割当制御
回路10へ、音声/データ信号の割当を示す音声/デー
タ信号割当情報を出力する。
【0022】これによって、トランク信号入力端子から
の入力音声/データ信号は、遅延回路4において、音声
/データ信号割当制御回路5からの遅延制御信号に応じ
て、識別に必要な時間遅延して、遅延音声/データ信号
として出力され、遅延音声/データ信号は、音声/デー
タ信号ADPCM符号回路6において、音声/データ信
号割当制御回路5からの音声/データ信号ADPCM符
号制御情報によって、該当するADPCM符号回路を割
り当ててADPCM符号処理を行って、音声/データA
DPCM信号として出力され、音声/データADPCM
信号は、音声/データ信号接続回路7において、音声/
データ信号割当制御回路5からの音声/データ信号接続
情報に応じて、並べ替えを行って多重化されて、音声/
データ伝送信号を生成する。また、音声/データ割当信
号発生回路8は、音声/データ信号割当制御回路5から
の音声/データ信号割当情報に応じて、対向側へ音声/
データの割当情報を通知するための、音声/データ割当
信号を発生する。
【0023】一方、FAX信号割当制御回路10は、音
声/データ信号割当制御回路5からの音声/データ信号
割当情報に応じて、信号識別回路3から入力されたFA
X識別信号とFAX制御信号とから、遅延回路9に遅延
制御信号を出力し、FAX信号復調回路11にFAX信
号復調制御情報を出力し、FAX信号接続回路12にF
AX信号接続情報を出力して、使用可能な領域の確認
と、実際の割当場所の決定のための、それぞれの回路の
割当制御を行うとともに、FAX割当信号発生回路13
に、復調信号をベアラ信号のどこへ割り当てるかを示す
FAX信号割当情報を出力する。また、FAX信号割当
制御回路10は、音声/データ信号割当制御回路5へ、
FAX信号の割当を示すFAX信号割当情報を出力す
る。これによって、トランク信号入力端子からの入力F
AX信号は、遅延回路9において、FAX信号割当制御
回路10からの遅延制御信号に応じて、識別に必要な時
間遅延して、遅延FAX信号として出力され、遅延FA
X信号は、FAX信号復調回路11において、FAX信
号割当制御回路10からのFAX信号復調制御情報によ
って、該当する復調回路を割り当てられて復調処理を行
われて、FAX復調信号として出力され、FAX復調信
号は、FAX信号接続回路12において、FAX信号割
当制御回路10からのFAX信号接続情報に応じて、ベ
アラ信号への並べ替えを行って多重化されて、FAX伝
送信号として多重化回路14へ出力される。また、FA
X割当信号発生回路13は、FAX信号接続回路12で
行う並べ替え情報を対向側へ通知するためのFAX割当
信号を生成し、ベアラ信号の特定チャネルに挿入して対
向側へ送信する。
【0024】音声/データ信号接続回路7からの音声/
データ伝送信号と、音声データ割当信号発生回路8から
の音声/データ割当信号と、FAX信号接続回路12か
らのFAX伝送信号と、FAX割当信号発生回路13か
らのFAX割当信号とは、多重化回路14で多重化され
て、ベアラ信号としてベアラ信号出力端子を経て対向側
へ出力される。
【0025】この例のDCME装置の送信部における信
号識別回路3は、図2に示すように、信号解析回路31
と、制御情報設定記憶回路32と、FAX制御信号保持
回路33と、信号識別判定回路34とから詳細構成され
ている。信号解析回路31は、入力信号を解析して、解
析結果の情報として、1100Hzトーン信号,2100Hzトーン
信号,DIS 信号,DCS信号等であることを示す信号解析情
報を出力する。制御情報設定記憶回路32は、制御情報
設定回路2からの制御情報設定信号を記憶して、1100Hz
トーン信号,2100Hzトーン信号,DIS 信号,DCS信号等を
示す制御設定情報を出力する。FAX制御信号保持回路
33は、受信部のFAX割当信号受信回路21から送信
されたFAX制御信号を保持して出力する。信号識別判
定回路34は、信号解析情報と、制御設定情報と、FA
X制御信号とを識別し判定を行って、CONNECT 信号,Sw
itch to Demod 信号,DISCONNECT信号等の、DCME装
置のFAX制御コードの信号識別を制御するためのFA
X制御信号を出力するとともに、入力信号が音声/デー
タ信号と判定された場合は、音声/データ識別信号を出
力し、入力信号がFAX信号と判定された場合は、FA
X識別信号を出力する。
【0026】この例のDCME装置の受信部は、図3に
示すように、分離化回路15と、音声/データ信号接続
回路16と、音声/データ割当信号受信回路17と、音
声/データ信号分配制御回路18と、音声/データ信号
ADPCM復号回路19と、FAX信号接続回路20
と、FAX割当信号受信回路21と、FAX信号分配回
路22と、FAX信号再変調回路23と、信号接続回路
24とから概略構成されている。
【0027】分離化回路15は、多重化されたベアラ入
力信号を、音声/データ伝送信号と、音声/データ割当
信号と、FAX伝送信号と、FAX割当信号とに分離す
る。音声/データ信号接続回路16は、分離された音声
/データ伝送信号を、音声/データ信号接続制御情報に
応じて、ADPCM復号処理を行うために並べ替えを行
って、音声/データADPCM復号信号を出力する。音
声/データ割当信号受信回路17は、分離された音声/
データ割当信号の解析を行って、音声/データ割当解析
信号を出力する。音声/データ信号分配制御回路18
は、音声/データ割当解析信号を、音声/データ信号接
続制御情報として音声/データ信号接続回路16に、音
声/データ信号ADPCM復号制御情報として音声/デ
ータ信号ADPCM復号回路19に、それぞれ分配する
制御を行う。音声/データ信号ADPCM復号回路19
は、音声/データ信号ADPCM復号制御情報によっ
て、音声/データADPCM復号信号における該当する
信号のADPCM復号処理を行って、音声/データAD
PCM復号信号を信号接続回路24へ出力する。
【0028】一方、FAX信号接続回路20は、分離さ
れたFAX伝送信号を、再変調するために並べ替えを行
って、FAX復調信号として出力する。FAX割当信号
受信回路21は、分離されたFAX割当信号を解析し
て、FAX割当解析信号を出力するとともに、分岐Aに
FAX制御信号を出力する。FAX信号分配制御回路2
2は、FAX割当解析信号によって、FAX信号接続制
御情報をFAX信号接続回路20へ出力し、FAX信号
再変調制御情報をFAX信号再変調回路23へ出力す
る。FAX信号再変調回路23は、FAX信号再変調制
御情報に応じて、FAX復調信号の再変調処理を行っ
て、FAX再変調信号を出力する。信号接続回路24
は、音声/データADPCM復号信号と、FAX再変調
信号とをそれぞれ該当するトランクへ接続して、トラン
ク信号としてトランク信号出力端子へ出力する。
【0029】次に、図3を参照して、この例のDCME
装置の受信部の動作を説明する。多重化されたベアラ入
力信号は、分離化回路15において、音声/データ伝送
信号と、音声/データ割当信号と、FAX伝送信号と、
FAX割当信号とに分離される。分離された音声/デー
タ割当信号は、音声/データ割当信号受信回路17にお
いて解析されて、音声/データ割当解析信号が出力さ
れ、音声/データ割当解析信号は、音声/データ信号分
配制御回路18において、音声/データ信号接続制御情
報と、音声/データ信号ADPCM復号制御情報とに分
配される。これによって、分離された音声/データ伝送
信号は、音声/データ信号接続回路16において、音声
/データ信号分配制御回路18からの音声/データ信号
接続制御情報に応じて、ADPCM復号処理を行うため
に並べ替えを行われて、音声/データADPCM復号信
号として出力され、音声/データADPCM復号信号
は、音声/データ信号ADPCM復号回路19におい
て、音声/データ信号分配制御回路18からの音声/デ
ータ信号ADPCM復号制御情報によって、該当する信
号のADPCM復号処理を行って、音声/データADP
CM復号信号を生成する。
【0030】一方、分離されたFAX割当信号は、FA
X割当信号受信回路21において解析されて、解析結果
の割当制御情報からなるFAX割当解析信号が出力され
る。FAX割当解析信号は、FAX信号分配制御回路2
2において、FAX信号接続回路20に対する割当制御
情報であるFAX信号接続制御情報と、FAX信号再変
調回路22に対する割当制御情報であるFAX信号再変
調制御情報とに分配される。分離されたFAX伝送信号
は、FAX信号接続回路20において、FAX信号接続
制御情報に応じて、再変調するために並べ替えを行っ
て、FAX復調信号として出力され、FAX復調信号
は、FAX信号再変調回路23において、FAX信号分
配制御回路22からのFAX信号再変調制御情報に応じ
て、再変調処理を行われて、FAX再変調信号として出
力される。また、FAX割当信号受信回路21は、分離
されたFAX割当信号の解析結果をFAX制御信号とし
て、分岐Aを介して、送信側へ通知する。
【0031】音声/データ信号ADPCM復号回路19
からの音声/データADPCM復号信号と、FAX信号
再変調回路23からのFAX再変調信号とは、信号接続
回路24において、それぞれ異なるトランクへ接続し
て、トランク信号としてトランク信号出力端子を経て図
示されない交換機側へ出力される。
【0032】図4は、この例のDCME装置を用いた、
ファクシミリ信号伝送システムの構成例を示したもので
あって、送信側FAX端末101と、送信側FAX端末
接続DCME110と、受信側FAX端末接続DCME
120と、受信側FAX端末102とからなる概略構成
が示されている。図4に示されたFAXシステム伝送シ
ステムにおいて、送信側からの信号は、送信側FAX端
末101を経て、トランク(TRUNK)信号入力端子
から、送信側FAX端末接続DCME110の送信部1
11に供給される。送信側FAX端末接続DCME11
0の送信部111は、送信側FAX端末接続DCME1
10の受信部112からFAX制御信号を受信し(分岐
A)、FAX制御信号の制御に応じて、入力信号を、音
声/データ信号又はFAX信号として符号化又は復調を
行い、多重化の処理を行って、ベアラ信号出力端子から
例えば衛星回線を経て、対向する受信側FAX端末接続
DCME120へ送信する。衛星回線から受信した多重
化信号は、ベアラ信号入力端子から、受信側FAX端末
接続DCME120の受信部122に入力される。入力
信号は、受信部122において分離化されて、送信側F
AX端末接続DCME120の送信部121へFAX制
御信号が送信される(分岐A)とともに、復号又は再変
調されて、音声/データ信号又はFAX信号として、ト
ランク信号出力端子から、受信側FAX端末102へ出
力され、受信側FAX端末102を経て受信側へ送られ
る。
【0033】受信側からの応答が、受信側FAX端末1
02を経て、受信側FAX端末接続DCME120のト
ランク信号入力端子に供給される。受信側FAX端末接
続DCME120の送信部121は、受信側FAX端末
接続DCME120の受信部122からのFAX制御信
号を受信して(分岐A)、FAX制御信号に応じて、受
信側FAX端末102からの入力信号を、音声/データ
信号又はFAX信号として、符号化又は復調を行い、多
重化の処理を行って、ベアラ信号出力端子から衛星回線
を経て、対向する受信側FAX端末接続DCME110
へ送信する。衛星回線から受信した多重化信号は、ベア
ラ信号入力端子から、送信側FAX端末接続DCME1
10の受信部112に入力される。受信信号は、受信部
112において分離化されて、送信側FAX端末接続D
CME110の送信部111へFAX制御信号が送信さ
れる(分岐A)とともに、復号又は再変調されて、音声
/データ信号又はFAX信号として、トランク信号出力
端子から、送信側FAX端末101へ出力され、送信側
FAX端末101を経て送信側へ送られる。
【0034】次に、図1,図2,図3及び図4を参照し
て、この例のDCME装置における、各部の信号識別動
作を説明する。図1に示すDCME装置の送信部では、
オペレータが制御情報の変更を行う場合、制御端末1か
ら信号識別制御情報を入力すると、入力された制御情報
は、制御情報設定回路2によって制御情報設定信号に変
換され、信号識別回路3に設定内容を記憶される。一
方、図3に示すDCME装置の受信部の、FAX割当信
号受信回路21から分岐Aとして送信された、FAX信
号の識別を制御するためのFAX制御信号は、図1に示
すDCME装置の送信部の信号識別回路3で保持され
て、信号識別回路3からFAX制御信号として出力され
る。入力信号は、信号識別回路3において、制御情報設
定信号と、FAX制御信号とによって、音声/データ識
別信号、又はFAX識別信号に識別される。また、FA
X制御信号によって、FAX信号割当制御回路10にお
いて、FAX信号の割当が制御され、これによって、F
AX信号割当情報が、FAX割当信号発生回路13に供
給される。FAX割当信号発生回路13は、FAX信号
割当情報に応じて、FAX信号の識別を制御するための
情報として、FAX割当信号を送信する。
【0035】この際、図2に示す、送信部の信号識別回
路3では、入力信号は、信号解析回路31で、音声信号
か、データ信号か、特定のトーン信号か、FAX信号か
の解析が行われて、信号解析情報として信号識別判定回
路34へ供給される。オペレータによって入力された制
御情報は、制御情報設定記憶回路32において記憶され
て、制御設定情報として信号識別判定回路34へ供給さ
れる。FAX信号の識別を制御するために、DCME装
置の受信部のFAX割当信号受信回路21から送信され
たFAX制御信号は、送信側のFAX制御信号保持回路
33で保持されて、信号識別判定回路34へ供給され
る。信号識別判定回路34では、受信部のFAX制御信
号に対する応答として、FAX信号割当制御回路10に
FAX制御信号を送信し、信号解析回路31で解析され
た信号解析情報と、制御情報設定記憶回路32に記憶さ
れた制御設定情報とを判定して、入力信号が音声/デー
タ信号と判定された場合は、音声/データ識別信号を出
力し、入力信号がFAX信号と判定された場合は、FA
X識別信号を出力する。
【0036】図3に示すDCME装置の受信部では、F
AX割当信号受信回路21が、対向側から受信したFA
X割当信号を解析して、FAX制御信号として図1に示
すDCME装置の送信部に分岐Aとして出力し、これに
よって、送信部のFAX信号識別が制御される。
【0037】また、図4に示すDCME装置を用いたシ
ステム構成において、送信側FAX端末101から出力
された信号は、送信側FAX端末接続DCME110の
送信部111へ供給される。送信部111は、受信部1
12からFAX制御信号を分岐Aを介して受信して、F
AX信号の制御を行い、音声/データ信号又はFAX信
号の符号化又は復調を行い、多重化処理して、対向側の
受信側FAX端末接続DCME120へ供給する。受信
側へ供給された多重化信号は、受信側FAX端末接続D
CME120の受信部122において分離され、FAX
制御信号は、分岐Aを介して送信部121へ供給されて
FAX信号の制御を行うとともに、分離した各信号は復
号又は再変調を行われて、音声/データ信号又はFAX
信号として受信側FAX端末102へ供給される。
【0038】また、受信側FAX端末102へ供給され
た信号に対する応答として、受信側FAX端末102の
出力信号が、受信側FAX端末接続DCME120の送
信部121に供給される。送信部121は、受信部12
2から分岐Aを介してFAX制御信号を受信して、FA
X信号の制御を行い、音声/データ信号又はFAX信号
として符号化又は復調を行い、多重化処理して、対向側
の送信側FAX端末接続DCME110へ供給される。
送信側FAX端末接続DCME110の受信部112で
は、分岐Aを介して送信部111へFAX制御信号を送
信するとともに、多重化した信号の復号又は再変調を行
って、音声/データ信号又はFAX信号として、送信側
FAX端末101へ供給する。
【0039】次に、図5,図6及び図7,図8を参照し
て、この例のDCME装置における送信側の信号識別ア
ルゴリズムの一例を示すフローチャートと、このフロー
チャートに対応する、制御端末からの入力例による具体
的動作例について説明する。
【0040】この例のDCME装置における信号識別ア
ルゴリズムの一例であるフローチャートは、図4に示さ
れたDCME装置のシステム構成の、送信側FAX端末
接続DCME110の送信部111における、入力1100
Hzトーン信号の検出処理と、対向側DCMEから受信さ
れるFAX制御信号CONNECT コマンドの受信処理と、入
力 DCS(Digital Command Signal)信号の検出処理と、
対向側DCMEへ送信されるFAX制御信号Switch to
Demod コマンドの送信処理と、受信側FAX端末接続D
CME120の送信部121における、入力2100Hzトー
ン信号の検出処理と、入力 DIS(Digital Identificati
on Signal )信号の検出処理と、対向側DCMEへ送信
されるFAX制御信号CONNECT コマンドの送信処理と、
対向側DCMEから受信したFAX制御信号Switch to
Demod コマンドの受信処理とで構成されている。
【0041】なお、以下において、1100Hzトーン信号
は、コーリングトーン(Calling Tone)とも呼ばれ、呼
出時、発呼側FAX端末から送出されるものである。21
00Hzトーン信号は、コールドトーン(Called Tone )と
も呼ばれ、応答時、着呼側FAX端末から送出されるも
のである。 DIS信号(ディジタル識別信号)は、一般的
に、着呼側FAX端末から2100Hzトーン信号の後に続い
て送出されるものであって、FAX端末の能力情報を対
向側のFAX端末へ通知するための信号である。DCS信
号(ディジタル命令信号)は、一般的に DIS信号の応答
として、発呼側FAX端末から送出されるものであっ
て、受信したFAX端末能力情報から選択した非標準F
AX通信情報を通知するための信号である。 NSS信号
(Non StandardSignal )は、非標準機能設定信号であ
って、一般的に、NSF (Non-Standard Facilities )/
DIS信号の応答として、発呼側FAX端末から送出され
るものであり、受信したFAX端末能力情報から選択し
た非標準FAX通信情報を通知するための信号である。
なお、以上の各信号は、ITU-T T.30に規定されているフ
ァクシミリの制御用信号である。
【0042】また、Switch to Demod 信号は、DCME
装置において入力FAX信号をADPCMパスからDE
MOD(FAX復調)パスへ切り替えるための、DCM
EのFAX制御信号である。CONNECT 信号は、DCME
装置の入力信号から、2100Hzトーン信号と DIS信号を検
出したとき、入力信号をFAX信号と識別して、その情
報を対向側DCMEへ通知するための、DCMEのFA
X制御信号である。DISCONNECT信号は、DCME装置に
おいて、FAX信号の復調処理を終了するための、DC
MEのFAX制御信号である。なお、以上の各信号は、
ITU-T G.766 に規定されているものである。
【0043】送信側又は受信側FAX端末から出力され
た信号は、図1に示されたDCME装置の送信部の信号
解析回路31において、キャリア信号であるか、特定の
トーン信号(1100Hz,2100Hz,…)信号であるか、特定の
低速信号( DCS,DIS,…)であるかを解析され、解析結
果は、信号識別判定回路34へ通知されて、信号識別の
制御が実行される。
【0044】ステップ S00で、信号識別アルゴリズムが
開始される。制御端末1からの入力例は、"S00 start"
となる。信号解析回路31がキャリア信号を検出する
と、信号識別判定回路34へキャリア信号検出が通知さ
れる(ステップ S01)。制御端末からの入力例は、"S01
if cdet=s02,s01" となり、"cdet"すなわちキャリア信
号検出時は、ステップ S02へ遷移し、キャリア信号未検
出時は、ステップ S01へ遷移する。キャリア信号検出が
通知されると、信号解析回路31は、キャリア信号が11
00Hzトーン信号か否かの検出を行う(ステップ S02)。
制御端末1からの入力例は、"S02 if 1100=s03,s16とな
り、"1100"すなわち1100Hzトーン信号検出時は、ステッ
プ S03へ遷移し、1100Hzトーン信号未検出時は、ステッ
プ S16へ遷移する。
【0045】信号解析回路31が1100Hzトーン信号を検
出した場合、送信側FAX端末101が接続されてい
て、送信側FAX端末101から出力された信号が入力
されたことを示す。信号解析回路31が、1100Hzのトー
ン信号を検出すると、信号識別判定回路34へ通知さ
れ、受信側FAX端末接続DCME120の信号識別判
定回路34が送信するFAX制御信号CONNECT コマンド
の受信待ちとなり、CONNECT タイマを開始する(ステッ
プ S03)。制御端末1からの入力例は、"S03 tim1=1500
0,s04"となり、"tim1"すなわちCONNECT タイマ値を1500
0ms に設定し、CONNECT タイマを開始し、ステップ S04
へ遷移する。CONNECT タイマ開始後、CONNECT タイマの
タイムアウトの判定を行う。制御端末からの入力例
は、"S04 if tim1=s13,s05" となり、"tim1"すなわちCO
NNECT タイマのタイムアウト(15000ms )時は、ステッ
プ S13へ遷移し、CONNECT タイマ動作時は、ステップ S
05へ遷移する。CONNECT タイムアウトを検出すると、CO
NNECT タイマをリセットして、ステップ S01へ遷移する
(ステップ S13)。制御端末1からの入力例は、"S13 t
im1=0,s01"となり、"tim1"すなわちCONNECT タイマ値を
リセットして、ステップ S01へ遷移する。
【0046】一方、受信側FAX端末接続DCME12
0の送信部121において、信号解析回路31は、送信
側FAX端末101が送信した1100Hzトーン信号の応答
として、受信側FAX端末102が送信した2100Hzトー
ン信号を検出する(ステップS16)。制御端末1からの
入力例は、"S16 if 2100=s17,s01" となり、"2100"すな
わち2100Hzトーン信号検出時は、ステップ S17へ遷移
し、2100Hzトーン信号未検出時は、ステップ S01へ遷移
する。信号解析回路31が、2100Hzトーン信号を検出し
た場合、受信側FAX端末102が接続されていて、受
信側FAX端末102から出力された信号の入力を示
す。信号解析回路31が2100Hzトーン信号を検出する
と、信号識別判定回路34へ通知され、受信側FAX端
末102からのDIS 信号の受信待ちとなり、DIS タイマ
を開始する(ステップ S17)。制御端末1からの入力例
は、"S17 tim2=15000,s18 となり、"tim2"すなわちDIS
タイマ値を15000ms に設定し、DIS タイマを開始して、
ステップ S18へ遷移する。
【0047】DIS タイマの動作開始後、DIS タイマのタ
イムアウトの判定を行う(ステップS18)。制御端末1
からの入力例は、"S18 if tim2=s27,s19" となり、"tim
2"すなわちDIS タイマがタイムアウト(15000ms )時
は、ステップ S27へ遷移し、DIS タイマ動作時は、ステ
ップ S19へ遷移する。DIS タイマ動作中は、DIS の判定
を行う(ステップ S19)。制御端末1からの入力例
は、"S19 if dis=s20,s18"となり、"dis" すなわちDIS
信号検出時は、ステップ S20へ遷移し、DIS 信号未検出
時は、ステップ S18へ遷移する。
【0048】信号解析回路31がDIS 信号を検出する
と、信号識別判定回路34へ通知され、信号識別判定回
路34はDIS タイマをリセットして、ステップ S21へ遷
移する(ステップ S20)。制御端末1からの入力例
は、"S20 tim2=0,s21"となり、"tim2"すなわちDIS タイ
マ値をリセットし、ステップ S21へ遷移する。DIS タイ
マをリセットすると、信号識別判定回路34は、FAX
制御信号CONNECT コマンドを対向側へ送信する(ステッ
プ S21)。制御端末1からの入力例は、"S21 con,s22"
となり、"con" すなわちCONNECT コマンドを対向側に送
信し、ステップ S22に遷移する。CONNECT コマンドを送
信すると、信号識別判定回路34は対向側からのSwitch
to Demod コマンド受信待ちとなり、Switch to Demod
タイマを開始する(ステップ S22)。制御端末1からの
入力例は、"S22 tim4=15000,s23"となり、"tim4"すなわ
ちSwitch to Demod タイマ値を15000ms に設定し、Swit
ch to Demod タイマを開始し、ステップ S23へ遷移す
る。また、ステップ S18でDIS タイムアウトを検出する
と、DIS タイマをリセットして、ステップ S01へ遷移す
る(ステップ S27)。制御端末1からの入力例は、"S27
tim2=0,s01"となり、"tim2"すなわちDIS タイマ値をリ
セットして、ステップ S01へ遷移する。
【0049】送信側FAX端末接続DCME110で
は、CONNECT コマンドの受信待ちであり、FAX割当信
号受信回路21によって対向側から受信したCONNECT コ
マンドが、FAX制御信号保持回路33で保持され、信
号識別判定回路34へ供給される。CONNECT タイマ動作
中は、FAX制御信号CONNECT コマンドの判定を行う
(ステップ S05) 。制御端末1からの入力例は、"S05 i
f con=s06,s04"となり、"con" すなわちCONNECT コマン
ド検出時は、ステップ S06へ遷移し、CONNECT コマンド
未検出時は、ステップ S04へ遷移する。CONNECT コマン
ドを検出すると、信号識別判定回路34はCONNECT タイ
マをリセットして、ステップ S07へ遷移する(ステップ
S06)。制御端末1からの入力例は、"S06 tim1=0,s07"
となり、"tim1"すなわちCONNECT タイマ値をリセットし
て、ステップ S07へ遷移する。CONNECT タイマをリセッ
トすると、信号識別判定回路34は受信側FAX端末1
02が送信した2100Hzトーン信号の応答として、送信側
FAX端末101から出力されるDCS 信号の検出待ち状
態となり、DCS タイマを開始する(ステップ S07)。制
御端末1からの入力例は、"S07 tim3=15000,s08"とな
り、"tim3"すなわちDCS タイマ値を15000ms に設定し
て、DIS タイマを開始し、ステップ S08へ遷移する。
【0050】DCS タイマ開始後、DCS タイマのタイムア
ウトの判定を行う( ステップ S08)。制御端末1からの
入力例は、"S08 if tim3=s14,s09" となり、"tim3"すな
わちDCS タイマがタイムアウト(15000ms )時は、ステ
ップ S14へ遷移し、DCS タイマ動作時は、ステップ S09
へ遷移する。DCS タイマ動作中は、ITU-T T.30に準拠し
ないFAX通信信号である NSS(Non-Standard facilit
ies Set-up)の判定を行う(ステップ S09)。制御端末
1からの入力例は、"S09 if nss=s14,s10"となり、"ns
s" すなわちNSS 信号検出時は、ステップ S14へ遷移
し、NSS 信号未検出時は、ステップ S10へ遷移する。NS
S 信号未検出時は、DCS 信号の判定を行う( ステップ S
10)。制御端末1からの入力例は、"S10 if dcs=s11,s0
8"となり、"dcs" すなわちDCS 信号検出時は、ステップ
S11へ遷移し、DCS 信号未検出時は、ステップ S08へ遷
移する。
【0051】信号解析回路31がDCS 信号を検出する
と、信号識別判定回路34へ通知され、信号識別判定回
路34は、DCS タイマをリセットして、ステップ S12へ
遷移する(ステップ S11)。制御端末1からの入力例
は、"S11 tim3=0,s12"となり、"tim3"すなわちDCS タイ
マ値をリセットして、ステップ S12へ遷移する。DCS タ
イマをリセットすると、信号識別判定回路34は、FA
X制御信号Switch to Demod コマンドを対向側へ送信す
る(ステップ S12)。制御端末1からの入力例は、"S12
swd,s99" となり、"swd" すなわちSwitch to Demod コ
マンドを対向側へ送信して、ステップ S99へ遷移する。
Switch to Demod コマンドを送信すると、入力信号がF
AX信号と判定され、FAX識別信号が、信号識別判定
回路34からFAX信号割当制御回路10へ出力され
て、FAX信号の復調制御が実行される。
【0052】ステップ S08でDCS タイマのタイムアウト
を検出し、又は、ステップ S09でNSS 信号を検出する
と、信号識別判定回路34は、DCS タイマをリセットし
て、ステップ S15へ遷移する(ステップ S14)。制御端
末1からの入力例は、"S14 tim3=0,s15"となり、"tim3"
すなわちDCS タイマ値をリセットして、ステップ S15へ
遷移する。DCS タイマ値をリセットすると、信号識別判
定回路34は、ITU-T T.30に準拠しないFAX通信信号
であるため、FAX制御信号DISCONNECTコマンドを対向
側へ送信する(ステップ S15)。制御端末1からの入力
例は、"S15 dcn,s99" となり、"dcn" すなわちDISCONNE
CTコマンドを対向側へ送信して、ステップ S99へ遷移す
る。DISCONNECTコマンドを送信すると、入力信号が音声
/データ信号と判定され、音声/データ識別信号が、信
号識別判定回路34から音声/データ信号割当制御回路
5へ出力されて、音声/データ信号のADPCM符号化
制御が実行される。
【0053】一方、受信側FAX端末接続DCME12
0では、Switch to Demod コマンドの受信待ちであり、
FAX割当信号受信回路21によって対向側から受信し
たSwitch to Demod コマンドが、FAX制御信号保持回
路33で保持され、信号識別判定回路34へ供給され
る。Switch to Demod タイマの動作開始後、Switch to
Demod タイマのタイムアウトの判定を行う(ステップ S
23)。制御端末1からの入力例は、"S23 if tim4=s28,s
24" となり、"tim4"すなわちSwitch to Demod タイマが
タイムアウト(15000ms )時は、ステップ S28へ遷移
し、Switch to Demod タイマ動作時は、ステップ S24へ
遷移する。
【0054】Switch to Demod タイマ動作中は、FAX
制御信号DISCONNECTコマンドの受信判定を行う(ステッ
プ S24)。制御端末1からの入力例は、"S24 if dcn=s2
8,s25"となり、"dcn" すなわちDISCONNECTコマンド検出
時は、ステップ S28へ遷移し、DISCONNECTコマンド未検
出時は、ステップ S25へ遷移する。DISCONNECTコマンド
未検出時は、FAX制御信号Switch to Demod コマンド
の判定を行う(ステップ S25)。制御端末1からの入力
例は、"S25 if swd=s26,s23"となり、"swd" すなわSwit
ch to Demod コマンド検出時は、ステップ S26へ遷移
し、Switch to Demod コマンド未検出時は、ステップ S
23へ遷移する。
【0055】Switch to Demod コマンドを検出すると、
信号識別判定回路34は、Switch to Demod タイマをリ
セットして、ステップ S99へ遷移する(ステップ S2
6)。制御端末1からの入力例は、"S26 tim4=0,s99"と
なり、"tim4"すなわSwitch to Demod タイマ値をリセッ
トして、ステップ S99へ遷移する。Switch to Demod タ
イマをリセットすると、入力信号がFAX信号と判定さ
れ、FAX識別信号が、信号識別判定回路34からFA
X信号割当制御回路10へ出力されて、FAX信号の復
調制御が実行される。
【0056】ステップ S23で、Switch to Demod タイム
アウトを検出し、又はステップ S24で、DISCONNECTコマ
ンドを検出すると、信号識別判定回路34は、Switch t
o Demod タイマをリセットして、ステップ S29へ遷移す
る(ステップ S28)。制御端末1からの入力例は、"S28
tim4=0,s29"となり、"tim4"すなわSwitch to Demodタ
イマ値をリセットして、ステップ S29へ遷移する。Swit
ch to Demod タイマをリセットすると、信号識別判定回
路34は、FAX制御信号DISCONNECTコマンドを対向側
へ送信する(ステップ S29)。制御端末1からの入力例
は、"S29 dcn,s99" となり、"dcn" すなわちDISCONNECT
コマンドを対向側へ送信して、ステップ S99へ遷移す
る。DISCONNECTコマンドを送信すると、入力信号が音声
/データ信号と判定され、音声/データ識別信号が、信
号識別判定回路34から音声/データ信号割当制御回路
5へ出力され、音声/データ信号のADPCM符号化制
御が実行される。
【0057】ステップ S99で、信号識別アルゴリズムが
終了する。制御端末1からの入力例は、"S99 end" とな
る。
【0058】このように、この例のファクシミリ信号伝
送システムでは、DCME装置におけるファクシミリ圧
縮機能を実行するFAXモジュールである、FAX端末
接続DCMEの送信部に、制御端末1を設けて外部から
信号識別制御情報を入力し、制御情報設定回路2を設け
て、制御端末1から入力された制御情報を、制御情報設
定信号に変換して信号識別回路3に入力して、信号識別
回路3において、制御情報設定信号を識別した結果に基
づく、FAX信号割当制御回路10の制御に応じて、フ
ァクシミリ信号の圧縮伝送処理を行うようにしたので、
従来不可能であった、規定外のFAXプロトコルに対す
る、信号識別回路3の制御内容の変更が可能となり、処
理可能なファクシミリ信号の識別性能を向上するととも
に、安定したファクシミリ信号の伝送を行うことができ
るようになる。
【0059】◇第2実施例 図9は、この発明の第2実施例であるDCME装置の送
信部の構成を示すブロック図、図10は、本実施例にお
ける信号識別回路の構成例を示すブロック図である。
【0060】この例のDCME装置の送信部は、図9に
示すように、制御端末1Aと、制御情報設定回路2A
と、信号識別回路3Aと、遅延回路4と、音声/データ
信号割当制御回路5と、音声/データ信号ADPCM符
号回路6と、音声/データ信号接続回路7と、音声/デ
ータ割当信号発生回路8と、遅延回路9と、FAX信号
割当制御回路10Aと、FAX信号復調回路11Aと、
FAX信号接続回路12と、FAX割当信号発生回路1
3と、多重化回路14とから概略構成されている。これ
らのうち、遅延回路4と、音声/データ信号割当制御回
路5と、音声/データ信号ADPCM符号回路6と、音
声/データ信号接続回路7と、音声/データ割当信号発
生回路8と、遅延回路9と、FAX信号接続回路12
と、FAX割当信号発生回路13と、多重化回路14と
は、図1に示された第1実施例の場合と同様である。
【0061】制御端末1Aは、外部から信号識別制御情
報とFAX信号の復調制御のための情報とを入力する。
制御情報設定回路2Aは、制御端末1Aから入力された
信号識別制御情報とFAX復調制御情報とを制御情報設
定信号に変換する。信号識別回路3Aは、制御情報設定
回路2Aから入力された制御情報設定信号によって、ト
ランク信号入力端子からの入力信号を、音声/データ識
別信号又はFAX識別信号に識別して出力し、FAX復
調制御情報によってFAX復調制御信号を出力するとと
もに、受信部から分岐Aを介して送信されたFAX制御
信号を出力する。FAX信号割当制御回路10Aは、F
AX制御信号と、FAX識別信号とに応じて、遅延回路
9と、FAX信号復調回路11Aと、FAX信号接続回
路12と、FAX割当信号発生回路13との割当制御を
行うとともに、FAX信号の割当を示すFAX信号割当
情報を、音声/データ信号割当制御回路5へ出力する。
FAX信号復調回路11Aは、FAX信号割当制御回路
10AからのFAX信号復調制御情報によって、該当す
る復調回路を割り当てられ、制御端末1Aから入力され
たFAX復調制御情報に基づく遅延FAX信号の復調処
理を行って、FAX復調信号を出力する。
【0062】次に、図9を参照して、この例のDCME
装置の送信部における、FAX信号復調回路11Aの可
変制御動作を説明する。なお、それ以外の動作は、図1
に示された第1実施例の場合と同様である。制御端末1
Aから入力されたFAX復調制御情報は、制御情報設定
回路2AによってFAX復調制御信号に変換され、制御
情報設定信号に含めて信号識別回路3Aへ送られる。信
号識別回路3Aでは、制御情報設定信号からFAX復調
制御信号を分離して出力する。FAX信号割当制御回路
10Aは、信号識別回路3Aから入力されたFAX復調
制御信号によって、FAX信号復調制御情報をFAX信
号復調回路11Aへ供給するので、FAX信号復調回路
11Aでは、制御端末1Aから入力されたFAX復調制
御情報によって、FAX信号の復調を可変制御すること
ができる。
【0063】この例のDCME装置の送信部における信
号識別回路3Aは、図10に示すように、信号解析回路
31と、制御情報設定記憶回路32と、FAX制御信号
保持回路33と、信号識別判定回路34Aとから詳細構
成されている。これらのうち、信号解析回路31と、制
御情報設定記憶回路32と、FAX制御信号保持回路3
3との機能,動作は、図2に示された第1実施例の場合
と同様である。信号識別判定回路34Aは、信号解析情
報と、制御設定情報と、FAX制御信号とを識別して、
信号識別を制御するためのFAX制御信号を出力し、入
力信号が音声/データ信号と判定された場合は、音声/
データ識別信号を出力し、入力信号がFAX信号と判定
された場合は、FAX識別信号を出力するとともに、制
御設定情報から、FAX復調制御信号を分離して出力す
る。
【0064】このように、この例のファクシミリ信号伝
送システムでは、図1乃至図8に示された第1実施例の
場合と同様の作用効果を実現するとともに、制御端末1
から入力したFAX復調制御情報によって、規定外のF
AXプロトコルに対するFAX信号割当制御回路の復調
制御の変更が可能になるので、FAX信号復調回路11
Aにおいて、復調の可変制御を行うとともに、FAX信
号再変調回路において対応する再変調を行うことができ
るようになり、安定したFAX信号の復調制御を実現で
きる。
【0065】以上、この発明の実施例を図面により詳述
してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られたもの
ではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があってもこの発明に含まれる。例えば、ベアラ信
号の送受信は、衛星回線に限らず、光ケーブル等の高速
通信線であってもよい。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のファク
シミリ信号伝送システムによれば、ファクシミリ圧縮機
能を実現するDCME装置のFAXモジュールの送信部
に、制御端末を設けて信号識別制御情報を入力すること
によって、信号識別回路においてこれを識別した結果に
基づいてFAX信号割当制御回路から出力された割当制
御情報によって、ファクシミリ信号の圧縮伝送処理を行
うようにしたので、従来不可能であった、規定外のFA
Xプロトコルに対する、信号識別回路の入力信号識別内
容の変更が可能となり、従って、処理可能なファクシミ
リ信号の識別性能を向上するとともに、安定したファク
シミリ信号の伝送を行うことができるようになる。ま
た、制御端末から入力したファクシミリ復調制御情報に
よって、FAX信号割当制御回路からの復調制御の内容
を変更するとともに、FAX割当信号発生回路からのF
AX割当信号に基づいて、受信部において変更された復
調制御に対応する再変調処理を実行可能なように構成し
たので、規定外のFAXプロトコルに対して、FAX信
号割当制御回路の復調制御と、FAX信号分配制御回路
の再変調制御の変更が可能になり、FAX信号復調処理
部において、復調の可変制御を行うとともに、FAX信
号再変調処理部において、対応する再変調を行うことが
できるようになり、安定したFAX信号の復調・再変調
制御を実現できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例であるDCME装置の送
信部の構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例における信号識別回路の構成例を示す
ブロック図である。
【図3】本実施例のDCME装置における受信部の構成
を示すブロック図である。
【図4】本実施例のDCME装置を適用したファクシミ
リ信号伝送システムの構成例を示す図である。
【図5】本実施例のDCME装置における信号識別アル
ゴリズムの一例を示すフローチャート(1)である。
【図6】本実施例のDCME装置における信号識別アル
ゴリズムの一例を示すフローチャート(2)である。
【図7】フローチャート(1)における制御端末からの
入力例を示す図である。
【図8】フローチャート(2)における制御端末からの
入力例を示す図である。
【図9】この発明の第2実施例であるDCME装置の送
信部の構成を示すブロック図である。
【図10】本実施例における信号識別回路の構成例を示
すブロック図である。
【図11】DCME装置における従来の送信部の構成を
示す図である。
【図12】DCME装置における従来の受信部の構成を
示す図である。
【符号の説明】
1,1A 制御端末 2,2A 制御情報設定回路(制御情報設定手段) 3,3A 信号識別回路(信号識別手段) 4 遅延回路 5 音声/データ信号割当制御回路 6 音声/データ信号ADPCM符号回路 7 音声/データ信号接続回路 8 音声/データ割当信号発生回路 9 遅延回路(遅延手段) 10,10A FAX信号割当制御回路(FAX信
号割当制御手段) 11,11A FAX信号復調回路(FAX信号復
調手段) 12 FAX信号接続回路(FAX信号接続手段) 13 FAX割当信号発生回路(FAX割当信号発
生手段) 14 多重化回路(多重化手段) 15 分離化回路(分離化手段) 20 FAX信号接続回路(FAX信号接続手段) 21 FAX割当信号受信回路(FAX割当信号受
信手段) 22 FAX信号分配制御回路(FAX信号分配制
御手段) 23 FAX信号再変調回路(FAX信号再変調手
段) 24 信号接続回路(信号接続手段) 31 信号解析回路 32 制御情報設定記憶回路 33 FAX制御信号保持回路 34,34A 信号識別判定回路

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御端末からの各種FAX制御信号を識
    別するための信号識別制御情報を入力信号を解析した情
    報と比較可能な形式に変換して制御情報設定信号を生成
    する制御情報設定手段と、前記制御情報設定信号に応じ
    て入力信号を識別してFAX信号として処理すべきこと
    を示すFAX識別信号を出力するとともに、受信部から
    入力されたFAX制御信号を保持して出力する信号識別
    手段と、前記FAX識別信号とFAX制御信号とに応じ
    て、遅延手段に遅延制御信号を、FAX信号復調手段に
    FAX信号復調制御情報を、FAX信号接続手段にFA
    X信号接続情報を、FAX割当信号発生手段にFAX信
    号割当情報をそれぞれ出力するFAX信号割当制御手段
    と、前記遅延制御信号に応じて入力信号を識別に必要な
    時間遅延させて遅延FAX信号として出力する遅延手段
    と、前記FAX信号復調制御情報に応じて該当する復調
    回路を割り当てられて前記遅延FAX信号の復調処理を
    行ってFAX復調信号を出力するFAX信号復調手段
    と、前記FAX信号接続情報に応じてFAX復調信号の
    ベアラ信号への並べ替えを行って多重化してFAX伝送
    信号を出力するFAX信号接続手段と、前記FAX信号
    割当情報に応じてFAX復調信号のベアラ信号への割当
    情報からなるFAX割当信号を生成するFAX割当信号
    発生手段と、前記FAX伝送信号とFAX割当信号とを
    多重化してベアラ信号として出力する多重化手段とを備
    えた送信部と、 ベアラ信号入力を分離してFAX伝送信号とFAX割当
    信号とを出力する分離化手段と、前記FAX割当信号を
    解析して解析結果の割当制御情報からなるFAX割当解
    析信号を出力するとともに、前記FAX割当信号の解析
    結果をFAX制御信号として送信部へ出力するFAX割
    当信号受信手段と、前記FAX割当解析信号をFAX信
    号接続制御情報とFAX信号再変調制御情報とに分配す
    るFAX信号分配制御手段と、前記FAX信号接続制御
    情報に応じて、再変調のための前記FAX伝送信号の並
    べ替えを行ってFAX復調信号として出力するFAX信
    号接続手段と、前記FAX信号再変調制御情報に応じて
    前記FAX復調信号を再変調してFAX再変調信号とし
    て出力するFAX信号再変調手段と、前記FAX再変調
    信号をトランク信号として出力する信号接続手段とを備
    えた受信部とからなるDCME装置を対向して設け、 前記対向するDCME装置のそれぞれの送信部と受信部
    とを前記ベアラ信号を介して接続して双方向にファクシ
    ミリ信号を伝送することを特徴とするファクシミリ信号
    伝送システム。
  2. 【請求項2】 前記信号識別手段が、入力信号を解析し
    て各種制御信号を示す信号解析情報を出力する信号解析
    回路と、前記制御情報設定信号を記憶して各種制御信号
    を示す制御設定情報を出力する制御情報設定記憶回路
    と、受信部から入力されたFAX制御信号を保持して出
    力するFAX制御信号保持回路と、前記信号解析情報と
    制御設定情報とFAX制御信号とを識別し判定を行っ
    て、前記FAX信号割当制御手段に対してFAX制御信
    号を出力するとともに、入力信号がFAX信号と判定さ
    れたときFAX識別信号を出力する信号識別判定回路と
    からなることを特徴とする請求項1記載のファクシミリ
    信号伝送システム。
  3. 【請求項3】 制御端末からの各種FAX制御信号を識
    別するための信号識別制御情報とFAX信号の復調制御
    のためのFAX復調制御情報とを入力信号を解析した情
    報と比較可能な形式に変換して制御情報設定信号を生成
    する制御情報設定手段と、前記制御情報設定信号に応じ
    て入力信号を識別してFAX信号として処理すべきこと
    を示すFAX識別信号を出力し、FAX復調制御情報に
    応じてFAX信号の復調を制御するFAX復調制御信号
    を出力するとともに、受信部から入力されたFAX制御
    信号を保持して出力する信号識別手段と、前記FAX識
    別信号とFAX制御信号とFAX復調制御信号とに応じ
    て、遅延手段に遅延制御信号を、FAX信号復調手段に
    FAX信号復調制御情報を、FAX信号接続手段にFA
    X信号接続情報を、FAX割当信号発生手段にFAX信
    号割当情報をそれぞれ出力するFAX信号割当制御手段
    と、前記遅延制御信号に応じて入力信号を識別に必要な
    時間遅延させて遅延FAX信号として出力する遅延手段
    と、前記FAX信号復調制御情報に応じて該当する復調
    回路を割り当てられるとともに、前記FAX復調制御信
    号に応じて前記遅延FAX信号の復調処理を行ってFA
    X復調信号を出力するFAX信号復調手段と、前記FA
    X信号接続情報に応じてFAX復調信号のベアラ信号へ
    の並べ替えを行って多重化してFAX伝送信号を出力す
    るFAX信号接続手段と、前記FAX信号割当情報に応
    じてFAX復調信号のベアラ信号への割当情報からなる
    FAX割当信号を生成するFAX割当信号発生手段と、
    前記FAX伝送信号とFAX割当信号とを多重化してベ
    アラ信号として出力する多重化手段とを備えた送信部
    と、 ベアラ信号入力を分離してFAX伝送信号とFAX割当
    信号とを出力する分離化手段と、前記FAX割当信号を
    解析して解析結果の割当制御情報からなるFAX割当解
    析信号を出力するとともに、前記FAX割当信号の解析
    結果をFAX制御信号として送信部へ出力するFAX割
    当信号受信手段と、前記FAX割当解析信号をFAX信
    号接続制御情報とFAX信号再変調制御情報とに分配す
    るFAX信号分配制御手段と、前記FAX信号接続制御
    情報に応じて、再変調のための前記FAX伝送信号の並
    べ替えを行ってFAX復調信号として出力するFAX信
    号接続手段と、前記FAX信号再変調制御情報に応じて
    前記FAX復調信号を再変調してFAX再変調信号とし
    て出力するFAX信号再変調手段と、前記FAX再変調
    信号をトランク信号として出力する信号接続手段とを備
    えた受信部とからなるDCME装置を対向して設け、 前記対向するDCME装置のそれぞれの送信部と受信部
    とを前記ベアラ信号を介して接続して双方向にファクシ
    ミリ信号を伝送することを特徴とするファクシミリ信号
    伝送システム。
  4. 【請求項4】 前記信号識別手段が、入力信号を解析し
    て各種制御信号を示す信号解析情報を出力する信号解析
    回路と、前記制御情報設定信号を記憶して各種制御信号
    を示す制御設定情報を出力する制御情報設定記憶回路
    と、受信部から入力されたFAX制御信号を保持して出
    力するFAX制御信号保持回路と、前記信号解析情報と
    制御設定情報とFAX制御信号とを識別し判定を行っ
    て、前記FAX信号割当制御手段に対してFAX制御信
    号を出力し、入力信号がFAX信号と判定されたときF
    AX識別信号を出力するとともに、前記制御設定情報か
    らFAX復調制御信号を分離して出力する信号識別判定
    回路とからなることを特徴とする請求項3記載のファク
    シミリ信号伝送システム。
JP2000185500A 2000-06-20 2000-06-20 ファクシミリ信号伝送システム Expired - Lifetime JP3481559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185500A JP3481559B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 ファクシミリ信号伝送システム
US09/885,688 US7038817B2 (en) 2000-06-20 2001-06-20 Facsimile signal transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185500A JP3481559B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 ファクシミリ信号伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002009993A JP2002009993A (ja) 2002-01-11
JP3481559B2 true JP3481559B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=18685814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000185500A Expired - Lifetime JP3481559B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 ファクシミリ信号伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7038817B2 (ja)
JP (1) JP3481559B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185738A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Nec Corp ファクシミリ通信方法
US8072965B2 (en) * 2002-12-02 2011-12-06 Cisco Technology Inc. Modem relay originator
US7209264B2 (en) * 2002-12-20 2007-04-24 International Business Machines Corporation Pre-connection telephony data signal exchanges
JP6139995B2 (ja) * 2013-06-19 2017-05-31 キヤノン株式会社 画像通信装置及びその制御方法、プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257262A (en) * 1990-02-22 1993-10-26 Nec Corporation DCME unit capable of processing a wide variety of input information signals
US5307174A (en) * 1991-01-11 1994-04-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High efficiency facsimile transmission apparatus
JP2587594B2 (ja) * 1994-08-26 1997-03-05 宮城日本電気株式会社 ファクシミリ信号伝送方式
JPH09247414A (ja) 1996-03-12 1997-09-19 Mitsubishi Electric Corp 音声/ファクシミリ信号伝送装置
US6044147A (en) * 1996-05-16 2000-03-28 British Teledommunications Public Limited Company Telecommunications system
JP3362117B2 (ja) 1998-02-25 2003-01-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報受信端末
JP2970850B1 (ja) * 1998-06-26 1999-11-02 宮城日本電気株式会社 Dcme装置のファクシミリモジュール自己診断システム
DE60131279T2 (de) * 2000-05-21 2008-09-04 Surf Communication Solutions, Ltd. Modem-relais über einen paketbasierten netzwerk

Also Published As

Publication number Publication date
US7038817B2 (en) 2006-05-02
US20010053001A1 (en) 2001-12-20
JP2002009993A (ja) 2002-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7307980B1 (en) Change of codec during an active call
EP0398680B1 (en) ISDN facsimile apparatus operable as a common terminal adapter for plural non-ISDN facsimile apparatuses
US6542472B1 (en) Communication apparatus
US5301190A (en) Communication device having relaying and switching function
JP3481559B2 (ja) ファクシミリ信号伝送システム
EP0409622B1 (en) Communication terminal equipment
US5493610A (en) Circuit multiple transmission system
US5307174A (en) High efficiency facsimile transmission apparatus
US6307865B1 (en) Radio communication method and radio communication system between base station and mobile station
JP2828539B2 (ja) ファクシミリ信号伝送装置
JP2528824B2 (ja) 音声・デ―タ複合通信方法
JP2970850B1 (ja) Dcme装置のファクシミリモジュール自己診断システム
JP2985547B2 (ja) ファクシミリ信号伝送装置
JP2927999B2 (ja) ファクシミリ信号伝送装置
JP2886647B2 (ja) ファクシミリの回線切替装置
JPH09200362A (ja) 通信方法
JP2524624B2 (ja) ファクシミリ制御装置
JP2733805B2 (ja) 回線多重化システムにおけるfaxデータ蓄積伝送方法
JP3708520B2 (ja) 音声ファクシミリ信号伝送方法、及び音声ファクシミリ信号伝送装置
JP3309683B2 (ja) 衛星通信システム、及び衛星通信地球局
JP3686811B2 (ja) Fax対応音声codec
JP3197118B2 (ja) 画像伝送装置
JPH0447817A (ja) デジタル構内交換システム
JPH06152779A (ja) 帯域圧縮制御方式
JP2000261872A (ja) 音声伝送装置及び方法並びに音声帯域信号伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3481559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term