JP3480287B2 - 美容器具 - Google Patents

美容器具

Info

Publication number
JP3480287B2
JP3480287B2 JP34079797A JP34079797A JP3480287B2 JP 3480287 B2 JP3480287 B2 JP 3480287B2 JP 34079797 A JP34079797 A JP 34079797A JP 34079797 A JP34079797 A JP 34079797A JP 3480287 B2 JP3480287 B2 JP 3480287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
skin
hair
case
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34079797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11151116A (ja
Inventor
重左エ門 岩崎
利夫 生田
学 河原
秀一 末吉
哲朗 橋口
利浩 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP34079797A priority Critical patent/JP3480287B2/ja
Publication of JPH11151116A publication Critical patent/JPH11151116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480287B2 publication Critical patent/JP3480287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、美容などの目的の
ために体毛を除毛するために使用される美容器具に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来から装置本体に対してフレームが着
脱自在となった除毛装置が特開平9ー103319号公
報により知られている。この従来例にあっては、フレー
ムはフレーム着脱釦により着脱自在となっており、フレ
ームとは別部材のコームがフレーム内に取付けられ、コ
ームがフレームに対してスイング自在となったものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来例にあっては、枠状のフレームの内側でコー
ムがスイングするものであるため、コームが肌に追従す
る状態が見えにくく、したがって、使用者にコームがス
イングして肌に追従しているのが理解しにくく、また、
肌に追従する状態が見えにくいので肌にも当てにくいと
いう問題があった。
【0004】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、肌に追従する状態が見やすく、肌
に当てやすくて、効率良く除毛ができる美容器具を提供
することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の美容器具は、手で把持できる器具本体
毛を除毛するための除毛手段を有する美容器具におい
て、除毛手段の周囲を覆うフレームが肌伸ばし部を備
え、器具本体側に設けた支持突部をフレームに設けた軸
支部に着脱自在に嵌め込んでこの軸支部分を中心にして
フレームを器具本体Aに対してスイング自在にしたこと
を特徴とするものである。このような構成とすること
で、肌伸ばし部を備えたフレームが器具本体に対してス
イングすることで、スイングして肌に追従する状態が見
やすくなる。
【0006】また、上記軸支部分を円弧の中心とした円
弧状の係止溝をフレームの両側部の内面下部に形成し、
器具本体側に支持させたフレーム着脱釦に係止突部を設
けると共に、この係止突部を上記係止溝に摺動自在に係
止してフレームを器具本体に着脱自在にしたことを特徴
とする。このような構成とすることで、フレーム着脱釦
によりフレームを取付けた状態でフレームが軸支部分を
中心にしてスムーズにスイングすることができるもので
ある。
【0007】また、フレーム着脱釦の支持部とフレーム
のスイング中心の支持部が除毛手段の駆動機構を内装し
たケース体に設けてあることが好ましい。このような構
成とすることで、フレーム着脱釦の支持部とフレームの
スイング中心の支持部を同一部材に構成できて、器具本
体の振動を低減することができるものである。また、肌
伸ばし部の先端部を中央部が突となった弧状に形成して
あることが好ましい。このような構成とすることで、骨
部などのくぼんだ所でも肌にフィットして肌伸ばしがで
きるものである。
【0008】また、除毛手段がスイング又は回転する脱
毛手段であることが好ましい。このような構成とするこ
とで、脱毛部が直接肌に当たるために器具本体側の負荷
が大きい脱毛装置において、特に負荷低減、振動低減を
図ることができるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態を添付図面
に基づいて説明する。本発明の美容器具は手で把持でき
る器具本体に毛を除毛するための除毛手段を有するもの
であって、除毛手段の周囲を覆うフレームが肌伸ばし部
を備え、フレームが器具本体に対してスイング自在とな
ったものである。
【0010】図1乃至図20には本発明の一実施形態が
示してあり、美容器具として除毛手段が毛を脱毛するた
めの脱毛手段となった脱毛装置の例が示してある。器具
本体Aは本体ブロック1と、駆動ブロックと、脱毛ブロ
ック2とで構成してあり、この器具本体Aの上部に脱毛
ブロック2に設けた脱毛手段の周囲を覆うフレーム5を
スイング自在に取付けることで脱毛装置が構成してあ
る。
【0011】図1、図2、図4、図5に示すように、本
体ブロック1は前後二つ割りで形成されたハウジング1
0内にモータ11を固定するモータケース4を上下移動
自在に組み込んであるとともにばね18によって上方へ
ばね付勢されることでモータケース4がフローティング
支持して構成してある。ここで、ハウジング10内面に
設けた抜け止め突起10bにモータケース4の上端部が
当たってハウジング10から上方に抜けないようになっ
ている。ハウジング10内の下端部には電源ジャック1
4が内装され、また、ハウジング10の外面にはスイッ
チ15が設けてある。そしてハウジング10が手に持つ
部分、つまり把持部となっている。
【0012】図5に示すように、モータ11を内装した
モータケース4はコ字状をしており、モータケース4の
側部にモータカバー401を取付けてあり、モータ11
の出力軸に圧入固定したピニオン12と、モータカバー
401に軸401aにより回動自在に取付けた中間ギア
13とを噛合わせてモータ11の回転を中間ギア13に
伝達している。モータカバー401の外面側にはギアカ
バー402が取付けられて上記ピニオン12、中間ギア
13を覆っている。ここで、ギアカバー402はモータ
カバー401といっしょにねじ402aによりモータケ
ース4に取付けてある。
【0013】モータケース4の上面部には角筒状をした
トンネル部4aが設けてあり、トンネル部4aに両側か
らそれぞれ主体部分が矩形枠状をした保持フック16の
一端部をスライド自在にはめ込み、トンネル部4a内に
おいて対向する保持フック16間にばね材19を介在し
て両保持フック16を互いに離れる方向に弾性付勢して
あり、更に、保持フック16には抜け止め突起16cが
設けてあって、抜け止め突起16cがトンネル部4aの
上面部に設けた孔4bの端縁に当接自在となっているこ
とで、保持フック16がトンネル部4aから抜けないよ
うにしてある。また、保持フック16の端部には略U字
状をした弾性を有する第1のヒンジ部16bが設けてあ
り、この第1のヒンジ部16bの先端部の両側にそれぞ
れ逆U字状をした弾性を有する第2のヒンジ部16aが
設けてあり、第2のヒンジ部16aが着脱釦17の孔1
7aにはめ込んで取付けてある。。ここで、上記第1の
ヒンジ部16bは保持フック16のスライド方向(本体
ブロック1の左右方向)に対してU字状となっており、
第2のヒンジ部16aは保持フック16のスライド方向
と直交する方向(本体ブロック1の前後方向)に逆U字
状となっており、したがって、着脱釦17は弾性を有し
て上下方向及び左右方向に変形自在な第1のU字状をし
たヒンジ部16bと弾性を有して上下方向及び前後方向
に変形自在な第2の逆U字状をしたヒンジ部16aとを
介して保持フック16に連結してある。
【0014】一方、着脱釦17は本体ブロック1を構成
するハウジング10の左右両側面部に設けた釦孔10a
に左右方向にスライド自在に取付けてある。したがっ
て、本体ブロック1に対して着脱釦17は左右方向にス
ライドするのみで上下方向、前後方向には移動せず、こ
のため、モータケース4が上下移動しても着脱釦17は
本体ブロック1に対して上下移動せず、また、着脱釦1
7を介して本体ブロック1側にモータケース4側からの
振動が伝達するのを第1のU字状をしたヒンジ部16b
と、第2の逆U字状をしたヒンジ部16aとで前後方向
と左右方向との振動を吸収するようになっており、ま
た、ばね18により上下方向(スイング方向)の振動を
吸収し、これにより全方向において本体ブロック1に振
動が伝わるのを押さえ、使い勝手がよく、騒音を低くす
るようにしている。
【0015】また、主体が矩形枠状をした保持フック1
6の枠状部分の開口16e内には中間ギア13の上部が
露出するようになっている。駆動ブロックは図6に示す
ようなものである。図6において、カムケース6にカム
ケース基台8と、カムケースカバー7とをねじ8n、7
nにより固定してケース体6Aが構成してある。カムケ
ース基台8の下面部には下方に向けて一対の取付け用係
止部8bを設けてあり、該取付け用係止部8b間にモー
タケース4の上面部に設けた角筒状をしたトンネル部4
aを嵌め込み、両保持フック16の端部に設けた取付け
用被係止部16dをそれぞれ取付け用係止部8bに係止
して取付けてある。なお、取付け用被係止部16dと取
付け用係止部8bとを着脱自在に取付けるための説明は
後述により詳細に説明する。
【0016】上記ケース体6Aのカムケース基台8の上
面側には軸9hにより回転カム9が回転自在に取付けて
あり、この回転カム9は下面部にフェースギア9bが設
けてあり、また、図6、図11、図12に示すように、
回転カム9の上面部の外周部には平面視環状をしたカム
部9cが設けてあり、このカム部9cのレベルは場所に
よって異なるものであり、また、回転カム9の上面部に
は平面視環状をしたカム溝9aが設けてあり、この環状
をしたカム溝9aは半径が場所によって異なる溝となっ
ている。
【0017】図6に示すように、カムケース6とカムケ
ース基台8とに上下両端部を取付けた軸37に出力部を
構成する振動体35が上下移動自在に取付けてあり、こ
の振動体35には振動ローラ33が回動自在に取付けて
あり、上下移動自在な振動体35がばね36bにより下
方に弾性的に押圧されて振動体35に取付けた振動ロー
ラ33が回転カム9のカム部9cに弾性的に押し付けら
れていて常にカム部9cに振動ローラ33が追従するよ
うにしてある。振動体35の両側には上方に向けて突腕
35aが突設してあり、この突腕35aの上端部が弧状
に屈曲している。この弧状に屈曲した上端部はカムケー
ス6に設けた孔6cから上方に突出している。また、ゴ
ム等の弾性体で形成した緩衝部材36がカムケース基台
8に取付けてあり、前記カム9cの下面に振動ローラ3
3が当たる前に上端を振動体35の下面が緩衝部材36
に当たるようにして音の発生をなくしている。
【0018】図1、図2、図6に示すように、カムケー
ス基台8には軸8jにより駆動ギア32が回転自在に取
付けてあり、この駆動ギア32は中間ギア13と噛み合
っている。駆動ギア32にはギア32aが設けてあっ
て、該ギア32aが回転カム9のフェイスギア9bと噛
み合っている。したがって、モータ11が回転すると、
ギア群を介して回転カム9が回転し、回転カム9の回転
によりカム部9c上を振動ローラ33が上下移動しなが
ら転動し、これにより振動体35が上下して振動体35
の突腕35aが上下するようになっている。
【0019】一対の可動レバー27の端部がカムケース
6とカムケース基台8とに取付けた軸28に回動自在に
取付けてあり、上記軸28は上端部をカムケース6に設
けた孔に嵌め込むと共に下端部をカムケース基台8に取
付ける支持板31に設けた孔にはめ込んである。可動レ
バー27の先端部の下面部から突出した軸27aにロー
ラ29が回動自在に取付けてあり、また、可動レバー2
7の上面部から突出した軸27bがカムケース6の上面
部に形成した長孔6bに移動自在に挿通してあり、この
軸27bの先端部に角型をした駆動ころ30が回転自在
に取付けてある。ローラ29は回転カム9のカム溝9a
内にはめ込んであり、回転カム9が回転することで、可
動レバー27が揺動し、これにより駆動ころ30が揺動
するようになっている。ここで、カム溝9aは図11、
図12に示すように、両可動レバー27を同時に逆方向
に揺動させることができるような形状となっており、図
に示す実施形態においては、回転カム9の1回転で両可
動レバー27が図11のように両ローラ29間が最も広
がる状態と、図12のように両ローラ29間が最も狭ま
る状態とが各々2回ずつ生じるようになっている。
【0020】図1、図2、図6に示すように、カムケー
ス6にカムケース基台8と、カムケースカバー7を固定
して構成したケース体6Aの上部には脱毛ユニットケー
ス39の下部が被嵌されてねじ39nにより取付けられ
る。脱毛ユニットケース39は上面部に開口部39aを
設けてあり、両側上部にU字状をした切欠部39bが設
けてある。脱毛ユニットケース39の両側部とケース体
6Aの両側面との間には隙間が形成され、この隙間にフ
レーム着脱釦38が配置され、このフレーム着脱釦38
とケース体6Aとの間にばね材38bが介装されてフレ
ーム着脱釦38を脱毛ユニットケース39の側部の内面
に押し付けている。ばね材38bはフレーム着脱釦38
に設けた突起38fに一端をはめ込んで取付けてある。
また、フレーム着脱釦38の両側の突起38aをカムケ
ース6とカムケースカバー7の溝6a、7aに係合させ
て上下支持をしている。ここで、フレーム着脱釦38の
操作部38dが上記切欠部39bに嵌まり込んで外部に
露出している。このフレーム着脱釦38を用いて後述の
フレーム5が着脱自在に取付けられる。フレーム着脱釦
38を用いてフレーム5を着脱する具体的構成について
は後述する。
【0021】次に、本発明における脱毛ブロック2につ
いて詳述する。ケース体6Aの上端部に配されている脱
毛ブロック2は、図1乃至図3、図7に示すように、軸
25によってケース体6Aの両側上端部間に回転自在に
架設されている回転体20に、脱毛爪3と、上記一対の
可動レバー27の駆動による角型をした駆動ころ30の
揺動の動きを受けて脱毛爪3を動かす一対のスライダー
22、22とを設けたもので、回転体20の下部側に位
置している両スライダー22、22は、回転体20の両
端間に架設された軸24、24によって回転体20に対
し、上記軸25と平行な方向にスライド自在とされてい
る。
【0022】脱毛ブロック2における脱毛爪3は、回転
体20の軸方向に所定の間隔で並んでいる複数枚の固定
爪3aと、各固定爪3a間に配されている複数枚の可動
爪3bとからなるもので、可動爪3bは、下端の係合突
起3eの数と位置とが異なる2種が回転体20の軸方向
において交互に配設されているとともに、両側縁から突
出する支持突起3c、3cが回転体20によって支持さ
れることで、回転体20に対し、回転体20の軸方向と
直交する方向の軸のまわりに揺動自在とされている。図
6中の3dは可動爪3bにおける前記軸25が挿通され
る孔である。
【0023】回転体20にスライド自在に取り付けられ
ている一対のスライダー22、22は、軸方向において
相互に重なる部分を備えているとともに上記一対の可動
レバー27によって相反する方向にスライド駆動され
て、一方のスライダー22が回転体20の軸方向に並ん
でいる複数枚の可動爪3bのうちの1枚おきを同時に揺
動させ、他方のスライダー22が残る可動爪3bを同時
に逆方向に揺動させるもので、両スライダー22、22
には可動爪3bの係合突起3eが係合する係合溝22a
が上面に設けられている。ただし、一方のスライダー2
2は一列に並ぶ係合溝22aを、他方のスライダー22
は2列で並ぶ係合溝22aを一方のスライダー28の係
合溝22aの両脇に備えたものとなっており、一列に並
んでいる複数枚の可動爪3bが両スライダー22、22
に交互に係合している。そして両スライダー22、22
の下面には、夫々軸25を中心とする円弧となっている
溝22bが設けられており、各溝22bに前記一対の可
動レバー27の各駆動ころ30が係合している。
【0024】また、図7に示すように回転体20の円周
部には固定爪3aの前方に大きな凹所20bが設けられ
ており、この凹所20bには回動自在に取付けられたロ
ーラ21が回転体20に設けられた端部に位置する固定
爪3aの周方向にある取付け孔22cに軸21aによっ
て圧入固定してある。この時、ローラ21に軸21aを
圧入固定して、取付け孔22cに軸21aを遊挿しても
よい。これにより回動時に回転体20のリブの摺動刺激
によって悪くなっていた肌当たりは回動自在に取付けら
れたローラ21によって肌を引っ張らずに転がるために
肌当たりが良いものとなり、骨部でも固定爪3aと可動
爪3bの肌への衝撃がローラ21によってやわらげられ
るため、肌当たりが非常に良いものとなる。
【0025】カムケース6とカムケースカバー7との間
に組み込まれる駆動手段は、図1、図2、図6、図7、
図11、図12に示すように、レバー26の下端部を駆
動ギア32に設けた偏心軸32bに回転自在に取付ける
と共にレバー26の上端部を回転体20の側面部に設け
た偏心軸20aに回転自在に取付けることで構成してあ
り、モータ11を回転して駆動ギア32が回転すると、
レバー26を介して回転体20が軸25を中心に所定角
度内の往復回動を行う。この回動は、ローラ21が脱毛
ユニットケース39の上面開口のほぼ中央に位置する状
態と、脱毛爪3における可動爪3bが同じ位置にくる状
態との間でなされるようにしてある。そして上記回動と
同時に、可動レバー27が夫々軸28を中心に相反する
方向の往復回動を行って、脱毛ブロック2における一対
のスライダー22、22に相反する方向の往復直線運動
を行わせるために、スライダー22、22の往復動で往
復揺動を行う可動爪3bは、一つおきの固定爪3aの両
面に隣合う2つの可動爪3bが同時に接する動作と、残
る固定爪3aの両面に隣合う2つの可動爪3bが同時に
接する動作とを繰り返す。尚、両端の固定爪3aは、夫
々片面のみに可動爪3aが接することから、他の固定爪
3aよりも肉厚として強度を持たせてある。
【0026】ここにおいて、本実施形態に係るもので
は、脱毛ブロック2の軸25を中心とする2回の往復回
動の間に、可動爪3bが1回の往復動を行うように、カ
ム溝9aを構成してある。つまり、脱毛ブロック2の軸
25を中心とする1回の往復回動の間に、可動爪3bが
一側の固定爪3aに接している状態から他側の固定爪3
aに接する状態に移行するようにしてある。
【0027】そして、本実施形態において、図11、図
12に示すように、回転カム9の1回転で両可動レバー
27が2往復回動するように構成してあるので、ギヤ3
2aとフェイスギア9bとを1:4の歯数組み合わせと
することで、常に回転体20の回動と、毛の把持を一致
させることができるものである。また、この可動爪3b
の上記移行は、脱毛ブロック2の軸25を中心とする往
復回動の両死点のうち、可動爪3bがフレーム5の上開
口に位置している時の死点の時点で大半がなされるとと
もにこの時点の移行で可動爪3bが固定爪3aに接する
ようになっており、他方の死点において、接していた固
定爪3aから可動爪3bがわずかに離れる動きがなされ
るものとなっている。
【0028】つまり、ローラ21が肌に接している状態
から、脱毛ブロック2の軸25を中心とする一方向回転
によって、固定爪3aと可動爪3bとが肌に面する位置
に来た時、固定爪3aと可動爪3bとによる毛の挟持が
なされ、この挟持がなされた状態のままで脱毛ブロック
2の逆方向回転がなされることで毛の引き抜きがなされ
るとともに、上記ローラ21が再度肌に接する状態とな
った時、挟持していた毛の解放がなされるという動作が
繰り返されることになる。
【0029】このように、本実施形態においては脱毛サ
イクルは、爪を開にして毛を導入し、次に爪を閉じて毛
を把持し、次に回転体20の回動により毛を引き抜き、
次に爪を開いて毛を離すという規則的なサイクルであ
る。このため、本実施形態においては、規則的に毛を抜
くことによる脱毛刺激(脱毛による痛み)が発生するも
のである。
【0030】上記のように、本体ブロック1と、駆動ブ
ロックと、脱毛ブロック2とで器具本体Aが構成される
ものであり、この器具本体Aに脱毛手段の周囲を覆うよ
うに以下に述べるフレーム5がスイング自在に且つ着脱
自在に取付けられるものである。器具本体Aにフレーム
着脱釦38により着脱自在に取付けられるフレーム5は
前後壁部と左右壁部とで構成された枠状をしていて、器
具本体Aに取付けた状態では器具本体Aの脱毛手段であ
る脱毛ブロック2の周囲を囲むものである。そして、こ
のフレーム5には肌伸ばし部40、41、連結アーム4
2、43、肌当て部材が取付けてある。図1乃至図3、
図8に示すように、肌当伸ばし部材40、41はそれぞ
れ脱毛ブロック2の前方と後方とに位置するように配置
され、肌伸ばし部40、41に設けた軸40a、41a
をそれぞれフレーム5に設けた孔5a、5bに回転自在
に取付けてある。また、前に位置する肌伸ばし部40の
前方には前に位置する肌当て部材であるくし状のコーム
51が配設してあり、後に位置する肌伸ばし部41の方
向には後に位置する肌当て部材であるローラ54が配設
してある。
【0031】図9、図10に示すように、前後の肌伸ば
し部40、41は連結アーム42、43により連結して
ある。連結アーム42、43はぞれぞれ前後方向の略中
央部の下面部に突起42g、43gが突設してある。連
結アーム42は連結アーム43の内側に配置されるもの
であって、この連結アーム42の突起42dの側面側に
軸42cが突設してある。また、連結アーム42の前端
には長孔42aが設けてあり、連結アーム42の後端に
は孔42bが設けてある。一方、連結アーム43の後端
には長孔43aが設けてあり、連結アーム43の前端に
は孔43bが設けてある。連結アーム42の後端の孔4
2bにフレーム5の内部の両側後部に設けた軸5cに回
動自在に挿入してあり、連結アーム42が該軸5cを支
点にして回動自在となっている。また、連結アーム43
の前端部の孔43bにフレーム5の内部の両側後部に設
けた軸5dに回動自在に挿入してあり、連結アーム43
が該軸5dを支点にして回動自在となっている。連結ア
ーム43の後端と後の肌伸ばし部41とがピン41bに
より回動自在に連結してあり、この場合、連結アーム4
3に設けた長孔43aにピン41bがスライド自在に挿
入してある。また、連結アーム42の前端と前の肌伸ば
し部40とがピン40bにより回動自在に連結してあ
り、この場合、連結アーム42に設けた長孔42aにピ
ン40bがスライド自在に挿入してある。連結アーム4
2と連結アーム43は前後方向の略中間位置においてピ
ン42cにより回転自在に連結枢支してある。ここで、
連結アーム43に設けたピン42cが挿入される孔は長
孔43cとなっている。
【0032】一対の連結アーム42の後端部には垂下部
42dが垂下してあり、該垂下部42dの下部間を連結
桟部42eにより一体に連結してあり、更に、垂下部4
2dから斜め前方に向けて弾性を有する戻しばね部42
fが一体に突設してある。また、一対の連結アーム43
の後端部には垂下部43dが垂下してあり、該垂下部4
3dの下部間を連結桟部43eにより一体に連結してあ
り、更に、垂下部43dから斜め前方に向けて弾性を有
する戻しばね部43fが一体に突設してある。そして、
上記垂下部42d、連結桟部42e、戻しばね部42f
はフレーム5とケース体6Aの上部との間に配設され、
また、垂下部43d、連結桟部43e、戻しばね部43
fはフレーム5とケース体6Aの上部との間に配設され
る。
【0033】一方、連結アーム42、43に設けた突起
42g、43gの下端面は円弧状をしており、この連結
アーム42、43の突起42g、43gの下端面に振動
体35に設けた突腕35aの上端部が当接している。こ
こで、振動体35が上方に移動することで、突起42g
を上方に押し上げ、連結アーム42が軸5cを支点にし
て回動し、長孔42a部分が押し上げられる(図10、
図14の状態)。この時前の肌伸ばし部40がピン40
aによりフレーム5に連結されており、また、ピン40
bにより長孔42aと連結されているため、ピン40a
との連結部分を支点としてピン40bが長孔42a内を
摺動し、前の肌伸ばし部40がスイングし、これにより
くし状をした前の肌伸ばし部40が肌を押して前方に伸
ばす。同時に、突起43gを上方に押し上げることで、
連結アーム43が軸5dを支点にして回動し、長孔43
a部分が押し上げられる。この時後の肌伸ばし部41が
ピン41aによりフレーム5に連結されており、また、
ピン41bにより長孔43aと連結されているため、ピ
ン41aとの連結部分を支点としてピン41bが長孔4
3a内を摺動し、後の肌伸ばし部41がスイングし、こ
れによりくし状をした後の肌伸ばし部41が肌を押して
後方に伸ばす。このように振動体35が上方に移動して
前の肌伸ばし部40が前方にスイングして肌を前方に伸
ばすと共に後の肌伸ばし部41が後方にスイングして肌
を後方に伸ばして、脱毛爪3による脱毛が確実且つ容易
にできるようにし、また、肌を伸ばして脱毛すること
で、脱毛時の痛みを低減するようになっている。
【0034】ところで、上記のように振動体35が上方
に移動して、突起42g、43gが上方に押し上げられ
て前後の肌伸ばし部40、41がスイングして肌伸ばし
を行った場合、連結アーム42、43の回動により戻し
ばね部42f、43fが図14のようにケース体6Aに
強く押し付けられて復帰ばね力が蓄積される。したがっ
て、振動体35が下方に移動すると上記振動体35の下
方への移動に追従するように上記戻しばね42f、43
fに蓄積されていた復帰ばね力により連結アーム42、
43が前記とは逆に回動し、図9、図13の状態に戻る
のである。このように振動体35の下方への移動時にば
ね42f、43fの復帰ばね力により連結アーム42、
43が逆に回転し、振動体35の上端部に突起42g、
43gの下端面が当接したままの状態で突起42g、4
3gが下方に移動するものである。したがって、振動体
35が再び上方に移動して突起42g、43gを上方に
押し上げる際、振動体35が突起42g、43gに衝突
することがなく、振動体35と突起42g、43gとの
連結点における衝突音のない肌伸ばしができるものであ
る。
【0035】上記のように本実施形態においては、肌伸
ばし手段に設けた肌伸ばし部40、41のスイングによ
り初期位置から肌を伸ばす方向への肌伸ばし運動と、肌
伸ばし位置から初期位置に戻す方向の運動を行うように
なっており、このように肌伸ばし手段に設けた肌伸ばし
部40、41の運動がいずれも初期位置から肌を伸ばす
方向への肌伸ばし運動と、肌伸ばし位置から初期位置に
戻す方向の運動とを行うように構成してあるので、肌が
引っ張られる時の痛みや、毛を引き抜く時の抵抗を小さ
くして、脱毛時の痛みを低減し、また、駆動負荷も小さ
くでき、更に、毛を巻き込むことがないものである。
【0036】ここで、前に位置する肌当て部材であるコ
ーム51は弾性エラストマで外周を囲んであり、コーム
51の上端部の櫛状突部51a部分は弾性エラストマで
形成してある。弾性エラストマはコーム51を有する肌
当て部材5を形成する際に同時成形されるものである。
この弾性エラストマの硬度は50°〜80°にしてあ
り、肌当たりを良くしながら肌を伸ばし、毛を整毛する
ことができるようにしてある。このコーム51はフレー
ム5に設けたガイド部5eに両側をガイドされて上下方
向に移動可能としてあり、フレーム5の前面部に横方向
に移動自在に設けたハンドル52の裏面側に突設したボ
ス52aを上下方向に移動可能としたコーム51のカム
溝部51bにはめ込んであり、ハンドル52を横方向に
移動することで、コーム51を上下方向に移動して上下
方向の位置を選択して上下方向の設定した位置で固定す
ることができるようにしてある。これにより肌当て部材
を構成するコーム51により肌伸ばし手段による肌伸ば
し量の調整を行うことができるものであり、肌当て部材
であるコーム51を上方に移動させると、肌伸ばし部の
肌伸ばし量を少なくして骨部等の肌当たりを良くするこ
とができる。
【0037】また、後ろに位置する肌当て部材を構成す
るにはローラ54は弾性エラストマにより形成してあっ
て軸41aにより回転自在に取付けてあり、肌に追従し
て転がるようにしてある。次に、枠状をしたフレーム5
を器具本体Aの上部にスイング自在に取付ける具体例に
つき説明する。
【0038】枠状をしたフレーム5の両側部の内面の中
央部の下部に円弧状をした係止溝5pを設けてあり、図
1、図2、図13、図14、図17乃至図20等に示す
ように、脱毛ケースユニット39の弧状面となった上面
部39cにフレーム5の両側壁部の下端部の弧状部5o
を載置し、ケース体6Aの両側上部の外面側(すなわち
カムケース6の上突片6eの外面と、カムケースカバー
7の上突片7eの外面)に設けた支持突部6f、7fに
フレーム5の両側部の内面部に設けた軸支部5fを嵌め
込み、この状態で、フレーム着脱釦38の上端部に設け
た係止突部38cを円弧状をした係止溝5pに係止する
ことでフレーム5が器具本体Aの脱毛ケースユニット3
9に取付けられる。ここで、フレーム5は脱毛ケースユ
ニット39を取付けたケース体6Aと一緒に上下移動す
るようにフロート自在となっているが、更に、支持突部
6f、7fと軸支部5fとの軸支部分を中心にしてスイ
ング自在となっているものである。
【0039】円弧状をした係止溝5pの円弧の中心が軸
支部5fとなっており、また、円弧状をした係止溝5p
に係止突部38cの下面部が係止溝5pの下側弧状内面
に近接対向することで係止突部38cと円弧状をした係
止溝5pとがスライド自在に係止しているものである。
係止突部38cの少なくとも下面部は円弧面となってい
る。ここで、円弧状をした係止溝5pの下側弧状内面の
曲率半径をR1 とし、係止突部38cの下面部の円弧面
の曲率半径をR2 とした場合、R1 ≧R2 となってい
て、係止突部38cの下面部の円弧面が円弧状をした係
止溝5pの下側弧状内面に対してスムーズに移動して支
持突部6f、7fと軸支部5fとの軸支部分を中心にし
てスイング自在となってフレーム5が器具本体Aに対し
てスムーズにスイングできるようにしてある。なお、フ
レーム着脱釦38の係止突部38cはボスであってもよ
いものである。図19はフレーム5の前部が下となるよ
うにスイングした状態を示し、図20はフレーム5の後
部が下となるようにスイングした状態を示しており、こ
の時、図19の状態では連結アーム43の戻しばね部4
3fが圧縮されて撓むことでばね力が蓄積してこれによ
りフレーム5を初期位置に戻すようになっており、ま
た、図20の状態では連結アーム42の戻しばね部42
fが圧縮されて撓むことでばね力が蓄積してこれにより
フレーム5を初期位置に戻すようになっている。
【0040】そして、上記のように肌伸ばし部40、4
1を有するフレーム5が器具本体Aに対してスイング自
在となっているので、肌伸ばし部40、41を設けたフ
レーム5がスイングして肌伸ばし部が追従する状態が視
認し易いものであり、この結果、肌に当てやすくなり、
効率良い除毛ができるものである。また、フレーム着脱
釦38によりフレーム5を取付けた状態でフレーム5が
軸支部分を中心にしてスムーズにスイングすることがで
きて軸支部5f部分による支持と、フレーム着脱釦38
部分における支持とによって確実且つ強固にフレーム5
の支持ができるものである。
【0041】また、上記のように、ケース体6Aの両側
上部の外面側(すなわちカムケース6の上突片6eの外
面と、カムケースカバー7の上突片7eの外面)にはフ
レーム5のスイングの中心支持部となる支持突部6f、
7fと、フレーム着脱釦38の突起38aを係合してフ
レーム着脱釦38の上下支持部となるカムケース6とカ
ムケースカバー7の溝7aとを設けてあるので、力の伝
達が、回転カム9→振動ローラ33→振動体35→肌伸
ばしアーム42、43→肌伸ばし部40、41→フレー
ム5→フレーム着脱釦38→カムケース6、カムケース
カバー7→カムケース基台8→回転カム9といったルー
プをとるようになり、ハウジング10に力が伝達されな
いため、器具本体Aの振動を減少することができるよう
になっている。
【0042】フレーム5を取り外すにはフレーム着脱釦
38の操作部38dをばね材38bに抗して押すことで
係止突部38cを係止溝5pから外してフレーム5を取
り外すことができるものである。次に、ケース体6Aを
内装した脱毛ユニットケース39を本体ブロック1に対
して着脱する例につき説明する。すでに述べたように、
本体ブロック1にフロート自在に内装されたモータケー
ス4の上面部には横方向に移動自在な保持フック16が
設けてあり、脱毛ユニットケース39に内装したケース
体6Aの下面部(つまりカムケース基台8の下面部)に
は取付け用係止部8bが設けてあり、取付け用係止部8
bを保持フック16の端部に設けた取付け用被係止部1
6dに着脱自在に係止することで、ケース体6Aを内装
した脱毛ユニットケース39を本体ブロック1に対して
着脱自在に取付けるのであるが、この場合、保持フック
16の端部に設けた取付け用被係止部16dの上面部が
傾斜面となっており、また、取付け用係止部8bの下端
部も傾斜面となっており、更に、横方向に移動自在な保
持フック16がばね材19により弾性付勢してあるの
で、図15の状態でケース体6Aの下面部(つまりカム
ケース基台8の下面部)をモータケース4の上面部に押
し当てることで、取付け用係止部8bの傾斜面が上記取
付け用被係止部16dの上面部の傾斜面に当たって、ば
ね材19の抗して保持フック16が横方向に移動するこ
とで、取付け用係止部8bが下方に押し込まれて取付け
用被係止部16dに係止するものである。このようにし
て脱毛ユニットを本体ブロック1に対して取付けると、
中間ギア13に設けたギア13aが駆動ギア32に噛み
合うものである。上記脱毛ユニットを本体ブロック1に
対して取付ける際、両着脱釦17を押して両保持フック
16をばね材19に抗して互いに近付く方向に移動させ
て取付け用被係止部16dをトンネル部4a内に没入さ
せた状態で一対の取付け用係止部8bをトンネル部4a
の両側に位置させ、この状態で着脱釦17を離すことで
取付け用被係止部16dを取付け用係止部8bに係止す
るようにしてもよい。
【0043】一方、ケース体6Aを内装した脱毛ユニッ
トケース39を取り外すには、両着脱釦17を押すこと
で、ばね材19に抗して両保持フック16が互いに近付
く方向に押され、これにより取付け用被係止部16dが
取付け用係止部8bから外れるので、この状態で脱毛ユ
ニットケース39を上方に引き抜くことで取り外すこと
ができるものである。
【0044】次に、図21乃至図23に基づいて、本発
明の他の実施形態につき説明する。本実施形態の基本的
構成は図1乃至図20に示す実施形態と同じであるの
で、重複する構成の説明は省略し、前述の実施形態と異
なる構成につき以下説明する。本実施形態においては図
21に示すように、肌伸ばし部40、41が飛び出して
いない非肌伸ばし状態において先端部の中央部が脱毛爪
3側に向けて突となるように突出した弧状となってい
る。図22は肌伸ばし部40、41が飛び出していない
非肌伸ばし状態の正面図を示していて図21に対応した
正面図であって、肌伸ばし部40、41は肌当て部材よ
りも上方に飛び出していない。そして、脱毛時に肌伸ば
し部40、41がスイングすることで、肌伸ばし部4
0、41の先端部の中央部が突となった弧状をした部分
が図23のように肌当て部材よりも飛び出して肌伸ばし
をするものであるが、本実施形態においては、脱毛時に
肌伸ばし部40、41がスイングする際、骨部などのく
ぼんだ所でも肌伸ばし部40、41の中央部が上方に突
出しているために肌伸ばしが効率良くできるものであ
る。
【0045】なお、添付図面に示す実施形態において
は、除毛手段として脱毛手段を例示しているが、本発明
においては、除毛手段として脱毛手段にのみ限定される
ものではなく、毛を切断して除毛するもの、つまり除毛
手段が毛切断手段であってもよいものである。
【0046】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、上記のように、手で把持できる器具本体に毛を除毛
するための除毛手段を有する美容器具において、肌伸ば
し部を備えたフレームを除毛手段の周囲を覆うように器
具本体に取り付け、器具本体側に設けた支持突部をフレ
ームに設けた軸支部に着脱自在に嵌め込んでこの軸支部
分を中心にしてフレームを器具本体に対してスイング自
在にし、上記軸支部分を円弧の中心とした円弧状の係止
溝をフレームの両側部の内面下部に形成し、器具本体側
に支持させたフレーム着脱釦に係止突部を設けると共
に、この係止突部を上記係止溝に摺動自在に係止してフ
レームを器具本体に着脱自在にしたので、肌伸ばし部を
設けたフレームがスイングしたことで、肌伸ばし部が追
従する状態が視認し易くて、肌に当てやすくなり、効率
良い除毛ができるものであり、また、フレーム着脱釦に
よりフレームを取付けた状態でフレームが軸支部分を中
心にしてスムーズにスイングすることができるものであ
り、また、着脱機構とスイング機構とを共用部品で構成
できて、コスト低減を図ることができ、また、係合部の
数を少なくすることで、振動騒音を低減することがで
き、また、軸支部による支持と、フレーム着脱釦部分に
おける支持とによって確実且つ強固にフレームの支持が
できるものである。
【0047】
【0048】また、請求項2記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、フレーム着脱釦
の支持部とフレームのスイング中心の支持部が除毛手段
の駆動機構を内装したケース体に設けてあるので、器具
本体の振動を低減することができて、手で持って使用す
る際の使用感の向上が図れると共に騒音を低減すること
ができるものである。
【0049】また、請求項3記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、肌伸ばし部の先
端部を中央部が突となった弧状に形成してあるので、骨
部などのくぼんだ所でも肌にフィットして肌伸ばしがで
きるものである。また、請求項4記載の発明にあって
は、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、除毛手段
がスイング又は回転する脱毛手段であるので、脱毛部が
直接肌に当たるために器具本体側の負荷が大きい脱毛装
置において、特に負荷低減、振動低減を図ることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の正面断面図である。
【図2】同上の側面断面図である。
【図3】同上の平面図である。
【図4】同上の本体ブロックの断面図である。
【図5】同上の本体ブロック及び内部に内装する部材の
分解斜視図である。
【図6】同上の駆動ブロックの分解斜視図である。
【図7】同上の脱毛ブロックの分解斜視図である。
【図8】同上の脱毛フレームブロックの分解斜視図であ
る。
【図9】同上の肌伸ばし部による非肌伸ばし時の肌伸ば
し手段の機構を示す斜視図である。
【図10】同上の肌伸ばし部による肌伸ばし時の肌伸ば
し手段の機構を示す斜視図である。
【図11】同上の回転カムの回転による一対の可動レバ
ーの駆動状態を示す説明図である。
【図12】同上の回転カムの回転による一対の可動レバ
ーの駆動状態を示す説明図である。
【図13】同上の肌伸ばし部による非肌伸ばし時の断面
図である。
【図14】同上の肌伸ばし部による肌伸ばし時の断面図
である。
【図15】同上の本体ブロックに対して脱毛ユニットケ
ースを着脱する動作説明図である。
【図16】本発明の全体正面図である。
【図17】同上の全体側面図である。
【図18】同上のフレームを着脱するためにフレーム解
除釦を押圧した状態を示す断面図である。
【図19】同上のフレームが器具本体に対して前が低く
なるようにスイングしている状態の説明図である。
【図20】同上のフレームが器具本体に対して後が低く
なるようにスイングしている状態の説明図である。
【図21】本発明の他の実施形態の平面図である。
【図22】同上の肌伸ばし部材が飛び出していない非肌
伸ばし状態の正面図である。
【図23】同上の肌伸ばし部材が飛び出している肌伸ば
しの状態を示す正面図である。
【符号の説明】
A 器具本体 1 本体ブロック 2 脱毛ブロック 3 脱毛爪 5 フレーム 5c 軸支部 5p 係止溝 6f 支持突部 7f 支持突部 35 振動体 38 フレーム着脱釦 38c 係止突部 40 肌伸ばし部 41 肌伸ばし部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 末吉 秀一 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 橋口 哲朗 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 竹内 利浩 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−225157(JP,A) 特開 平6−343777(JP,A) 特開 平9−103319(JP,A) 特開 平7−8643(JP,A) 実開 平6−21582(JP,U) 国際公開97/019613(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A45D 26/00 B26B 19/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手で把持できる器具本体に毛を除毛する
    ための除毛手段を有する美容器具において、肌伸ばし部
    を備えたフレームを除毛手段の周囲を覆うように器具本
    体に取り付け、器具本体側に設けた支持突部をフレーム
    に設けた軸支部に着脱自在に嵌め込んでこの軸支部分を
    中心にしてフレームを器具本体に対してスイング自在に
    し、上記軸支部分を円弧の中心とした円弧状の係止溝を
    フレームの両側部の内面下部に形成し、器具本体側に支
    持させたフレーム着脱釦に係止突部を設けると共に、こ
    の係止突部を上記係止溝に摺動自在に係止してフレーム
    を器具本体に着脱自在にしたことを特徴とする美容器
    具。
  2. 【請求項2】 フレーム着脱釦の支持部とフレームのス
    イング中心の支持部が除毛手段の駆動機構を内装したケ
    ース体に設けてあることを特徴とする請求項1記載の美
    容器具。
  3. 【請求項3】 肌伸ばし部の先端部を中央部が突となっ
    た弧状に形成してあることを特徴とする請求項1記載の
    美容器具。
  4. 【請求項4】 除毛手段がスイング又は回転する脱毛手
    段であることを特徴とする請求項1記載の美容器具。
JP34079797A 1997-11-25 1997-11-25 美容器具 Expired - Fee Related JP3480287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34079797A JP3480287B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 美容器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34079797A JP3480287B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 美容器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11151116A JPH11151116A (ja) 1999-06-08
JP3480287B2 true JP3480287B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=18340385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34079797A Expired - Fee Related JP3480287B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 美容器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480287B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2823080B1 (fr) * 2001-04-06 2003-05-30 Seb Sa Appareil a epiler
JP4534755B2 (ja) * 2004-12-22 2010-09-01 パナソニック電工株式会社 脱毛装置
JP2010162406A (ja) * 2010-05-06 2010-07-29 Panasonic Electric Works Co Ltd 脱毛装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11151116A (ja) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200409341Y1 (ko) 헤드무빙 전기면도기
JP3410645B2 (ja) 脱毛装置
JP3480287B2 (ja) 美容器具
JP2002527202A (ja) ハンドリング手段を有するマッサージ装置
JP3271938B2 (ja) 美容器具
JP4697904B2 (ja) ブラシ装置
JP2007260172A (ja) 脱毛装置
JP4235160B2 (ja) ブラシ装置
JP3460550B2 (ja) 脱毛装置
JP4785902B2 (ja) ブラシ装置
JP3807063B2 (ja) 脱毛装置
JP2000060629A (ja) 脱毛装置
JP2000061173A (ja) 美容器具
JP3271949B2 (ja) 脱毛装置
JP3846067B2 (ja) 脱毛装置
JPH1052466A (ja) マッサージ器具
JPH11332637A (ja) 脱毛装置
JP3931621B2 (ja) 除毛装置
JP2000125923A (ja) 脱毛装置
JP3192284B2 (ja) 脱毛装置
JP3885481B2 (ja) 脱毛装置
JP3422085B2 (ja) 脱毛装置
JP3271841B2 (ja) 脱毛装置
JP2001061539A (ja) 脱毛装置
JP3157885B2 (ja) 脱毛装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030909

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees