JP3480575B2 - 新規ピリジニウム塩及びヘリコバクター細菌に基因する疾患を治療するための医薬品 - Google Patents

新規ピリジニウム塩及びヘリコバクター細菌に基因する疾患を治療するための医薬品

Info

Publication number
JP3480575B2
JP3480575B2 JP52277794A JP52277794A JP3480575B2 JP 3480575 B2 JP3480575 B2 JP 3480575B2 JP 52277794 A JP52277794 A JP 52277794A JP 52277794 A JP52277794 A JP 52277794A JP 3480575 B2 JP3480575 B2 JP 3480575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
phenyl
methyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52277794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08508983A (ja
Inventor
ゼン−ビルフィンガー,イエルク
グルンドラー,ゲルハルト
ライナー,ゲオルグ
オプフェルクッヒ,ヴォルフガング
Original Assignee
アルタナ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルタナ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical アルタナ ファルマ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH08508983A publication Critical patent/JPH08508983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480575B2 publication Critical patent/JP3480575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の利用分野 本発明は、新規ピリジニウム塩及びヘリコバクター細
菌により引き起こされる胃及び/又は腸の疾患の処置の
ために使用されるべき医薬品の製造のためのその使用に
関する。
技術水準 欧州特許出願の多くに、胃の潰瘍疾患の予防および処
置のために好適である種々の置換イミダゾ[1,2−a]
ピリジンが記載されている(例えば、欧州特許出願第00
33094、0068378、0120589、0204285、0228006、026689
8、0268989及び0308917号)。前記欧州特許出願明細書
中に開示されたイミダゾ[1,2−a]ピリジンに共通な
ことは、それらが1−位で置換されていないことであ
る。
本発明の記載 意外にも、技術水準のイミダゾ[1,2−a]ピリジン
とは殊に1−位の置換基により異なっている次に記載の
ピリジニウム塩は、ヘリコバクター細菌に対して有効で
あることを発見した。
従って、本発明の目的は、式I(後に添付の式参照)
[式中、R1は、CnH2n−Aを表し、ここで、Aは、水素
(H)、1〜4C−アルキルカルボニル、カルボキシル
(COOH)、1〜4C−アルコキシカルボニル、カルバモイ
ル(CONH2)、ナフチル、フェニル基又は群ハロゲン、
1〜4C−アルキル、フェニル、1〜4C−アルコキシ、シ
アン、カルボキシル(COOH)、1〜4C−アルコキシカル
ボニル、トリフルオルメチル及びトリフルオルメトキシ
からの同じ又は異なる置換基1個又は2個により置換さ
れたフェニル基を表し、nは、1、2、3又は4の数字
を表し、R2は、1〜4C−アルキルを表し、R3は、水素
(H)、1〜4C−アルキル、2〜4C−アルケニル、2〜
4C−アルキニル、ヒドロキシ−1〜4C−アルキル、アミ
ノ又はシアンメチルを表し、R4は、水素(H)、1〜4C
−アルキル、1〜4C−アルコキシ又はハロゲンを表し、
R5は、水素(H)、1〜4C−アルキル、1〜4C−アルコ
キシ又はハロゲンを表し、mは、1、2又は3を表し、
X-は、適当なアニオンを表す]の化合物及びカルボン酸
の塩(ベタイン)(この際、R2がメチル、R3がシアンメ
チル、mが1及びR4及びR5が水素(H)である場合に
は、R1はメチルを表さない)である。
A=水素(H)、n=1、2、3又は4で、CnH2n
Aは、1〜4C−アルキルを意味する。
1〜4C−アルキルは、炭素原子1〜4を有する直鎖又
は分枝鎖のアルキル基である。例としては、ブチル−、
イソ−ブチル−、s−ブチル−、t−ブチル−、プロピ
ル−、イソプロピル−、エチル−及びメチル基が挙げら
れる。
1〜4C−アルキルカルボニルは、カルボニル基と並ん
で前記の1〜4C−アルキル基の1つを有する基である。
アセチル基が有利である。
1〜4C−アルコキシは、酸素原子と並んで前記の1〜
4C−アルキル基の1つを有する基である。メトキシ基が
有利である。
1〜4C−アルコキシカルボニルは、カルボニル基に並
んで前記の1〜4C−アルコキシ基の一つを有する基であ
る。メトキシカルボニル−及びエトキシカルボニル基が
有利である。
本発明におけるハロゲンは、臭素、塩素及びフッ素で
ある。
2〜4C−アルケニルは、炭素原子数2〜4を有する直
鎖又は分枝鎖のアルケニル基である。例としては、ビニ
ル−、2−ブテニル−、3−ブテニル−及び殊にアリル
基が挙げられる。
2〜4C−アルキニルは、炭素原子数2〜4を有する直
鎖又は分枝鎖のアルキニル基である。有利なアルキニル
基としては、プロピオニル基が挙げられる。
好適なアニオンX-としては、原則的に全てのアニオン
がこれに該当するが、化合物Iの製造のために必要なア
ルキル化剤R1−X中にいずれにせよ既に存在するような
アニオン又は医薬品中の作用物質において通常使用され
るようなアニオンが特にこれに該当する。例としては、
クロリド−、ブロミド−、ヨージドー及びメチルスルフ
ェートイオンが挙げられる。
カルボンサンの塩としては、脱プロトン化により両性
イオン(ベタイン)を生じるような好適な塩基とのもの
がこれに該当する。塩基性塩の例としては、リチウム
−、ナトリウム−、カリウム−、カルシウム−、アルミ
ニウム−又はマグネシウム塩が挙げられ、この際、相応
する塩基は、造塩時に1価又は多価の塩基であるかに応
じて、かつ如何なる塩を望むかにより、当モル又はそれ
からずれた量比で使用される。
優れた化合物は、式Iのものである[式中、R1は、Cn
H2n−Aを表し、この際、Aは、水素(H)、ナフチ
ル、フェニル又は群ハロゲン、1〜4C−アルキル、フェ
ニル、1〜4C−アルコキシ、シアン、1〜4C−アルコキ
シカルボニル、トリフルオルメチル及びトリフルオルメ
トキシからの同じ又は異なる置換基1個又は2個により
置換されたフェニルを表し、nは、1、2、3又は4の
数字を表し、R2は、1〜4C−アルキルを表し、R3は、1
〜4C−アルキル、3〜4C−アルキニル、ヒドロキシ−1
〜4C−アルキル又はシアンメチルを表し、R4は、水素
(H)を表し、R5は、水素(H)を表し、mは、1又は
2を表し、X-は適当なアニオンを表し、この際、R2がメ
チル、R3がシアンメチルである場合には、R1はメチルを
表さない]。
特に有利な化合物は、式Iのものである[式中、R1
は、CnH2n−Aを表し、この際、Aは、フェニル基又は
群塩素、フッ素、メチル、メトキシ、シアン、メトキシ
カルボニル、トリフルオルメチル及びトリフルオルメト
キシからの同じ又は異なる置換基1個又は2個により置
換されたフェニルを表し、nは、1又は2の数字を表
し、R2は、メチル又はエチルを表し、R3は、メチル、プ
ロピニル、ヒドロキシメチル又はシアンメチルを表し、
R4は、水素(H)を表し、R5は、水素(H)を表し、m
は、1を表し、X-は適当なアニオンを表す]のものであ
る。
本発明のもう一つの目的は、本発明の化合物及びその
塩の製法である。この方法は、式II(後に添付の式参
照)[式中、R2、R3、R4、R5及びmは、前記のものを表
す]の化合物を、式III R1−X (III) の化合物と反応させ、所望の場合には、引き続き、得ら
れた化合物Iをその塩に変じるか、又は所望の場合に
は、引き続き、得られた化合物Iの塩から化合物Iを遊
離させることを特徴とする。
化合物IIと化合物IIIとの反応は、当業者に慣用の方
法で、好適な不活性溶剤中で行う。後の実施例は、本発
明の方法の詳述に役立つ。略字hは時間、RTは室温、Sc
hmp.は融点を意味する。実施例中に記載の化合物及びそ
れら化合物の塩は、本発明の有利な目的物である。
実施例 1. 1ベンジル−8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−
イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブロミド 無水アセトン40ml中に溶かした8−ベンジルオキシ−
2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン2gの50℃
温溶液に臭化ベンジル2.7gを加え、引き続き、還流下に
16時間加熱する。この際に生じる沈殿を濾過し、冷アセ
トンで洗浄する。融点190〜192℃の標題化合物3.5gが得
られる。
2. 1−ベンジル−8−ベンジルオキシ−3−シアノメチ
ル−2−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブ
ロミド 8−ベンジルオキシ−3−シアノメチル−2−メチル
−イミダゾ[1,2−a]ピリジンと臭化ベンジルとの例
1と同様な反応により融点188〜190℃の標題化合物が得
られる。
3. 8−ベンジルオキシ−1−(4−フルオルベンジル)
−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブ
ロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと4−フルオルベンジルブロミドとの例
1と同様な反応により、融点188〜191℃の標題化合物が
得られる。
4. 8−ベンジルオキシ1−(4−メトキシカルボニルベ
ンジル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジ
ニウムブロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと4−ブロムメチル安息香酸メチルエス
テルとの例1と同様な反応により、融点範囲177〜188℃
の標題化合物が得られる。
5. 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−1−フェネチ
ル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−イミダゾ[1,2−a]ピリ
ジンと臭化2−フェネチルとの例1と同様な反応によ
り、融点173〜176℃の標題化合物が得られる。
6. 8−ベンジルオキシ−3−シアノメチル−2−メチル
−1−フェネチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム
ブロミド 8−ベンジルオキシ−3−シアノメチル−2−メチル
−イミダゾ[1,2−a]ピリジンと臭化2−フェネチル
との例1と同様な反応により、融点202〜205℃の標題化
合物が得られる。
7. 8−ベンジルオキシ−2−メチル−1−フェネチル−
3−(2−プロピニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジ
ニウムブロミド 8−ベンジルオキシ−2−メチル−3−(2−プロピ
ニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンと臭化2−フェ
ネチルとの例1と同様な反応により、融点142〜150℃の
標題化合物が得られる。
8. 1−ベンジル−8−ベンジルオキシ−2−メチル−3
−(2−プロピニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジニ
ウムブロミド 8−ベンジルオキシ−2−メチル−3−(2−プロピ
ニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンと臭化ベンジル
との例1と同様な反応により、融点190〜192℃の標題化
合物が得られる。
9. 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−1−(4−メ
チルベンジル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブ
ロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと臭化4−メチルベンジルとの例1と同
様な反応により、融点212〜215℃の標題化合物が得られ
る。
10. 8−ベンジルオキシ−1−(3,5−ジフルオルベンジ
ル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ムブロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと3,5−ジフルオルベンジルブロミドと
の例1と同様な反応により、融点195〜196℃の標題化合
物が得られる。
11. 8−ベンジルオキシ−(3−トリフルオルメチルベ
ンジル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジ
ニウムブロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと3−トリフルオルメチルベンジルブロ
ミドとの例1と同様な反応により、融点187〜189℃の標
題化合物が得られる。
12. 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−1−(2−ナ
フチルメチル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブ
ロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと2−ブロムメチルナフタリンとの例1
と同様な反応により、融点195〜197℃の標題化合物が得
られる。
13. 8−ベンジルオキシ−1−(3−シアノベンジル)
−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブ
ロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと3−ブロムメチルベンゾニトリルとの
例1と同様な反応により、融点193〜195℃の標題化合物
が得られる。
14. 8−ベンジルオキシ−1−(4−クロルベンジル)
−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブ
ロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと4−クロルベンジルブロミドとの例1
と同様な反応により、融点215〜217℃の標題化合物が得
られる。
15. 8−ベンジルオキシ−1−(3,5−ジメチルベンジ
ル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ムブロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと3,5−ジメチルベンジルブロミドとの
例1と同様な反応により、融点205〜207℃の標題化合物
が得られる。
16. 8−ベンジルオキシ−1−(3,4−ジクロルベンジ
ル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ムブロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと3,4−ジクロルベンジルブロミドとの
例1と同様な反応により、融点199〜201℃の標題化合物
が得られる。
17. 8−ベンジルオキシ−1−(3,5−ビス(トリフルオ
ルメチル)ベンジル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジニウムブロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと3,5−ビス(トリフルオルメチル)−
ベンジルブロミドとの例1と同様な反応により、融点18
3〜186℃の標題化合物が得られる。
18. 8−ベンジルオキシ−1−(4−ビフェニルメチ
ル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ムブロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと4−ブロムメチルビフェニルとの例1
と同様な反応により、融点145〜150℃の標題化合物が得
られる。
19. 8−ベンジルオキシ−3−シアノメチル−1,2−ジメ
チル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムヨージド 8−ベンジルオキシ−3−シアノメチル−2−メチル
−イミダゾ[1,2−a]ピリジンと沃化メチルとの例1
と同様な反応により、融点185〜186℃の標題化合物が得
られる。
20. 8−ベンジルオキシ−1,2,3−トリメチル−イミダゾ
[1,2−a]ピリジニウムヨージド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと沃化メチルとの例1と同様な反応によ
り、融点218〜219℃の標題化合物が得られる。
21. 8−ベンジルオキシ−3−シアノメチル−1,2−ジメ
チル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムメトスルフェ
ート 無水アセトン3ml中の8−ベンジルオキシ−3−シア
ノメチル−2−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン1
00mgの溶液に硫酸ジメチル45mgを加え、室温で16時間撹
拌する。この際に生じる沈殿を濾過し、少量のジエチル
エーテルで洗浄し乾燥させる。融点185〜187℃の標題化
合物90mgが得られる。
22. 8−ベンジルオキシ−1−(4−トリフルオルメチ
ル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ムブロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと4−トリフルオルメチルベンジルブロ
ミドとの例1と同様な反応により、融点207〜209℃の標
題化合物が得られる。
23. 8−ベンジルオキシ−1−(3,4−ジフルオルベンジ
ル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ムブロミド 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンと3,4−ジフルオルベンジルブロミドと
の例1と同様な反応により、融点191〜193℃の標題化合
物が得られる。
24. 8−ベンジルオキシ−1−(3−クロルベンジル)
−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブ
ロミド 例23と同様に、3−クロルベンジルブロミドとの反応
により、融点183〜185℃の標題化合物が得られる。
25. 8−ベンジルオキシ−1−(4−トリフルオルメト
キシベンジル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]
ピリジニウムブロミド 例23と同様に、4−トリフルオルメトキシベンジルブ
ロミドとの反応により、融点148〜151℃の標題化合物が
得られる。
26. 8−ベンジルオキシ−1−(3−トリフルオルメト
キシベンジル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]
ピリジニウムブロミド 例23と同様に、3−トリフルオルメトキシベンジルブ
ロミドとの反応により、融点137〜140℃の標題化合物が
得られる。
27. 8−ベンジルオキシ−1−(3−メチルベンジル)
−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブ
ロミド 例23と同様に、3−メチルベンジルブロミドとの反応
により、融点180〜182℃の標題化合物が得られる。
28. 8−ベンジルオキシ−1−(4−ブチルベンジル)
−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブ
ロミド 例23と同様に、4−t−ブチルベンジルブロミドとの
反応により、融点200〜202℃の標題化合物が得られる。
29. 8−ベンジルオキシ−2−メチル−1−(3,5−ジメ
チルベンジル)−3−(2−プロピニル)−イミダゾ
[1,2−a]ピリジニウムブロミド 8−ベンジルオキシ−2−メチル−3−(2−プロピ
ニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンと3,5−ジメチル
ベンジルブロミドとの例1と同様な反応により、融点20
0〜202℃の標題化合物が得られる。
30. 8−ベンジルオキシ−1−(4−シアノベンジル)
−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブ
ロミド 例23と同様に、4−シアノベンジルブロミドとの反応
により、融点143〜147℃の標題化合物が得られる。
31. 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−1−(2,4−
ジメチルベンジル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ムクロリド 例23と同様に、2,4−ジメチルベンジルクロリドとの
反応により、融点192〜195℃の標題化合物が得られる。
32. 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−1−(2,5−
ジメチルベンジル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ムクロリド 例23と同様に、2,5−ジメチルベンジルクロリドとの
反応により、融点197〜200℃の標題化合物が得られる。
33. 8−ベンジルオキシ−2,3−ジメチル−1−(3,5−
ジメチルベンジル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ムクロリド 例23と同様に、3,5−ジメチルベンジルクロリドとの
反応により、融点168〜173℃の標題化合物が得られる。
34. 8−ベンジルオキシ−1−エチル−2,3−ジメチル−
イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブロミド 例23と同様に、臭化エチルとの反応により、融点193
〜195℃の標題化合物が得られる。
35. 8−ベンジルオキシ−1−n−プロピル−2,3−ジメ
チル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブロミド 例23と同様に、1−ブロムプロパンとの反応により、
融点206〜209℃の標題化合物が得られる。
36. 8−ベンジルオキシ−1−n−ブチル−2,3−ジメチ
ル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムブロミド 例23と同様に、1−ブロムブタンとの反応により、融
点172〜174℃の標題化合物が得られる。
37. 2,3−ジメチル−1−(3、5−ジメチルベンジ
ル)−8−(2−フェネトキシ)−イミダゾ[1,2−
a]ピリジニウムブロミド 2,3−ジメチル−8−(2−フェネトキシ)−イミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンと3,5−ジメチルベンジルブロミ
ドとの例1と同様な反応により、融点198〜200℃の標題
化合物が得られる。
38. 8−ベンジルオキシ−1−(3,5−ジメチルベンジ
ル)−2−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム
ブロミド 例23と同様に、3,5−ジメチルベンジルブロミドとの
反応により、融点195〜197℃の標題化合物が得られる。
39. 8−ベンジルオキシ−2−エチル−3−メチル1−
(3,5−ジメチルベンジル)−イミダゾ[1,2−a]ピリ
ジニウムブロミド 8−ベンジルオキシ−2−エチル−3−メチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンと3、5−ジメチルベンジルブ
ロミドとの例1と同様な反応により、融点214〜216℃の
標題化合物が得られる。
40. 8−ベンジルオキシ−2−エチル−3−ヒドロキシ
メチル−1−(3,5−ジメチルベンジル)−イミダゾ
[1,2−a]ピリジニウムブロミド 8−ベンジルオキシ−2−エチル−3−ヒドロキシメ
チル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンと3、5−ジメチ
ルベンジルブロミドとの例1と同様な反応により、融点
208〜210℃の標題化合物が得られる。
41. 8−ベンジルオキシ−1−(3−メトキシカルボニ
ルベンジル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピ
リジニウムブロミド 例23と同様に、3−メトキシカルボニルベンジルブロ
ミドとの反応により、融点150〜154℃の標題化合物が得
られる。
42. 8−ベンジルオキシ−1−(3−メトキシベンジ
ル)−2,3−ジメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ムクロリド 例23と同様に、3−メトキシベンジルクロリドとの反
応により、融点144〜148℃の標題化合物が得られる。
43. 8−ベンジルオキシ−1−(3,4−ジメチルベンジ
ル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウムクロリド 例23と同様に、3,4−ジメチルベンジルクロリドとの
反応により、融点196〜201℃の標題化合物が得られる。
産業上の使用性 式I(式中、R1、A、n、R2、R3、R4、R5、m及びX-
は前記のものを表す)の化合物およびその塩は、それを
産業上使用可能にする重要な薬物学的特性を有する。殊
に、それらは、抗潰瘍作用及びヘリコバクター細菌に対
する卓越した作用を有する。更に本発明の化合物は、高
い作用選択性、重大な副作用の欠如及び広い作用幅で優
れている。
式Iの化合物及びその塩のヘリコバクター細菌に対す
る優れた作用は、潰瘍疾患及びヘリコバクター細菌に基
因する疾病の処置のための作用物質としてヒトの医薬品
中での使用の際に現れる。
従って、本発明のもう一つの目的は、潰瘍性疾患及び
ヘリコバクター細菌に基因する疾患を有する哺乳動物、
殊に、ヒトの処置法である。この方法は、羅病個体に治
療に有効で薬物学的に認容性の量の式Iの化合物及び/
又は薬物学的に認容性の塩1種以上を適用することより
なる。
本発明の目的物は、更に、潰瘍疾患及びヘリコバクタ
ー細菌に基因する疾病の処置で使用するための式Iの化
合物及びその薬物学的に認容性の塩である。
同様に、本発明は、潰瘍疾患及びヘリコバクター細菌
に基因するような疾患の防除のために使用される医薬品
の製造時に、式Iの化合物及びその薬物学的に認容性の
塩を使用することを包含する。
本発明のもう一つの目的物は、一般式Iの化合物及び
/又はその薬物学的に認容性の塩1種以上を含有する、
潰瘍疾患の処置並びにヘリコバクター細菌の防除のため
の医薬品である。
式Iの化合物がそれに有効であることが立証されてい
るヘリコバクター菌株のうち、殊にヘリコバクター・ピ
ロリ(Helicobacter Pylori)が特記すべきである。。
医薬品は、自体公知の、当業者に慣用の方法で製造さ
れる。医薬品としては、式Iの薬物学的に有効な化合物
及びその塩(=有効物質)が、それ自体として又は有利
には適当な薬物学的助剤と組み合わせて、例えば錠剤、
糖衣丸、カプセル、乳液、懸濁液、ゲル又は溶液の形で
使用され、この際、作用物質含有率は、0.1〜95%であ
るのが有利である。
所望の医薬品処方のために如何なる助剤が好適である
かは、当業者にとっては、その専門知識に基づき通常の
ことである。溶剤、ゲル形成剤、錠剤助剤及び他の作用
担持剤と並んで、例えば酸化防止剤、分散剤、乳化剤、
消泡剤、矯味剤、保存剤、溶解助剤、色素又は浸透促進
剤及び錯形成剤(例えばサイクロデキストリン)を使用
することができる。
作用物質は、例えば非経腸(例えば静脈)で又は殊に
経口的に適用することができる。
一般に、ヒトの医療においては、これら作用物質を1
日用量約0.5〜50、有利に1〜30mg/kg(体重)で、場合
によっては所望の結果を得るために、数回で、有利に、
2〜6回投与の形で適用する。
生物学的試験 本発明の化合物を、トモユキ・イワヒ(Tomoyuki Iw
ahi)等により記載された方法(Antimicrobial Agents
and Chemotherapy.1991.490〜496)の指示に従い、コロ
ンビア寒天(オキシド)を用い、4日の成長期間で、ヘ
リコバクター・ピロリに対する作用に関して試験した。
ここで、試験化合物に関して、次の表に記載のMIC−値
が得られた(化合物の記載番号は、実施例の番号に一致
する)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナー,ゲオルグ ドイツ連邦共和国 D―78464 コンス タンツ ビルナウアー シュトラーセ 23 (72)発明者 オプフェルクッヒ,ヴォルフガング ドイツ連邦共和国 D―44801 ボーフ ム シンケルシュトラーセ 31 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 471/04 105 A61K 31/435 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I [式中、R1は、CnH2n−Aを表し、ここで、Aは、水素
    (H)、1〜4C−アルキルカルボニル、カルボキシル
    (COOH)、1〜4C−アルコキシカルボニル、カルバモイ
    ル(CONH2)、ナフチル、フェニル又はハロゲン、1〜4
    C−アルキル、フェニル、1〜4C−アルコキシ、シア
    ン、カルボキシル(COOH)、1〜4C−アルコキシカルボ
    ニル、トリフルオルメチル及びトリフルオルメトキシの
    群からの同じ又は異なる置換基1個又は2個により置換
    されたフェニルを表し、nは、1、2、3又は4の数字
    を表し、R2は、1〜4C−アルキルを表し、R3は、水素
    (H)、1〜4C−アルキル、2〜4C−アルケニル、2〜
    4C−アルキニル、ヒドロキシ−1〜4C−アルキル、アミ
    ノ又はシアンメチルを表し、R4は、水素(H)、1〜4C
    −アルキル、1〜4C−アルコキシ又はハロゲンを表し、
    R5は、水素(H)、1〜4C−アルキル、1〜4C−アルコ
    キシ又はハロゲンを表し、mは、1、2又は3を表し、
    X-は適当なアニオンを表す]の化合物及びカルボン酸の
    塩(ベタイン)(この際、R2がメチル、R3がシアンメチ
    ル、mが1の数字及びR4及びR5が水素(H)である場合
    には、R1はメチルを表さない)。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の式I[式中、R1は、CnH
    2n−Aを表し、この際、Aは、水素(H)、ナフチル、
    フェニル又はハロゲン、1〜4C−アルキル、フェニル、
    1〜4C−アルコキシカルボニル及びトリフルオルメチル
    の群からの同じ又は異なる置換基1個又は2個により置
    換されたフェニルを表し、nは、1又は2の数字を表
    し、R2は、1〜4C−アルキルを表し、R3は、1〜4C−ア
    ルキル、3〜4C−アルキニル又はシアンメチルを表し、
    R4は、水素(H)を表し、R5は、水素(H)を表し、m
    は、1の数字を表し、X-は適当なアニオンを表し、この
    際、R2がメチル、R3がシアンメチルである場合には、R1
    はメチルを表さない]の化合物。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の式I[式中、R1は、CnH
    2n−Aを表し、この際、Aは、水素(H)、ナフチル、
    フェニル又はハロゲン、1〜4C−アルキル、フェニル、
    1〜4C−アルコキシ、シアン、1〜4C−アルコキシカル
    ボニル、トリフルオルメチル及びトリフルオルメトキシ
    の群からの同じ又は異なる置換基1個又は2個により置
    換されたフェニルを表し、nは、1、2、3又は4の数
    字を表し、R2は、1〜4C−アルキルを表し、R3は、1〜
    4C−アルキル、3〜4C−アルキニル、ヒドロキシ−1〜
    4C−アルキル又はシアンメチルを表し、R4は、水素
    (H)を表し、R5は、水素(H)を表し、mは、1又は
    2を表し、X-は適当なアニオンを表し、この際、R2がメ
    チル、R3がシアンメチルである場合には、R1はメチルを
    表さない]の化合物。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の式I[式中、R1は、CnH
    2n−Aを表し、ここで、Aは、フェニル又は塩素、フッ
    素、メチル、メトキシ、シアン、メトキシカルボニル、
    トリフルオルメチル及びトリフルオルメトキシの群から
    の同じ又は異なる置換基1個又は2個により置換された
    フェニルを表し、nは、1又は2の数字を表し、R2は、
    メチル又はエチルを表し、R3は、メチル、プロピニル、
    ヒドロキシメチル又はシアンメチルを表し、R4は、水素
    (H)を表し、R5は、水素(H)を表し、mは、1の数
    字を表し、X-は適当なアニオンを表す]の化合物。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の式Iの化合物又はその塩
    を製造する場合に、式II: [式中、R2、R3、R4、R5及びmは、請求項1に記載のも
    のを表す]の化合物を、式III: R1−X (III) [式中、R1は、請求項1に記載のものを表し、Xは適当
    なアニオンX-の共有結合形を表す]の化合物と反応さ
    せ、所望の場合には、引き続き、得られた化合物Iをそ
    の塩に変じるか、又は所望の場合には、引き続き、得ら
    れた化合物Iの塩を遊離させて化合物Iにすることを特
    徴とする、請求項1に記載の式Iの化合物及びその塩の
    製法。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の式Iの化合物及び/又は
    その薬物学的に認容性の塩1種以上を含有するヘリコバ
    クター細菌に基因する疾患を治療するための医薬品。
  7. 【請求項7】式I [式中、R1は、CnH2n−Aを表し、この際、Aは、水素
    (H)、1〜4C−アルキルカルボニル、カルボキシル
    (COOH)、1〜4C−アルコキシカルボニル、カルバモイ
    ル(CONH2)、ナフチル、フェニル又はハロゲン、1〜4
    C−アルキル、フェニル、1〜4C−アルコキシ、シア
    ン、カルボキシル(COOH)、1〜4C−アルコキシカルボ
    ニル、トリフルオルメチル及びトリフルオルメトキシの
    群からの同じ又は異なる置換基1個又は2個により置換
    されたフェニルを表し、nは、1、2、3又は4の数字
    を表し、R2は、1〜4C−アルキルを表し、R3は、水素
    (H)、1〜4C−アルキル、2〜4C−アルケニル、2〜
    4C−アルキニル、ヒドロキシ−1〜4C−アルキル、アミ
    ノ、又はシアンメチルを表し、R4は、水素(H)、1〜
    4C−アルキル、1〜4C−アルコキシ又はハロゲンを表
    し、R5は、水素(H)、1〜4C−アルキル、1〜4C−ア
    ルコキシ又はハロゲンを表し、mは、1、2又は3の数
    字を表し、X-は適当なアニオンを表す]の化合物及びカ
    ルボン酸の薬物学的に認容性の塩(ベタイン)1種以上
    を含有する、ヘリコバクター細菌に基因する疾患を治療
    するための医薬品。
  8. 【請求項8】ヘリコバクター細菌はヘリコバクター・ピ
    ロリである、請求項6に記載の医薬品。
  9. 【請求項9】ヘリコバクター細菌はヘリコバクター・ピ
    ロリである、請求項7に記載の医薬品。
JP52277794A 1993-04-22 1994-04-20 新規ピリジニウム塩及びヘリコバクター細菌に基因する疾患を治療するための医薬品 Expired - Fee Related JP3480575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1232/93-0 1993-04-22
CH123293 1993-04-22
PCT/EP1994/001218 WO1994024130A1 (de) 1993-04-22 1994-04-20 Neue pyridiniumsalze und ihre verwendung zur bekämpfung von helicobacter-bakterien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508983A JPH08508983A (ja) 1996-09-24
JP3480575B2 true JP3480575B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=4205575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52277794A Expired - Fee Related JP3480575B2 (ja) 1993-04-22 1994-04-20 新規ピリジニウム塩及びヘリコバクター細菌に基因する疾患を治療するための医薬品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5824687A (ja)
EP (1) EP0695303B1 (ja)
JP (1) JP3480575B2 (ja)
AT (1) ATE209647T1 (ja)
AU (1) AU6646094A (ja)
DE (1) DE59409983D1 (ja)
DK (1) DK0695303T3 (ja)
ES (1) ES2167362T3 (ja)
PT (1) PT695303E (ja)
WO (1) WO1994024130A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9802794D0 (sv) 1998-08-21 1998-08-21 Astra Ab New compounds
UA80393C2 (uk) 2000-12-07 2007-09-25 Алтана Фарма Аг Фармацевтична композиція, яка містить інгібітор фде 4, диспергований в матриці
MY140561A (en) 2002-02-20 2009-12-31 Nycomed Gmbh Dosage form containing pde 4 inhibitor as active ingredient
KR101179012B1 (ko) 2003-03-10 2012-09-03 니코메드 게엠베하 로플루미라스트 신규한 제조 방법
AU2006224619B2 (en) 2005-03-16 2012-06-07 Takeda Gmbh Taste masked dosage form containing roflumilast
KR20190141194A (ko) * 2017-04-21 2019-12-23 바이엘 악티엔게젤샤프트 살곤충제로서의 메소이온성 이미다조피리딘

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA81219B (en) * 1980-01-23 1982-01-27 Schering Corp Imidazo (1,2-a) pyridines ,process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
DK0695303T3 (da) 2002-03-11
ES2167362T3 (es) 2002-05-16
DE59409983D1 (de) 2002-01-10
ATE209647T1 (de) 2001-12-15
EP0695303A1 (de) 1996-02-07
AU6646094A (en) 1994-11-08
PT695303E (pt) 2002-05-31
WO1994024130A1 (de) 1994-10-27
US5824687A (en) 1998-10-20
JPH08508983A (ja) 1996-09-24
EP0695303B1 (de) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0683780B1 (de) Imidazopyridine und ihre anwendung zur behandlung von magen-darm krankheiten
US7781453B2 (en) Aminopyridine-derivatives
JP2000109431A (ja) 置換されたヘテロ環誘導体を含む医薬組成物
EP0415886A2 (de) Aza-Verbindungen
JPH11501925A (ja) 置換N−アリールメチルおよびヘテロシクリルメチル−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕キノリン−4−アミン並びにそれらを含有する組成物
HUT57206A (en) Process for producing pyridine derivatives and pharmaceutical preparatives containing these compounds as active substance
JPH11501924A (ja) 置換N−シクロアルキルメチル−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕キノリン−4−アミン、それを含む組成物およびそれの使用方法
JPH08503228A (ja) ナフタレン誘導体
FI66864B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara 4-oxo-4h-pyrido(1,2-a)pyrimidinderivat
US5719161A (en) Alkoxy alkyl carbamates of imidazo(1.2-a)pyridines
JP3480575B2 (ja) 新規ピリジニウム塩及びヘリコバクター細菌に基因する疾患を治療するための医薬品
US5714487A (en) 2,7-substituted octahydro-pyrrolo 1,2-a!pyrazine derivatives
US5252572A (en) Pyridopyrimidine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
WO1997019079A1 (en) IMIDAZO[1,2-a]QUINOXALIN-4-AMINES ACTIVE AS ADENOSINE ANTAGONISTS, PROCESS FOR THEIR PREPARATION AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS THEREOF
EP0307814A2 (de) Tetracyclische Chinazolinderivate, Herstellung und Verwendung
HU194879B (en) Process for producing 1,6-naphtiridine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US4364948A (en) Pyrazolo[3,4-b]pyridine compounds
US5158951A (en) Pyridopyrimidine derivatives useful in treatment of ulcers
DE60128329T2 (de) Pyrrolopyridazin-verbindungen
JPH02212487A (ja) アヌレーション化インドール誘導体
DE2836449A1 (de) 2,3-polymethylen-4-oxo-4h-pyrido (1,2-a) pyrimidine und ein verfahren zur herstellung derselben
EP0696291B1 (de) Pyrido 1,2,3-de]chinoxalinderivate, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
JPS5857380A (ja) 9,10−置換2−メシチルイミノ−3−アルキル−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリミド(6.1−a)イソキノリン−4−オン
US4038283A (en) 4-Alkoxy or hydroxy derivatives of 2H-pyrazolo[3,4-b]pyridine-5-carboxylic acids and esters
AT414305B (de) Neue (3aalpha,8balpha)-1,2,3,3a,4,8b-hexahydro- pyrrolo(2',3':3,4) cyclopenta(1,2-b)- pyridin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees